BDZ-RS15
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画などを備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB/シングルチューナー)
このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2010年5月30日 20:26 | |
| 4 | 8 | 2010年5月27日 22:49 | |
| 0 | 5 | 2010年5月25日 22:45 | |
| 0 | 1 | 2010年5月26日 04:16 | |
| 12 | 5 | 2010年5月23日 20:55 | |
| 2 | 13 | 2010年5月24日 12:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
現在SONYのブルーレイディスクレコーダーを購入検討中の者です。
本日、某電気屋さんで説明を聞いたところ、シングルチューナーは番組録画中、他の番組を見ることができないとおっしゃっていたのですが、本当でしょうか?
ちなみに、接続予定のテレビはパイオニアのKUROです。
ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します!
0点
その「KURO」にデジタル放送のチューナーがあれば
KUROの「入力切換」をすれば別の放送は見れます
テレビとビデオデッキの場合を想像してください
ビデオデッキの映像を見るのに
テレビの「入力切換」をしたと思うんですが
理屈はそれと一緒です
書込番号:11429623
1点
レコのチュウナーでは裏番組を見ることはできませんが、TVのチュウナーを使えば見れます。
書込番号:11429652
0点
「KURO」だけじゃ分かりまへんがな?
チューナー内蔵KUROなら、シングルレコでも裏録できます。
書込番号:11429703
0点
KUROの機種次第です、500M600Mだとチューナーは別なのでレコードダーのチューナーになります。
使い勝手を考えるとダブルチューナータイプをお勧めします。
書込番号:11429820
0点
>本日、某電気屋さんで説明を聞いたところ、シングルチューナーは番組録画中、他の番組を見ることができないとおっしゃっていたのですが、本当でしょうか?
条件次第です
例えばKUROに地デジチューナーがあるなら
RS15があろうが無かろうが録画中だろうが地デジは見れます
注意点はWOWOWやCS等の有料放送
有料放送はB-CASカード単位で契約が必要です
RS15に契約したカードを挿していれば
2契約してTVのB-CASカードでも契約しないと見れません
書込番号:11429843
0点
ケチらないでRX35/30のどっちかにすれば。
書込番号:11429854
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
一度もDVDレコーダの類を触ったことが無いので分かれば教えてください。
やりたいことは、
@ソニーのデジカメDSC−HX5Vを使って撮影したフルHD動画(AVHCDです)や写真をBDZ−RS15のHDDに取り込む
A取り込んだ動画や写真をBDZ−RS15にて一つの動画に編集してまとめる。
B編集で作った動画を普通のDVDプレイヤーで見られるような形式でDVD−Rに焼く。
の3段階です。@Aまでは、ソニーのHPを見て可能だと思ったのですが、Bも可能でしょうか?パソコンならばこれらは可能ですが、高SPEC機種が必要になるため、同じようなことをBDZ−RS15でできればかなり安上がりだと思い、質問をさせていただきました。
もし、可能ならば最も時間がかかると思われるBの処理時間についても教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
可能です。ただ、DVDへのダビングは、実時間になります。
まぁ、ハイビジョン(AVCHD)を編集してのDVD(標準画質)化は、どこのメーカーも実時間ダビングになりますが。
BDへなら、高速が使えます。
書込番号:11412804
![]()
2点
できちゃうんですね〜。知りませんでした。
パソコンで今まで何時間もかかってオーサリングをしていたことを考えると実時間でも十分に早いです。
さっそく購入を本気で検討したいと思います。本当にありがとうございます。
ちなみに・・パソコンではかなり重い処理なのにブルーレイレコーダでは実時間処理できる理由としては、オーサリング用ICチップのようなものでハードウエアによる処理を実施しているおかげなんでしょうか?
興味本位ですが、知っていれば教えてください。
書込番号:11412960
0点
>興味本位ですが、知っていれば教えてください。
PCの場合は直接データを変換ですが、レコーダーの場合には自分で再生しながら再録画している様な状態ですから、実時間で出来ます。(というか実時間でしか出来ません。PCの様に余分に掛かったり或いは速くなったりという事は有りません。)
書込番号:11413036
2点
>レコーダーの場合には自分で再生しながら再録画している様な状態
なるほど!
非常に分かりやすいご説明をいただきましてありがとうございます。
=======
なお、遅ればせながら知りたいことが分かりやすく書いてあるページを見つけましたのでご紹介します。
http://www.sony.jp/support/bd/enjoy_guide/bd.html
これによると、BDへのダビングではメニューがつきますが、DVDへのダビングではメニューが付かないようです。
惜しい・・・DVDでもメニューが欲しかったです・・。
書込番号:11413080
0点
>ハードウエアによる処理を実施しているおかげ
まさにそうです。逆に言えばPCでもCPUを使わないハードウェアエンコーダボードがあればお手軽に処理できますよ。
http://www.pronews.jp/column/system5-labs/0811251945.html
書込番号:11413253
0点
>ハードウェアエンコーダボードがあればお手軽に処理できますよ。
ご紹介頂いたページにあったハードウエアエンコーダボードを調べてみました。
アマゾンでは
EDIUS Neo 2 Booster(編集ソフト)+FIRECODER Blu(エンコーダボード)
のセットで45,980ですね。
BDZ-RS15の価格と非常に近いですね〜
私のように家族の写真や動画を少し編集して、音楽を付けてDVDやBDに焼くだけで十分な人(ほとんどの人はそうじゃないかな?)にとっては BDZ-RS15が最適な気がします。
で・・・すいません。またまた関連の追加質問いいでしょうか?
@Xacti HD1010で撮影したMP4形式のFullHD動画が外付けHDDにあるのですが、取り込んで編集できますか?
Aその他対応している動画形式はなんでしょうか?
BBGMに手持ちのmp3ファイルを利用できるようですが、どうやってBDZ-RS15に取り込めますか?USB経由で外付けハードディスクから取り込めますか?また、メモリカード経由でも取り込めますか?
細かい内容ですいません。よろしくお願いします。
書込番号:11416628
0点
>@Xacti HD1010で撮影したMP4形式のFullHD動画が外付けHDDにあるのですが、取り込んで編集できますか?
無理です
RS15がUSBから取り込める動画はAVCHDだけです
何らかの手段でAVCHDに変換出来るなら取り込めると思います
>Aその他対応している動画形式はなんでしょうか?
AVCHD以外はありません
>BBGMに手持ちのmp3ファイルを利用できるようですが、
どこからの情報ですか?
出来ないと思います
書込番号:11416703
0点
>>BBGMに手持ちのmp3ファイルを利用できるようですが、
>どこからの情報ですか?
>出来ないと思います
ご回答ありがとうございます。
http://www.sony.jp/support/bd/enjoy_guide/ps.html
に、「自分の好きな曲を使いたい場合は」の説明を読んで勝手にMP3が取り込めると勘違いしました。CDから直接取り込むんでBGMとしては使えると書いてありますね。
mp3くらい対応してくれればいいのに・・と思いますけどね〜
書込番号:11416755
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
ブルーレイレコーダーを購入して、1週間ちょっとが経ち、操作にも慣れてきたかなーと思った矢先、本機において、CDを再生中に突然、CDが停止し操作不能になってしまいました。CDトレイの取り出しボタンを押したり、電源OFFのボタンを押したりしましたが、操作不能になりました。皆さんはいかがでしょうか?再生できないCDってあるんでしょうか?
操作不能になり、らちがあかず、ソニーのお客様サポートセンターに電話しましたが、原因も分からず、結局のところ、「一度コンセントを抜いて、リセットボタンを押して下さい。」と言われました。電源ON中にコンセントを抜くというのはかなりの勇気でしたが・・なんとか復帰しましたが、それ以来、怖くてCD再生は出来なくなっています。また、今回はたまたまハードディスクに録画はしていなかったのですが、上記のように電源ON中にコンセントを抜いてリセットボタンを押した場合は録画データはどうなるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>上記のように電源ON中にコンセントを抜いてリセットボタンを押した場合は録画データはどうなるのでしょうか?
録画中のものが録画失敗になるだけです。
まぁ、CDは再生保証にはなってますが、BD・DVDがメインの製品ですからね。
あんまり音質も良くないし、安いDVDプレーヤーで再生した方が良い気はします。
書込番号:11403974
0点
>「一度コンセントを抜いて、リセットボタンを押して下さい。」と言われました。
通常は逆です。
順番としては、電源がONのままリセットボタンを押して、それで復旧すればOKで、
それで復旧しない、またはリセットボタンも効かない場合、コンセント抜きという順序です。
書込番号:11404075
0点
いきなりコンセント抜くと最悪の場合は、録画データが消える事もあると思いますよ。
一部のデータのみだったり、全滅だったりと色々でしょうが…
書込番号:11404157
0点
皆様、ご回答ありがとうございます。
確かに、本機のCD再生はおまけ程度ですよね・・・しかしながら、以前に使用していたDVDレコーダーのPANASONIC製のDMR−XP11はCD再生も難なくこなしていただけに・・・ついついRS15に過大な期待をしてしまったのかも知れません。あと、当方、本機にホームシアターアンプ(オンキョー製のBASEーV20HD)を使用しているため、アンプのデジタル入力端子の数が少ない!ということから、RS15でCDを聞きたかったという次第です。
CDによって、相性のいいCDと、そうでないCDがあるそうです。
あと、リセットボタンについては、リセットボタンも操作不能になってしまったんです。それで、コンセントを抜いて、再度コンセントを差し込んで再起動させたところ、表示窓に「PLEASE WAIT」の表示で固まってしまいましたので、リセットボタンを押して再起動して復帰させたものです。
書込番号:11408195
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
初めまして
先ずはご購入おめでとうございます。
本題ですが、現在購入を検討しております。
そこでいくつかお聞きしたいのですが、元の店頭表示価格とポイント還元率はおいくらだったのでしょうか?
また、価格交渉等の時に他店価格を提示しましたか?
また時間帯や日にちを教えて頂きたいです。
お手数ですが、もしよろしければご回答頂ける範囲で構いませんので返信をよろしくお願いします。
書込番号:11409384
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
TVはSONYのKDL-46F1今までの録画機器はビデオデッキだったのでディスク録画は初めてになります。昨日ケーズデンキ店に行き6万円で購入し一緒にブルーレイディスクとHDMIケーブルを購入しました。お互いにHDMI機器制御に対応していて便利です。
0点
悪い事は言わんから追金してRXに交換してもらえ
(ほぼ確実に後年W録り出来ない事を後悔する事に...)。
書込番号:11396416
2点
まぁまぁ、スレ主さんが喜んでいるのに冷や水も無かろうに。
確かにWデジはあれば便利だし、RXなら別の用途も開けます。
スレ主さん。先ずは、
高画質を楽しんでください。
今後、録画が増え、予約件数や容量等に不足感が出てくれば、より上位のレコを検討すれば良いです。
書込番号:11396505
4点
>悪い事は言わんから追金してRXに交換してもらえ
既に開封して使っている物を交換しろって、それじゃ「クレーマーのススメ」に
なっちゃうよ〜。
書込番号:11397922
5点
録画が増える事はまずないでしょう。ここ10年はビデオ録画もしてないですし、仕事が夜勤始まりで見れないドラマがあり10年ぶりにハマリのドラマなんでそれに録画よりレンタル再生派なんですよ。録画派なら最高機種を買ってます。
書込番号:11398349
1点
ハムモモさん、
>ここ10年はビデオ録画もしてないですし、仕事が夜勤始まりで見れないドラマがあり10年ぶりにハマリのドラマなんでそれに録画よりレンタル再生派なんですよ
わたしも、HDD/DVDレコーダを購入するまでは、10年以上1度もVHSに録画したことはなかったです。
それが、数年前に、HDD/DVDレコーダを買ったとたんに、女房も私もいとも簡単に毎日予約録画を繰り返しました。(HDDはすぐに一杯になりましたが。)
なので、ハムモモさんも そうならないとは限らないように思います。
絶対にそうならない自信があれば、レコーダは要らない訳で、BDプレイヤで十分だと思います。
書込番号:11398573
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
この商品を検討しています。
テレビが日立のWooo UT700で、普段は内蔵のiVDR-Sで見たい番組を録画しているのですが、
500GBのカートリッジがかなり頻繁に一杯になるようになり、
iVDRからはHDDやDVD等に書き出すことができないため、いっそのことHDD+BDを外付けして
保存したい録画はBDZ-RS15に。一度見れば事足りる時にはiVDRにと使い分けたいと思っています。
そこで質問なのですが、アンテナからの入力は普通一旦HDDレコーダに入れて、
そこからTVに出力するのだろうと思うのですが、
そうするとBDZ-RS15とWooo本体とで同時に別番組を録画したり視聴したりする事はできない気がします。
2チューナ機にして一系統はTVに出力し、もう一系統はBDZ-RS15での録画用にするべきでしょうか?
またはWoooとBDZ-RS15とでTVアウトレットを別に取れば良いのでしょうか?
はたまた、BDZ-RS15経由でWoooに入力しても2番組同時録画(または視聴)が可能なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
0点
アンテナ線をHDDレコーダーを通しても、録画しながらテレビは視聴可能です。
個人的にはRX35のほうをすすめます。DLNA対応なので便利です。
せっかくのWoooですから性能を活かしましょう。
書込番号:11395286
2点
>そうするとBDZ-RS15とWooo本体とで同時に別番組を録画したり視聴したりする事はできない気がします。
レコーダに入るアンテナ線にも、レコーダから出てテレビに繋ぐアンテナ線にも、
すべてのチャンネルのテレビ番組の電波信号が流れるから、心配無用です。
書込番号:11395387
0点
>個人的にはRX35のほうをすすめます。DLNA対応なので便利です。せっかくのWoooですから
性能を活かしましょう。
コレに同感,でも主の場合35だとあっと言う間にHDD容量不足になりそうだから
ケチらず55にした方が良いかも(EXは高過ぎるので除外)。
書込番号:11395690
0点
>そうするとBDZ-RS15とWooo本体とで同時に別番組を録画したり視聴したりする事はできない気がします。
アンテナは電波をスルーしているだけで、TVとレコーダーの番組はまったく関係がないので大丈夫です。
書込番号:11395735
0点
レコーダを経由させても、TV側でも全チャンネル受信できるのですね!
みなさまありがとうございました。
Wooo本体で録画していると、録画中はその番組以外視聴できないので
同じことが起きるのかと思っていましたが、考えてみればレコーダとTVで2チューナになるんですよね。
ちなみにみなさんお勧めのRX35やRX55などのWチューナ機ですと、
Wooo本体含めて「3番組同時録画可能」ってことになるんですよね?
書込番号:11397410
0点
>Wooo本体含めて「3番組同時録画可能」ってことになるんですよね?
そういうことです。
REGZAなどのテレビ側でW録可能な機器の場合は4番組録画可能ということにもなります。
書込番号:11397820
0点
>テレビが日立のWooo UT700で、普段は内蔵のiVDR-Sで見たい番組を録画しているのですが
、500GBのカートリッジがかなり頻繁に一杯になるようになり、iVDRからはHDDやDVD等に
書き出すことができないため、
最近WOOO使ってる連中見るとなんか不憫だよな,去年の年末メーカーは録画出来る事
(だけ)PRするだけしといて未だに アイウィ対応 テレビ 録画機 ともに見て消し程度の
使い方しか出来ないんだもんな,唯一BR9(パナBWのOEM)でデータ受け出来るけど
一般店で売ってない上に去年の冬モデルあたりからI リンク端子付いたモデルがほぼ
無くなったらしく 東芝とは比べ物にならないくらいHDDの使い勝手(データ焼き/保存)
が不便過ぎる有様だし,メーカーもいい加減LANムーブ出し出来る録画機とか
造れば良いのにねえ。
書込番号:11397974
0点
うちにも古いWoooが1台ありますが、HDDを増量できたり、ガシャポン化できたりするので、色々いじって遊んでます。
最近のモデルは多機能になったけど、あんまり遊べないかな。
書込番号:11400296
0点
そう言えば、最新のXP05だとRD-X9とかNASにネットワークでダビングできるみたいです。
書込番号:11400385
0点
MANZさん
>そう言えば、最新のXP05だとRD-X9とかNASにネットワークでダビングできるみたいです
この情報はどこか書込み等でありますか?
DTCP-IPムーブが可能だとするとかなりの有益情報です。
書込番号:11400966
0点
MANZさん
有益情報ありがとうございます。
HVLへのムーブは日立も正式サポートみたいですね。
書込番号:11401127
0点
hiro3465さん
日立ができると言うことで他社もしばりが緩くなるといいんですが(特にパナ)
そうもいかないんでしょうね...
書込番号:11401251
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





