BDZ-RX105
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/おまかせ更新転送などを備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB/Wチューナー)
このページのスレッド一覧(全279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2011年8月28日 14:36 | |
| 9 | 7 | 2011年8月16日 23:23 | |
| 1 | 2 | 2011年8月6日 07:28 | |
| 0 | 6 | 2011年7月20日 11:58 | |
| 6 | 6 | 2011年5月29日 18:17 | |
| 0 | 3 | 2011年4月15日 12:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
解る方、是非ご教示ください。・・・
HDDに録画した映像を複数選択(3タイトルで合わせて1時間30分程度)し、VRモードで初期化したDVD-RWディスクにダビングしても1タイトルのみしかダビングできない時があります。また、追記すると、追記分しか残らず、従前のものが消えてしまっていたり、そうかと思うと、ダビングが完了できた事を確認し、一旦ディスクを取り出し、改めてセッティングし再生すると記録されたタイトルが消えていて「タイトルがありません」とか・・・・
操作方法は間違っているのか機器の不具合なのか解りません。
お詳しい方、是非ご教示をお願いしたいおですが・・・・
宜しくお願いします。
0点
起きた現象を一点ずつ書かれた方が良いです。
途中から、自分の世界に入られていて、良く分かりません。(上手くいっていないことだけは分かります)
使われたメディアは、原産国が日本のものですか?メディアの問題の可能性もあります。
書込番号:13428772
2点
早速のご回答ありがとうございます。
メディアはマクセルです。
現象として・・・・まず、
症例@HDDからダビングしたいタイトルを複数選択し、実行します。ここまでは正常に動作しています。すべてダビング完了のあと、ディスクを選択し、再生すると1タイトルのみ(一番最初のもの)しかダビングできていない。
症例A1タイトルダビングしているDVD-RWのディスクに他のタイトルを追記してダビングすると、従前のタイトルが消えていて、新しいタイトルだけが上書きされている。
症例B追記が成功し、複数のタイトルのダビングが完了(再生し確認もできている)し、安心して、一旦ディスクを機器から出し、改めて再生しようとすると、「タイトルがありません。」という表示が出て、記録できたと思ったタイトルが消えている。ディスクの情報表示をすると、サラの状態になってしまっている。
等などです。
どんなもんでしょうか?!・・・・とほほ
書込番号:13428875
0点
>メディアはマクセルです。
これだと、原産国は、恐らく台湾ですね。
可能なら、ビクターの原産国(裏等に表示があります)が日本のもので試された方が良いです。(パッケージに明記されているものも有ります)
ディスクメディアは、安いことから台湾品がかなり販売されていますが、品質にバラツキが多いのでお勧め出来ません。原産国が日本だと、(品質が安定しているので)メーカーの対応も変わります。
書込番号:13428901
0点
ご回答ありがとうございます。
一度、メディアを替えて改めて試してみたいと思います。
書込番号:13428936
0点
>メディアはマクセルです。
>これだと、原産国は、恐らく台湾ですね。
マクセルだと100%台湾です
マクセルのRWで
原産国が日本であるものの存在は
少なくともぼくがAK-V100を使い始めた5年前から確認してません
というわけで
原産国日本のビクターをっていう話になりますが
ただ問題は…
メーカーのほうでは生産終了していて
現在は台湾が多くなっているようです
幸いにもパッケージ表面にデカデカと記述があります
書込番号:13429059
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
購入して1年2ヶ月。RX105が再生中にフリーズ&強制再起動や番組録画を失敗するようになりました。リセットしても直らず、ソニーに電話したところ、点検・修理の為に端末を引き取るとのことです。過去のクチコミを見たところ、かなりの確率で録画済み番組は消去されてしまうと思われます。
約540GBある録画済みの番組をどうにか救出したいのですが、やはりブルーレイなどに自分でダビングするしか手はないのでしょうか?(そうなるとBDを20枚程度買ってこないといけないのですが…)
代替機やパソコンにコピーする等、BDに焼く以外の簡単な方法で、録画済み番組を退避する方法は無いでしょうか?ソニー側で出来る対応がないのかも色々と交渉してみたのですが、「マニュアルにもデータのバックアップは出来ないと書いてある」の一点ばりでどうしようもないです。他のメーカーも同じような対応なのでしょうか?
(延長保障に入っていたので今回は修理代はかからないと思いますが、これで有償修理だと泣くに泣けませんね…)
0点
>BDに焼く以外の簡単な方法で、録画済み番組を退避する方法は無いでしょうか?
BDが一番簡単だと思います。
そもそも故障かどうかも怪しいです。
録画番組を20くらい減らして動作を確認してみて下さい。
それでもダメなら、100くらい減らしてみましょう。
BDレコーダーの管理領域オーバーの可能性があります。
書込番号:13382392
0点
ソニー機だとBD化以外のバックアップは出来ません。(iLinkやLANによるムーブが出来ない)
BD-RなりBD-REの20枚パックとかなら家電量販店でも4000円前後で買えます。ただ最近のソニー製BD-R/BD-REは台湾産が殆どなので注意が必要です。(買うなら国産)
書込番号:13382454
![]()
3点
近くにダイレックスがあればパナの国産BD-RE 10枚+BD-RE DLの300GBパックがまだ売られていると思います。
最近近くの店舗でみた価格だと1480円でした。
http://kakaku.com/item/K0000234345/
流通在庫が終わり次第、インド製に入れ替わっていくとダイレックスの店員が言ってました。
書込番号:13382486
2点
BD20枚程度なら安いもんでしょう
ドライブが故障してないのなら焼いちゃいましょうよ
書込番号:13382511
0点
黒蜜飴玉さん
そのダイレックスは、最近ソニー日本製25GBのBD−RE20枚組を2480円で売っています。
パナ日本製25GBBD−R20枚組1980円、パナ日本製25GBBD−RE20枚組2480円。
パナ50GBBD−R10枚組2480円。
やっぱりメディアはダイレックスが安いですね。
書込番号:13382549
3点
油 ギル夫さん
情報ありがとうございます。
明日近くに行く予定なので寄ってみてチェックしてみます。
>やっぱりメディアはダイレックスが安いですね。
ですね〜。
最近は知人にBDメディアのおすすめ教えてと量販店を連れまわされるので…
量販店で価格を確認させた後にダイレックスに連れ込んでびっくりさせてます(笑
書込番号:13382586
0点
皆様、即レスをありがとうございました!
20枚のBD-REが手元に残っても邪魔かな、と思ったのですが、やはりBDに焼くしか無いのですね。
で、あればいっそのこと全部(国産の)BDに焼いて、ハードディスクを初期化してみます。それでも同じ症状が出たら、諦めて点検・修理に出してみます。
ありがとうございました♪
書込番号:13382786
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
ビデオカメラ(IVIS HF M31)のAVCHD映像を、PC編集後に配布用として、HD映像をBD-Rに、SD映像をDVD-RDLに、それぞれ20枚程度必要なので、PCより早くBDダビングとSD変換ダビングが出来るRX105を使うことにしました。
先ず、ビデオカメラの付属ソフト「ImageMixer 3 SE」でPC編集後BD-REに焼きました。
次に、RX105のHDDに読み込みさせようとしたら、「読み込みできません」のメッセージがでました。取説で確認すると、128Pに「他機作成ディスクででBD-R/RE BDMVと表示されると取り込みできない」と書いてありました。
考えていたダビング手段はアウトですか?
他に工夫できることはありませんか?
時間をかけてでもPCで焼くしかありませんか?
編集したHD映像をSD変換するには再生映像信号を外部接続して取り込む以外に良いやり方はありませんか?
ご教授よろしくお願いします。
0点
編集をPCで行っているなら、全部PCでやった方が早いと思うんですけど。
もう一度、USBで取り込んでレコーダで編集する方法もありますが。
BDの場合は、イメージを作ってしまえば、後は、それのダビングだけです。
BD-REの場合は、ベリファイが入るソフトがあるので、PCだと時間がかかる場合がありますが、BD-Rであれば、どんなPCをお使いか分かりませんが、速度オーバーで書込みできる物が多いので、レコーダを使うより遙かに速いと思うのですが。
それと一番問題なのが、DVDの扱いで、このレコーダはDVD-R DLメディアには書込みできません。
それを考えたらPCでやってしまうのが一番簡単だと思います。
最初の一枚は時間かかるかも知れませんが、1枚作ってしまえば、DVDのダビング速度は1枚数分で終わると思いますので、わざわざ手間をかけてレコーダに取り込むメリットが見えないのですが。
書込番号:13338934
![]()
1点
イモラさんありがとうございます。
PCは、時間がかかるのは1枚目ですか・・・
レコーダーのほうが早いイメージがあって、それに固執していたようです。
DVD−RDLの件は承知していました。解決策が見えた段階で「+」ディスクを購入する予定でした。ありがとうございます。
でも、PCでダビングすれば数分なんですね。これで挑戦してみます。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:13340986
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
ハイビジョンビデオのうち、ビクターEverioGZ−HM890あるいはキャノンIvis HFM43の購入を検討しています。
撮影したデジタルハイビジョン画像を本ソニー製品に取り込み、画質を落とさずBDに焼くことが可能な方に絞り込みたいのですが、いずれのサポセンに聞いても「未確認」の返事しか返ってきません。
実際にこれらカメラとレコーダーの組み合わせでお使いの方の体験をお聞かせください。
なお、ビクターEerioの方にも同趣旨の質問をしたことをお詫びします。
0点
AVCHDで撮影していれば
取り込めないビデオカメラは無いはずで
取り込めなかったという話は聞いたことありません
(AVCHD 2.0は不可)
確実にって事なら
店頭にSDカードを持ち込んで撮影させてもらい
取り込めるか試せば良いです
少なくともSDカード経由で取り込めることは確認できます
取り込めれば無劣化のままBD化出来ます
撮影日時情報を画面に出したい場合
RX105ではキヤノンは無理だから
キヤノン以外を買ったほうが良いです
書込番号:13270860
0点
早々の情報ありがとうございます。
早速SDカード持参でテストしたいのですが、生憎の台風。
暫時結果をご報告します。
書込番号:13271280
0点
HF M43とHM890のデータはどちらも同じ世代のRS15に取り込めます。
RX105でも問題はまず出ませんが、もし他のレコーダにもつなぐ予定があれば
あらかじめここに型番を出しておく方が良いです。
AVCHD対応ならどういう組み合わせでも問題ないというわけではなく、
過去にはソニレコとパナ機、DIGAとキヤノン機あたりで相性の悪いものがありました。
書込番号:13272160
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
SDカードで取り込むことができました。ありがとうございました。
うめづさんへ
RX105以外のレコーダーにつなぐ予定はありません。
貴兄がRX15で取り込んだのはUSBケーブルだったのでしょうか?
もしそうでしたら、HM890を購入しようと考えています。
書込番号:13274015
0点
>貴兄がRX15で取り込んだのはUSBケーブルだったのでしょうか?
RS15では、電気屋でSDカードに撮影させてもらったデータを
USBカードリーダやUSBメモリ経由で取り込んだものです。
AVCHD対応機どうしで取り込めない理由には、映像データ自体に
問題がある場合やハードウェア的な理由などがあります。
先程の例でいえば当時のソニレコがパナ機の映像に埋め込まれた
オートスキップのデータに対応していなかったり、
当時のDIGAがキヤノン機のWカードスロットに対応していなかったりです。
今回は後者が唯一懸念するところですが、以前の場合にも
ソニレコはきちんと動いていましたのでまず問題ないでしょうね。
自分ならその二択であればM43にしますけども。
書込番号:13274631
0点
うめつ゜さん
カメラの機種選定については、再度考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13274807
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
スカパーHDチューナとRX105を、LANケーブルでルータ経由でつないでみました。しかしながら、録画に失敗したというメッセージが出るばかりで、録画できない。
サポートに電話したら、本体スイッチを押してリセットをかけろというので、やってみたら、見事に録画できるようになりました。
ソニーのサポート係の優秀さに感心しました。
0点
個人的経験上、結構繰り返し失敗しますよ。
毎日、キチンとチェックした方がいいですよ。
録画できてると思っていても録画出来てなくて、リピート放送も終わってたなんて経験もありますから。
月に一度か二度程度ですが。
書込番号:12596924
2点
僕も同じ症状が出ています。
リセットすれば一時的に改善しますが、
その後も度々失敗しています。
再放送がある番組ならまだしも、1回きりの番組に失敗すると本当に困ります。
完璧に改善する方法はないのでしょうか?
書込番号:12959898
0点
>完璧に改善する方法はないのでしょうか?
スカパー!HDのチューナーはスカパー!ブランドのヒューマックス製、ソニー製、
HDD内蔵のパナソニック製がありますが、パナソニック製が一番評判が良いです。
パナソニック製チューナーに乗り換えるのが一番確実かと思います。
書込番号:12959979
0点
油 ギル夫さん
返信ありがとうございます。
RX105のリセットで一時的ではありますが改善するので、
原因はスカパーHDチューナーというよりはレコーダー側にあると思うんです。
買い替えは最後の手段だと思っています。
それ以外の方法でどうにかならないものでしょうか…。
書込番号:12960160
0点
ソニーのサービスマンを呼んで見てもらったところ、
スカパーHDチューナーの基板を交換してもらいました。
その後2週間経ちますが、失敗は一度もありません。
(録画頻度は1日2番組程度)
それまではひどい時は毎日失敗しているような状態でしたので、
改善されて嬉しいです。
困っている人は基板を交換してもらったほうがいいかもしれません。
書込番号:13067520
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX105
質問です。
毎週録画しているはずの番組をまとめて見ようとしたのですが、
一番新しいものだけ残して、あとは消えてしまったようです。
予約時に問題があるのか、何か設定があるのか、
色々と見てみたのですがわかりません。
お分かりの方おりましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点
録画設定の項目で更新の所を入りにしてませんか?
それを切るにして下さい。
書込番号:12830433
![]()
0点
上書きされている番組は確かに更新:入になていました(汗
ありがとうございました!
書込番号:12830464
0点
私も「更新」に騙されて(勘違い)いました。
私は、
前の番組が延長して録画したい番組のスタートがずれた時に
その情報を「更新」して、録画をスタートすると思っていましたので・・・
よく説明書を見ましょうのパターンでした。
書込番号:12898474
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






