EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットとEOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットを比較する

EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信100

お気に入りに追加

解決済
標準

女性向きのデジイチを教えて下さい。

2011/01/21 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 Koyunachanさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
私は、コンデジで愛犬を撮っています。
回りのワン友はデジイチで躍動感溢れる、
綺麗な写真を撮っているので、
思い切ってデジイチを購入しようと決めました。

女性向きと聞いたX4を、第一候補に考えていたのですが、
価格やランキング、こちらでのクチコミから、
ニコンD3100がいいのかと思ってしまいました。
ワン友のパパさんから、中古でEOS 50Dもいいよ、
そんな意見も言われ、優柔不断ゆえ迷いに迷っています。
書き忘れましたが、ダブルズームキットにしようと思っています。
プロテクター以外に、購入すべきものを教えて戴けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12539558

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に80件の返信があります。


クチコミ投稿数:33件

2011/01/27 11:14(1年以上前)

KissX4には純正のEF-S18-135mmがイイのではと思います。
他社の高倍率ズームは、純正と比較してAFスピードが遅くないですか?
EF-S18-135mmもUSMから比較すると決して早くは無いですが、他社のズームよりは速いと思います。
ちなみに私はEOS30DからKissX4に替えましたが、レンズはキットレンズと旅行用のシグマ18-125mmOS HSMです。
キットレンズとシグマのレンズ比較でも、キットレンズの方が速いです。

書込番号:12567138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/27 17:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

動画からの切り出し写真 1

動画からの切り出し写真 2

動画からの切り出し写真 3

動画からの切り出し写真 4

他のレスからのリンクでたままたここにたどり着いたのですが、私もちょうど犬を撮るのに適した
小型、軽量、超簡単な一眼を探しています。

スレ主さんの愛犬の種類、大きさ、色、撮影したいシーンなどによって選定する機種が変わって
くるのではないかと思いますが・・・
現在使われているコンデジの機種と撮影したサンプルを掲載されて、どこをどう改善したいかを
説明された方がより適切なアドバイスがいただけるのではないでしょうか?

私の場合はアプロ ワンさんが掲載しているコーギーちゃんがディスクやボールをキャッチして
いるような写真を撮りたいのですが、コーギーの半分以下の超小型犬のパピヨンで、とても
すばしっこく走り回るのでディスクをキャッチする瞬間を大きく撮影するのがとても難いようです。
(ディスク大会でプロの方が撮影した写真をいただいたりもしていますがなかなかいいショットがありません)

現在パナ゚のコンデジTZ10を使用していますが、動き回る写真はほとんどピンボケの状態です。

【参考】
上の方に動画から静止画を切り出すという意見がありましたので、パナ TM35 ビデオで撮影した
FULL HD動画(1920x1080 60i 17Mbps)から切り出した静止画写真を掲載しておきます。

切り出し元の動画:http://www.youtube.com/watch?v=vsZclpEgRls

*早い動きの部分はボケてしまうのでこの方法はお勧めできません。

書込番号:12568198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/01/27 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>あややぱぱさん 
パピヨンでディスクやってる子は少ないですね。
参考までに少ない写真から。

書込番号:12569525

ナイスクチコミ!1


スレ主 Koyunachanさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/27 22:22(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
昨晩遅くに帰って来たので、遅くなりました。
留守の間も、アドバイスを有難うございます。

後押しを頂いているので、真剣に考えています。
予算は、主人に許可を貰って13〜15万までOK!って、
出来れば10〜12万位に納めてくれと言われていますが…

出先では、ショップに寄って60Dを確かめてきました。
手が大きくないので、やっぱり重いのがネックですね。
X4は、私の手でも上手く馴染む感じで良かったです。
レンズも見せて貰いましたが、どれが何だか良く分らず、
説明だけは書きとめてきました。

コンデジは、FinePix F300EXRと200EXRを使用しています。
写真を載せてしまうと、自分の事が分ってしまうので、
残念ながら載せられません。(本当にすみません)

書込番号:12569775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/01/27 23:57(1年以上前)

こんにちは。

kissX4より60Dの方が速写性能は上ですから、60Dの方が動いてるところなど状況の変化に強いことは確かです。
ただこういった場所でのお勧めはどうしてもどんどん上位機種にシフトしがちです。さらに言えば7D、1Dならもっと動きに強くなりますし、レンズの性能も重要ということになってさらに高級なでかい重い高いレンズが勧められ…。

なお60Dのライブビューのオートフォーカス性能はせいぜいコンパクトカメラ並み程度と思いますからバリアングル液晶に過度の期待はしない方がいいでしょう(場合によって、ないよりはずっと便利だろうとは思います)。

後はご自身の体力・意欲、がんがん撮りたいか気軽に持ち歩いて今よりもう少し動いているところが撮れればいいのかといった、求める性能・撮影スタイルなどとの相談になるかと思います。

60Dの本体は750g(電池等込)。kissX4本体530g。大きさ、重量、持った感じは重要です。軽さ手軽さ優先か動き対応優先か。
まあkissX4でもコンパクトデジタルカメラよりはずっとでっかく重くなるのでkissでも結局いやになっちゃった、なんて可能性もないことはありません。

いろいろ楽しく悩んでみて下さい。願わくばより楽しい撮影を♪

書込番号:12570321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/28 00:34(1年以上前)

アプロ ワンさん

パピヨンのディスクキャッチ写真、大きくてとても良く撮れていますね!
こんな写真が簡単に撮れるカメラが欲しいです。
(被写体が小さいと小さく写った写真になり易いです)

(NDAの1番ディスクで、知り合いの楽素ちゃんによく似ているように見えますが?)

書込番号:12570494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/01/28 00:42(1年以上前)

>あややぱぱさん

ピンポ〜ン!です。

書込番号:12570539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2011/01/28 08:46(1年以上前)

予算12万円でボディはX4ですね

予算が許すのであれば
18−135キット+SP70-300mmF/4-5.6 Di VC USD <A005>(12万円)
少し厳しければ
18−55キット+SP70-300mmF/4-5.6 Di VC USD <A005>(10万円)
更に厳しければ
Wズームキットですね(6.5万円)

Koyunachan さんはボディの重さを気にしているようですが
撮影時はボディ+レンズの重さになります(当たり前か)
Wズームのレンズに比べ18−135や70−300はかなり重量があります
購入前にトータルでの重さの再確認をお勧めします

60DとX4の重量差225gと比べ
18−55と18−135は255g
55−250とタムロン70−300はなんと375g

ちなみに各重量は
D60    755g
X4     530g

18−55  200g
18−135 455g
55−250 390g
70−300 765g

です

書込番号:12571170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/28 09:06(1年以上前)

アプロ_ワンさん

パピヨンのこんなアクティブな姿、珍しいですね。
便乗で一つ教えてください。

単写ですか?それとも連写ですか?
連写だとして、レリーズのタイミングは「ここぞ!」というタイミングを視認した時ですか?それとも「ここぞ!」を予測して少し前ですか?

