EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズのキットモデル
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2010年7月12日 09:50 | |
| 41 | 30 | 2010年7月11日 17:40 | |
| 4 | 17 | 2010年7月10日 18:52 | |
| 6 | 13 | 2010年7月10日 14:29 | |
| 2 | 10 | 2010年7月10日 00:36 | |
| 1 | 3 | 2010年7月8日 13:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
はじめまして。最近KISS X4を購入した者です。
質問なのですが、みなさんのズームレンズは動かすとシャリシャリと音しますか?
55-250のレンズのみズームしたりするとシャリシャリ音がなり気になっています。
分かる方いましたら、どうか教えて下さい。
1点
非USMですから、ある程度のモーター音は仕方ないように思いますが、あまり酷いようでしたら、販売店なり、サービスセンターなりに問い合わせたほうが良いように思います。
書込番号:11609839
0点
シャリシャリは既出です。
音します。ただし、個体差や感じ方に違いはあるようです。
書込番号:11609844
0点
既出のレベルなのか、異常なレベルなのかわからないので、
お店の展示品と比較するなどしてみてはいかがでしょうか?
文字だけの掲示板では結論は出ないですよ。(笑)
書込番号:11609886
0点
擬音って難しいですね
「シャリシャリ」ってISの音かなって気はしますが
ISの動作音は18-55よりもちょびっと大きいです
ピント合わせの時も音がします
書込番号:11610660
0点
おそらくプラスチックが擦れる音のことかな?
それだったらしてましたよ。
このレンズ、防塵防滴ではないのでなるべく隙間を狭くしてるんだと思います。
音の大きさにもよりますが、周囲が気になるような音でなければ普通だと思います。
書込番号:11610689
0点
ズーミングしている、例えば広角から望遠へ、ときなら調べてもらった方がいいです。
シャッターを半押ししているときなら、手ぶれ補正のISの動作音なので問題ありません。
書込番号:11615230
0点
ん〜。 まぁ自分のレンズは、ということですが、シャリシャリはいいませんね。
ズーミングは「スースー」あるいは「ズーズー」といいます。
AFは「ウィッウィーンウィッウィッウィーーン」といいます。
ISは「カッカッカカッカッカッ」といいます。
自分でも書き込んでて、何を言っているのかよく判らなくなってきましたが(笑)、
「シャリシャリ」は感じませんということです。
書込番号:11616233
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
NEX-5を購入したのですが、やはりズームが足りなく感じまして、KISSのダブルズームキットに替えようかと思いまして質問させて下さい。
まず
@AFの早さはNEXの方が早いとか見たような気がしますがどうなんでしょう?
AKISSの液晶は動きますか
BNEXでは簡単にできるボケ感がある写真を簡単に撮れるのですが、KISSでも簡単に撮れますか
最初は軽さとコンパクトが気に入りNEXを購入したのですが、長く趣味として続けるのであれば、先がないような気がしまして…
ご教授お願いいたします。
1点
さしあたって、NEX-5を使いこなしてからにしませんか?
写真は、カメラが撮るのではなく、あなたが撮るのですよ。
書込番号:11605109
10点
島島さん、こんばんは。
>@AFの早さはNEXの方が早いとか見たような気がしますがどうなんでしょう?
AFの速さに関してはKissのほうが総合的にみて上と思います。ただしAF速度はレンズにも関係する要因ですので使うレンズによっても違うという意味で総合的という書き方としました。
>AKISSの液晶は動きますか
動きません。が、NEXに負けず劣らず見やすく優れた液晶であると思います。
>BNEXでは簡単にできるボケ感がある写真を簡単に撮れるのですが、KISSでも簡単に撮れますか
ボケがある写真を撮れる理屈さえ理解していれば、基本的にはNEXとKissの条件はほぼ同じです。
システムとしてみた場合は、使えるレンズの数、ストロボの選択肢、アクセサリーの充実度などなどやはり一眼レフのほうに一日の長があると思います。
書込番号:11605111
3点
こんばんはー。
@NEX5をキタムラで触った印象としては、結構速いナァと思いました。しかし、キヤノンのAF(KissX比べ)が比較して遅いとは思いません。
A動きません。可変液晶ならば、ニコンのD5000が対応です。
B知識さえあれば、撮れます。
何故、NEXに先がないのでしょうか?使いようによっては面白い機種だと思いますが。。。
書込番号:11605137
2点
ごめん、望遠レンズが欲しいのですね。それなら買い換えても良いかもです。
EFS55-250は結構良いレンズですよ!
書込番号:11605143
1点
こんばんは♪
@AFスピードはレンズによって変わります。
A残念なから動きません。
Bボケは絞りの調節でできますので、覚えたら簡単です。
でも、せっかくNEXを買われたのですから
もう少し使い込まれてみてはいかがですか?
書込番号:11605184
1点
現状ではNEXは周辺アクセサリーやレンズの面で、
まだまだ万全とは言えませんね。望遠レンズが無い事もそうです。
でも、一眼レフとNEXは違う価値観のカメラです。
現状のNEXはメインで使うには足りない部分もありますが、
一眼レフのサブ用としてはベストな機種のうちの1つだと思います。
ですから、Kissに買い換えではなく、出来れば買い増しの方向が
良いですね。Kissに出来てNEXに出来ない事、NEXに出来てKissに
出来ない事ってのがありますから。
書込番号:11605204
4点
不動明王アカラナータさんおっしゃるように買い増しという手もあります。
ただKissが悪いとか良いではないですが、もし買い増しという選択肢があるとすればα550などソニーの一眼レフを買い増しされたほうが相乗効果という意味ではメリットがあると思いますので追伸でした。
買い替えであればKissX4って選択肢は無難にして悪くはないと思います。ただ、NEXを早々に捨てちゃうのは確かにもったいないかも。
書込番号:11605238
1点
NEXのミラーレスとは、同じ土俵のものではないと思います。
そもそも、NEXを買われた理由は、何なのでしょうか?
一般的に、言われていることは、
ミラーレスやコンデジは、コントラストAF。
一眼レフは、位相差AFといってAFの機構が違います。
同じ機構のコンデジよりもミラーレスの方が早いと言われています。
どちらが早いかと言うと動き物に対しては、位相差AFの方が早いと思います。
ですが、使用するレンズにもよります。
>NEXでは簡単にできるボケ感がある写真を簡単に撮れるのですが、KISSでも簡単に撮れますか
これは、レンズの明るさなど、知識があれば分かります。
簡単に撮れるかではなく、どう使うかです。
それには、多少なりとも学ぶ必要があります。
液晶については、KISSは動きません。
書込番号:11605276
1点
みなさん
初心者なのに生意気言ってすみません。
もちろんNEXが悪いと言う気持ちはないです、オートでどんどん撮影していくには各設定簡単にできますし何と言っても取り回しが楽です、コンデジ見たいです
ただ、ファインダーがないので液晶が反射して見えにくい時とかちょっと不便とか、望遠レンズが秋に出るみたいですが結構高価だし、早く替える一番の理由は今ならオークションで売れば元が取れる(だいぶ安く買えたので)というのもあるのですが。
ですので叱られながらでもいいのでご教授よろしくお願いします
書込番号:11605286
0点
もう質問の答は出てますね。
俺もスレ主さんと同じ考えで、早いうちに手放して高く売ったほうがいいと思います。
書込番号:11605434
1点
先ほども申し上げましたが、
そもそも、使い方が違うと思います。
スレ主さんも、NEXの良いところも認めているわけですから、
買い替えより、目的により使い分け、本当は買い増しの方が良いと思います。
しかしながら、KISSに買い替えストレスもなくなるのであればそれも良いかと。
書込番号:11605475
1点
ちなみにKissは基本ファインダー撮影ですが大丈夫でしょうか?
書込番号:11605537
0点
買い替えより、買い増しがいいと思いますよ。
用途や TPO で使い分ければいいと思います。
書込番号:11605733
1点
こんばんは。
写真を撮ることがお好きなのであれば、
遅かれ早かれ比較的大きなデジイチとコンパクトな NEX のような機種の
両方を持つことになると思います。
金銭的に苦でないのであれば、
買い増しの方向で検討なさってみてはいかがでしょう。
>>初心者なのに生意気言ってすみません
ワタクシも初心者の一員です(笑)。
一緒に頑張りましょうね!!
ではでは。
書込番号:11605799
1点
>AFの早さはNEXの方が早いとか
液晶を見ながら撮る(ライブビュー)と、ということでしょうか?
