EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットとEOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットを比較する

EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの操作について

2011/02/03 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:9件

はじめて質問致します。
念願のX4を買いましたが、リモコン(RC−5互換品)も便利だと思い衝動買いしました。
取り説を見て操作すると2秒後に撮影しましたが、どうしても即撮影ができません。
互換品だからでしょうか。
ぜひ教えて頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:12602641

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/02/04 02:37(1年以上前)

キヤノン純正のRC-5も2秒後レリーズしかできません。
RC-5互換品だそうですので、仕様も同等だと思われます。

ちなみにキヤノン純正のRC-1は即レリーズと2秒後レリーズの
2つを選択可能です。

書込番号:12603170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/04 07:18(1年以上前)

RC−5(RC−5互換品)は2秒後のみのようですね、
即撮影にはRC−6(あるいはRC−6互換品:あれば)をどうぞ。

書込番号:12603380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/04 07:32(1年以上前)

今現在、キヤノンのHPでX4のアクセサリー一覧にあるRC−6なら即レリーズもあるんですが、価格の問題でRC−5にされたんですかね?
RC−6を買い直すしかないのでは?

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html

書込番号:12603402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/04 07:54(1年以上前)

皆様 
早々のお返事ありがとうございます。
典型的な安物買いの銭失いになってしましました。
RC-6を買い替えるしかないですね。
でも互換品が出てないんです(残念)

書込番号:12603443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/04 08:02(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2467a001.html

ご参考まで。

書込番号:12603455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/04 15:26(1年以上前)

ちなみに2秒後レリーズですが、古い銀塩のオートボーイのリモコンにも反応します。
私はそれを代用しています。

書込番号:12604812

ナイスクチコミ!0


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2011/02/04 16:01(1年以上前)

互換品の情報です。ご参考にどうぞ。

私は、「JIANISI ジャンシー」というメーカーの互換リモコンを使用しています。
7D、X4ともに問題なく作動します。(純正品と同様に、即・2秒後レリーズともOK)
NIKON、ペンタックス等の製品にも対応しているようです。
購入費用は千円未満でした。

書込番号:12604913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2011/02/04 18:35(1年以上前)

安価にリモコンを手に入れたい場合、銀塩カメラの中古(ジャンク)を狙う方法があります。

特にRC-1は、ストラップに付けるタイプのリモコンですので、意外にジャンク品などに
そのまま付いている場合が多いんです。ジャンク品の場合、カメラはダメでもリモコン
だけは生きていたりします。運が良ければ100〜300円前後でリモコンを入手可能です。

中古カメラ店のジャンクではストラップを外して本体だけで販売しているケースが多いの
ですが、ハードオフなどではストラップにリモコンが付いたまま販売していたりします。

個人的にはRC-6よりも、ストラップに直接付けるタイプのRC-1の方が、使い勝手の上で
勝るように感じております。

書込番号:12605371

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2011/02/04 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

皆様こんばんは(*^_^*)
レンズフードについて教えてください。

購入したX4にレンズフード未装着ですが、
やはりゴーストやフレアというのは起きやすいのでしょうか?
その現象の物が写真で見れると分かりやすいのですが。
やはりレンズフードは必須アイテムですか?

ちなみに、ダブルズームキットで購入していますが
標準レンズと望遠レンズの2種のレンズフードを購入するべきでしょうか?

書込番号:12602869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 PIXTA作品 

2011/02/04 00:42(1年以上前)

ケースバイケースだと思います。
晴天時であったとしても、順光ならフードなしでも、そうはフレアが起きません。
逆に、角度が悪いとフードがあってもフレアは出ます。特に、ズームレンズのフードは広角側の画角に合わせて作られていますので、浅い分、効果も限定的です。そういう場合はカメラを三脚にのせて、新聞紙か何かでレンズに影を落としながら撮ったりすることもあります。
フードを購入されれば、当然状況に応じて使えるとは思います。しかし、「ハレ切り」という意味では万能ではありません。それをふまえての購入であれば、いいのではないでしょうか。

書込番号:12602915

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/04 00:47(1年以上前)

 必須ではないと思いますが、やはりフードがないと太陽などとの位置関係によっては、ゴーストなどが発生する確率は高くなると思います。それほど高価なものでも無いですし、レンズの保護にも役立ちますので、後で後悔するより、最初から買って置いたほうがいいと思います。

書込番号:12602927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/04 00:51(1年以上前)

大話西遊さんのおっしゃる通りですね。
フレアなどはフードをつけてても起こる時は起きるし
ただ、自分の場合はフードをレンズガードの代わりに使ってます。
ふとした瞬間に手や腕が当たって、レンズ表面が汚れたりするのが嫌で。
レンズ内のホコリやゴミは仕方ないですが、せめてレンズ表面くらいはキレイに保ちたいので。

書込番号:12602942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/04 00:56(1年以上前)

こんばんは!
 
『フレア ゴースト フード』で検索すると写真付きのサイトがありますよ
 
ちなみに私は昼夜 室内外問わずフードは必ずつけます
内蔵ストロボを使うと広角でけられるのではずしますが、ストロボ使う予定がなければ室内(夜)でもつけます
室内(夜でも)つける理由としてはレンズの前玉保護です
 
フードは基本そのレンズへの専用設計ですのでダブルズームキットでしたら18−55と55−250用のものが1つづつ必要です
18−55のものは小さいので効果はないのでは と言われていますが、つけて損はないと思います
でも内蔵ストロボ使用時はけられる可能性がありますのではずしてくださいね

書込番号:12602953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2011/02/04 02:00(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
たくさんのアドバイスでようやくフードを買う決心が付きました。
正直、さっきまでは「なんであんな輪っかに1000円以上払わなきゃいけないんだ」と
不届きなことを考えておりました。
明日ヨドバシカメラに行ってきます。
ありがとうございました!

書込番号:12603122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/04 07:55(1年以上前)

使ってみて、必要性を感じてからでもいいと思います。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/

書込番号:12603444

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2011/02/04 08:09(1年以上前)

おはようございます。

ゴーストやフレアに関してはレンズフィルターが悪さをする場合もありますね。

書込番号:12603476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X4とD3100で迷っています

2011/01/28 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

はじめまして。初投稿です。
初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。

現在キャノンのX4とニコンのD3100で迷っています。
今はリコーのCX2を使っています。

主な撮影用途はコスプレ撮影と夜景です。
コスプレは屋内・屋外共に撮りますが、屋内の方が多めかな?
以前知人からコスプレは原色やテカっている生地が多いから普通の私服とは撮り方が違うと聞いていました。
キャノンとニコンでどちらが何が得意とかってありますか?

夜景は三脚の購入も一緒に考えています。

予算は三脚以外のオプションパーツを全部含めて10万円以下でおさまれば、と考えています。
もしX4やD3100以外でもオススメがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:12571955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/28 14:59(1年以上前)

ニャルガクルガさん こんにちは。

 キャノンとニコンでどちらが何が得意と言うのは特にありません。コンデジよりも綺麗に撮れるのは間違いありませんよ。ご自分の手に馴染んだ方をお使いになればいいと思います。

 >以前知人からコスプレは原色やテカっている生地が多いから普通の私服とは撮り方が違うと聞いていました。

 外部ストロボ(キャノンなら430EXU、ニコンならSB-700など)があるといいでしょう。本来なら、ちゃんとしたライティングで撮影するのが良いのですが、それでは予算オーバーになるので、外部ストロボにディフューザーを取り付けたり、バウンズさせて撮影するのがいいと思います。

書込番号:12572237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/28 15:05(1年以上前)

どちらを選んでも後悔はないと思いますよ。D3100はほんとに初心者向けという感じでガイドモードを搭載しているので気軽に写真が撮れるんじゃないかなと思います。

書込番号:12572256

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/28 15:28(1年以上前)

どちらも良いカメラだと思います
最終的にはカメラ店で手にとってみて自分で判断なさるしかないでしょう

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139406/SortID=12484177/

書込番号:12572326

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2011/01/28 15:33(1年以上前)

こんにちは。

カメラはX4でもD3100でもどちらでもOKかと思います。
屋内撮影が多いのでしたら、み・ね・こさんが仰るように外付ストロボが
あれば大変楽にキレイに撮りやすくなります。
天井に向けてストロボを発光(バウンス)させれば、色乗りもよく自然な
風合いで撮れ、しかもシャッタースピードや高感度ノイズなどに悩まされる
ことも少なくなると思います。

10万以内でしたらX4ダブルズームキットに430EXUで9万ちょっと。
残りはメモリーカードやフィルター、フード類で10万くらいになるかと。

あと三脚は夜景をメインにされるのでしたら、おまけでついてくるような
3千円とかのお安い三脚では使い物にならないと思います。
長時間露光(30秒とか)が想定されますが、その場合最低でも2万、できれば
4〜5万円以上のものが検討対象になってくると思われます。

>以前知人からコスプレは原色やテカっている生地が多いから普通の私服とは撮り方が違うと聞いていました。

これは適宜露出補正が必要ということではないでしょうか?
だとすれば、どのカメラでも同じようなものかと。

書込番号:12572351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/01/28 16:09(1年以上前)

どちらにしても 全自動モードを使わないで
プログラムモード(P)とか 絞り優先モード(AV)
で撮影することをお奨めします。

ただ、オートホワイトバランス(AWB)はキヤノンの方が安定感がありますね。
それと 背面液晶画面が X4の方が精細です(PCモニタ上では関係ないですが)。

ストロボの光は カメラから直射しないほうが良いです。
たとえ外付けのストロボを付けても、(天井・壁・床などへ)バウンス(反射)させるかして光を柔らかくするのがベターです。
ただ 小さいストロボは光の量が少ないので、ある程度大きい方が有利です。
キヤノンなら430EXU ニコンならSB−700 以上でしょうか。

コスチュームは、光ものが多く、反射してしまうので 金や銀の色再現は難しいですね。
また、服地の染料(特に蛍光色)は、再現が難しいです。

最後に 付属のソフトはキヤノンが高機能です。
市販ソフトはカメラに対応しているバージョンをお使いください(RAWが現像できるかがポイント)。

書込番号:12572495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/28 16:19(1年以上前)

初めての一眼レフなら、kissX4がいいでしょう。コスプレや夜景をとるのであれば、画質優先ということで。
初心者でも比較的綺麗に撮れますし、ボタンの操作感がしっかりしています。
一方D3100ですがガイドモードがあり、手順に従っていけば目的の写真を撮ることができます。
また、各設定にもそれぞれ優しい解説がついてくるので、これから一眼レフを極めようと思えば、こちらを選択しても間違いではありません。
それと、よほどシビアな条件ではない限り、どちらの機種でも三脚なしで手持ちで夜景が撮れます。
安い三脚は最初のうちはいいけど、すぐ使えなくなるでしょう。とするとはるかな予算オーバーになりますか。外付けストロボも安くないから厳しいかな?
ま、次回の購入に回す方が懸命でしょう。また付属品は他の人と同意見です。
SDメモリーカード、液晶保護フィルム、レンズフィルター、適度な容量のカメラバッグですか。
後、X4、D3100以外ならSONY NEX−5はいかかですか?ピンクのカラーがあるNEXー3でもいいですな。流行りの女子カメラの人気機種でもあるし、夜景は最も得意ですから。
操作感覚は一眼レフとはちょっと違いますが、ケータイいじれればすぐ慣れます。
逆に、一眼レフに慣れている中〜上級者の方が戸惑ってるようです。
いずれにせよ、家電量販店等で実機が展示されてるはずですから、触ってみてじっくり検討してみてください。
これら一応持ってるんで、率直な感想ということで述べさせていただきました。

書込番号:12572519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/28 17:15(1年以上前)

どちらも入門機で明確な得意/不得意はありませんよ。
色の傾向は後処理やカメラ内の設定で、相当なレベルまでどうにでもなります。

機種そのものは実際に触った感触か、乱暴ですが値段で決めても大丈夫だと思います。
質問を見ていて不明確なのですが、撮ってもらうのが多いのか、撮るのは多いのかどちらですか?

書込番号:12572700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/28 18:14(1年以上前)

コスプレ撮ってる人は、キヤノン使ってる人が圧倒的に多いです。
X4をおすすめします。

書込番号:12572894

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/01/28 18:48(1年以上前)

カメラとしてはどちらを買っても、それなりに使いこなすことで満足できる
と思います。

RAW撮影なら、現像ソフトが無料でついてくるのはキヤノンです。

書込番号:12573041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/28 19:34(1年以上前)

確かに
なぜ脳は神を創ったのかさん
の仰るとおりテーマパークなどで
見かけるコスプレイヤーの皆さん
はほとんどCanon機ですね〜
ガイドモードはともかく黄色い
ロゴは浮いちゃうかもね〜

書込番号:12573235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/28 20:08(1年以上前)

一眼の利点の一つはグリップの形状が握りやすい事です。
それでもメーカーによって、幾分違いますので、自分の手に馴染む機種を選ぶ事の方が
重要だったりします。
デジタルの場合はフィルムよりもレンズの摸写力とかは重要視しなくていいですから
メーカーの差はそんなに考えなくてもいいのは確かでしょうね…
ですから自分がカメラを構えた時に、しっくりくるカメラボディを選んで欲しいです。
女性ですと手の大きさもいろいろあると思いますので…
そういう考えならキヤノンやニコンにこだわらず、ソニーαやペンタックスとかも
候補に入れて、しっくりくるカメラボディを探す事をお勧めします。
持ちにくいと、撮影も苦痛になりますから…

もちろん縦位置でのレリーズのしやすさも考慮に入れた方がいいかと…

書込番号:12573349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/28 20:49(1年以上前)

キヤノンかニコンか?
撮って出しの色合いは各社毎で異なり、これは好みなのでなんとも言えませんが、

室内の撮影だと、外付ストロボが必要ですよね。
外付ストロボの使用機会が多いのならニコンじゃないのかなぁ〜
雑誌のレポートを見ていると、直付けの純正ストロボ撮影に関しては、ニコンにアドバンスがあると思います。
しかし、人物撮影や夜景はキヤノンかな? 難しいですね・・・・

なので、外付ストロボの使用頻度で決めれば良いかと思います。


書込番号:12573558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/01/29 05:48(1年以上前)

あたいのお勧め(^ω^)

・X4レンズキット 55000円
・EF50 F1.8 8340円
http://kakaku.com/item/10501010010/
・EF35 F2 28000円
http://kakaku.com/item/10501010008/
・16GB SDカード 3200円
http://kakaku.com/item/K0000002460/
・リモコン RS-60E3 2000円
http://kakaku.com/item/10980210141/
・三脚 キング C-4i 8900円
http://kakaku.com/item/K0000139206/

オプション
・EF85 F1.8 中古 31500円〜32800円
http://nisshin-camera.com/det.php?id=795219
http://komehyo.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=86439


書込番号:12575361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/29 05:50(1年以上前)

どちらもエントリーモデルなので、ダイヤルは1つです
Nikon は後ろ・Canon は前です
今後すごくクルクル回すことになるので、どちらが自分に合ってるか触ってみてください
回した感触も大きく違いますので

シャッター音もずいぶん違いますし、好みな方をどうぞ。
(D3100はいちおう消音モードもありますが)

書込番号:12575364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/01/30 01:45(1年以上前)

>各位
うわわ、みなさんたくさんのレスありがとうございます!
今日お店で両方とも実際に触ってきました。
お店の方とも30分くらいお話させていただいて。

みなさんのおっしゃる通り、どちらでもよさそうですね。
というか私自身、カメラの腕がないからどちらを買っても使いこなせるかどうかという…

とりあえずデザイン的に好きなX4を買おうと思います、ありがとうございました!

書込番号:12580239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/31 16:40(1年以上前)

実際に店頭に行って両機種を手に取りモニター、ファインダーをのぞいてシャッターを切って

みたらいかがでしょうか?

細かい機能はともかく、基本的なものは違いがないので見栄え、もちやすさ、シャッターが切

りやすいとかズーミングがしやすいとかチェックして決めると良いと思います

いますぐ買う必要がなければ他のメーカーも実際に手に取りお試しあれ ^^



書込番号:12586800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラに三脚を!

2011/01/23 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件

三脚がいっぱいありすぎて選べません!

用途は主に風景の撮影です。
この時期は降雪で足場がよくありません。
私の身長は164cmです。
車に積んでおくので、重さは特に気にしませんが
とにかく素人なので、使いやすいものを探しています。

教えてください!
ぶれずに写真を撮ってみたいです!

書込番号:12551803

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/26 01:52(1年以上前)

購入検討中なんて社交辞令言ってないで、早いとこ何か買って使ってみることですよ。
今すぐ買わないということなら、おそらく今のあなたには三脚は必要無いということですから、頭の中で一生懸命検討しても特に得るものは無いでしょうね。

(三脚が必要ということでしたら)私は SLIK の F740 をお勧めしますね。
使ってみて「こりゃダメだ」だったらゴミに出せばいいんです(3,000円が非常に高い・惜しいということでしたらごめんなさい)。
用途には書かれていませんが、例えば三脚設置するのがはばかられるような狭い室内なんかでも F740 は重宝しますよ。三本の足をまとめるステーが付いているので、低いポジションでの撮影は出来ませんけどね。

書込番号:12561990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/01/26 21:55(1年以上前)

>京都のおっさん さん

 コメントありがとうございます。
 う〜ん・・・
 必要ないわけではないんです。
 「○○があるから、△△までに絶対に必要!」ってのじゃないだけで。
 きっと、三脚を使った撮影をまだしたことがないから
 「ないと困る」感が少ないんだと思います。
 
 「大物」をゲットする前に、おっさんさんが言ってくださるように
 手ごろなものから、必要性を感じて、それでレヴェルアップのものを
 購入しようと思います!
 検討じゃないです!

 ありがとうございます!

書込番号:12565146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/01/27 21:23(1年以上前)

>コメントを下さったみなさん〜

 SLIKのF740を三脚デビューに購入してみようと思います。

 必要性や重要性をしっかり感じてから、次のステージの三脚へ
 階段を上ろうと思います!
 

書込番号:12569418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/28 01:40(1年以上前)

とりあえず現状よりブレを減らす目的でしたら、三脚を買う前に出来ることがあります。
「ISO感度」というものの設定をいじることです。

現在、右上のダイヤルを「全自動」モードにしているのでしたら、反時計回りに二回まわして「P」モードにして撮影します。
普通に写して撮影画像を確認、「ブレた」と思ったらその時の「ISO」の数値をチェック(「DISP」ボタン二回押しで表示されます)。手動でそれよりも大きい値(ISO6400 とか)にセットして再撮影、です。

あるいは同じく Pモードにして、「メニュー」タブの左から三番目を出し、上から二番目の「ISOオート 上限3200」というのを「上限6400」に変更という簡単な方法もあります。これだけでもブレに対して少しは効果がありますよ。


三脚というのは全ての人に絶対必要なもの、ではないです。
あった方がブレる確率が減る、は真実ですが、三脚を持ってない(or 使っていない)人だってたくさんいるはずです。

書込番号:12570711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/01/28 07:11(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜〜ん。。。
要は、どこまで画質を求めるか??・・・って事になるんですけど。。。
ISO感度もブレは、そこそこ押さえられるかもしらんが、画質を犠牲にするのはドーなんだろ?

ISO感度でブレを軽減できるのは、せいぜい1/4秒位のスローシャッター時程度で・・・
夜景や渓流を撮影する時の長秒露出時には役に立たないし・・・
「風景」は、ワザワザ、ノイズを乗せて撮影する被写体では無いです。

無論、そこまでの画質を要求していない・・・個人的な「記念写真」撮るならISO感度も否定しませんが・・・
ISO感度は、ISO感度でドーピングしなければ撮れないような被写体(例えばインドアスポーツとか?)・・・ドーピングしてまで撮影したいシャッターチャンス(例えば報道写真みたいなドキュメンタリー性のある物とか?)・・・
そう言う・・・低感度では撮影出来ない物を撮影して初めて価値が有ると思うな。

まあ・・・画質の要求度は人それぞれですから、三脚が万人に必要な物とは思わない・・・という点は同意ですけど^_^;。。。

書込番号:12571007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/01/28 08:46(1年以上前)

私が初めて・・・二十ン年前・・・に買った三脚も、そういうアルミ角パイプの三脚だったんですよね。。。それで、ソレを使っていて「三脚々々っ、って言ったトコロで『こんなもん』か・・・たいした事ないジャン」と思ってたワケですわ。
もちろん、「そんなかさばルもの、どうしても必要だと思う時くらいしか出番なんてないじゃん」と、持ち歩きはしませんでした。「なんで、こんなモノをありがたがってるヤツが居るんダロ・・・マゾじゃねぇの?」と。

で、バブルが始まって給料がグンっと上がった時にManfrotto 190SHB(今はカタログ落ちしちゃった190のショートタイプ)を買ったのね。
使ってみてビックリ。
カメラもレンズもフィルムも変えてないのに、ネガ撮りのサービスプリントでクォリティが全然違うのが理解るくらい、クォリティが違う。

それ以前に、撮影の時「どこ『で』ピントがあってるのか」が判る。
というのも、当時はMFでスプリットプリズムを使って(当然、センター一点)ピントあわせをしてたのね。それが、マット面でも微妙なズレすら判別がつく。「あぁ、こういう事なのね」と。
さらに、カメラを保持する手の力を抜いてもカメラが動かないから、被写界深度確認ボタン(プレビューボタン)も積極的に使うようになった。

いかに自分がカメラやレンズの能力を使ってなかったか。使ってないのに道具のせいにしていたのか。

万人に必要じゃない。
果たしてそうかな?「三脚を使えないから、『仕方なく』手持ちで撮る」のが、写真だと私は思うけどね。

結局のトコ、「どこで(どのレベルの高さで)妥協してるか」なんだけどね。
F740を買うって「自分で」決めたのなら、もう多くは言わないですけど・・・それを使って「三脚ってこんなモノ?」と思って欲しくはないです。それだけは肝に銘じてください。
なんで5万も10万もする三脚があるのか。なんで似たようなカタログの数値なのにトリプルスコア以上の価格の開きがあるのか。なんでソッチ(高価な方)を薦められていたのか。
それが理解デキるようになれば、他人に訊かなくてもだいたいどの程度の脚が自分の機材に必要かは、理解できている事でしょう。

書込番号:12571169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/28 09:59(1年以上前)

>ぶれずに写真を撮ってみたいです!
ぶれない写真を撮りたいのでしょ。

SLIK F740はコンデジでセルフタイマーで記念写真を撮るための三脚?かな。

こんなもの買うくらいなら、
ブレナイで撮るカメラの持ち方、かまえ方、シャッターの押し方を練習されたほうがよいです。

書込番号:12571326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/01/28 11:09(1年以上前)

>京都のおっさん さん

  カメラの操作方法までくわしくありがとうございます。
  ISOも、手振れには役立つのですよね!
  ひとつの写真を撮るにも、いろんな方法(カメラの設定)で
  撮影してみるのが、カメラをよく知るためにもよいですよね!
  どんどんチャレンジしてみます。


>#4001 さん

  ことばの質問があるのですが、よいでしょうか?
  @ノイズ   
  Aドーピング
  それぞれのもとの意味はもちろんわかるのですが、
  カメラの世界では、どのような意味を持つのですか?
  お手すきのときに教えてください。

>ばーばろ さん

  ばーばろさんとカメラの歴史を読ませていただきました。
  ばーばろさんは、そういう経験をたくさんしてこられたからこそ
  さまざまなことを教えてくださるのですよね。
  
  F740は、「自分で」購入を決めました。
  カメラを使うこと(もちろん三脚も)は、
  世の中にある、聞いてわかることと、やってみてわかることの、
  後者のほうだと思っています。

  三脚の種類がたくさんあるのもわかりましたから、
  F740を使ってみて、初めて知ることもあると思うのです。
  「きっと、ランクの高いものは、もっとすごいんだろうなぁ」と。

  そういうことも経験できるといいなと思っています。

  教えていただいているのに、生意気言ってすみません。
  気を悪くされないでくださいね…


>α7大好き さん

  F740は・・・
  コンデジって、コンパクトデジカメのことですよね?
  にも、使えるんですね!
  Kissx4にも、コンデジにも両方使って見ます。
  知らせてくださってありがとうございます。

  カメラの持ち方、などなど
  道具に頼る前に自分ができることもありますよね!
  そこからも挑戦してみます!
  

書込番号:12571527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/28 11:38(1年以上前)

こんにちは。

三脚の選び方は、皆さんのおっしゃる通りなので私が補足することはありませんが、
よかったらこのサイトもご参考ください。
三脚メーカーのスリックが、三脚の選び方・使い方を詳しく説明しています。

http://www.slik.co.jp/slik_com/dendou.html

これをきちんと読んで、私も、案外三脚のことを知らなかったと思いました。

書込番号:12571618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/01/28 13:27(1年以上前)

>ことばの質問があるのですが、よいでしょうか?
> @ノイズ   
> Aドーピング

言葉の意味を説明する前に・・・基本的な事を確認させていただきます(^^;;;

写真と言うのは、ドー言う仕組みで写るか?イメージ出来てますか??
写真と言うのは、焼き魚や煮物料理と同じで・・・火加減と調理時間で出来栄えが左右されます。
つまり、フィルムや撮像素子(CCD&CMOS)へ当てる「光の量」とその光を当てる「時間」によって写真の出来栄えが左右される=肉眼で見たままの明るさの写真が撮影できます。

太陽が燦燦と降り注ぐ・・・眩しい位に光が豊富な場所で撮影すれば、その豊富な光を一気にドバッと感光させる事で、写真は短時間(瞬間的)に写し撮る事が可能ですが・・・
室内のように光が乏しい場所では・・・光をチョロチョロと少しずつしか当てられないので、時間を掛けて写し撮らないと、肉眼で見たままの明るさの写真になりません。短時間で撮影すると、感光不足で真っ暗な写真になると言うわけです。
つまり、強火で調理すれば、短時間で料理が出来、弱火なら、時間を掛けてコトコトと煮込まないと生煮えになるって事です(笑

室内や、太陽が沈んだ夕方〜夜に撮影するとブレブレ写真を量産するのは、この「感光時間」に起因する物です。
この映像をフィルムや撮像素子に写し撮っている「感光時間内」に、その映像が動いてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。
これが、ブレブレ写真の原因です。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分が持ているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

この感光時間(光を当てる時間)を制御している装置がシャッターで、その感光時間の事をシャッタースピードと言います。。。1/15秒とか1/250秒なんて数字がシャッタースピード=感光時間ってわけです。
つまり、瞬きするより速い位に瞬間的なシャッタースピードで撮影できれば、動く被写体でもビシッと静止したシャープな画像で撮影できるわけで・・・
逆に、その動きよりも遅いシャッタースピードだと・・・ブレブレ写真なると言うわけ・・・
ですから・・・風景等、被写体が静止した物であるなら、カメラの方を三脚等、しっかりと動かない物に固定すれば=被写体もカメラも動かなければ・・・シャッタースピードが遅くても、ブレずに撮影できると言うわけです。

ここから・・・やっと言葉の説明に入ります(笑
「ISO感度」と言うのは、カメラ君の光を感じる感度をコントロールする装置の事で・・・
フィルム時代は、そのフィルム自体の「感光感度」を表していました。
このISO感度ってのはカメラ君の「ドーピング剤」みたいな物で(笑
ISO感度を上げてカメラ君をドーピングすると、その光を感じる感度が「敏感」になりまして・・・少ない刺激で早く逝っちゃう♪(下品な表現でごめんね)。。。
つまり、少ない光でも速く感光するので、短時間で写真が写るようになる=速いシャッタースピードで撮影できるようになる・・・という便利な機能なわけですが。。。
ドーピングには副作用が付き物って事で・・・(笑
「ノイズ」という副作用が発生します。
写した写真にノイズが写る・・・なんか画像がザラザラしたような荒い画質になる(TVの「ザーッ」て言う砂嵐のイメージ)と言う事です。

コンデジで室内撮影する時に「発光禁止」で撮影すると、一見明るく綺麗な写真に写るのですが・・・家に帰ってモニターで大きくしてみると、なんか画質が荒くて汚いな〜って思ったことは有りませんか?・・・これが「ノイズ」です。
コンデジの場合、発光禁止で撮影すると自動でISO感度がガツンと上がりまして・・・一見簡単に室内ノーフラッシュ撮影や夜景撮影が出来るんですけど。。。
ノイジーな写真にしかならないハズです。

ご参考まで。。。





書込番号:12572002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/28 14:36(1年以上前)

>F740を使ってみて、初めて知ることもあると思うのです。
>「きっと、ランクの高いものは、もっとすごいんだろうなぁ」と。
たぶん思わないと思います。
ばーばろさんも言われてますが「三脚ってこんなモノ?」と思って欲しくないことです。

F740はブレない写真を撮るための三脚じゃなくて、
セルフタイマーで記念写真を撮るための三脚です。

書込番号:12572176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/01/28 19:13(1年以上前)

>シマウマの仲間さん
>#4001さん


くわしい説明を、どうもありがとうございます。


>α7大好きさん

コンデジ用として、使います。

書込番号:12573148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/28 19:18(1年以上前)

ご購入を決められたみたいなんですけどやめといた方が・・・
加湿器買いに行ったついでにF740触ってきましたけど、これはコンデジ用の記念撮影用スタンドって感じでしたよ。
緊急用としてもちょっと・・・ 

書込番号:12573170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/29 01:03(1年以上前)

スレ主さんは人から指摘されたから「三脚を使わなきゃいけないのかなあ」って思い始めただけの話で。
人に言われたからではなく、自分自身が壁にぶち当たったと感じたときに改めて質問するのが良いと思いますよ。

素晴らしい感性で大自然を写しているじゃないですか。
頭でっかちになって感性を失うってこともあるんじゃないですか。もしそんなことになったら非常に惜しいと私は思います。

書込番号:12574936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/29 02:01(1年以上前)

>ISO感度もブレは、そこそこ押さえられるかもしらんが、画質を犠牲にするのはドーなんだろ?

画質ですか。。
私個人的には「自分で楽しむ写真」であれば、ノイズもブレも気にならなければ気付かないままの方が幸せだと思いますが。
私は 2004年の初心者の頃「コンパクトデジカメの ISO400 は使えない画質」という書物を読み先入観を自分に植え付けたことを後悔しています。もっと ISO400 でバシバシ撮っていれば良かった、と。
それはさておき。

画質を犠牲にするから「ISO感度とは何か?」を体験的に学ぶ。
ブレる失敗を通してブレやすい条件やブレにくい撮影方法を試行する。
それからシャッタースピードを学び、露出ってものの必要性が何となくわかってくる、っていう順序だと思いますね。スレ主さんの場合。

どんな市販の三脚買ったって、蹴とばせばブレますね。撮影方法も重要ということです。
どんな三脚を使ったって、今のままの KissX4 では F5.6 の SS2秒、そんでもって ISO3200 が最大の明るさですね。X4 の全自動ってそういう仕様なんです(F値は広角側だと F3.5 とか F4.0 とか)。すんごい三脚でも夜景撮れば自動で ISO3200 になりますね(明るい夜景なら ISO1600 とかもっと下がる)。
ようは「ぶれない三脚」云々の話ではないですね。
質問は額面どおりに受け取れば「ブレない三脚選び」ですが、それは他人に言われたからですね。「借り物の言葉」で質問してしまったということです。本当は三脚質問スレでも何でもないのに、質問者の要求と回答者のイメージに乖離がありすぎます。

スレ主さんの要求は「目の肥えた人が穴の開くほど見つめても全くぶれていない写真を今すぐに撮りたい」ではありませんね(自分でそう書いています)。
だったらいろんな経験・失敗をして学ぶことが重要ですね。

先のレスでも書きましたが、学ぶっつったって、そんなことよりも感性の方がよほど大事ですね。
他人の意見に右往左往するスレ主さんです。「自分色に染める」ってのはちょっと。。
ただ、雪の上での撮影なんて凄い危ない行為だと思うので、それは気を付けてくださいと言いたいです。

書込番号:12575135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/01/29 04:42(1年以上前)

>京都のおっさん さん

コメントありがとうございます。

おっしゃっていただいて、初めて気づいたような気がします。


カメラを購入したいと思いはじめたときに、ある方にこう言われました。

『とにかくたくさん撮ってみるといい』と。

それが購入する気持ちを後押ししてもらったきっかけでした。

わたしはその言葉を『なんでも撮ってみる』というふうに捉えたけれど、実際に自分でやってみて疑問を感じたり、壁にぶちあたったりして…という、『たくさん』だったのだなと、今振り返ることができます。


『自分で』と言ってくださっていた、おっさんさんの言葉も、その意味をわかっていませんでした。お恥ずかしい限りです。

カメラを購入するときに、ここのスレでお世話になったものだから、カメラにあう三脚もここで…と、特に考えもしない、安易な考えがあったと思います。


そんなど素人の浅はかな質問だったのに、たくさんの方々に実にたくさんの返信をいただきました。

カメラの取説だけではわからないことを教えていただけたことに、ありがたい気持ちでいっぱいです。

三脚は、週明けには届きます。

今度こそ、『自分で』使ってみて、『たくさん』撮ってみたいと思います。

そして、教えていただいたたくさんのことを実践しながら、本当の実感をしたいです。(日本語、変ですね…)

もちろん、じゅうぶんに気をつけて撮影します。

書込番号:12575320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/01/29 08:34(1年以上前)

三脚とズレたトコなんで、ふたつほど。

「たくさん撮れ」の意味を、(スレ主さんだけじゃなく、たぶん多くの人が)間違えてますよ。
「色んなものを撮ってみろ」という事も確かにそう(多くの人はそう思ってるハズ)なんですが、「1カットを色んな角度で見つめてバリエーションさせてみろ」という事なんです。

「アッ」と思ってカメラを向けてシャッターを押す。そこからカメラの高さをちょっと上げてみる、下げてみる。一歩右へずれてみる、左へずれてみる。一歩前に出てみる、後ろに下がってみる。
これだけで1カットに7ショットだ。露出補正や色調補正、ホワイトバランスまで補正したら、それだけで1カットに20枚以上撮る事になる。

ファーストインプレッションしか記録せず(しかも全部カメラ任せで)10万ショット切るより、1カットを考えながら20ショット使って5,000カット切った方が「写真の上達」は早い。
フィルムの頃はランニングコスト(フィルム代・現像代・プリント代)が掛かったのでできなかった方法が、それ(ランニングコスト)を考えなくていいデジタルカメラならばできる。

これが本当の「数を切ってみろ」という事。


お次に、「画質」とやら。

二言目にはこれを言いますが・・・そもそも、それを言うダケのスキルを持ってるの?自分の足元、ドコよ。

写真ってものは
1.動いてるもの
2.遠くにあるもの(極端に近くても難しいんだけどね)
3.明かりの少ないところにあるもの
を記録するのが苦手です。これは、デジだろうがフィルムだろうが、いくら写真機・感材の能力が上がろうが「その構造上、ムリなものはムリ」であって、技術改革で「マシになってるだけ」に過ぎません。

で・・・ビギナーほど、コレを撮りたがるやね。というか、コンデジじゃコレができない(やって失敗した)から一眼を求めてくる、と言っていいくらい。
でもね。。。最初から、道具が不得手な事を知識がない人が使って高クォリティでってのは、写真に限らずムリなんだわ。道具の足りない部分を使い手がフォローしてやるから、高クォリティになるのね。使い手を道具がフォローしてるってのは、所詮そこまでなんだわ。

それが、前に書いた「どのレベルの高さで妥協しているか」って事にも繋がってるね。
「写真のクォリティ」と「出力のクォリティ」は、全然別モノなのよ。


って、セッキョー臭くなりましたな(^^;
縦読みでもいいし、読み飛ばしてくれてもいいっすよ。

書込番号:12575666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2011/01/29 14:35(1年以上前)

>ばーばろさん

いや、納得です。
『そうだょなぁ』です。


たくさん、のほうは、自分で工夫してトライしてみます。(一度に何ショットも切ることは、いまもやってみています!)もっともっとやってみます!


説教だなんて思わないけれど、気づかせてくださる人は必要です!

書込番号:12577035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/30 11:30(1年以上前)

a riot with flowersさん

こんにちは。F740を購入されたとの事で一応決着されたようですね。何はともあれおめでとうございます。
ちなみに私は未だ悩んでいます。少し補足です。実はベルボンCX444と言う、安価の物は持っています。
これはデジイチを購入する前に『コンデジ』(←家族集合写真用)『ビデオカメラ』に使う目的です。
少しだけ使ってみましたがカメラ自体軽いせいか、問題はありません。(当たり前ですかね?)

ですが昨秋にデジイチデビューし、修行をしている毎日です。最近は長い時間の露出(夜間)をするように
なりましてこのCX444(貧弱)を使用しています。撮れる画はOK、NGと締まりがありません。
決定打は星空を撮るようになりまして、その結果は惨敗です。素人ながら三脚の強度が無く
露出時間、又は撮影時間中に三脚が微動しているように感じます。

サンプル … 12580093[ここの掲載画みて下さい]

そんな経緯もありもう少し頑丈な三脚が欲しくなっています。

今の候補は
@ マンフロット 7322CY M-Yカーボン三脚
  http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/111581
  http://kakaku.com/item/K0000093622/

A キング FOTOPRO カーボン三脚 PGC-484F
  http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/133842
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169522/

B ベルボン シェルパ 535
  http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/115283
  http://kakaku.com/item/K0000123119/

C スリック 三段三脚 PRO 330 DXII
  http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/109369
  http://kakaku.com/item/K0000095253/

長く駄文ですがお互いビギナー同士、頑張れればと思います。

書込番号:12581351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/01/31 09:08(1年以上前)

>PC進化着いていけず さん

 励ましのコメントありがとうございます。

 きっと今日にもF740が届くはずです。
 X4には華奢で、コンデジ(私のはEXLIMです)にはちょうどいいくらい・・・
 というのを体感したいと思います。
 ちょうど出張時にきれいな朝焼けに出会うことができたので
 そういう、コンデジしかもっていけない持っていけない状況下なんかで
 フル稼働させてみたいと思います。

 着いていけずさんのほうが、私よりもデジイチ先輩なので
 いろんな情報を教えてくださいね。
 私も自分でやってみたことなんかを記録代わりにアップしていきたいと思います。

 星空、楽しみにしていますね!

書込番号:12585545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

買おうかな

2011/01/29 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:71件

初代のKISSを所有しています。現在28−105mmのレンズをつけています(誰かにもらった)。
従って18−55mmのレンズは所有しています。
このダブルズームキットとやらはもっとズームが利くレンズとセットと言うことでしょうか。
同じキャノンでしたら28−105mmのレンズは合うでしょうか。
また、初代の機種は視線フォーカスなる仕組みでしたが、X4もそうなのでしょうか。
あとレンズキャップが本体と結べないとキャップを落とした時困ります。
どうなっているのでしょうか。

書込番号:12575770

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/29 09:20(1年以上前)

おはようございます。ばかものさん

迷わずに買っちゃってください。

書込番号:12575823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/29 09:37(1年以上前)

過去の書き込みをみるかぎり最低限、カタログやメーカーホームページを見てから考え直した方が良さそうですな

書込番号:12575906

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/01/29 09:42(1年以上前)

通常、レンズキャップは本体とは結びません。
つけてると、レンズ交換するときに、その紐も解かないといけなくなるでしょ

まぁ、Wズームを買うと、今までのレンズを使うことはないですから、気にせず買っちゃってください♪

書込番号:12575923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/29 10:07(1年以上前)

>あとレンズキャップが本体と結べないとキャップを落とした時困ります。

レンズキャップを紐付きにできる製品も販売されていますが、
ぶらぶらさせてたら正直邪魔くさいと思います。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6020
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/27/1730.html

書込番号:12576026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/29 10:13(1年以上前)

こんにちは!

Wズームセットの内訳は↑↑↑の商品説明を参照して下さいね^^
レンズキャップは、撮影時はポケットに入れておけば・・・と思います。

高い買い物ですし、店頭に行かれて実物を手に取り、店員さんと話をして検討されるのが一番です♪

書込番号:12576043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/29 10:55(1年以上前)

28−105mmのレンズは使えますが、X4で使うと焦点距離が45-168mm相当の画角になります。
(広角側が不足)
ダブルズームキットは下のサイトの4番目のキットで、18-55と55-250のズムレンズが
セットされています。
レンズキャップは撮影時に、決めておいたポケットに入れるようにすればいいと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/index.html

書込番号:12576230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/01/29 11:01(1年以上前)

>レンズキャップが本体と結べないと…
本体がカメラ本体でなくレンズ本体だとしたら、意味不明レスをしてしまったかも
でも、ぶらぶらしてたら邪魔くさいですよ。

それに、レンズのキャップで前と後ろの二つがあるんですが、両方とも紐付きがいいですか?
前のキャップを無くすようだと、後ろのキャップも無くす可能性高いですよ。

書込番号:12576254

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2011/01/29 11:18(1年以上前)

こんにちは。

Wズームとは18-55mmと55-250mmのズームレンズが2本です。
2本あわせるとズーム倍率は13.8倍となりますが、18-55mmの55mmと
55-250mmの55mmの間にはレンズ交換という作業が必要になります。

単体で考えると18-55mmは3倍、55-250mmは4.5倍となります。
ズーム倍率的には大きな差がないように思えますが、両レンズは
写せる範囲が大きく違います。
もし「倍率が高い=大きく写せる」と認識されているなら、それは完全な
間違いでないにしても誤った認識だと言えます。

18-55mmは標準レンズ、55-250mmは望遠レンズとなりますので、
撮る対象や、撮影意図によって適宜レンズ交換するものです。
レンズ交換が面倒でしたら、ボディとは別にEF-S18-200mmとか、
タムロンの18-270VCPZDなど1本で広角から望遠までいけるものもあります。
スレ主さんにはこちらのほうがいいかもしれませんね。

初代KissDをお持ちならレンズだけを購入する手もありますが、たしか初代には
EF-Sレンズは装着不可だったと思います。(KissDN以降?)


書込番号:12576326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/01/29 13:37(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
確かに一眼を使いこなせる技も知識もほとんどございません。現状機器で十分かと思いますし、55−250のレンズはただ重いだけかも知れません。レンズ交換や面倒なことはしたくないけど、近くから遠くまでほどほど撮影したいと言うのが本音です。プロの様に何かを狙うと言う目的は今のところ考えていません(勉強中ですが)。そこで、今のKISSを使いこなして不満が残ってから買い替えます。
ただ、キャップに関しては縁にちょっと糸を通せる様に工夫すべきと思います。使う使わないは個人の自由で、決して邪魔にはならないはず。パッとはずしてサクッと撮る機動性が増すと思います。キャップ外して、もたもたポケットに入れていたら山にはすぐ霧がかかってしまいます。まして落として水没・滑落(?)したらえらいことです。
あと、カメラの技術はどこで学べばいいでしょう。本も読んだし、カルチャーにも行きましたが、時間的に厳しいです。社会人サークル(登山の会みたいな)とか、時間帯、曜日を選択できる講習会などの情報を教えてください。

書込番号:12576836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/01/29 13:48(1年以上前)

カメラをみんなで楽しく撮りながら勉強するなら、地元の愛好会みたいなものに参加するのがいいですよ。
セミプロ級のおっちゃん(おばちゃんの可能性も有)から、最近始めたような人までいろいろいらっしゃるはずですから。
私は、某SNSで知り合った方に個人的に教えてもらってます。

55-250のレンズはお持ちの28-105とほぼ同じ重さです。
もし、お手軽にレンズ交換なしに今と同じように撮影するなら、18-135のキットで必要十分ですね。しかも、広角&望遠にも少し強くなりますし♪

書込番号:12576873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/29 14:29(1年以上前)

メーカーのホームページを見てから決めた方がいいと思います。いい一眼ですから買って後悔ないと思いますよ。

書込番号:12577015

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/01/29 16:09(1年以上前)

自信がなければ、店舗で店員さんと相談しながら決めるのも良いと
思います。ここで、文字だけのやりとりでは、何も決められないと
思いますし。

店舗は専門店のキタムラや、比較的知識のあるヨドバシ、ビックなどが
いいと思います。

書込番号:12577391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/29 16:21(1年以上前)

質問されていますが、御自分で答えは出されていますね?・・・。
店舗でしたら、写真教室やサークルも教えてもらえると思います。
キタムラとかは主催されているところもあるみたいですし・・・。

書込番号:12577434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/29 16:48(1年以上前)

GF1のスレも見ておりましたが、望遠レンズは購入されたのでしょうか?

X4の購入を見送られたとのことで、ホッと一安心です。
そもそも、なんでX4を購入しようと思われたのか不思議でした。

本来ならスレ主様にはGF1でもなく、X4でもなくコンデジが一番合っていると思います。(決して嫌味では無いですよ)
コンパクトで望遠が効いて、尚且つキャップを外したり付けたりする必要も無い(有る機種もありますが)
ので、すべて万々歳ではないかと思ってしまいます。

本題ですが、そんなにキャップが邪魔なら、レンズプロテクターとレンズフードで持ち歩かれれば良いと思います。
そういう方は大勢お見えになられます。
キャップをするのは、家に着いてからゆっくりとプロテクターに着いた埃を吹き飛ばしてからすれば、
無くす心配も水没・滑落する心配もなくなります。まさに万々歳!

もしまた購入意欲が沸いてきたら、これで良いのでは?
http://kakaku.com/item/10505512011/

書込番号:12577533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/29 18:02(1年以上前)

>たしか初代にはEF-Sレンズは装着不可だったと思います。(KissDN以降?)

EF−Sレンズが付けられないAPS−Cは
D30、D60、10Dの3機種なので大丈夫ですよ♪

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042845

書込番号:12577862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/29 18:32(1年以上前)

ぷれんどりー。さん の書きこみが合っているなら

スレ主さんには、ニコンのP100でしたっけ超望遠の、これ一台でOKじゃないですか?

私もレンズ変えるくらいならこれでもいいじゃん、と思ったこともあります。

書込番号:12578006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

一眼レフカメラの購入を考えている、全くの初心者です。遠くの風景を望遠で大きくアップで美しく撮りたい、動く海の波を連写でアップで写し取りたい、遠くの野鳥を望遠で大きく撮したいと思っています。値段は10万円までで、すべての必要な部品をそろえたいと思っています。このX4ダブルズームを考えていますが、ほかにもっとよいのがありますでしょうか?また、望遠レンズとか、どんな部品を買う必要があるのでしょうか。まったくの初心者なので、ご教授ください。

書込番号:12569938

ナイスクチコミ!0


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/27 23:40(1年以上前)

> このX4ダブルズームを考えていますが、ほかにもっとよいのがありますでしょうか?

遠くの野鳥を望遠で大きく撮したいというのは、カメラ、レンズ、三脚を含めると最低でも百万から、上はキリがない世界です。
今機材のことや撮影技術のことを聞いても頭に入らないでしょう。
この値段のクラスではX4はいいほうだと思いますので、先ずは使ってみて、また質問されたらいいと思います。

書込番号:12570243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/27 23:44(1年以上前)

>どんな部品を買う必要があるのでしょうか
メモリ、プロテクター、バック、三脚、シュポシュポ等で
3万円といったところでしょうかね〜

書込番号:12570262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2011/01/27 23:51(1年以上前)

とりあえず最初はWズームキットで事足りると思います。

他に必要なのはSDHCカード、専用レンズフード(EW-60C・ET-60)、プロテクトフィルター(58mm×2)、バッグ、ブロワーぐらいでしょうか…
予備バッテリーと三脚は必要に応じて購入すればいいと思います。

書込番号:12570286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/01/27 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とりあえず、このカメラのWズームキットを購入されれば良いと思います。

鳥さん以外は、このレンズで事足りると思います♪
鳥さんを撮るには・・・多分・・・このカメラのWズームより高いレンズを買わなければなりません^_^;。。。
残念ながら・・・一眼レフは、カメラよりレンズの方が高いって事が普通でして・・・
特に遠くの物を大きく写せる「望遠レンズ」って奴は、目の玉飛び出るほど高いです^_^;。。。

海や景色の方は、おそらくWズームキットに付属している2つのレンズ(18-55mmと55-250mm)で十分足りると思いますよ♪

出来れば、三脚とケーブルレリーズが欲しいですが・・・
それは、必要性を感じてからでも良いと思います♪

後は、メモリー(SDカード)、ブロアー(清掃道具)、収納バッグ、レンズのプロテクター(フィルター)かな?

書込番号:12570327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/28 00:32(1年以上前)

 一応キヤノンユーザーなので、X4ダブルズームでとりあえず十分とは思いますが、ニコンD3100、ペンタK−r、ソニーα55などを選んでも大差はないと思います。

 必要な部品というと、やはり、SDHC(サンディスク、東芝、パナソニック辺りのクラス6か10、動画が必要なければ8〜16GBくらい、できれば複数)、プロテクトフィルター、レンズフード、液晶保護フィルム、クリーニングキット、カメラバッグ、市販の解説本(マニュアルより見やすいと思います)等でしょうね。

 三脚や、スピードライトなどは必要を感じなければ後で良いでしょう。

 ただし、遠くの野鳥を撮るとなると、ほぼ確実に不満を感じるでしょう。この点はどのメーカーのダブルズームを選んでも同じです。これに挑戦すると、一本何十万という大きくて重たいレンズと、上級ボディが欲しくなりますので、この点は期待されないことだと思います。

 

書込番号:12570481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/28 09:14(1年以上前)

おはようございます。さくらすみれさん

>どんな部品を買う必要があるのでしょうか。

SDHCカード・純正レンズフード(EW-60C・ET-60)・プロテクトフィルター
・カメラバッグ・ブロアー・液晶保護フィルムくらいでしょうね。

三脚とストロボは必要と思えば後から買い足しすればいいと
思いますよ。

書込番号:12571229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/28 10:36(1年以上前)

>遠くの野鳥を望遠で大きく撮したいと思っています。値段は10万円まで・・・

無理だと思います。
某写真教室の生徒が、梅林で撮ったメジロの写真を先生に見せようとしたら、
「鳥はやめとけ」と言って見てくれなかったそうです。
少なくともこのくらいのレンズが必要ではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010022.10501010053

書込番号:12571440

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/01/28 11:56(1年以上前)

普段使いのレンズとしてのCPは最高だと思います^^

ただ他の方も言っていますが「野鳥」は…きびしいかと><

ですので初めは近くのカメラ屋さんで、
店員さんと話をしてレンズ覗かしてもらったりすると良いと思います^^

書込番号:12571674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/28 12:53(1年以上前)

初心者を問わず、広く受け入れてくれるのがキヤノン。
この場合はまず、予算からするとkissX4ダブルズームか?
いいですよ、コレ。画質は上級機にひけをとらないし、60oマクロや50o単焦点なんかとの相性がばっちりで…。
よくファインダーがいまいち、なんて言うけど必要充分。気にしたことはない!
ただ、野鳥は無理。だいいち予算はるかオーバーのレンズがないと。高額なのはそれなりの理由があるのはさておいて、どういう傾向か先を予測してないと撮れないモノ。漠然とシャッターは切れません。
後、波を連写でってあるけど、波が砕ける瞬間のタイミングを見計らって単写で撮ることをお勧めします。ひとつの練習になるし、波相手の連写だったら7D持ってこんと…ズレる方が多いです。
因みにドンくさい私は、α55持ってきても無理だった。(泣)
まずは基本、構図を構えてじっくり単写で…それからですな。
でも、要望は悪くはありませんよ。それを目指して頑張ってください。

書込番号:12571877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/28 14:50(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございました。このEOS Kiss X4 ダブルズームキットの購入を決めました。必要部品もアドバイスしていただいたようにそろえたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12572213

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング