BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 psato-cさん
クチコミ投稿数:10件

デジタル放送でHDDに録画したTV番組を友達に見せてあげようとDVDにダビング
しました。
デジタル放送ですが、LSRで録画した番組をVRモード(デフォルトの設定だったのでそのまま)
でDVDに焼きましたが友達数人の家のレコーダーでことごとく見られないとのこと。

説明書を読み直し、他の多くの機種で再生可能な”ビデオモード”で焼けばよいのかと
ビデオモードで焼こうとすると、”コピー制限のかかったうんぬん〜〜”との
メッセージが出て、どうしても焼けません。(焼けるのは、他のDVDから落としたアナログ
データのみ)

どうすればよいのでしょう?
(ブルーレイディスクに焼くという方法のほかでお願いします。)

そして上記でビデオモードの設定でダビング間際まで行ったディスクはもう
使えないディスクになってしまったのですが、これもどうにもなりませんか?

書込番号:12178828

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/11/07 16:44(1年以上前)

もしかしてDVD-Rにダビングしました?
レコーダですと、DVD-RのCPRM記録に対応していないものもあります。
DVD-RWにダビングすると対応機種がまだ多いですから、他のレコーダでも再生が可能かもしれません。レコーダのメーカー機種名がわかればなお確実です。

なお、デジタル放送を録画したものはビデオモードでダビングすることはできません。どのメーカーでもそうです。

書込番号:12178851

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/07 16:47(1年以上前)

おそらくそのプレーヤーはCPRM非対応でしょうから
友人にプレーヤーを買い換えてもらうしかないです

って書こうとしたんですが
「レコーダー」で見られないっていうのなら初耳です
そのレコのメーカーと型番が気になります

>そして上記でビデオモードの設定でダビング間際まで行ったディスクはもう
使えないディスクになってしまったのですが、これもどうにもなりませんか?

DVD-RWならフォーマットをやり直せばいいけど
DVD-Rなら間違いなくゴミになります

もしかしてDVD-RW(VR)なら出来たかもしれません

書込番号:12178872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/07 16:49(1年以上前)

VRモードで焼いたものが見れないのならば
『ファイナライズ』してないか

もしくは友人の方で使えないメディアだったためかだと思います
レコーダーなら5年前のものでもcprm対応していると思われるので
多分メディアに対応してないのかも
もし『DVD-R』を使っているならば『DVD-RW』を使うといいかもしれません

それ以上は
友人の再生しているレコーダーなりプレイヤーの型番で機能を調べてみるしかなさそうです

書込番号:12178879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/07 16:51(1年以上前)

psato-cさん、

デジタル放送番組は、どうやってもDVDビデオ形式では焼けません。
なので、再生できないのは、お友達のレコーダーの仕様だということでしょう。

つまり、お友達に、デジタル放送録画を再生できるプレイヤなりレコーダを購入してもらうしか手がないでしょう。

書込番号:12178889

ナイスクチコミ!6


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2010/11/07 18:22(1年以上前)

psato-cさん

>そして上記でビデオモードの設定でダビング間際まで行ったディスクはもう
>使えないディスクになってしまったのですが、これもどうにもなりませんか?

DVDメディアの状態がわからないので断定はできませんが、コピー規制のかかった番組をDVD-VIDEO形式でダビングしようとして拒否されたのですから、まだ何も書かれていないのではないですか。

ダメモトで、アナログ放送などのコピー規制の無い番組やご自分で撮影されたビデオを記録するのに使ってみてはどうでしょう。

書込番号:12179359

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2010/11/07 21:00(1年以上前)

単純明快な文面で答えると、


1.デジタル放送だから、DVDビデオ形式では焼けない。DVD-VRになる。

2.友人達が、DVD-VRの再生に対応したプレーヤやレコーダを買わない限り不可能。

3.友人達が新たに、プレーヤやレコーダを買ったとして、
 DVD-RW DVD-R (当然CPRMメディア)どのディスクで渡せば良いか?確認


以上 終了。

書込番号:12180278

ナイスクチコミ!4


スレ主 psato-cさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/07 21:52(1年以上前)

短時間で、大変たくさんのお返事!!本当にありがとうございます_0_

よくわかりました!
# ソニーはその昔録画方式が独特だったのでそのせいかと思い。。。
# そのせいじゃなくてよかった!

デジタル放送したものはVRモードでしか焼けないのですね。
メディアはDVD-Rだったのですが、DVD-RWの方が他器で見られる可能性が高かったのですね。
知らなかったーー!その点、私の落ち度です(汗)。

とりあえずこちらの焼き方は間違っていなかったので、
買い換えないと見られないよーと伝えます(娘の友達だったりするので機種追跡不能なのです;;)。

あ、RWじゃないから買い換えても見られない可能性もあるのかー;;。
うーーん。まだDVD-Rがいっぱいあるので、しばらくこれで行きたいのですが、、、
DVD-Rだとデジタル対応のレコーダーで見られない割合は一般的にどのくらいなんでしょう?
メーカー、売れ具合から考えて。わかりますか?

そしてダビング間際まで行ったDVD-Rは、ダビングしようとしても、
「ディスクが入っていません。ダビングできるディスクを入れてください。」
と出てしまいます、、、、ゴミですね;;

みなさま、本当にありがとうございました_0_

書込番号:12180674

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2010/11/07 22:10(1年以上前)

人に貸すなら、そのディスクを、「ファイナライズ」を施す必要があります。

友人のレコーダでNGと書いてあるようなので、
スレ主が、ファイナライズをすれば、良いだけかも。

書込番号:12180817

ナイスクチコミ!1


スレ主 psato-cさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/07 22:18(1年以上前)

ありがとうございます。

焼いてるときにファイナライズ〜〜と表示されるので、
やっているようなのですが、、、
友達の家でも見られる子もいました(4人中、2人×、1人○、1人不明(PC○))
ファイナライズにも種類があるのでしょうか?

書込番号:12180870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/08 09:01(1年以上前)

>DVD-Rだとデジタル対応のレコーダーで見られない割合は一般的にどのくらいなんでしょう?
>メーカー、売れ具合から考えて。わかりますか?

DVD-R VRモード対応はソニー機では2005年の8月頃です。
その当時対応していたのは他に東芝機のみでした。
一つの目安にはなるでしょう。

>友達の家でも見られる子もいました(4人中、2人×、1人○、1人不明(PC○))
>ファイナライズにも種類があるのでしょうか?

R VRモードの対応・非対応の違いでは?
ちなみにPCのドライブで読めたならファイナライズは
されてるのでは?

書込番号:12182664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/08 10:01(1年以上前)

>友達の家でも見られる子もいました(4人中、2人×、1人○、1人不明(PC○))

たとえば、お友だちでもかなりの比率で持っている可能性があるPS2などはCPRM非対応なので
デジタル録画のDVD-Rは視聴することが出来ません。
ここ2〜3年ぐらいで購入したプレーヤーやレコーダーだと大丈夫な可能性は高いですが、
4〜5年よりも以前に購入したものは対応しているかどうかはかなり微妙です。

書込番号:12182822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 psato-cさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/08 23:29(1年以上前)

デジタル貧者さん、hiro3465さん

ありがとうございました。

大変参考になりました。
SONYがトクベツではなくて、新しい=対応(の傾向)ということを聞けただけでも
よかったです。なくなるまではCD-Rで強気に焼いていってよさそうかな。

これにて〆ようと思います。ありがとうございました!

書込番号:12186718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/09 00:49(1年以上前)

もう締められたようですが、
一応
DVD-RのVR対応は最後の方の規格対応です。DVD-RWを使えば、再生できる可能性は向上します。試してみるのも一つです。

書込番号:12187257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 Silvia3116さん
クチコミ投稿数:36件

BDZ-V9にて撮り貯めた番組をBD-REへコピーして保存していました。

本日 RX-105にて見ようとディスクを挿入したところ、Format(初期化しています)メッセージが出て、コピーした番組が消されてしまいました。

BDZ-V9は、売ってしまって手元には無いのでどうしたらいいのか?

RX-105でFormatされずに、見る方法はないのでしょうか?

書込番号:12157471

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/03 10:17(1年以上前)

その現象は異常事態です
ソニーに相談して原因を調べたほうが良いと思います

書込番号:12157495

ナイスクチコミ!1


スレ主 Silvia3116さん
クチコミ投稿数:36件

2010/11/03 12:11(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん

いつも参考になる情報ありがとうございます。

たしかに異常事態発生です、撮り貯めたテレビ番組が消されて見れなくなってしまいました。

いま、パソコン側のBD ドライブ(i-o DATAのBRD-SH10B)とWinDVDを使って、ほかの撮り貯めたBD-REを再生したら再生してくれました。

残念ながら、RX-105にてFormatされてしまったBD-REは空きDISCになってしまいましたが...

Sonyへ メールにて相談してみます。

書込番号:12157876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/07 16:57(1年以上前)

記憶違いでその一枚は実は未使用品
新品のものを入れただけでは?

書込番号:12178915

ナイスクチコミ!0


スレ主 Silvia3116さん
クチコミ投稿数:36件

2010/11/07 20:49(1年以上前)

ご指摘の通り、私の記憶違いの可能性もあります

書込番号:12180198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクの音

2010/11/01 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

録画中やスキップ再生などの時、
ハードディスクの音が絶えず
「カラカラ」鳴っていて耳障りなのですが、
普通のことでしょうか?
昔の安物のPCじゃあるまいし、と思うのですが、
みなさまのところではいかがですか?

書込番号:12148097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/01 12:44(1年以上前)

シーク音だと思いますが、HDDの個体差がありますので何とも言えません。
可能であれば、メーカーに確認されるのがよいと思います。

書込番号:12148138

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/11/01 13:00(1年以上前)

HDDから音がするのは普通でしょww

書込番号:12148223

ナイスクチコミ!4


春やんさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/01 16:57(1年以上前)

HDDのメーカーや作り(プラッタやヘッド構造)によってかなり音が違うようです。

あと、レコーダの筐体の構造でも響きやすいものが有るみたいですね。

レコーダではないですが、以前私が所有してたPCのレッツノート内蔵の初期の
HDD(東芝製)が容量が小さく音も常にカラカラ言って気になってたのですが
シーゲート製の物に入れ替えたら、無音と呼べるくらい静かになった事が
ありました。

レコーダのHDDは簡単に替えれないので、改善は難しそうですね。

書込番号:12148964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/02 09:25(1年以上前)

>昔の安物のPCじゃあるまいし、と思うのですが、

安物のHDD(煩いHDD)を使ったロットに当たったのでは?
昔の安物PCが何故静音性が低かったのか?の原因と同じ
事では?
HDDは昔から煩いのと静かなのと差がメーカーであります。
ただあんまり煩いようならハズレの可能性もあり、見て
もらった方がいいかもしれません。
別の固体に交換しても同じようなら諦めるしかないです。

書込番号:12152398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/11/03 15:55(1年以上前)

過去にレコーダ4台使ってますし、
パソコンやNASのディスクも何十台も見てきますが
これほど安っぽいハードディスクの音がするのも初めてでした。

全機種でパーツも安いのを使ってコストダウンしてるのかと
思いましたが、静かな固体をお持ちの方もいらっしゃるようですね。
音をたてて書き込みをするディスクは潰れやすいですから、
それを当たり前と思っている方も注意ください。

書込番号:12158714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/13 20:41(1年以上前)

>「カラカラ」鳴っていて耳障りなのですが、
>普通のことでしょうか?
>昔の安物のPCじゃあるまいし、と思うのですが、

(≡^∇^≡)ニャハハ 自己責任でSSDにしたら?

ところで何デジベル迄が許容範囲なの?

書込番号:13762390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビングについて

2010/10/31 07:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:4件

HDDに録画した番組をBDにダビングしたいのですが、 画質を変えずにダビングしたいのですが(DR→DR)なぜか(DR→XR)にしかできません。どうすれば、画質を変えずにダビング出来ますか?

書込番号:12141756

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/10/31 08:52(1年以上前)

容量がオーバーしてませんか?

書込番号:12141958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/31 08:57(1年以上前)

eltゆう1さんこんにちは
たぶん BDディスクの容量をオーバーしてませんか?
BD-R(-RE)25GBに入らないなら
BD-R(-RE) DLにしたら
入ると思いますよ。

書込番号:12141974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/31 08:58(1年以上前)

HDDには、まだ余裕があります。

書込番号:12141979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/10/31 09:17(1年以上前)

eltゆう1さん、こんにちは♪

御質問の文章が短いので詳細が判らなくて…、
トンチンカンなこと尋ねちゃってたらごめんなさい・・・(^o^;

・番組を「XR」モードで録画していたわけじゃないですよね?

・録画した番組のデータの大きさが、
 BDの容量を超えていたりはしないですよね?

書込番号:12142061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/31 09:20(1年以上前)

eltゆう1さん、

>HDDには、まだ余裕があります。

ブッチャーーさんが話題にしているのは、HDD残容量のことじゃなくて、ダビング先のBDメディアのことです。
BD1枚に入る容量をオーバーしているのではないか、ということです。

取説に、DRの場合の各放送(BSデジタル、地デジなど)やAVCレートごとに、1枚のメディアに入る録画時間がかいてあると思います。
分からなければ、どんな放送をどういうレートで録画したのか書いたほうがいいです。

書込番号:12142071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/31 09:21(1年以上前)

>HDDには、まだ余裕があります。

誰もHDDの容量のことは聞いていません。ダビング先のBDメディアの容量です。
右上にダビング元の容量Aとダビング先(BDメディア)の空き容量(記録可能容量)Bが出ていると思いますが。
A>Bだと変換が必要な旨要求されます。
あと、BD一層の容量は25GBですが、管理容量に約1GB取られますので、実質使えるのは24GBです。その点は理解されています?
DLだと、50GBですが、使えるのは48GB程度です。

書込番号:12142080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について&特価情報

2010/10/30 14:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:18件

新機種のCMで起動時間が0.5秒で「パッと使える」と宣伝しておりますが、
この機種はどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
わかる方お教えください。

11月1日にビックカメラ池袋本店(他店でも数台実施)にて50台限定で69,800円にて販売するので購入予定です。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:12137452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/10/30 19:16(1年以上前)

HDMI接続時、通常起動設定で90秒、高速起動設定で15秒〜20秒。

新機種が0.5秒で「パッと使える」ってのは瞬間起動設定
なので、上記の高速起動設定が同じ条件に当たります。

書込番号:12138737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/10/31 01:09(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
結構な時間差がありますね!
・・・ちょっと購入を再検討します。

書込番号:12141116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/31 16:24(1年以上前)

この7月にRX105を購入した者です。

通常起動が余りに遅いので高速起動設定にしていますが、
そうするとFANが四六時中回りっぱなしなんでしょうかね。
前面パネルのカードスロットやUSB接続部に
すぐにホコリが溜まります。

新機種の通常起動はどのくらいで起動するんでしょう?

書込番号:12143732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/10/31 16:57(1年以上前)

>そうするとFANが四六時中回りっぱなしなんでしょうかね。

四六時中ではないでしょう。

>新機種の通常起動はどのくらいで起動するんでしょう?

公式には12秒。
AX2000の実測で10秒前後と報告があります。

書込番号:12143874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

何故か納得ゆかない

2010/10/23 06:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:169件

新機種が9万前後で買えるのに、何故旧機種(RX105)を9万円以上で売り出されているのか?理解できないです。買う人のメリットは何があるのでしょうか?なぜ?

書込番号:12101186

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/10/23 07:28(1年以上前)

よく見かける質問ですが、単に安く売っていた店が全て売切れになって、
元々高目の値段設定で登録していた店だけが残っている状態です。

店側にとっては、管理している商品全ての価格を毎日調整するわけにも
いかないので、高めの値段をつけて放って置いている場合があります。

在庫処分が必要と判断すれば、下げてくることもありますが、
なかには旧機種とは知らずに値段も気にせず買う客もいますので
特に在庫として邪魔にならないなら、高めの値段設定のまま、
放置する店もある、ということです。

書込番号:12101265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/23 07:53(1年以上前)

一般店舗の場合、新型に切り替わった後、在庫品の旧型が新型より高い値付けを
するケースは無いのですが、通販の場合は前スレの説明の理由で、新型発表から
発売の間に底値になって安い店舗から売り切れていく事が多いので、買い時を逸する
事がままあります。

書込番号:12101323

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2010/10/23 08:07(1年以上前)

>買う人のメリットは何があるのでしょうか?なぜ?

金銭的なメリットはなにも無いでしょう。
というか、前の回答では納得できなかったんですか?

書込番号:12101353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/23 10:46(1年以上前)

>買う人のメリットは何があるのでしょうか?なぜ?

メリット云々より
その製品をその価格で買うかどうかは買い手が判断するものです
高いと思うなら買わない

そしたらお店はそれが売れ残る
それだけの事です

※価格.comは登録店の価格を乗せているだけで
けして相場や最安値の絶対値ではありません
実際自分で近所のお店に行ったら処分価格でめちゃくちゃ安く売っている事も有ります

書込番号:12101838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/23 11:35(1年以上前)

そんなに今の値段が不満ならここでRX100 か 55 でも買えば,新品はここまで来たら
9割諦めるしかないだろな。

http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_04.htm

書込番号:12102011

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/10/23 11:42(1年以上前)

価格を見直してみたら、この機種とHDD容量が同じ新機種の
AT900は、11万円しているじゃないですか。

BDZ-AT700(500GB) \82,230
BDZ-RX105(1TB) \95,300
BDZ-AT900(1TB)\115,385

 HDDは1T欲しい、という人にとっては、新機種に11万5千円出すか、
旧機種に9万5千円出すか、という状況ならそれほど変でもないでしょう。

 ・・・まぁ、ただHDD容量500G増えることで、この価格差は納得いかない、
というのはあると思いますが、レコーダーではHDD容量で普及機と高級機の
差別化をしているためですが、この点は納得いかない人の方が多いでしょうね。

書込番号:12102027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/23 11:57(1年以上前)

>価格を見直してみたら、この機種とHDD容量が同じ新機種のAT900は、11万円している
じゃないですか。
BDZ-AT700(500GB) \82,230
BDZ-RX105(1TB) \95,300
BDZ-AT900(1TB)\115,385


過去に数回 新型と先代のミドルとの選択をする事があって毎回ゼニが無いと言う理由で
同じグレードの先代を選んでたけどことごとく失敗したな,こう言う状況の時は少々の
値段差は気にせず RX105 よりAT900選ぶ方が得策だな

ただしマイチェンとかで仕様が大して変わらない場合は先代を選んだ方が得する場合もある
(一例 RX100 VS RX105 →RX100 とか)

書込番号:12102077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/23 22:13(1年以上前)

i.LINKの有無は大きいと思います。溜まりに溜まったDVテープの整理もしたかった私は、新型の性能向上よりも、RX105を選びました。但し7万円台で購入しましたが 

書込番号:12104552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2010/10/24 07:13(1年以上前)

高くとも買う理由がないことが判り納得しました。ありがとうございました。

書込番号:12106195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/27 23:03(1年以上前)

新機種にはカードスロットがありませんがご存じで?

RX105にはしっかり付いてます。

書込番号:12124623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/02 18:23(1年以上前)

安く売っていたお店が売り切れになって、高く売っていたお店が残っている、というのは間違いですね。
わたしが買ったお店は買ったときの値段よりだいぶ高い今の値段で売っています。
高くても旧機種が欲しい人は買うでしょうが、それ以外の人は高い値段で買わされることになります。
一時的に高騰している波に便乗しているなら、そのお店は買い手にとって良くないお店ということになるのかな?

書込番号:12154122

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング