BDZ-RS15
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画などを備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB/シングルチューナー)
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2011年1月4日 12:07 | |
| 0 | 8 | 2011年1月12日 13:39 | |
| 9 | 16 | 2010年11月28日 09:28 | |
| 2 | 2 | 2010年11月23日 13:26 | |
| 3 | 3 | 2010年11月14日 11:54 | |
| 34 | 5 | 2010年11月13日 04:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
現在、TVに内蔵HDD機能があるもので録画をしておりますが、シングルチューナの場合はダブル録画はできないのでしょうか?テレビでいくら録画機能があるものでも、ダブルのチューナー機能がレコーダーにないと2番組同時録画はできないのでしょうか?初心者の質問ですいませんがお教えください。安いものが近所の電気屋さんで並んでいるので今、悩んでいます。
0点
>シングルチューナの場合はダブル録画はできないのでしょうか?
読んで字の通りです。シングルですからダブルにはなりません。
>テレビでいくら録画機能があるものでも、ダブルのチューナー機能がレコーダーにないと2番組同時録画はできないのでしょうか?
TVとレコーダーは別物です。TVが無くても録画は出来ます。
TVの録画とレコーダーの録画は切り離して考えて下さい。
書込番号:12458955
2点
>シングルチューナの場合はダブル録画はできないのでしょうか?
出来ません。
>ダブルのチューナー機能がレコーダーにないと2番組同時録画はできないのでしょうか?
ダブルチューナーでないともちろん2番組同時録画はできません。
書込番号:12458957
2点
なんか、日本語として妙なんですが、
TVの録画と、レコーダの録画は、無関係ですよ。
TVがダブルチューナではないのならば、録画しているチャンネルの固定になり、
レコーダは、ダブルチューナ搭載ならば、TVの電源が入っていなくても、
2番組の別々録画ができますよ。
書込番号:12458960
2点
早速の回答皆様ありがとうございます。
質問の内容を旨く伝えられずにすいません。結局同時録画はできないということですね?
例えばテレビ本体の録画機能でチャンネル8を録画しながら、ブルーレイレコーダー側でチャンネル10を録画することはできないということですね?同時に別チャンネルを録画したい場合はブルーレイレコーダー側にダブルチューナー機能を有してないと駄目だということですね?私はテレビはテレビ側で録画を行い、ブルーレイレコーダーは別チューナー扱いで別に録画ができるのではないかと思っていましたがそうでないことがわかりました。
ややこしい質問ですいませんでした。
書込番号:12459010
0点
既にレスが付いていますが、
TVとレコーダは、別の機体です。
リンク云々とは、別の話です。
それぞれの機器で独自に録画する分には、関係ありません。
TVで録画、レコーダで録画は、自由です。
ですので、レコーダでW録画したいなら、Wデジのレコーダが必要と言うことです。
また、この機種(シングルデジタル)とTVでは、別々の予約操作が必要です。それが嫌なら、Wデジのレコーダで操作した方が快適と思います。
書込番号:12459019
2点
QQOさん、
>例えばテレビ本体の録画機能でチャンネル8を録画しながら、ブルーレイレコーダー側でチャンネル10を録画することはできないということですね?
いいえ、出来ますヨ。
それを「ダブル録画」とは言わないだけです。
みなさんのレスをよく読みましょう。
書込番号:12459069
![]()
0点
皆様ありがとうございました。
やっと理解しました。別々だとできるのですね!W録画という表現がややこしかったですね。
申し訳ございませんでした。
『できる!』とわかりやすく言ってくださった方にBESTとさせていただきました!
書込番号:12459093
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
BRAVIAから出る音声が大きかったり、小さかったり安定しません、HDMI端子で接続していてレコーダーを使用時のみ現象が現れます。。(特に録画していた物の再生時)
量販店、初期不良対応して貰えないか聞いた所、生産完了品であり在庫がグループにも無く
返金対応か代替え機の差金交換、修理対応のみとの事。
SONYサポートに連絡して明日、基盤とハードディスクの交換予定です。サポート曰く
デジタル音声は交換しても治る見込みが少ないらしい!?
39900円で購入(内エコポイント25000ポイント)で比較的安く買えたので出来れば同機と交換出来ればと思っています。
この様なとき、皆様はどの様な対応をされてますか?
0点
これが参考になるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12317622/
普通、音声に不安定というのは無く、音声設定がサラウンド系だったりすると、通常視聴で悪さする場合があります。原因はその辺にありそうですが、↑を試してみるのも良いと思います。
書込番号:12408877
0点
こんばんは
返信 有難うございます。
6年前のBRAVIAで音声設定は、音質モード、サラウンド、自動音量設定、BBE位で
あまり多く有りません。DIGAも所有してましてパナ機で使用時には起こらない現象だった物でしたのでお聞きしました。あまり相性がよくない様で中々上手く出来ません。
寝室用で使用してまして比較的音量は低めで視聴しているので余計気になります。
設定を変更しながら様子を見てみます。
有難う御座いました。
書込番号:12409092
0点
ソニーに時下返品して購入金額を返金して貰い、新機種を安い店で購入する。
書込番号:12409489
![]()
0点
テレビとレコーダーをHDMIで接続しているなら、BDを起動した状態で、テレビのリモコンのリンクメニューから→テレビの操作→オプション→音質→音量レベルでBDの音量を調整してやれば、大丈夫ですよ。
書込番号:12410670
0点
皆様、アドバイス有難うございます。
TWINBIRD H.264様
明日、相談してみます。
くらじぇー様
当方のBRAVIAには 音質設定では、ダイナミック、スタンダード、カスタムの3種類の設定で
カスタム設定では、音が他の設定より半分以下になり使い物に成りません。
とりあえず明日、交換して様子見ですね!
後日、結果が出れば報告したいと思います。
書込番号:12411161
0点
>カスタム設定では、音が他の設定より半分以下になり使い物に成りません。
入力レベル調整とかありませんか?
書込番号:12411822
0点
レベル1〜10までの高音、低音設定のみです。
本日、基盤、HDD交換で 気持ち改善した様は感じです、まだ様子見の段階で
何とも言えませんが・・・
どうやら 最初の接続時の異常音量に原因が有りそうです。デカイ音とBD本体の
わずかな擬音(ボン?)で基盤が狂ったのかもと思っています 推測?
書込番号:12413244
0点
やはり、サポートの言う通り症状が改善されず本日返品しました。
今度は 違う機種を買う予定です。
皆様有難う御座いました。
書込番号:12498080
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
単純な取込は、出来ません。x-PictStoryHD(だったかな)のBGMとしてなら、確か一曲単位で取り込めます。
ジュークボックスみたいなことは無理です。
そもそも、レコーダって、PCみたいに何でも出来るようにはなっていません。
映像が主ですので、音楽は搭載してもおまけレベルになります。
ただ、パナ機なら、条件付きで可能みたいです。
書込番号:12282452
0点
記録形式です。
一般的なCDやSD-audioは、可能みたいですが、MP3等他方式は知りません。
詳しい方のコメントを待たれた方が良いと思います。
書込番号:12282570
0点
ありがとうございます。
レコーダー兼ジュークボックス的に使えるものがあればと思いました。
自分でもうちょっと調べてみます。
書込番号:12282627
0点
レコーダー兼ジュークボックスという条件で一番要素を満たしているのは現状ではパソコンだとおもいます。
あるいは取り込み自体はPCですが、HDD等を利用した据え置きメディアプレーヤーとか。
単体で該当するような商品は少ないでしょうし高価な気がします。
もちろん、テレビパソコンはつかいにくいから却下とか。メディアプレーヤーは取り込めないからあかんとか。
そういう点でダメ出しもでるでしょうが、そうそう便利な物はなかなか無いです。
書込番号:12282672
1点
パナのW録機(BWTとBW系)はCDをHDDに高速ダビングでコピーできて
アルバム情報(アルバム名や曲名)もちゃんと表示出来ます
レコーダー内に無い新しいアルバムはネット接続していれば
ネットから最新情報を取ってきます
パナのHPから取説ダウンロード出来るから
何が出来るか読んでみたら良いです
http://panasonic.jp/support/bd/manual/index.html
書込番号:12282679
![]()
2点
>パナのW録機(BWTとBW系)はCDをHDDに高速ダビングでコピーできて
>アルバム情報(アルバム名や曲名)もちゃんと表示出来ます
すげぇ、最近のはそんなことができるのかw
リサーチ不足失礼しました。
書込番号:12282734
0点
パナ機で取り込んだ音楽は、対応した携帯等に転送できるので、人によっては便利に使える機能ではありますね。
書込番号:12282794
0点
パナ機はJPEGも取り込めますが
JPEGのスライドショーのBGMに取り込んだ音楽を使えます
それらの設定はPCと違い簡単です
取り込んだCDはそれだけを聞くより
JPEGのスライドショーBGMとして利用することが多いです
書込番号:12282828
2点
お気に入りの曲だけ集めてプレイリスト作ったり(99曲までだったかな?)、全曲ランダム再生とかもできます。
圧縮率もある程度選べます(無圧縮も加)
i-podにもっていけない等できないことが多いのも事実ですが、割り切って使えば結構便利です。
書込番号:12283154
2点
パナの音楽取り込み機能は、録画モード自動変換と並ぶ伝統機能ですよ。
BW*30世代にも付いてますからね。
BW*00世代に付いているかは知りませんが?
私は取り込んだ音楽をmicroSD経由でSDオーディオ対応の携帯で聞いてます。
書込番号:12283319
0点
>BW*00世代に付いているかは知りませんが?
出来ますよ
・・・ていうか、CD取り込みが初めて実装されたのはBDレコではなく、DVDレコのXW30/50(2006年発売)からです
書込番号:12283902
0点
パナソニック機で最初の頃は面白そうなので何度か試しましたが、あまり使い勝手が良くないのでそれから使っていません。
素直にパソコンかオーディオを利用した方が良いですよ。
書込番号:12284261
2点
てくにくすーさん。
情報ありがとうございます。
そうなんだ!
CD取り込みは歴史ありますね。
HDD付きミニコンポ(D-dock)がパナから出てたけど同時期なのかな?
レコーダーはBW830デビューなので勉強になりました。
書込番号:12284277
0点
パナ機は「レコーダー兼ジュークボックス」としていけそうですね。
海月姫さんの
>あまり使い勝手が良くないのでそれから使っていません。
とのコメントが気になりますが…。
書込番号:12287956
0点
maokaiuriさん。
おはようございます。
>あまり使い勝手が良くないのでそれから使っていません。
海月姫さんのコメントを気に為さってるようですが、ジュークボックス代わりに使うには何ら問題ありません。
予約録画中でも音楽再生はできます。
海月姫さんの言う使い勝手が良くない点は。
録画中はCD取り込みができない。
音楽のUSB転送ができない。
音楽持ち出しはAAC圧縮のSD-Audio限定(パナやシャープやNECなどのSD-Audio対応携帯など)。
といった点でしょうか。
書込番号:12288117
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
最近この機種を買いましたが不慣れでして
教えて欲しいことがあります。
BD-Rに録画してある個人撮影の映像のチャプター一部を
HDDに高速ダビングしたいと思いましたが
この機種はタイトル丸ごとだけしかできませんか?
チャプターを選択してダビングの項目が見あたらなかったです。
丸ごとダビングして不要部分を削除しなければダメでしょうか。
0点
元々東芝ユーザーですか?
パナとかソニーはダビングはタイトル単位です
>丸ごとダビングして不要部分を削除しなければダメでしょうか。
それでも良いし
BD内でそのチャプターだけでプレイリストを作り
そのタイトル(プレイリスト)をHDDにダビングしても良いです
手間とダビング時間で使い分ければ良いと思います
書込番号:12253897
![]()
2点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。。。
はい、最近まで東芝RDユーザーでした。
SONYに慣れようとしている最中です。
BD−Rに記録済のものにプレイリストが作れるなんて
目から鱗でした。
取説に載ってないですよね。
早速試しました、有用なレスありがとうございました。
書込番号:12261574
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
常識的なことなのかもしれませんが、
恥を忍んでご質問させて下さい。
地デジのハイビジョン映像(テレビ番組)や、フルハイビジョンビデオカメラ等から
映像を BDZ-RS15 に取り込んでも、ブラウン管テレビではハイビジョン映像は見れないのでしょうか?
あるいは、テレビ画面の上下に黒い帯が出来るとか、そういう見え方ですか???
もしそうだとしたら、後々にテレビだけハイビジョン液晶テレビとかに交換すれば、
今まで BDZ-RS15 に録画していた映像とかも、16:9??の画面で綺麗に映るようになるのでしょうか?
・・・質問したいことを文章にするのが難しいのですが、うまく伝わってますでしょうか??
もう少し言い換えると、
ブラウン管テレビで見る映像と、レコーダー内の映像は違う(画質とか縦横比とか)ということであれば、ハイビジョン液晶テレビに変えれば綺麗に映ると思うのですが、
ブラウン管テレビで見る映像と、レコーダー内の映像は同じ(画質とか縦横比とか)ということだと、ハイビジョン液晶テレビに変えても、見れる映像はブラウン管と同じになってしまう???という不安があるので、こんな質問をしてみました。
分かりづらかったらご指摘下さい。
すみません、宜しくお願い致します。
1点
なんか自分で質問文を読み返してみても、
いまいち伝わりにくいような気がして・・・。
もっと簡潔に言い換えると、
ハイビジョン対応でない普通のブラウン管テレビでレコーダーに録画した場合でも、
映像はハイビジョンでレコーダーに録画されるのかどうか??
その後でも、別のハイビジョンテレビに接続して視聴すれば、ハイビジョンで見れるのか??
という意味なのですが・・・すみません。
書込番号:12209079
1点
レコーダーに録画された画質や16:9とかは
TVとは何の関係もありません
極端に言えばTVは無くてもRS15だけでちゃんと録画出来ます
TVが無いと見れないだけです
問題はデジタル放送をちゃんと受信出来るのか?だけです
ハイビジョン映像=16:9ってわけでは無いから
別物扱いしたほうが良いです
>映像を BDZ-RS15 に取り込んでも、ブラウン管テレビではハイビジョン映像は見れないのでしょうか?
ブラウン管TVにもハイビジョンで見れるTVはあります
16:9のブラウン管TVもあります
4:3の従来のブラウン管TVだと仮定すると
ハイビジョン画質では見れませんが
ハイビジョン映像を従来の標準画質で見ることは出来ます
>あるいは、テレビ画面の上下に黒い帯が出来るとか、そういう見え方ですか???
それはTVやレコーダーの設定次第ですが
上下に黒帯付けるのが一般的です
TVを液晶に換えればちゃんと映るから心配することは無いです
でもブラウン管は低いモードでも綺麗に見えるから
液晶に買い換えることを考えればBD化する場合は
録画モードは低すぎないように気をつけたほうが良いです
書込番号:12209110
![]()
1点
分かりやすいご説明をいただきまして誠にありがとうございます。
ずっっっと疑問に思っていたことが全て吹き飛びました。
無知でお恥ずかしい話しですが、
私は今まで BDZ-RS15 を使うためにはハイビジョンテレビを用意しないと
BDZ-RS15 に録画されてる映像にまで影響が出てしまう・・・とばかり思っていたので、
エコポイントが半減する前に、躍起になって液晶テレビを探していました。
質問してよかったです。
これで安心してブラウン管テレビで視聴出来ます。
黒帯など多少見づらいでしょうけども、まだ元気に動いてくれてるテレビさんなので、
まだ世代交代は早いです。
ブラウン管テレビが現役引退した後に、液晶テレビでゆっくり綺麗な映像を楽しみます。
ありがとうございました!!
書込番号:12214114
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
何処を押してしまったのか、録画番組に字幕が入ってしまい、消し方が分かりません!
邪魔でしょうがないので消したいのですが、誰か分かりませんか〜??
ソニーの使い方の問い合わせをしても全部繋がらないし、ネットで検索してもイマイチ出てこなくて困ってます↓
お手数ですが、返信をくれるとありがたいです-。
7点
ちびねえたんさん、こんにちは♪
リモコンのフタを下ろして、その一番下に四つ並んでいるボタンのうち
左から二つ目の「字幕」ボタンを押しても変更ができなくなった…という意味でしょうか?
それとも、映像に字幕が焼きこまれていて
試聴するときに全く消すことができない状態になってしまっている…という意味でしょうか?
もし二つ目なのでしたら、
ホームメニュー/設定/ビデオ設定/字幕焼きこみ
のところで「切」を選択すれば良いかと思います(^_^)
書込番号:12203674
16点
ごめんなさい。急いで打ったので誤字です。
試聴 → 視聴 です・・・(^o^;
書込番号:12203706
7点
ありがとうございます-!!
たしかに、字幕焼き込み『入』になってました^ロ^;
子供達にイタズラされてようです。
すでに、入の状態で録画してしまった番組の字幕はとることは出来ないんですかね( ̄ロ ̄;)?
書込番号:12204313
1点
ちびねえたんさん、こんにちは♪
わぁ、「字幕焼きこみ」機能ONの状態で録画してしまったんですか(^o^;
あの…たとえば、撮影日時が印字された「プリント写真」ってありますよね。
これって、すでに日付と写真がひとつの物になってしまっていて
後から日付だけ消すことができないですよね…。
「字幕焼きこみ」機能ONで録画した映像は、これと同じような感覚です。
残念ですけれど・・・、字幕を削除するのは困難ではないかと思います。
書込番号:12206128
3点
そうですか〜。
ありがとうございます!
ずっと大事に録画ためてたのでショックですが
原因が分かって良かったです!
親切にありがとうございました!
書込番号:12207277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






