BDZ-RS15
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画などを備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB/シングルチューナー)
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年3月25日 12:51 | |
| 1 | 1 | 2011年3月24日 11:43 | |
| 0 | 8 | 2011年3月21日 01:16 | |
| 1 | 1 | 2011年2月7日 14:01 | |
| 2 | 5 | 2011年1月18日 13:40 | |
| 0 | 2 | 2011年1月16日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
起動時の音が気になります。電源をいれるとウィーンという高音とガチャガチャという音が3回くらいきこえ、たまにハードDISKをよみこんでいるようなジジジジジという音もなります。OFF時もガチャという音とウーンという止まる音がかなりうるさく聞こえます。電源をOFFにしたあともファンがまわっているような音がずっとしていますがこういうものなのでしょうか?
0点
そういうものですw
レコの中はHDDやマルチドライブが内蔵されているので駆動はします。ソニーはうるさいです。うちのRXも同じです。
もし温度が上がってるのにファンが回らなかったら故障しますよw
書込番号:12818811
![]()
0点
音のレベルが分かりませんが、そんなモンだと思いますよ。
最初のは、起動時の駆動音だと思いますし、最後のは終了時の処理音です。
ファンが回るのも普通のことです。放置していても全く止まらないなら、何らかの異常があるとは思いますけど。
書込番号:12818837
0点
24時間稼動しています。定時になると勝手に動いてくれていると思います。ハードディスクが
動いてるわけですから時間に換算すると。長持ちはしないわけです。こりゃー必ず壊れます。壊すために動かしているようなもんです。SDDだといいかもしれません。そうかんできないのでだめですがそうかんできたら変えたいくらいですね。使わないときはコンセントを抜いておくと長持ちしてくれます。ソニーのサービスの人もうなずいていました。営業妨害みたいですみません。うちのやつは型は古いですが、必要の無いときは電源を落としています。おかげで静かで寿命も気になりません。ストレスから開放されます!!!!!。
書込番号:12819293
0点
>こういうものなのでしょうか?
起動時の音、終了時の音はうちのRS15、使用開始当初は
確かに書かれてるような音がしていました。
2週間ぐらいで静かになりましたが(音量が小さくなり、
ガチャガチャがなくなった)。
>電源をOFFにしたあともファンがまわっているような音がずっとしていますが
高速起動設定状態にしていませんか?
自分で設定しなくてもCSの無料視聴を申し込んでいたら
高速起動状態と同じ状態になって、電源オフ後もファンが
回る事があります。
うちのRS15はファンの音は全然しませんが、起動がやたら
早いので、オフ状態のファンの排風を確認してB-CASカード
を交換したら標準起動状態に戻りました。
書込番号:12819681
![]()
0点
故障かと心配しましたが、そういうものなんですね。音は気にしないようにします。ご回答ありがとうございました。
書込番号:12820267
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
先ほどパナの製品でも同様の質問をさせていただいたのですが、購入を迷い始めてるので念のため質問させてください。
DVD録画をして、ポータブルDVDプレーヤーで見たいのですが、再生可能でしょうか?
10.1インチワンセグDVDプレーヤー VS-GD101
対応フォーマット:DVD/CD/CD-R/RW/MP3/MP4/
JPEG/DVD-R/RW(VRモード・CPRM記録ディスク含む)
を購入予定です。
0点
CPRMに対応しているなら問題ないと思いますよ(爆
書込番号:12800248
0点
>先ほどパナの製品でも同様の質問をさせていただいたのですが、
パナソニックとは異なり、SONYではDVDへの高速ダビングはいかなる場合でも出来ませんので、DVDを多用する場合には注意が必要です。
書込番号:12800266
0点
この機種でも先ほどと同様ですが、問題はDVDには高速ダビング出来ないことです。
1時間物なら、ダビングするのに1時間掛かりますよ。
DVDにもダビングを考えてるのなら、パナの方が向いていますよ。
書込番号:12800279
0点
皆様回答ありがとうございます!
テレビ番組をダビングしてポータブルDVDプレーヤーで見ようと思ってたのですが、それなら大丈夫ですよね?
TVがソニーなので迷ってますが、やはりパナのほうが良いのでしょうか?
あと、初歩的で申し訳ないのですが、例えば手持ちのDVDを取り込んで新たにDVDに焼くってこともできたりするんですか?
なにぶん古い貰い物のDVDレコーダーしか使ったことがないもので(汗)
書込番号:12800301
0点
>テレビ番組をダビングしてポータブルDVDプレーヤーで見ようと思ってたのですが、それなら大丈夫ですよね?
CPRMに対応しているなら問題ないですww
>TVがソニーなので迷ってますが、やはりパナのほうが良いのでしょうか?
DVDメインで使うならパナソニックの方が使いやすいですww
>例えば手持ちのDVDを取り込んで新たにDVDに焼くってこともできたりするんですか?
保護なしなら可能ですw
書込番号:12800330
![]()
0点
パナかソニーではまずアンテナ環境が重要です
CATV環境じゃないならどっちでも良いし
CATVならSTB次第ではパナのi.LINK付に決定です
DVDを良く使うならパナが使いやすいけど頻度次第です
DVDを使うのが月に1回と毎日では話が変わります
手持ちのDVDってのがコピー制限が無いDVD
つまり自分で録画したアナログ放送やビデオカメラの映像なら
パナもソニーも取り込み可能です
パナはVRモードのDVDは無劣化の高速ダビングで
それ以外は劣化を伴う実時間ダビングで
ソニーは全部実時間ダビングで取り込みます
ただし何の編集もせずDVDのコピー作るだけなら
ソニーには無劣化で作れるディスクバックアップ機能があります
これはPCでも出来ますが
とにかくどういうDVDなのかが?肝心です
書込番号:12800372
![]()
0点
細かい質問に対して回答ありがとうございます!
DVDは1才の息子が傷つけてすぐ見れなくなるので、義弟に頼んで何度も焼いてもらってるもので、アニメ(ジブリなど)のものが主体です。
無劣化とかはイマイチよくわかっていませんが、すぐ傷つけて見れなくなるのであまり気にしなくてもいいかもしれませんね。
ビデオカメラで撮った画像をBDに残すこともできるんですね!
そういう場合のみ無劣化を選べばいいのかもしれませんね。
使用頻度はたぶんDVDからHDDに取り込んだアニメを見たり、教育テレビを録画して繰り返し見ることがメインになりそうです。
DVD録画は車用にするのでそんなに何回もはしないかと思います。
やはり値段の面からもパナ優勢でしょうか?
書込番号:12802619
0点
どちらでも良いと思いますが、
家に(インター)ネットはあるのですか?(携帯からの投稿なので)
番組検索録画とか、便利機能を使う場合、パナ機はネット(DIMORA)が必須です。(本体にもあるにはありますが、貧弱です)
ソニー機は、それらの便利機能が本体に搭載されているので、単独で使うには便利です。
DVDに関しては、割り切ってしまえ(納得していれ)ば、大きな問題ではないと思います。
あとは、好きな方でよいと思います。
書込番号:12802702
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
リモコンが14メーカーのテレビの電源、チャンネル切換、音量調節、入力切換の操作に対応したほか、7メーカー(ソニー・パナソニック・東芝・日立製作所・シャープ・三菱電機・パイオニア)のテレビでは、番組表や10キー、カーソルボタン、決定、戻る、消音、カラーキーの操作にも対応、後は従来機種で最大8倍で実現していたAVCによるフルハイビジョン録画を10倍まで拡大したくらいの違いですw
書込番号:12619074
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
今、HDDに予約したドラマを編集したのですが…CMなどはカットできました。でもドラマの最後にMVが毎週流れるのでMVはMVでDVDにダビングしたいのですがドラマと別々にする事ができません。さっきプレイリストでMVだけ作成はできましたが…ドラマに入っているMVが不要になり編集しようかとチャプター編集しようとしたらできませんでした。
ドラマはドラマにしたかったのですが…どうしたらいいのでしょうか?
またプレイリスト以外にオリジナル映像は作れるのでしょうか?
0点
>でもドラマの最後にMVが毎週流れるのでMVはMVでDVDにダビングしたいのですがドラマと別々にする事ができません。
タイトル分割すれば出来ます。
書込番号:12507372
![]()
1点
jimmy88さん 仰られるように
その場合は タイトル分割が 手っ取り早いですね
プレイリストを作成すると オリジナルは編集出来なくなります
プレイリストを削除すれば オリジナルの編集は可能です
それか 複数のプレイリストを作れば その数だけ 違う編集が出来ます
書込番号:12510795
![]()
1点
DVDは画質劣化するし不便(等速でしか焼けない)だからBDに焼けば。
書込番号:12511639
0点
BDはコストがかかるからイヤと言うなら
REに焼く→パナの現行((BWT3100/BW890系など,新型でも良い)のHDDに書き戻す
AVCエンコする→RAM か R に高速ムーブ
で・済ませば(初めからパナで録って焼けば済むけど)。
書込番号:12511657
0点
タイトル分割でできました★jimmy88様,VRO様丁寧に教えて頂きありがとうございました(^-^)まだ分からない事だらけなのでその時は宜しくお願いいたします☆
書込番号:12526845
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
まる録機能について質問です。
この機能で、例えばお笑い番組を選べば、その番組はどんどん録画されていくわけですよね、
それはHDDに入っていくのですか?ブルーレイにも可能ですか?
どんどん録画されていくとなれば、不要な場合は削除していく作業が必要になるのでしょうか?
また、この機種はダブル録画ができないので、予約録画をしている場合、まる録機能は作動しないのでしょうか?
0点
>この機能で、例えばお笑い番組を選べば、その番組はどんどん録画されていくわけですよね、
>それはHDDに入っていくのですか?ブルーレイにも可能ですか?
HDDへの録画となります。
>どんどん録画されていくとなれば、不要な場合は削除していく作業が必要になるのでしょうか?
おまかせ録画分は有る程度溜まったら古い物は自動で消えます。
>また、この機種はダブル録画ができないので、予約録画をしている場合、まる録機能は作動しないのでしょうか?
1つしか録画出来ないのですから当然そうなります。
書込番号:12497654
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






