BDZ-RS15
おまかせリモコン/らくらくスタートメニュー/フルハイビジョン10倍録画などを備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB/シングルチューナー)
このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 8 | 2011年9月21日 23:39 | |
| 15 | 6 | 2011年8月15日 05:08 | |
| 0 | 2 | 2011年8月2日 16:02 | |
| 1 | 0 | 2011年7月22日 13:52 | |
| 2 | 8 | 2011年7月13日 20:27 | |
| 0 | 1 | 2011年6月21日 09:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
2010年5月に購入して1年3ヶ月程度が経過しました。
突然、本体表示窓に「SYSTEM ERROR」と表示され操作を受け付けなくなってしまいました。
メーカWebのQ&Aにあった対応はしたのですが改善されず、修理相談窓口に電話しました。
回答は『メーカー保障期間を過ぎている為、有償修理。本ケースは定額\24,000-で
修理します。』とのこと。
個人的には通常使用の中、たった1年3ヶ月での故障とお伝えさせて頂きましたが
上記回答の一点張りでした。私としてはこういう状況で症状を聞いただけで現物も
見ず、\24,000-と回答されたのは腹立たしいやら悲しいやらでした。
確かに保障期間を過ぎている為、それ以上交渉はしませんでした。
やはり納得するしか無いんでしょうか。
また、Webページの対応(再起動・リセット・電源コードを抜いて暫く放置)以外に試すべき事はありますでしょうか。
機能的に不満は無かったのでできれば使い続けたいのですが、\24,000-で修理するなら
別機種を買おうかと思っています。
3点
壊れる時は1年だろうが1か月だろうが壊れます。
保証期間が過ぎているのですから、どうしようもありません。運が悪かったとあきらめることです。少し過ぎたくらいならオマケしてくれる場合もありますが、それはあくまでサービスです。
修理代は症状に応じて見積もるシステムもあれば、定額制の場合もあります。このレコーダーは後者だったということです。そもそもこの手の故障の修理は基盤を交換して終わりですから、いちいち現物を見る必要もありません。仮に他の部分に故障があってもそれ以上料金を取られないのですから、むしろ割安になる可能性もあります。
いずれにしても、こういうこと時のために長期保証があるのです。
書込番号:13428294
5点
しんや♪さん、
>やはり納得するしか無いんでしょうか。
状況は、
・1年を過ぎていたので有償修理になり、\24,000と言われた。
・延長保障は付けていない。
ということですね。
これ自体は、仕方ないですね。(納得するしないは無関係)
対応としては、
・メーカ修理依頼
・自分で修理
・本機はあきらめ、別のレコーダを購入
くらいでしょうか。
書込番号:13428358
1点
レコーダーの長期保証はこういう時のためにあるので、ある意味、仕方がないです。
残念ながら、こういった話は、メーカー問わず時々あります。
それに、修理技術料が高いのも日本ならではの現象です。
コレは、日本の人件費が高いことに起因しているので、仕方のない部分です。
>\24,000-で修理するなら、別機種を買おうかと思っています。
それも良い判断と思います。
ただ、エントリー機でもメーカー間の機能差(操作性)は大きく違いますので、購入されるなら、店頭で十分に確認された上で、選択されると良いです。(カタログに頼ると失敗します)
書込番号:13428379
1点
>個人的には通常使用の中、たった1年3ヶ月での故障とお伝えさせて頂きましたが
保証期間を過ぎているのだから致し方ありません。
長期保証制度がある現在、保障期間以後の実費修理
を避けたいなら入るべきですし、入らなかった決断
をしたのなら、実費で修理も覚悟の上だったのでは?
>私としてはこういう状況で症状を聞いただけで現物も見ず、
>\24,000-と回答されたのは腹立たしいやら悲しいやらでした。
今は一律\24,000定額になってるようですね。
「SYSTEM ERROR」だと昔はもっと費用がかかっていたはずです
ので、ものは考えようとも言えます。
>Webページの対応(再起動・リセット・電源コードを抜いて暫く放置)以外に試すべき事はありますでしょうか。
「SYSTEM ERROR」表示は修理に出すしかないです。
>\24,000-で修理するなら別機種を買おうかと思っています。
それがいいと思います。
書込番号:13428667
3点
>通常使用の中、たった1年3ヶ月での故障
延長保証に入る人は
そういうケースも想定しての事。
そのケースで無償修理になれば
延長保証に入った人は
憤りはしないか?
書込番号:13428737
4点
同じタイマーですね・・。私の場合は2010年7月に購入して1年1ヶ月で録画不能になりました。電話するも同じ対応でした。原因を追究する気もサラサラない態度はそれでも技術屋か?と思いましたね。仕方ないので気持ちを入れ替えて次の機種を探しています。長期保障にするか、安く買い使い捨てでいくか。進化する機能やエコを考えるとどっちかな・・?まあ、そもそもメーカーが1年しか保障しない製品を世に出してるのが・・・と思うのは私だけでしょうか?
書込番号:13434954
2点
>まあ、そもそもメーカーが1年しか保障しない製品を世に出してるのが・・・と思うのは私だけでしょうか?
ええ、yoshi59さん だけですね。
書込番号:13436097
3点
「SYSTEM ERROR」についてソニーHPに記載がありました。
原因によっては保証期間延長の可能性も。。。
---------- ここから ----------
ブルーレイディスク/DVDレコーダーをお使いのお客様へ
2011年9月21日
番組視聴中、再生中などに動作しなくなり、本体表示窓に「SYSTEM ERROR」と表示される現象が発生しています。
現在、原因を調査中です。
BSアンテナ接続を取り外すことで回避できる可能性がありますので、お試しください。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
---------- ここまで ----------
ブルーレイディスク / DVDレコーダー | サポート・お問い合わせ | ソニー
http://www.sony.jp/support/bd/index.html
書込番号:13531257
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
>BDZ-RS15はUSBでハードディスクに増設できるって本当?
誰かから聞いたような質問タイトルですね
そういう場合聞いた所ですぐ確認するのが手っ取り早い解決方法ですよ
書込番号:12139354
5点
最近この手の低レベルな質問が多いな,
メーカーHPにすら書いてないのに出来る訳無いちゅ〜ねん。
書込番号:12139596
4点
>USBケーブルで市販のハードディスク(IO‐DATA)へ増設可能でしょうか?
できませんよ。
ちゃんとカタログスペックを確認したのでしょうか?
書込番号:12139721
2点
掲示板で聞いて、いつ来るか解らないのを待つより、
google yahoo などで検索し、メーカーのHPを見るほうが、数分、いや数秒で解決すると思うよ。
書込番号:12140040
3点
可能ですよ、USのYahooで検索すれば出てきますよ(^^)
書込番号:13375306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
現在テレビはBRAVIAを使用中。BS,CSも入るのでレコーダーは導入したいと思っています。ただ不安材料もあるため分かるかた回答お願いします。
他社レコーダーとの相性について
HDDレコーダーはVHSと違い連動機能があるためメーカー違いによる相性が顕著に出ると聞いたことがあります。メーカーを合わせることのメリット。メーカー違いのデメリット分かるかた回答お願いします。
リンク機能について
これはメーカーを合わせた場合に使用できるみたいですが、具体的にどんな機能になるのですか?リンクのメリット教えてください。
チャンネル設定について
接続した場合チャンネル設定は地域設定でオート選局されるのですか?CS,BSは特に設定は必要ないのでしょうか?
0点
>他社レコーダーとの相性について
気にする必要はないです。ただ、BRAVIAなら、恐らく操作系が似ているので、違和感は少ないです。
>リンク機能について
>これはメーカーを合わせた場合に使用できるみたいですが
違います。
恐らく、BRAVIAリンク、ファミリンク、ビエラリンクなど、宣伝されているものだと思いますが、これは、HDMIリンクと言われるもので、対応機器同士であれば基本的に互換性があります。
一般的に使えるのは、電源連動程度です。他にメーカーによっては、TV番組表からの予約が出来るものがありますが、いろいろと制約がつきやすい(予想外の動作で苦労することが多い)ので、お勧めはしません。
要は、重視するほどの機能ではないと言うことです。
>チャンネル設定について
全ての接続を完了して、初期設定の指示通りにを行えば、簡単に完了できます。(TVは関係有りません)
書込番号:11265310
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
こんにちは。質問が二つあります。テレビにチューナーが一つついており外付けHDDで録画ができる場合、このレコーダーとつなげば裏録が可能になるのでしょうか?またテレビがSONY、BDレコーダーが東芝の場合デメリットはありますか?回答よろしくお願いいたします。
0点
>テレビにチューナーが一つついており外付けHDDで録画ができる場合、このレコーダーとつなげば裏録が可能になるのでしょうか?
「裏録」というのはテレビでの録画と違う番組の録画が同時にできるという意味ですか?
それなら可能です。
>またテレビがSONY、BDレコーダーが東芝の場合デメリットはありますか?
・テレビの番組表からレコーダーの予約ができないこと(レコーダーの番組表からできるので、別にデメリットとも言えませんが)
・もし接続にまつわるトラブルが発生した場合、テレビ・レコーダとも「相手側の機器の問題です」と逃げられる可能性があること。
・東芝レコーダーは初心者には操作が理解しにくい面があり、また機能や信頼性も他社より劣るといわれていること(テレビのメーカーがどこであろうと関係なく、レコーダー自体のデメリットです)
書込番号:13247548
2点
早速回答ありがとうございます。同時に録画ができ、なおかつ東芝のレコーダーは機能や性能が劣るのであればテレビはBRAVIA KDL-32CX400、レコーダーはこれを買おうと思います。この二つの場合は問題なく機能を発揮できますでしょうか?(初歩的な質問ですみません。)
書込番号:13247578
0点
32CX400はUSB-HDDで録画出来ますが、チューナーが1個しかないので単体での運用では結構不便です。
それと32CX400で録画した物は外部に出力する術がありません。(BD化やDVD化は出来ない、録画した32CX400でのみ視聴可能)
そこら辺の仕様は分かっていますか?
・32CX400で録画中はRS15でのチャンネル変更が可能
・RS15で録画中は32CX400のチャンネル変更は可能
・32CX400、RS15両方で録画中はチャンネル変更は一切不可能
そこら辺が分かった上で32CX400+RS15買うならいいと思いますが、せめてW録画可能なAT500かAT700あたりを検討した方が使い勝手がいいです。
書込番号:13247908
![]()
0点
>レコーダーはこれを買おうと思います。
今頃にRS15をですか?
止めた方がいいです。
現行機種の方が改善点が多く、レコーダーとして
優れているので、長く使う気なら現行機種のAT700
程度が後悔しませんよ。
RS15は1ヶ月で飽きて3ヶ月で売ってしまいました。
AT700はもう2ヶ月になるところですが、飽きません。
書込番号:13248248
![]()
0点
BDZ-RS15は一世代前の機種です 何故これが候補? って言うのが有るのですが
同じシングル機なら BDZ-AT300があります
HDDが AT300なら 500GB RS15は320GB
予約数が AT300は120個でしたか? RS15は40個(これは少ないです)
書込番号:13248555
![]()
0点
参番艦さん>それらの仕様は承知しており、買おうか迷っています。
手頃な価格のレコーダーを探していたらこちらに辿りつきました。
書込番号:13250003
0点
デジタル貧者さん>改善点が多いのですか。しかし価格は手頃ですし機能もこれで充分なので悩みます。
書込番号:13250010
0点
VROさん<価格が手頃だからです。予約数は40で充分です。回答してくれたみなさんありがとうございました。自分にとって特に仕様に問題がないのでこれを買おうと思います。
書込番号:13250030
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15
録画したものを再生している途中に一瞬ですが画面が真っ黒になり音声もなくなります。
時間にして約1秒か2秒くらいです。
巻戻して同じ場所の再生をしても同じ症状はでません。
発売日に購入したので約1年4カ月ぐらいです。
似たような症状の出る方いらっしゃいますか?
0点
>録画したものを再生している途中に一瞬ですが画面が真っ黒になり音声もなくなります。
>時間にして約1秒か2秒くらいです。
HDMI絡みのような気がしますね。
その時にTVの画面表示は何か出ません?
HDMIケーブルの抜き差しをして、本体リセットして様子見
して下さい。
書込番号:13158820
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





