『星の動きを撮りたい』のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ボディ

1800万画素APS-CサイズCMOSセンサー/104万ドット3.0型液晶モニター/フルHD動画撮影機能などを備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X4 ボディとEOS Kiss X5 ボディを比較する

EOS Kiss X5 ボディ

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X4 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X4 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X4 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ボディのオークション

EOS Kiss X4 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X4 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X4 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X4 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ボディのオークション

『星の動きを撮りたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X4 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ボディを新規書き込みEOS Kiss X4 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星の動きを撮りたい

2011/08/15 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:454件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度4
当機種
当機種

こんにちは。最近、なんとなくITパスポートの過去問をしてみて合格圏内の点数だったので、受けてみようと思って勉強しているくびの皮です。

 
 X4は、暗いところでも明るくきれいに撮れて、キャンプなどで楽しく使っています。花火も幻想的な感じで楽しいです。

 満天の星空を撮ろうとしたのですが、シャッターが下りません。三脚を使って、絞りの解放ができれば撮れると思いますがそのような撮影はできますか。取説見ましたが、分かりませんでした。

 お分かりになる方ご指導お願いします。

書込番号:13376907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/15 16:31(1年以上前)

>シャッターが下りません

オートフォーカスで撮影しようとしてませんか?^_^;
マニュアルでピント合わせ(∞遠に合わせて固定する)しないと・・・星空は写せないかも??^_^;

書込番号:13377039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/15 16:37(1年以上前)

夜空にピントが合わないためシャッターが切れない場合は、MFでごく遠方(∞)にピントを取っておけばシャッターが切れます。

暗さのため長秒撮影になっている場合は、そのままシャッターが落ちるまでカメラを保持したままにしておいて下さい。(最大30秒かな?)

絞り優先にすれば解放に固定できますが、暗いためそんな事をしなくても自動的に解放になると思います。

書込番号:13377061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/15 16:40(1年以上前)

ライブビューを使って拡大したら、MFでピント合わせが少しはやりやすいかも。

>絞りの解放ができれば

30秒だとどうでしょう?
X4のシャッターは、「B:バルブ」ありました?
あれば何とかなると思いますが。

あとは、
あまり長くないシャッター速度で何枚も撮って、あとから合成(重ね合わせ)、
という手もあるみたいですが。

書込番号:13377074

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2011/08/15 17:38(1年以上前)

当機種
当機種

星空の単写の例

約200枚の連写の例(コンポジットしたもの)

 
 X4で「星の動き(日周運動)を撮る」ためには、次のようにします。

(1)レンズは広角系(焦点距離10mm〜15mm)のなるべく明るい(開放F値ができれば2.8以下)のものを選ぶ。
(2)レンズはMFにして、予め無限大にフォーカスを合わせておく(距離目盛の無限大ではダメ)。フォーカスリングは誤って回さないようにマスキングテープで固定する。ビニルテープでもよいが、剥がすときに糊が残ってレンズを汚しやすい。
(3)レンズのISもOFFにする。
(4)カメラの設定は、まず画質をjpgにし(RAWにしない)、高感度撮影時の「ノイズ低減」および長秒時露光の「ノイズ低減」は「しない」とし、かつ連写モードを選ぶ。
(5)ISO感度は1600(800〜3200)を目安に設定し、カメラはマニュアル(M)モードにしてレンズの絞りは開放、シャッター速度(露光時間)は10秒〜30秒にする(夜空の明るさによってISO感度や露出時間を調整する必要がある)。
(6)カメラを三脚に据えて動かないようにし、レリーズ(リモコンシャッター)をONのままにしてシャッターを作動させ、連写状態にする。
(7)星の動き(日周運動)をどのくらい回すかによって、30分から2時間くらい連写し、レリーズ(リモコンシャッター)をOFFに戻して撮影をやめる。
(8)撮った写真を「比較明」で「コンポジット」する。コンポジットについては別途ネット検索してみてください。コンポジットは撮ったたくさんの画像を重ね合わせする、ということです。

 星が回らない、点だけになって写る写真でよければ、(4)は逆に設定し、(6)はレリーズをONのままにせずにシャッターを切ります(単写にします)。

 なお、空気がよく澄み渡った快晴の夜(秋口から早春までの季節がよい)で、かつ月夜ではない日を選び、都会の明かり(光害)が届かない場所(いわば僻地)で撮ってください。

書込番号:13377273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X4 ボディの満足度4 Photograph desire 

2011/08/15 20:25(1年以上前)

星の軌跡を撮るには二つの方法があります。

@バルブでの1枚撮影
Aコンポジット法(複数枚合成。シャッタースピードを短め(1秒〜30秒程度)に撮り、画像ソフトでの合成)

@Aとも三脚とリモコンは必要です。

@で撮影する場合
レンズの絞りは開放。ISO1600程度。シャッタースピードは30秒〜数分間。ピントは∞。

1枚撮りなので簡単ですが、シャッタースピードを長くすればするほどノイズが増えます。

Aで撮影する場合
レンズの絞りは開放。ISO1600程度。シャッタースピードは1秒〜30秒。ピントは∞。

数十枚〜数百枚をインターバル撮影します。
シャッタースピードが短いのでノイズは少ないです。
そして、撮った複数枚の画像を比較明合成します。
ノイズは更に減り美しい仕上がりになります。
但し、撮影と撮影の合間が必ず途切れてしまうのでシャッタースピードは短い程滑らかにしあがります。
比較明合成という機能は画像ソフトであれば大抵備わっていると思いますが、お勧めなのは「星空つづり」さんの「SiriusComp」というフリーのソフトがあります。
とても簡単に星の軌跡画像に仕上がります。
更に星景微速度動画も一緒に作成できてしまう大変素晴らしいフリーソフトです。

書込番号:13377817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/15 22:05(1年以上前)

私も星をMFで撮影したことがありますが、フォーカスを一番遠くにしておいてもピントはあいません(レンズはニコンの18−55ってやつです。)
なので肉眼で見て一番明るい星を探し、そのターゲットをファインダーで見てピントをあわせます
私は田舎に住んでいていつも星が明るいのですが都会は違いますでしょうか?

書込番号:13378376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X4 ボディの満足度4 Photograph desire 

2011/08/15 22:35(1年以上前)

追記です。
Digital linkさんのおっしゃる通りです!
ピント∞と書きましたが、実際はレンズによってバラバラですね!
正確にはマニュアルフォーカスに設定し、ライブビューにして明るい星を一度視野に入れて下さい。視野に入れたらならばライブビューの倍率を5倍、10倍と上げで星が一番小さく見えるようにピントを追い込んで下さい。
いきなり10倍で視野に入れようとすると星が上手い具合に視野に入りませんので。

書込番号:13378537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/15 22:43(1年以上前)

 ↑
そのようにしてピントを合わせる事を、ピントを∞に合わせると言います。
レンズのピントリングの∞マークはあくまでも目安ですし、マークを基に合わせると誤差も大きくなります。
ファインダーで明るいるい星にピントを合わせた時、ピントリングの距離目安は∞マークになっていると思います。
星ではなく1kmや500mくらい先の風景でも多分同じように∞マークになると思います。
AFレンズのピントリングは、内部機構の負担軽減のためギャップを取ってありますので∞マークを越えて回るようになっているものが殆どです。
止まるまで廻した所は∞を越えた位置になるので注意が必要ですね。

書込番号:13378579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度4

2011/08/15 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

#4001さん 花とオジさん αyamanekoさん

AFでは駄目だったんですね。みなさん、当たり前のようでした。お恥ずかしい。


isoworldさん

写真素敵です。こんな写真とれたらいいなー。とても詳しい説明ありがとうございます。私には、試行錯誤する熱意と時間と道具がまだ足りないようです。


StarDust☆彡さん

素人の私にもわかりやすい説明ありがとうございます。HP素晴らしいですね。癒されました。お気に入り登録しました。


Digital linkさん

今日、こちらは大雨で、星が見えません。晴れたらさっそくやってみます。ありがとうございます。

書込番号:13378598

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X4 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ミラーレス全盛期のこのご時世に 10 2025/05/17 11:49:46
SDカードが認識しない 11 2024/08/16 13:25:09
Kiss X4に適合するレンズ 8 2022/08/20 17:57:34
EOS kiss x4 に合うレンズ 27 2022/04/17 20:57:13
ファインダー内のグリーン表示がおかしくなった 5 2021/11/17 22:16:13
DCコード通し部のゴムが折れました 5 2020/06/27 12:20:52
EOS Webcam Utility (US) 動きました。 0 2020/05/31 15:24:33
Canon kiss x4 8 2018/11/14 7:39:26
CanonKissx4 8 2018/11/11 7:44:23
中古で一眼 7 2018/07/17 21:45:48

「CANON > EOS Kiss X4 ボディ」のクチコミを見る(全 17690件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ボディ
CANON

EOS Kiss X4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ボディをお気に入り製品に追加する <321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング