BDZ-RX105
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月29日 15:09 |
![]() |
1 | 13 | 2010年6月17日 17:25 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月16日 11:44 |
![]() |
4 | 16 | 2010年5月26日 10:16 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月14日 13:42 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月12日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
ビクターのビデオカメラGZ-HM570を持っています。データをブルーレイに保存したいのですが、USBをつなぐだけで保存できるのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。詳しい方教えてください。
0点


回答ありがとうございました。
SONYのHPにはハンディカムという説明しかないので、他メーカーのビデオカメラは接続できないのかと思いました。
できるとのことですので、安心しました。早速つないでみたいと思います。
書込番号:11423918
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
会社帰りに見てみたら、108000円 ポイント20%還元でした。28日までの期間限定です。安いと思いますが、1日考えよう という状況です。いつもここで家電製品を購入しているので、すんなり決めたいのですが・・・よりいい条件があれば、教えていただけますでしょうか。すいません、よろしくお願いいたします。
0点

ヨドの時点で論外(デジレコが特に)
他の在庫のあるライバル店と競合させて値下げさせれば,それ以前にガチで安く買いたい
なら平日はダメよ細かい事はコレ参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054350/SortID=10755347/
書込番号:11411682
0点

ちなみにヨドバシ新宿西口の本日価格は、
店頭表記で105800円の20%です。
書込番号:11437130
0点

>名無しさん@価格調査中さん
明日行ってみようかと思うんですが、それはタイムセールや限定数とかの価格ですか?それとも通常の表示価格ですか?教えてください。
書込番号:11438197
0点

横から失礼します。
今日も開催されていますが、ヨドバシ.comのナイトバーゲンにて\105,800の15%ポイントです。
週末は予定があって行けない為、明日新宿〜池袋辺りで上記よりも好条件で買えるよう交渉してみる予定です。
書込番号:11444757
0点

ヨドバシドットコムはもう、売ってません。
生産中止でしょうか?
他の、ビック、ヤマダはあるみたいですが・・・・
書込番号:11458495
0点

>ヨドバシドットコムはもう、売ってません。生産中止でしょうか?
終了するには早いだろ,
>他の、ビック、ヤマダはあるみたいですが・・・・
現在最安値の レーダー で買えば(長期保証対応してるし)。
書込番号:11458565
1点

>いそのくん さん
レス遅くなりました。翌日行かれましたでしょうか?
行かれたならもう買えていることと思いますが、
タイムセールや数量限定ではなく、通常ポップ(6/6までの価格)(という表記)だったと思います。
>返信が付いたらメールで通知を受け取る
にチェックを入れてるのに、一度も通知が来たことがないのはなぜ?
書込番号:11488681
0点

こちらで、大体の情報をおさえてて、いざ買いに行きました。
5/30に、ヤマダ六本木で、\105000 + 21%で購入できました。
新宿ヨドバシで\108000 + 20% だった(事実)と言って、交渉しました。
書込番号:11493374
0点

>名無しさん@価格調査中さん
ありがとうございます。
翌日では無いですが、クチコミを参考に川崎ビックで満足できる価格で買えました。
書込番号:11508276
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
AVCHDビデオカメラで撮って保存した動画をメディアに保存して、当機のカードスロットに挿入→HDDに保存した動画はハイビジョン画像ではなく、普通画像でDVDに焼くことは出来ますか?
0点

可能です。
HDDへは、無劣化(ハイビジョン)で取り込まれます。
DVDへは、そこからの実時間ダビングになります。
BDでも、実時間にはなりますが、録画モードを設定したダビングも可能です。
書込番号:11366872
1点

エンヤこらっどっこいしょさんありがとうございます。
趣味のスポーツで複数のビデオカメラが必要な時に知人のカメラも借りることがあるのですが、その際にこのマルチカードスロットがあると、自分のメディアを用意しておけば、ダビングが終わるまで知人のビデオカメラを借りなければいけないってことがなくなり便利ですね。。。
書込番号:11366904
0点

確かにそうですね。
ただ、今のレコだと、USB端子でアダプタを使った代用が利きますからスロットにこだわることもないと思います。(録画形式だけは、AVCHD=動画、JPEG=写真である必要はあります)
また、最近はマイクロSDを使ったアダプタがありますので、カード自体はマイクロSDに統一して、アダプタを利用する手もあります。(時々、相性問題が出ますが)
上手く・楽しんで使ってください。
書込番号:11367079
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

一つ下の機種ですが、本編とCMと区別されないことがあるのは、殆どが最終画面です。
最終画面で本編とCMとの間にチャプターが入っていることも、ないこともありますが本編途中ではないので、差し支えない範囲です。
本編終了直後にチャプターが入らないことがあるのは、スポンサーへの配慮とユーザーへの配慮とで、番組最後の若干はユーザーに見逃してほしいということなのか、局の収録時間ぎりぎりで連続してしまうのか、機械で判別しづらいので安全上残してあるのか、よく解りません。
それ以外は、非常に切れ味が良く、おまかせチャプターの区切りゆえ、見事にCMカットできます。
書込番号:11356155
3点

D2XXXさん
木々さん
レス有難うございます。
購入に辺り、この機能の性能が不確かでしたので、とても助かりました。
有難うございました。
書込番号:11356244
0点

チャプターに関してはパナソニックの方が正確です。
書込番号:11356919
0点

関連質問ですが、
本編終了直後にチャプターが入らないということですが、
ドラマやアニメの予告の前後で、チャプターは入りますでしょうか?
パナは予告の後には入るのですが、ほとんどの場合、予告の前に入りません。
書込番号:11358080
0点

Curtis210さん
>本編終了直後にチャプターが入らないということですが、
>ドラマやアニメの予告の前後で、チャプターは入りますでしょうか?
チャプターが入らないのは(付けてくれないのは)
予告前です。
本編終了直後云々と言うのもこれを指している事
が多いです。
>パナは予告の後には入るのですが、ほとんどの場合、予告の前に入りません。
あれ、そうなんですか?
それならばソニーと同じです。
昔から予告前にはなかなか打ってくれないクセが
あります。
書込番号:11358306
0点

一つ下の機種ですが、先ほど、各種番組7つほど民放番組のCMカットをしてみました。
普段は、細かく気にしていませんが、今回、よく気をつけてみたところ、
BSでは本編最後と予告編の間にチャプターあり、問題無くカットしました。
地上波では今回、本編直後に予告というのがなかったので不明。
地上波の一番組は、本編最後とCMがオーバーラップしており、オーバーラップする直前にチャプターあり。
番組最後に、スタジオ全景が映り、全員のおしゃべりが内容を聞き取れない距離でガヤガヤ聞こえ、(チャプター入る)「この番組は・・・が・・・」というスポンサー名に続けてコマーシャル。
本編最後にスポンサー名のアナウンスがオーバーラップした時、オーバーラップしたところも残したければ、そのまま続くコマーシャルも残すことになります。
オーバーラップ直前までで良ければ、ほんのちょっと尻切れトンボぎみになりますが、カットできます。
今回は、内容に全く差し支えないのでカットしました。
全くカットせずに済む番組もあります。
以上、少数例ながら、ご参考までに。
各番組によって、様々な情況があるので、違うこともあるかもしれません。
なお今までの例から、番組途中で予告編が入る時は、チャプターがあり、問題なくカットできています。
書込番号:11358436
0点

私の経験ではRXは番組終了周辺だけではなく番組の先頭や番組の途中もチャプターがちゃんと打たれていない時もあります。
書込番号:11358545
0点

おまかせチャプターは(BDZ-T55の場合)
映像と音声の切り替え点 画像が切り替わる時に 音声が無い場合に
打たれるみたいですよ
これが明確だと エンディングの頭でも入るはずなのですが
入らない番組が多いです(OPの頭も入らない番組が有ります
きちんと打たれるのは OPの後のCMと中間のCM の4箇所かな?)
それでも30分のアニメだと7個から9個入り この内4個ぐらいは
本編に打たれてるので 不要なチャプターですね
(最近は自分で打った方が早いので おまかせチャプター使ってません)
書込番号:11358656
0点

そういえば毎週水曜日にテレ東でOAされてる
CSI・8も
次回予告の「前に」チャプターが打たれてました
余談ですがぼくのBW730も母のBR570も
ある通販CMではチャプターが打たれず
本編扱いされました
気の短いぼくはキレそうになるのはいうまでもありません
書込番号:11358658
0点

>気の短いぼくはキレそうになるのはいうまでもありません
ww
おなじみのコメントですねw
書込番号:11358672
1点

俺のはT75だけど、CMでいえば
AXA DirectやShop Japanあたりは
打たれない傾向があるな。
書込番号:11358921
0点

レスありがとうございます。
おまかせチャプターも、予告の前にはチャプターが入らないことが多く、番組によっては入ることもあるといったところでしょうか。
パナもエディングの曲と予告がつながっている場合は、ほぼ全滅で、
本編と予告の間にCMがある場合でもチャプターが入らないことが多いです。
ドラゴンボール改は、エディングと予告がつながってるのになぜかチャプターを打ってくれます。
月の恋人は、本編と予告の間に長いCMがあるのに、打ってくれませんでした。
書込番号:11360607
0点

見る番組および放送波の種別によりバラツキはありますが、我が家では
ソニー機>パナ機>>その他
の精度でチャプターを打ってくれるのでこの機種よりいいものは現状ないのでは
書込番号:11361737
0点

>ソニー機>パナ機>>その他
あらまww
うちだと
パナソニック>ソニーですね^^;
結局録画番組によっても違うし、どのメーカーもチャプターの精度はそれなりですが100%じゃないのでどっこいどっこいなのかな?
昔のVHSのCMカットは制度高かったなww
書込番号:11362662
0点

VHS時代のCMスキップはCMの音声がステレオだったのを利用していました。
本編がモノラルだった場合、ステレオ(CM)に切り替わったら早送り(もしくは録画ポーズ)という具合。
本編がステレオだった場合は使用不可でした。その時代は民放はモノラルばっかりだったので問題なかったのですが、20世紀末ころには本編がステレオのものも増えてきて使えなくたってしまった。
また、地方ではステレオ放送を送信していない中継局もあり、そもそも使用不可の地域もありました。
当時のCMスキップは単純にモノラルとステレオの切り替えを検知していたに過ぎず、今日のオートチャプターのような高度なアルゴリズムを持たずとも、放送局が「CMですよ」という情報を付加してくれていたおかげで精度の高いCMスキップができたという、とてもおおらかな時代でした。
(放送局はCMをステレオにすることによって注目度を高めて広告効果を上げようとしたのだろうが、それを利用された)
今日のおまかせチャプターですが、放送局から親切な「CMですよ信号」が付加されている訳ではないので自力で分析するしかない。
多少の間違いがあっても大目に見てあげてください。
うちのX90だと、15秒と30秒の一般的なCMは大体認識していますが、保険とかの長めのCMは苦手。
地上波は「ダイジェスト再生(長め)」でほぼパーフェクトにCMスキップしてくれますが、e2は上記のような長尺CMが入った場合、本編と勘違いしてしまうのかスキップしてくれないときがあります。
どうやら「CMは15秒か30秒」という強い先入観があるみたい。
というか、それくらいしか機械的に分析する手がかりがありません。
ま、最終的に人間の目にかなうものはありません。
「子供のお手伝い」程度に思っていると腹も立ちませんしね。
書込番号:11409921
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
購入を考えています。
ビデオカメラでsonyのcx7という製品を使っており、メモリースティックpro-duoの
データをカードのみでHDDにダビングできる点でsonyのこの製品を考えています。
(マルチカードスロットがこの製品にあるので)
聞きたいのはHDDにコピーしたその映像データをSDカードに転送できるかどうかです。
SDカードに転送できれば、SDカード対応の製品で再生できると思い質問しました。
ちなみに今後発売されるipadなどでSDカード対応の付属品を購入すれば
通勤時間などに映像を見ることができるのかと思い質問してみました。
どなたかわかる方、答えていただければうれしいです。
0点

確か出来ません。
もしかしたら、転送用ファイルなら、可能かもしれません。
ただ、最大の問題は、iPadがこういった著作権保護の付いた転送用ファイルの再生が可能かどうか?です。
少なくとも、何らかのソフトは必要になりそうです。
当然、パナのワンセグデータ場合も確認が必要になります。
アップルは、日本のメーカーではないですので微妙です。
書込番号:11352011
0点

cx7で撮影したデータの話でしょ?
それなら、著作権云々は関係ないのでは・・・
ただ、AVCHDのデータをipadで再生できるのかは知りませんが。
書込番号:11358904
0点

>ただ、AVCHDのデータをipadで再生できるのかは知りませんが。
できそうと言えばできそうな気がしますが
断定はできません
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/
書込番号:11358940
0点

H.264ビデオ:最高720p、毎秒30フレーム、最高レベル3.1のメインプロファイル(最高160kbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ MPEG-4ビデオ:最高2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
(HPより転載)
無理っぽくね?
書込番号:11359058
0点

金星ガニさん
やっぱりそんな気がしますか
ぼくも一応そんな気がしてます
書込番号:11359083
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
機種選択(RX105、BW970、BW880)で悩んでおります。
動画、静止画の取込で日付情報が撮影時に既にないような場合、どちらの機種でも、取込後にその情報を追加できないように思いますが、何か方法があるのでしょうか?
というのは、思い出ディスクダビングという機能で、取込データをカレンダー表示できますが、日付情報がないままで取り込んだ場合、カレンダー表示が利用できないのかどうか不明なものですから。
それに、動画、静止画をHDD取込後、BDへのダビングをするときに、レート変換はいづれの機種でもできないということでしょうか?
ご利用者の方で何方か教えていただけますと大変助かります。
1点

微妙にわかりにくい質問ですが、当然BW970やBW880に思い出ディスクダビング機能はありません。
>動画、静止画をHDD取込後、BDへのダビングをするときに、レート変換はいづれの機種でもできないということでしょうか?
えーと「静止画のレート変換」は当然不可能です(笑)。
動画のレート変換はいずれの機種も可能です。BW970やBW880ですとHDD内で複製を作り、HDD内でその複製のレート変換、ということも可能です。
書込番号:11349587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