「ディスクキャッチ」とか「ハードル飛び」の場合は、予測が利くと思うのですが、走り回っている姿を追いかけるとかの場合は、やはり「コレが撮りたかった」という姿とレリーズラグの分ズレたりしますか?

書込番号:12571215

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2011/01/28 13:24(1年以上前)

スレ主さま

やっぱりボディはX4ではないですか。
手に馴染まない、重いと持ち出さなくなっては本末転倒ですし。

また、連写は速いに越したことはありませんが、いくら速くても
プロ機の10コマ/秒とかならともかく、5〜6コマでは決定的瞬間は難しいです。

慣れれば単写でタイミングを合わすほうが、歩留まりはいいかもです。


書込番号:12571991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/28 19:22(1年以上前)

【参考までに】
(DiscDog大会の写真です。クリックすると大きな写真になります)
(機種は大会主催者の方から頂いた写真の情報を読み取ったものです)

・Canon EOS- 40D
http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/spring/2010Photo03.html

http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/spring/2010Photo04.html

http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/spring/2010Photo05.html

・Canon EOS-1D Mark V
http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/autumn/2010Autumn_Result/Mother2010_10_Photo002.html

最新機種というわけではありませんが、さすがにエントリーモデルは使用していないようですね。
プロフェッシュナルモデルのEOS-1D Mark Vで撮影された写真は飛び切り綺麗でした。
(3段目の左から3番目のパピヨンが愛犬です)

必要な機材は犬種によって違うと思います。

パピヨンのように超小型ですばしっこく動き回る犬種にフォーカスを合わせて撮影するのはとても難しいです。
大きく撮ろうと高ズームにすると直ぐフレームアウトしてしまうので高倍率ズームは使えません。また、低倍率でワイドに撮ると豆粒のように小さくなってしまうので高性能機材が必要になると思います。
私が使っているコンデジのTZ10には追尾フォーカス機能がありますが素早く動く小さい被写体に追尾フォーカスをセットするのは至難の業なので、犬が止まっている時しかこの機能は使えません。
また、ビデオカメラTM35はタッチパネル仕様で追尾フォーカスをセットする際液晶表示上の小さな犬にタッチするのはとても難しくてほとんどの場合芝生にフォーカスロックされてしまいます。
(ウィペットやイタリアングレーハウンドのように細い肢体で高速に走り回る犬も同様です)

スレ主さんの愛犬がある程度大きいのであればそれほど高性能な機材でなくても中央にくるようカメラを向けてシャッターを押せば使える写真がそこそこ撮れるのではないでしょうか???
スレ主さんが撮る犬種が判らないのでX4、D60のどちらが良いのかはわかりませんが
もうじきX5の発表があるようなのでそちらのAF追従と連写性能を確認してから決めてはいかがでしょうか?

動画からハッキリクッキリの静止画が切り出せるようになれば一番手っ取り早いのですが・・・
FULL HDを上回る4K画質、60p記録も出始めたので今後の展開に期待したいものですね!

書込番号:12573186

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/28 21:23(1年以上前)

たまたま来て失礼しますが、価格が上がるほど、思った写真がとれるんだと思います。高いカメラが当然いいでしょう。(重いけど)
Ein Hu..ftbeinさん が言われている通り、予算、カメラの重さ(ず〜〜と持ってると結構重いもんです)を考えて購入された方がいいかと思います。
XXが良いんではと言いながら、他機種での写真をアップしてる方は・・どうなんでしょう。
メーカーの方でしょうか・・いろんな機種の所で見受けられます。
最初の方にあるように、周りでいい写真撮られている方に聞かれた方がいいんでは。
X4を使った事の無い方が何を言わんかなです・・。
言いたい事言ってる方が多すぎるんで…失礼いたしました。

書込番号:12573721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/29 01:12(1年以上前)

>愛ラブゆう さん

X3で撮影した走って来る犬の写真を掲載されていますが、ゆっくり走っている状態なのでしょうか?
下記URLに私のパートナーのパピヨンの動画がありますが、DiscキャッチするところをX4でうまく撮影できそうでしょうか?
(スロー再生は1/8のスピードです)
http://www.youtube.com/watch?v=zFLXdM-hGgc

グルグル回るのはDiscに追いついてしまって余裕があるので時間調整しているからで、回らない時はもっと高速で走ります。

パピヨンの走る速度はボーダーコリーとほぼ同じ、全犬種の中でも上位に位置すると言われています。
パピヨンが本気で走る姿を見たらきっとビックリ仰天すると思います。
(うちの子はドッグランでイタリアングレーハウンドを後ろから追い抜いてしまいます。)

犬が撮影できる一眼を探していてここにたどり着いたのですが、Disc競技がうまく撮影できている機種は40D,50D,1D などで、
X4で斜め前方から撮影した高速で走る超小型犬のサンプル写真が見当たりません。
左右もさんの書き込みを見てX4で高速で走る犬を撮影するのは無理じゃないかと思えてきました。

【40Dで撮影したパピヨンは小さくしか写っていません】
・4段目の左から2番目(シャッタ-速度:1/1250秒,ISO 400)
http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/spring/2010Photo03.html

・6段目の左から3番目(シャッタ-速度:1/1600秒,ISO 400)
http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/spring/2010Photo04.html

・9段目の左から3番目(シャッタ-速度:1/640秒,ISO 400)
http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/spring/2010Photo05.html

書込番号:12574982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/01/29 08:27(1年以上前)

あややぱぱ さん

おはようございます。

X3での愛犬の写真ですが、本人(犬)は一応全力で走っていると思います、普段はニコンのD3s(9コマ/秒)やキャノンの1DMarkW(10コマ/秒)で撮っているのですが、15メートルほどの距離を高速連写で15から20コマ程度撮れます、2秒から3秒もかからず走りきっているので秒速5から7メートルと仮定して時速18から25キロ程度でしょうか。
X3の場合連写が3.4コマ/秒ですが、実際には連写しても4〜5コマくらいしか撮れません、前回のコメントでも書いているようにピンボケも多いです、SS優先でフォーカス1点よりスポーツモードはフォーカスポイントが9点に散らばるのでピンボケは倍以上多いように思います。


>DiscキャッチするところをX4でうまく撮影できそうでしょうか?

X3やX4の場合連写が3〜4コマ程度なので連写で撮るか、単写でワンポイントに集中して撮るか難しいところですね、私は以前(3〜4年ほど前)にオリンパスのE−500でドッグランでフリスビーをしているパピヨンを何回も撮りましたが、単写ですが遊びだったので比較的簡単に撮れました。


>左右もさんの書き込みを見てX4で高速で走る犬を撮影するのは無理じゃないかと思えてきました。

高速をどの程度想定しているのか分かりませんが、コーシングなどのレースでは1DMarkWでも難しいとカメラの設定で1DMarkWの板でも今現在話題が沸騰しいます、

スレ主さんは『回りのワン友はデジイチで躍動感溢れる、綺麗な写真を撮っているので、思い切ってデジイチを購入しようと決めました。』ですから話が違う方向に向いてきているように思います。

私の写真はX3でもこの程度は撮れますと紹介してX4も同程度なので無難かなと思い、周りに使われいている人が多い機種が相談にのってもらえるのでお勧めしています、60Dや7Dは性能は良い分使いこなすのは大変ですし、回りに使っている人もまだまだ少ないのではないでしょうか。


書込番号:12575644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/29 12:56(1年以上前)

>愛ラブゆうさん

丁寧に説明していただきありがとうございます。
私はディスクを投げる方で撮影するのは女性なのでこの板を注視していたのですが、
どうやらうちの場合はAFが早くて秒当たりの連写枚数が多い上位機種の方を検討した方がいいようですね。

この板からはここで退散させていただきますが、スレ主さんも希望する写真が撮れる機材が見つかるといいですね。

書込番号:12576687

ナイスクチコミ!1


スレ主 Koyunachanさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/02 12:54(1年以上前)

長い事お返事もせず、すみません。
急遽転勤引越が決まって、バタバタしていました。

機種ですが、EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
タムロン製 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD【008E】
こちらを購入しました。
重さ等を考えて、やっと決める事が出来ました。
こちらの皆さんには、アドバイスを頂いて、
本当に感謝しています。

写真も撮ってみました。
連写も綺麗に撮れ、私は満足出来ています。
今はオートのみでの撮影ですが、
アドバイスにあった設定にしてみようかと、
思ったりもしています。
まだ不慣れなので、まだ先だと思います。

アドバイスを下さった皆さんが、
私にはグッドアンサーですが、
決めなくてはいけないようなので、
後ほど決定します。
本当に有難うございました。


書込番号:12595156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/02/02 19:46(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

いくら機能がてんこ盛りでも、使う人にとって重く感じられる機材は、いずれ使わなくなるかと。
重さは慣れるという意見もありますが、やはり重いものは重いですしねー
私自身も、X4は重宝しています。
やっぱ軽いので。
あとは機能に適応することが大事かと。
黙ってたら勝手に撮ってくれるカメラは、今のところないので。(笑
早くオート撮影から脱出して、いろいろな機能を試してみてください。


B008も一緒に購入したのですか。
旧型のB003を持っている私には、ちょっと気になるレンズです。
旧型よりもぐっと軽くて小さくなり、画質も改良されているとか。
AF速度も速くなっているようですし。
ズーム途中でのひっかかりも無くなっているようなので、使いやすいと思います。
できれば、このB008を使い慣れた頃にでも、価格コムにユーザーレビューをお願いしますね。

書込番号:12596730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/20 11:54(1年以上前)

その後、使われてるのかな?
検討が長いと、購入することで満足しちゃったりする人が多いので。。

書込番号:12682030

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koyunachanさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/21 11:42(1年以上前)

ポテチはノリ塩さん、他の皆さま
申し訳ございませんでした。

一昨日引越をしまして、毎日多忙の上、
PCを開ける環境にありませんでした。
引越に伴い、ブロバイダーも変更して、
今日漸く完了しました。
ご不快に思われていらっしゃいました皆さま、
重ねてお詫びを申し上げます。

書込番号:12686815

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koyunachanさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/21 11:52(1年以上前)

グッドアンサーを3名とありましたので、
決定させて頂きました。
私の為にアドバイスを下さった全ての皆さまに、
感謝を申し上げます。
大変お世話になりました。

書込番号:12686834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック

2011/02/14 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:81件

このカメラのキャッシュバック、EFレンズ+1キャンペーンの5000円はみなさんの手元にはすでにとどきましたか?
わたしは1月に応募してまだ届かないのですが
どうでしょうか?

書込番号:12656769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/14 22:40(1年以上前)

こんばんは。ちょうど微妙な時期ですね。
私は、12月に申請し、1月末に案内が来ました。
もうすぐ届くんではないでしょうか。

書込番号:12656828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/14 23:02(1年以上前)

まだ1カ月くらいしか経っていないのでしょ?

終了間際になると一気に増える傾向もあるのでは?

心配でしたら、TELすれば状況はわかるかも。

書込番号:12656971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/14 23:35(1年以上前)

こんばんは。

私は1月8日くらいに投函しましたが、やはりまだ届いておりません。
今まで何度かキャッシュバックの申請をしていますが、
3週間くらいで届いた時もありますし、1ヶ月半かかったこともあります。
もうそろそろ届くのではないでしょうか?


書込番号:12657212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/15 08:51(1年以上前)

私は1月11日に投函して、先週の木曜日(2月10日)にキャノンから
はがきがきました。
これから郵便局から振替用紙?が届きますとの内容でした。

書込番号:12658370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/15 14:42(1年以上前)

通常は1ヶ月ぐらいのようですが、締め切り付近での申請は少し遅くなるかもしれませんね。

書込番号:12659551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/02/15 20:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
てっきりキャッシュバック事務局が終了になる
2月10日前には
届くものだと思っていました。
やっぱり一か月以上かかるものなのですね・・・
もう少し待ってみようと思います。

書込番号:12660845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/18 00:19(1年以上前)

わたしのところにもまだきていませんね。
たしか1/11あたりに投函した記憶です。
事務局は2/10で終わっているし、状況を確認する方法はないのでしょうかね。
お客様相談センターに電話してみようかしら。

書込番号:12671053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/19 22:33(1年以上前)

私のところには昨日(2/18)届きました。
今回は応募(投函)してから、約40日かかりましたね。
いずれにしても良かったです。

書込番号:12679652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時はいつ?

2011/02/15 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

この機種を購入したいと検討しているのですけど、価格変動が読めなくて、買い時が解りません…。
上がったり下がったりと変動繰り返しているのですが、大体どこまでこれは下がりますかね?(勿論予想の範囲で構いません)
いくらくらいで購入出来ればまぁ悪くないでしょうか?
是非一眼市場に詳しい方アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12659157

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/15 14:43(1年以上前)

ねんねけさん有難うございます。
7万円切ってれば良しって感じですかね!?
6万5千円目指して、その線来たらもう迷わず買います!

書込番号:12659557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/15 14:49(1年以上前)

X5発売まで、望ましいのは1ヶ月後くらいまで待った方が良い様に思いますが、桜やら卒業、入学式を逃しますねぇ・・・。

書込番号:12659574

ナイスクチコミ!1


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/15 15:21(1年以上前)

1カ月後ですか〜
桜は確かに逃しますね。
迷うところです。
といいつつ迷ってる間に1か月経ちそうですが・・・(笑)

書込番号:12659659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/15 15:32(1年以上前)

急がないなら、X5が店頭に並んでからでも遅くないと思いますが。
X5が流通しだしたら、X4は確実に値下がりします。
来月3/15〜27くらいがX4のベストな買い時かと思います。

書込番号:12659681

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/15 15:38(1年以上前)

そこまで急いでないのでやはりX5が出てからにしようかなと思ってきました。
やはり発売後のほうが良さそうですね

書込番号:12659696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/15 16:04(1年以上前)

X5が店頭に並んでからのがいいでしょう。
今時点の最安値よりは確実に安くなるでしょうね。

私はX4 18−135で発売すぐ買って12万でした。

1年後には半額なんだもんなぁ・・・・。

書込番号:12659758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/15 19:59(1年以上前)

私も、X5が店頭に並びだして売れ行きの動向を、見極めてからで良いと思います。
X5が売れれば確実に下がり、そうでなければ下げ幅は小さいかもしれません。

我が家のX4は去年6月に購入、ダブルズームキットで¥119,800 円でした。
それに比べると7万位なら、大バーゲンです。よく下がったもんです。
でも私の場合は、キャンペーン期間中だったので、購入時につきものの付属品、メモリーカード・液晶保護フィルター・レンズフィルター×2・カメラバッグ等、全てつけてくれました。

今でも大事な一員です。一ヶ月後買ったもんすたぁことEos7Dや、ニコンD300s、Eos60D、ニコンD7000等と共に、なくてはならない存在であります。

書込番号:12660584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/15 20:24(1年以上前)

皆さんのご意見凄く参考になります!
もうこれは確実にX5販売開始後に購入することにしました!
気持ちすっきりです。
来月までの〜んびり待ちます。

書込番号:12660693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/02/16 08:16(1年以上前)

2月13日(日)購入しました。
東京 テックランドNew江東潮見店にて購入
75800円を18%ポイント+パナソニックSDHCカード CL4 8GB (3640円)
で実質 58516円でした。
目標63000円以下でしたから良かったです。
広告では85800円(8Gメモリ+バッグ)でポイント10%でした。
77220円ー5600円ー3640円=67980円ですので
10000円近く安く買えました。

書込番号:12662914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/16 10:17(1年以上前)

価格もそうですが…
「どうしても早く欲しい」若しくは、「直ぐに使う必要に迫られている」のどちらかだったら買いでしょうか!?
私もX4のキット、或いはダブルズームキットの価格がかなりリーズナブルになって来たので魅力を感じますが…

しかし、待ちです。

新モデルX5の発売が間近に迫った今、X5をお店で確認してからでも何ら遅くはないと感じています。
仮に、X5は(予算的に無理とか)ハナから考えているのであれば別ですが…

いずれにしても、私の場合はX5が発売後、X4と比較してX5に仕様、及び私用上かなりのアドバンテージがあるので在ればX5キットに落ち着きしそうです♪

が、比較してもし、X5が自分の意図したカメラで無かったらX4ダブルズームキットをX5発売一ヶ月後をめどに購入を考えています。(まだ在庫はある筈です)

書込番号:12663213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/16 12:02(1年以上前)

 よく「X4を買うなら今です」的なコメントを書かれている方がおられますが…
 個人的には、「去年の10月末『だった』」と思います。

 キャッシュバックキャンペーンによる効果が大きいからです。

 去年の10月に買った場合(キャッシュバックあり)と今買う場合を比較すると、あまり差が無いと思います。

 値段が変わらないなら、早い時期に買って、長く利用するのが良いのではないでしょうか?(少なくとも私はそう考えます)

 もし、スレ主さんの質問の意図に反していたら申し訳ありません。(今から去年10月に戻って買うなんて出来ませんからね)


 そういうわけで、もしお急ぎでなかったら、X5のキャッシュバックの末期を待っては如何でしょうか?その頃ならばかなり値段もこなれていると思いますよ。

 X5に関しては現時点での値段及び性能に関して酷評されてはいますが、間違いなくX4よりは良くなっていると思いますよ。

 私自身、一見、X5に対するネガティブなコメントを書いていますが、あくまでも(予想に比べて)進化していないという意味です。
 
 決して悪いカメラではありません。寧ろ多くの人に勧める事のできるカメラだと思ってます。(あとは値段次第です)


 結論!

 X4に関しては、もう値段は大して動きませんので、年度末売り切りセールの突発的な値下げ(「Wズームを54000円で買った」との報告もあります)の時は買う。

 急がないなら、X5のキャッシュバック末期を狙う!です。

書込番号:12663514

ナイスクチコミ!0


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/16 12:25(1年以上前)

目標は65000円以下です。
それ以下であれば時期気にせず買っちゃいたいと考えてます。
現時点では身近でその価格で購入出来ないので、やはりx5発売後を狙ってこの価格で決断したいと思います。
出来ればアマゾンで購入したかったのですが、アマゾンでこの価格は無理かしら?
であれば、近くの電気屋で探します。

書込番号:12663579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/16 12:55(1年以上前)

 「個人的」には、一眼レフカメラの購入時には延長保証(+出来れば、落下水濡れ等不注意による故障の保証)をつけるべきだと思っています(全員がそう思ってる訳ではありません)。私は多少値段が高くてもそれが可能なお店で買います(というか先月買いました)。

 そして、スレ主さんが同じかんがえでしたら、一眼レフカメラを買うのにamazon(直売から)はお勧めしません。

 確か、amazonはそういった保証が付けれなかった気がします。amazon の軒下を借りて販売しているお店はその限りではありませんが…
 
 一応、その点は注意なさった方が良いと思われます。
 
 勿論、通販でなく直接顔が見える近くのお店がベストなんですけどね…

書込番号:12663697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/16 12:57(1年以上前)

favoriさん

戦略良いと思います。

Amazonについては本、BDでお世話になっているので含むところは無いのですが、カメラの購入については「在庫が無いのに受けて納期未定で放置」みたいな事象が報告されていましたので、ご注意下さい。
確か60Dでこの1ヶ月以内くらいだったと思うので、検索かけてみたら出てくると思います。
結構ご注文された方は振り回されて、他ユーザーからも同じ目にあったとの報告がありました。
投売りには強いみたいですけどね。

また、個人的な野次馬予想では、X5の発売に弾みをつけるために、60Dの供給を絞るのでは、と邪推しています(笑)。
X4も「なんだーバリアンとHD動画以外はX4と同じなのね?じゃそっちにするわ」と言われないように、絞られるとイヤなので、店頭ないし通販会社の在庫状況は定期的にチェックされる事をお勧めします。

心配しすぎかな(笑)。

書込番号:12663712

ナイスクチコミ!0


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/16 13:11(1年以上前)

お二人とも忠告有難うございます(>д<)
検索かけてみたら…仰る通り!
酷い話ですね〜
保障の件も全く考えて無かったのですが、教えて頂き感謝です。
そういうのしっかりしてるとこで買います。

書込番号:12663778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/16 13:17(1年以上前)

スレ主様

新モデル発売前の旧モデルの値動きはどうしても気になるもんです。
自分は欲しいものの値段を見て、この金額なら買ってもいいと思った時が買い時と考えてます。
まだ下がるかもと思ってるうちに反発して値上がりしたり、在庫切れで買えなかったりするよりはいいかなと思うし、仮に購入後に値下がりしたとしてもそこは欲しいものを早く手に入れられたということで割りきってしまえばさほど気にならないものです。
X5発売まで待たれるとの事ですが、X4かX5、どちらを購入されましてもスレ主様にとっていいお買い物になりますように。

自分は今月末の給料日が来たらX5の発売を待たずにX4を購入しようと思ってます。

書込番号:12663803

ナイスクチコミ!1


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/16 14:34(1年以上前)

動きは気になりますよね。
上がったり下がったりと振り回されそうです。
私はX5の発売を待ってからにしますが、Daitaku-Heliosさんも素敵なカメラライフになりますように!

書込番号:12664008

ナイスクチコミ!0


momohiroさん
クチコミ投稿数:27件

2011/02/17 14:54(1年以上前)

私も、X5が出たらと思ってるのですが、X5が出たらやっぱり新しいのが欲しくなっちゃうんだろうなぁ

書込番号:12668501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/17 18:25(1年以上前)

今回は追加機能が明確で、ソレにX4との差額を払うかどうか決めれば良さそうなので、さほど迷わないかと。

-バリアングル液晶
-フルHD動画
-アートフィルター

私としてはバリアングル液晶以外いらんし、バリアングル液晶もAF速度がファインダー使用時より劣るなら要らない。
のでX4・・・ではなくα55持ってるのです。

書込番号:12669138

ナイスクチコミ!0


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/02/19 11:48(1年以上前)

私の場合はX5には魅力感じて無いので、そこには迷い無いのですけどね。
X5発売後にX4が値下げすること願って買いたいと思います。

書込番号:12676791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲレンデでの撮影について

2011/02/17 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:154件

こんにちは。
現在こちらの一眼レフを使ってます。
今度ゲレンデで写真を撮りたいと思っているのですが、持ち運びについて教えてください。
朝外に出て寒い車に乗り、しばらくすると車内はポカポカ。
ゲレンデに着けば0℃前後。昼食でレストハウスに入るとポカポカ。
またゲレンデに出れば、0℃前後。
そんな状況下だと、本体内部に水滴がつき、そしてカビの発生の原因になるのでは
ないかと心配しています。
このような場合、どのように運べばよいか、教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:12670231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/17 22:18(1年以上前)

出入りする前にバッグやビニール袋にしまって、周囲の温度になじむまで
取り出さないのが良いんじゃないかと。

書込番号:12670238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/17 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんわ

今年はウエアの下に斜めがけして滑りましたが
ゲレンデは−2℃レストハウスはポカポカ〜
吹雪いてなければ気にしませんね〜
レストハウスではバック内が基本ですね。

書込番号:12670508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/17 23:16(1年以上前)

最低限防塵防滴のあるカメラにしたほうがいいんじゃね?
ゲレンデでX4駆使してたら、故障の虞大きいと思う

防水のカメラバックに入れて、さっと撮ってパッと仕舞う使い方なら大丈夫と思うが。
それでも、ゲレンデと暖房効きまくったホテルの行き来だと結露が心配だね

書込番号:12670666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2011/02/17 23:30(1年以上前)

みなさん、早速返事ありがとうございます。
子供の写真をゆっくり撮ろうと思ったけど、それじゃあ駄目で、
さっと出して、さっと撮って、さっとしまうしかないみたいですね。
ただ、゚( ゚^∀^゚)゚。さんの言うとおり、故障も怖い。

写真を撮り終わった後、何かメンテナンス的なもので、
解決できないでしょうか?

書込番号:12670769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/17 23:34(1年以上前)

X4をスキー場で使いましたが、首にストラップかけて、撮らないときはウェアの中に入れて
いました。
マイナス5度くらいだったと思いますが、室内休憩中でも結露は感じなかったですね。

雪も結構降っていて、ボディもレンズ(B003)もかなり濡れていましたが、今のところ問題は
出ていません。

ニコンD40もパナGH1もスキー場で同じように使っていますが、幸いノートラブルです。
ある程度の防滴設計にはなっているのかな?と思います。

書込番号:12670793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/17 23:47(1年以上前)

別機種

Nikon、SONYですが特に故障はないですね〜
>写真を撮り終わった後、何かメンテナンス的なもの
水滴はすぐ拭き取り宿やクルマで乾燥させる。ですね。
あと、念のためコンデジも用意。

書込番号:12670889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/18 08:28(1年以上前)

そとでぶら下げて使って、その後も何も対策せずに寒暖の差のある部屋に持ち込む。
結露は覚悟して、後処理でその被害を食い止める。
これは余りにもむしのいい話ですよ。
確かに肩から下げて使うのが楽でしょう、でもそんなに甘く無いです。

バックから出して撮影してバックにしまう、暖かい部屋の中に入ったらバックの中にいれて温度が急変しないように気を使う。
これだけは最低限しないと...
カビはこの季節ですから、考えなくても良いですが、基盤などの内部への結露の影響があったら問題ですよ。

書込番号:12671765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2011/02/18 11:32(1年以上前)

まず撮影について
暖かい所から冷たい所に出した場合はあまり影響ありません

レストハウスに入る時はバックに入れるかタオル等に包み急激な温度変化にならないようにします(5分もあれば大丈夫かな?)

あまり気にすると写真が撮れませんよ!


撮影後の手入れについて
本来は良くないのでしょうが結露後したり雪、水をかぶったとしても故障した事はありません
家に帰ったあと2〜3日ケース等に入れず机の上等に放置してから仕舞います

雨の掛かる場合や雪の掛かる場合も結構使いますが故障した事は1回もありません
運が良かっただけかもしれませんので故障しても恨まないでください




書込番号:12672211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/18 14:56(1年以上前)

暖かいところに入ったら必ず結露するとはかぎりません。
めがねなどが曇らなければ、カメラも結露することはほとんどないはずです。

レストランとか、お湯などを使っているところは可能性大でしょうけど。

書込番号:12672857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/02/18 19:24(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイス、ありがとうございます。
まずは、急激な温度変化をさせないのを心がけて注意して使ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12673696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2011/02/17 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

こちらのカメラの購入を検討しています。一眼レフカメラを購入するのは初めてですが、クチコミやコスト面から考慮すると、大変興味があります。
子供の運動会やお遊戯会の撮影など子供の撮影が主流になります。こちらに付属の望遠レンズはズームしてもきれいに撮影できますか?ブレなどはどうでしょうか。
今持っているデジカメでは、マックスにズームアップすると、画質が悪く、話になりません。
(泣)
こちらのカメラを使用されてる方のお話が聞けると大変参考になります。
よろしくお願いします。

書込番号:12668934

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2011/02/17 17:32(1年以上前)

こんにちは。

マックスにズームとはデジタルズームでしょうか?
どのようなコンデジかは分かりませんが、光学ズームとしても、おそらく
コンデジよりは充分満足できる画質が得られると思います。
ただし、ピントはコンデジよりシビアになりますので、多少の練習は
必要かと思います。

書込番号:12668962

ナイスクチコミ!1


wアルさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/17 18:37(1年以上前)

一眼レフの望遠レンズで撮った写真はコンデジのズームアップとは比較になりません。
これが一眼レフです。

書込番号:12669178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2011/02/17 18:38(1年以上前)

今持っているデジカメが不明ですが1眼レフがはじめてと言う事はコンデジですよね

X4のダブルズームレンズの方が格段良く撮れる能力があります

ただ写真は機材だけでは撮れません
操作の慣れや被写体ブレとかも考慮する必要がありますので
X4とダブルズームで撮影すると必ず良く撮れるとは限りません



書込番号:12669184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/17 19:18(1年以上前)

ブレに関しては、手ぶれ補正付きレンズでも、ブレに対して万能では有りませんので技術を要します。
また、被写界深度(ピントの合う範囲)がコンパクト機よりもシビアですので、ピントがずれないよう
注意して撮影する必要があります。(特に撮影対象が動き物の場合)

ただし、同じレベルの写真を撮るのであればコンパクト機よりも、
このEOS Kiss X4の方が、撮影しやすいことが多いと思います。

書込番号:12669342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/17 19:50(1年以上前)

>マックスにズームアップすると、画質が悪く、話になりません。
話にならないくらいの画質ってことはデジタルズームですかね?
コンデジでの話でいいんですが、何倍ズームまでイケるのがいいんでしょうか?
15倍ズームくらいでいいのなら、Wズームでそれくらいに寄れるのでいいかと思います。

PowerShot SX30 ISの35倍ズームとかいうのを求めるなら、デジイチは高価なレンズを使わない限り無理です。
ただ、撮影後にトリミングしても可であれば、Wズームでもなんとかなります。

被写体に寄るという機能以外の部分になると、デジイチの方がGOODな部分がありすぎて長い話になるので割愛させていただきます。(又は他の人に任せます。)

書込番号:12669481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/02/17 20:49(1年以上前)

こんにちは!

まず、最初に「かなり綺麗に撮れます」と言っておきます。
はっきり言うと、コンデジとは雲泥の差だと思います。

今お使いのがどんなのか?わかりませんが、運動会とかはたぶんかなり綺麗に撮れます。わかんないうちは「スポーツモード」でも良いでしょう。沢山とって、成功の枚数を増やせば良いです。

お遊戯会はちょっと難しいですが、クリエイティブオートモードで「背景をぼかす」方向でやれば自分のお子さんはしっかりと写せる可能性が高まります。

その結果を見て、それ以上を求めるなら再度質問してください。

手振れに関しては、シャッターボタンを押すのでなく、右手を握るようにシャッターを押せば減ります。また、3脚や1脚(1本脚の棒です)を使うと軽減できます。

今、この機種はお安くなっているのでお勧めですよ!

書込番号:12669749

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/17 21:21(1年以上前)

テレ端でもきれいに写る望遠って、かなり高価なレンズになります。
70-300L とか。。

書込番号:12669908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/18 04:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マックスにズームアップ(250mm)距離30m位リサイズのみ

同じくズーム最大で距離120m位リサイズのみ

2枚目の写真の中央部のみを切り出しました(縦横半分の大きさ)

ダブルズームキットの望遠レンズの最大望遠(焦点距離250mm)で撮影したサンプルとして参考になれば。。

1枚目2枚目は撮影した画像をそのまま縮小していて、切り出し(トリミング)は行ってません。
3枚目は、2枚目の画像の中央部分を切り出してます。
画質評価の参考になれば幸いです。全て中央1点のAF(半押しで合わせてから)撮影です。


ブレについては、シャッタースピードを速く出来れば気にするほどではないと思いますが、最大望遠で撮影する際は、両手でしっかりとホールドしないと、最初は動き回る被写体を大きく中心に捕らえ続けるのは難しいかもしれません。

また、1枚目の背景の建物や右下の電燈にに注目していただくと判りますが、デジタル1眼では、コンパクトデジカメよりピントが合う範囲が狭くなりがちなので、被写体をしっかり狙わないと、ピンボケ写真になる場合がありますが、これもすぐに慣れると思います。
写真の状況で電燈にピントが合ってしまった場合、キャラクターはボケます。
自分のつたない腕前では参考になりませんが、被写体をはっきり周りはぼかすことで、被写体を際立たせる事が出来るのがデジタル1眼の写真の魅力でもあります。

書込番号:12671515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/18 17:05(1年以上前)

沢山のご回答、本当にありがとうございました。デジカメではやはり、ズームには期待できないようですね。皆さんの口コミを拝見してから、俄然欲しくなってしまいました^^
後は撮影の練習をして、ピンボケしないよう慣れたいです。
とても参考になる回答ばかりで、質問して良かったなぁと思っています。

書込番号:12673210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 オーロラ撮影用のレンズについて

2011/02/09 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 Jintzさん
クチコミ投稿数:14件

オーロラ撮影用のレンズについて質問です。

オーロラ撮影用にKissX4を購入することに決めましたが、キットレンズの標準レンズでは、オーロラ撮影に必要なレンズ性能が満たないようなので、別にレンズを買うことを考えております。

オーロラ撮影に適するレンズ性能は

広角側28mm以下 絞り最小値が F2.8以下

とのこと。

自分の予算内で条件に合そうなレンズを調べたところ以下が候補としてあがりました。

@Sigma18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM ¥ 17,888
ASigma 17-70 mm f2.8-4 DC Macro OS HSM optical stabilisation lens for Canon
Digital SLR cameras ¥ 38,800
BTAMRON SP AF17-50mm F2.8 Di II LD Aspherical [IF] デジタル専用 A16 ¥ 23,012
CCanon EFレンズ 28mm F2.8 ¥25,700

レビューや他の掲示版でのアドバイスで、ASigma 17-70 mm f2.8-4 DC Macro OS HSM optical stabilisation lens for Canon
Digital SLR cameras が、初心者には、コストパフォーマンス的になかなかよいということですが、KissX4でも使い勝手が良いのかどうか、マクロとあるが、夜空のオーロラ撮影、風景写真に適しているのでしょうか。

私は、KissX4購入でデジイチ デビューの素人です。
教えていただけると助かります。

書込番号:12627494

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/09 01:37(1年以上前)

なんかもう、意地でも手持ちで撮ってやるって気満々なんですが、
絶対に無理ですよ。
ソニーα55の手持ち夜景モードでぎりぎりってとこじゃないですか。
α出すと大荒れに荒れるので黙ってたんですが。
あと、明るいレンズなんか要らないのでとにかく三脚使ってください。

書込番号:12627655

ナイスクチコミ!4


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/09 02:09(1年以上前)

Jintzさん、こんばんは。

こちらにスレ立てされましたね。良いと思います(*^_^*)。

それで、候補に挙げられているレンズの中では、やはり2番のSigma 17-70 mmが一番
使いやすいと思います。
(マクロと書いてあるのはマクロも出来ますよということで、マクロレンズでは
ないのでご安心下さい)。
ただ、EghamiさんがオススメになっているTOKINA AT-X 116 PROもすごくいいようなので
予算さえ許せば候補にいれてもいいかも、です。

>AXKAさん
大丈夫です、Jintzさんはちゃんと三脚を使うとおっしゃっていますよ(*^_^*)。
確かに、手持ちでオーロラを綺麗に撮るのはさすがに無茶だとは思いますよね。
ペンタックスのK5あたりで思いっきり高感度に振ればなんとか…?(^^ゞ

書込番号:12627737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jintzさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/09 02:12(1年以上前)

<Frank.Flanker さん>
ありがとうございます。
ASigma 17-70 mm f2.8-4 DC Macro OS HSM とBTAMRON SP AF17-50mm F2.8 Di II LD Aspherical [IF] との比較でもBの方がお勧めですか?
レンズ1本でいくなら、Aは70mmあるのでAの方が便利かなと思うのですが。

<Eghamiさん>
他のレンズも教えて頂きありがとうございます。
生憎と今の予算ではちょっと無理です。。

<AKSKA>さん
アドバイスありがとうございます。
オーロラ撮影は、三脚を持って行きますから大丈夫です。
でも、これから三脚探しですが。。。
キットレンズでも撮れないことはもちろんないと思いますが、今後便利なレンズも購入しておこうかなと。
ソニー製品には、なぜか惹かれません。
オーロラが目的でなければ、一眼を持つ必要もないのですが、そもそも、オーロラがどの程度出てくれるか運ですし、高感度撮影に強いカメラを選ぶことにしました。
撮り方が下手であれば、もともこうもありませんね。カメラより撮り方かなとブログ等をみていると感じます。
今年駄目なら、見れるまで追いかける、オーロラに対して意地になってしまっているかもです。

書込番号:12627750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/09 02:25(1年以上前)

ばんわー 
 
F2,8通し目的でB買うならこっちのほうがよくないですか?
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD
http://kakaku.com/item/K0000065674/

書込番号:12627768

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/09 02:36(1年以上前)

>Jintzさん
 あと、これは一般論で全てのレンズに当てはまることではないんですが、
普及価格帯のレンズは、絞り開放よりも少し絞ったほうが描写は良くなります。
 安めのキットレンズでも絞るとなかなか良く写ったりします。
(逆に、開放から優れた描写をするレンズとなるとお値段がものすごく上がります(^^ゞ)。

 ですので、明るいレンズを買ったのにちょっともったいない気もしますが、開放から
何段か絞って、その代わり露光時間を延ばして撮ったりもしてみてください。
 同じレンズを使っても、開放とは違う写りが楽しめると思います。

書込番号:12627782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/09 08:07(1年以上前)

少しでも広角がいいと思いますので3番の「SP AF17-50mm F2.8 Di II LD 」が
いいのではないでしょうか?
手持ち撮影はありえないし望遠側は使わないので、2番でもいいと思いますが・・・

書込番号:12628161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/09 10:04(1年以上前)

歪曲の事を考えると、ズームに縛られずに単焦点も考慮した方が良いと思います。

書込番号:12628500

ナイスクチコミ!0


996_turboさん
クチコミ投稿数:7件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/09 10:29(1年以上前)

すでにX4の購入を決意されているところを
水をさすようで申し訳ないのですが、
オーロラ撮影時の環境はお考えでしょうか?

オーロラが出るということはかなり寒い(もしくは極寒)シチュエーション、
私ならX4が元気に動いてくれるか、心配です。
三脚固定で長時間露光も使われるでしょうから、
バッテリーの持ちも心配です。

ある程度低音での動作も考えて作られているとは思いますが、
X4が「エントリーモデル」たる所以は普段は特別困らない部分で
上位機種とは差があることです。

オーロラ撮影ではこの「普段は特別困らない部分」が
大きく影響すると思います。

バッテリーで動くデジタル機器は極寒の環境では
著しくバッテリーの持ちが悪くなり、低温の影響で
機械そのものが正常に機能しくなる可能性も否定できません。

「使えない」ということではありませんが、
「使えない可能性がある」ということはご理解ください。

私はマイナス10度を下回るような撮影(野鳥です)の場合は
EOS1D系を必ず使用しています。
これは機材の自慢とか、そういうものではなく、
低温でも安心して使用できるから使っているだけです。

日常使う分にはX4のほうが軽くて写りも良いので便利ですが、
EOS1D系のムダに高いと思われる価格はこのような
「普段は特別困らない部分」にコストが掛けられているのだと思います。

せっかくのオーロラ撮影ですから、
ぜひカメラとレンズをセットでお考えになられてはと思います。
厳しいようですが、「ついでにオーロラも」というお考えでは
失敗されるのではと思います。

書込番号:12628585

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/09 12:31(1年以上前)

ツアーで行くのならX4で充分です。
レンズはどれでもまずまずOKに感じますが、
@だけはクラスが下なので避けたほうがよいような。
あとBのレンズは当たり外れがあるのとF2.8の風景だとシグマに負けます。

書込番号:12629017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/10 02:43(1年以上前)

広角レンズに一票

CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
*AT-X116はクチコミにオーロラの作例がありますのでみられてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011901/SortID=8544204/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%81%5B%83%8D%83%89

スレ主さんの希望f2.8以下からはずれるものもありますが
空をとる場合10mm前後のレンズもお勧めです。
星やオーロラの写真を撮る場合ですが写っているのが空だけでは
いまいちスケール感が伝わりにくい写真になります。
星と景色を同時に写す星野写真とか星景写真などといわれるジャンルを
参考にされてはいかがでしょうか。
10mm前後のレンズですと空と景色を同時に写すには適していると考えます。

書込番号:12632687

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/10 03:16(1年以上前)

「レンズ1本でいくなら、Aは70mmあるのでAの方が便利かなと思うのですが。」

たしかにその通りですね。そして選択は悩みますね。皆さんの意見にも賛同できます。

@Sigma18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM ¥ 17,888 (驚きの安価 お買い得?)
ASigma 17-70 mm f2.8-4 DC Macro ¥ 38,800 (レビュー上々)
BTAMRON SP AF17-50mm F2.8   A16 ¥ 23,012(人気大?)
CCanon EFレンズ 28mm F2.8 ¥25,700 (良さそう)

予算少な目なら、まずは EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット \54,000 で、撮影時の設定色々変えて、ガンバリタイですね。

書込番号:12632720

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jintzさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/10 09:34(1年以上前)

皆様アドバイスと情報どうもありがとうございます。

ビクーニャさんのおっしゃる通り、周りの景色も入れるとオーロラが引き立つようなので、下の広角レンズ購入に気持ちが動いてきました。

DCANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM ¥64,788 
ETOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 ¥49,361

私は英国在住なので、レンズは当地の価格は日本に比べると高く、CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM ¥64,788は、残念ながら今回は無理です。。

オーロラ撮影は、私が購入候補としてリストアップした4点の中では、
ASigma 17-70 mm f2.8-4 DC Macro OS HSM optical stabilisation lens for Canon
Digital SLR cameras ¥ 38,800 (なんちゃってマクロなんですね。)
が良いかなと思っています。

AとEの間で揺れているのですが、初めは、EOS Kiss X4 の単体と別売りレンズを1本購入するつもりでしたが、ボディ単体価格(海外用550D)より、KissX4 EF-S18-55 IS レンズキット の方が安く購入できるサイトをみつけましたので、EF-S18-55 IS レンズキット でもオーロラを写せないこともないので、レンズキットだけでも良いのかなとも考え始めてます。

しかし、会社の人がKissX3ダブルズームキットを購入し、ズームはあまり使わないけど、Tokinaの広角レンズが欲しいと言っていたので、自分もそのうち欲しくなるのならEを買っておいた方がよいのかなとも。。

A、E、またはKissX4 EF-S18-55 IS レンズキット だけで頑張ってみるの選択の中で決めたいと思います。

書込番号:12633206

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/10 20:55(1年以上前)

スレ主さん。

Kiss4の仕様によると、動作環境は 0゜C から 40゜C となっている。
オーロラ観光が、氷点下にならないことを祈る。
なお、オーロラ撮影の注意事項は、検索で色々記事があるから参考にしては
どうかな。

書込番号:12635410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 00:20(1年以上前)

X4のスレッドで全く違う意見で申し訳ないのですが、オーロラを捕らえる画角としてもっと広角側を充実させるのはどうでしょうか?

X4ではなく、X2かX3の安価な中古ボディを購入し、レンズも10-22f3.5-4.5の中古で探す。

オーロラに興味をお持ちということは、他にも天空の被写体に興味をお持ちではと思います。
やはり広角はそのときに真価を発揮するので、レンズに重点を考えることも間違った選択ではないと思います。

書込番号:12636529

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jintzさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/11 04:37(1年以上前)

<kandagawa さん>
アドバイスありがとうございます。
Norwayのトロムソに行きますが、今調べましたら、日中でも最高気温、−1℃〜−8℃で、一日中、氷点下です。といはいえ、アラスカ、カナダと比べるとましなようです。
KissX4でもオーロラ撮影している方がいるようですので、電池を気にしながら、結露にも気をつけて取り組みたいと思います。

<ネオキングパルサーさん>
アドバイスありがとうございます。
やはり広角レンズを充実した方がよさそうですね。
型は、やはり新しいのを入手したいです。

書込番号:12637104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 12:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

長時間低温にさらされるとバッテリーが放電しなくなりますが
3〜4個の予備バッテリーを持っていき内懐で温めて随時交換していけば
x4であれば問題なく撮れると思います。
バッテリーにマジックでナンバー書き込んでおくのもお勧め。
私もデジタル一眼でもう一度撮影に挑戦したいです。

また個人的なアドバイスです。
私もオーロラの写真を撮りにいきました。
テンション上がりフィルムまたはバッテリー交換、露光時間・アングルの変更と
焦りながらも大騒ぎで撮影して写真も取れたのですが・・・
後で「写真撮ったけどオーロラ見てない・・・」

三晩見えたのでオーロラを見る時間を後ほど作る時間はありましたが
「撮る」と「見る」を同時に行うのは正直難しかったです。
「見る」のも忘れないようにしたほうがいいかと。

書込番号:12638389

ナイスクチコミ!1


steinchenさん
クチコミ投稿数:20件

2011/02/12 09:40(1年以上前)

もう7、8年も前になりますが、アラスカでオーロラを撮りました。
機種は、1Ds、20D、EF 17-35 2.8、Sigma 15 Fisheye 2.8、Verbon、GIZO などでした。
レリーズも必要です。
気温は、マイナス20℃前後です。
アドバイスしたいのは、バッテリーです。1D系の大きなバッテリーはおよそ一晩もちましたが、20Dの小さい方は3〜4個を交換しながら使いました。交換時は、身体の奥に入れて暖めます。今のバッテリーは進化してるでしょうが、長時間露光なので小さなものは要注意です。
手袋をしたままの操作になります。時々、避難小屋に入り暖をとりますが、カメラとレンズをしっかりくるまないと結露します。できれば機材は外に置いたままがよいです。
何時間も極寒の屋外にいることになりますので、足の防寒にもご留意ください。
ホッカイロのたぐいはバリバリになって役に立ちません。
緑〜黄系のオーロラはよく現れますが、赤系がみえたらラッキーです。

書込番号:12643033

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jintzさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/14 04:10(1年以上前)

<ビクーニャさん>

わあ、オーロラ写真のアップありがとうございます。
左と中央がフィルム写真で、右がルミックスで取れられた写真ですか。
ルミックスでも綺麗に取れていますね。DMC-LX3は、広角24mmなのですね。コンデジも負けずに頑張っている。
写真は、カナダのイエローナイフですか?
三晩も見れたなんてラッキーですね!

おしゃる通り、実際、オーロラが出現したら、テンション上がりまくりで、撮るのと見るのと両方を落ち着いてなどできないと思います。
私の場合、多分、オーロラに見入ってしまって、写真撮る時間がなかったと…なってしまう可能性大です。二晩目、三晩目とチャンスがあったら、どうにか操作できるかと思いますが。

広角レンズを買うことも検討したのですが、標準レンズでもそこそこ取れそうですので、やはりオーロラ以外でも使い勝手のありそうなASigma 17-70 mm f2.8-4 DC Macro OS HSM optical stabilisation lens for Canon Digital SLR cameras を購入するとことにしました。

あとは、三脚ですが、コンデジと2台体制で行きますので、下のサイトにあるような、2台セットできるアダプタを使いたいのですが、二人で一台の三脚だと操作しづらいでしょうか。
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2004/0401/sp1/040100sp1_07.html


<Steinchenさん>
アドバイスありがとうございます。
まずは、オーロラが現れてくれるかが心配です。あまり期待すると現れなかったらがっかりですが、準備を怠るとオーロラが現れたらもっとがっかりするかもしれませんので、寒冷地での写真の撮り方をしっかり頭にいれて臨みたいと思います。

電池は暖めながら、交換するにしても、メモリーカードは寒さに強いのでしょうか。
あるサイトでは、メモリーカードもリスク分散で何枚かに分けて撮影したという人の体験談がありましたが、そこまでする必要があるのでしょうか。。

書込番号:12653274

ナイスクチコミ!0


steinchenさん
クチコミ投稿数:20件

2011/02/14 07:40(1年以上前)

メモリーカードの問題はありませんでした。
当時は、コンパクトフラッシュでしたが。
極寒では、シャッター幕などが降りないという話も聞いたことがありますが、
私の知る限りでは問題ありませんでした。(マイナス30℃ぐらいまで)

書込番号:12653442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jintzさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/15 22:42(1年以上前)

<steinchenさん>
メモリーカードは、寒さには問題ないかもしれませんね。
他のサイトでデジ一は、メモリーも16Gはあった方が良いとか、メモリーカードもClass8以上でないと画像が劣るとあり、メモリーカードにClassがあったことすらしらなかったので色々勉強になります。

<皆様>
カメラも明日か明後日には家に届くようで、三脚も適当そうなものをみつけましたので、オーロラ撮影用の機材はほぼ揃いました。
あとは、練習とオーロラが現れてくれるのを祈るのみです。
色々なアドバイスを頂きましてどうもありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:12661483

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング