785GM-P45 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM3 チップセット:AMD/785G+SB710 785GM-P45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 785GM-P45の価格比較
  • 785GM-P45のスペック・仕様
  • 785GM-P45のレビュー
  • 785GM-P45のクチコミ
  • 785GM-P45の画像・動画
  • 785GM-P45のピックアップリスト
  • 785GM-P45のオークション

785GM-P45MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月 9日

  • 785GM-P45の価格比較
  • 785GM-P45のスペック・仕様
  • 785GM-P45のレビュー
  • 785GM-P45のクチコミ
  • 785GM-P45の画像・動画
  • 785GM-P45のピックアップリスト
  • 785GM-P45のオークション

785GM-P45 のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「785GM-P45」のクチコミ掲示板に
785GM-P45を新規書き込み785GM-P45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動するたびに・・・・

2011/05/04 22:08(1年以上前)


マザーボード > MSI > 785GM-P45

スレ主 GN-TK08さん
クチコミ投稿数:12件

起動するたびにピッという音がするのですが・・・・
仕様ですか?

書込番号:12971192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/04 22:16(1年以上前)

仕様ですね
すべての自作用マザーボードでなると思います
http://software.aufheben.info/hardware/frontpanel.html
フロントパネルのスピーカーというものは外せば鳴らなくなりますよ
4つの大きいやつだったと思います

書込番号:12971246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/04 22:16(1年以上前)

ビープ音ですね、ピッと短い音でしたらそれで正常です。
異常があれば異なるパターンで音が出ます。
マザーボードに付属しているのですね。
黄色丸で囲った部分がビープスピーカーです。
私のにはマザーボードにもPCケースにも付いていないので、スピーカーを単体で買いましたよ。
ま、たったの350円ほどですけど(笑)

書込番号:12971247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/04 22:24(1年以上前)

追伸
マザーボード基板に付いているタイプなので配線は行わなかったでしょう。
止めたい場合はWindowsの管理ツールから。

書込番号:12971302

ナイスクチコミ!1


スレ主 GN-TK08さん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/05 12:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

 

書込番号:12973497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルディスプレイにしたい

2010/09/15 01:37(1年以上前)


マザーボード > MSI > 785GM-P45

クチコミ投稿数:27件

こちらのマザーボードを使ってデュアルディスプレイ環境を作りたいのですが
現在使っているモニタと新しくG235HBMIDを追加して、

マザー-DVI-G235HBMID
マザー-D-Sub-現在のモニタ

上記のような接続は出来ますか?

・2つのモニタを1つとして使用したい
・音声は別途スピーカーを購入予定

Win7 Home
Athlon 2 x4 640

よろしくお願いします

書込番号:11911673

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件

2010/09/15 02:42(1年以上前)

追記です

調べたところ現在のモニタはDVI接続でした
別途ビデオカードを追加した場合、オンボードのDVIと
追加したビデオカードのDVIから出力できるのでしょうか。
ビデオカードを追加すると大抵オンボードのグラフィック機能は停止すると聞きましたので心配です。

また1280x1080と1920x1080の解像度が異なるディスプレイを使う予定ですが、
どのように表示されるのでしょうか?

書込番号:11911795

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2010/09/15 03:33(1年以上前)

前半は全て可能です。
ビデオカードを追加してデュアルモニターにするなら、両方ともビデオカードを使った方がいいです。
一応SurroundViewという機能があるので、AMD RADEONで共通のドライバーが使えるものなら、そういう使い方も出来ます。

書込番号:11911838

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AMD初自作です。

2010/08/30 10:06(1年以上前)


マザーボード > MSI > 785GM-P45

スレ主 nigousenさん
クチコミ投稿数:75件

AMDでは初めてなのでAMD詳しい方に助言などして頂けたら光栄です。
使用用途はネットサーフィンとちょっとした動画をたまに見る位です。
あと、金額を安くあげたいのと
長期(長年使えて)で快適なPCライフ(ストレスフリー)が出来るというのが目標です。

CPU Athlon II X2 Dual-Core 240e BOX \6,435
マザー  785GM-P45 これです。 \5,770
メモリ CFD W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) \4,480
電源  CMPSU-550VXJP VX550W \5,980
ケース SARA2-BK \4,210
XPpro  手持ちOEM
DVDドライブ 3000円程度の物
モニタ  手持ち17インチ液晶
HDD   SSD(高い)or HDD(安)迷ってます

ずっとintelでしたがAMDの格安にひかれており1つ作ってみようと考えております。
上記パーツは、ほぼ格安上位のTSUKUMOで購入する予定です。

書込番号:11835197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/30 10:19(1年以上前)

電源は長期使用を踏まえて、こちらをお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000028433/

GTX260を組み込んだシステムでも、消費電力は負荷時で160Wに満たない。
つまりオンボードビデオのみでの使用なら100Wにも満たないだろう。
今後の増設を踏まえても350Wもあれば十分。


SSDかHDDについては、その目的を考えるとHDDでいいと思う。しかも可変タイプか5400回転タイプでもいいと思う。SSDはその耐久性にまだ不安が残る。

書込番号:11835243

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/30 10:19(1年以上前)

>XPpro  手持ちOEM
DSP版ってこと?
まさかメーカーPCに付いてきたやつではないですよね?

書込番号:11835244

ナイスクチコミ!0


スレ主 nigousenさん
クチコミ投稿数:75件

2010/08/30 11:03(1年以上前)

鳥坂先輩さん 
電源は人気上位で安定安めを選んで見ましたが、当然550もいらないとは思いますが、80plusだしいっかと思っていました、ENERMAX ECO80+ EES350AWTの方が長期安定など考えると良いのですかね!?発売日も新しいですものね!?
ありがとうございます。候補に入れておきます
SSDはやはり無用ですかね^^;HDDがやっぱ安上がりでいいですよねぇ。

>DSP版ってこと?
勿論。

書込番号:11835375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/30 11:25(1年以上前)

OSの使い回しは推奨しませんが、DSP版なら、セットで購入したパーツとの併用で大丈夫でしょう。
ただ、予算に余裕があるなら、別途購入したほうがいいかもしれません。

書込番号:11835448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/30 11:36(1年以上前)

ハードウェアだけで約4万円も掛けるなら、今時の通販BTOでOS込みでも4万円しないのを買うかな。
手元のDSP版XPは知人に譲るかオークションで現金にして購入の足しにする。

書込番号:11835476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/30 11:47(1年以上前)

>>DSP版ってこと?
>勿論。
って書いてあるけどさぁ...あんまりDSPのOEMライセンスの縛り気にしてないのかなぁ?と思った。

そのリストを見ると全部新品だよね。それ以外だと FPD位? 仮に FPDバンドルの DSP版だとしても、そのケースには 3.5inchオープンベイがない。5inchには 3000円位の DVDが入るんだろうし。

まぁ、オイラ MSの回し者ではないし、どうでもいいか! 

書込番号:11835526

ナイスクチコミ!0


スレ主 nigousenさん
クチコミ投稿数:75件

2010/08/30 11:55(1年以上前)

満腹 太さん 

確かにそこなんです。きわどい所(金額的に)で
なんとも迷う所ですがパーツパーツで見ても
そこそこ良いもの使ってると思える自作の方が良いのかなと思っております。

書込番号:11835554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/08/30 12:39(1年以上前)

こんちゃ

ショップBTOだと、電源、M/Bあたりが、
ショ〜もないもん使ってる場合があるからね。

パーツにこだわりがあるなら、自作だね

HDDは、WDの青キャビア 
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
あたりでいかがでしょ?4,000円弱ですし

緑キャビア
WD10EARS (1TB SATA300)

でもいいかな・・

書込番号:11835720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/30 13:57(1年以上前)

そのこだわりがあれば自作した方が後々もパーツが無駄にならないから良いね。

書込番号:11835985

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/30 15:19(1年以上前)

>OSの使い回しは推奨しません
これはなぜでしょうか。バンドルパーツと同時使用なら使い回しは、普通のことではないでしょうか。
メリットを感じなければ7にする必要もないと思われます。
FDDとのバンドルならマザーにコネクターがあるので、固定せずに適当に転がしておいても良い。
電話認証になると思いますけど無問題。
無駄な金を使ってMSを喜ばせることはないでしょう。

書込番号:11836230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/30 16:09(1年以上前)

OSのDSP元であるパーツが明確になってないので、そこを疑問視してるってことじゃないのかな?

新品パーツから考えるとDSP元はFFDくらいかな?と推測できるが、指摘のあるように3.5インチベイはシャドウベイしかない。

俺はどうも使わないパーツでも転がしておけばOKという考え方に同意しかねる。自分とMSへの誤魔化しをしているようで、どうも気分が悪い。電話認証でばれないからいいってことなら、そもそもDSP版を使う必要すら無いだろう。
だいたいMSのOSを使ってて「無駄な金を使ってMSを喜ばせることはないでしょう」ってのもどうだ?使いたくない、儲けさせたくない企業の製品なら使わなければいいこと。仕事でどうしてもってならわかるが、趣味の範疇なら選択肢はいろいろあるだろう。


Win使っている人の中に時々MSをこき下ろすような発言を見受けるが、ならばなぜ使う?って思うよ。マジで。

書込番号:11836389

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/30 16:24(1年以上前)

>固定せずに適当に転がしておいても良い。
ケーブルをつないで転がしておくのは問題でしょうか。
実際FDDを使うのはBIOSのフラッシュぐらいなんで、その時はサイドパネルを開けて
使う。
それが誤魔化しとは思いませんけど。

書込番号:11836430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 785GM-P45のオーナー785GM-P45の満足度4

2010/09/05 17:28(1年以上前)

お店の人に本気で聞いてきた。
俺「このFドライブ、入れとかなきゃだめなの?」
店員「ケースの中に放り込んでおいてもらえれば、ケーブル繋がってなくってもいいっすよ」

とのこと。
よく、OSの使い回しに突っ込み入れて来る人居ますけど、自分がそう思っているのなら、自分だけやればいいんじゃぁありませんかね?
物事全てに言える事ではありますが、他人に自分の価値観や考え押し付けるのはどうかと。

書込番号:11864994

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIでの音声出力

2010/08/28 23:44(1年以上前)


マザーボード > MSI > 785GM-P45

クチコミ投稿数:6件

HDMIのドライバのインストールに成功できません。
グラフィクカードのドライバを削除してしまうと、HDMI経由で液晶ディスプレイ内蔵スピーカーから音声を出せますが、再び最新版のATIのシステムドライバをインストールすると音声がでなくなってしまいます。どうしたものでしょうか?

書込番号:11828712

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2010/08/28 23:55(1年以上前)

OSは?

システムドライバーとは?
Catalyst Suiteドライバーを入れているなら、個別モジュールを入れましょう。

書込番号:11828774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/29 00:18(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

OSはXPの32bit Homeエディションです。

システムドライバとは...
マザーボードのページ
http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=driver&maincat_no=1&prod_no=1990
にあるATI System Drivers for 7xx...の事を指しています。

HDMIのドライバは
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/pages/hdmi_xp.aspx?&lang=English
のATI HDMI Audio Driverを使いましたが、エラーとなり成功しません。

書込番号:11828906

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2010/08/29 08:28(1年以上前)

以前のドライバーは削除してから行いましたか?
既存のドライバーが残っていると失敗する場合もあります。

単に既定の音声出力が他のデバイスになっているだけではありませんか?
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイス内のオーディオタブにて、既定のデバイスを確認しましょう。

書込番号:11829871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/29 08:48(1年以上前)

ATIとマザーMSIの2種類があるから紛らわしいが、一度 MSI提供のドライバだけで環境を完全に作る。
あれこれやって、現状がどうなってるか分からないが、可能ならOSインストールからやった方が確実。

ATI側から個別に落とす必要はないと思うよ。マザー提供品とは違うと思うし。

書込番号:11829928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/30 01:02(1年以上前)

SSDに変えたばかりだったので、再インストールしたくなかったのですが、どうにもできませんでしたので、すべてインストールしなおしました。今回は、AMDのドライバだけ入れていますので、快調に画像と音が出でいます。皆様ありがとうございました。

書込番号:11834266

ナイスクチコミ!1


埴丸さん
クチコミ投稿数:1件 785GM-P45の満足度2

2010/08/31 00:45(1年以上前)

解決されたみたいですね。
良かったです。
実は私もHDMIのドライバー、サウンドドライバーが読み込んでもらえないことがこのマザーで多々ありました(汗
同じHDD、OS(XP)でインストールするごとに読み込んだり、読み込まなかったりして苦労しました(汗
Win7だと問題はなかったんですが。
やっぱり値段相応のマザーかもと自己完結しております。

現在は違う不具合が出てまして、
このマザーにHD4890など使えていたパーツを組み込んで使用しているのですが、
なぜか、他のマザーで出来てた(Win7、XP使用)
コールオブデューティー4(オンライン、アローン両方不可)
コールオブデューティーモダン2(オンラインOKだが、アローン不可)
エイリアンVSプレデター(インストした時々で立ち上がる時も立ち上がらない時も)

F.E.A.R2とLEFT4DEAD2は快適に出来てますが……

なんで??という面白い症状も発生中。

エ○ゲーマシンとして使用中の時はまったく問題なかったのですが(w

しばらくしたらi7へ移行しようと思っているから、繋ぎとして使用するつもりですが、
他の人もこんな症状出ているのかな?
私だけっぽいですが(w

書込番号:11839084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > 785GM-P45

クチコミ投稿数:9件

二日前に同製品の載ったミニタワーを新規購入したのですが。
ポート横の緑色のLEDランプが点滅し、LAN接続が不安定になることが毎日発生しています。
本体のコンセントを抜いて、電源ボタンの長押しをして静電気を除去すると正常になります。
ハズレに当たったのでしょうか。

書込番号:11674495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/25 08:26(1年以上前)

こんにちは

残念賞をひいてしまったのかもですね。

他に試されたことはないですか。
UTPを別のものに変えてみたとか…
BIOSアップデートしてみたとか…

この季節ですし、静電気以外の可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:11674609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/25 09:05(1年以上前)

これだけの情報だとほんとに静電気なのかは特定できません。
単に再起動で復帰している感じもあります。
LANドライバ不安定、HDD不良、メモリ不良なども考えられます。
静電気帯電 or 漏電であれば、CPU故障/メモリ故障と被害広げちゃいますよ。

LAN不安定という理由で初期不良交換されたらいいと思います。

書込番号:11674714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/07/27 21:44(1年以上前)

回答ありがとうございました。
アース接地を行ったところ異常が発生しなくなりました。

書込番号:11685518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信27

お気に入りに追加

標準

逝ってしまったとのは、CPUか?マザーか?

2010/07/11 16:34(1年以上前)


マザーボード > MSI > 785GM-P45

スレ主 netbeanさん
クチコミ投稿数:18件

残念な気持ちでいっぱいですが、恐らくどちらか逝ってしまったと思っています。
ただ、どちらのほうが死んだか、どこを交換すればよいのか、よくわかっていません。

以下のスペックで、4コア化、3.6GHzでOC状態で、Prime95で約30分テストしているところ、落ちました。それから、電源を投入しても、CPUファンが一瞬点灯して動くように見えるが、以降なにも反応しないパソコンになっています。

【電源】 ANTEC EarthWatts EA-500
【CPU】 AMD Phenom II X2 555 Black Edition 3.2GHz  
    (C3、4コア化して、955として認識される状態)
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9700 NT
【マザー】 MSI 785GM-P45
【メモリ】 OCZ OCZ3BE1600C8LV4GK 2GB×2
【HDD】  CFDーSSD-64GB
 
ちなみに、OC設定は、倍率を変えず、FSBを225MHzにしています。HTリンクは、確かに2475MHzのところです。同じ設定で、以前でも20分くらいまわしていたことありますが、温度が67度くらいに上昇していたが、特に問題がありませんでした。
なので、ますますこのような死に方が、不思議と思って、悲しい(ToT)。。。

どなたか、教えていただけないでしょうか?

書込番号:11612870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/11 16:38(1年以上前)

CMOSクリアはした?

書込番号:11612890

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/07/11 17:43(1年以上前)

他に予備パーツがあるなら、それでどれが壊れたか調べるという手もあるんだろうけど
ないならあとはパーシモン1wさんが言うように、CMOSクリアを試してどうなるかだねぇ。

しかし、パーシモン1wさんの下に2つほどレスが付いてたのに消されてるなぁ。

書込番号:11613175

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbeanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/11 18:14(1年以上前)

早速な回答、感謝です。
CMOSクリアしか思いつきませんでしたので、すぐに試していたが、無効果でした。。。

書込番号:11613348

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbeanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/11 18:26(1年以上前)

かなりのパニック状態でCPUのところも質問して、マルチ投稿してしまいました。
反省しています。
そちらのスレは削除されました。ごめんなさい。

書込番号:11613411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/11 18:41(1年以上前)

予備パーツはどれだけある?

書込番号:11613472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/11 19:11(1年以上前)

長めにCMOSクリアをして、その後に全バラ。

MBの配線をよくチェックして、問題ないようであれば再度最小構成で組みなおし。
最小構成でまずCPUファンが回るかどうかのチェックから始める。いきなりBIOS見ようなんて贅沢言わないようにw


CPUファンが回らなければ、CPUかマザーのどちらかが逝った可能性大。
まぁ、正直どっちかわからないので、今のは予備にするつもりで、新規にCPUとマザーを購入したほうがいい。もちろん他の原因の可能性もあるので、結局1台分買っちゃった。てなこともありえるね。
そうやって自作沼にはまっていくんだよな、、、、頑張ってくれたまへw

OCは安定動作ってのが普通ではない状態で、常に不安定であるつもりで使わないといけないのでOCや4コア化など規定以外の使い方をするなら必ず予備パーツを1台分確保しておくといいよ。

書込番号:11613595

ナイスクチコミ!2


スレ主 netbeanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/11 20:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

予備のほうですが、ほかのPCもあるので使用上に問題はありませんが、
古いスペックなので、このPCに代用できるメモリなどは、ないですね。。。

まずは、やはり頑張って(祈って)最小構成で確認してみます。

書込番号:11614054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/11 20:49(1年以上前)

古いPCでも電源くらいは確認できると思うy
最小構成で試すことだが、グラボなしで、メモリ抜きで起動確認もしてみると良い。マザボが生きていれば、メモリ無ければ警告音がなるだろうし、グラボなしでもそのマザボなら大丈夫だからね。

書込番号:11614093

ナイスクチコミ!1


スレ主 netbeanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/11 21:31(1年以上前)

>パーシモン1wさん

アドバイスありがとうございます。
電源は、500W容量があったので、大丈夫かと思いましたが、電源も確認必要でしょうか?

先ほど、メモリ、HDD、DVDドライブをすべて外した状態で通電してみたのですが、
現象かわりませんでした。CPUファンが一瞬に点灯して、終了・・・

ビデオカードは使っていなく、オンボードでした。

これで、やはりマザーボード可能性大かな・・・汗・

書込番号:11614323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/11 22:10(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ。

最小構成にする時もその都度動作確認した方がいいですよ。

症状とスレ主さんの構成だとCMOSクリアをしっかりおこなう。
ドライブ関係をはずしメモリを1枚抜く(確かこのマザーはCPU側を残さないといけなかったかな)。
そして動作を見る。
次に抜いたメモリともう一枚を入れ替える。
そして動作を見る。
次に電源を他のものを使う。
そして動作確認。
次は残ったメモリ・CPUをはずし再取付。
で最終動作確認。
動かなければCPUもしくはマザーが逝っていると言う事になるのですがどちらがと言うことはわからないのでこれは購入して試すか知り合いにCPUを借りるかスレ主さんのCPUを試してもらうしかないですね。
もしCPUを購入するなら同じものではなく、試験用と割り切って安いCPUを購入するか、グレードの高いものにするのがいいでしょう。
マザーの場合はOSの再インストールが絡みますから同じものを購入するかはスレ主さん次第ですがお勧めはグレードを上げる事ですね。
ただ、どちらもグレードを上げれば使ったお金の分は性能が上がりますし、現状の壊れていないパーツを予備としてのこせますから。

それとこのCPUとマザーの組み合わせはあまりオーバークロックはしない方がいいですよ。
CPUは元々、4コアの社内検査落ち?ですしマザーはCPU周りの電源が貧弱です。
私(の娘)も同じCPUとマザーを所有していますが4コア化のみで使っています。
(実際はBIOS上のオーバークロックがうまく安定せずディップスイッチだとできるんですが)

書込番号:11614580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/11 22:11(1年以上前)

書き込み遅れました

タイピング遅くてすいません。

書込番号:11614594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/11 22:12(1年以上前)

メモリを確認するときは、1枚ずつ、各スロットごとに挿して試します。
そのあたりで問題クリアしないとなると、マザボかCPUが逝った可能性が高いですね。

書込番号:11614598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/11 22:20(1年以上前)

そうですね。
CPUを確認してもらう事が出来れば一番楽です。

それと電源の確認も必要です。
可能性は低いですが何かの拍子にとんでしまう事もあります。

書込番号:11614660

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbeanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/11 22:42(1年以上前)

みんなさん、いろいろ助言していただき、本当にありがとうございます。

電源の確認ですが、悩んでいます。
古いPCから外しないといけないので、かなり大変そうで時間かかります。

やるしかないと思いますが、ひとまず、調べてみました。
こちらの記事によると、同じようなCPUでもっと上(3.8GHz)までOCして、さらにSLIでグラボを組んでも、同じタイプの80+電源が問題なかったということから、やはり可能性低いかな、
http://club.coneco.net/user/15076/review/35047/

明日から仕事なので、時間を作ってやらないといけないですね。

書込番号:11614791

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbeanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/11 22:53(1年以上前)

MNNRさん、具体的なアドバイス、ありがとうございます。

MNNRさんのおしゃったとおり、悔しいですげと、新規購入の覚悟が必要ですね。

このマザーはCPU周りの電源が貧弱ということですが、ショックですね。
もう少し、安心してOCできるタイプのマザー、ご紹介できますか?
※仮に、3.2から3.6のOCなので、+12.5%のOCを目標として

自分は、新規購入なら、同メーカーの785GM−E65にしようと考えていますが、
同じようなタイプなので、やっばりOCはだめですか?

書込番号:11614842

ナイスクチコミ!0


角465さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/11 23:25(1年以上前)

貧弱というか元々95Wまでのものにそれ以上のもの載せたら
つぶれるでしょ。
壊すための実験をしたというレベルの愚行。

書込番号:11615000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/12 10:30(1年以上前)

OCはCPUの個体差に大きく左右されます。
メーカはある程度のマージンを見て検査し出荷しています。
このCPUの場合は4コアとして出荷検査に通らなかったものを2コアとして検査し販売しています。
ですので4コアの検査にぎりぎり通らなかったもの(限りなく4コアの製品に近い)やまるっきり2コアとしてしか動かないものとこのCPUは個体差が激しいのです。
当然4コアの動作保障はどこにも無い。

マザーを変えたからといって必ず4コアでOCして安定するとは限りません。
どちらかといえば4コアとして出荷できなかったCPUだからほとんど4コア化出来たとしても無理がきかないCPUと考えた方がいいでしょう。

たとえばマザーの性能云々より同じCPUを購入したとしても外れをひいたら今度は4コア化すら動かないということもありえるCPUなんです。
確かにマザーの性能がよければOCの確立は上がるでしょうがそれもCPUしだいということです。



書込番号:11616345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/12 11:15(1年以上前)

角465さん・・・

スレ主さんのCPU(555)は定格なら対応しています。
4コア(955)も定格なら対応です。
乗せる事で壊れる事はないです。

冒険になるのはOCをする事です。

書込番号:11616446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/12 11:30(1年以上前)

ちなみに、我が家ではスレ主さんと同じ組み合わせでディップスイッチにより20パーセントのOCは2時間ほどですが安定確認はしました。
それ以上はしていません。

ただBIOS上のAUTO OCは設定するとBIOSすら起動しなくなりました。

それほど体感に差が出なかったので現状は4コア化のみにしています。

書込番号:11616496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/07/12 11:36(1年以上前)

電源ユニットのコードをACコンセントから外した状態で、
パソコンの電源スイッチを長押しは試しましたか?。

過電流が流れて電源ユニットが遮断したのであればよいけどね・・・。

書込番号:11616517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/12 11:47(1年以上前)

ショップ持ち込みという手もあります。
ただ、今回のような場合だと拒否される可能もありますので、事前に連絡してみたほうが良いですね。

あとは、部品交換しながら様子見ていくしかないかと

書込番号:11616555

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/12 15:24(1年以上前)

MNNR さん
AMDには95W判が記載されており、当初2010年Q2 にリリースされるという記事がありましたが、現実売ってないと思います。
現在手にはいる955の定格は125Wです。
従って955なら、マザーの供給電力が不足すると思われます。

書込番号:11617170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/12 18:25(1年以上前)

突撃AMDさん・・・

なるほど。
わかりました。
どうりでおかしいと思いました。
955の廉価版?の555が955とW数が同じとはと疑問に思っていたのですが作動しないコアも電力を消費するものだと自己解決してました。

ということは555を4コア化すると125Wとなるんでしょうね。
だったらこのマザーではきついですね。

書込番号:11617753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/12 18:57(1年以上前)

すいません 

555は80Wですね。

MSIの資料をだけみてました。

書込番号:11617841

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbeanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/12 20:44(1年以上前)

スレ主です。

いろいろ試していたが、だめでした。
相変わらず、CPUファンが一瞬動き出してから終了です。
電源はまだ未確認ですが、ここまでのみなさんの意見をまとめてみると、やはりマザーが一番の原因のようですね。
785GME65を調達してみたいと思います。

今回は、限界試しの実験でやりすぎだったのが、根本原因でした。
もっというと、自分の知識不足、甘さがありました。
でも、ここの質問の回答を参考して、本当に勉強になりました。
まだレポートします。

書込番号:11618239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/12 21:35(1年以上前)

マザーとは限りませんよ。
とりあえずはマザーからということで順番に見ていくのがいいかと。

書込番号:11618549

ナイスクチコミ!0


スレ主 netbeanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/21 22:50(1年以上前)

スレ主です。
E65に換装して解決しました。

恐らくMNNRさんのおしゃったとおり、
4コア化にしたら125Wになって、
さらにOCにした原因で、電力オバー・・・

というわけて、いまは快走しています。
みなさん、私と同じミスはしないでください!
アドバイス、どうもありがとうございました。

書込番号:11660553

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「785GM-P45」のクチコミ掲示板に
785GM-P45を新規書き込み785GM-P45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

785GM-P45
MSI

785GM-P45

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月 9日

785GM-P45をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング