EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(4249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
304

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

SDカードが認識しない

2024/08/15 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 kjpcyanさん
クチコミ投稿数:58件

EOS X4を購入しました。
SDカードは、キオクシアのSDXC 256Gです。カメラは、普通に撮影してカードに保存できています。
PC側にいれるとSDカードをフォーマットしてくださいとでてしまいます。
念の為、USBとSDカードのアダプターを購入して、そちらも試したのですが、
やはりSDカードを認識しないです。
原因はわかりますでしょうか?

書込番号:25851763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2024/08/15 18:45(1年以上前)

単なる確認だけですが、カメラ(X4)側でSDカードのフォーマットを行ってから使い始めたのでしょうか?

書込番号:25851807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/15 18:53(1年以上前)

>kjpcyanさん

PCが怪しいですね。
他のPCでも同じエラーが出ますか?

書込番号:25851813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/15 18:54(1年以上前)

>kjpcyanさん

相性問題ですかね?

書込番号:25851815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:45件

2024/08/15 18:57(1年以上前)

>kjpcyanさん
PCを再起動してみてください。

書込番号:25851817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:49件

2024/08/15 19:05(1年以上前)

>kjpcyanさん
PCは何ですか?

書込番号:25851829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2024/08/15 19:11(1年以上前)

PC側のOSがWindowsなのかMACなのかLinux系なのか判りませんが…
どのデバイスが正常で、どのデバイスにトラブル源があるのかを少しづつ切り分けていく他に方法が無いような気がします。

>SDカードは、キオクシアのSDXC 256Gです。カメラは、普通に撮影してカードに保存できています。

保存先は、カメラ本体のメモリ領域なのか、それともSDカードに向けているのか何方でしょう?
カメラにSDカードを未装着でも、何枚か撮影出来たりしてますか?だとすれば保存先はカメラ内部ですかね??

256GB以下のメモリカードではどうなのでしょう?16GBとか32GBでも同様なのでしょうか?
もし少量量のメモリで問題ないのなら、非常に考え難いとは思うがその容量に未対応とか。これはOSのバージョンにも寄りけりでしょう。
可能性の一つとして考えました…

そのメモリカードのフォーマットはPC側で行ったのか、カメラ側で初期化したのか、そもそも初期化すらしていないのか?
は如何でしょうか。

>PC側にいれるとSDカードをフォーマットしてくださいとでてしまいます。
>念の為、USBとSDカードのアダプターを購入して、そちらも試したのですが、

他にカメラを持っていて、同様にカメラのSDカードをカメラ側で初期化して、何枚か撮影して、カードアダプター経由でPC側に読み込ませてみて問題ないのであれば、該当カメラ+メモリメディアの何処かにトラブルがある、と見ました。

書込番号:25851838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:186件 500px 

2024/08/15 19:38(1年以上前)

カメラからSDを取り出す際にSDを破損させたと言うことも考えられます。
現在でもカメラに挿入した状態で画像の再生が出来ていますか?
もしデータが読み取れるならば、カメラとPCをUSBケーブルでつないで
データの保存を優先しましょう。
その後、PCでフォーマットしたりカメラでフォーマットしたりしながら問題点を探っていきましょう。

また、ある程度使い込まれたSDだと寿命が近づいている可能性もあります。
一流メーカー製でも寿命は有りますから、新品を買って比較するのも重要です。

書込番号:25851860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45221件Goodアンサー獲得:7618件

2024/08/15 20:14(1年以上前)

kjpcyanさん こんにちは

このカメラ 内蔵メモリーが有るようですが 内蔵メモリーの方に 記録されていると言う事は 無いですよね?

書込番号:25851900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/15 21:02(1年以上前)

>kjpcyanさん

>SDカードが認識しない

SDカードはEOS Kiss X4でファーマットされましたか。
SDカードりーダーの接触不良も考えられます。
またほかのpcでは確認されましたか。

書込番号:25851963

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10699件Goodアンサー獲得:1286件

2024/08/16 00:01(1年以上前)

>kjpcyanさん

パソコン側に原因があるように思います。

パソコンがFMV LIFEBOOK SH76/G FMVS76Gだとしたら、SDスロットは64GBまでのようなので256GBは認識しませんね。

>USBとSDカードアダプター

SDカードアダプターってのはカードリーダーのことですかね。
SDXC未対応のもあったりしますが、SDXC対応で間違いないですか。

64GBとかあれば試してと思います。

>もとラボマン 2さん

内蔵メモリーは無かったと思いますが。

書込番号:25852136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45221件Goodアンサー獲得:7618件

2024/08/16 13:25(1年以上前)

with Photoさん  訂正ありがとうございます

勘違いしていました

kjpcyanさん 意味不明な書き込みごめんなさい

書込番号:25852691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Kiss X4に適合するレンズ

2022/08/20 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:8件

18〜400mmのレンズがほしいです。
製品に組み付くレンズはありますでしょうか?

【使用用途】車と背景の写真を撮る

書込番号:24885507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/08/20 11:07(1年以上前)

>腰低めにお寺さん

18-400ならこれ一択です。

https://kakaku.com/item/K0000976562/

書込番号:24885516

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10699件Goodアンサー獲得:1286件

2022/08/20 11:08(1年以上前)

>腰低めにお寺さん

タムロンの18-400o(B028)、キヤノン用なら装着できますね。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003605102/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=3100459913934724847&gad6=&gclid=EAIaIQobChMIovfQvarU-QIV2qiWCh07cgeIEAsYASABEgJVu_D_BwE&xfr=pla

書込番号:24885520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/08/20 11:43(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
>with Photoさん

教えて頂きありがとうございます!

レスポンスが早くて驚きました。

書込番号:24885571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2022/08/20 11:45(1年以上前)

>腰低めにお寺さん

18-400を1本のレンズというなら

https://www.tamron.jp/product/lenses/b028.html

このタムロンのキヤノン用しかないです。

但し、焦点距離は無限遠での表記になります。
この手の高倍率レンズはインターナルフォーカスですので、
無限遠より近くだと画角が広く(被写体は小さく写ります)成ります。
高倍率ほどこの傾向は顕著になります。

つまり400mmで撮っているのに
無限遠より被写体が近いと、
思った程大きくならないと思うかもしれません。

書込番号:24885575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2022/08/20 12:17(1年以上前)

>okiomaさん

ご回答ありがとうございます。
詳しい説明もしていただきありがたいです。

もう1つ質問ですが、
kissX4の付属品レンズに装着するレンズフードはありますのでしょうか?

書込番号:24885622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/20 12:41(1年以上前)

>腰低めにお寺さん

>kissX4の付属品レンズに装着するレンズフードはありますのでしょうか?

 キットレンズはEF-S18-55ISUのはずですので、フードの型番はEW-60Cになります。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95134

書込番号:24885651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/20 14:50(1年以上前)

>腰低めにお寺さん

皆さんが仰るレンズ一択です。
但し、カメラとレンズの相性でピント微調整が必要なことがあります。
ワタシの経験ですが微調整が必要な確率は30ー40%程度でした。

その際は、タムロン社に問い合わせるか↓を購入してPCを使ってご自身で調整する必要があります。

https://www.tamron.jp/product/lenses/tap_in.html

書込番号:24885827

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10699件Goodアンサー獲得:1286件

2022/08/20 17:57(1年以上前)

>腰低めにお寺さん

年代的に標準は18-55oISか18-55oISUだと思うのでEW-60Cかなと。

対応レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS、EF28-90mm F4-5.6 USM

https://www.yodobashi.com/product/000000102108503282/

書込番号:24886065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Canon kiss x4

2018/11/11 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 SyUmAmAさん
クチコミ投稿数:2件

子供が走ってる所など取りたいのですが
今日届いたばかりであまり分からなくて
どうやったら綺麗に撮れますか?

書込番号:22247238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/11/11 21:59(1年以上前)

とりあえず説明書嫁

書込番号:22247269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/11 22:15(1年以上前)

晴れた昼間に公園などの危険のない場所に行って、モードダイヤルをTvにして、シャッタースピードを1/1000くらいにして、AFポイントを中央一点、お子様の走る姿を、中央部に捉えて、AFで、シャッター半押しすると、AFが作動してピント合わせしますから、ピントがあったらシャッターを切る。それで練習してください。

 用語とか、操作方法が分からなければ、取扱説明書をよく読みましょう。

 あるいは少し大きな書店なら、カメラの初歩についてか行かれた書籍があると思うので、それを買ってきて勉強しましょう。

 それでしっかり練習してください。特に不規則に動き回るお子さんを撮ろうと思えば、簡単にはいかないので、場数を踏んで、慣れることが一番だと思います。

書込番号:22247329

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/11 22:28(1年以上前)

子供をよく見る

書込番号:22247358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/11 23:05(1年以上前)

もっとも単純なんは、カメラの上部のダイアルを人が走ってるみたいなのにする事やねぇ。そればっかりやと写真上達せんけど。

書込番号:22247452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/12 10:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

中央のフォーカスポイントでシッカリ狙う、顔を狙わない!被写体を中央に配置する。

中央のフォーカスポイント「□」で捕まえたら、カメラを動かして追う!

シャッターボタンを半押しして、0.5秒以上しっかり被写体を捉え続ける努力が必要

こんにちは♪

あまり・・・夢のない話をすると。。。(^^;;;

動く被写体を・・・「綺麗」に撮影するってのは、思ってるほど簡単な事ではないです(^^;;;
それなりに・・・「お勉強(知識)」と・・・「修行(練習/経験)」が必要だと思いますので。。。
一朝一夕に、撮影できるようになるとは思わない方が良いと思います。。。

まあ・・・基本??・・・数打ちゃ当たる!でたくさん撮影して・・・50枚撮影して1枚くらい、「おお!!♪♪」「綺麗に取れてるジャン♪」「カッコいい!!♪」・・・って写真がゲットできれば上等だと思ってください♪
↑誰でも、最初はこんなモンです♪

私も・・・「最初は」、いわゆるカメラ任せのオート撮影・・・「スポーツモード」と言う「人が走ってる」絵文字のモードで撮影するのが良いと思います♪

それから・・・天気の良い日に外に出て・・・広い場所で撮影する♪
↑先ずは・・・ココからです♪

絶対に・・・家の中で走り回る子供を撮ろうとは思わないように。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑
↑コレは、プロが最高に高性能なカメラで撮影しても困難(難しい)撮影ですので。。。
↑コレを撮影するには、ソコソコお勉強が必要で・・・少なくとも・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」と言う3つの用語の意味と、それぞれの役割を理解していないと撮影できるようにはなりません。。。
場合によっては、高額なカメラとレンズを買い揃えないと撮れないかもしれません??

お日様の光が存在する「屋外」の撮影と・・・お日様の光が存在しない「屋内(夜)」の撮影では・・・「天国と地獄」の差がありますので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22248084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2018/11/12 12:44(1年以上前)

 以前使っていました。
 悪いカメラでは無いですが、動き回る子供に適性が良いかというと、今からすると少し見劣りまします。

 でも、勉強用としては良いと思いま。
 皆様の御指摘のように、しばらくこれで、あれこれ試してみてはと思います。

 中期的には・・・
 http://kakaku.com/item/K0000910394/
・・・望遠レンズをコレ ( EF70-300mm F4-5.6 IS II USM ) に変えてみるとか。

書込番号:22248375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/11/13 16:44(1年以上前)

>AE84さん
それしか言えないのにノコノコ出てくんな
お前はスレ主の要望に答えられないならワザワザ現れんな

書込番号:22251071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/14 07:39(1年以上前)

とりあえずスポーツモード(ダイヤルを走ってマークに)で連写ガシガシ!

書込番号:22252512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 CanonKissx4

2018/11/10 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 SyUmAmAさん
クチコミ投稿数:2件

教えて頂きたいのですが
CanonKissx4なのですがストロボで
オススメありますか?

価格はお安い方がいいのですが...

書込番号:22244464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/10 20:34(1年以上前)

Godox TT350がお薦め
アマゾンで9700円

フラッシュは
ナショナル
ミノルタ
ソニー
シグマ
メッツ
Neewer
ニッシン
サンパック
色々 各社何台も使ったけど
Godoxの製品はマニュアル発光の操作性がズバ抜けて良く、積極的に使えます。
他社はオマケでついてる程度
酷いのは両手でないと操作できないものも有りました。

家でくつろいでる時は
100%判ってるつもりでも
撮影現場では70%しか発揮出来ないものだ
だから家でくつろいでる時は
目隠ししてても操作できるくらい
130%判れば完璧。

書込番号:22244492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/11/10 21:08(1年以上前)

初心者の方にはストロボは純正が間違いが無くて安心です。
また、大は小を兼ねるの例え通り、光量の大きめなものをお薦めします。

いまだと430EX III-RTあたりが無難ではないでしょうか。

書込番号:22244604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/10 21:30(1年以上前)

難しいことをゴタゴタ言われてもわかりませんよね。
純正にしましょう。

もちろん新品が一番。
ただ、僕は純正の中古の程度良いものを使ってます。
580EXという古いですが当時は一番ガイドナンバーが大きいもの。1万円あれば買えると思います。一日でフル発光を100回とかは全く問題ありません。

書込番号:22244678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/11/10 21:34(1年以上前)

オートで
上に付けるだけで使うなら

純正が無難だと思います(多少割高でも)

3台、4台コントロールとなると
値段の桁が変わるので…吾輩はYONGNUOにしています

書込番号:22244686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/10 21:50(1年以上前)

 外付けのスピードライトの購入が初めてなら、純正品が間違いないと思います。サードパーティの場合、接触不良などの故障が発生しても、キヤノンは面倒見てくれません。

 少々高価に感じるかもしれませんが、よほど大きな光量を必要とするのでない限り、430EXV-RTくらいが光量的にも妥当な線ではないかと思います。

書込番号:22244728

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10699件Goodアンサー獲得:1286件

2018/11/10 21:57(1年以上前)

ニッシンのi40は小さくて良いと思いますが、価格を考えると純正430EXV-RTと差がないので純正をオススメします。

中古で良いなら430EXUが良いかなと思います。
UとVでは基本性能は変わらず、Vの方が軽くて電波によるワイヤレス発光が可能ってことが大きな違いだと思います。

Vが約27,000円前後、Uがキタムラ中古でAランクで15,000円程度。

中古の場合、カメラ持参で動作確認と発光部に破損が無いか、外観の状態(酷使された様子は無いか)等、確認した方が良いと思います。

キタムラだと無料で近くの店舗に取寄せして確認出来ます。キャンセルも無料。

ベストは新品で買うことだと思いますが、予算がないなら中古も検討したらいいかと思います。

書込番号:22244756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45221件Goodアンサー獲得:7618件

2018/11/10 22:23(1年以上前)

SyUmAmAさん こんばんは

最近出たモデルで ズームヘッドは手動ですが 価格の面からみると有利な スピードライトEL-100も良いかもしれません。

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3249c001.html

http://kakaku.com/item/K0001086781/

書込番号:22244842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/11 07:44(1年以上前)

SyUmAmAさんの撮影スキル・知識がどのくらいか分かりませんが、フラッシュ任せで簡単かつ綺麗に撮りたいって話なら純正品が一番です。
http://s.kakaku.com/item/K0000792966/

これより小さいものもあるにはありますが、ちょっと凝ったことをしようとするとすぐに出力不足に陥りますので、このサイズが最低限と考えた方が良いです。


なお、謎の写真家さんがオススメしているGodox TT350も使っていますが、フラッシュ任せで撮るとちょっと明る過ぎたりする場合が多いです。
撮影結果を確認して、都度設定をフィードバックして撮り直すのが苦にならないならオススメしますが。

書込番号:22245463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

ライブビューの星空撮影

2017/01/15 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

先日、kiss x4で星空撮影をしました。
星空撮影についてネットで方法を調べたところ、MFでピントを星に合わせるために画面の明るさを最大にしてライブビューで撮影する、とのことでしたので
やってみたのですが、
そのとき画面の明るさを最大にするのを忘れていて、おそらく真ん中?くらいの明るさで撮影したのですが、
ライブビューに星が一つも写りませんでした。
これはカメラ自体の故障ではなくて、画面の明るさを最大にしなかったからでしょうか?
最新機ではないから…とかそういう理由ではないと見込んでいるのですが、
お尋ねします。

書込番号:20571619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/15 16:40(1年以上前)

多分露光不足でしょう。

Mモードにして絞り解放・シャッタースピード2秒位で試してください。

ISO感度で明るさを調整すると良いと思います。

お試しください。

書込番号:20571638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/15 16:42(1年以上前)

 私だったら、液晶の明るさというより、ISOを最大にして、明るい星でピント合わせしますけど。

書込番号:20571643

ナイスクチコミ!3


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2017/01/15 16:48(1年以上前)

>山ニーサンさん
さっそくの返信ありがとうございます。
いまそのときの星の写真のデータを見たのですが、
1/0s f3.5 iso1600
でした。
星の撮影に成功した時にはもうライブビュー諦めて勘で何度もピントを合わせたと思うので、なんとも言えないのですが、
Mモードで先に露光時間を長くしてからライブビューにすれば写る、という解釈で合っていますか?

書込番号:20571660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2017/01/15 16:50(1年以上前)

>遮光器土偶さん

返信ありがとうございます。
この時はiso1600で撮影しました。
なるほど…最大感度が6400で低めなのですが、
6400でも大丈夫ですかね(⌒-⌒; )

書込番号:20571664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/15 16:55(1年以上前)

>mystarhornさん こんにちは

星の明るさは肉眼で見えても、カメラで取り込むにはとても暗いです。
そのためにはなるべく明るい広角レンズが欲しいところですが、お使いの18-55oは解放でも3.5しかありません。
それでやってみるにはISOを1600にして、絞り解放(モードダイヤルM), 三脚使用でシャッターBで最初は10秒、
ピントは無限円でやってみてください。
出来ればブレ防止にケーブルリレーズがあればいいですが、お使いのカメラへ取り付け出来るか分かりかねます。
シャッター10秒で明る過ぎる場合は適当に短くしてください(あるいは長く)。

書込番号:20571679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/15 17:06(1年以上前)

シャッタースピード1秒では、ほとんど何も映らないですよ。
最低でも10秒は必要ですね。ただ30秒を超えるともう星が微妙に動くので等倍にすると点ではなくなります。
あとはISOで調節となりますね。

典型的な星景写真は、絞りF2.8、シャッタースピード20秒、ISO3200くらいですから、
絞りがF3.5ならISOは6400か4800となりますね。

あとはなるべく町から離れた場所で撮ることですね。

書込番号:20571715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/15 17:10(1年以上前)

>なるほど…最大感度が6400で低めなのですが、
>6400でも大丈夫ですかね(⌒-⌒; )

 ISO感度が高くなるとのいずが増えるので、実際の撮影はどの程度のノイズまで許容できるかですが、ピント合わせの時はノイズはあまり気にせず、ISOを上げることができるだけ上げればいいと思います。ピント合わせだけできれば、実際の撮影時には、ISO感度を落とせばいいだけです。

 ちなみに私なら、明るいうちに遠くの景色でピント合わせして、テープで固定するとか、レンズの実際の無限遠の位置に印をつけたりします。そうしておけば、夜にピント合わせしなくて済みますから。

書込番号:20571727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2017/01/15 17:13(1年以上前)

mystarhornさん

ライブビューにしていたけれど、明るい星にカメラが向いてなかったとか。

ライブビューで拡大して見ていなかった。(画面中央に星が入っていれば 拡大すると見えてきたのかも?。)



なんて事はないですよね。


まずは、少し離れた街灯でライブビューの使い方を試してみるとよいのではないでしょうか。

書込番号:20571740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/15 20:18(1年以上前)

ピントを合わせる時の設定と、撮影する時の設定とを区別して考えましょう。

ピントを合わせる時は、絞りは開放の状態で、ISOは最も高感度で(拡張できるなら拡張で)、見えている星のうちの最も明るい星を選んで、三脚に乗せたカメラのライブビューで最大に拡大して(おそらく×10?)、慎重にピントリングを回しながらピントを合わせます。
ピントが最も合った位置で、ピントリングをテープで(セロテープは湿度に弱いので不可)きちんと固定しておきます。以後は、ピントリングには絶対に触れないようにします。

おそらくこの方法でできると思いますが、もし、上記の方法でピントが合わせにくいようでしたら、このまま5〜10秒くらい試写してみて、ピントが合っていたかどうかを再生画面で拡大して確認してみます。この方法では、ピントリングを少しずつずらして試写を繰り返し、より良い位置を探すことになります。

あとは、実際に撮影したい絞りに変え(開放〜1段絞りくらい?)、ISOも適切な任意の数値に変えて(1000〜3200くらい?)、これで準備完了です。次は、構図ですね。

ただし、レンズの鏡胴回りにカイロをハンカチ等で包んで、輪ゴム等で固定して保温しておかないと、夜露や霜がレンズ前面に付いて曇ることが多いので注意です。

書込番号:20572303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/15 20:29(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジ星空

コンデジ星空

星空撮影の露出ってほぼ決まっていて

iso6400 シャッタースピード15秒 絞りF2.0程度ですよ

ちなみにこの露出で撮影するとやや明るく写りますが後からソフトでコントラストを上げて黒レベルを上げると良いと思います

赤道儀やペンタックスのアストロトレーサーを使わない場合は15秒以上露光すると星の動きが目立ってきます

一応サンプルを貼っておきますがコンデジでもちゃんと露出を合わせればこの程度は写ります

書込番号:20572325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/15 20:37(1年以上前)


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2017/01/15 20:48(1年以上前)

>里いもさん

返信ありがとうございます。
ケーブルタイプのレリーズがなくて、セルフタイマーで撮影しています。
付属のリモートはありますが、それでもおそらく可能みたいですね。。

書込番号:20572383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2017/01/15 20:54(1年以上前)

当機種
当機種

>もしもし隊長さん

iso1600 f3.5 30秒で撮ったと記憶しています!
isoが普通よりも低いためか、10秒くらいじゃ全く当たらなかったので(⌒-⌒; )

こちらがそのときの写真です。

書込番号:20572403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2017/01/15 20:55(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。

その方法だと万が一ライブビューに写らなかった時に助かりますね、、!!
念のため明るいうちにピント合わせてテープで止めておくのもいいですね。

書込番号:20572412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2017/01/15 20:58(1年以上前)

>shimazu687さん

返信ありがとうございます。

大変丁寧に説明してくださりありがとうございます!
あまりにも知らなすぎました…^^;

書込番号:20572422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2017/01/15 21:00(1年以上前)

>餃子定食さん

返信ありがとうございます。そして、
参考写真まで載せてくださり大変助かります。

設定色々ズラしながらやってみて丁度いい設定をみつけます!

書込番号:20572432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/15 21:19(1年以上前)

>mystarhornさん

ずばり申し上げると、お持ちのX4は現行機種に比べてISO UPによるノイズに弱いこともあるでしょうけど、キットレンズ使用では
それも我慢しなければならない現実がありますね。
現行機種へ3万円程度の18-50 F2.8レンズでISO 6400へ上げたら十分な画像が得られるでしょうけど。

書込番号:20572507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/15 21:40(1年以上前)

別機種
別機種

ISO1600、F5..6、4秒

約100枚合成(北斗七星の動きが分かると思います)

>mystarhornさん

>ケーブルタイプのレリーズがなくて、セルフタイマーで撮影しています。

 ケーブルレリーズは色々と便利なので、一つ持っていても損にはならないと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089557/SortID=20571619/ImageID=2675859/

 中央部から右下にかけてが白鳥座だと思いますが、ご存知だと思いますけど、星は地球の自転による日周運動によって見かけ上は時間がたつと位置が変わります。北極星に近いほど動きが遅くなりますし、広角になるほど画面上の動きが小さくなりますが、ある程度以上時間をかけると、星から出た光がセンサー上で隣の画素に当たるようになりますので、単に三脚に固定した撮影では、露出時間を長くすれば、単純に露出時間に比例して暗い星まで写るわけではありません。

 暗い星まで点像に写そうとすれば、ノイズ覚悟でISO数値を上げるか、F値の小さいレンズを使うか、赤道儀というもので、追尾撮影するしかありません。逆にバルブ撮影やコンポジットと言われる手法で、星の日周運動を表す方法もあります。

 また、設定については、使うレンズやボディのノイズ性能によって、ある程度決まってくる部分はありますが、どういう場所で、何をメインに撮るかによって、変わってくると思っています。

 添付写真は、ボディもレンズも違いますが、街路灯の脇の花をメインに、北斗七星と北極星をバックにしたものです。これで感度を上げたりすると、花が白飛びしてしまいます。

 あとRAWで撮っておいて、PCで調整すると天の川がはっきり見えるようになったりします。

書込番号:20572575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/16 11:30(1年以上前)

>mystarhornさん

結構ちゃんと写っていると思いますよ。ISOを3200まで上げてもよかったかもしれませんけど。
ただ、一般の人はその写真を見せられても「ああ、これはナントカ座の何星だね」なんてのは
わかりませんから、星景だけの写真を見せられても「綺麗な星だね」としかいえません。

餃子定食さんの作例のように、いかに風景と組み合わせて印象的な写真を撮れるかですね。
そこが上手くできれば、星の写り方が完璧ではなくてもいい写真が撮れると思います。

書込番号:20573874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/16 13:01(1年以上前)

すみません、間違えてました。

× 中央部から右下

○ 中央部から左下

もう少し左下にずれていたら夏の大三角が入っていたかも。
でも、よく写っていると思います。

書込番号:20574077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/26 21:29(1年以上前)

>mystarhornさん

失礼しました。
ISOを上げても、ライブビューの液晶の明るさは変わりませんね。しばらく使っていなかったので、他の天体用機材と勘違いしていました。すみませんでした。

書込番号:20605249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信34

お気に入りに追加

標準

吹奏楽の演奏会での撮影について

2016/09/23 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

今度、高校の文化祭で吹奏楽の演奏を撮影します。
動画ではなく、写真で、全体画からピンショットまでさまざまな角度から撮影したいと思っております。
体育館の舞台上は照明はついていますが、
舞台以外の観客席や、撮影する場所はもちろん暗いです。
こういった環境での撮影をしたことがないので、
どういった基本的な設定で撮影に臨めばいいか、教えてくださると光栄です。

kiss x4 のダブルズームキット、レンズは18-55mmと55-250mmを使用しています。

書込番号:20229516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/23 11:42(1年以上前)

>mystarhornさん
 こんにちは。

 ある程度自由に、体育館内を移動して撮影できる立場でしょうか?。

書込番号:20229544

ナイスクチコミ!1


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/23 11:46(1年以上前)

>ごろごろ567さん

返信ありがとうございます。

はい、舞台から階段で登った上の通路を移動して撮影するつもりです。
写真の赤い矢印で示した通路ですね。

書込番号:20229552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/23 11:47(1年以上前)

別機種

>ごろごろ567さん

こちらです。

書込番号:20229557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/23 11:49(1年以上前)

椅子に座って動かない吹奏楽ですか? (それとも動き回るやつでしょうか?)

動かないやつだったら

絞り優先モードで 絞り開放、
ISO1600, 3200くらいで撮ってみます。それでぶれないシャッタースピードを確保できればOK。
どうしてもブレちゃうようならISO6400まであげます。
レンズは適宜取り替えて。

重要なのは
1) ライトの当たっている人の顔が白飛びしないように、(マイナスに)露出補正をする。
2) JPEG+ RAWでとり、ホワイトバランスを後でDPPで調整して現像する。
3) 曲が静かな時にはシャッター音が気になるので撮らない。 なるべく大きな音のタイミングに合わせて撮る。

これでいけると思います。

書込番号:20229561

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/23 11:55(1年以上前)

シャッター音を轟かせない。
構図を決めておいて連写は避ける
高感度に強い機材をチョイス

書込番号:20229578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/23 12:09(1年以上前)

椅子に座っているやつだとこんな感じですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463666/SortID=19760569/ImageID=2465637/
これは他機種GM1(マイクロフォーサーズ:サイレントシャッターを使う為、わざとGM1で撮っています)でF2.8のレンズを使っており、
1/250秒 F2.8 ISO500 露出補正 -1.7 
になっています。

これと同じ照明の明るさだとすると

Kiss X4で SS 1/250sec, F5.6 ISO 2000 で撮れる計算になります。
実際はもっと暗い照明のこともあるので
SS 1/250sec, F5.6 ISO 3200
SS 1/125sec, F5.6 ISO 3200
とかになるかもしれません。

(55−250の広角端だとF4になるので、もう1段ISO下げられます。)

動き回るやつだと
難易度が高くなり、明るいレンズが使いたくなると思います。

書込番号:20229607

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/23 12:12(1年以上前)

こんにちは。

上げてくださった画像見ましたが、舞台から一番遠い2階からの撮影でしょうか。
Wズームの55-250mmでは少し望遠不足かもしれませんね。
横の通路が舞台近くまで延びているなら、近づいて撮ったほうが望遠不足も
解消され、手ブレの可能性も低くなると思います。舞台そばまで行けるなら
レンズは18-55mmになるかもしれませんね。そのあたりは臨機応変に。

周辺は暗くても舞台は明るいと思いますのでそれなりに撮れると思いますが、
演者が動かないとしての設定としては、

・Avモードで絞り開放(55mm側でF3.5にセットします)
・ISOはオートで上限6400(可能なら手動で3200とか1600とかでシャッター速度を見ながら)
・AFは中央1点、ワンショットAF
・場合によっては連写で撮影(2枚目以降が手ブレしにくいです)
・レンズの手ブレ補正はONに

シャッター速度は望遠250mmならできれば最低1/100くらいは欲しいですね。
55mm付近でも1/50くらいは欲しいかな。
できるだけ演者の動きが遅いときを狙ってください。(これは被写体ブレ防止です)

連写は手ブレ防止に有効だと思うんですが、迷惑になるようならすっぱり
諦めてください。本番前に家で手ブレしないような構えやシャッターの押し方
を練習するといいと思います。
もし会場で許されるなら三脚とか一脚があれば手ブレはかなり軽減できるかと。

あとSakanaTarouさんも書かれていますが、室内光は色ころびしやすいので、
RAWで撮ってあとでPCでホワイトバランス調整が無難です。露出もある程度
調整できます。

書込番号:20229618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/23 12:27(1年以上前)

私も末娘の吹部の撮影をしますが、体育館の踊り場からは撮らないな〜〜。

学校の体育館だと舞台照明は、貸しホールよりも暗い場合が多いので…

最初は
・ISO AUTO で上限は6400。
・状況にもよりますが、シャッタースピードは1/125程度でTvモード。
 →吹部の演奏中の動きは結構速いので、Avモードでは被写体ブレの連発になりかねません。 
・露出補正をマイナス2/3程度にしてRAW撮影。
 →Jpg撮りよりも現像時の調整範囲が広いので最初からアンダーで撮って感度を稼ぐ為。

で音出しをしている時に撮ってみて、後は状況によって変えてみてはいかがでしょうか?

あと、演奏は一回公演でしょうか?
二回公演なら、一回目は下見程度でイロイロ試して、二回目で修正するのもアリだと思います。

書込番号:20229661

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/23 12:31(1年以上前)

すいません。
連写はやはり避けるべきですよね。撤回します。

仮に観客に聞こえなくても近くで動画を撮ってる人がいたりしたら、
動画の音声に拾われると不快ですからね。

書込番号:20229680

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/23 12:37(1年以上前)

何度もすいません・・・
体育館の照明は種類によってはシャッター速度を上げすぎるとフリッカーがでます。
本番前に高速シャッターで試写して確認されるのがいいかと思います。

書込番号:20229708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/23 12:38(1年以上前)

私はむしろ必ず2階席あるいは一番高い場所から撮ります(体育館の2階の通路から撮ったことはないですが)。
そうしないと自分の子供の顔が前の列の演奏者で隠れちゃうんで。

絞り優先モードで撮る時は 常にシャッタースピードがいくつになっているかを気にして、ぶれないシャッタースピードを確保するようにISOをあげる必要があります。

一方、シャッタースピード優先モードの時は、シャッタースピードは確保されますが、今度は露出が保てなくて暗すぎる画像になることがありますので、そうならないようにISOをあげる必要があります。

まあ、どちらでも結局同じことなんで、好きな方で撮ればいいですよ。慣れてきたらMモードでもいいですし。

書込番号:20229710

ナイスクチコミ!5


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/23 12:52(1年以上前)

>SakanaTarouさん

返信ありがとうございます。
ISOを上げてブレないように撮れたら一番いいですね。
奏者である部員にはおそらく携帯に取り入れた画像をそのまま携帯で受け取ることになると思うので、
後から細かく画像を編集したりはできないのですが、
それでも大丈夫でしょうか?

書込番号:20229767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/23 12:53(1年以上前)

>infomaxさん

返信ありがとうございます。

座奏ですので構図はある程度事前に考えることは可能ですね、迷惑にならないように気をつけます。

書込番号:20229771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/23 12:57(1年以上前)

>つるピカードさん

返信ありがとうございます。
娘さんも吹奏楽をやっているんですね。
私は在校生OGで、今回は撮影係として体育館上からの撮影が可能です。
私自身うまくTvモードを使いこなせておらず不安があります…
当日一回公演ですので、吹奏楽の公演前にスタンバイして色々撮ってみながら設定したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20229788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/23 13:21(1年以上前)

>奏者である部員にはおそらく携帯に取り入れた画像をそのまま携帯で受け取ることになると思うので、
後から細かく画像を編集したりはできないのですが、それでも大丈夫でしょうか?

ホワイトバランスを気にしなければそれでいいと思います。
が、ホワイトバランスをその場でうまく決めるのは難しいので、
とりあえずRAW+JPEGで撮っておき、

すぐに送りたい画像はJPEGのを使用し、
本当に綺麗に見せたい画像は後でDPPなどを使いホワイトバランスや明るさを調整して RAWからJPEGに現像するといいと思いますよ。

書込番号:20229849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/23 18:02(1年以上前)

 もう他の方が丁寧な回答をつけてくださっておりますが。

 私も、先日娘が通う高校の文化祭で吹奏楽部の演奏を拝見してきました。
 そこでは部員4〜50人ほどなので、ステージだけでなく、フロアにも展開。
 コンクールで演奏するようなフォーマル(?)な曲目ではなく、文化祭を盛り上げるためのCMヒット曲等を演奏。
 (高2男子部員が「パーフェクトヒューマン」をシャウトする後ろに、サングラスをした先生ダンサーズ登場とか)

 カメラのシャッター音を気にするような会場ではない・・と解釈しましたが、今までの文化祭の雰囲気はどんなでしょう?。

 ですが、体育館のお写真を拝見すると、バスケットボールコートが一面ですか〜!!??。ずいぶん小ぶりな体育館に見えますが・・・・。部員もステージ上に収まる、小規模な吹奏楽団でしょうか。
 (人数が少なければ、それだけ全員を均等に撮ってあげなければならないプレッシャーは、ありそう・・・・)

                                 ↓
  当日は、動きやすい服装で。出来れば、在校時に使用していた体育館シューズを復活させる。(スリッパは避けましょう・・・)

  露出の設定は、ISO3200、シャッター速度1/250秒、絞り開放で、固定。
 文化祭ですから、他の部も登場しますよね。その際、試し撮りをしてみてください。顔が白く露出オーバーになってしまうようでしたら、シャッター速度を速くしましょう。(これで、極端に露出アンダーということはないと思います・・・)

 レンズは、55-250mm一本で。
 たぶん、全体写真は、ステージ反対側の2階から55mm付近で十分撮れる!とミタ。(断言は、しません・・)

 そして、体育館の2階に上がれる・・・ということは、ステージの袖にも立てる、ということですよね?。
 2階からステージ裏からフロアまで、遠慮なく動き回って、部員たちのいい表情を狙ってあげてください。

                                           結果報告、楽しみにしてよいでしょうか。
                                           (いえ、写真を見せてくれ〜、ということではなく)

                        

書込番号:20230480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/23 18:47(1年以上前)

普通にストロボ炊けば良いんじゃない?
コンクールじゃないんだし、始まれば家族によるフラッシュの嵐つうのも良くある話。
演奏会つうより家族の為の記念撮影会みたいな…。

書込番号:20230606

ナイスクチコミ!2


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/23 19:01(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ありがとうございます。
そうですね、ホワイトバランスも様子を見ながら確認して決めたいと思います。

書込番号:20230656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/23 19:06(1年以上前)

機種不明

>ごろごろ567さん
>ごろごろ567さん

返信ありがとうございます。
実際の体育館はこちらになります。
部員は40後半になります、パーカッションなどは舞台に入りきらないため下に降ろします。
やはり、望遠だけで十分ですよね…。
私は今も在校している高3で体育館シューズは履けますので、そのようにしたいと思います。
後輩たちだけの最初の本番なので、良い写真を撮れるように頑張ります。
ご丁寧にありがとうございました(^-^)

書込番号:20230674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/23 19:07(1年以上前)

>横道坊主さん

返信ありがとうございます。
周りの様子を見ながらストロボ使用するか考えたほうがよさそうですね。
部員の家族も大勢来てくださるので、使ってみるのもありですね。

書込番号:20230678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/23 21:59(1年以上前)

>横道坊主さん

 ナイスっ!、ツッコミ。


 あれ?、でも、スレ主さん、大光量の外付けストロボを持っていらっしゃる?。
 内蔵ストロボとしたら、望遠レンズ使用の際、どの程度役に立つのか・・・?。詳しい方、よろしくお願いいたします。m(__)m
 
                                                    ハイ、自分、ストロボ、持ってマセン・・・。

書込番号:20231271

ナイスクチコミ!1


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/23 22:54(1年以上前)

>ごろごろ567さん

外付けストロボのことなんですね!
内蔵のものかと勘違いしておりました汗
おそらく照明がかなりあるのでストロボは必要ないかなあ、と…

書込番号:20231504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/23 22:56(1年以上前)

>SakanaTarouさん

返信ありがとうございます。

おそらくこれと同じくらいの明るさが、これ以上の明るさになるかと思います。
これより暗いことはないと思うので、ISO1600くらいから様子を見てみようと思います。

書込番号:20231512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/23 23:21(1年以上前)

発表会でストロボ、、、皆んなで使えば怖く無い、、、お台場に大集結して大迷惑のポケモンGOユーザーと同レベル?
演奏してる人達は眩しくて、、、
いい写真が撮れれば何でも有り?

書込番号:20231624

ナイスクチコミ!0


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/23 23:53(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

舞台が照明でかなり明るいのでストロボは使わない予定でいますので、ご安心ください。

書込番号:20231724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/24 21:53(1年以上前)

>mystarhornさん

こんにちは。
中学校の定期演奏会で音楽ホールで撮った事があります。
全体演奏とかなら照明も明るいですからシャッタースピードは1/125ぐらいでも大丈夫でしたよ、

動きが入るならもう少し上げても良いと思いますよ。
余裕があればモニターチェックもしてください。

照明を暗くしてスポットを浴びると白トビしますから
気をつけてくださいね。

私は最後列で撮ってました。
演奏が始まると動けないですからね〜

書込番号:20234623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2016/09/25 02:21(1年以上前)

>mystarhornさん

こんばんは。コンサートやステージ撮影もしてますので、ご参考まで。

お持ちのカメラそのものは使った事が無いので、機能が違ってたら、すみません。
ブラスの場合は体育館のステージならそこそこ明るいですが、吹きながら動くくせのある人っていますので、被写体ブレと手ブレを防ぐのが先ずは肝心かと。
指揮者なんかは少しブレてもかえって動きがでて良いですが。

撮影モードはISO、絞りオートのシャッタースピード優先。
ISOは感度が上がるほど早いシャッタースピードが
切れますが、引き換えにノイズが増えますので、ISO上限設定が出来るなら、自分で事前に薄暗い場所で
試し撮りをして、ノイズの出方が何処までなら許容
出来るかを考えて、上限値を決めます。

ブレにくいシャッタースピードはやはり1/125以上は
欲しいところです。
一脚が有れば良いですが、無い場合はカメラの下に
タオルなどのクッションを敷いて、手摺を台替りに
する。とか、壁にもたれて身体がブレ無い様にして撮ります。

可能ならRAW+Jpegで撮れば、多少の明暗や変な色は
現像で救えますが、ブレやピンボケはどうしようもありません。

後はゲネプロで、コンサートの曲順、曲毎の奏者の配置、進行を把握しておいて、出来るだけまんべんなく
撮ります。

特に指揮者、指揮台の陰になりやすいクラリネットの
セカンドや、ユーフォ、チューバなどは正面だと奏者の顔が楽器に被ります。あと、ホルン。
スレヌシさん、ホルン吹き?なら、やはら少しでも楽器、せめてロータリーキャップくらいまでは見せたいですよね。^ ^、大抵譜面台に楽器が隠れちゃいますから。

舞台袖に行けるなら、上手、下手両サイドからパート毎に撮っておきます。
もちろん、ソリストを押さえるのはお忘れ無く。

本番前の明るい状況で全体を撮るチャンスが有れば
絞りをf8.0位にして撮れば、全体にピントがそこそこ
くると思います。

暗幕張った体育館はステージ以外は真っ暗ですから、
小さなライトがあるとカメラの設定確認などに役に立ちます。

本当なら絞りを調整してカッコ良く撮れたらいいのですが、あれもこれもは無理でしょうから、先ずはブレの無い写真で後輩にいい記録を残してあげて下さい。

書込番号:20235297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/25 03:02(1年以上前)

私なら普段の練習している姿から撮り始めるかな。
良い思い出を残してあげてください。

# 譜面も譜面台も撮りましょう。

書込番号:20235324

ナイスクチコミ!0


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/29 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

>Laskey775さん
>虎819さん
>ごろごろ567さん
>SakanaTarouさん
>BAJA人さん

リハーサルがありましたので、そこで一度練習をしたときのものです。
記憶よりも照明が綺麗に舞台を照らすものではなく、かなり極端な仕上がりなのでisoを1600で撮ると1/100〜125のシャッタースピードでギリギリ、といったところでした。
途中でiso3200に上げてみました。
赤、青、緑、黄色、といった色を使った照明もあるのですが、その各色をより濃く出すためにはホワイトバランスなど設定した方がよろしいでしょうか。

これ以外にも、アドバイスなどありましたら教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:20249505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/29 20:42(1年以上前)

>mystarhornさん
2、3枚目はブレが目立ちますね。
ISOあげて シャッタースピードを少し早めにした方が良さそう。

>赤、青、緑、黄色、といった色を使った照明もあるのですが、その各色をより濃く出すためにはホワイトバランスなど設定した方がよろしいでしょうか。

やはりRAW+JPEGで撮って、RAWを撮影後にDPPでいじるのがいいでしょうね。

書込番号:20249747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/29 20:43(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>しんちゃんののすけさん
>横道坊主さん
>つるピカードさん
>infomaxさん

 他、すべての通りすがりの方も。是非に。      m(__)m

>mystarhornさん

  あ・・・。進学先に、「写真学生」なんて、いかがでしょうか・・・・?。

>記憶よりも照明が綺麗に舞台を照らすものではなく、かなり極端な仕上がりなので

 そこの「人の眼の不思議さ」。一度、物理の先生に、詳しく個人授業して頂いてください。
 (物理の先生が、“イケメン、爽やか好青年”であることを、切に願います)

 「ホワイトバランス」は、今の設定のままで。
 むしろ、“人の眼を超えた”一枚として、後輩に配ってあげてくださいナ。

 感度は恐れずに、拡張感度ISO12800相当まで上げても。
 手ブレ・被写体ブレNothinng!!!!の写真を、後輩のために撮ってあげてくださいマセ。

書込番号:20249750

ナイスクチコミ!0


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/29 21:27(1年以上前)

>SakanaTarouさん

返信ありがとうございます。
そうですね、この際感度は二の次にしてシャッターチャンスを逃さないことを第一に考えた方が良さそうですね。

編集用ソフトを持っていないのです…(-。-;

書込番号:20249886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mystarhornさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/29 21:29(1年以上前)

>ごろごろ567さん

返信ありがとうございます。

iso上限は6400までですが、そこまであげてみてシャッタースピードを速くするよう設定します!
ホワイトバランスはオートです、このままで行きます^ ^

書込番号:20249891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/30 02:45(1年以上前)

>mystarhornさん
DPPは無料ですよ。
キヤノンに聞いてみてください。

ISOは上げすぎると画質が悪くなりますのでほどほどに

3200くらいが画質的に
限度でしょうかねー?

書込番号:20250644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング