BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

配線の相談です

2010/07/26 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:48件

こちらのクチコミを参考に、
先週BDZ-RX105を購入しました!

しかし、かなり久々にレコーダーを
購入したので、配線で悩んでます。。。

TV:KURO PDP-508HX [50インチ]
旧レコーダー:パイオニアDVR-710H(お恥ずかしいほど
昔の機種です)
新レコーダー:BDZ-RX105
ケーブルテレビ:パナソニック製TZ-DCH800

マンションに入っているケーブルテレビを
使っています。

理想は新レコーダーをメインにして
旧レコーダーのHDDに入っている
映像を新レコーダーにダビングしたいと
思ってます。で、できれば、旧レコーダー
でもたまに録画をしたいなぁと(これは
可能であればという感じです)。

昨夜、素人考えで適当に配線をして
みて、BDZ-RX105は地デジ録画できた
のですが、ケーブルテレビの画像が
いまいち荒いような印象を受けます。
(なお、BDZ-RX105はHDMIで接続しました!
 とてもキレイで本当に感動しました!)

テレビも新レコーダーもかなり
奮発して買ったつもりなのですが
そのスペックをイマイチ最大限いかせてないような
気がしてまして、最適な配線を
教えていただけないでしょうか?
(HDMIとかD端子とか、コードの種類も
ご教授いただければ助かります)

よろしくお願いします!


書込番号:11680154

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/26 17:19(1年以上前)

710Hで録画しても何もメリットありません

710Hから映像を移すには
710Hの出力端子とRX105の外部入力端子を繋いで
単にダビングすれば良いんですが
710HのDVDドライブが壊れてるって事じゃないなら
わざわざ時間かけて画質落して移すメリットは何もありません

>ケーブルテレビの画像が
いまいち荒いような印象を受けます。

自前でBS/CSアンテナを立てなければ
BS/CSはハイビジョンで録画できないから
画質は悪いはずです

710Hの映像をDVD化してRX105で見るか
そのまま710Hで見る
710Hで録画はしない
ってのが簡単で良いと思います

書込番号:11680211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/07/26 18:10(1年以上前)

>ケーブルテレビの画像が
いまいち荒いような印象を受けます。

テレビとD端子接続すれば、
ハイビジョン放送はハイビジョンで視聴できます。
(TZ-DCH800取説18、34ページ)

ただし、TZ-DCH800で受信した放送を
そのままの画質で録画する事はできません。
(TZ-DCH800には、i.LINK端子がありませんので)

i.LINK端子搭載のSTBに機種交換しても、
BDZ-RX105ではSTBで受信した番組のハイビジョン録画はできません。
パナのBW880やBWT1000なら、
STBを交換すれば、STBからのハイビジョン録画は可能でした。

現状では、ブルーレイ内蔵のSTBに交換する位しか、
STBのハイビジョン放送をハイビジョン録画する手段はありません。

書込番号:11680384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/07/26 18:29(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

ご返信ありがとうございます!

>710Hから映像を移すには
>710Hの出力端子とRX105の外部入力端子を繋いで
>単にダビングすれば良いんですが

素人接続なので間違えているかもですが、
RX105の外部入力端子はSTBと接続していて
埋まってます。そもそもRX105の「入力」という
チャンネルは1個しか使えないのでしょうか?
(今は、ケーブルテレビを「入力」チャンネル
扱いで録画可能です)

ダビングしたいのは「ケーブルから落とした
コピーワンスの映画などを「入力」チャンネル
で再生して、RX105で録画する」ってことを
狙ってました(笑)。これってやっぱり
難しいのでしょうか?

710Hに入っている普通の映像をDVDに
落とすにしても、テレビと直接接続するしか
ないのでしょうか???
(これも、テレビにどこに接続すればいいのか
わからないんです。。。)


ハヤシもあるでヨさん

ありがとうございます!

>テレビとD端子接続すれば、
>ハイビジョン放送はハイビジョンで視聴できます。
>(TZ-DCH800取説18、34ページ)

HDMIでつないでるのですが、
それではダメってことでしょうか??

それと、半年後ぐらいに引っ越しを
考えてるので、最終的にはスカパーHDで
ハイビジョン録画を狙っています。

KUROを買ったときに
業者の方に配線をお願いしたいのですが
よく観るとSTBとレコーダーに分配器で
接続してあったりして、裏側を見ても
ちんぷんかんぷんなんですぅ〜。



書込番号:11680438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/26 19:11(1年以上前)

>RX105の外部入力端子はSTBと接続していて
埋まってます。そもそもRX105の「入力」という
チャンネルは1個しか使えないのでしょうか?

