BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BDにダビングの際のモードについて

2010/09/19 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

HDVのビデオカメラで撮影したテープを本機に取り込みました。
それをBDにダビング(DRモード)しようとしたのですが、2層のBDでも約2時間分くらいしか
入らないようです。
そこでモードをXRやXSRに変更した場合どのくらい画質が変わるのでしょうか?
見た目でわかりますか?
ただ子供の成長記録なので高画質で残したいのですが、そうとう2層のBDを買い込まないと
いけなそうです。

後、思い出ディスクダビングが説明書を見てもよくわかりませんでした。
特にx-ScrapBookの作り方が???です。

よろしくお願い致します。

書込番号:11936299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/09/19 22:50(1年以上前)

>2層のBDでも約2時間分くらいしか入らないようです。

そんな事はありません。
1層で2時間弱ですので
2層だと4時間弱です。

>そこでモードをXRやXSRに変更した場合どのくらい画質が変わるのでしょうか?
見た目でわかりますか?

自分で試してみるのが一番です。
動きが少なければ、わかり辛いとは思いますが。

>子供の成長記録なので高画質で残したいのですが、

DRで無劣化保存をお勧めします。

>そうとう2層のBDを買い込まないといけなそうです。

2層BDといっても、BD-R DLなら1枚300円程度なので
割高にはならないと思います。
三菱は、2層は日本製だと思うのですが・・・
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001015006000000&productid=mcmediavbr260nsp5&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1
パナソニックだと少し高くなりますが。
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001015006000000&productid=panasoniclmbr50h10n&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1

書込番号:11936427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/19 23:56(1年以上前)

>x-ScrapBookの作り方

これって作るわけではなくJPEG取り込んだら
勝手にというか自動でアルバム毎に出来てます
画質とかテーマとかの変更も出来ます

x-ScrapBookは写真が小さいしBGMもないしイマイチでは?
x-Pict Story HDのほうが個人的には好みです

思い出ディスクダビングはBD入れてフォトのクロスメンバーから
思い出ディスクダビング選べば初期化します

メニューを作るか?とか選択画面があるからそれを選び
後は青ボタンでビデオ/赤ボタンでアルバム/緑でx-ScrapBookを
選択していくだけです(右にも出ます)

x-Pict Story HDは青のビデオから選べますが
前もって作って実タイトルとして保存しておく必要があります

BD-REはやり直せるから色々試せば良いです

書込番号:11936882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/09/20 00:07(1年以上前)

>思い出ディスクダビングが説明書を見てもよくわかりませんでした。

HDVタイトルは、BD-Jメニュー付きでダビングできません。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033531

書込番号:11936938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2010/09/20 20:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

ハヤシもあるでヨ!さん 
>2層のBDでも約2時間分くらいしか入らないようです。

  そんな事はありません。
  1層で2時間弱ですので
  2層だと4時間弱です。

もう一度トライしようとして気付いたのですが、1本のビデオテープ(1時間2分)に
撮影したものは、何日かに別れて撮影したものがほとんどです。
HDDのタイトルを見るとまず、テープ1本(1時間2分)のタイトルと日付ごとにできた
タイトルがありました。これを全部ダビングの選択にしたため、1本のテープを2度ダビング
する事になると思われ1枚のディスクに2時間くらいしか入らないと思いました。
この場合はチャプターの事を考えれば、日付ごとに選択してダビングしたほうがよいでしょうか?テープ1本分の選択した場合はギリギリで4本は入らないようでした。

>HDVタイトルは、BD-Jメニュー付きでダビングできません。
「メニュー付きBDにはHDVのシーンを含むタイトルはダビングできません。」の表示が出ました。これは「メニューを作成しますか?」の画面で「いいえ」を選択すればよいのですか?
何はともあれ、いきなりダビングする前にBD-REを買ってテストしたほうがよさそうですね。

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
>x-ScrapBookの作り方

   これって作るわけではなくJPEG取り込んだら
   勝手にというか自動でアルバム毎に出来てます
   画質とかテーマとかの変更も出来ます

説明書のP140にビデオカメラやx-PictStoryHDで作成した映像の追加もできとありました。
しかしx-ScrapBookの画面ではサンプルしか表示されませんでした。
所有のHDVビデオカメラの映像も可能でしょうか?

>x-Pict Story HDは青のビデオから選べますが
前もって作って実タイトルとして保存しておく必要があります

HDVビデオカメラの映像も可能でしょうか?

お二人のアドバイスを見ながらと説明書と格闘しています。
思うようにできずに質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:11941517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/09/21 00:54(1年以上前)

>チャプターの事を考えれば、日付ごとに選択してダビングしたほうがよいでしょうか?

私はそのテープの内容を知らないので
ご自身が好きなようにして下さい
としか、言えません。

>これは「メニューを作成しますか?」の画面で「いいえ」を選択すればよいのですか?

それでいいんじゃないですか?
詳細については私もよくわかりません。

書込番号:11943372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/21 01:51(1年以上前)

>テープ1本(1時間2分)のタイトルと日付ごとにできた
タイトルがありました。

日付毎はプレイリストでは?
その日付毎のプレイリストだけをダビングすれば良いと思いますが
BD-REを使えばたとえ失敗してもやり直すだけでBD-REは無駄になりません

x-ScrapBookやx-Pict Story HDはJPEG(写真)から作ります
だからHDVビデオカメラでJPEG記録してるならそれを使えます

またはビデオカメラの動画から切り出してJPEG作れるから
動画しかないならそれで先にJPEG作って利用する事は出来ます

x-Pict Story HD自体は動画ですが
これはJPEGをスライドショーしてる動画です

思い出ディスクダビングに動画やJPEGやx-Pict Story HDや
x-ScrapBookを混ぜて気に入ったの作るのは正直難易度高いし
作ってからの再生もレスポンスは悪く操作の自由が利かず使いにくいです

AVCHDだと思い出ディスクダビングで画面に日付出せるメリットありますが
HDVだとそれは無いから取りあえず普通のBD作っては?
動画とx-Pict Story HD(JPEGから作った動画)入れる普通のBDなら簡単に作れます

ビデオカメラの映像は2枚以上作ったほうが良いから
普通のBDと思い出ディスクダビングで作れば良いとおもいます

書込番号:11943576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2010/09/23 22:31(1年以上前)

BD-REを購入し通常のディスクへダビングと思い出ディスクダビングをしてみました。
思い出ディスクダビングはディスクにタイトル(○○の成長記録1など)を
記録出来ましたがそれ以外は通常のダビングと変わらないようでした。

ハヤシもあるでヨ!さん、ユニマトリックス01の第三付属物さんには
色々と教えて頂き、とても参考になりました。
ダビングも無事できるようになり満足しています。
どうもありがとうございました。

書込番号:11959100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーで地デジを見ると汚い

2010/09/20 21:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 フク8823さん
クチコミ投稿数:54件

こんにちは。
BDZ-RX10を購入しBRAVIAと繋いでみたところ映像が汚くて困っています。
テレビのままで見ればコレまでと同じ綺麗なままです。

ケーブル類は全て付属のものを使用、ブラビアリンクは未使用、
テレビの入力切替でビデオ1にしてレコーダーのリモコンで地デジを選んでいます。

文字はさほど気にならないのですが、人物の肌や髪の毛がのっぺりしており
アナログとまではいかないものの気になってしまいます。
例えれば倍速対応していない感じです。

最初のかんたん設定を何度かやり直してみたりしたのですが変わりありません。
ケーブルをHDMIにすれば綺麗に映るのでしょうか?

分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

書込番号:11941674

ナイスクチコミ!2


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/09/20 21:15(1年以上前)

>最初のかんたん設定を何度かやり直してみたりしたのですが変わりありません。
>ケーブルをHDMIにすれば綺麗に映るのでしょうか?

その通りです。付属のAVケーブルでは駄目です。
HDMIケーブルを買ってきてつなぎ替えて下さい。

書込番号:11941687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 フク8823さん
クチコミ投稿数:54件

2010/09/20 21:20(1年以上前)

お早い回答ありがとうございます!

おおおーーやっぱりHDMIケーブルで繋がないとダメなのですね!

こんなに汚いのなら最初から同梱してくれれば良いのにソニーさん・・・

明日早速買って来ようと思います。ありがとうございました!

書込番号:11941703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/20 21:20(1年以上前)

付属のケーブル=コンポジット!?

取り敢えずHDMIケーブルで繋いだら如何でしょうか?

書込番号:11941709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 フク8823さん
クチコミ投稿数:54件

2010/09/20 21:27(1年以上前)

付属の映像/音声ケーブル(赤白黄)で繋ぎました。

HDMIケーブルでないとこんなに汚いのですね・・・
ちょっとびっくりしました><

回答ありがとうございました!

書込番号:11941764

ナイスクチコミ!0


AQUOSUさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/20 23:28(1年以上前)

HDMIケーブルが付属しているのは、SHARPのAQUOSだけです。

SONYやPanasonicはケチだから付属していません。
(´・ω・`)

今度買い換える時はAQUOSにしましょう。

書込番号:11942828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/20 23:49(1年以上前)

>SONYやPanasonicはケチだから付属していません。
>今度買い換える時はAQUOSにしましょう。

HDMIケーブルって最近はTVでも普通になったけど、古いTVだと付いていないからね。
確実に映像を映せる点では、赤白黄色AVケーブルが確実です。
自分はどっちも不要だから安くして欲しいです。

HDMIケーブルを餌にレコを売るって?どこかのたたき売りに似ている。(笑)

書込番号:11942993

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/09/21 00:07(1年以上前)

HDMIケーブルが普及したのは最近の話ですが、ハイビジョン放送が始まったのは
10年以上も前ですから、テレビやテレビラックのレイアウトに合わせて必要な長さ
のD端子映像ケーブルかHDMIケーブルを選ぶ必要があるため、別売りとなって
います。

赤白黄のコンポジットビデオケーブルは原価にほとんど影響しないので、買い忘れても
とりあえず録画操作ができるよう付属しています。

書込番号:11943124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/21 00:10(1年以上前)

HDMIケーブルはホームセンターで売っている1,000円くらいの安いものでも充分ですが、不具合が発生するかも知れませんので、ソニーやパナ、オーディオテクニカ等の2,000円くらいのブランド品の方が安心かと思います。

書込番号:11943141

ナイスクチコミ!3


スレ主 フク8823さん
クチコミ投稿数:54件

2010/09/21 21:44(1年以上前)

AQUOSUさん、 エンヤこらどっこいしょさん、 じんぎすまんさん、 油 ギル夫さん、回答ありがとうございました!

今日HDMIケーブル買って来ました。無事綺麗に映りましたーー!嬉しい〜!
ケーブルつけてくれればいいのに、と安直に思ってしまいましたが、環境に関わらず確実に使える赤白黄色AVケーブルが付いているのですね・・・なるほど!

ケーブルは念のためソニーのものにしました、思っていたより高かったですがやっぱり安心です。

皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:11947361

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの自動再生

2010/09/17 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

テレビとレコーダーはHDMIケーブルで接続しています。

テレビ番組をHDDからムーブしてCPRM−DVD−Rに録画(VRモード・ファイナライズ済)したものをトレイに挿入しても自動で再生されません。
マニュアルに記述の通り、ビデオメニューからDVDアイコンを選ぶと再生できます。
他のDVD(CPRM非対応)でトレイに挿入するだけで自動で再生されるものもありますが、違いは何でしょうか?
CPRM非対応のDVD−Rは自動再生できるが、
CPRM対応のDVD−Rは自動再生できない仕様でしょうか。

書込番号:11924959

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/17 20:40(1年以上前)

メニュー持ち(ビデオモード)のDVDやソフトは自動再生です。
VRモード(CPRM対応はこちら)は、自動で再生されません。
これは、他社でも同じはずです。

書込番号:11924980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2010/09/18 07:56(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

>VRモード(CPRM対応はこちら)は、自動で再生されません。

そうなんですか、録画方法が間違っていたのかと思いました。
ありがとうございました。

ということは、VRモードでは自動再生する方法も無いということですかね?

書込番号:11927278

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/09/18 09:37(1年以上前)

>ということは、VRモードでは自動再生する方法も無いということですかね?

BD/DVDトレイに DVDをのせて(トレイは開けたままで)
リモコンの地デジボタン(BSでもCSでもかまいません)を押して チューナの視聴に切り替えて
再生ボタンを押せば トレイが挿入されて DVDを読み込み自動的に再生されます

再生中に電源を切れば 
次に再生したいときに 電源オフ状態から再生ボタンを押せば
リジューム機能が働いているで 続きから再生出来ます 

書込番号:11927583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/09/19 11:38(1年以上前)

BDプレーヤーをつい最近買いました。BDレコーダー(ソニー製)の再生時のあのイライラから完全に開放されました。ディスクを見たいのにHDDの検索をしてくれているのは何ででしょうかねぇー。挿入した再生可能なディスクを早々に再生をしてくれるプレーヤーは気持ちがいいです。おかげでソニーのやつは録画専用となりました。再生機として使う気が無くなってしまいまた!!!!。プレーヤーもだいぶ安くなってきていますから同時購入というのもいいかもしれませんね。ジャパネットあたりでやりそうな企画かも!!!!。量販店でもやってもらいたい企画です。

書込番号:11933344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VHSカンタンダビング

2010/06/29 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

今度VHSデッキからDVDデッキ一段飛ばしで購入してみようということになりました。そこでまずは電気屋でパナ・シャープそしてソニーのパンフレット(チラシ?)を手に入れて来たのですが、そこでさまざまな疑問を感じ、もう頭の中がもんじゃ焼き(笑)になりそうなので、会員登録そうそう、さっそく質問してみようと思いました。

1.僕はVHSをデジタル化してbdに保存したいということで最初はシャープかパナの一体型が本命かと思っていたのですが、ココでの評判を見る限り、どうやら悪いようです。そこで目についたのが、ソニーのカタログに載っていた、「VHSカンタンダビング」という機能です。そこで質問なのですが、
・まずこれはナビゲーションを見ながら操作できるものなのでしょうか?なにしろ、このような宣伝文句に騙されたことは何回かありまして…。
・この機能を使った時の使い勝手はどうなのでしょうか(画質やカット機能など)。
そのた、録画画質などのアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

2.これは1と関連した質問なのですが、僕は昔、pcでビデオキャプチャ(PC-SDVD/U2)でダビングしようとしてみたことがあって、その時に画面の周りの色がグチャグチャになってしまった(要は初心者のトラウマ)ことがあるのですが、このレコーダなら大丈夫(つまり安定している)なのでしょうか。もっとも、この場合pcの性能が悪かっただけということもあり得ますが。

3.これはどの機種でも共通することなのですが、カタログに「hddはその性質上、あくまで一時的に置いておくものとして使ってください」というようなことが書いてあったのですが、実質これに内蔵してあるHDDは(理論上)何年ぐらい持つようなものなのでしょうか。

以上の三点、駄文で誠に失礼ですが、もし答えてくださる度量のある方でしたら、1つだけでもお答えくださればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11562003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/29 22:55(1年以上前)

1.外部入力の録画時間が30分、60分、90分・・・と録画時間が選べるのと、
 ダビングの際の録画モード(画質)を選べるくらいです。
 正直、期待されていたら・・・
 ちなみに、SONYのHPで取説が落とせますので、P129を見てみてください。
 http://www.sony.jp/support/bd/products/bdz-rx105.html

2.元の画質にもよりますが、全体的にぼやけた感じになります。
 ただ、デジタルではないのでブロックノイズは出ないと思います。
 BDZ-RX55の書き込みになりますが、こんな感じです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089297/SortID=11516791/

3.設置環境と使用頻度によって変わるので、一概に何年とは言えないと思います。
 設置環境で一番良いのは、湿度が低く、温度が低く、ほこりが少なく、振動が少なく、
 雷などの過電流が起こらないように雷タップを使用すれば、少しは長持ちすると思います。
 雷タップも効果がどれくらいあるかはよくわかりません。
 (「雷タップ」は検索すれば出てきます。)

 私の経験から言えば、3年くらいではないのでしょうか。
 PCと同じで、小まめにメディアに保存しておいたほうが良いと思います。
 クラッシュは忘れた時に起きますから。

書込番号:11562396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/30 00:24(1年以上前)

1.画面の指示によって操作してダビングする方法です。欠点は、この方法でダビングを行った場合、他に何も出来なくなるようです。
原理さえ分かれば、手動でダビング操作した方が良い見たいです。
編集は普通に出来ます。
画質は、元画(VHS)を上回ることはないです。

2.キャプチャーとは違いますので、そんなことにはなりません。

3.HDDに関しては、使用環境・運不運があり、一概には言えません。
レコーダーでは、RAIDも無いですので、レコのトラブル=録画品全滅の危機となります。神経質になりすぎることもありませんが、もしもの場合は、諦めるくらいの器量は必要です。
嫌なら、もう1台バックアップ用に用意するくらいしかないです。

