BDZ-RX105
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)
このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 11 | 2010年7月21日 19:17 | |
| 8 | 6 | 2010年7月21日 19:12 | |
| 0 | 2 | 2010年7月18日 15:01 | |
| 17 | 13 | 2010年7月16日 01:07 | |
| 0 | 4 | 2010年7月15日 14:05 | |
| 0 | 2 | 2010年7月11日 02:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
先日ついにこのレコーダーを購入しました。
そこで質問なのですが、安物のHDMIを買ったせいか、PS3のXMB画面より
画質が劣っているように思います。
そこで、この機種に対して一番画質のよくなるHDMIケーブルを教えてもらえませんか?
0点
HDMIのケーブルの違いによる画質の差はホトンドないですよ。
ノーブランドの悪いのに当たるとノイズが出る事はありまけど、メーカー品買って画質が良くなるとなると数万円のケーブルくらいでそれも私の目玉じゃホトンド違いはわかりませんw
書込番号:11654084
0点
ハッキリと違いが出てるならケーブルの差ではなく、機器の能力差や出力側の問題ではないでしょうか?
ただ、HDMI1.3以上(イーサネット対応品など)でないとx.v.Colorなどでの出力は出来ませんので、メニューでも違いは出るのかもしれません。。
書込番号:11654130
1点
回答ありがとうございます。現在使っているHDMIケーブルは、
PLANEX HDMI Ver.1.3規格カテゴリ2対応 ハイスピードHDMIケーブル2m (PS3対応) PL-HDMI02
です。
ケーブル関係ないのならしょうがないかも知れませんねw
書込番号:11654154
0点
私も、皆さんがレスしているように“HDMIケーブル”の画質差は見て分かるものでは無いと思います。
J・オニールさんが購入された“PLANEX HDMI Ver.1.3規格カテゴリ2対応”のケーブルは3重シールド構造で
外部ノイズにも強く、良いケーブルだと思います。残るは、購入された“レコ”の持ち味では無いかなと思います。
使っているうちに、画質が良く見えるようになれば良いですね。
書込番号:11654455
![]()
2点
みなさん回答ありがとうございました。
クソみたいに違うってわけでもないんで見極めていきたいと思います。
書込番号:11654692
0点
>クソみたいに
ひどい言葉ですねぇ。部外者ですが不快に感じました。
XMBはCPUパワー使うらしいので、PS3より品質(データ量)下げてるとかあるのでしょうか?
書込番号:11654910
5点
人に尋ねてからの回答とは思えないです。
今回限りと思いますが不快になることは間違いないです。
書込番号:11655127
5点
不適切な書き込み申し訳ありませんでした。
こちらとしてはPS3の画質と大きく変わらないということを伝えたかったのです。
以後ないように気をつけます。
書込番号:11655259
1点
最初に戻ってしまいますが、
>PS3のXMB画面より画質が劣っているように思います。
XMBの画面での比較だとしたらあまり意味はないです。(PS3の方が動きがあって見た目はきれいです)
わかりやすいのは市販でも録画したBDでも同じディスクで比較すればわかりやすいかと思います。
※基本的に好みの差はあれ画質差はないと思います。
書込番号:11655907
0点
>PS3のXMB画面より画質が劣っているように思います。
TVの賀詞調整を弄って調整して下さい。
同じHDMIケーブルでもXMB画面の見え方は
違う場合は実際あったので、そういうもの
です。
書込番号:11657301
0点
どうしても気になるのであれば純正品を購入されては・・・・。
私は違いはわかりませんが、安心感と自己満足感で純正ケーブルを使ってます。
書込番号:11659263
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
今NECのデスクトップパソコンPC-VN770TG6W(dlna対応)とレコーダーBDZ-RX105をネットワークでつないでいます。OSはWINDOWS7です。
PCのコンピューターのネットワークでBDZ-RX105を認識しており、クリックするとwindows
media playerが開きます。windows media playerのBDZ-RX105のビデオをクリックすると
BDZ-RX105に録画されているタイトルがすべて出てきます。しかし再生しようとすると
下記のエラーが発生して再生できません。
『ファイルが見つかりません。ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。』
パソコンとレコーダーのルームリンクはsony製のvaioじゃないとできないのでしょうか?
再生できる良い方法があれば教えてください。よろしくおねがいします。
0点
/スレ主様
確かwindows media playerはクライアント機能はなかったのではないでしょうか?
PC-VN770TG6Wは所有していないのですがDLNA対応ということはクライアントソフトがはいっていませんか?(DiXiM Digital TV等)
今少し調べてみましたがDiXiM Media Client for Media Centerというソフトが入っているはずなのですがそのソフトを使ってみてください。
http://www.digion.com/pf/news/20070115.htm
私の所有しているNEC VL350/VG2Yはホームネットワークプレイヤーが最初から入っています。
書込番号:11654760
![]()
3点
>ホームネットワークプレーヤー powered by DiXiM
上記がプリインストールされてませんか?
Windows7標準ではDTCP-IP対応してませんので、デジタル放送コンテンツの視聴は無理です。
書込番号:11654763
![]()
2点
メディアプレーヤーが著作権保護のDTCP-IPに非対応のためです。
視聴にはDIXIMDigitalTVまたはsoftDMAのDTCP-IP対応ソフトが必要です。
書込番号:11655021
3点
返信ありがとうございます。
DiXiM Media Client for Media CenterでBZ‐RX105にアクセスして再生しようとすると『このコンテンツは再生することができません。再生に対応していないコンテンツです。』
というメッセージが出て再生できません。
Digital Video Network Player で再生しようとするとDRモードで録画したものだけ表示され再生できました。ただしSRモードの分は表示されず再生もできません。
PCに上記の2ソフト以外に再生できそうなソフトは入っていません。
DIXIMDigitalTVまたはsoftDMAのDTCP-IP対応ソフトがあれば、BZ‐RX105に録画しているDRモードとそれ以外のモードも再生できるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:11655551
0点
>DiXiM Media Client for Media Center
上記はDTCP-IP非対応です。
>Digital Video Network Player で再生しようとするとDRモードで録画したものだけ表示され再生できました
上記バンドルソフトは動作を見る限りは、DTCP-IP対応のようですが、AVC非対応みたいですね。
>DIXIMDigitalTVまたはsoftDMAのDTCP-IP対応ソフトがあれば、BZ‐RX105に録画しているDRモードとそれ以外のモードも再生できるのでしょうか。
一応、DTCP-IP対応かつAVC対応のバンドル以外の市販ソフトは上記2つのみです。
PCとの相性等もあるので、必ず現在の環境で再生できるかは保証はできませんが。。
書込番号:11655814
![]()
0点
ご丁寧な回答ありがとうございます。
DIXIMDigitalTVまたはsoftDMAのDTCP-IP対応ソフトの購入を考えたいと思います。
書込番号:11659242
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
現在BDZ−RX105でアクトビラを利用しています。ネットはEO光の100MタイプでブロードバンドルーターからPCとレコーダーに有線接続しています。パソコンでアクトビラのホームページを開くと待ち時間なくサクサク開きます。
レコーダーで利用すると一つのアイコンを選ぶたびに10秒程度の読み込みが発生します。そういうものなんでしょうか。ネットのスピードよりもPCとレコーダーの能力差が影響するのでしょうか。何か改善する方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
そういうものなのでは?
そもそもレコにPCのような速度を求めること自体
ある意味無理な相談とも言えます
書込番号:11644227
![]()
0点
返信ありがとうございます。
そういうもんなんですね。私だけ特別遅いのかなって少し心配にだったので。
書込番号:11644273
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
先日この機種を購入しました。初めてのBD機でその画質の良さにビックリしております。
おまかせ・まる録も大変便利で良いです。
そこで質問なのですが、普段は仕事でなかなか家でテレビを見る時間が無いものですから、お出かけ転送機能を使って録画した番組を移動中に楽しもうかなと思っております。
使用している携帯電話は対応機種で無いので、PSPかウォークマンを購入しようと思っておりますが、使用感や価格等含め良く判らないのでどなたかアドバイスをいただけますでしょうか?
今現在、携帯ゲーム機は1台も持っていません。又、MP3プレーヤーは2代目iPodを使用中です。
娘が今年、小学生になったので携帯ゲーム機のほうが活用出来ていいのかなあと何となく思っていますが・・・
よろしくお願いします。
0点
>PSPかウォークマンを購入しようと思っておりますが、使用感や価格等含め良く判らないのでどなたかアドバイスをいただけますでしょうか?
転送番組を見る以外に何の機能が欲しいか?・・によると思いますよ。
画面の大きさ的に見やすいのはPSPですが・・・
ただPSPはゲームが必要なら良いけど、必要で無いなら持ち運ぶのも面倒かと・・
それにお子様が使うなら、ご自身は使えないのでは?
個人的にはIPOD使用をウォークマンに変えるか、携帯電話を買い換えた方が良いと思います。
通勤等で見たければ、お子様のゲーム使用とは別に考えた方が良いでしょう。
書込番号:11577404
![]()
2点
クリスタルサイバー様
レスありがとうございます。
PSPを選んだ場合、確かに娘と一緒に使うのは無理だとは思っております。ただ今のところ携帯ゲーム機を欲しがっていませんし、あまりゲームをさせるつもりも現在はないです。
ウォークマンのほうがコンパクトなのはわかるのですが、画面の大きさが少々小さいかな?と思いまして・・・
画質はウォークマンのほうが綺麗そうな気もするのですが・・・
このスレで聞くことではないかも知れませんが動画再生した場合の画質やバッテリーの持ちはPSP・ウォークマンそれぞれどうなのでしょうか?店頭で動画再生を比較出来るところをしらないもので・・・ご存知でしたらお教えいただけると助かります。
書込番号:11577516
0点
>画質はウォークマンのほうが綺麗そうな気もするのですが・・・
そうでもないと思いますよ。。PSPも携帯も高画質化が進んでいますし・・
個人的にはこのサイズでの高画質化に意味は無い気もしますが・・
PSPならまだわかるかな〜
見やすさから言えば画質より画面は大きいにこしたことないと思いますよ。。
>動画再生した場合の画質やバッテリーの持ちはPSP・ウォークマンそれぞれどうなのでしょうか?
確かそれ程変わらないかと・・・動画再生は6〜9時間前後だったと思います。
PSPの場合は大容量バッテリーもありますね。
画質は大きさとの兼ね合いだと思いますよ。。記録画素数は同じですし。
あとは出先での充電ですね。
ただ、IPODよりウォークマンの方が数倍音質は良いですね。。
PSPならお持ちのDVDなどもファイル変換して見れたりもします。
IPODでも見れますけど・・・
ご自身の使用環境で決めるしかないと思いますよ。。
書込番号:11577580
2点
オイラは映像の場合、画面の大きさよりも見やすさを優先しています。
特に日中の日差しの中でも見やすいか、という点を重視しています。
オイラならウォークマンの方が、音質以外に携帯性も良いのでウォークマンにしますが、
スレ主さまが映像か音質という要素以外に購入価格も含めて、トータルでお考えになれば良いかと思います。
書込番号:11577828
2点
BDZ-RX105とBDZ-A70のユーザーです。
お出かけ転送が可能なPSP-3000、ウォークマンNW-A845、ウォークマンNW-S744、携帯電話auS003の4機種保有しています。
以下、私の個人的な見解です。
ウォークマンS744とA845:○
小さいけど高精細で案外見易い。薄く軽い。さらにスイッチ類が単純でとても扱い易い。
USB端子の接続も端子部に蓋がないから簡単に接続できる。しかもRX105やA70はパソコンと違って電源OFFF状態でもUSB接続時に充電してくれる。
操作機能は最も劣るが一番出動率の高い機器。
画面が小さいのは、画面を顔に近づければ補えます。
※私的にはこれが一番のお勧めです。
PSP-3000:△
ウォークマン同様にUSB端子の接続も端子部に蓋がないから簡単に接続できる。電池の持ちが良く大きくて見易い。
一方、画面が大きい分、画質の粗さが目立つ。薄くできているが比較すると体積と重さがちょっと。
ゲーム機を公衆の面前で使うという行為が少し恥ずかしい。
携帯電話S003:×
程々の小ささで操作機能も豊富。画質も良好。
一方、電池減りの影響が大きすぎる。USBやイヤホン接続の為の端子をいちいち取り付けるのが面倒。そのほか端子蓋が早々に痛んで防水性能に悪影響を与えそうなのも気にかかる。
*卓上台をUSB接続非対応にした設計判断はナンセンスだと思う。
書込番号:11578132
![]()
3点
おでかけ転送用のハードでしたらウォークマンXがお勧めです。
ウォークマンXはPSPと違ってメディアプレーヤーですからまず液晶が有機ELを使ってますので鮮やかです。音もやはりウォークマンだけあってかなりいい音してます。
そもそもおでかけ転送用のデータはそれほど良くはないです。私はPSP3000使ってますけど細かい所がボケてるしあの画面サイズには合いません。
ゲームするついでに番組もと言うならいいですが番組再生を主体に使いたいならウォークマンXがお勧めです。
書込番号:11578187
3点
クリスタルサイバー様
ご回答ありがとうございます。
>見やすさから言えば画質より画面は大きいにこしたことないと思いますよ。
そう思うんですですよね。最近、年のせいか近くのものにピントが合いづらくなってきまして・・・
あと、画面の大きさの割りに価格が安いのが魅力ですね!
シュトルムティーガー様
たしかに日中見やすいかという点は大事ですよね。それとたしかにPSPはちょっと本体サイズが大きいですよね。(画面が大きいのだから当たり前ですね!)
レベッカ様
比較表ありがとうございます。
>小さいけど高精細で案外見易い。
PSPと比べてこちらのほうが綺麗に見えるのでしょうか?
>操作機能は最も劣るが一番出動率の高い機器。
これは操作し辛いということでしょうか?例えば多数の番組を転送した場合、検索等の操作感はどうなんでしょうか?
>一方、画面が大きい分、画質の粗さが目立つ。薄くできているが比較すると体積と重さがちょっと。
これはウォークマンと比較してですよね?やっぱりPSPは粗く見えるんでしょうか?
D2XXX様
お勧めのウォークマンXは気になってはいるんですよね。
>ウォークマンXはPSPと違ってメディアプレーヤーですからまず液晶が有機ELを使ってますので鮮やかです。
PSPだとやはりぼやっとしているんでしょうか?
PSPとウォークマンXでは、番組を転送して見ようと思ったときにどちらが希望の番組に早くアクセス出来るのでしょうか?
皆様の書き込みを拝見しているとなんとなくウォークマンに傾いてきましたが、もう少しお付き合いください。よろしくお願いします。
書込番号:11578596
0点
PSPとの違いはこの辺を参考にしてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030137/SortID=9551999/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%90%82%93%82%90
私はアクセス速度までは考えた事ありませんw
書込番号:11578680
![]()
2点
D2XXX様
リンク先ありがとうございました。PSPとの違いが良く判りました。
皆様のおかげで自分の使用するイメージを持つことが出来ました。
平日に仕事の移動中電車内で使用する機会が多いと思いますので、とりあえずNW−X1060を第1候補として検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11579277
0点
第一候補が決まった後で、水を差すようですみません。
昨日紹介した、NW-A845のAシリーズもX同様に有機ELディスプレイです。
特徴は以下となります。
X:3.0インチ、タッチパネル、ワンセグ&無線LAN付き、歌詞ピタ無し、52.00×96.5×9.8mm、98g
A:2.8インチ、クリックキー、ワンセグ&無線LAN無し、歌詞ピタ付き、46.8×104.9×7.2mm、62g
購入時にXorAで検討しましたが、
タッチパネルであるXに操作性の悪さと、少しばかりの重さとデカサが気になりAシリーズの購入を決めました。
値段も幾分かAシリーズの方が安いと思います。
また、XとAの画質の差はありません。(強いて言えば少し小ぶりなAの方がくっきり感あり)
XもAもSもデモ画像が入っています。
画質の差は店頭で確認できるので、ご自分の目で比べてみてください。
お出かけ転送を見る用途で使うなら、操作性は結構重要だと思うので、タッチパネルとクリックキーの操作性の違いも、店頭で良く確認されることをお勧めします。
NW-S744:液晶ディスプレイ(2.0インチ)
少し黄色みがかっている。シャープネスが利きつつもギザギザ感のない最もキレの良いくっきり画像。
照度も良好。そして安い。
画面が小さいのがきになるが、ドラマやアニメなら問題ないと思います。←お勧め○
NW-A845:有機ELディスプレイ(2.8インチ)
照度、色彩、くっきり感など、もっともバランスの良い画像。←お勧め◎
S003:液晶ディスプレイ(3.2インチ)
低い照度、白っぽい発色、エッジがあまいややぼやっとした画像。
PSP-3000:液晶ディスプレイ(4.3インチ)
低い照度、白っぽい発色、エッジのあまいぼやっとした画像。
高画質タイプの768kbpsであれば多少改善されるが、S003には及ばない。
写真だとPSPが綺麗に見えますが、個人的な比較感想はこんな感じです。
↓↓↓
くっきり感
S744>>A845>S003>PSP
総合的お勧め度会い
A845>S744>>S003=PSP
書込番号:11580605
2点
ご質問の返答です。
>>小さいけど高精細で案外見易い。
>PSPと比べてこちらのほうが綺麗に見えるのでしょうか?
YES
>>操作機能は最も劣るが一番出動率の高い機器。
>これは操作し辛いということでしょうか?
NOです。わかりにくくてすみません。
操作機能が劣るすなわち、ウォークマンには倍速再生機能、スロー再生、コマ送り、A−Bリピートなどの小技機能がなくそこら辺が劣るとい言う事です。
操作性はタッチパネルのXより、クリックキー採用のAは触覚や感覚的に扱いやすいと思います。
PSP>A>>X=S003ぐらいになると思います。
>例えば多数の番組を転送した場合、検索等の操作感はどうなんでしょうか?
それはPSPよりむしろ、縦長画面のウォークマンXやAの方が確認し易い(ファイルが縦に並んで表示されるので)です。
>>一方、画面が大きい分、画質の粗さが目立つ。薄くできているが比較すると体積と重さがちょっと。
>これはウォークマンと比較してですよね?やっぱりPSPは粗く見えるんでしょうか?
YES。高画質の768Kbpsでファイル作成しても、ウォークマンや、携帯電話より粗く見えます。
横入り返答失礼します。
>ウォークマンXはPSPと違ってメディアプレーヤーですからまず液晶が有機ELを使ってますので鮮やかです。
>>PSPだとやはりぼやっとしているんでしょうか?
YES。
>>PSPとウォークマンXでは、番組を転送して見ようと思ったときにどちらが希望の番組に早くアクセス出来るのでしょうか?
ソフトの反応は同じぐらいだと思います。
ただ、Xはタッチパッドなので、慣れるまではキークリックタイプのPSPやAの方が早くアクセスできると思います。
携帯電話S003はキーが小さく押しにくいだけでなく、反応も遅いので最もアクセスに時間がかかります。
書込番号:11580645
1点
レベッカ様
レスありがとうございます。写真と回答までいただき恐れ入ります。goodアンサー使い切ってしまったので付けれません。申し訳ございません。
昨晩X−1060にほぼ気持ちが傾いていたのですが、ウォークマンにしようと思いそれぞれの機種の口コミを見たりしているうちに、だんだんとAシリーズのほうが軽くて良いのかな?と実は思ってきていたところでして・・・
そこにジャストタイミングでレスをいただいてしまったので、もう暫く悩むことになりそうです。笑
写真を拝見するとSシリーズも結構良さそうですね!画面が小さいので全くノーマークだったのですが、たしかに安いですよね。
今日は家族サービスしなければならないので、店頭に行って触れなさそうですが、Xのタッチパネルの操作感や重さ等、実物を触ってから最終的に決めようと思います。
書込番号:11581230
0点
解決済みにしてから何日か経過いたしましたが、店頭にて触ってみた結果、予定どおりX-1060を購入いたしました。PSPも触ってみましたが、やはりスーツで普段持ち歩くには大きすぎました。Aシリーズとは最後まで悩みましたが、わたしにはどうもスイッチが操作し辛かったのと、ノイズキャンセリングスイッチが単独だったのが決めてでした。
これからRX-105で録画した番組をどんどん簡単転送して楽しみたいと思います。
レスをいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:11633649
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
DLNAサーバー機能はHDDにあるタイトルについての視聴をするシステムであると理解していますが、本機のドライブにあるブルーレイディスクのタイトルをクライアント側から視聴すること可能でしょうか?詳しい方のご回答をお願いします。
0点
DLNAで再生できるのはHDD内のタイトルのみです。
BDの再生はできません。
書込番号:11626547
![]()
0点
メディアに保存されているデータは認識できません。あくまでHDDに保存されているデータのみです。
書込番号:11626789
![]()
0点
ラジコンヘリさん 、D2XXXさん 早速ご回答いただきましてありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:11626810
0点
重複しますが
ラジコンヘリさん 、D2XXXさん、迅速で的確なご回答ありがとうございました。
書込番号:11630914
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
PCでMPEG Editor3でBD-REに記録したBDAV形式は
RX105のHDDに高速ダビング可能でしょうか?
SD HD品質問わず。
ノンコピーガードのもので。
宜しくお願いします。
0点
出来ますよ。
私もしょっちゅうTMPGEnc使うので、やってます。
BD⇒HDDに高速コピーできます。
書込番号:11610111
![]()
0点
お返事ありがとうございます。
本当ですか!?
本来ならばBDAV形式もメディアプレーヤーで再生して楽しみたいところなんだけど
しかしBD-ISO BDMVがほとんどな訳であって...。
ポップコーンのC-200 A-200など他。
そうであればBDAV形式に限ってRX105のHDD上でメディアプレーヤー感覚で楽しめますね!
これなら、レコーダーにダビングした後にもチャプター編集など可能な訳で
大変便利ですね!ありがとうございます。
書込番号:11610567
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