RX105の外部入力は1個だから
710Hからのダビング時には繋ぎ変えて使います・・・が

>ダビングしたいのは「ケーブルから落とした
コピーワンスの映画などを「入力」チャンネル
で再生して、RX105で録画する」ってことを
狙ってました(笑)。これってやっぱり
難しいのでしょうか?

コピーワンスは難しいではなく無理です

コピーワンスを録画してるなら710HでDVD化するか
710Hが動く間はそのまま見るしかありません
710HでDVD化したらHDDから消えます

>710Hに入っている普通の映像をDVDに
落とすにしても、テレビと直接接続するしか
ないのでしょうか???

そうです
TVは入力が余ってるはずです

710Hの映像は見る事が出来ない状態なんですか?
そうであればまずTVと710Hを接続します

アナログ放送録画以外は
TVと接続してDVD化(HDDから消える)するか
そのまま710Hが使える間はそこで再生するかです

書込番号:11680619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/07/26 19:29(1年以上前)

>HDMIでつないでるのですが、
>それではダメってことでしょうか??

TZ-DCH800には、HDMI出力はないと思いますが?
BDZ-RX105とテレビをHDMI接続しても、
TZ-DCH800の映像をハイビジョンでは見られませんよ?

>それと、半年後ぐらいに引っ越しを
>考えてるので、最終的にはスカパーHDで
>ハイビジョン録画を狙っています。

でしたら、BDZ-RX105で問題ないです。

書込番号:11680691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/07/30 16:43(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

ご返信ありがとうございます!
710Hは古いアナログ機種のため
コピーワンス映像をdvd化することは
できないんです。
でも、RX105にもやはりダビング
できないんですね。。。
というわけで、素直にkuroと直接接続する
つもりです。が、今までは710Hをメイン&
VHSデッキをサブにしていたので、配線が
ダビング仕様になってまして。
710Hをkuroと直接接続するのが難しいんです。
(とりあえず、RX105をメインに、710Hをサブ
という感じに配線しているので)。
ご存知であれば、配線方法を教えてください!

ハヤシもあるでヨさん

ご返信ありがとうございます!

HDMIで接続しているのはケーブルテレビではなく、
KUROとRX105です。その映像がとてもきれいなので、
余計にケーブルの映像が劣悪に見えてしまうのです。。。

>テレビとD端子接続すれば、
>ハイビジョン放送はハイビジョンで視聴できます。
>(TZ-DCH800取説18、34ページ)


とりあえずこれを試してみます。
でも、DCH800とRX105は赤白黄色で
接続しているのですが、これだと
やはり録画は低画質なのでしょうか?


書込番号:11697134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/30 18:10(1年以上前)

710HもDVD-RWにコピワン番組をムーブ出来ます
CPRM対応DVD-RWをVRモードで初期化しダビング(ムーブ)します
HDDからは消えます

TVとの接続はkuroに赤白黄色(またはS端子)の外部入力があるはずだから
それに710Hの出力を繋ぐだけです

書込番号:11697394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/07/30 19:00(1年以上前)

>DCH800とRX105は赤白黄色で接続しているのですが、
>これだとやはり録画は低画質なのでしょうか?

RX105は、DCH800から、
ハイビジョン画質で入力する事はできません。
全て標準画質となります。

また、DCH800は、
i.LINK端子がありませんので、
どんな録画機器に対しても、
ハイビジョンで入力する事はできません。

D端子やHDMI端子は、
ハイビジョン出力は可能ですが、
テレビやモニター用の出力であって、
それらの出力を録画可能な機器はありません。



DCH800からRX105へ、
標準画質でしか入力できない訳ですから、
KUROとRX105をHDMI接続したところで、
DCH800の映像を、(RX105を通して)ハイビジョン画質で
視聴できる訳がありません。

先に書いたとおり、KUROとDCH800はD端子で接続してください。
そうすればハイビジョンで受信しているDCH800の映像を、
ハイビジョンで視聴できます。

書込番号:11697554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/07/31 10:04(1年以上前)

>VHSデッキをサブにしていたので、配線が
ダビング仕様になってまして。
710Hをkuroと直接接続するのが難しいんです。

TV側の端子が不足してるってことでしょうか?
それならAVセレクターと言うのが有ります
一台のTVに ビデオ DVD ゲーム機 などをこれに繋いで切り替えて使います
http://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_5728.html
↑因みに これ3個使って5台のレコーダを一台のTVに繋げてます
(ホームセンターで買ってきた物)
S端子のセレクターも有ります(ちょっと高いですが)


後 DVR-510H 使ってましたが DVD-RWのVRはファイナライズやダビングの失敗が稀にあるので
VRでフォーマット直後に(ムーブする前に)ファイナライズした方が良いです(ファイナライズは40分ぐらい掛かります)
タイトルが無くてもファイナライズ出きるし ファイナライズ後ダビングでき 以後ファイナライズは不要です
コピーワンスはVHSに録画(バックアップ)してからDVD化した方が良いかもです(VHSからHDDには戻せませんが)


他の方も書いておられますが
コピーワンスはHDDに録画すると その録画した機器以外ではメディア(DVDやBD)にムーブ(ダビング)出来ない仕様になってます
VHSには可能なはずですが そのVHSをHDDに録画出来なくなります
これはHDDに録画した時に 録画しましたよって情報が記録されVHSまで持っていく為
もしVHSにチューナから直接録画したテープが有れば BDZ-RX105に録画やメディア化(DVD、BDどちらでも)は可能です

書込番号:11700306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/09/13 18:32(1年以上前)

ユニマトリックスさん

ありがとうございました。
コピーワンスできるなんて
目からうろこです!
ありがとうございました。

ハヤシもあるでよさん

なるほど。
しかし、この高画質時代だと、
ケーブルテレビの画質の粗さが
どんどん際立ってきますね。。。

VROさん

ありがとうございます。
試してみます!

書込番号:11904381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの決定ボタン

2010/09/12 01:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 011001さん
クチコミ投稿数:4件

BDZ-RX105をお持ちの方におききしたいのですが、
リモコンの決定ボタンが2段階に押し込めるように感じるのですがいかがでしょうか。
つまり、まず軽く押すとカチッという感触があり決定ボタンが反応し、
さらに深く押し込むとまたカッチという感触があります。

浅く押すのと深く押すので動作に違いは無いようですし、取説にもそれらしき記載は
なさそうです。

単にボタンの作りが不安定なだけかなぁという気もします。

書込番号:11896354

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/09/12 02:08(1年以上前)

確かに2段階に感じますね。

注意して触ってみると、真ん中付近では1回でいくこともあります。
どうやら、押すとボタンが傾くので、片側で1回、全部奥まで行って1回
の2段階になってしまっているようです。
でも2回信号が出ることが無いみたいなので実用上は問題ないみたいですね。

書込番号:11896416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 011001さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/12 16:15(1年以上前)

なるほど、私だけではないのですね。ご確認ありがとうございます。

サポートにも確認してみました。
・サポートでも申告の事象が確認できた
・構造上の仕様である
・押し方により動作に違いはない
との回答でした。

書込番号:11898991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメで撮影した写真の保存について

2010/08/25 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 ギネコさん
クチコミ投稿数:24件

1ケ月前に購入し説明書と格闘しています・・・機械に弱く・・・どなたか教えて下さい。

@子供の写真をたくさん撮影しています。現時点で1000枚ほどです。
RX105を使って写真ほ保存する場合、どんな方法がベストでしょうか?
今までは、PCに保存してからCDRにコピーしていましたが、PCが壊れそう(画面が表示されない時が増え、ピンク色になったりする)な為、別な保存方法を探しています。

A試しに写真のデータCDR(300枚くらい)をHDDにコピーしてみましたが、30分くらいかかってしまいました。このくらい時間がかかるのでしょうか?

B写真はCDR、ビデオ画像はBDに保存用としてコピーを作っています。写真もBDにした方がいいのでしょうか?
間違えて、CDRとDVDをたくさん買ってしまい在庫があるのですが・・・

CデジカメのSDカードを、本機の差込に入れて、「カメラ取り込み」を1ボタンで試しましたが、何の反応もしませんでした。SDカードに入っている写真の枚数が多すぎるのでしょうか?300枚くらいだと思います。

長々と申し訳御座いません。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:11808988

ナイスクチコミ!0


返信する
hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/27 02:30(1年以上前)

ギネコさん

こんばんは。私も初心者のため知っている限りの中で書き込みさせていただきます。

PCの状態を考えると早めにデータ移動されたほうがよさそうですね。。
お子さんの写真など絶対残しておきたいものは早急にお持ちのCDRまたはDVDに焼いて(容量を考えるとDVDの方が焼く枚数が少なくなると思います。)、RX105へ移したほうが
よいと思います。

>試しに写真のデータCDR(300枚くらい)をHDDにコピーしてみましたが、30分くらいかかってしまいました。このくらい時間がかかるのでしょうか?

→私もPCに入っていた写真データはバックアップ用DVDからとSDHCカードを使ってほとんどRX105へで移しました。その際、データ容量にもよりますが、4.2GくらいのDVDデータを移すのに3時間近くかかりそうな読み込み速度だったため、寝る前に仕掛けてました。なので正確な時間は分かりかねますが、ギネコさんの書き込みくらいの時間がかかってしまうかと思います。


B写真はCDR、ビデオ画像はBDに保存用としてコピーを作っています。写真もBDにした方がいいのでしょうか?
間違えて、CDRとDVDをたくさん買ってしまい在庫があるのですが・・・

→たくさん在庫があるとのことですが、容量や枚数を考えるとBDにて運用される方が少なくすみますし管理しやすいと思います。可能であればBD2枚同じもの、でなくてもBDとDVDで二重保存された方が安心感が増すと思います。どの保存方法も永久ではありません。。


CデジカメのSDカードを、本機の差込に入れて、「カメラ取り込み」を1ボタンで試しましたが、何の反応もしませんでした。SDカードに入っている写真の枚数が多すぎるのでしょうか?300枚くらいだと思います。

→カードの相性の問題でしょうか。。SDカード差し込んで、ホーム画面フォト項目に「SDカード」という項目は出てきますか?

私はトラセンドのSDHCカード(4G)を使用していますが、カードを差し込むと、「カメラ取り込み」ボタンが光り、押すと最初に「ダビングできるタイトルがありません」と出ますが、すぐにアルバム作成の準備に入ります。しばらくお待ちくださいの画面になります。


長文失礼しました。諸先輩方、間違いがありましたらご指摘願います。

書込番号:11819289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ギネコさん
クチコミ投稿数:24件

2010/08/29 10:34(1年以上前)

hollyhockさん、的確な返信ありがとうございました。
私もなるべく早めに写真を保存したり、データだけではなくプリントアウトするものを選んでアルバムに現物を残すようにします。
家電は、とても説明書すべてに書かれている機能を使いこなせた試しがありません。。。少しもったいない気がしています。。。
また、分からないことが出ましたら質問させて頂きます。ありがとうございました。
PCの調子が悪く御礼が遅れてしまって申し訳御座いませんでした。

書込番号:11830315

ナイスクチコミ!0


hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/31 00:16(1年以上前)

ギネコさん

こんばんは!
私も子供の写真はデータを二重保存するとともに、これはというものをアルバム化してます♪見せるといっても親達くらいですけど、たまに夫婦で見返すのもまた楽しいです。

RX105は思い出ディスクダビングも出来ますし、x-PictStoryHDなど撮ってからも楽しめる機能がついてますのでぜひ活用されてください。

おまかせまる録などレコーダとしての機能も秀逸ですが、むしろ私は手持ちの写真・ビデオのデータ保存運用をメインとして購入いたしました。

お互い快適なレコーダ運用ができるといいですね!
これからも宜しくお願いします。

書込番号:11838954

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

情報表示の容量について

2010/08/22 10:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 Primewestさん
クチコミ投稿数:22件

予約時や、情報表示に表示されている番組の容量についての質問です。

先日、WOWOW で「トランスフォーマー/リベンジ(2h30)」をDRで録画したところ、録画完了時点で25.4Gと表示されていました。
A-B消去で前後をカットして本編のみに編集したところ、情報表示の画面では24.5Gとなったため、BD-RE 25Gにムーブしようと試みましたが、“容量不足のためXRに変換しますか”とメッセージが出てムーブができません。

BS放送をDRで録画する場合、2時間程度ということは理解していますので、そもそも2時間30分の番組をDR録画する事は厳しい事は認識しています。
とすれば、RX-105が表示している番組容量はあまり当てにならないと言うことでしょうか。

それとも、BD-REは25Gとなっていても、実際には24G?以下くらいにしないと録画できないという事でしょうか。

ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。

書込番号:11796065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/22 10:48(1年以上前)

25GBのBDディスクの場合、管理領域に容量を1GBほど使用しますので、
実際に録画に使える容量は24GBほどになります。

ほんの少しの容量不足ですからくやしいですね。

2層50GBのディスクにムーブして、残りにもう一本別の映画を入れれば
良いかと。

書込番号:11796114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/08/22 10:52(1年以上前)

RX100使いです。
同番組を同じようにHDD→BD-REに録画しました。
RX100ではBD-REは24Gと表示されます。
なので、冒頭の番宣とエンドロールの途中でカットせねばなりませんでした。

書込番号:11796133

ナイスクチコミ!3


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/08/22 11:02(1年以上前)

おそらく、1Gや1Mという単位を1000で計算するか、1024で計算するか、という
問題だと思います。

Blu-ray やDVDなど記憶媒体の表示では、1000を単位として表示します。
25GB = 25 × 1000 × 1000 × 1000 = 25,000,000,000 Bytes

が、PCなどでの容量表示では、1024を単位としていますので、
 25GB = 25 × 1024 × 1024 × 1024 = 26,843,545,600 Bytes
となり、SONY機での容量表示が、1024を単位としているとすれば、
この表示での25Gの容量は片面一層のブルーレイディスクには入りません。

逆に換算すると、ブルーレイの25Gは、1024を単位とすると、
25,000,000,000 Bytes = 24,414,062 KB = 23,841 MB = 23.28 GBです。
ということで、ディスクに入る容量は機械が表示する容量では実質23Gまでとなります。

 もし、SONY機の容量表示が1000を単位としているとしたら、上記のことは
当てはまりませんけれども・・・。

 ただ、そもそもブルーレイの25Gのディスクでは、BSデジタルの場合録画時間は
130分と明記されているはずですので、2時間30分記録できないのは仕方ない
ことでしょう。

書込番号:11796181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/22 11:32(1年以上前)

>BD-REは25Gとなっていても、実際には24G?以下くらいにしないと録画できないという事でしょうか。

他の方の仰っていますが、
ソニー機は、
BD-REも、BD-Rも、最初に初期化した時点での
表示容量は、24.0Gとなっています。(ダビングタイトル選択画面で、右上に表示されています)
ソニーは0.1G単位での表示で、小数点第2位以下は切り捨てで表示されます。
ですから、
24.0Gという表示の場合、
実際の容量は24.0G以上24.1G未満という事になります。
(24.000Gかもしれないし、24.099Gかもしれない)

したがって、ダビングするタイトルの容量表示が23.9G以下の場合は、
高速ダビングは可能ですが、
タイトルの容量表示が24.0Gの場合は、
ディスクの容量以内に収まっているかどうかは、実際にダビング実行ボタンを押してみないとわかりません。
(ディスク容量、タイトル容量共に24.0Gの表示なので、どちらが多いかが表示だけでは判断できないので)

尚、ディスクの容量の全てが録画に使用できる訳ではなく、
管理領域を差し引いた分が、実質記録に使用できる容量となります。
(管理領域というのが、どの程度の容量なのかは、メーカーによって異なる可能性があります)

ちなみに、パナ機は、
BD-REを初期化すると、容量表示が23,019MBで、
BD-Rを初期化すると、容量表示が22,454MBとなります。
これは、ソニーとパナの容量表示形式が違うためで、
パナのほうが記録可能容量が少ないという訳ではありません。
(ソニーで初期化したディスクをパナに入れると、
パナで初期化した場合より、表示容量は若干少なくなります)

書込番号:11796298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Primewestさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/22 12:06(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございました。

油ギル夫さん、ハヤシもあるでヨ!さん。 そうですか、BDは初期化した時点で24Gと表示されていたのですね。気が付きませんでした。管理領域で1Gは取りすぎの気もしますが。実は、RX-105は8月1日に購入したばかりで(以前は東芝RDを2台使用)、細かい機械のクセがまだわかっていませんでした。

紅紅葉さん。 そうですね、容量の表示が2種類あるのは、承知していました。SONY機は、どちらで計算しているのですかね。

嫌われ松夫の一生さん。 ありがとうございました。BD2層を購入して、トランスフォーマー1と併せてダビングできたらいいなと思っています。問題は、WOWOWがいつ、トランスフォーマー1を再放送してくれるかが不明な事ですが…。

いずれにしても、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:11796453

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2010/08/23 12:55(1年以上前)

私はX-90ですが、こういう場合によくやる手段。

・エンドロールの開始時点で、タイトル分割。
・本編はそのままDRでダビング
・エンドロールはAVCでディスクに収まるレートでダビング
・ディスク上でタイトル結合

微妙に収まらない場合はよくこうしてます。
※エンドロール位は画質が落ちてもさして問題ないですからね。

形式やレートが異なるタイトルも結合できるSONYの利点ですね。

とはいえ、最近は2層ディスクも安くなってきたので、そのまま
2層ディスクに焼いちゃうこともありますが。

書込番号:11801341

ナイスクチコミ!5


スレ主 Primewestさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/29 10:21(1年以上前)

kinpa68さん しばらく板を見ていなかったので、返事が遅くなりました。確かにこの方法はぴったりBDに収めるのにいいかも。早速試してみます。大変参考になりました。

書込番号:11830264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した番組をIphoneで観る方法

2010/08/27 12:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 tomocacchiさん
クチコミ投稿数:2件

BDZ-RX105の購入を予定しております。
録画した番組をPSPに転送して観ることは可能とカタログに
Iphoneに転送して観ることは可能でしょうか?
また、方法は簡単なのでしょうか?
お分かりの方がおられましたらお答えいただけると助かります。

書込番号:11820573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/27 12:29(1年以上前)

普通では出来ないはずです。
ただ、BDにダビングしてPCでアレしてm2tsファイルを変換して転送すれば出来ると思います。
ここでは禁止されているので、自分で調べて下さい。

書込番号:11820644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/27 12:29(1年以上前)

>Iphoneに転送して観ることは可能でしょうか?

できません
そもそもiPhoneをはじめとするアップル製品はPCのiTunesを母艦に利用するようにできています。

どうしてもテレビ番組を転送して見たいならば
レコーダーではありませんが、PC用地デジチューナーの中に
録画した番組をiPhoneに転送できる製品があるみたいなので
そちらを利用するしかありません。

書込番号:11820648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomocacchiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/27 12:34(1年以上前)

早々にご回答ありがとうございます。
PSP買ってしまいそうです。

書込番号:11820669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/27 12:39(1年以上前)

>PSP買ってしまいそうです。

そっちの方が良いですよ。

書込番号:11820694

ナイスクチコミ!1


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/27 15:08(1年以上前)

ゲーム機能殺してくれたらいくつか買うのに。

書込番号:11821204

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/28 00:52(1年以上前)

私ならウォークマンX買いますけどw

書込番号:11823995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-HC3からの日時情報の移行について

2010/08/20 01:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:20件

HDR-HC3で撮り貯めたテープを整理するためこの機種の購入を検討しております。i-linkケーブルによる接続でHDVがダビングできることはわかったのですが、テープに記録されている日時情報は移行できないのでしょうか?移行できないとすると、整理する際になにか良い方法があるものでしょうか?既出かもしれませんが、うまく検索できませんでした。ご回答いただければ幸いです。

書込番号:11785870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/20 09:33(1年以上前)

>テープに記録されている日時情報は移行できないのでしょうか?

できません

i-linkケーブルじゃなくてAVケーブルを使った上で
しかもカメラ側で日付を出した上でRX105で「録画」するか
あるいはi-linkケーブルで取り込んだ後
タイトルに日付を自分で入れるかの2択です

書込番号:11786599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/20 10:08(1年以上前)

ハイビジョンでの話ですよね?
再生中に撮影日時をリアルタイム表示することはできなくて、
撮影日と撮影開始-終了時刻がタイトルに入るくらいでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10444293/ImageID=556034/
(画像はHDVのものではありません)

秒単位で取り出すならPCを使うことになります。

書込番号:11786722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/08/23 23:24(1年以上前)

ご回答有難うございました。大変参考になりました。続けて質問させて頂きます。60分のHDVテープをハードディスクにダビングする場合、容量はどれ位必要なものでしょうか?勿論条件によって変わるのでしょうが、大体の容量をお教え下さると幸いです。

書込番号:11803833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/24 01:37(1年以上前)

目安として、1時間あたり13GBです。

書込番号:11804354

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング