EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板
(17690件)

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年8月11日 10:59 |
![]() |
3 | 0 | 2012年6月15日 18:33 |
![]() |
4 | 3 | 2012年6月21日 14:07 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月18日 19:16 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月18日 02:44 |
![]() |
1 | 25 | 2012年3月16日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=0&searchMethod=0&searchWord=KISSX4-
もう売り切れみたい、、、
0点

安いと、あっという間に売り切れてしまいますね。
書込番号:14921079
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
ビッグカメラがAmazonにショップをオープンしたようで、セールを行なっているようです。
EOS Kiss X4のボディーのみで34,800円。
今のところ、3点在庫ありとなっています。
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
10日の日曜日ですがドンキホーテパウかわさき店で18-55mmのレンズキットが39800円でした。
6月の特価みたいな事が書いてありました。
私はX3のレンズキットをドンキで39800円で購入した事があるのでドンキをチェックした次第です。
X3の時は色々な店舗で同じ金額でしたのでX4もどの店でも安いかも?
3点

名古屋のドンキホーテで本日EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISUレンズキット39800円で日替わり商品のチラシが入ったので朝一で購入に出掛けました がレンズがTでしたので購入しませんでした 近くのヤマダに出かけるとレンズUがドンキホーテより1000円ほど安かったので購入しました KissNからの7年ぶり買い増し 液晶1.8型から3型 画素800万から1800万 圧倒的にX4の勝ち X4を手にした感じはNよりおもちゃっぽい さて画質は?
書込番号:14689024
0点

今日ドンキホーテに行ったら、なくなってました😨
どこかにないですかね…
書込番号:14700961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

めでたくさん。こんにちは。
私がX3を買ったときも品薄で、6店舗ほど電話してやっと見つけて買いました。
近所に店舗が多ければ電話して在庫をキープしてもらいましょう。
私はそれで入手できました。
頑張って探してくださいね。
書込番号:14707442
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
本日購入しました&ネゴ後の情報は次の通りです。
ドンキホーテ以外はダブルズームです。
1.新宿ヨドバシ:59,800円+10%ポイントバック
2.新宿LABI :59,800円+15% 〃
3.ドンキホーテ:39,800円(シングルレンズ)
4.池袋LABI :54,000円+20%ポイントバック+SD(4GB)x2個+LCDフィルム500円
この結果、池袋LABIで購入、皆さんの参考になればと思います。
ちなみに新宿LABIは池袋の価格には合わせるのは不可能で、ポイントもMax15%が限界と説明を受け、これより安くする場合は池袋LABIに行く必要ありとのコメントを貰いました。
その言葉の通りかもしれませんが、池袋の方が顧客が多かったですね^^
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
キタムラ東久留米店で2台限定49,800円。
安っ!
自分は3ヶ月前にX5を買ったので買いませんが、3ヶ月前に巡りあってたら間違いなく飛び付いてました(汗)
夕方の時点で残り1台でした。
検討中の方チャンスです!
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
初めまして。下のスレ主さんの36,000円には到底かないませんが、今日近所のヤマダ電機で18−135oレンズキットが59,800円の10%以上ポイントor現金値引きという値札を見つけ、にわかに購買欲が(笑)
実は現在の本命はOM-Dで、あと少しで予約購入にポチッするとこでしたが、何せ本体だけで10万弱、つけっぱなし主義のため14−150oを買うとなると15万円超の出費となることで首の皮一枚?思いとどまっていたところ、2年前のデビュー時には10万近くしたx‐4のこのキットが今5万ちょいで手に入る!
OM-Dの小型軽量防滴タッチパネル等々にそそられるものの、どうしよーか大いに迷っております(^^;
0点

こんばんは。
OM-Dかっこいいですよね。
ミラーレスの中では、写りも悪くないし、単焦点使うとよさげですね。
カメラは趣味ですから、欲しければ買う。
物欲に逆らっても、ストレスがたまるばかりです。
でもX4に18−135で6万はすごいコスパですね。
連写以外はよくできたカメラなので、楽しめること請け合いです。
OM-Dとは、性格が真逆なだけに、物欲か中身かで悶絶でしょう。
撮りたいものがまだ固まっていない段階では、今はチャンスと思って、X4がいいのではないでしょうか。
OMーDで便利ズームも何でしょうから、もう少し一眼になれてから、自分で撮りたいものを見つけてから、それでも欲しければ買われるといいと思います。
よい選択をなさってください。
楽しい写真ライフを。
書込番号:14285080
0点

すいません、よくわからないんですがそれだけ出せるならX5の選択肢はないのですか?
カメラのキタムラへ行けばWレンズ+16Gメモリーカード+スタジオマリオ9800円+アルバム半額+プリント代30枚タダで69000円だったと思います。
細かな金額忘れました(笑)
書込番号:14285111
0点

ロナとロベさん:
アドバイスありがとうございます。30数年前に初一眼でOM-10を手にして以来のOMユーザーでしたが、20年ほど前にEOS100に浮気し、その後55に。デジタル時代になってペンタックスist→k100と乗り継ぎ、現在はコンデジで賄っております(^^; 今一度人生最後のオリンパスか(廃業してもらっては悲しいので)それとも完成度のキャノンか、迷うのも楽しいですね(笑)
マルアイさん:
おっしゃる通り、当初EOSの中ではX5にしか興味はありませんでした。ところが実機を触ると、X4より結構デカい感触なんですよね…違いはバリアングル液晶くらいで、その分全幅が5oほど大きく、重い。でもってキャノンのレンズキットの組み合わせ販売では、18-135oはX4にしか付かない。もしX5にこのレンズが付くキットがあれば、さらに迷っていたと思いますよ(^^;
書込番号:14285215
1点

18-135のレンズの良さを自分は素人&デジタル一眼持ってないんでわからないんですが、たぶん55mmじゃ望遠が足らないって人にはいい感じみたいなですか?
自分も店頭で触ってて もう少しズームができたらなぁって思ったんですが…。
キットのレンズも選ぶなんてまた頭が悩みます(笑)
書込番号:14285253
0点

一番自由度が高いのは、ボディだけ買ってメーカー純正のレンズorレンズメーカーの交換レンズを買い足すという方法でしょうね…ですがレンズキットでは時としてボディ単体より安くなることがあるほどコスパ十分(^^;
でもってEOSkissの現行3機種では、X50とX5が18-55のみor55-250とのWズームキットの2種類のレンズキットの販売形態ですが、X4には18-135のズームのキットがあるんです。私はつけっぱなしで広角〜望遠が撮れることが使用上必要なので、どうしてもX4のこのレンズとのキットになってしまうのです…
書込番号:14285329
0点

こんばんは、
X5には18-135キットないんですね、
バリアン不要であればX4キットでよいのではないでしょうか、
日常的に便利なズームですよね
近いところでシグマ18-125なんかもありますが(^^
書込番号:14285385
0点

にほんねこさん:
実はX5にしろX4にしろ、ボディだけ買ってタムロンの18-270mmを買い足すことも考えていたのです(^^; でもこのレンズの最安値が6万弱ですから結局10万超の出費になる…ならばOM-Dに手が届くな、という選択でした。でも純正18-135がついて6万弱なんてすごいコスパじゃないですか! バリアングル液晶は、あるにこしたことはないですが、その分ボディが大きく重くなるのなら滅多に使わないのだから不要かな、といった程度です。
マルアイさん:
もちろん付きますよ…でもX5のボディ(最安5万弱)とこのレンズ(同じくらい?)を別々に買うのは、よほどこだわりがない限り不経済かと(^^;
書込番号:14285499
0点

僕はもう迷路に迷い込んだみたいです(笑)
買うのは少し先なんだけど、買うまでに疲れそう(笑)まぁそれが楽しいのかもしれませんが…。
書込番号:14285624
0点

OM−Dはメカは本気で出し惜しみなくすばらしすばらしそうですよね
デザインがあんなではなければ速攻買ったな(笑)
俺は2年くらい底値になるのを待つつもりだね
デザインも気に入っているなら是非買うべきでは?
(*´ω`)ノ
X4は出たときから欠点が目立ってたからなあ…
書込番号:14286043
0点

X4 18-135mmは買い時だとは思います。
X6の状況によっては、もっとお安くなるかもしれませんが、在庫がいつなくなるか
わかりませんし、仮にX6でそのセットが出てもお高いでしょうし、小型化されたボディに
18-135mmはアンバランスかもしれませんしね。
ただ、OMDもしばらくすればもっと安くなっているはずなので、そこらへんの動向を
考えると、とても難しいかもしれませんね…
私の勝手な予想だと、半年後には5万円は切っているような気がします。
>買うのは少し先なんだけど、買うまでに疲れそう(笑)まぁそれが楽しいのかもしれませんが…。
私も数カ月悩みましたが、最後のほうはものすごくしんどくなりました…
初めてのデジイチですか?
そうであれば、買ってからわかる事の方が多いので、悩み過ぎず勢いも大事ですよ!
書込番号:14286478
0点

あふろべなと〜るさん
確かにOM-Dはナンチャッテペンタ部がドでかく全体的に直線的なデザインですよね(^^;私のような昔のOMユーザーを意識した懐古趣味というか。一般受けはしないでしょう。ただ気になるのが
>X4は出たときから欠点が目立ってたからなあ…
具体的にどういう点か、教えていただければ幸いです。
キンメダルマンさん
>私の勝手な予想だと、半年後には5万円は切っているような気がします。
この辺が悩ましいところですね…一般的な動向ならそうでしょうが、OM-Dは個性的でフラッグシップ的モデルなので、私はあまり下がらないのではないかと(^^;そうなるとX4の在庫がなくなりX6の登場で値段が再上昇する前の、小売店にとっても決算期の今が買い時でしょうかね。
書込番号:14286593
0点

どちらが欲しいかということならOM-Dでしょうが、価格が高杉ですから
X4の18-135キットでいいのではないでしょうか?
書込番号:14287076
0点

おー、じじかめさん登場!アイコン若いですね(^^;
やはり3倍近い価格差は最大のネックです…でもって私は縦位置写真が多いので、縦位置グリップを必ず買うでしょうが、OM-Dのそれは2万6千円、]4は1万1千円程度と、これまた開きが(><)
ところで上の方が言及されている、「X4が出た時から目立っていた欠点」って、心当たりありますか??何せこのカメラを意識し出したのが末期モデルになってからで、ネットのレビューなどではあまり悪くはなさそうなんですが…
書込番号:14287329
0点

OM−Dはバカ売れすると思いますよ
俺はミラーレスのくせに1眼レフの猿まねするのが許せないだけです(笑)
昔のOMに対する冒涜としか思えない…
このカメラの適正価格は自分的には3万円かなあ…
E−P4としてPENシリーズで出ていれば速攻でゲットしてましたね♪
(*´ω`)ノ
X4の大きな欠点は3つありますが
1:高感度画質
2:LVでのAFが爆遅
3:Wズームの望遠端がフルサイズ換算400mm
X5になっても全て放置された欠点ですね
3は改善する気がないようですが1、2はX6ではさすがに改善するだろうと読んでいます♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14287359
0点

>ところで上の方が言及されている、「X4が出た時から目立っていた欠点」って、心当たりありますか??
何について言われているのかはわかりませんが、ライブビュー撮影&動画はマイナス
ポイントになるかもしれませんね。
私の場合、ライブビューは使用しませんし、動画も撮影中はズームさせないので
それほど問題ありませんが…
書込番号:14287374
0点

あふろべなと〜るさん
OM-Dについてはなるほどそういう見方もありますね(^^;同感するところあります。
「X4の欠点」のご指摘ありがとうございました(^^v
1:高感度画質
→これについては暗い場面での撮影が多いので、やや心配です。
2:LVでのAFが爆遅
→これは上のキンメダルマンさん同様、ファインダー覗いて撮影するので問題なし。
3:Wズームの望遠端がフルサイズ換算400mm
→これは最初から18-135oをチョイスするので諦めています(^^;でもOM-Dのミラーレスならではの「デジタルテレコン」使えば、焦点距離が単純に倍に伸びたりするけど、EOS選んだら超望遠撮影は数十万円レンズ買わない限り無理なわけですね…
書込番号:14287714
0点

>X4の大きな欠点は3つありますが
>1:高感度画質
一昨年の夏に、色々見比べて購入いたしましたが、他社の入門機と比べ遜色ない所か
私の中では良かった記憶があります。
>2:LVでのAFが爆遅
これ自体は使わないので構わないのですが、この性能のままX5にバリアングルを付けたのは
ちょっとひどいと感じました…
>3:Wズームの望遠端がフルサイズ換算400mm
これは、X4自体とはあまり関係ないような気がします…
>X5になっても全て放置された欠点ですね
>3は改善する気がないようですが1、2はX6ではさすがに改善するだろうと読んでいます♪
60Dの発売が、KISSには少なからず悪い影響を与えているように感じます…
書込番号:14287780
0点

>1:高感度画質
> →これについては暗い場面での撮影が多いので、やや心配です。
下のサイトで、感度別で見れますので参考にして下さい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ちなみに、X4の英名は、EOS REBEL T2i、EOS 550D です。
書込番号:14287797
0点

まあ高感度画質に関しては個人の好みがあるので、判断すればいいとは思います
自分が見る限りはやはり当時1800万画素は無理してるなあと思いましたね
ソニー製素子換算では2000万画素オーバーに相当するピッチなので…
X3がα550、K−xに抜かれてX4で巻き返すかと思いきや
α550とどっこいくらいの画質で登場
すぐにD3100、K−rに差をつけられたのにX5では画質の改善無し…
現在APS−C最高の画質といわれるNEX−5Nには大差を付けられていると思ってます
書込番号:14287874
0点

皆様
画質の参考ありがとうございました。
あふろべなと〜るさんのNEX-5との比較に愕然(^^;
買い急がずもう少し比較するのも手ですね…
書込番号:14287988
0点

>現在APS−C最高の画質といわれるNEX−5Nには大差を付けられていると思ってます
うーん、この画像を見せられるとお手上げですね。
高感度番長と比較されるとのは厳し過ぎますね…
NEX−5N、欲しくなってきました。
X6にはがんばってもらいたいですが、上に書いた60Dの存在と
小型化に力を入れるみたいなのが不安ですが…
書込番号:14287999
0点

キヤノンはX3までは高感度画質において業界を牽引してきていたわけですからね
このまま黙っているわけはないと思っています
とくに最新の画像処理エンジンDIGIC5+は素晴らしいぽいです
5D3は画素数は5D2から変化がほとんどないのに
2段分の画質改善との噂ですから♪
http://dcdv.zol.com.cn/277/2776684_all.html#p2779688
今の1800万画素センサーに関しては
7Dの登場以来2年半も画質的改善を放置されているので
キヤノンらしくないなと思いますが
その分次での進化の幅は凄いでしょう♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14288042
0点

皆様のアドバイスを受けて、考え直しました(^^v
X4ユーザーの皆様には失礼かもしれませんが、末期モデルの決算バーゲンセール品に飛びつくのは(ずっとそれに憧れていたなら別だが)私にとっては安物買いの何とやらになるかと…
やはりOM-Dの機能や操作性・小型軽量は大きな魅力です。NEXシリーズはモードダイヤルがなかったり、大きなレンズを付けると不釣り合いな薄型ボディは持ち辛く、そもそも私の使う場面が「仕事で撮ってますよ!」と周囲にわかるカメラであること(もちろんプロではないが)が必要なので、見せかけでもペンタ部のあることは重要。
あとはもうOM-Dに予約を入れるか、いまは思いとどまって発売後しばらく価格変動の様子を見るかの見極めだけですね(^^;ありがとうございました!
書込番号:14292889
0点

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS IIが出るような情報がありますね。
X6の新しい動画用に静かなAFだとか。
発売当初の価格はお高いでしょうが…
まだ噂レベルの話みたいですが、それほど遠くない時期に発表はあると思いますので
発表だけでも待ってみる価値はあるかもしれませんよ。
http://digicame-info.com/2012/03/201210-13.html#more
書込番号:14296923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