書込番号:11562823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/06/30 00:24(1年以上前)

映写技師アルフレードさん こんばんわ

 今まで録画に使った デッキが健在でしたら
  それで、自己再生の上S端子経由で保存が一番です
  所でお持ちのデッキですが、SVHS、対応で6ヘッド
  位の物でしたら、TBC、YC分離、YC各NR付き
  だと思えますので、それなりの画質で保存したテープなら
  DVD、並の画質で保管が出来ると思います
 デッキの性能によっては
  TBC、YC分離、YC各NR搭載の安定器購入して
  挟んだ方が、長期間保管のテープとか同時信号の
  妖しい物は画質の安定性がまします・・
  僕はプランテックのCRX8000をパナ
  SB770の後に入れています、ビクターの
  V10や565は10年近く経っていますが
  健在でそのまま、パナ機も各種内蔵なのですが
  画質は565にも敵いません
 手持ちの古いデッキ群ですが・・ 
  ビクターHR3000は同時購入の
  SONY SL8500と共にフルトラック
  2ヘッドの強みで高画質(解像度430本でてますよ)
  で健在です・・ 古い方が・・頑丈ですσ(^◇^;)

書込番号:11562824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 BDZ-RX105のオーナーBDZ-RX105の満足度5

2010/07/02 21:35(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます!
さっそくほかの疑問もわいてきたので、返信させていただきます。
ちなみに前回書き忘れましたが僕の使っている機種は
TV LC-37GX3W
VHSデッキ HR-F13 (ほかの部屋に TOSHIBA A-F9 もあります)
テープは三倍録画です(ビデオテープはマクセルの「保存に差が出る」と書いてあるHGXというもので、いくらか他よりは画質は良いと思います)

1.ある雑誌にVHSの画質を維持するには解像度の設定が最低でも720×480ドットだ、と書いてあったのですが、この画質を維持できる録画モードはなんというものでしょうか。

2.ビクター製品をお使いの方しかわからないかもしれませんが、モード設定の時の「ダビング」というモードは一番画質がいいという設定なのでしょうか?僕が録画したのはアニメなので、(ただし古いので平面的なやつです)「アニメ」の設定で録画したほうがいいのではとも思うのですが・・。

書込番号:11573966

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/07/03 06:50(1年以上前)

>1.ある雑誌にVHSの画質を維持するには解像度の設定が最低でも720×480ドットだ、と書いてあったのですが、この画質を維持できる録画モードはなんというものでしょうか。

この機種だと 全ての録画モードになります
今のソニーのBD機は 1920X1080の解像度で記録するはずです
一応この解像度で記録できるのはソニーだけです
(記録はこの解像度なんですが 外部入力は720X480で取り込まれるため 意味無いって言われてる人もいますが)

720X480はDVDの一番上の解像度です
S-VHSが400ラインでDVDの解像度は400÷0.75=534 534X480の以上の解像度は 720X480解像度でないと維持できないと言う事かな?

ただデジタル機器の場合は ビットレートと言う要素が加わります
一秒間に転送されるデータ量ですが VHSのテープの走行速度に似てるかも
実はこちらの方が画質に大変影響します
僕の持ってる機種は古い(BDZ-T55 2世代前)のですが
VHS3倍の画質を維持できるのは最低 SRモード(ビットレートは8メガ)は必要です(新型は画質が良くなってる話なのでLSRやLRでも維持できるかも知れませんが)
ブラウン管TVなら目立たないのですが ハイビジョンTVだと録画レートを下げるとノイズが増えてきます


一応書いておきますが ソニーのBD機はBDに特化していて DVDは非常に扱い難くなってます その分BDは扱い易くなってます
VHSのBD化ならソニー以外の選択肢は無いのですが DVD化なら他社の方が良いです

書込番号:11575512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 BDZ-RX105のオーナーBDZ-RX105の満足度5

2010/07/13 22:14(1年以上前)

みなさん放置していてすみません!
VROさん、詳しいところまでありがとうございます。僕はBDに入れようと思っているのでその心配はないです。

いままでのところを整理してみると、
1.簡単ダビングの機能はナビゲーションを使いながら操作できるが、操作中は何もできない(編集は普通通り可能)
2.ビデオキャプチャーと同じような症状は出ないが、少し映像がぼやける。
3.HDDはあくまでも1時的、大切なものはメディアにダビングする。持つのは大体3年ぐらい。
4.VHSの画質を維持するには、少し前の機種だとSRモードだったが、今機種は画質が向上しているため、それ以下でも入る可能性(心配な時はSRモード以上?)

こんなにもたくさんのご返信、ありがとうございます!

さて、最後の質問です。
1.BDZ-EX200の入力・出力端子に(金メッキ使用)と書いてあるのですが、これは書いてあるようにいくらかでも画質・音質などに影響が出てくるものなのでしょうか?
2.僕の家のテレビは前に書いた通りシャープのものなのでシンクロ機能は使うつもりはないのですが、ソニーの純正品のHDMIケーブルでなくても画質・音質は劣らないものなのでしょうか?
3.前にシャープの製品を調べていて、「アクオス純モード」というものがあり、テレビがアクオスだと画質が良くなるということだったのですが、ソニーのBDレコーダーをテレビに映して観ても、「アクオス純モード」の画質と比べて見劣りしませんか?

書込番号:11623502

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/13 22:39(1年以上前)

>1.BDZ-EX200の入力・出力端子に(金メッキ使用)と書いてあるのですが、これは書いてあるようにいくらかでも画質・音質などに影響が出てくるものなのでしょうか?

あると言えばあります。普通には分からない程度です。

>2.僕の家のテレビは前に書いた通りシャープのものなのでシンクロ機能は使うつもりはないのですが、ソニーの純正品のHDMIケーブルでなくても画質・音質は劣らないものなのでしょうか?

大丈夫です。自分はいろんなケーブルを使ってますが、関係無く使えています。ただ、時折、品質が悪く、駄目なものもあります。メーカー品は安心料と思った方が良いです。

>3.前にシャープの製品を調べていて、「アクオス純モード」というものがあり、テレビがアクオスだと画質が良くなるということだったのですが、ソニーのBDレコーダーをテレビに映して観ても、「アクオス純モード」の画質と比べて見劣りしませんか?

そもそも「アクオス純モード」って説明できます?使っている人に言わせれば、綺麗になるとは言っているようですが、ブラインドチェックしているわけではないので「果たして?!」程度のものです。
少なくともソニーのCREASやパナのクロマアップサンプリングにはそれなりの理屈があります。でもこれには理論的説明は存在しません。
ですので、この機能を重視すること自体、無意味(眉唾機能、宣伝文句)と思ってます。

書込番号:11623703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 BDZ-RX105のオーナーBDZ-RX105の満足度5

2010/07/30 21:35(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ご返答ありがとうございます。
>そもそも「アクオス純モード」って説明できます?
>これには理論的説明は存在しません。
なるほど、やはり書いてある通り「マユツバ」、TVと一緒に買わせようということですか(?)。
HDMIケーブルはやはり純正のものに決めました。大手メーカー以外はあまり精通しているわけでもないので(大手に精通しているわけでも…)。それに、他社製でも同時電源ONができるという項目を発見しました(電力がかなりかかるようですが)。

ほかの方もご返答本当にありがとうございました。
日曜に購入する予定ですので、操作に慣れ次第、レビューも書いてみたいと思います。

書込番号:11698152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 BDZ-RX105のオーナーBDZ-RX105の満足度5

2010/09/17 21:12(1年以上前)

VHSダビングでここを発見した方、続報です。
今回SONYが投入した3Dシリーズ、「AX」では、この機能にはVHSリマスターという付加価値が追加されていて、画質がいくらか向上するようです。
詳しくは…お願いします、自分で調べてくださいw

書込番号:11925154

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な疑問

2010/09/13 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:48件

みなさん、こんにちは。

電源を入れてから、20回に1回
ぐらいの頻度で音声がまったく
聞こえないという症状があるので
すが(ここ1週間はありません)、
これって初期不良なのでしょうか?
ちなみに、電源を入れなおすと
直ります。

それと、W録画の件ですが、
外部入力(私の場合はケーブルテレビ)と
地デジをW録画すると、外部入力しか
録画できないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11904399

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/13 19:04(1年以上前)

接続は、HDMIですか?
思うに、接続の問題かも知れません。挿し直すなり、別のケーブルに換えてみるのがよいです。

W録は、確か出来ますよ。(普段使わないので正確にコメント出来ませんが)
外部入力の録画は、必ず録画1になるので、デジタル放送は録画2での予約録画になります。
試してみては?
外部入力録画させた状態でレコの番組表を開き、録画2で放送中の番組を予約録画させて、録画ランプが両方付けばOKです。

書込番号:11904523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/09/15 01:11(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

ご返事ありがとうございます。
HDMIですが、確認してみると
しっかりささっているようです。
入力の件は了解しました。
たぶん、どちらも録画1にしていた
んでしょうね。しかし、アラームが
あれば気づきそうなものですが。。。

それと、ひとつ思い出しました。
一度だけ、「Bカードが抜けています」
という表示が出て、そのときに予約録画
していたものがなにも録画できなかった
日がありました。急にです。もちろん、
Bカードなんて買ってから一度も
触ってはいません。それまでは普通に
使えてました。

初期不良なら交換するしかないとも
思うのですが、みなさん、こんな症状は
ありませんでしたか?

よろしくお願いします。


書込番号:11911582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/15 01:42(1年以上前)

接触不良は、しっかり挿さっているから大丈夫というものではないです。何度か抜き挿ししてみた方が良いです。

B-casカードの警告が出るのは分かりません。
一度、リセットボタンを押してみた方が良いかも知れません。(リセットでは、録画品や設定は基本的に消えません)

それで様子をみてみたほうが良いかも知れません。

心配なら、販売店に相談して交換してもらった方が良いです。(安心できます)

書込番号:11911679

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時刻の調整について

2010/09/14 01:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:4件

放送時刻の変更による録画時刻の調整について、2度ほど録画できませんでした。
初期不良でしょうか?

状況

@録画2で録画中に録画1に予約設定していた番組が、前のスポーツ番組により20分間変更になった。

A当初の予定時間に録画を始めなかったことを確認し、録画予約の時間が自動的に変更になっていることも確認した。

Bビデオ設定等初期の設定のまま変更していない。

C予約していた番組は優先変更で、最優先にしていた。

以上の作業をしたにも関わらず録画が起動しませんでした。

購入は一週間前くらいです。

ご使用の方、詳しい方ご意見をお願いします。

書込番号:11906781

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/14 01:35(1年以上前)

番組はデジタル放送ですよね?

自己メールにはなんとありますか?

念のため、一度リセットボタンを押して、再起動させては?ファームがバグっているだけかも知れません。リセットで、録画品や設定は消えません(一応、勘違いされる方が結構居ますので)

書込番号:11906889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/14 07:07(1年以上前)

エンヤコラどっこいしょさん、ご回答ありがとうございます。

もちろん番組はデジタル放送です。

自己メールにつきましては、その録画できなかった番組については特に記載がありませんでした。

リセットボタンというのは設定初期化のことでしょうか?

書込番号:11907316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/14 07:29(1年以上前)

>リセットボタンというのは設定初期化のことでしょうか?

違います。パソコンで言うところの再起動です。
この機種にはリセットボタンが付いていますので、録画等していないタイミングで押すだけです。
場所は、把握していませんが、前面のどこかに小さく目立たない様に付いているはずです。
無ければ裏面かも知れません。

>自己メールにつきましては、その録画できなかった番組については特に記載がありませんでした。

変ですね。普通は残るのもですが、まさか、録画の失敗はおまかせ予約したものではないですよね。
おまかせ予約は、番組更新とか、他の動作との関係でスキップされることがあります。外したくなければ、確定予約に切り替えておくべきです。
ちなみに方法は、おまかせ予約リストの対象タイトル上で決定を押すだけで移行できます。
確定予約(通常の予約リストに載る分)での失敗であれば、異常です。

書込番号:11907354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/14 07:43(1年以上前)

エンヤコラどっこいしょさん、お返事ありがとうございます。

リセットボタン見つけました。前面にありました。

録れなかった2番組のうち、1つはおまかせでした。

もう一つは普通に予約(繰り返し設定は「番組名」)したのですが、昨日自動に起動せず、あわてて手動で録画していたら、落雷で停電に合い、結局正常に録画できなかったので、停電のメッセージのみが残っていました。

さっそくリセットボタン押してみました。

ただ、しばらくスポーツ番組で番組が延長する予定がないので、ちゃんと起動するかどうかしばらく確認できないのですが。。。


助かりました、本当にありがとうございました。

書込番号:11907390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング