BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

2010年 3月 6日 発売

BDZ-RX105

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-RX105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RX105 の後に発売された製品BDZ-RX105とBDZ-AT900を比較する

BDZ-AT900

BDZ-AT900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 6日

  • BDZ-RX105の価格比較
  • BDZ-RX105のスペック・仕様
  • BDZ-RX105のレビュー
  • BDZ-RX105のクチコミ
  • BDZ-RX105の画像・動画
  • BDZ-RX105のピックアップリスト
  • BDZ-RX105のオークション

BDZ-RX105 のクチコミ掲示板

(1902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

「停電のため」

2012/10/17 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 TanKen1さん
クチコミ投稿数:2件

ドラマを30分位遅れて追いかけ再生で見ていたら勝手に画面が暗くなって再起動。それまでの分は無かった事にされたらしく再起動後からの録画開始。
ドラマを冒頭と結末だけ見ても楽しく無いんですけど…。

他の方も書いていますが、フリーズしたまま結局録画失敗したりも何度も。
ダメだこれ…買い替え時かな。

ただ、自分の場合決まって水曜日なのが謎。

書込番号:15218400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/18 02:17(1年以上前)

他の方も書いていますが、フリーズしたまま結局録画失敗したりも何度も。
ダメだこれ…買い替え時かな。

メーカーにリコール対応させたマシンでもならメインマシン買い増ししてそっちに乗り換えた方が
長い目で見れば無難だね。

書込番号:15218945

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/18 12:59(1年以上前)

長期保証に加入してないなら、修理より買い替えが良いのですが、
タイミングを逸してます。

RX105の買い替えに最適だった、AT950Wは既に最安値が上昇の上、
量販店の多くでは、在庫が完売で購入不能。

新型機は、画質を犠牲にした残念な製品で、オススメしません。

パナソニックに乗り換えもご検討下さい。
現行機種の在庫処分で、BWT620が安くなってます。
1TB機なので、RX105同様に使えます。
XMBに慣れてる場合は、最初とまどうけど、直ぐに慣れます。

書込番号:15220241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/10/18 18:23(1年以上前)

>ダメだこれ…買い替え時かな。

最初のAT900系が出た時が性能的には買い替え時だったようなもの
ですが。

今なら新型のET1000にでも買い換えたらどうでしょうか?
3番組AVC録画対応ですし、チューナーの区別もなくなっています。
AT970系は遮音等ケチっていて動作音が気になる心配がありましたが、
今回はそういう心配はないです。
AT970T並の6万以下の値段になったら購入したらいいかと思いますが、
現状価格でもRX105購入時とさして変わらないかも?
ET系はクリアス4とインテリジェントエンコーダー3は搭載しています。

書込番号:15221289

ナイスクチコミ!3


スレ主 TanKen1さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/18 22:54(1年以上前)

相棒を見損ねたショックで愚痴のようになってしまった書込に、皆様返信ありがとうございました。

リコール修理は既に済まてありますが、頂いたご意見を参考に、型落ちも含めて買い換えを検討してみます。そろそろ年末年始で録画も増えると思いますし…
でもXMBは慣れると捨てがたいんですよねぇw

貴重なお時間を使ってご意見を頂きありがとうございました。

書込番号:15222688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/06 05:34(1年以上前)

私も謎の
「停電の為正常に録画できませんでした。」
が2日連続で出てきました。

年末で録画が増えるため、今修理するべきか悩んでます。
連日同じ症状が出たということは今後も発生するのでしょうか。

ビックカメラ5年保証で去年の9月にも修理し、また修理に来てもらわないといけないのかと考えると面倒です。

書込番号:15439309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

撮り貯めた動画がみれなくなりました。

2012/09/16 19:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 yoyoziさん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは。
昨日から、突然HDDにとりためた地上波の動画が、ビデオの項目のサムネイルから消えてしまいました。誤って削除したか、不具合で消えてしまったのかと思いましたが、HDDの残量は消える前のまま。
その後の録画は問題なく見れますし、サムネイル表示もされまています。

同じような不具合、もしくは対処法、原因をご存じの方いましたら、お願いします。

書込番号:15074569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/16 19:42(1年以上前)

ありきたりだが リセット か プラグ抜き でも効果無いなら工場送りしか無いかも
(どっちみちHDDの中身パーになるけど)

書込番号:15074582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/16 23:29(1年以上前)

良く分からない現象ですね。
自分は経験がないです。

ただ、この機種系はICに問題を抱えており、ICによるトラブルがいくつか報告されています。詳しくはソニーHPに書かれています。

一度ソニーに聞かれてみてはどうですか?

あと、リセット(ボタン押し)なら、本体に本格的な問題がない限り、設定や録画品は消えません。

書込番号:15075949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/09/17 08:57(1年以上前)

熱暴走では?

2年も使ってると、中はホコリだらけ、
放熱効率が悪くなってしまったのだと思います。

昨日、EX200を掃除(2回目)しましたが、かなり溜まってました。

いちど外して、掃除機で周りの穴からホコリを吸い出すだけでも、レコーダーの持ちがかなり違ってきます。

書込番号:15077352

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoyoziさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/27 23:01(1年以上前)

結局、ソニーのサポートもリセットしてくださいとだけだったので、購入した量販店に修理依頼しました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:15130166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVテープの日時情報

2012/05/18 06:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

スレ主 tknakaさん
クチコミ投稿数:4件

基本的な質問ですがご教授下さい。
DVテープ(HDVではありまぜん。)をHDV1080i/DV入力端子[i.LINK端子]接続でHDDに取り込んだ場合、日時情報も一緒に取り込めるのでしょうか?(DVカメラはCANON DV M5を長年使ってきました。)
後・・・たぶん使用している方しかわからないとは思いますが、エブリオのデジタルビデオを接続した場合、ワンタッチカメラ取りこみボタンでの動作はできるのでしょうか・・・
相性の問題かと思いますが実際持っている方のご意見を聞きたいです。

ワンタッチカメラ取りこみボタンでの動作が出来ない場合は一度SD(AVCHD規格)に動画を写せばRX105本体のスロットルからHDDへコピーは可能でしょうか?
ご教授下さい。

書込番号:14574632

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/18 07:06(1年以上前)

詳しくは無いですが、
>DVテープ(HDVではありまぜん。)をHDV1080i/DV入力端子[i.LINK端子]接続でHDDに取り込んだ場合、日時情報も一緒に取り込めるのでしょうか?(DVカメラはCANON DV M5を長年使ってきました。)

無理なはずです。情報データの形式が異なるため、何処のレコーダーでも無理なはずです。
データを生かすためには、PCを使う必要があります。

>後・・・たぶん使用している方しかわからないとは思いますが、エブリオのデジタルビデオを接続した場合、ワンタッチカメラ取りこみボタンでの動作はできるのでしょうか・・・

エブリオの型番は?
AVCHD規格に準拠していれば、たぶん大丈夫です。心配で可能なら、量販店等にカメラを持ち込んでそこにあるソニー機でUSB接続して試しダビングをさせてもらっては?

ちなみに何故にRX105なんですか?DV端子必須で捜しての結果ですか?
DV入力は、上記の様に録画データの移行は無理なはずですし、S端子入力でも大きな画質差が出ないと言う認識もあります。
ですので、DV端子にこだわらずに個人的には、最新の機種から選ばれた方がいろんな意味で良い気がします。
どうしてもDV端子と言うことであれば、パナ機という手もあります。

書込番号:14574703

ナイスクチコミ!0


スレ主 tknakaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/18 08:40(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
なぜRX105のDV端子かと申しますと・・・過去撮り貯めしたDVテープが相当数あります。今年DVビデオカメラは壊れてしまいました。(修理金額が高額な為諦めました。)
今家にはSONY製のDV出力できるデッキがあります。そのデッキもいつまで使えるか疑問で今のうちにDVテープをHDDに保管しようと思います。本数から計算するとだいたい1TB弱です。このRX105は外付けHDDへの書込みが可能と聞きました。
すべて移し終わればDV出力デッキが壊れても移植したHDDの画像をBD化したりで後々見れると思います。
DVビデオカメラがつぶれましたので今はビクターのエブリオGZ-E265を購入済で今後それで画像を記録していきます。当然その画像もHDDへ保存していきます。
DV端子が必要と思ったのは・・・これから録画する時にS端子接続では1本ごとに再生スイッチ・録画スイッチ・停止スイッチを繰り返す必要があります。停止させないとずっと録画のまま。
DV端子の場合は録画が終われば自動で停止されると聞いています。
付きっ切りで録画ではなく時間がある時に録画作業。気が付けば完了。次の録画・・・
と都合の良い処理を考えています。

書込番号:14574881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/18 08:58(1年以上前)

まず、RX世代は、外付けHDDに対応してません。
それと、レコーダー接続のHDDは、個体縛りが、付きますのでPCのHDDみたいな汎用性は有りません。
バックアップは、必ず取って置かれることです。

DV入力も含めた検討なら、パナ機はどうなんでしょうか?
ビデオカメラ絡みだと、パナ機にも良い機能が有りますので、検討されてみても良いと思います。

書込番号:14574924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/18 09:25(1年以上前)

>DV端子が必要と思ったのは・・・これから録画する時にS端子接続では1本ごとに再生スイッチ・録画スイッチ・停止スイッチを繰り返す必要があります。停止させないとずっと録画のまま。

録画時間を指定できるので、そんなことないです。
外部入力からの録画を時間指定予約として登録することも可能です。

エンヤこらどっこいしょさんも言ってますが、RX世代では外付けUSB-HDDは利用出来ません。
正直言って、AT/AX世代になるまでは、パナ機に比べて大幅に劣っているのでオススメしません。

現行のAT世代も外付けUSB-HDDが利用可能なのは、SKP75を除いて、1TB以上のモデルだけです。
ソニーの場合は全機種ではなく、外付けUSB-HDDが利用可能な機種が限られているのです。

録画されっぱなしなのを気にしているのであれば、それはないので、現行の外付けUSB-HDDが利用可能なモデルでS端子から録画したらいかがですか。

パナの場合は、ダブルチューナー以上のモデルにはDV端子もありますし、外付けUSB-HDDも利用可能です。
DVから取り込みたければ、パナの方が向いているでしょう。

ただ、パナの場合、GZ-E265の映像を内蔵HDDにしか保存できないのです。
外付けUSB-HDDを接続しても、そちらにダビングすることはできません。
DVカメラから取り込んだ映像は、現行機の場合、外付けUSB-HDDにダビングすることは可能なのですが。

と言う事で、ソニーの外付けUSB-HDDが利用可能な現行機でS端子で取り込む事を選択するか、パナの場合は、GZ-E265の映像を外付けUSB-HDDには移すことができないが、DV端子で取り込むことが可能なであることを選ぶか。

そんな感じですね。

書込番号:14575004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/18 22:06(1年以上前)

>DVテープをHDV1080i/DV入力端子[i.LINK端子]接続でHDDに取り込んだ場合、
>日時情報も一緒に取り込めるのでしょうか?

再生時に、画面上に日時情報を〔入/切〕出来るか?
という質問なら、
それが可能なレコーダーは無い。

単に取り込めるか?
という意味なら、
ソニーは、ホームメニューから[ビデオ]→[ビデオカメラダビング]
→[HDV/DVダビング]を実行すれば可能だ。
その場合は、タイトルの日時情報及びタイトル名に
撮影時の日時情報が反映される。
しかし、手動で取り込んだ場合は、反映されん。
この場合は、タイトルの日時情報はHDDに取込んだ日時に、
タイトル名は空白となる。


また、既に説明があるが、
RX105は外付HDDは使えんし、
使えるレコーダーはソニーにしろパナにしろ
外付HDDは録画したレコーダー紐付となり、
他の機器で再生する事はできん。
PCで保存する事を薦める。
PCなら無劣化保存も可能だ。

参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11191044/
http://pc-kaden.net/log/eid88.html
http://k2hb.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/dv.html

他(HDVだが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010347/SortID=10985591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9267779/#9273501
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12493698/


GZ-E265(AVCHD機)の運用は、次の書込番号を参考にするがいい。
[10903750]
[11726157]
[12577913]
[13656485]
[13361237]
[12167414]

書込番号:14577249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/15 22:24(1年以上前)

dv端子接続だとbdレコーダー側で外部入力の設定をDVにしておくとDVの信号を感知すると録画を自動的に開始するはずです。停止は自動か手動停止かになりたぶん後者だと思います。
S端子接続なんかで取り込むなんぞ大変勿体無いことです。変換回路が入ることで確実に劣化をします。

書込番号:14812325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

無償修理とHDDについて

2012/07/11 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:3件

購入してから一年と九ヶ月経って、先日ブロック状のノイズが出るようになりました。

ネットで調べてみると私の家とまったく同じ症状が載っていて、sonyのホームページに無償修理について書いてありました。
とりあえずすぐに電話して修理してもらうことに致しました。

調べているとデータがすべて消えてしまったと言うことをよく目にします。
そこで質問なのですが、実際修理してデータは消えてしまった方は多いのですか?
1TBのほぼいっぱいに録画番組が残っていて、とてもBDに移すのは不可能です。
大切な番組も多いので消えてしまうのはとても困ります。

私は素人なのでよくわかりませんが、機械の中のHDDを取り出して交換することは出来ないのですか?
レコーダーの場合はパソコンの様にHDDを交換することはできないのでしょうか?
新しいHDDを買って中の基盤だけを直してもらうことは出来ないのでしょうか?

もしくは、HDDを外付けして移すことはできないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、時間がないので至急回答よろしくお願い致します。

書込番号:14791245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/11 00:40(1年以上前)

>HDDを外付けして移すことはできないのでしょうか?

まず、確実に消えるとは限りませんが、保証はされません。
交換がマザーボードに及ばないIC交換だけなら、録画品は無事で帰って来ますが、マザーボードもしくはHDDの故障なら、録画品は戻りません。(紐付けされていますので)

それと、レコーダーの録画品は、著作権保護の関係で暗号化されており、PC等では読み出せない仕組みになっています。他機(レコーダー)への載せ替えも出来ません。

ですので、どうしても救いたいなら、BDへ高速ダビングするしかないです。
50GBのBDなら、20枚強で、1TB。ダビング時間だけなら、約40時間程度でしょうか?

書込番号:14791298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/07/11 08:55(1年以上前)

>1TBのほぼいっぱいに録画番組が残っていて、とてもBDに移すのは不可能です。

修理に出すまでの時間内にダビングを終わらせる事が不可能なら
修理に出すのを延期したらどうですか?
そうすれば不可能も可能になります。

本題の質問の方が不可能と言い切っていい事ばかりですよ。

書込番号:14792067

ナイスクチコミ!3


♪響♪さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/11 11:40(1年以上前)

ヒラタ61さん
こんにちは。はじめまして

うちはRX-55ですが、昨年、無償修理の対応して頂きました。
最初、SONYのオペレーターの対応では、輸送用の箱を日通航空という運送業者が持って行き、梱包をして、お預かりに伺いますとの事でしたが、当時はレコーダーが一台しかないし、録画もフル稼働でそれじゃ困ると言ったら、出張修理で手配しますという事になりました。

さて、本題ですが、本体外枠以外は中身すべて交換になりました。
基板、HDD、ついでに、ドライブも持って来てるので交換していくと(笑

なので、当然HDD の中身はすべて消えてしまいますし、作業の前にその説明もあります。
たしか、その内容の書面にサインさせられたような…ちょっと忘れてしまいましたが。

修理のサービスも、お住まいの一番近くから来るようですよ。
対応も良く、迅速でした。

何かの参考になれば…

ではでは。

書込番号:14792485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/07/12 00:39(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん
回答ありがとうございます。

私はてっきり中のHDDを買ってくれば、はずして新しいものと交換できるものだと思っていました。

ということは中のHDDは取り外しも交換も自分ではできないものということでいいのでしょうか?

この商品は外付けもできないのですか?

仕方がないのでダビングすることにします。

書込番号:14795581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/12 00:48(1年以上前)

♪響♪ さん
回答ありがとうございます。

私のところも同じで、出張修理に来てもらうことにしました。

やはり消えてしまいましたか・・・

やはり出張修理を延期してダビングをしたほうが無難でしょうかね。

かなり参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:14795610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/12 00:56(1年以上前)

>ということは中のHDDは取り外しも交換も自分ではできないものということでいいのでしょうか?

素人では無理です。専用のツールや手法があります(公開されていません)。

>この商品は外付けもできないのですか?

出来ません。
外付けもって言われましても、この世代(販売時期)のレコーダーは、ほぼ全社(東芝の特定機を除くという意味)で外付けHDDは、非対応でした。今(現行機)では、ほとんどのメーカー、多くの機種で対応していますが。

書込番号:14795650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

反応が異常に遅い。

2011/11/19 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:342件

この機種を買って1年半位になるのですが、買った当初から、スキップボタンや早送りボタンを押してもすぐには反応しないんです。いつもなるわけではないのですが、録画している時が特に多いです。最近では30秒位たってから、スキップしたりします。
このような症状が出た方いますか?

書込番号:13785881

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/19 16:27(1年以上前)

自分は、この世代を使っていませんが、X90はひどかったです。
今(AX1000)は、非常に快適です。
一度、リセットボタンを押して見てはどうでしょうか?

書込番号:13786013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/19 17:02(1年以上前)

パソコンと同じで何かしてればしてるほど反応が多いです。
先日W録画中に録画した番組のグループ分けしたら
フリーズしました。

確か前に無かったメニュー画面にパソコンみたいな風車が、表示されるようになったのも、重い作業中は遅れますというメーカーの意思表示なのでしょう。

レコーダーも精密機械であり、もはやPCみたいな物なので多少はやむを得ないかと。

書込番号:13786169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2011/11/19 17:43(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

AX1000)は、快適に使えるんですか?だったら、新製品も大丈夫ですね、多分。
1台(パナ)が壊れてもう一台買おうかと迷っていました。
新製品のも同じといやだなと考えていたんですが・・・
でも新製品は他の問題もあるようで・・・・・
でもやっぱりソニーを買ってしまうんです、私は。

忘れた頃に思い出す さん

同じように考えてました。だから、今まで反応が悪くても使っていたんですが、
それが、最近本当に遅すぎるくらい、反応が遅い。
かなり前のD70も持っていたんですが、それも反応が遅くなってきて何もさわってないのに録画最中でもフリーズして録画がされなかったりとあったので。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13786387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/19 17:52(1年以上前)

何となく文脈でああいう風に書いてしまいましたが、不具合で遅いということも確かにあり得ます。
なかなかサービスに持ち込んでも理解しててもらいにくい症状とは思いますが、何らかの形で解決するといいですね。

SONYも不具合さえ無ければ最高なんですけどね(とはいえレコーダーに限らず最近のSONYは、ずいぶん故障が少なくなったとは思います、これでも)。

書込番号:13786440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/11/19 19:19(1年以上前)

リコール対象品だからか?。

書込番号:13786790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/19 19:45(1年以上前)

例のあれです。基盤交換です。

書込番号:13786884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/19 20:03(1年以上前)

>例のあれです。基盤交換です。

いやいや基板ですよ。

書込番号:13786958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/11/19 20:07(1年以上前)

ん?

という事は、基板交換すれば直るのでしょうか?

HDDの貯めすぎとか?…関係ないか| ̄ω ̄;|

書込番号:13786979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/19 20:37(1年以上前)

EX200でも録画中は動作が重かったですよ。妙に引っかかるなと思うと予約録画が
始まってたという事が多かったです。

私も今世代機を導入することにしたので違いが楽しみ(?)です。

書込番号:13787117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/11/19 21:53(1年以上前)

HDDに溜めすぎだと思います
家はT55やRS15使ってるけど 同じだから

タイトルを300個以下に減らす(残片化だと効果無いかも)か HDDの初期化すれば

新型(使ってるのはAT750)だと
システムの負荷を別の所に配分したのか メニューや番組表の動作が遅いように見えます


>スキップボタンや早送りボタンを押してもすぐには反応しないんです。

うーん新型は時々 全くリモコンに反応しない時があるんですよね
RS15だと リモコン押してから しばらくして後に反応したのだけど それも無くて 完全に無視されたような感じに・・・

書込番号:13787488

ナイスクチコミ!0


シライさん
クチコミ投稿数:26件

2012/05/31 02:07(1年以上前)

近頃、我が家のRX105もお問い合わせの症状がボチボチと出始めました。コメントされている方々の「ちょっとモタつく」や「中身はPCだから」や「断片化」で許容される症状ではありませんね。5分間は戻ってきません(苦笑)。例えば巻き戻し再生ボタンを押したら停止ボタンを連打しても無視して番組頭まで戻ってしまう有り様です。発生頻度は高くありませんが、確実に裏で番組録画中。HDD中の番組は症状が発生した後はできるだけ減らしていますが200GBの空きがあっても発生します。修理に出してもHDDの異常などの名目で初期化される恐れがあるので、いまは我慢して使用しています。ソフトウェアで解決できる問題じゃないかと思っています。ソニーの頑張り次第ということですね

書込番号:14624725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/05/31 12:50(1年以上前)

シライさん

新型は 解決してるようです

原因は HDDの残量よりも HDDのタイトル数だと 思いますが

とりあえず リセットしてみること かな?

リセットボタン
(どこかで アンテナ線外してから リセットというのも聞いたように 効果はわからないけど)
解決しなければ コンセント引き抜き でメモリ のリセット
(電源が切れていて 録画中で無い事)

それでもダメなら HDD初期化でしょうか
(一応 HDD断片化対策)

ただ 家のBDZ-RS15も夏の間(6月から10月) 安定性悪いので
室内の温度も関係有るかもです
放熱の方法を考えてみるのも 対策になるかも?


>5分間は戻ってきません(苦笑)。

家でも以前ありました その時は気長に復帰するのを待ってます 
最近は無いのだけど(暑くなると・・・??)
RS15はドラマ専用になって HDDのタイトルが増える前に HDDの残量(500GB)がなくなっちゃいますから それが幸いしてるかも

書込番号:14625827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのデータ吸出しは可能?

2011/12/27 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105

クチコミ投稿数:45件

突然システムエラーが発生し、サポートへの問い合わせをしたのですが、
結局、基板・HDDが交換となりました。

12/26に自宅で交換作業となり、家族が対応したために、
古い基板・HDDは業者に持っていかれました。

バックアップを取っていないデータがあり、
データの吸出しが可能ならば、取り戻したいと思います。

どなたか実績or情報はお持ちでしょうか?

ネットで調べたのですが、見つけられませんでした。

書込番号:13945684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/27 00:13(1年以上前)

そういう場合は「諦める」ってのが一般的です
仮にHDDを取り戻しても実際は何も出来ないと思います

たいていの取説にはHDDは仮の保管場所だから
無くなったら困るような映像は
ディスク化するようにって意味の事が書いてあるはずだし
実際その通りだと思います

書込番号:13945729

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/27 00:32(1年以上前)

それに
本人が立ち会えたとしても
HDDの中身が消去される事を了承しないと
修理して貰えん。

この場合、
所有者の了承を取らずに行ったソニーも
多少問題があると思うが。

書込番号:13945793

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2011/12/27 00:56(1年以上前)

やはり諦めるしかないのでしょうね・・・
ご返信、ありがとうございました。

書込番号:13945866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/27 08:43(1年以上前)

>この場合、
>所有者の了承を取らずに行ったソニーも
>多少問題があると思うが。

サポートの問い合わせの段階で説明があったはずですが?
立ち会った家族には了承(同意書にサイン)は得ているでしょう。
どっちみちどうにもならない話だからどうでもいいといえばいい
事ですが。

書込番号:13946444

ナイスクチコミ!4


joa2006さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/13 16:59(1年以上前)

購入して1年5か月で駄目になりました
勿論 録画していた番組はパーです
有料で25200円とられました
それで治ったのか 
治りませんでした ブルーレイメディアを再生すると
画面がとまり 一時停止の状態が再度続きます
HDDは中国製で 保証期間は3か月 
ソニーのHDDは全て中国製

書込番号:14557110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/05/13 18:05(1年以上前)

joa2006さん

>有料で25200円とられました

次からは長期保証を付けるようにしましょう。

>治りませんでした ブルーレイメディアを再生すると
>画面がとまり 一時停止の状態が再度続きます

BDドライブもダメなのでは?
というか問題の症状がそれならHDDは無関係では?
詳細がわかりませんねぇ。
ともかくちゃんと直させればいいのではないでしょうか。

>ソニーのHDDは全て中国製

HDDはシーゲート(HDDメーカー)の製品です。
写真にSeagateとロゴがあるでしょ。
今時HDDはWDであれ中国製がほとんどでは?

書込番号:14557312

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-RX105」のクチコミ掲示板に
BDZ-RX105を新規書き込みBDZ-RX105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RX105
SONY

BDZ-RX105

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 6日

BDZ-RX105をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング