BDZ-RX105
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)
このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2010年7月3日 14:57 | |
| 8 | 9 | 2010年7月1日 13:26 | |
| 1 | 5 | 2010年6月29日 21:03 | |
| 4 | 4 | 2010年6月25日 00:02 | |
| 0 | 3 | 2010年6月23日 11:14 | |
| 0 | 2 | 2010年6月23日 00:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
つい先日、この機種を購入したものです。これの前はパナ機の6年くらい前のHDDレコーダー
でした。
この機械に慣れてしまった部分なのだと思いますが、HDD内で録画したものを連続で
見ることは出来ないのでしょうか?(出来れば未再生のものだけ…)
使用していたパナ機では当たり前のように出来ていたので、せっかく購入したこの
機器で同じようなことが出来ないか探してみたのですが…。
保育園に通わせてる子供がおり夕飯を作っている最中に、15分くらいの教育テレビ
の番組を見せていて1番組が終わる度に選択して再生ボタンを押すのが苦労で…(汗
どなたか「こういう風にすれば連続再生出来る」とか知りませんか?
よろしくお願いいたします。
1点
プレイリストを作って再生するくらいでしょうか。
書込番号:11570463
0点
パナの様なまとめ機能を使った再生は出来ません。
その代わり、プレーリストを作って連続再生できる様にすることはできます。
後は、BDに焼けば、BDで順番に再生させることが出来ます。最後に停止します。
書込番号:11570465
![]()
0点
正当な回答としては再生したい番組を並べたプレイリストを作成することでしょうか。
しかしスレ主さんの場合、もっとも簡単な方法は「録画予約を番組予約でやるのではなく、連続再生したいと思う一連の番組を、時間指定予約で全部を1番組として録画する」です。
書込番号:11570487
![]()
2点
>D2XXXさん
そうですよね、あの再生方法はパナ機独特のものなんですよね…。
返信ありがとうございました!
>澄み切った空さん
プレイリストですか! 早速作って再生してみました。それぞれの録画で
単独再生していた時に、アウトするのが少し早くて(5秒くらい)一番最後まで
映っていないような感じだったのが連続で再生することが出来、とてもスムーズ
に見ることが出来ました。多分、CMがない放送のせいなんですけども。
返信ありがとうございました。
>エンヤこらどっこいしょさん
今回、この機器を購入した目的が、スカパーHDと連動するのが魅力的で(発売当時)。
パナ機の再生方法がスタンダードだと勝手に勘違いしてました…(お恥ずかしい)。
でもプレイリストさえ作ればどんなものも連続して再生することが出来るんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
>しえらざーどさん
……はっ!! そうでした…、目から鱗が落ちました…。そうですよね。連続で録画
すれば一個の録画として連続で再生できますよね。
もう欲しくて仕方なかったこの機器を、時期的にとても安い価格で購入することが
出来て、頭の中が浮かれてしまっていたようです…。
アドバイスありがとうございます、感謝致します。
みなさま、こんな私にコメント下さってありがとうございました。解決しました。
ようです。
>
書込番号:11570832
0点
>しかしスレ主さんの場合、もっとも簡単な方法は「録画予約を番組予約でやるのではなく、連続再生したいと思う一連の番組を、時間指定予約で全部を1番組として録画する」です。
それだと時間の変更に対応出来なくなります。
ばらばらに録画した物を「タイトル結合」した方が簡単だと思いますが。
書込番号:11570958
2点
ももんがだもんさんのTVはブラビアですか?
我が家のTVはKDL-46W5なのですが、RX105で録画時にマークを付けておいて、
KDL-46W5にてDLNAでRX105を参照すれば、
マークごとのグループにてオプション→再生方法→再生対象→全タイトルで、
連続再生いけました。
またリピート機能も使えるので、うちはチビッ子対策にNHKの子供番組をこの方法でエンドレス再生してます。
書込番号:11575079
1点
>jimmy88さん
そうですね、このやり方の方が時間変更があった時にとても助かりそうです。
「タイトル結合」もとても簡単にできました。録画・連続再生の対象が教育
テレビなので時間変更もなさそうですが、これから夏の高校野球大会が始まる
ので、方法としてタイトル結合の方が安心して良さそうです。
アドバイスありがとうございます!
>3773ぱぱさん
我が家のテレビは一応ブラビアなんですが、KDL-32S2500という3年以上も前の
もので、ブラビアリンクやDLNAにも対応してないんです…(涙
当面テレビを買い換える予定がないので、この方法では出来なさそうです。
ただ今夏新築に引っ越しするので、広いLDKに住むことになるので、そうなったら
32インチじゃ不足に感じたら、買い換えるかもしれません。
そうなったら3773ぱぱさんのやり方で、出来るかも…。覚えておいて、役に
立てたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11577161
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
以前に質問のあったcazlabさんの「3D非対応!!」と重複してしまうかもしれませんが、再度質問させてください。
この度、BRAVIA LX900の購入と併せて当機の購入を予定していたのですが...
店内で流しているようなデモ版のソフト再生が可能なのか尋ねたところ、店員さんに、当該機種では再生できないと答えられ、とまどってしまいました。
アンテナ工事、テレビ購入、レコーダー購入となると、金額も嵩みますので、多少なりとも家族の納得を得られるような結果を期待してしまいます。
3Dは別に...と思われている方も多くいらっしゃるとは思いますが、店頭でみたBRAVIAの3D画像は私なりには結構楽しいものでしたので、常時では無いにしても家庭で楽しみたいと考えております。
パナソニックでは3D対応のレコーダーを既に販売しておりますが、一体性・操作性を考えるとソニーのレコーダーが欲しくなるところであります。
次期機種を待ち、今回は購入を見送るべきでしょうか?
3D対応コンテンツの少ない中で、このような質問自体愚問かもしれませんが、ご意見頂ければ幸いです。
0点
3D対応TVを発売しているので、ほぼ間違いなく次のモデルチェンジで
対応品を出してくるでしょうが、おそらくハイエンドとそれに準ずるモデル
あたりまでが対応品で、最初はそれなりに高価格でしょうが、TVの購入
も待てるのであれば、待ってもよろしいのではないでしょうか。
3D対応機が発売される頃でも、パッケージソフトはほとんど発売されて
いないでしょうから。
書込番号:11562800
2点
油 ギル夫さん、早速の書き込みありがとうございます。
そうですね。本当はテレビ自体、待ちかもしれませんね。
10年間直し直し使ってきたブラウン管テレビがいよいよダメになってしまい、そろそろ潮時と考え、液晶TV購入に踏み切ったところですので、とりあえずTVのみ購入して、手元にあるDVDレコーダーを継続使用し、BDレコーダーについてはしばらく様子見でいきたいと思います。
書込番号:11563499
0点
>次期機種を待ち、今回は購入を見送るべきでしょうか?
3D対応が必須なら見送りです。
3DのBDソフト視聴を考えておられるなら、
PS3を別途購入という選択肢もあります。
書込番号:11563523
![]()
2点
デジタル貧者さん、ご指摘ありがとうございます。
再生だけに関して言えばPS3が一番進んでいると店員さんからも伝えられました。
再生と録画その他の機能とを分けて考えるのもアリかもしれませんね。
また、PS3は3Dコンテンツがいち早く充実しそうなジャンルでもありますので、3Dテレビとのセット購入に非常に魅力を感じます。
唯一の問題は、子供が幼少のため、ゲーム機の購入に家内が猛反対していることです...
書込番号:11563599
0点
リンク機能はこの際おいといてパナの3D対応機買うのも一つの方法かも。
DIGA DMR-BWT1000 \77,889
BDZ-RX105 \84,299
今の最安だと上記の様になっています。HDD容量は250Gほど少なくなりますが、パナの場合W AVC対応なので250G少なくてもそんなに困らないと思います。
リンク機能と言っても、テレビの番組表でレコーダー側に予約を入れられる事くらいで、電源連動なんかは他社機でも出来たりするみたいです。
基本的に3Dの規格は統一されているはずなので、同一メーカーにしたいというこだわりがなければパナ機でもいいのでは?
書込番号:11564001
![]()
2点
Blu-ray3D対応ソフトはまだ、少ないですし、BS11やスカパー!HDで放送している3D番組は、テレビが3D対応していれば良いのでRX105でも録画出来ます。
今はこの機種を買って、3Dソフトが充実したらPS3を買い足しても良いのでは?
テレビとレコーダーを買えば、長期保証を付けたとしても、ポイントでPS3は買えますし。
PS3に関しては、ウチの奥さんも難色を示してましたが、メディアプレイヤーとしての機能や、デジカメ画像の整理のしやすさ、MP4やAVCHD動画の試聴、無線LAN経由でのネットワークプリンターへのアクセス等を見せたら、評価が変わりました。
昨日のアップデートで、撮影した動画の編集&Youtubeへのアップロード機能も付加されましたし、ゲームも出来るマルチメディアプレイヤーとしてアピールするのはどうでしょう?
書込番号:11564613
![]()
2点
参番艦さん、ご意見ありがとうございます。
そうですよね。今まで使っていたDVDレコーダーもパナ製なので、最初はBWT1000を買うつもりでいました。
しかし、店員さんにソニーを勧められたこともあって、迷い込んでしまいました。
不勉強を反省すべきですが、リンクや互換性などの不安から、ソニーのレコーダーにしようかと思うようになった次第です。
外観の統一性などは全く気にしません。パナで不便が無ければ、最初の予定通り(参番艦さんのお勧め通り)BWT1000に戻りたいと思います。
何れにしても、もう少し詳しく調べた上で決定したいと思います。
書込番号:11564998
0点
あゆぞーさん、アドバイスありがとうございます。
なるほど、エコポイントとちょっとでPS3は手に入れることが出来そうですね。
あゆぞーさんのおっしゃるとおり、このPS3、ゲーム機以外の部分について、よそでも概ね高評価のようです。
昔、元祖PSで鉄拳などにはまっていたものですから、PS3についてもゲーム専門機のイメージが強かったようです。
レコーダーは、ソニーかパナか、もう少し調べた上で決定したい(見送りも含めて)と思いますが、このPS3に関しては、エコポイント使用の有力候補として検討したいと思います。
書込番号:11565087
0点
皆様の親切な書き込みに感謝申し上げます。
いろいろと考えた結果、今回はTVのみ購入、BD再生のため、追ってプレステを導入しようと決めました。
ソニーも秋口には3D対応のレコーダーを出してくるみたいですので、パナソニックとの比較も含め、レコーダーに関しては今冬まで様子見することに致します。
書込番号:11568448
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
DLNA機能を使ってる方、教えてくださいっっっっ。
SONYのHDDレコーダを購入する事に決めたのですが、質問があります。
我が家はナショナルのまとめてネットを使ってどの部屋でも有線でネットできるようにしてるのですが、ADSL回線を利用してます。
で、ふと思った疑問とは、
DLNA機能を使ってレコーダとは他の部屋で録画番組を見る。
↓
ネットの速度が(ヤフーADSL、しかも8M)遅いと無理なのでは?
この疑問にお答えして頂きたく、スレを立ち上げてます。
やはりADSLより、光回線のほうがさくさく見れるのでしょうか?
解る方、なにとぞご回答をよろしくお願いします。
0点
インターネットに接続するわけではなく屋内配線のみなのでADSLは関係ありません。
書込番号:11556574
0点
にょにょ。さん
DLNAですがネットの速度は関係ありません。
アクトビラ等はネット回線が必要ですがレコーダー等の録画番組を違う部屋で見たいということならばインターネットは関係ありません
インターネット回線を使うのではなく機器と機器がネットワーク上にあればいいだけです。
(ルーター・ハブ等を介して繋ぐ)
もちろんサーバー機能(送り手)・クライアント機能(受け手)が機器にあることが条件ですが。
私の所ではリビングに東芝 RD-S1004k・Panasonic BW680を使用しております。
寝室にバッファロ LT-H91LAN・PS3を使っています。
リビングのレコーダーをルーターを介してLT-H91LANとPS3を有線で繋げていてレコーダーの
録画番組をLT-H91LAN・PS3で見ています。
多分、この後もっと詳しい方からスレがあると思いますので参考まで。
書込番号:11556624
![]()
1点
DLNAは家庭内LAN回線なのでインターネット速度は関係ないです。
ネット回線速度が影響するのはアクトビラなど視聴の場合です。
書込番号:11556631
0点
にょにょ。さん
追記
こちらのレコーダーはサーバー機能はありますのであとは受け手(クライアント)が必要になります。
クライアント機能がついたテレビ・PS3・リンクシアター等が必要です。
設定自体はそんなに難しくはないです。(直結でもいけますがルーターを通したほうが簡単です)
この書き込みはPCからの書き込みだと思いますのでルーター等ある程度の知識があれば問題なし。
わからなければこちらの口コミに質問すれば詳しい方から教えてもらえますよ。
書込番号:11556889
0点
ご回答ありがとうございました。
レコーダとテレビ間では回線速度は関係ないんですね(汗)。
初歩的な質問を丁寧に説明して頂き、大変助かりました。
また何か解らない事があれば質問させていただきます。
sr18deさん。
前回もお答えいただいてありがとうございました。
以前のスレでメディアプレーヤーが必要という事がわかりました。感謝です。
PS3でもいけると聞いて旦那が色めき立ってますが、さくっと却下したとこです(笑)。
バッファロー社製を購入予定です。
書込番号:11561717
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
はじめて質問させて頂きます、宜しくお願いします。
昨年、SONYのビデオカメラ(CX-500V)を購入したんですが、ブルーレイのレコーダーをもってなくて録画した分をPC経由で外付けのHDDに保存してました
今回BDZ-RK105を購入したので外付けHDDに保存していた分をブルーレイディスクに録画したいのですが、簡単なやり方があれば教えて下さい
0点
とりあえず、これらを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10900810/#10903485
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048389/SortID=10895898/
書込番号:11532927
![]()
2点
PMBを使って保存してあるのでしたら必要分をカメラに書き戻して取り込みます。
カメラの中身をエクスプローラなどでコピーしたのでしたら、そのまま
AVCHDフォルダ以下を外付けHDDのルートにコピーしてUSBでつなぎます。
書込番号:11533046
![]()
2点
ハヤシもあるでヨ!さん、うめづさん、早速の回答有難うございます。
自分、機械(PC等)にあまり詳しくないんですが、お二人の回答を参考にチャレンジしてみます。
出来なかったら再度質問させて頂きます。
書込番号:11533813
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
BDZ-RX105の購入を考えています。
2番組同時録画の録画1と録画2の指定のことで質問です。
現在、東芝製DVDレコーダーを使用しており、
2番組同時録画になった場合は予約段階で注意表示があり、
チューナーを自動で切り替えてくれます。
BDZ-RX105は予約するときに録画1と録画2を
手動で切り替える必要があることはわかりましたが、
もし2番組同時録画を同じ録画1に指定してしまった場合、
予約段階で注意表示されますか?
分かる方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか・・・
0点
>もし2番組同時録画を同じ録画1に指定してしまった場合、予約段階で注意表示されますか?
出ますよ。
ただ、東芝みたいに連続時間録画では出ません。確実に重なる場合は、分かりやすく警告が出て、対処の要求が出ますし、その警告画面から予約画面に戻って、修正することも可能です。
ソニー機は昔からそう言う仕様です。
録画の重複確認も予約リスト一覧から簡単にチェックできます。
そもそも、そう言った重複警告のでないレコってあるのですか?ビデオテープ時代からの機能と思いますが。
書込番号:11532668
![]()
0点
エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。
念のため、確認したかったのです。
書込番号:11532736
0点
>ただ、東芝みたいに連続時間録画では出ません。
関東で日曜日のCXの「ワンピース」とTXの「ナルト」をソニー機で録画するとワンピースの予告が録画されないって事だね
ごめんね
書込番号:11533236
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
BDZ-RX105の購入検討をしています
録画番組をSDカードに保存させることはできるのでしょうか
出力できるファイル形式にもよりますが、カーナビなどで
録画番組が見れたらと考えています
皆様のご意見をお聞かせ願えたらと思います
0点
確か無理です。
カード直接は書き出せなかったはずです。
対応機器をUSBに接続して行う使う必要があったと思います。
書込番号:11531323
0点
カーナビのメーカーと型番は何ですか?
パナ系のナビだとBWシリーズのワンセグ持ち出しのみの対応だし、ソニー系のナビなら対応してたと思いましたがメモステのみの対応だったかと。
三洋のゴリラ系もワンセグ相当だし、パイオニアはMP4対応だったと思ったけどソニーレコの持ち出しには非対応だったと思いましたが。(その他は分かりません)
ナビでMP4対応でも、ソニーナビ以外はRX105のファイルは対応してないと思いますよ。RX105で作成できるファイルはソニー独自の管理情報が書き込まれているようなので、メーカーが保証しているナビ以外では再生は無理では。
書込番号:11532082
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






