BDZ-RS15 のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

BDZ-RS15

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画などを備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB/シングルチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB BDZ-RS15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RS15 の後に発売された製品BDZ-RS15とBDZ-AT300Sを比較する

BDZ-AT300S

BDZ-AT300S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RS15の価格比較
  • BDZ-RS15のスペック・仕様
  • BDZ-RS15のレビュー
  • BDZ-RS15のクチコミ
  • BDZ-RS15の画像・動画
  • BDZ-RS15のピックアップリスト
  • BDZ-RS15のオークション

BDZ-RS15SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • BDZ-RS15の価格比較
  • BDZ-RS15のスペック・仕様
  • BDZ-RS15のレビュー
  • BDZ-RS15のクチコミ
  • BDZ-RS15の画像・動画
  • BDZ-RS15のピックアップリスト
  • BDZ-RS15のオークション

BDZ-RS15 のクチコミ掲示板

(982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RS15」のクチコミ掲示板に
BDZ-RS15を新規書き込みBDZ-RS15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

クチコミ投稿数:28件

ビデオカメラ動画の保存・維持に関しての質問です。

 ビデオカメラ動画をBDレコのHDDに保存
    ↓
 BDレコのHDDに保存した動画をブルーレイディスクへダビング
    ↓
 BDレコのHDDの動画消去
    ↓
 ブルーレイディスクの保存更新(ディスクの再作成)
    ↓
【ブルーレイディスクからBDレコのHDDへダビング】
    ↑
この際に本機種は高速無劣化ダビング出来るのでしょうか?
お分かりになられる方がいましたらご教授願います。


書込番号:11542308

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/25 14:07(1年以上前)

以前Xactiやソニー機あたりで迷っていたと思いますけど
結局どれか買いましたか?

あと、ひょっとして
●【ブルーレイディスクからBDレコのHDDへダビング】
の後に
●ブルーレイディスクの保存更新(ディスクの再作成)
ですか?

書込番号:11542366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/06/25 14:24(1年以上前)

うめづさん

その節はいろいろとお世話になりました。
さんざん迷ったあげくM31の購入に至りました。

保存の方法も当初はPCと外付けHDDの購入と考えていたのですが
(カシオのコンデジmpeg-4動画記録もあったので)この際、気軽に
家族が動画記録を観れて、尚且つ安く済む(購入・保存メディアの維持)
BDレコの方が良いかな?と思い、いろいろと調べている最中です。

書込番号:11542409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/06/25 14:31(1年以上前)

うめづさん

すみません。
記載し忘れました。

>あと、ひょっとして
>●【ブルーレイディスクからBDレコのHDDへダビング】
>の後に
>●ブルーレイディスクの保存更新(ディスクの再作成)
>ですか?
   
はい、その繰り返しで思い出を残して行こうかと思っています。
ですのでダビングの度に劣化して行ってしまうと・・・。

書込番号:11542422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/25 15:17(1年以上前)

キャノンのHF M31のことなら
お望みのことはできますが

> BDレコのHDDの動画消去
    ↓
 ブルーレイディスクの保存更新(ディスクの再作成)

この意味がわかりません

ちなみにカシオのデジカメの動画なら
AVCHD規格ではないのでRS15を含むすべてのレコで扱えません

書込番号:11542540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/06/25 15:36(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

レスありがとうございます。
ブルーレイディスクに保存したデータも寿命があると思いますので
ブルーレイディスクがダメになる前に新しいブルーレイディスクに
無劣化でダビングして(その為に一度BDレコのHDDにダビング
し直す)思い出を残しておきたいという事を表現したかったのです
が分かり辛くて申し訳ないです。

カシオの動画はBDレコに保存しようとは考えてはいません。

書込番号:11542597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/06/25 15:54(1年以上前)

自己レスです。

M31クチコミでグライテルさんの以下のようなコメントがありました。

>SONYブルレイレコBDZ-RS15(5.0万〜)をお勧めします。
>ブルレイレコで運用する場合、
>大切な撮影記録を失うわけにはいかないので、
>・複数ブルレイメディアに焼いておく
>・一定期間経過後(数年?要定期的チェック)、
> 一度焼いたブルレイメディアから取り込んで新しいメディアに焼き直す
>必要があると思いますが、
>SONYはブルレイメディアからの高速無劣化取り込みに対応しています。
>(Panaは今も等速再取り込み、無劣化再取り込み不可、のハズ)

SONY機であれば私の希望する事が出来るようです。
レスを頂いた方々ありがとうございました。

書込番号:11542657

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/25 17:07(1年以上前)

ああ、遅くなりました。
BDにどう焼いても無劣化取り込みできるかどうか定かではなかったので
念のため夜にM31のデータをRS15に入れて細かい所まで問題ないか
試してからお返事しようと思っていましたが、OKとのことで良かったですね。

メニューの有無はどちらにするかとか、BDが劣化してくるタイミングが
分かりづらいとかで、映像が増えれば増えるほど苦労はするんじゃないか
と想像しますが、スペックの高いパソコンがない場合はレコーダに頼るのが
一般的だと思います。

カメラの中やレコーダの中にバックアップしていない映像をたくさん
溜め込むのはやめて、レコーダのHDD内でBD1枚分になったら速やかに
ディスク化した方が良いです。
撮ったばかりの時は何度か再生するでしょうから、その目的のためには
一時的にレコーダのHDDに置いておくのは構わないと思います。

デジタルデータのバックアップは、万一の時に備えて同じ映像を二つずつ
保管することになり、BDへのバックアップだけでは管理が結構大変です。
パソコンをお持ちでしたらパソコンに接続するHDD&レコーダで焼くBDで
二重バックアップにすることもできます。

書込番号:11542878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/06/25 18:16(1年以上前)

うめずさん

>BDにどう焼いても無劣化取り込みできるかどうか定かではなかったので
>念のため夜にM31のデータをRS15に入れて細かい所まで問題ないか
>試してからお返事しようと思っていましたが

ありがとうございます。
お手間を取らせてしまい申し訳ないです。
グライテルさんのコメントは数日前にされていたようなので私がもっとよく
調べてから質問すれば良かったと反省しております。

>パソコンをお持ちでしたらパソコンに接続するHDD&レコーダで焼くBDで
 二重バックアップにすることもできます。

やはり、今後増えていくであろうデータ量を考えるとパソコンがあった方が
バックアップ管理はし易そうですね。
ご教授頂いた事、今後のデータ管理の参考にさせて頂きます。
この度もいろいろとありがとうございました。



書込番号:11543098

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/26 15:42(1年以上前)

M31のデータでやってみましたが、通常のキヤノン機の映像と
特に変わることなく撮影日時の字幕がない以外は普通でした。
ただし、BDへのダビング方法は3つほどあります。

(1)思い出ディスクダビング→メニュー付き(BDMVディスクといいます)
(2)思い出ディスクダビング→メニューなし(BDAVディスクといいます)
(3)(普通の)ダビング(BDAV)

詳しく書くと長くなりますが、とにかく(1)でダビングして下さい。
そのBDをRS15にいれると「BDMV」と表示されるので区別できます。
「BDAV」と表示されたら作成失敗したと思って、必ずメニュー付きで
思い出ディスクダビングして下さい。
(1)のダビング→RS15への書き戻し→(1)のダビングを繰り返せば
特に困ることはありません。
ただ、あまりシーン数が多くなったりするとレコーダにBDを入れてから
実際に再生ができるまでに時間がかかるのが難点です。
ベストなのはPCの編集ソフトでシンプルなメニュー付きBDを
作成することなのですが、無理なら上記方法で運用して下さい。

書込番号:11547114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/06/28 07:53(1年以上前)

うめづさん

返信が遅くなり申し訳ありません。

>(1)思い出ディスクダビング→メニュー付き(BDMVディスクといいます)

上記、了解しました。
貴重なお時間を割いていろいろ調べて頂き、誠にありがとうございます。


>ただ、あまりシーン数が多くなったりするとレコーダにBDを入れてから
>実際に再生ができるまでに時間がかかるのが難点です。

あまり贅沢は言えません。
無劣化で思い出を残して行けるだけでもラッキーです。


書込番号:11554951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログテレビとの接続

2010/06/24 10:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

クチコミ投稿数:27件

質問いたします、このレコーダーとアナログテレビをつなげると地デジ&BS放送が見れますか?

書込番号:11537606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/24 10:26(1年以上前)

テレビに外部入力端子があれば視聴できますが、ハイビジョン画質で表示できるかはテレビ次第です。
またアンテナ環境がデジタル放送の受信に対応できている必要がありますよ。

書込番号:11537624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2010/06/24 10:39(1年以上前)

早速基本的な質問の回答ありがとうございます。先ずは先にレコーダーを買っておいて録画していずれテレビを買おうと思っているのです。アンテナをレコーダーに接続して入力端子をテレビに接続すればビデオの画面で視聴できるのですか?アンテナはBS地デジ対応です。

書込番号:11537662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/06/24 10:58(1年以上前)

アンテナ線をレコーダーへ、映像・音声出力をテレビへ接続で視聴できます。

書込番号:11537704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/24 11:06(1年以上前)

ただしシングルチューナーなので録画中は地デジ&BSは録画中のチャンネルしか
見れません
(BSじゃなければアナログTV放送をいままでのTVで見れます)

書込番号:11537730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2010/06/24 11:11(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

書込番号:11537735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/24 22:38(1年以上前)

視聴目的でレコーダーの内蔵チューナーを利用するならW録機の方がいいので
RSよりRXの方がいいと思います。
只、現状でソニー機はWハイビジョン圧縮録画機能が無いので最高画質DRで
録画しないと視聴用にチューナーを廻せないのでパナ機の方がWハイビジョン
圧縮録画機能が搭載されている分、お薦めです。

書込番号:11540199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

スレ主 hakm1111さん
クチコミ投稿数:7件


恥ずかしながら 今までビデオの編集をしたことがありません

まったくの素人ですが よろしくお願い致します

今 ビデオカメラは ソニー HDR-CX520V を使っております

データがたまってきたので 録画をしておこうと思います

テレビのダビングは考えておりません

機種の選択が出来ませんので 皆さんのお知恵をお貸し下さい

BDZ-RS15 35 55 105 の中で 何が良いか迷っています
金額が安い機種で用が足りれば 安いほうが良いと考えております

みなさん よろしくお願い致します

書込番号:11537810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/24 12:00(1年以上前)

http://www.sony.jp/handycam/guide/dubbing/index.html

ここが参考になると思います。
USBを使って、RS15で良いと思いますよ。

書込番号:11537859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/24 17:29(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?28027

失礼、こちらのHPの方が良かったかな?

一つ注意点があります。ソニーのレコに限った話ではないです。
HDDは、仮の保管場所です。残して置いて、視聴するには便利ですが、何らかのトラブルで一瞬で失うこともあります。
ですので、ダビング後、必ず、バックアップ(BD)を作成して置いた方が良いです。

書込番号:11538807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

クチコミ投稿数:10件 BDZ-RS15の満足度5

先日購入しまして不安が一点有り質問します。
商品はBDZ−RS15でテレビはソニー製ブラビアです。
レコーダーとテレビをHDMIケーブルで接続をしブラビアリンクを利用出来る様にしてますが。
レコーダーの説明書ではブラビアリンクを使用する場合はスタンバイモードを高速起動に設定する様に記載があり、
その場合HDD・ファン動作が継続しますと記載しています。
現状、毎日(24時間)動作しています。
ファンのモーター等問題無いのでしょうか?
素人考えで、1年位(メーカー保証終了後位)でモーター等の不具合が出そうで心配です。(安い買い物でないので!)
この点詳しい方教えて下さい。また他メーカーも同じなのでしょうか?

書込番号:11530399

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/06/22 19:47(1年以上前)

どの製品もいつ壊れるかは誰にもわかりませんよ。

どうしても心配なら高速起動は切るにすればいいのでは?

書込番号:11530533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/06/22 20:28(1年以上前)

5年保証には入っておいたほうがいいですよ。

書込番号:11530679

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/06/22 20:38(1年以上前)

>素人考えで、1年位(メーカー保証終了後位)でモーター等の不具合が出そうで心配です。>(安い買い物でないので!)

そこまで心配されるのなら、リンク機能は諦めて通常起動モードにすれば、ファンが常時回転する事は有りません。

書込番号:11530724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/06/22 21:23(1年以上前)

>この点詳しい方教えて下さい。また他メーカーも同じなのでしょうか?

高速起動(クイックスタート)時には、パナソニックの冷却ファンは、24時間回りっぱなしでは有りません。たまに低速で回るみたいです。私は見たこと有りません。

書込番号:11530931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 BDZ-RS15の満足度5

2010/06/22 23:05(1年以上前)

色々と回答ありがとうございました。
やはり心配なのでリンクはやめる事にします。
メーカーによって違いが有りますネ

書込番号:11531573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDのアップコンバートは可能か?

2010/06/21 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

スレ主 HD234さん
クチコミ投稿数:6件

本日、この機種をヤマダ電機で購入しました。
試しにDVDを見てみましたが画質がひどい。
このプレーヤーにアップコンバート機能はついてるのでしょうか?
設定にはそういう種目は有りませんでした。
テレビはKDL-40V5を使ってHDMI接続です。

書込番号:11524999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-RS15のオーナーBDZ-RS15の満足度4

2010/06/21 13:35(1年以上前)

>このプレーヤーにアップコンバート機能はついてるのでしょうか?

付いていますよ。
ハイビジョンレコーダーで付いていない製品は
ありません。
レコーダーのアップコンバートはどれも大した
出来ではないですし、このRX系は前機種から
アップコンバート性能が落ちたと評判?でしたよ。

書込番号:11525015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HD234さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/21 13:51(1年以上前)

初期状態でもアプコン機能はONになってるってことですか?
それと、アプコンはps3の方がいいですか?

書込番号:11525061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/21 13:53(1年以上前)

定番ではありますが、PS3を導入されては如何でしょうか?
最近REGZA Z2000からZ9000に替えてPS3でDVDを再生したら、飛躍的に綺麗に再生されるようになりましたしね。
もっとも、TVの影響も大ではありますが…

書込番号:11525066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/21 14:20(1年以上前)

>初期状態でもアプコン機能はONになってるってことですか?

おそらく勘違いされてると思いますが、ハイビジョンレコーダーにはHDMI接続によるアプコン(アップスケーリング)出力機能があります。

PS3等のは"超解像、高解像"で、アプコンの一種ですが上記から更に高画素化するアプコンとなります。

>それと、アプコンはps3の方がいいですか?

全体的な評価ではPS3が一番だと言われて(私も思い)ますが、超解像は万能ではないのでソースによるところも大きいです。
また、場合によっては高画素化に伴うノイズが出る場合もありますし、もちろん最終的に映像を表示させるテレビの性能にも左右されると思います。

DVDのアプコンを出来るだけ綺麗に見たければ、PS3という選択が最高かと思いますが、過度な期待はしない方が良いと思いますよ。。

書込番号:11525131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/21 14:27(1年以上前)

PS3からゲーム機能を除いた機種が出たらいいのに。

書込番号:11525146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/21 15:56(1年以上前)

PS3はゲーム機なのでゲーム機能を省いた機種なんて有り得ないでしょう。
望むだけ無駄という物です。

書込番号:11525370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/21 17:01(1年以上前)

基本ゲーム機ですが、アップコンのプログラムがかなりのウェイトを占め、ゲーム部分はそれほどでもない、という話らしい。
CDも流せ、写真保存、地デジ録画(トルネ)もできる。
ゲーム機だけではない、見事な万能さ。

書込番号:11525523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-RS15のオーナーBDZ-RS15の満足度4

2010/06/21 18:23(1年以上前)

>初期状態でもアプコン機能はONになってるってことですか?

オン・オフはないですよ。
HDMI接続だとアップコンバートします。
その他のS端子やコンポジットならしません。
D端子なら録画DVDのみします。

>それと、アプコンはps3の方がいいですか?

はい。

書込番号:11525775

ナイスクチコミ!0


片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/21 21:41(1年以上前)

>それと、アプコンはps3の方がいいですか?
PS3とRX50の比較ですが参考まで
特に真中辺りの車の斜めラインやエンブレムを見ると違いが分りやすいかと思います
http://theateroom.com/entry/no148.php

書込番号:11526690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/06/21 22:23(1年以上前)

ゲーム機本体を安く売ってゲームソフトで儲けるしかけになっているので、PS3からゲーム機能を削除すると売値はぐんと高くなるような気がする。

書込番号:11527001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/21 22:34(1年以上前)

しえらざーどさん 

確かに以前までは本体は赤字で売っていましたが、最近になって本体だけでも
利益が出るようになっていますよ。
だからといってゲーム機能を削除した、PS3が出る事はないと思いますけどね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100514_sony_ps3_cost/

書込番号:11527073

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD234さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 09:59(1年以上前)

ありがとうございました。
PS3の購入も考えてみます。

書込番号:11528795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

クチコミ投稿数:72件

初めまして、購入を考えていますが、当然の事なのかも知れませんが、良く分からないので教えて下さい。
ソニーのビデオカメラHDV-FX7の映像をカメラのHDMI端子からレコーダーのHDML端子に繋げてハードディスやブルーレイディスクにダビングする事は可能でしょうか?

書込番号:11477537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/10 17:00(1年以上前)

現在市販されているレコーダーで、HDMI入力を装備した機種は全く存在しません。全て出力のみです。

まず物理的に接続できませんので、HDMIによるダビングは不可能です。著作権保護が絡んだ問題ですので、今後も暫くはHDMI入力のあるレコーダーは発売されないでしょう。

書込番号:11477576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/10 17:02(1年以上前)

>ソニーのビデオカメラHDV-FX7の映像をカメラのHDMI端子からレコーダーのHDML端子に繋げてハードディスやブルーレイディスクにダビングする事は可能でしょうか


レコのHDMI端子は出力のみですので出来ませんよ。

この場合はiLINK対応のレコを購入すれば、レコにダビングが可能だと思います。
ソニーレコだとRXシリーズなどが対応だったと思いますよ。

書込番号:11477581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/10 17:03(1年以上前)

HDMIで入力可能なレコーダーはありません。
ムーブーカメラの連携は詳しくありませんが、iLINK/HDVを正規で対応してるのは、
SONYのRX105とEX200だけだったと思います。

書込番号:11477587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/10 17:05(1年以上前)

補足です。。

アナログ画質でも良ければどのレコでもダビングは可能ですよ。。
画質劣化を避けるなら動作保証のあるiLINK対応機にしないとダメだと思います。

書込番号:11477596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/06/10 17:24(1年以上前)

みなさんありがとうございました、この機種は購入しない事にします。
ところで、ソニー以外でアイリンクで取り込める安価な機種は有りませんか?

書込番号:11477648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/10 17:29(1年以上前)

>ところで、ソニー以外でアイリンクで取り込める安価な機種は有りませんか?

iLINK対応機はパナや東芝などでもありますが、モスキートノイズさんの情報からも動作保証があるレコ購入の方がよろしいかと思いますよ。。

動作保証がないレコでも出来る可能性はありますが・・・

書込番号:11477664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/10 17:36(1年以上前)

正規対応でないですが、パナと東芝のiLINK/TS搭載機でも可能なはずです。
最低価格でパナだとBW680、東芝だとS1004Kですが単体ではBD化はできません。
三菱やSHARPはどうかとか、SONYの他機種含め、詳しい方のレス待ってください。
遅くとも一両日中にはレスあると思います。

書込番号:11477689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/10 17:41(1年以上前)

HDV取込みに対応したBDレコーダーで
安い方から10機種です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000099127.K0000059879.20276010400.K0000013808.K0000024108
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20276010399.K0000048390.K0000024107.K0000013807.K0000081699

ただし、パナは公式対応ではありませんし、
シャープは編集機能が貧弱です。
シャープなら、BD-HDW53、
パナなら、DMR-BW680がいいと思います。

書込番号:11477700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/06/10 20:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
有益な情報感謝です。
この機種の中から決めたいと思います。

書込番号:11478190

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/11 06:18(1年以上前)

>HDV取込みに対応したBDレコーダーで
>安い方から10機種です

賢い解説ですね(^^)

書込番号:11479954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/06/14 13:41(1年以上前)

パナ機を購入してしまいました。失敗でした。アイリンク取り込みはHDVではできませんでした。DVのみの取り込みでした。シャープでは出来そうです。

書込番号:11494653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/14 14:18(1年以上前)

>パナ機
>アイリンク取り込みはHDVではできませんでした。

TSモード1に設定すれば、HDVからの無劣化取込みは可能です。

書込番号:11494743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/06/14 14:46(1年以上前)

訂正です、HDV取り込み出来ました。以前の書き込みを調べて出来ました。
参考になったのは以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9658384/

書込番号:11494819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/06/19 22:05(1年以上前)

取り込みが出来たので蛇足的ですが、実現は可能です。
カノープスのビデオコンバーターADVC-HD50を使うとAVCHDをHDMIから取り込みHDVに変換して
iリンク端子から出力ができます。メーカーのホームページでビデオ解説がされています。
10万円位しますが、貴重な機械です。こういう機械があるということは、可能であるということです。ただ、BDデッキを作っているメーカーがやらないだけです。

書込番号:11518042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-RS15」のクチコミ掲示板に
BDZ-RS15を新規書き込みBDZ-RS15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RS15
SONY

BDZ-RS15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

BDZ-RS15をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング