BDZ-RS15 のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

BDZ-RS15

おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画などを備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB/シングルチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB BDZ-RS15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-RS15 の後に発売された製品BDZ-RS15とBDZ-AT300Sを比較する

BDZ-AT300S

BDZ-AT300S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月22日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-RS15の価格比較
  • BDZ-RS15のスペック・仕様
  • BDZ-RS15のレビュー
  • BDZ-RS15のクチコミ
  • BDZ-RS15の画像・動画
  • BDZ-RS15のピックアップリスト
  • BDZ-RS15のオークション

BDZ-RS15SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • BDZ-RS15の価格比較
  • BDZ-RS15のスペック・仕様
  • BDZ-RS15のレビュー
  • BDZ-RS15のクチコミ
  • BDZ-RS15の画像・動画
  • BDZ-RS15のピックアップリスト
  • BDZ-RS15のオークション

BDZ-RS15 のクチコミ掲示板

(982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-RS15」のクチコミ掲示板に
BDZ-RS15を新規書き込みBDZ-RS15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDの交換

2010/10/09 19:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

HDの交換は可能でしょうか?

書込番号:12034355

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/10/09 20:26(1年以上前)

HDD換装の報告がないのでおそらく無理です。
HDD換装したければ三菱BZ130を買って下さい。

書込番号:12034614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/09 21:19(1年以上前)

nanndayaさん、

ハイビジョンレコーダになってからは、HDD換装できるレコーダはほとんどなくなりました。
無難なところでは、参番艦さんの書かれたとおり、最近換装レポートが多い、三菱のBZ130にしてはどうでしょうか。

書込番号:12034890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

スレ主 USB5さん
クチコミ投稿数:13件

東芝のRDH1を購入後地デジ対応のHDDの購入で迷っています。
この機種にはUSB接続端子があるようですが、バッファローの外付けHDDを増設したり、
外付けHDDに映像を取り出したりすることはできるのでしょうか?
※HD-AVU2シリーズが使用できればいいのですが、こちらは使用できないようです。
機械的には接続してしまえば使えそうに見えますが、ソフトウエアの問題とかで接続できないのでしょうか?新しいもので知識がないので教えてください。

書込番号:12025199

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/10/07 21:20(1年以上前)

USBの外付けHDDを増設できるのは、東芝の一部の機種だけです。
東芝以外のメーカーのBDレコーダーではできません。

USBはあくまでもデジタルカメラなどとの接続用途で、
レコーダーの設計として、外付けHDDを接続できるような
機能を搭載していない、ということです。

書込番号:12025234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 USB5さん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/07 22:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。
なぜいつもこうなんでしょうか・・・。
外付けHDDもなんなく認識させるようにはじめから設計すれば無駄な資源をたくさん使わないで済むのに・・。
これで企業はエコ活動とか企業コンプライアンスとか・・・。
矛盾だらけですね・・。

書込番号:12025488

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/10/07 22:15(1年以上前)

HDDは恒久的な保存には適してません。5年程度が寿命の目安という説があります。
サーバー等で酷使すると1年持たないそうです。

すべてのレコーダーメーカーが、一時保管場所としています。

HDDの故障による録画番組の大量消失のリスクを受け入れられる人しかHDDに
保存するのは止めた方がよいです。

東芝のレコーダーはリスク覚悟の人が、外付けHDDを使用してます。

書込番号:12025594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/07 22:24(1年以上前)

>東芝のRDH1を購入後地デジ対応のHDDの購入で迷っています。

BZ800系(X10系)買えば,H1からネットダビングで送ったデータもAVCエンコ
してBDに焼けるぞ(他社はコピフリコピワン関係無くVRをAVCエンコしてBD焼き
出来ない)。

書込番号:12025664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/07 22:29(1年以上前)

外付けHDDに対応したBDレコーダーはすでにあります。

対応レコーダーが全く市場に無い訳ではありません、外付けHDD対応機能が必須ならば
東芝BDRDを購入すれば良いだけだと思います。

自分はパナとソニー機を使用していますが、パナとソニー機のコンセプトは保存したい
録画品はディスク化して下さいというスタンスだと思います。

個人の意見ですが、パナとソニー機に外付けHDD対応してほしいとは思いませんし、
現状、両社のレコーダーが対応することで特にメーカーにとってメリットがあるとも
思えません。

東芝機が圧倒的に売れて、他社のシェアを大きく奪うような状況になれば、対応して
くるかもしれませんが。

書込番号:12025702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-RS15のオーナーBDZ-RS15の満足度4

2010/10/08 09:04(1年以上前)

既にレグザBDは発売されていますよ。
東芝ユーザーだったのだから、東芝を
まず調べなかったのは何か問題でも
ありました?
普通カタログに謳っていない機能は
付いていません。
外付けHDDはセールスポイントになり
ますから、機能があるなら宣伝する
でしょう?
ソニーで外付けHDD対応なのはPS3(+トルネ)
です。
地デジのみですが、録画できます。

書込番号:12027356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルビデオカメラの動画編集

2010/10/06 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

スレ主 鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件

デジタルビデオカメラで撮影した動画を編集するには、デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載ブルーレイディスクレコーダーに取り込み後編集する方が簡単で早いでしょうか?
 それとも、ビデオカメラからPCに一度取り込みPCで編集した方が簡単で早いでしょうか?
ちなみに、ソニーのカメラはCX550VでブルーレイディスクレコーダーBDZ-RS15です。PCは
自作でそこそこ性能は良いです。
お忙しいとは思いますが、アドバイスいただければ幸いです。
編集内容は、不要な部分をカットし繋げあわせるだけです。多少タイトルも付けたいと思います
よろしくお願いします

書込番号:12020795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:16件 BDZ-RS15のオーナーBDZ-RS15の満足度4

2010/10/06 22:07(1年以上前)

性能の良いPCなら「BDZ-RS15」より多彩な編集が可能です。(編集ソフトは有償〜無償と多彩です)
よってPCによる編集をお勧めします。
再生のみ出来れば良いと思うなら「BDZ-RS15」での編集をお勧めします。(PCより簡単です。)

書込番号:12020954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/06 22:26(1年以上前)

簡単で早い編集が希望なら
レコーダーの方が向いていますが
レコーダーで出来るのは切ったり貼ったりだけです

書込番号:12021082

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続方法について教えてください。

2010/10/06 00:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

スレ主 himetoraさん
クチコミ投稿数:4件

現在、BRAVIAをPS3からトルネを使って録画をしていますが
新たにRS15を購入したので2台で録画出来るように接続したいと思っています。

現在手元にある配線は2分配器とHDMIが一本で普通のアンテナケーブルが3本です。

電気屋にアンテナから2分配器、そこからテレビ→RX15。もう一つの配線からPS3と
教わったんですがテレビ→RX15がテレビに入力端子しかなくて、どこからRX15に
繋げていいかわかりませんでした。

そこで出来るだけ簡単な接続方法を教えていただく書かせていただきました。
綺麗な画像が見たいのでHDMIケーブルはもう1本買うつもりです。
他にアンテナケーブルも買った方がよろしいでしょうか?

あと、PS3のゲーム画像を出きればRX15で録画したいのですが可能でしょうか?
前までテレビデオだったので当たり前に撮れていたのですが、デジタル化してから
さっぱり分からなくなりました…

すみませんが、ご返答宜しくお願いします!

書込番号:12017573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/06 01:03(1年以上前)

>電気屋にアンテナから2分配器、そこからテレビ→RX15。

逆です。
RX15→TVに繋いで下さい。
アンテナケーブルはデジタル用の方が良いのですが、まずは手持のケーブル
で試してみて問題があれば購入して下さい。

書込番号:12017587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/06 01:05(1年以上前)

>電気屋にアンテナから2分配器、そこからテレビ→RX15。もう一つの配線からPS3と
教わったんですが

アンテナから2分配器、そこからテレビ→RX15。をRX-15→TVと逆にすればOK



書込番号:12017592

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/10/06 01:08(1年以上前)

>あと、PS3のゲーム画像を出きればRX15で録画したいのですが可能でしょうか?

無理

>前までテレビデオだったので当たり前に撮れていたのですが、デジタル化してから
さっぱり分からなくなりました…

デジタルの方が簡単です。ビデオはアンテナ線、映像、音声を繋ぐ必要がありまし板が、レコーダーはアンテナ線とHDMI繋ぐだけです。

アンテナ線の繋ぎ方もビデオと同じですからビデオができる人なら簡単ですw

書込番号:12017605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/06 01:14(1年以上前)

>あと、PS3のゲーム画像を出きればRX15で録画したいのですが可能でしょうか?

PS3の出力をコンポジット(黄・赤・白)で行い、RS15の外部入力端子に繋ぎ
RS15のチャンネルを外部入力に切替えれば、録画しながらプレイできると思いますが
画質はガマンするしかないですよ。

書込番号:12017626

ナイスクチコミ!0


スレ主 himetoraさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/06 01:41(1年以上前)

>皆々様

早速のご返信ありがとうございますm(_ _)m

逆なんですね?何か電気屋が見てるチャンネルが変わると録画してるチャンネルも
変わるからそう繋げと言われたんですが意味が分かりませんで…

聞き間違いをしていたようですね。
ご親切な説明ありがとうございます!

ゲーム画面の見方のご指導もありがとうございます!!!
画像は我慢します(^^;

明日早速やってみます。

書込番号:12017705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お出かけ転送

2010/09/30 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

クチコミ投稿数:58件

SoftBanKのSHの端末ですけれどお出かけ転送は出来るでしょうか?

書込番号:11992184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/30 19:38(1年以上前)

RS15はおでかけ転送そのものができません。
RX55からできます。

SoftBankのSHでしたら(何の機種か分かりませんが)パナ機の番組持ち出しであればクリアできるのではないでしょうか?

書込番号:11992235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/09/30 20:07(1年以上前)

機種はシャープの943です。やはりパナ機だけ対応でしょうか。出来たらパナ機かソニー機から選びたいので。

書込番号:11992360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/30 20:15(1年以上前)

943SHですね?でしたらソニー機でも出来ますが、RS15ではできません。
パナ機もクリアでしょう。

書込番号:11992392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/30 20:21(1年以上前)

>943SH

ソニーRX系とパナ機なら動作確認できてます

書込番号:11992423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全くの初心者なのですが

2010/09/29 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

全くの初心者で、レコーダーの事が
よく分からず、教えていただきたい
ことがあります。

先日、古いDVDレコーダー(地デジ非対応)が
故障してしまい、実費で修理するなら、
ということで新しく地デジ対応のレコーダーを購入しようと思っています。

テレビ(37型)は未だアナログです。
ギリギリまで新しく購入する予定はないです。

HDDで録画したものをDVDに
ダビングするには時間がかかるとのこと。

BDでは高速ダビング(?)が
あるそうですがHDDからダビングしたものは
BDに対応したプレーヤーでないと
再生できないという事でしょうか?

少し古いパソコンやDVDプレーヤー等で
再生できないと困るのですが……

値段が手ごろなので
この機種を考えているのですが

他機種でも、値段が安く、HDDからのダビングが
簡単で早いものがあれば教えて頂きたいです

画質等にそれほどこだわりはありませんが
どうせ買うなら……とは思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:11988217

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/29 22:23(1年以上前)

BDはBDプレーヤーなり
最低でもBDドライブが付いたPCじゃないと再生出来ません

パナ機ならDVDにも高速ダビング出来ますが
そのDVDプレーヤーとかPCがデジタル放送再生対応じゃないなら
結局デジタル放送を録画すれば再生出来ません

それとどうせ買うなら
出来ればWチューナー&W録機のパナやソニーの新型が良いです

書込番号:11988260

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/30 06:53(1年以上前)

PCでのBD再生は意外と大変ですよ、少し古い程度ならスペック的に足りているとの判断なのでしょうけど、モニターとデジタル接続するなら色々規格の対応が必要です。

書込番号:11989621

ナイスクチコミ!1


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/30 07:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

やはりそれぞれの規格に対応していないと
再生すら出来ないのですね……

更に質問なのですが

・テレビはアナログですが
デジタル対応のBDレコーダーを使った
場合は、「デジタル録画」をしたという事に
なるのでしょうか?

・古いDVDレコーダーのHDD(HDDは
問題なく録画再生出来ます)に残ったデータを
なんとか取り出したいのですが
新しく購入予定のBDレコーダーに
ダビング等は出来ないのでしょうか。

DVD側のみ壊れた状態でして
データはディスクに未保存のものが
幾らかあり、惜しいなと思っています……

書込番号:11989743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/30 08:23(1年以上前)

レコーダーはアナログ放送も「デジタル録画」しています
「アナログ録画」するのはビデオテープです

つまり…
お持ちのDVDレコーダーでさえ「デジタル録画」っていうことになります
「を」の字を付け加えると話がしやすいです

RS15にはアナログ放送のチューナーもあるし
外部入力の録画も当然出来ます
デジタル放送だけじゃなくて「すべての放送」を「デジタル録画」します

DVDレコーダーに入っているのがデジタル放送の映像じゃなければ
ビデオデッキ同士のダビングみたいに赤白黄色のケーブルをつなぎ
ダビングすること自体は出来ますが
RS15はシングルチューナーだからその間はデジタル放送の録画が出来ません
ダブルチューナー機を推奨します

テレビについてですがブラウン管なんですか?

アナログ放送のチューナーしかない液晶テレビも
過去にあったことはあったから
種別(ブラウン管か液晶テレビか)を書いたほうがいいです

書込番号:11989846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/30 08:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

はい、ブラウン管(だと思います)で、
東芝36ZP55です。
36型ですね……10年以上前のテレビです。

説明を読んで
今の段階では全て「アナログ放送」を
「デジタル録画」しているという
ことなんですね。知識不足ですが
ぼんやり分かって来ました。

となると
外部入力できるということなので
ダビング可能のようですが
昔のデッキのように一方を再生させながら
片方で録画……という作業が必要になるということでしょうか?

デジタル機器同士を繋ぐ事自体
全く初めてですのでやり方も見当もつかず
ちょっと戸惑っています汗

根気が要る作業みたいですが、
お金はかけられませんので
頑張りたいと思います!

他に何か良いアドバイス等あれば
どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:11989892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-RS15のオーナーBDZ-RS15の満足度4

2010/09/30 09:08(1年以上前)

>となると外部入力できるということなので
>ダビング可能のようですが
>昔のデッキのように一方を再生させながら
>片方で録画……という作業が必要になるということでしょうか?

そうです。

>デジタル機器同士を繋ぐ事自体
>全く初めてですのでやり方も見当もつかず

接続方法はビデオと同じです。
難しく考える必要はありません。

書込番号:11989956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/30 09:15(1年以上前)

回答いただいた皆様、ありがとうございました!

ソニーのWチューナー搭載で安価なものを
購入したいと思います。ダビングに関する
疑問も解決してホッとしました!
こちらで質問させていただいてよかったです。
本当にありがとうございました<m(__)m>

書込番号:11989976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/30 10:22(1年以上前)

ソニーが好きなんですか?
ソニーで全く構わないんですが
旧型までは使い勝手に制限があります

ソニーの旧W録機は録画1と録画2って区別があって
録画1で録画中はもう一個の録画2のチューナーで視聴出来ません
録画2で録画中は出来ます

TVにデジタルチューナーが無いと必然的に録画2で録画して
録画1のチューナーを使う事になりますが
録画2はAVC録画(長時間録画)出来ないから録画に数倍の容量が必要だし
外部入力の録画は録画1だけです

ソニーならパナみたいに録画1とか2の制限が無い新型を買うか
旧型ならなるべく容量が大きな機種買ったほうが使いやすいです

書込番号:11990206

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/30 10:55(1年以上前)

値段が安ければ、メーカーは特に問いません。
録画に制限はやはりないほうが良いです。

パナは高い……というイメージがあったので

出来ればソニーの新型、具体的に
型番を教えていただけないでしょうか?
どの機種から制限がなくなるのでしょうか……

書込番号:11990315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/30 11:02(1年以上前)

>出来ればソニーの新型、具体的に
型番を教えていただけないでしょうか?

BDZ-AT系とBDZ-AX系です(BDZ-AT300Sはシングルチューナー)

ご丁寧にトップページにあるから
すぐにわかります
http://www.sony.jp/bd/index.html

書込番号:11990332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/30 11:08(1年以上前)

ソニーならATやAXから始まる型番からです
安いほうのW録機からだと
AT500(320GB)\81,192
AT700(500GB)\89,500
AT900(1TB)\122,100

参考までにパナだと
BW690(500GB)\72,800
BW890(1TB)\98,690
パナは旧型でもW録の制限が無いので
BW680(500GB)\63,200
BW780(750GB)\69,200
BW880(1TB)\84,000
パナでも新型のほうが機能も自由度も格段に高いです

価格は今現在のkakakuの表を写しています

書込番号:11990349

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/30 11:20(1年以上前)

皆さんの意見大変に参考になります!
全くの無知だったので色々勉強になります

ちょっと考えを整理させていただきたいのですが……

・主にNHKBSのドラマ、映画を録画する
・ブラウン管テレビの買い替えは暫くは検討せず
・旧HDDデータの移し変えはしたい
・それほどテレビは見ない
・両親にドラマを録画するようせがまれるので
データのダビングは頻繁にする
・出来るだけ値段が安いほうが良い

これらの点から皆さんなら
どのメーカー、機種をオススメされるでしょうか?

Wチューナーはとても魅力的ですが
案外使い勝手に制限があるので驚いています……

書込番号:11990386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/30 12:17(1年以上前)

わたしならBW690(500GB)\72,800にしますが

BSアンテナは自前ですか?

旧レコーダーでは具体的に何を録画していますか?
自前のBSアンテナやUHFアンテナでアナログ放送を録画してるとか
CATVのSTBからBSデジタルを外部入力で録画してるとか

旧レコーダーの型番は何ですか?

書込番号:11990584

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/30 12:26(1年以上前)

マンションで、自前のアンテナでは
ないです。アナログ放送を録画……だと
思います。レコーダはビクターのDRーMX3です
勉強が全然足りないですが
それほど複雑な機能は必要ない、と
思います。使いこなせませんし(笑)

色々勉強になりました!
パナも検討にいれて探してみます!
色々なご意見、ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:11990620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/30 13:45(1年以上前)

何(アナログ放送かデジタル放送)をMX3で録画してるかどうかで
それを新しいレコーダーに「ダビング出来る」「ダビング出来ない」
という違いが出ます

BSデジタルを録画するには
マンションの共同でも良いけどBSアンテナが必要です

無い場合は
CATVを利用して録画する事になりますが
専用チューナー(STB)を利用する事になるから
そのSTBの型番とソニーを買うかパナBW系を買うかで
>・主にNHKBSのドラマ、映画を録画する

↑これに関し使い勝手と画質は大きく変わります
それとソニーの新型はアナログチューナーが付いていないから
デジタル放送環境は重要です

ご自分の受信環境を詳しく把握しておかないと
非常に使い勝手が悪い事になってしまう場合があります

書込番号:11990924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/30 13:57(1年以上前)

DR-MX3にBSチューナーはないから
36ZP55に内蔵しているBSチューナーから「外部入力」で
BSを録画しているのでは?って話になるんですが

これから買うレコーダーには
BSデジタルチューナーが内蔵されています
(注意:パナのXE100っていうDVDレコを除く)

だからBSの録画は当然出来ます
ダブルチューナーならBS同士のW録もできるから
わざわざZP55のチューナーを使わずに済みます

パナBW690でいいのでは?と思いますが
マンションの共同アンテナがBSデジタル放送に対応しているか否かは
確認が必要です

書込番号:11990964

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/30 21:46(1年以上前)

更にご意見ありがとうございます<m(__)m>
共同アンテナはBSデジタルに対応している
ようです!
HDDはまだ生きていますし
慌てて買うこともないかな、とも
思えてきました。じっくり検討して
出来るだけお安く買いたいと思ってます(笑)

本当に、ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:11992883

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/10/01 09:35(1年以上前)

同じビクターを使ってるものとして一言

この機種は LOADINGって結構有名なのですが
HDDは何の前触れも無くいきなり LOADINGになって 修理に出すとHDD交換になります
HDD付きは4台持ってますが 全てHDD壊れて 3台修理に

DVDが使えないとのことですが 再生すら出来ないのでしょうか?
ビクターのレコのDVDは意外と強いです 家にある一台だけ買った当初から調子の悪いのは有ったのですが(ビクターだからこんなものと思ってた)
DVD-Rのダビングが出来なくなったので修理に出しましたが
DVD-RWならまだまだ使えた(4年は使ってます 修理出したら今度はHDD壊れてますが)
ビクターのDVD-RWは全然使えませんけど 台湾製なら
(ビクターのDVD-RW品質良いって評価だけど ビクターのレコとは相性悪い)
それとDVDドライブが壊れて無くても 規格が古いので 新しいDVD-Rは使えない場合が有ります(最近の16倍は使えない場合が多いですよ 8倍でも使えないのが有ったりします) 

MX3は内蔵チューナはアナログだけど 外部入力からはデジタル放送も録画できます
DVDへダビングは DVD-RWをVRでフォーマットしますが ダビングすると HDDから自動的に削除されます
HDDのタイトルにもコピーワンのマークが付いてるはずです
(コピーワンは他のレコーダーで録画は無理です)
それ以外ならアナログなので どのレコーダへも外部入力から録画できます
(BDへの保存ならソニーがお奨め DVDへならパナ)

書込番号:11994917

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2010/10/01 19:05(1年以上前)

DVDは、再生はおろか読み込みすら
出来ない状態です……
LOADINGで、おかしな動きを
することは今までにも何回もありました汗

ご意見ありがとうございました。

書込番号:11996417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-RS15」のクチコミ掲示板に
BDZ-RS15を新規書き込みBDZ-RS15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-RS15
SONY

BDZ-RS15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

BDZ-RS15をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング