BDZ-RS15
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画などを備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB/シングルチューナー)
このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2013年4月29日 16:24 | |
| 2 | 3 | 2012年9月23日 10:51 | |
| 64 | 9 | 2012年3月21日 09:32 | |
| 3 | 18 | 2012年3月11日 18:34 | |
| 8 | 6 | 2011年12月1日 16:22 | |
| 4 | 6 | 2011年10月30日 22:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
三年弱使っています、半年前位からフリーズ、予録した番組が録画されなかったりするトラブルが発生し始めたのでソニーさんに電話して修理しに来て貰いました。
元々この機種はリコール対象だったみたいで基盤交換の修理は無料でした(購入した家電量販店の長期保証にも入っていましたが)
しかし3日も経たない内に予録した番組に対して、停電でもないのに“停電のため正常に録画できませんでした”のメールが…
またもやソニーさんの修理待ちです(笑)
書込番号:16073161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
今回で3度目、再度チャンネル設定(新規スキャン)すればまたチャンネル、番組表共に復活します…
以前から録画してあったものやBSチャンネル、他の設定は影響なしですが朝の特撮が録画できなかったため子供がひどく落ち込んでおります…
同じ症状が出られた方いませんか?解決方法はあるのでしょうか…
1点
確かRS15って去年の9月か10月くらいに無償修理の対象商品
として発表されていたと思います。
対象ロット外や既に修理を受けているなら別かも知れないですが・・・
書込番号:15108318
1点
そうなんですか?
メーカーのホームページへ行ってきます。
ありがとうございます
書込番号:15108383
0点
>同じ症状が出られた方いませんか?
たぶん、初めての報告では?過去2回って、どのタイミングで発生していますか?
あと、受信レベル。
ソニー機の場合、放送局の更新(地域は関係無いみたいです)があるとその都度、チャンネルスキャンが入ります。
受信レベル等に問題が発生するとスキャンで失敗する可能性は有ります。
自分は、過去一度だけ、スキャン失敗で録画を失敗したことがありますが、その後は一度もないです。
念のため、一度リセットボタンを押して、再起動してみてはどうですか?
同じトラブルが頻発する場合は、ファームに何らかの欠陥が発生している可能性があります。このような欠陥は、多くの場合、リセットで復帰し、再発はまずしません。
あと、無償修理の件は、録画機能とは関係がなかったと思いますが、心配なら、問い合わせて見るのも良いと思います。ただ、修理となった場合、約1〜2週間は、レコーダーがない状態になりますので、その準備・心構えは必要です。
まぁ、頻発しているようですので、正常とは言えないと思います。
書込番号:15108451
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
最近はあまり起きないのかと思っていたのだが、やはりソニータイマーは健在だった。
1年3ヶ月前に購入したこの製品、数日前からBD-Rへのダビングができなくなった。
TV番組の録画やBD-R,DVDの再生、DVDへのダビングはできるんだが肝心のBD-Rに保存が
できないのは困ったものだ。ソニー製品を買うなら延長保証は必須かと思われる。
1点
ソニータイマーとかを信じてるならソニー機を買わなければいいだけでは?
故障なんてソニー以外でもよくある話ですし、そうなった場合にお金を払いたくないなら、ソニー以外でも延長保証は必須だと思います。
私は別にソニーと何の関係性もないですが、
悪評価はともかく、ソニーだからどうとか・・・って関係ないと思いますよ。
書込番号:14320734
22点
>数日前からBD-Rへのダビングができなくなった。
メディアに原因がある可能性もあります、メディアのメーカー名と、判るのなら原産国を
教えて下さい。
書込番号:14320755
7点
その前にRS15ってこの前、無償修理のお知らせを出した機種
品番に含まれていた番号だったと思います。
既に連絡して処置済みなんですか?
書込番号:14321094
1点
メディアが不明ですね。
内容的に、本当に故障なんですか?
スレ主が勝手に思い込んでいるだけでは?
ソニータイマーって言うなら、ソニーが故障を認定してから使うべきでは?
気になって、過去スレみたら、「悪」スレしか、立ててないし。
>ソニー製品を買うなら延長保証は必須かと思われる
レコーダーの場合は、ソニーに限らず何処のメーカーのレコでも、加入された方が良いですよ。
書込番号:14321749
8点
多分ただの釣りでしょう。
今時
冗談や茶化して使う事はあっても、
本気で
ソニーの商品がどれもこれも保証期間終了後即故障するなんて
信じてる訳無いでしょう。
書込番号:14322192
6点
>1年3ヶ月前に購入したこの製品
1年と”1日とか2日”だったら
ソニータイマー健在ですねぐらいのコメント付いたかもしれませんね
書込番号:14322352
2点
・使用したBD-RディスクはパナソニックのLM-BR25MT5(原産国日本)とビクターBV=R130KW5
(原産国台湾)です。どちらも購入して封切りしたばかり。
・リコール情報については先の投稿のような症状ではなく、サービスセンターに問い合わせ
てもただの故障らしいです。
小生もソニーのAV製品はデザインや使い勝手がいいので、すべてを否定しているわけでは
ないが、故障したときのために延長保証が必要だといいたかったのです。
皮肉なことに、延長保証にはいっているデジカメDSC=HX5Vは故障がなく快適に動いている。
書込番号:14322460
0点
>小生もソニーのAV製品はデザインや使い勝手がいいので、すべてを否定しているわけでは
ないが、故障したときのために延長保証が必要だといいたかったのです。
皮肉なことに、延長保証にはいっているデジカメDSC=HX5Vは故障がなく快適に動いている。
そうであれば、特にソニータイマーがどうとか言う必要はなかったのでは?
わざわざソニーに悪意の感じられるレスをする必要があったのかどうか・・・・
複数のメディアで試しても同様にダビング不可なら故障かもしれませんね。
ちなみに何かしら別の動作をしていてダビングが出来ない・・ってことではありませんよね?
買い替えるならソニー以外でも長期保証には入った方が良いですよ。。
書込番号:14322497
10点
ソニー製品は過去に十数台購入していますが、ただの一度も故障した事が
ないので、「ソニータイマー」という言葉自体空々しく感じます。
ちなみに、ソニー製タイマーを5年ほど使っていましたが、こちらも
ソニータイマーは発動しませんでした。
書込番号:14322631
7点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
最近リモコンが不調です。
ブルーレイの操作をしようとしても反応しないんです・・・。
上部にある「BD」や「TV」のランプはつくので電池切れではないです。
「BD」ランプも少ししか光らず感知してくれません(・・;)
何度か押してるうちに効いてきますが、
いきなり録画したいときなどに困りますよね・・・。
これはリモコンの劣化なのでしょうか?
それとも設定間違いかなにかでしょうか?
お教えください。
0点
まず、電池を新品にしてください。ランプはつくから電池があるは誤りです。
幾度も押すボタンが壊れている可能性があります。
また、BDレコーダー側の不具合の可能性があります。
リセットするとなおることがあり得ます。
ただし、まれにHDD内の録画番組が消えることがあるので自己責任です。
書込番号:14262638
![]()
0点
そうなんですか!
電池もこないだ変えたばっかりなんですが
そんなに消耗するものですか?
リセットはちょっと勇気がいります・・・
書込番号:14262652
1点
>リセットはちょっと勇気がいります・・
リセットボタンを押すだけです。
設定・録画は、基本的に消えません。(パソコンの再起動と同じ)
ただ、常用する機能ではないです。(常用する状況は、修理が必要と言うことになります)
書込番号:14262672
0点
世の中に絶対は、ありません。
ソニーのサービスに質問されれば、同じ事を言われます。
電池は、使わなくても内部放電します。
いかがわしい銘柄や店で購入すれば、新品でも安心できません。
また、マンガン電池、アルカリ電池など種類が有り電子機器と相性問題が起こることもあります。
書込番号:14262937
0点
リモコンの電池が無くなると チカチカチカと薄く光りますね
(最近気が付きました TVの操作は問題無いのですが)
と・・・ 全く反応しないと持ってたら
今動いたので 室内の温度も関係有るかもです
(電池まだ交換してない)
リセットでHDD は大丈夫なはずですが
(過去3回ぐらいしか それも本体電源ボタン 長押し)
あとタイトル数はどのくらいですか 500個超えると 動きが鈍くなるようで(少し減らしてみるか)
黄色のボタンで フォルダー機能を外せば少しだけ ましに
>何度か押してるうちに効いてきますが、
本体の動作が鈍い時は 押してから しばらくしてから 動く事もが多いです
(再生中の 一時停止や 早送り中の 再生とか フラッシュボタンなど)
あと考えられるのは
汗や手の油で ボタンがダメになってる場合も
(分解して掃除すれば治る場合も)
僕は 元々入っていたナイロンの袋に入れたまま使ってますが
前に使ってた他社のリモコンは 効かないボタンの上から 息を強く吹きかけるとしばらく使えましたが(手の油が少しだけ跳ぶので)
書込番号:14262960
![]()
0点
>あとタイトル数はどのくらいですか 500個超えると 動きが鈍くなるようで(少し減らしてみるか)
これはないはず。
最大タイトル数が500個のはずですから。(笑)
書込番号:14262991
2点
TVのランプが光ってもテレビの操作ができないならリモコンの故障でしょう。お店に
リモコンを取り寄せてもらってください。
書込番号:14263434
0点
みなさまご返信ありがとうございました。
今電池を買ってきて入れたところ
BDランプもちゃんと光って操作できました(^_^;)
ブルーレイのリモコンだけには以前からラップを巻いていたので(笑)
ホコリや油は大丈夫だと思います!
あと、タイトル数は382ありました。
不調になったらすぐ新しい電池に変えることにします。
単三電池の減りが早い…(^^;)
書込番号:14263460
0点
>単三電池の減りが早い…(^^;)
そうですか?
自分は感じませんが。ラップの関係で何処かのボタンが押されやすくなっているってことはないですか?
普通に使って、普通は、最低でも1年程度は持つと思いますが。
書込番号:14263659
0点
>不調になったらすぐ新しい電池に変えることにします。
>単三電池の減りが早い…(^^;)
エネループにしたら充電すれば済みますよ。
書込番号:14263665
0点
>これはないはず。
最大タイトル数が500個のはずですから。(笑)
RS15は 999個です
500個は RS15より 2世代前の T55のはずです
でもT55だと 320個 超えた辺りから 動作が鈍くなりますが
電池の寿命は 使い方しだいでは と
今使ってる BDZ-AT750Wの RMT-B007Jは 特に消耗が早くて
付属の電池含めて 半年で 3回替えてますね
(RS15のリモコンとは 全く別物ではあるのですが)
書込番号:14268089
0点
半年で3回ですかw(゚o゚)w
驚きました!!
数えてないけどしょっちゅう変えてる気がするのはわたしだけじゃなかったんですね。
精密なBDレコーダーのリモコンもやはり精密だから電池の消耗も激しいのでしょうか(^-^)
今後、とくと理解しておきます。
書込番号:14268116
0点
リモコン自体が RS15の RMT-B006Jとは違うので 電気を食うのかもしれませんが
でもちょっと 消耗が激しいので
アルカリ電池か エネループ も考えてまして
今 100円ショップのですが 充電式の単三を充電中です(8時間掛かります)
充電式はマンガン電池に比べて電圧が低いので 動くかわからないので
明日まで待ってもらえれば
結果報告します
書込番号:14268310
0点
>充電式はマンガン電池に比べて電圧が低いので 動くかわからないので
動きますよ。電圧が低いと言っても、乾電池の規定内の電圧は出ますので。
自分は、基本的にエネループ類の電池に替えています。自己放電も少ないので、安心です。
書込番号:14268441
0点
これから買うならリモコン用なら低容量のエネループライトで十分ですよ。
自分は処分価格で買ったトップバリューの充電池に替えました(サンヨーのOEM)
書込番号:14268770
0点
>動きますよ。電圧が低いと言っても、乾電池の規定内の電圧は出ますので。
失礼しました
以前ソニーDVDレコのリモコンで 動かなかったことがあるので
思い込みで 書き込んでしまいました 以後注意します
書込番号:14269312
0点
遅くなりましたが
100円ショップの充電式単三(ニッケル水素(株)武田コーポレーションMADE IN CHINA)
でも使えました 一個105円 充電器(2個用)も105円
書込番号:14273924
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
朝、気がつくとRS15がうるさかったのでみるとシステムエラーでFANが回りっぱなしの状態。
リコールの症状がでたのだろう。
ソニーが発表しているリコール症状の一つ
・ 起動しない。
に該当するのだろうか?
本体・リモコンのボタンを押しても反応せず。
FANが回りっぱなし。
午前中にSONYに連絡をした。
明日、運送業者が引き取りに来る。
5点
リセットボタンは押さなかったのですか?
書込番号:13676199
2点
たった今、sonyから修理を終えて戻ってきました。
無償の対象で該当部品を交換したもよう。
症状が発症を確認してから5日間で修理を終えて戻ってきました。
一件落着。
皆さんも症状が出たらすばやく治してくださいね。
販売店の長期保証で修理するより、SONYに直接連絡した方が早いよ。
書込番号:13693108
0点
無事修理してもらってよかったですね?
ところでHDDは初期化されませんでしたか?
書込番号:13702990
1点
購入数ケ月後、D3にて接続時のみ画面下部にノイズがちょくちょく出てきました。
HDMIでは出てこなかったのでD3ケーブルを変えたり、フェライトコアを巻いたりしましたが、直らずテレビ側(PANA TH37PX50)の入力側の基板も交換(ヤマダ電機の長期保証で無料でしたが)したのですが、まったく直りませんでした。
SONYへ直接、修理依頼を出したら、「再現せず、念の為に基板交換」との事で戻ってきましたが、まったく直ってなくあきらめていました。
久しぶりにここをのぞいたら、リコールを知り、次の日に電話で対応してもらいました。
書込番号:13836224
0点
2週程前にリコールの症状(DR モード以外で録画した場合に画像にノイズが入る)が出て
該当の受付センターに連絡(日曜日)したところ
翌日(月曜日)、日通が受け取りに来て3日後の木曜日に修理完到着(同じく日通便)しました。
リコール内容に書いてあるとおり「対象ICが原因で発生している場合」に該当したので
無償修理でした。
HDD内容もそのまま残っていました。
修理伝票にも交換されたICチップの型名が記載されていました。
最初の連絡時に「対象ICが原因で発生している場合はHDD内容は消され無い、そのまま残ります」との説明がありました。
症状が出た時はかなり焦りましたが、SONYは迅速な対応で良かったです。
ちはみに私はRS15で外部入力録画が多い(昔のビデオテープのBD化)ので
この症状に直ぐに気がつきました(外部入力録画=DRモード以外での録画=AVC録画なので)が
DR録画が多い方や、DR録画以外(AVC録画)で録っても直ぐに見ないで溜め込む方は
気が付くのが遅れるのではと思います。
書込番号:13836330
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
裏技なんて使わなくてもムーブバック対応機なら
BDからHDDに普通にムーブ出来ます
(クローズしたBD-Rは除く)
逆にムーブバック非対応機では何も方法がありません
(コピーフリータイトルは除く)
書込番号:13608963
3点
この機種(RS15で)でBDに焼いて 相手のBD機(ムーブバック対応機)でムーブバックすれば出来ます
相手が非対応機なら 赤、白、黄のコードで繋いで
RS15で再生しながら 相手の機器で録画すれば出来ます
正し 画質は HD(ハイビジョン)じゃなくてSD(DVD画質)になりますが
(僕は時々 やってますよ)
書込番号:13668286
1点
>できれば、このレコーダーでの解決方法をよろしくお願いします。
??
ムーブバックと言うのは、あくまで受け手側のBDレコーダーの機能なので、
RS15側でどうなるものでもありません。
ユニマトリックスさんの第三付属物さんの書いてある通り、受け手側のBDレコーダーが
ムーブバックに対応しているかいないかが全てです。
ダビングの親機であるRS15で心掛ける事は、再利用できるBD−REに
ダビングするくらいです。
書込番号:13668314
![]()
0点
みなさん
ありがとうございました。
よく読んでなかったので理解できていませんでした。
別なブルーレイレコーダを、まだ、配線していないので来週までに確認します。
番組はBD-REに録画してあります。
確認し次第、レスポンスします。
書込番号:13669489
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






