BDZ-RX105
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年8月27日 22:51 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月30日 15:06 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月31日 12:17 |
![]() |
0 | 7 | 2010年7月7日 19:52 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2010年7月7日 20:38 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月5日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
値段もこなれてきたので、BDZ-RX105を買おうかと思っていますが、次期モデルが気になります。
3Dは必要ないのですが、2番組同時の長時間録画機能が付くのであれば、待とうかと思ってます。
機能および発売時期について予想・情報等お教え下さい。
0点

正式発表前の情報については、漏れてくる場合もありますが、
守秘義務もありますので知っていても書けない、ということになります。
発売時期については、推測可能で、
早ければ、お盆明けから今月末に発表し、9月末〜10月発売、
遅くとも年末のボーナス商戦には間に合わせますので
10月発表、11月発売でしょう。
あと、1,2ヵ月というところです。
書込番号:11734655
2点

正式発表まで、難しそうですね。
今月末まで待って、検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11734838
0点

私もAVCダブル録画機能待ちです。
パナソニックは既に対応しているので
ソニーも次期モデルで対応してくると期待しています。
書込番号:11759236
0点

現在はX90とD800を使用中です。
時期機種での改善点に
☆地デジトリプルチュナーによるW録画しながら他チャンネル試聴可能
☆AVC録画時の音声フォーマットをそのままAACでの記憶可能
☆DVD、BDにダビング時に60段階ほどのピッタリダビングが可能
☆AVC録画がW録画で可能
☆レスポンスの改善
これが全部 搭載されれば購入したいと思っています。
書込番号:11766953
0点

次期はパナに対抗して3Dを出してくるでしょうね。
おそらく10月くらいに発売ではないでしょうかね?
3Dが必要なければRX105で十分だと思いますが・・・
他のスレにもありましたが、値段も大分下がってきてます。
http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=BDZ-
RX105&ei=UTF-8&yauc=0&fr=psr
ch-limitauc
書込番号:11792573
0点

新しい機種が発表になりましたね。
11倍フルハイビジョン録画を実現。ダブルチューナー搭載モデルでは、2番組同時11倍フルハイビジョン録画に対応する。さらに、2番組同時に長時間モードで録画をしていても、Blu-rayの再生や、「追いかけ再生」「早見再生」、HDDからBlu-ray Discメディアへ高速ダビングができるなど、マルチタスク性能が大きく向上した。
3Dは必要ありませんが、起動時間も含め、ナイスです。
待ってて良かった。
情報頂いた皆さま ありがとうございました。
書込番号:11823242
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
先日この板でお世話になり、BDZ-RX105を購入しました。
そこで、再度質問があります。
TV(東芝REGZA ZH500)に直付けしているUSB-HDDにため込んだ映像を一旦DNLA/DTCP-IP機能を搭載しているLAN-HDDにムーブし、さらに、そのLAN-HDDからBDZ-RX105へLAN経由でムーブすることは可能なもんでしょうか?
バッファローやIOデータのDNLA/DTCP-IP機能搭載のLAN-HDDの情報を見てみると、REGZA直結のUSB-HDDからLAN-HDDへのムーブは問題なさそうなんですが、そこからBDZ-RX105へのムーブが可能なのかどうかが、なかなか理解できませんでした(再生なら問題なさそうなんですが)。
IOデータ :HVL-AV、HVL1-G
バッファロー:LS-XHL
実際、こんな使い方をされている方、もしくは、やろうとしたけどだめだった など情報いただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

>さらに、そのLAN-HDDからBDZ-RX105へLAN経由でムーブすることは可能なもんでしょうか?
出来ません
書込番号:11696587
0点

XHLは最終地点になるのでどうやっても無理です。
HVLからRX105はムーブ先として表示されるようですが、転送開始するとエラーになるようです。
※RX50/100では表示はされませんがRX55/105では表示されるようです。
※RX50/100はVARDIAのS304/S1004/X9では表示され実際の転送はエラーになります。
※RX55/105はWoooからのDTCP-IP転送報告がありましたが不確実情報です。
HVL経由で転送できるのは9月に発売になるBZ700/800/BR600と11月発売のX10が可能です。
現行機ではシャープのHDW53/55/HDS53/55が転送成功報告が上がっています。
書込番号:11696869
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
今まではAE500とRD-X6(東芝のHDDレコーダー)をHDMI接続(DVI変換後)していましたが
RX105を購入しAE500と接続しましたが映りません。
(RD-X6の場合、"映像出力切替設定"を"HDMI優先"に設定すると正常に映りました。)
1点

D4では問題が有るのですか?
HDMIの無い機種の様ですが、DVIに変換した方が、画質が良いと思ってるなら仕方ないです。
書込番号:11696297
0点

D端子接続では正常に映ります。
AE500には他にD端子とコンポーネント端子がありますが
それぞれに DVDプレーヤー(PIONEER:DV-S10A)とD-VHS(VICTOR:DH35000)を接続してします。
RD-X6でHDMI接続とD端子接続の画質を比較するとやはりHDMI接続の方が良いです。
RX105の説明書を調べましたら「本機はDVI機器の接続に対応していません」と載っていました。
RX105でのHDMI接続は無理そうなので、機器の増設に伴いパソコンで作成している配線図を元に再構成中です。
書込番号:11700804
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
はじめまして、初めて書かせていただきます。
以前から業務用と言われてるビデオカメラに興味がありまして、どうせ買うなら清水の舞台から。。ということで、何点か絞りました、ソニーのHXR−NX5J,キャノンのXF300、ソニーのPMW-EX1Rの以上三点でしたが、一番の候補としてPMW-EX1Rに気持ちが固まったのですが。。
業務用は勿論始めてで全く無知な私ですが、このカメラのメインはS×Sメモリーカードですが、スティックやSDカードも使えるそうですが、今持ってるRX105レコーダーにSDカードで撮った映像をブルーレイディスクとして作成できるでしょうか? それとも業務用レコーダなるものが必要でしょうか?そうなると諦めるしかないと思います(超高価)。全く無知な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

BDZ-RX105に限らず、
SDカードスロット及びUSB端子から取込み可能なハイビジョン動画は、
AVCHD規格のみです。
PMW-EX1Rは、AVCHDでの撮影はできないようなので、
まず不可能です。
この手の質問は、ビデオカメラカテゴリーでされたほうが
いいと思います。
書込番号:11595896
0点

ハヤシもあるでヨ!さん。はじめまして、早速のレス感謝します。
やっぱりハイビジョンは無理なんですね。でも言い方を変えれば、ハイビジョン動画じゃなかったら可能なんですね?例えば1440×1080とか?
と言うか実際SDカードで撮った映像はRX105に出てくる映像はハイビジョンじゃないということですね?ごめんなさい、全く無知なものでご容赦ください。
書込番号:11595942
0点

追伸。。 ご足労かけます。言われる通りEX1Rの板で詳しくお聞きしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11595965
0点

エルピーダメモリーさん
見落としていました。
PMW-EX1Rは、
CBR25MbpsのSPモードで撮影すれば、
HDVでの出力が可能ですので、
BDZ-RX105でも、i.LINK接続により、無劣化で取込み、
無劣化でBD化は可能です。
ただし、SPモードはフルHDではなく、1440×1080となります。
>ハイビジョン動画じゃなかったら可能なんですね?例えば1440×1080とか?
1440×1080もハイビジョンです。
SPモードで撮影すれば、i.LINK端子よりハイビジョン取込みは可能ですが、
HQモードで撮影した場合は、DVフォーマットもしくは、コンポジットへ変換して出力する事になります。
どちらも標準画質ですので、
HQモードで撮影すると、RX105へハイビジョンで取り込む事はできなくなります。
書込番号:11596012
0点

ハヤシもあるでヨ!さん。朗報感謝してます。
やった!!できるんですね、わかりました、早速PMW-EX1Rを発注したいと思います。
嬉しい!です。ありがとうございました。
それに詳しい解説 なんとなく理解できそうです。という事はHQモードで撮影した映像を
ハイビジョンで残すには 高価な専用レコーダーが必要ということですね。
高いんですよね、専用レコーダー軽く100万円オーバーの世界ですね、業務用はやっぱりスケールが違いますね。
ほんとありがとうございました。
書込番号:11596246
0点

>HQモードで撮影した映像を
>ハイビジョンで残すには 高価な専用レコーダーが必要ということですね。
残すだけなら、データをそのままPCで吸い取り、HDDに保存すればいいと思いますが、
ブルーレイディスクに、レコーダーやプレーヤーで再生可能な形式で保存するには、
BD用のフォーマットへ変換するソフトがあれば、専用レコーダーは必ずしも必要ないのでは?
PCスペックはそれなりに要求されるとは思いますが。(BDドライブも要)
このあたりの話になると、よくわかりません。
http://www.sony.jp/products/Professional/xdcamex/workflow/index.html
書込番号:11596296
0点

そうですね、近いうちにトムソンカノーブスの編集ソフトも考えています。
パソコンもスペックUPして色々勉強していきたいと考えています。
中判カメラもほしいしモニターにA2ノビプリンターに。。いくら金があっても足りませんね(笑う)
又、ほかの事でも色々教えてくださいね。よろしくお願いします。
書込番号:11596403
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
ブルーレイとは
関係ないんですが…
よくここでPS3…PS3って…出てくるんですが
PS3って…どんだけすごいゲーム機なんですか?(汗)
ダービースタリオンのPS3版が発売されてから…
と思いいまだ買ってないので
そのすごさがわかりません。
気が向いた方
ゲーム以外にどんな利用が
できるのか?教えて下さい。
0点

>ゲーム以外にどんな利用が
できるのか?教えて下さい。
大きく言えば、DVDなどの標準画質の映像をハイビジョン画質に近付ける”超解像”が有名ですね。
これはレコやテレビなどでも取り入れらてる技術ですが、PS3のそれは評価が高いので良く比較で出されていると思います。
あとはトルネなどの追加でアナログテレビで地デジを見る、録画するなどのレコーダーとしての機能や、DLNA、BDソフトのHDサラウンドデコード、3D対応などなど・・・
単にゲーム機と言う枠を超えて進化する機器になっています。
ただ、レコーダー機能も本当のレコには劣りますし、高性能の為か消費電力なども高めですので、総合的には多機能ですが、機能単体でみると専用機の方が高機能ですよ。
BDの開発元のソニーなので、それにかかわる技術や機能は他社よりワンランク上になってはいますけどね。。
書込番号:11591990
2点

私はDVDの再生だけの為にPS3を購入しましたよ。
懐かしさのあまり、PS1のゲームをDLしましたが未だにPS3のソフトは未経験です。
興味があるソフトが無いってのが大きな理由でもありますが…
書込番号:11592016
2点

PS3はやっぱりDVD再生ですね。
DTCP-IPにも対応しているのでレコに保存している番組をLANを使って他の部屋のTVで再生する事も可能です。
BDも再生できるので何かと便利がいいと思います。
書込番号:11592182
3点

PS3は私も持っていますが、ゲーム機としてはほとんど使っていないですね。
主にDVDやBDのプレーヤー、トルネで地デジ番組録画再生とPSPで録画番組持ち出し
(ソニーのBDレコーダー等からの持ち出しの場合より画質がきれい)、PSPで無線での
TVや録画番組視聴(ワンセグより画質が良い)等で使っています。
プレーヤーとしては、他のソコソコのプレーヤーやレコーダーより画質も良いですね。
PS3は本来はゲーム機ですが この様な使い方もできるので、ゲーム目的以外でも買う人が
多いと思いますよ。
ちなみに、私はゲームの方は今のところGT5(グランツーリスモ5)位しか興味がありません...^^;。
書込番号:11592284
1点

あとPS3+トルネでは外付けHDD(対応品)を番組録画に使えるというのも良いですね。
これはレコーダーではできません。
ただ、地デジしか受信できない、BD等のメディアに焼けないと言う欠点はありますが...
書込番号:11592339
1点

詳しくは公式HPで確認してもらうとして、同じ価格帯のプレーヤーでは真似の出来ない
色々な事が出来て、アップグレードでどんどん進化して、100万円のプレーヤー並みの
DVD再生画質を備えていて、しかもゲームも出来て、これでたったの2万円台、
ほとんど持ってけドロボー!の世界です(笑)
書込番号:11592369
1点

私のPS3の使い方は、以前スカパー!SD時代に撮りだめた、昔のフィルム
撮影のドラマや、アニメーションのDVD−Rを見るのに使っています。
もともとの画質があまり良くないスカパー!を録画したDVDディスクでも、現在
所有しているBDレコーダーやプレーヤーより、かなりましに再生してくれます。
ゲームを全くしない人でも買う価値が充分高い商品だと思います。
書込番号:11592392
1点

だいたいみなさんのレスに出ていますが、私の主な利用は各部屋に置いてあるレコーダーのLANでの視聴、
デジカメやビデオカメラの保存、音楽、ビデオクリップ等の購入・保存、サブ的にtorneでの地デジ録画などです。
書込番号:11592699
1点

ひくぐらいビックリしました
とんでもない無知だった(汗)
PS3があればブルーレイの
再生できるんですか?(汗)
他にもいろいろで…
ゲームをメインにしてる方が
少ないですね(^_^;)
こりゃドラム式の洗濯機を
買ったポイントでPS3を
購入しちゃおうかな☆
HT-CT350ってスピーカーと
迷うわぁ〜(汗)
書込番号:11592754
0点


ここでは安価なBD再生機としての部分がまず注目され、
後で追加されたDVDの高品位再生機能が評判を呼び、
今だにBD再生時のレスポンスで最速である、という部分
が評価されています。
最近では地デジチューナーユニットである「トルネ」
というオプションが発売されて、地デジレコーダーに
変身が評価されています。
「トルネ」は操作してて楽しいですよ。
録画した番組をDVDの高品位再生よろしく高品位に再生
してもくれますね。
なので最近レコーダとしてのPS3使用が多いです。
ゲームは一度もした事がないです(笑)。
BD・DVDの再生で唯一ディスクを取り出しても、再び挿入
した時の続き再生に対応しているのはPS3だけです。
これが一番重宝する機能かな。
PS3をゲーム機としてしか認識できていなかったのは人生
損していましたね。
書込番号:11594691
4点

私も、レコーダーとして買いました。
ただ、動作音はけっこうします。
消費電力は、今計ってみたら、
オフ時はほとんど流れませんが、(測定器が10W未満が測れない・・・)
オン時は70Wぐらい。BD−R再生で80Wぐらいでした。
予想していたよりは少なめでしたね。
書込番号:11595082
0点

>消費電力は、今計ってみたら、
オフ時はほとんど流れませんが、(測定器が10W未満が測れない・・・)
オン時は70Wぐらい。BD−R再生で80Wぐらいでした。
PS3は新型になる程、省電力になってきていますね。
私が使っているのは40GB版ですが、以前に以下の様に実消費電力を調べています。
参考までに...
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010142/SortID=7348517/
書込番号:11596606
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
ビデオカメラで撮影した「m2ts」データをPCの取りためています。
この機種で編集等をしようとSDカード等にそのデータを書き込み、取り込もうと
しましたが、読み取りできませんでした。
何か方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

AVCHD記録のm2tsファイルだけカードに入れても見れないですよ。。
ビデオカメラのAVCHDで記録した時のそのままの全てのフォルダ、ファイルを残しておかないと、レコーダーでは再生出来ない様です。。
書込番号:11577334
0点

最近別件で手順を書いたので、
出来ればこのスレッドを全部読んでからやってみて下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/ThreadID=4-201/#4-214
書込番号:11586796
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