でしたら、X4はかなり遅いでしょう。
でも、X4は(光学)ファインダーを使って撮るのが普通かと・・・・・・・。
どうしても液晶を見ながらでなければ、
というのでしたら一眼レフはやめておいた方がいいです。
レフのないpanaかOLYMPUSにされたほうがいいでしょう。
秋まで待てばNEXも望遠ズームが出るようですが、ちょっと値が張りますね・・・・・・・。
(歩きながらでも使えるくらいの手ぶれ補正が載っているから、とのことですが。)
そのうちサードパーティ(TAMRONとかSIGMAとかのレンズメーカー)からもレンズが出るかもしれませんが。
書込番号:11606004
1点
みなさんたくさんありがとうございます
ファインダーでの撮影時AFが遅いのは知りませんでした
しかしズームレンズのセットでの価格が魅力ですね
まだまだ勉強しないといけませんね、本体も必要だけど先に本を買わないといけませんね
書込番号:11606389
0点
おはようございます!
>ファインダーでの撮影時AFが遅いのは知りませんでした
ファインダーで撮影するのなら、液晶なんかより凄く早いですよ!
液晶画面で撮影するなら遅いのです。誤解ないように!
買い換えても、覚悟を決めればKissやD5000だとどうにか持ち運べますよ♪
横レス失礼。。。
よぉっし〜さん、おひさ!
よぉっし〜さんが初心者だったら、僕はどうなるの!!!w
も〜、凄く謙遜なんだから!
書込番号:11606445
1点
X4は店頭でいじり倒しましたか〜?
他社や上位機種なども視野に入れて悔いのない買い物をしてください!(b^ー°)
書込番号:11606465
0点
>ファインダーがないので液晶が反射して見えにくい時とかちょっと不便とか
>望遠レンズが秋に出るみたいですが結構高価だし
と言ってますが。。
判断遅れると高く売れなくなりますよ。それならNEXのままでいいと思います。
NEXとKissでは使い分けしないと思うので、買い増しはやめたほうがいいです。
書込番号:11606571
1点
すでにNEX-5をお持ちなのですね。
KISSとNEXとは異なるところも多いので別物と考えた方がよいかもしれません。
1.は比較したわけではないですが、おそらくKISSの方が速いのではと思います。
2.液晶は動きませんね
3.NEXはボケをホイールの回転でコントロールできるようですが、KISSもF値を上げ下げして同じことができます。これはどの一眼でも同じようなものです。
NEXシリーズはまだ出たばかりで将来はわからないですね。力は入れると思いますが。
とはいえ、コンパクトさが魅力の機種ですので、超望遠レンズなどに注力されるかは疑問が残るぶぶんです。
NEXの軽さはなかなか得がたい魅力ですので、KISSは買い増しして使い分けできるのが理想かもしれませんね〜
書込番号:11606643
1点
多くの方が仰っておられるように、買い増しをお勧めしたいです。
逆に考えてみましょう。 先にkiss X4を買っていたとしたら、
「もう少し取り回しのしやすいデジカメが欲しいなぁ」と思うのではないでしょうか?
そのようなときに、NEXは良い選択だと思いませんか? 人って無い物ねだりするものですよ。
デジ一を購入しても、持っていて損は無いと思います。 実際、ボクも欲しいです(笑)
書込番号:11606726
3点
>望遠レンズが秋に出るみたいですが結構高価だし
>と言ってますが。。
あれっ!? 本当ですね。(見落としていました。)失礼致しました。
SKICAPさん、ご指摘ありがとうございます。
書込番号:11607078
0点
多分買い増しだと結局NEXしか使わなくなると思いますよ。
望遠ズーム買って。
Kissじゃなくて7Dや5D2なら使い分けできると思いますが。
書込番号:11607211
1点
NEX-5を使われているのならX4だと不満の方が目立つと思います。
どうしてもキャノンから選ぶのであれば50Dか7Dの方が総合的に満足できるはずです。
ただし、この選択は買い足し前提です。
それはNEX-5を選んだ理由にコンパクトさをあげていたためです。
代替のきく大きさか?と言うととてもじゃない。
買い換えでしたらX4と同じ常用ISO800程度の機種でE-620は如何でしょうか?
X4より二回り小さく感じますよ。
X4よりちょっと上の機種で、D5000だと三回りです。
ニコンのD5000も持つと意外と軽くて良い機種だと思います。
大きさだけ我慢出来るのならD5000有利でしょうか。
書込番号:11607543
0点
みなさんありがとうございます
勉強させていただいてます
X4では不満が残るとはボディーの大きさでしょうか、それとも性能(画質とか)でしょうか
ボディーの大きさでしたら覚悟はしております^^;;性能面でのダウンは見方によってはあるのかもしれませんが(液晶が動かないとか)総合的にはあまり変わらないか少し上かと思ってました
書込番号:11607637
1点
NEX-5とX4の画像比較は以下にあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html
バリアングル液晶を重視しておられるようですね。 デジ一もsonyにされては如何ですか?
書込番号:11607778
1点
週刊サプリマンさんが
>X4は店頭でいじり倒しましたか〜?
とコメントされていますが、私も同じことをお伺いしたいです。
NEXとKISS(一眼レフタイプのカメラ)では、ご存知と思いますが、大きさも含めて使い勝手がかなり違います。
一度実物で、ご確認を…。
書込番号:11609205
1点
これらは全く別のカメラと考えた方が良いでしょうね。私なら買い増しを選択します。メインはKISSになると思いますが、ご存じの通りデジモノにエラー、不具合はつきものです。その時のためにガンレフ二つを持つのは厳しいですが、2つめがNEXなら大丈夫でしょう。
両者が足りないところを補い合う関係になるのではないかと思います。
書込番号:11613029
1点
みなさん、行ってきましたキタムラ
X4やはり持った感じといいシャッター音といい、気に入りました
ただ・・・となりにD5000が・・・バリアングルモニターですか、いいですね
シャッター音が良ければこちらに変更になったと思います(安いし)
X4はみなさんどんな交渉されましたか?今日は交渉してませんが値札が9万越えてました
7万円前半で購入された方もいらっしゃったようなのでがんばってみようかと思います
書込番号:11613161
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットこのモデルと
EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットこのモデルと
迷っています。初心者ですからEOS Kiss X4 EF-S18-55 ISこのモデルを
買ったほうがいいですか?
1点
おはようございます。
上記2点はレンズのズームの幅が違います。18-135mmのほうが遠くを写せます。
実際に手にとって、どのくらいのズーム幅が必要か確認してみたほうがいいと思います。
もっと望遠が必要でしたら、ダブルズームキットがいいでしょう。
書込番号:11598457
0点
”初心者だから”という縛りで選択することは無いと思います。
KissX4を購入され、迷うはレンズと言う状況ですね。
レンズは撮影の目的に合ったものを選ぶのが良いです。
18-55mmのレンズは、標準的な画角の広角ズームレンズです。
(35ミリフィルム換算で28.8mm-88mm)
一般的な風景撮影や近距離のポートレートに向いているでしょう。
18-135mmのレンズは、広角から望遠までをカバーするズームレンズです。
(35ミリフィルム換算で28.8mm-216mm)
遠くのものを引き寄せて写したいなどの希望があればこちらでしょう。
更に、ダブルズームキットの場合、
18-55mmのレンズと55-250mmのレンズが付いています。
55-250mm(35mmフィルム換算で88mm-400mm)は更に望遠が必要な場合に有効です。
運動会でトラックの向こう側のわが子を大きく撮りたいとか、近寄れない対象の撮影に活躍するでしょう。
コンデジなどでも、画角は35mmフィルム換算で幾らとの数値が、カタログに記載されていると思いますので、比較すれば参考に成るでしょう。
書込番号:11598487
0点
初心者だからこっちが良いとかってのは、
あんまり無いですね。用途と考え方次第です。
EF-S18-135 ISとEF-S18-55 IS、どっちのレンズが必要だと
思うかで選ぶしかないです。
便利なのは間違いなくEF-S18-135 ISの方ですが、結構値段違いますしね。
でも、一番のオススメはダブルズームキットなんじゃないかな〜
EF-S18-135 ISキット買える予算があるなら、
ダブルズームキットにEF50mm F1.8 IIも付けて買った方が楽しそうです。
書込番号:11598488
0点
>初心者ですからEOS Kiss X4 EF-S18-55 ISこのモデルを
買ったほうがいいですか?
初心者は、関係ないでよ。
18-55mm(35mm換算約28.8mm〜88mmまで撮影可能)
18-135mm(〃 約28.8mm〜216mmまで 〃 )
Wズーム
55-250mm(約88mm〜400mmまで)
撮影のスタイルとご予算で
遠くが必要であればWズームがお得ですね。
18-135が一番お値段が高いですね。
書込番号:11598495
0点
私はKissDNで一眼デビューしたのですが、その時は18-55セットを買いました。
ですが、ズームが足りなかったので、間もなく18-200を買いました。
ちなみに私もX4を買いましたが、18-135を買いましたよ。
IS付きで一本で幅広く使えるので、18-200の出番が減りました。
書込番号:11598512
0点
とももちゃんさん
おはよ〜ございまぁ〜す
18〜55と言うと広角からちょっと望遠とは言え標準域のズームレンズですから、将来必ず望遠が欲しくなると思います。
或いは、望遠は欲しくなるとは判ってるものの、135なのか300なのかどの程度のモノを買えば良いかが今は判らないので、取り敢えず標準域だけのズームレンズで我慢しておこうと考える人も居るかも知れません。
そんな場合のレンズキットだと思います。
では、長焦点の望遠レンズを使うのはどんな場合でしょう。
航空ショーの戦闘機だとか遠くの木立に居る小鳥、グラウンドの端から撮る運動選手等々…。
それらを被写体とする場合は200mmでは足りない事が多いです。
特に目的も無く、スナップでもある程度の望遠を使いたいと思う事が有ります。
そんな普段用の目的でしたら18〜135と言う焦点域のズームは使い易いのではないでしょうか。
とは言え、フィルム時代で言えば27〜200mmとなり、そこそこの望遠です。
18〜135のレンズキット、私は初心者用としては1本で暫くは楽しめる最適なレンズだと思います。
書込番号:11598805
2点
個人的な意見ですが・・・日常でのスナップという前提で^^;
18-55は短いと思います。
18-135は望遠とは言いませんが、
これ1本でほとんどの場合は事足りるでしょう。
ですので「どっち?」と言えば18-135を推します。
私も18-135持っていますが、
子供連れて遊びにいく時なんかはこれ一本で済むのですごく重宝しています^^
ただ他の皆さんが言う通り、
他にレンズもなくCPや用途の幅を考えるとWズームかな?と思います。
お店に行くと置いてあると思いますので、
じっくりとズーム具合を確かめてきてください^^
書込番号:11598901
0点
18-55の良さは安い、軽い、小さい
軽さコンパクトさを大事というのでないのなら18-135にされておけばと思います。
書込番号:11598969
0点
個人的にはズーム倍率が高いほう(18-135)が初心者さんには使いやすいのではないかと思います。
18-135の画質に不満がでたらいいレンズを買い足せばいいかと。
書込番号:11599084
1点
初めての一眼デジカメなら18−135のほうがいいです。
あとで望遠が欲しくなれば出費だし、レンズ交換がわずらわしいとか
ありますから。
書込番号:11599120
0点
自分は18-135mmのレンズキットを購入してオークションで55-250mmを安く買いましたよ。
普段は望遠は必要ないですが、55mmまでだと何かと不便を感じることが多いです。
書込番号:11600464
0点
一眼レフを買おうかと思ったきっかけはなんでしょうか?
それによっては キットのレンズでは、役不足になるかもしれません。
例えば、車のレースを撮りたいとか、 小物を撮りたいとか、 子どものスナップ写真だとか
野鳥だとか、そういった一眼でこれを撮りたいって思っているものがあるのなら、
書き込みをしてみてください。 よいアドバイスがもらえるとおもいますよ。
書込番号:11600551
0点
今現在特にこだわりがないのでしたら、18-55を購入して今後欲しいレンズを追加するのも良いと思います。
今後あまりお金をかけるつもりがないようでしたら、18-135の1本があれば様々なシチュエーションに対応できると思います。
どちらが正解ということはないですよ。いろいろ考えつつ写真を楽しみましょう。
書込番号:11600616
0点
18-55、18-135、18-200
どれを買っても良いです。
いろんな考えがあり、他の方も言われていますが正解はないのです。
18-55を買って、望遠が欲しいと思えば、後で55-250oを追加してもよし。
18-135や18-200のどちらかを買ってもよし。
たくさん撮影していくうちに、次に欲しいものが分かってきます。
レンズであったり、ストロボや三脚かも知れません。
どれを買っても失敗はないと思います。
レンズの大きさや重さ、カメラに付けたときの使い易さなどで決めても良いと思います。
あと、何を撮りたいかでも、選択肢は変わって来ます。
書込番号:11601246
0点
その二択ならEOS Kiss X4 EF-S18-55 ISをオススメします。
EF-S18-55 IS はなかなか良いキットレンズです。
それよりオススメなのはWズームキットですが。
書込番号:11601375
0点
初心者ということであれば、まずは便利な 18-135のほうで使ってみて、
高価なレンズなどはあとから追加がいいと思います。
書込番号:11605759
0点
ひとまず18-135。
運動会や発表会で遠くのものを写すのならまた望遠レンズを買えばいいでしょう。
たとえば55-250ISとか。
書込番号:11608651
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
今週末に購入をしようと思っております。
行こうと思っている店は
ビックカメラ 新宿店、池袋店
ヤマダ電機 池袋店
ヨドバシカメラ 秋葉原店
です。
よろしくお願いします。
それと、やはり池袋の2店で交渉すると良いのでしょうか?
1点
価格.comに載っている通販の店で買ったほうが絶対安いです。丁寧な店員の対応や長期保証が不要であればご検討ください。
書込番号:11600576
1点
本日、新宿で見てきました。
表示価格は
ヤマダ 94000円 20%
ビック 99800円 20%(他店対抗値下げ お尋ねください)
ヨドバシ 94000円 20%
ヤマダは一声で94000円の24%が出ました。(21%+ケイタイdeポイント登録 3%)
その後、他店価格を提示し、ヨドバシ、ビックと交渉。
最終的にビックで87800円の21%で購入することができました。
書込番号:11600586
2点
交渉が苦手なら通販が安いけど、
経験上、キタムラからめて大型家電と競合させたほうが安いね。
ポイント換算は通常額面通りに計算できないので、できたら現金値引きがいい。
あとクレジットカードのポイントやキャンペーンを有効利用することだね。
書込番号:11602384
0点
ポイント割引で他に買いたいものがあれば、ヤマダなどが安いです。特に池袋。
価格コムの最安値以下でしか買ったことがありません。
書込番号:11603284
0点
他に
EF50mm F1.8 IIと持ち運び用のバックなども買おうと思っているので
池袋に行ってみようと思います。
他に買っておいたほうがいいものがあれば教えてもらえると幸いです!
書込番号:11604005
0点
SDカードは秋葉原が通販で買ったほうがいいです。
あとは好みでレンズプロテクター(フィルター)。
できれば外部ストロボ。
俺はポイントをなるべく残さないようにしています。
書込番号:11604601
0点
みなさん、価格情報はボディの価格なのか、キットレンズセットの価格なのかの記載もお願いします。
ここの掲示板はボディのみ、キットレンズセットもすべて共通ですので・・・
書込番号:11604738
1点
catorina さん
表題がダブルズームなのでダブルズームの値段なんじゃないですかね。
書込番号:11605198
1点
すいません。
ダブルズームの値段です。
>SKICAPさん
レンズプロテクターも購入しようと思います!
外部ストロボはちょっと予算的にびみょ〜なんで余るようでしたら検討してみます!!
ありがとうございます!
書込番号:11605250
0点
>ダブルズームの値段です。
大丈夫です。ちゃんと分かってますよ。
うまくポイント使ってくださいね。
書込番号:11606603
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
今年社会人デビューしました、デュナミスファミリーと申します。
来月、初給料で念願の一眼(KissX4)を購入する予定なのですが少し不安な事がいくつか出てきましたので質問させて下さい。
まず、画質についてです。
今まではNikonのCOOLPIXP5100を使っていましたが、設定が悪いのか室内や影に入るとノイズが酷くPCソフトを使って加工しても誤魔化しが効きませんでした。
このKissX4の方は如何でしょうか?
他の方の質問・回答を拝見する所によると、然程酷くはないようですが一眼初心者の当方でも設定が簡単なものなのでしょうか?それとも性能が良く元からノイズが入らないのでしょうか?
次に、電池の持ち具合です。
現在使用しているコンデジでは、最大限に充電しても1600×1200サイズで240枚前後撮影すると充電が切れてしまいます。
このKissX4は如何でしょうか?
1600×1200で撮影し、カメラ画面内でプレビューを何度もするとすればどのくらい充電は持つのでしょう?
撮影環境等にも左右されるかと思いますが、平均どの位ですか?
最後です。
一眼初心者な上、金銭面を考えると余計な出費はしたくありません。
なので、初回はレンズキットのみを購入し付属品等を購入するつもりはないのですが最低限揃えておいた方が良い物ってありますでしょうか?
当方の撮影スタイルは人物中心のポートレートや、風景、観光地等の粗静止画のみです。
以上3点、どれか1つでもご回答頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
1点
『室内や影に入るとノイズが酷く』
どんなカメラでも、ある程度はいたし方の無いことで、程度問題になります。
ノイズが増える要因としては、カメラのISO感度が高くなることが上げられます。
「ISO AUTO」という機能があって、暗いところに行くと自動的に感度が上がるしくみがあります。これを使うと、暗い場所に行ってもシャッタースピードが極端に低くなったりせず、失敗の少ない撮影が可能になるのですが、一方で感度が上がるとノイズは増えます。
しかし、AUTOにせず、またノイズばかりに注目して感度をあげないと、手ぶれを起こしやすくなります。
おおむね、ISO1600の時のノイズが我慢できるかどうか、カカクコムのクチコミ投稿に掲載された写真を見て、ご自身で判断されると良いでしょう。
感度がISO1600かどうかは、掲載された写真の下に撮影条件が出ていてそこに書いてあります。
『電池の持ち具合です(中略)平均どの位ですか?』
公証値では、ファインダーを覗いて撮影する場合には440枚、液晶で見ながら撮影すると180枚となっています。
液晶を使うと、バックライトに電気を使うので撮影枚数が少なくなります。
『最低限揃えておいた方が良い物』
キット以外で最低限必要なものとして、SDまたはSDHCメモリーカードがあります。これは撮影した画像を記録するのに必要ですが、付属しません。
もっとも、P5100を今後使わないのであれば、そのカードを流用することはできますから必ずしも改めて買う必要はないですが、連射を多様するつもりならば、別途大容量で「高速タイプ」と呼ばれるメモリカードを購入して使うと良いかもしれません。
一般に人気の高いのは、サンディスク社製の「エクストリーム(Extreme)」という品種です。
最低限でいえば、これだけです。あとはキットのみで十分撮影可能です。
書込番号:11598213
0点
1.
デジタル一眼レフと呼ばれるAPS-C機であるX4の高感度ノイズはコンデジと比べると段違いにノイズが少ないです
そのノイズの差はフィルム機で言えばフィルムに相当する撮像素子の大きさの差からきますが、一般的にコンデジといわれるP5100と、デジイチと言われるAPS-C機の撮像素子の大きさは驚くほど違います
この撮像素子の大きさの違いはデジカメの値段の違いにも影響するほどのものですが、例えば2つのデジカメが同じ画素数とすると大きな撮像素子はその1画素当たりの面積も当然大きくなり、被写体からの露出の受光量は当然大きくなります
たっぷり光を感ずれば暗い場所でも光を増幅する量が減りノイズが入りにくくなりますが、受光量が小さければ光を増幅する量が大きくなりノイズがのりやすくなります
参考までに撮像素子の大きさの比較表
P5100は1/1.72型CCDです
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
2.
撮影可能枚数はCIPA(カメラ映像機器工業会)規格でP5100が240枚、X4は約400枚(ファインダー撮影)です(デジイチはファインダーを覗いて撮影が基本)
一回の撮影が多かったり、旅行などが多い、動画も撮るつもりなら予備電池を買われることをお薦めします。
3.
SD、SDHCカード(なければ撮影できない)
レンズ保護用フィルター(58mmプロテクター)
クリーニングキット(ブロアー含む)
液晶保護フィルム(貼るならカメラ購入時に)
カードリーダー(あったら便利)
書込番号:11598248
1点
1.画質について
コンパクトデジカメとの比較では格段にノイズは少ないです。画質はよいと考えられます。ただ画質の良し悪しは個人によってかなり感じ方が異なります。人によってはX4やその他のAPS-C一眼の画質について我慢ならないものと感じる人もいるでしょう。デュナミスファミリーさんのお求めの画質がどれくらいのものかで評価は変わるでしょうね。P5100との比較ではX4の方がよいでしょう。
2.バッテリーについて
僕はX2を使用しておりますが、普段使用していて200枚程度で電池が切れるということはありません。400枚超はコンスタントに撮れます。
ライブビュー等を多用する場合は、この枚数は大きく変わるので注意が必要ですが。
3.必要な備品はレンズキットを購入されるのであれば、とりあえずSDカードのみそろっていれば問題ないと思います。
書込番号:11598399
0点
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらで、X4(550D)の高ISOの画像を確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11598432
0点
>まず、画質についてです。
上級者の皆さんが答えてますので参考にして下さい。
キヤノンは、付属ソフトが良く出来てますので
慣れてきたらRAWで現像も面白いですし
>次に、電池の持ち具合です。
ファインダー撮影ですとかなり撮れます。
使って足りなければ後からバッテリーだけ買うとよろしいかと
>最低限揃えておいた方が良い物ってありますでしょうか?
SDカードですね。2〜3枚あると便利かなー
X4の本
X3ですが1枚UPします。
JPEG撮って出しです。
書込番号:11598461
0点
X4にして室内等暗いところでのノイズ・電池もち、
どちらもP5100と比べても心配いらないと思います^^
そろえるものですが・・・
・SDカードは必要です。
動画を多用しなければ8GBで良いと思います。
(目安として4GBの場合:RAWで約150枚、JPEGラージファインで約570枚。8GBなら約2倍)
あとはお好みですね〜。
・レンズプロテクトフィルター
・液晶保護フィルム
これは傷を気にするのであれば精神衛生上付けた方が良いでしょう。
(私は両方つけてます^^;)
・防湿BOXor防湿庫
梅雨時以外はそれほど気にしなくて良いとは思いますが、
レンズがカビたりしたらもったいないし安いものではないのでそれなりに保管した方が良いと思います。
・カメラバック
コンデジと違いポケットなどに気軽に入れられる大きさではないので、
カメラ用のバックを1つ用意した方が持ち運びに便利です。
カメラ向けに作られたバックでなくても自分の好みでX4とレンズが入るくらいのバックなら何でも良いと思います。
(お好みのバックの中にクッション性のあるインナーバックを入れるという手もあります)
もちろんカメラバックは考えられて作られているので便利ではあります。
(ちなみに私はクランプラーやTIMBUK2を好んで使っています^^)
1本目レンズは何をお考えなのでしょうか?
満足のいく買い物ができると良いですね^−^
書込番号:11598859
0点
ちょっと〜!
みなさんフード忘れてませんかー!!
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
18−55mmにはいらないって方もいらっしゃいますが、日中屋外での撮影には必需品と教えるべきだとおもいます!
書込番号:11599404
0点
あ〜そうでしたね><
ん〜でもやっぱあのフード見ると・・・実際どうなんだろ?^^;
書込番号:11599454
0点
SDカード16GB、レンズフード、月に1回も使わないことが想定されるなら
防湿BOX。液晶がアクリルなので液晶フィルム。
みんな既出ですね…
書込番号:11601458
0点
高感度については X4 は強いほうだと思いますので、かなり今まで
よりは良くなるんじゃないでしょうか。
書込番号:11605768
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
デジイチ購入でこちらのフル動画に魅力がありフル動画を試し撮りしてパソコンで再生したらカクカクしました。
1280×720でしたらスムーズに再生されました。フル動画は
必要ないですか?
0点
カクカクするのはおそらくパソコンのパワー不足かと。
私はフルHDで撮影していますが、再生する機器がYouTubeやiPodがメインなので、フルは必要ないかと思い始めています。
書込番号:11599276
![]()
1点
こんにちは。
再生したらカクカクするのはやはりパソコンのパワー不足だと私も思います。
ちなみに、キヤノンはWindowsの場合、CPUはCore2 Duo の 2.6GHz 以上とアナウンスしています。
じっさいCore2 Duo の 2.6GHz で再生してみたことがありますが、バックグランドで何かをやっているとカクカクしました。
問題無くスムースに再生する時のほうが多かったのですが、安定的に再生したいのであればCore i7 の方が良いでしょうね。
Core i5 の 2.4GHzあたりはどうなんでしょうね。
それと、最近のパソコンの中にはハイビジョン再生用の専用エンジンを搭載しているのが出始めています。
このようなパソコンだとハイビジョン再生はCPUに依存しないのでCPUパワーはさほど必要はありません。
書込番号:11599321
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










