EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中のズーム

2011/04/01 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 mamataiさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
本日念願のX4を購入しました!さっそく子供を撮影したのですが、動画撮影中にズームを動かして画面を拡大するとピントがぼけてしまいます。AFで動画を撮る前に半押しして、ピントを合わせてるのですが、ズームしてぼけたあとはどのようにピントをあわせればよいのでしょうか。
初歩的な質問かと思いますが、教えていただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12847388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/01 20:51(1年以上前)

答え外してるかもしれませんが、
撮影したまま、もう一度シャッター半押しでピント合いませんか?でもモーター音を拾ってしまうので、動画の時はマニュアルでピント合わせてます。オートでやると行き過ぎて戻ったりと機械的なフォーカス合わせだし。マニュアルで対象物にクーッとピントがあっていくときの感覚、結構好きなんです。

書込番号:12847745

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/01 20:58(1年以上前)

AFは追従しないのでピントはAF後固定になるためボケないように被写界深度を深くとるか、マニュアルでピント合わせするか、ズーム後に再びAFをやり直すかしか方法は無いと思います。

書込番号:12847769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/02 06:26(1年以上前)

>ズームしてぼけたあとはどのようにピントをあわせればよいのでしょうか。

昔の”本当のズームレンズ”なら、一度ピントを合わせると、どこにズームしようが、ピントはズレませんでした。
望遠側でピントを合わせ、広角側にして写す事は当たり前のように行われていました。

現在のズームレンズ(可変焦点レンズ)の多くは、バリフォーカルレンズ(※)が多く、焦点距離は可変ですが、焦点距離を変えると、ピント位置も変わります。
 ※ 分からなければ、お手数ですが検索してください。← 自分で調べた方が忘れにくい。

オートフォーカスが主流になり、望遠でも広角でも簡単にピントを合わせられるようになったための現象です。
従って、MFで合わせ直すか、もう一度シャッタボタンを半押しして、AFで合わせ直すかどちらかです。

書込番号:12849119

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14966件Goodアンサー獲得:1430件

2011/04/02 09:27(1年以上前)

こんにちは。

これが動画撮影でパナソニックやソニーに劣っている点ですね。
他の方もお書きですが、基本はレンズをMFにして手でピントを合わせる
ことになると思います。
撮影中にピントを合わせ直そうとしても、コントラストAFは遅いですし
MFのほうが自然な写りになると思います。
ただ慣れないうちはMFって難しいかもです。
私も時々やりますがモニターを注視して、MFで被写体に追従させるのは
2〜3分が限界です。

ピント合わせを楽にするには、露出をMモードにして絞りを絞る、
出来るだけレンズの広角側で撮るなどすると、被写界深度(ピントが合う
前後範囲)が深くなっていいかもしれません。

でもこういった点は、キヤノンはもっと分かりやすく消費者に周知するべき
だと思いますね。

書込番号:12849390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mamataiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/02 17:55(1年以上前)

皆様、詳しく教えていただきありがとうございました。MFでもあわせられるよう練習してみます!

書込番号:12850916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/04/03 01:47(1年以上前)

閉じちゃいましたか?
Kiss X3のときはAEボタン(*マーク)を押すと、動画撮影中でもフォーカスを合わせられました。
Kiss X4は判らないけれど、マニュアルをダウンロードして観て見ると、出来そうな出来なさそうな感じの書き方ですね。
132ページに、動画中のAF「する」に設定と記載があります。
133ページに、*ボタンでAFできると書かれています。
試してみる価値はあると思います。
しかし、動画撮影中にAFやズームをすると、そのメカ音は入ってしまいます。

書込番号:12852833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 空好きさん
クチコミ投稿数:16件

EOS Kiss X4 ダブルズームキットを使って天体観測に挑戦しようと思っています、そこで質問なのですがiso感度やシャッタースピードはどのように設定したらいいのでしょうか。
観測1 天の川や星座の撮影
観測2 焦点距離1000mm程度の望遠鏡を使った直焦点撮影
また直焦点撮影で焦点距離1000mm程度の望遠鏡を使った場合 月 木星 土星はどのように写るでしょうか。
皆さんのご意見をお待ちしています。

書込番号:12843474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/31 17:45(1年以上前)

ISOはボディ上面に専用ボタンがありますよ。
シャッタースピードはモードダイヤルをTVに合わせて前のダイヤル?をカチカチ回せば変更され・・・ると思うけどなあ。

書込番号:12843705

ナイスクチコミ!2


スレ主 空好きさん
クチコミ投稿数:16件

2011/03/31 18:22(1年以上前)

>範馬如何しようさんまずは回答ありがとうございます。
言葉が適切ではありませんでしたね。
観測時のお勧めのiso感度やシャッタースピードの設定値を教えてください。

書込番号:12843794

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/03/31 21:38(1年以上前)

 星空くらいは可能でしょうが、暗い天の川となると解決すべき問題が幾つかあります。まず都会から遠く(数100km以上)も離れた僻地で撮影しないと、都会の明かりで夜空がうっすら明るくなっていると、天の川はそれにかぶって見えにくく(写りにくく)なります。

 次にISO感度はノイズで画面が多少は荒れるのを覚悟するとして6,400かせめて3,200にするとしても、ダブルズームキットではレンズがどれも暗くて天の川は満足には写らないかもね。F2か百歩譲ってせめてF2.8でなければ。

 そしてシャッター速度(というより露出時間)は(長くすると天の川のような暗い星も写りますが)日周運動で流れてしまいます(いわば被写体ぶれみたいになります)。広角の18mmで撮ってもせいぜい30秒が上限です(ですから天の川なら十分な明るさには撮れないかも)。赤道儀をつければ天の川も綺麗に撮れるでしょうが、周囲の光景は流れてしまいます。

 月は視角が約1度ですので、35mmフィルム換算で2,400mmくらいの望遠レンズで画面一杯に写ります。X4なら1,500mmくらいの焦点距離の望遠レンズで画面一杯の大きさになる感じですね。1,000mmなら木星や土星は米粒のように小さく写ります。
 なお、月は地上の明るさと似たようなものですから、ISO感度は200くらいに低くし、F8でシャッター速度は1/250秒あたりを参考にして撮ってみてください。

書込番号:12844484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/31 21:50(1年以上前)

この↓様なサイトを参考にされてはどうでしょう?
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/digi-astro.htm
ttp://www.cnet-sb.ne.jp/ssato/kissd_memo.htm
(頭に"h"を付けてください。)

書込番号:12844552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/31 23:07(1年以上前)

こんばんわ
観測1ですが
キットではきびしいですね〜
Canonにはお買い得な50mmF1.8
がありますよね。
白鳥座より狭い画角ですが
天の川は可能かと。

書込番号:12844927

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/31 23:19(1年以上前)

別機種
別機種

500mmで木星

1680mmの月

木星は一番大きく見えるときで視直径50秒、土星本体の視直径20秒くらいとして、
1000mmだとX4の場合水平画角が1.289度=4640秒
50秒はこの約1%なので50ピクセルくらい、20秒では20ピクセルくらいに写ると思います。
つまり、1000mmではきれいに撮るのはちょっと無理だと思います。

直焦点ではなくコリメート撮影の方が良いのではないでしょうか。

月は1000mmの望遠鏡ならとてもきれいに撮れます。
添付写真の月はカメラのレンズでテレコン3倍+1.4倍を使っているためかなり画質は落ちています。天体望遠鏡ならこれよりずっときれいに写ります。

書込番号:12844981

ナイスクチコミ!0


スレ主 空好きさん
クチコミ投稿数:16件

2011/04/01 00:22(1年以上前)

>isoworldさん
撮影場所のほうは以前行った空が暗い場所があるのでそこで撮影したいと思います、ノイズのほうは荒れるのを覚悟して6400で使う予定です、シャッタースピードはアドバイスどおり30秒で撮影したいと思います。


>hotmanさん 
サイトは大変参考になりましたありがとうございます。

>にほんねこさん
お買い得な50mmF1.8の購入を検討しようと思います。

>明神さん 
一眼レフカメラでコリメート撮影するにはどのようにしたら撮影できるのでしょうか。

書込番号:12845212

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/04/01 08:03(1年以上前)

一眼レフで撮る場合は厳密には拡大撮影と呼びます。
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/acc/pdf/photo_sysdiagram.pdf

拡大撮影用のアダプターを使用します。

書込番号:12845819

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/04/01 08:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

星空の犬吠埼(灯台本体だけは露出時間:4秒)

富士の上に広がる星空@大瀬崎

うっすら写っているのは天の川?@鞆の浦

 
 あちこちのスレで貼ったことのある写真の使い回しですみませんが、写り具合とEXIFデータを参考にどうぞ。


空好きさん:

> ノイズのほうは荒れるのを覚悟して6400で使う予定です、シャッタースピードはアドバイスどおり30秒で撮影したいと思います。

 30秒の露出時間は広角レンズを使った場合です。50mmだと星が少し流れるように思います(個人的な見方では、中途半端に流れると見た目が綺麗ではありません)。ISO感度、レンズのF値、露出時間は、星空の明るさ(都会の光のかぶり具合や月齢など)や一緒に写し込む周辺の光景の明るさとの兼ね合いで決まります。

> お買い得な50mmF1.8の購入を検討しようと思います。

 構図も含めた好みにもよりますが、もっと広角(できれば15mmあたり)の明るいレンズのほうがいいかも知れませんよ。

書込番号:12845910

ナイスクチコミ!0


スレ主 空好きさん
クチコミ投稿数:16件

2011/04/01 09:47(1年以上前)

>明神さん
拡大撮影に使用するアダプターはを(Vixen 拡大撮影カメラアダプター カクダイサツエイカメラアダプター)を使おうと思いますが、他社製の 差し込み口31.7mmの望遠鏡でも使用できるでしょうか。 具体的に使用するものは上記カメラアダプターと(Vixen Tリング キャノンEOS用(N)Tリング キャノンEOSヨウ(N) )でいいのでしょうか。

>isoworldさん
写真は参考になりましたありがとうございます。
シャッタースピードのほうはその場の状況に応じて臨機応変に変更したいと思います。
広角で明るいレンズでお勧めのものはあるでしょうか。(できれば安いもの)

書込番号:12846001

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2011/04/01 10:40(1年以上前)

当機種
当機種

 
 これも使い回しの写真です orz


空好きさん:

> 広角で明るいレンズでお勧めのものはあるでしょうか。(できれば安いもの)

 広角で明るいレンズって意外とないんですよね。とくに安いものになると。出来ればF2以下がいいんですが、ほとんどありません。いろいろ探し回った挙句、予算と相談して私が買ったのは、シグマの20mmF1.8です。5万円くらいだったように思います。
 
 星空撮影(周りの光景も入れて)には、構図を選べばかろうじて許せる焦点距離です。私は星空以外にもいろいろな写真を撮っておりまして、この20mmF1.8はワーキングディスタンスが最短で7cmくらいにできるという面白い特徴もあり、別の面でも重宝しています。

 もうちょっと暗くても我慢できれば、16-35mmF2.8L USMや14mmF2.8L USMがありますが、メチャ高いです。ただ、焦点距離が16mmくらい短くなると、露出時間を30秒より長くしても星の流れは目立ちにくくなり、露出時間が稼げてレンズの暗さが多少なりともカバーできます。

 私は10-22mmF3.5-5.6も広角端で星空撮影に使うことがあります。10mmなら露出時間をもっと長くしても大丈夫なので、ISO感度を高めにすればF3.5でもかろうじて写せます。

書込番号:12846139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 空好きさん
クチコミ投稿数:16件

2011/04/01 10:56(1年以上前)

>isoworldさん 
ご紹介のレンズは大変参考になりましたありがとうございます。

書込番号:12846175

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/04/01 14:35(1年以上前)

拡大撮影にはフリップミラー(あれば導入に便利)、接眼アダプター、拡大撮影カメラアダプター、Tリングが必要になると思います。

サイズは基本的に同じですから一般的な望遠鏡では使えるはずですが、各天体望遠鏡メーカーからも出ておりますので、ご自分の望遠鏡のメーカーと合わせたほうが良いのではないでしょうか。

例えばケンコーでもマルチカメラアダプターFMという製品が出ています。
http://www.eyebell.com/mkenko.htm

書込番号:12846741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 空好きさん
クチコミ投稿数:16件

2011/04/01 15:55(1年以上前)

>明神さん
適切なアドバイスありがとうございます。

書込番号:12846912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/01 21:19(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

SIGMA500mmF4.5

SIGMA500mmF4.5

望遠鏡口径100mmF660mm

アダプター接続

空好きさん こんばんは。
観測2で直焦点撮影で焦点距離1000mm程度で撮影した月のサンプルを掲載させていただきました。どれも少しだけトリミングしています。
左から1番目はSIGMA500mmF4.5+SIGMA2XテレコンにCanon40Dで撮ったものです。
左から2番目は同じレンズにオリンパスE-P2で撮ったもの。
左から3番目は口径100mmF660mmの天体望遠鏡+SIGMA2XテレコンにオリンパスE-P2で撮ったもの。

やはり望遠レンズより天体望遠鏡の方がかなり細かいところまで写せますね。
どれもX4じゃなくてすみませんが、ほぼ同じくらいには撮れると思います。

一番右の写真は明神さんの言われる組み合わせをするとこんなになります。あとレリーズがあった方がいいですね。

月や惑星の写真は、シーイングの影響が大きいのでシーイングの良い日に天頂付近のものを狙うのが一番綺麗に撮れると思いますよ。

書込番号:12847870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 空好きさん
クチコミ投稿数:16件

2011/04/03 12:53(1年以上前)

>デジカメ買い過ぎさん 
画像は参考になりました、こんなにきれいに撮れるんですね!。

書込番号:12854093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのキットで迷っています

2011/03/28 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

現在、FinePix F100fdを使用していますが、子供の入園式を機会に、今回デジタル一眼レフの購入を検討しています。初めて、一眼レフの購入を考えています。写真の知識はずぶのしろうとなので、とりあえず自分の周りにEOSを使用している人が多いので、EOS Kissの購入を検討しています。そこで、みなさんにお聞きしたいのは、ダブルズームキットとEF-F18-135mmのレンズのキット、どちらの購入がお勧めでしょうか?ダブルズームキットだと、レンズの交換が面倒だったり、ゴミの付着などたいへんなのでしょうか?できれば2個のレンズを持ち歩くのはさけたいなぁ、と思っています。
撮影の目的は、
@子供の入園式や運動会
A日常のスナップ写真
が今のところメインです。EF-F18-135mmのレンズだと望遠など物足りなくなるのでしょうか
?物足りなくなってから、レンズなど買い足す、というのは素人考えなのでしょうか?
非常に曖昧な質問ですが、皆さんのご意見をお願いいたします

書込番号:12833123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/28 21:03(1年以上前)

子供の入園式や運動会の撮影だとできるだけ望遠が必要だと思います。ですからダブルズームキットをお勧めします。望遠レンズだと250mmまでいけます。

書込番号:12833132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/28 21:15(1年以上前)

焦点距離はどの辺りで求めるかですが、
現在お子様が入園されたばかりということですので、18-135が一本でも良いような気がします。
勿論ダブルズームキットの方がお買い得ではありますが、今後必要になってから考えられた方が、
自分でレンズを選択できますので良いかと。
カメラ店へでも行って18-135レンズ付のKiss X4のファインダーを覗いてみて、どの位の大きさに見えるのか
確認されてみては?

書込番号:12833174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/28 21:29(1年以上前)

こんばんわ

55-250との比較として
>入園式、日常のスナップ写真
は18-135が使いやすいと思いますね。
運動会は小学校使用の場合
サードパーティを含め望遠Z追加でしょうね。

書込番号:12833258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/28 21:48(1年以上前)

レンズ交換が面倒とか、交換時のゴミを考えるなら、ネオ一眼にしましょう。高倍率ズームレンズでゴミもあまり気にしなくて良いですよ。
ネオ一眼で物足りなくなり、レンズ交換を考えるようになれば、デジ1の世界へ踏み入れればいいかなって思います。

書込番号:12833374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/28 22:17(1年以上前)

今晩は、タムロンの18−270mmレンズは如何でしょうか、小型で良いみたい私は旧型のを使っています。

とても便利です写りもそれなりに良いです。

物ぐさの私には最高です。

書込番号:12833539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/28 22:57(1年以上前)

物足りなくなってから、レンズを買い足すのは全然素人考えではありません。
むしろこの考え方こそが大事です。
撮影の状況に応じて、このレンズが必要かな?と考え、カタログなどとにらめっこ。スペックなどを調べて、納得して購入。

これこそが、理想のレンズ選び・購入方法です。
使いもしないのに、ありったけ購入して揃える……。
こちらのほうが素人といえますし、きちんと保管してなくてカビを生やしてダメにした…なんてことになると最悪です。

ですからこの場合は、18−135のレンズキットがよいと考えます。
そして、望遠が不足と考えれば、70ー300あたりを購入するのはどうかな。
純正でもタムロンでも、どちらでも構いません。
通常では18−135でも、フルに伸ばすことはほとんどないといえます。

そしてしばらく使い込んで様子を見てください。
充分な日もあれば足りない日もある。
それからです。追加レンズを選ぶのは。
まぁ、なにがいいか選ぶのに、頭を悩ませるのも醍醐味のひとつ。

それからよほどのとこでない限りは、ゴミの付着は気にすることはほとんどないでしょう。
交換時のレンズキャップは早めに閉めるとか、ブロアーも用意しておく等、ゴミ対策を考えておく必要はありますが……。

レンズ交換をしてこそ、一眼レフの本望です。

ところで、ボクはシロートだから…………。

書込番号:12833742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/28 23:00(1年以上前)

・CAメRAガNEさん

その手もありですね〜
B003使っていますが屋外での
描写は予想以上にいいですね。
VCは強力です。

書込番号:12833771

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/28 23:30(1年以上前)

ゴミの付着やレンズ交換が面倒と思われるのなら、私もタムの 18-270 が
いいと思いますよ。

書込番号:12833932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/29 23:41(1年以上前)

皆様、本当にいろいろなご意見ありがとうございます。いろいろ参考にさして頂きました結果、EF-F18-135mmのレンズキットを購入することにしてみます。ただ、まずは電気屋さんに足を運び実際にレンズをのぞいてみてみます。これを足掛かりにしていろいろデジタル一眼レフの楽しさを知っていけるようにいろいろ使ってみます。

書込番号:12837828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

パナユーザなんですが....

2011/03/26 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:19件

パナソニックのGF1とG2を所有しているんですが、一眼レフにも憧れがあり、Canonのkissが気になっています。

今レンズはLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200とパンケーキを所有していて
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS014045の標準ズームを持っていません。
もともと14-45mmを買おうと思っていたのですが、14-45mmはボケが足りないという口コミが多いし、14-45mmで撮影された写真をネットで見ていると 確かにボケがあまり感じられない写真が多いと思いました。

そこで、14-45mmを買うより、思い切ってX4のEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISの標準ズームキットを買ってしまおうかなという想いになってきました。

LUMIX G VARIO 14-45mmより、やはりX4とEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISのキットの方がボケた写真が撮れるでしょうか?
それともLUMIX G VARIO 14-45mmと差ほど変わりは無い?
ただの無駄遣いになってしまいますかね(>_<)


あと最後に、X5が発売されたので、こちらのX4が値下がり始まると思うのですが、大体いつくらいに、どれくらいの安値になるとか、予想で構いませんのでわかる方、詳しい方いらっしゃいますか?

いろいろアドバイスお願いします<m(__)m>
分かりにくい初心者の文章で申し訳ないです。

書込番号:12824893

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/26 19:09(1年以上前)

>やはりX4とEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISのキットの方がボケた写真が撮れるでしょうか?

ボケの大きさはセンサーサイズにも起因するので、マイクロフォーサーズよりはAPS-C機のX4の方がボケやすいです
撒き餌レンズと言われる廉価なEF50mmF1.8 IIも追加なされるとパナでは味わえなかったボケがより簡単に堪能できますから一本いかがでしょうか

http://kakaku.com/item/10501010010/

>あと最後に、X5が発売されたので、こちらのX4が値下がり始まると思うのですが

X4がどのくらい価格が下がるかは、ちょうどX4の1年前に発売されたX3の価格変動履歴を見れば参考になるかと思います(たぶん同じようなカーブを描くかと)

http://kakaku.com/item/K0000027413/
の価格変動履歴を2年にしてみる

書込番号:12824960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/26 19:10(1年以上前)

>ボケ量の違い
こちら↓のサイトでマイクロフォーサーズとAPS-Cを選択し、レンズに該当する項目を入れてボケ量を確認してはどうでしょう。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html

Kiss X4の価格変動に付いては、X3の時の変動が参考になるかもしれません。
2年に切り替えて確認してみてください。
http://kakaku.com/item/K0000027413/pricehistory/

書込番号:12824968

ナイスクチコミ!0


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/26 19:42(1年以上前)

大雑把な計算だとLUMIX G VARIO 14-45mmとX4とEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISとでは、絞り1段分くらいボケ量が変わるようです。

お持ちのカメラで絞りを1段変えてボケ量を比較して見てはいかがでしょうか。

参考までにX4(APS-C)に替えると、撮影距離が0.78〜0.88倍と近づかなければいけません。これは受光センサーの大きさが異なるために、同じ大きさ・構図に近づけるために撮影距離に違いが生じるものです。フルサイズだとちょうどフォーサーズの半分の距離まで近づく事になり、ボケ量が多くなると言うものです。

そのほかレンズの種類もX4(APS-C)は豊富にあるので、EF50mmF1.8など比較的リーズナブルなレンズを購入されると、飛躍的にボケ量は違ってきます。

ボケ量の違いについては、ボディ:受光センサーサイズ、レンズ:絞り、焦点距離、撮影条件:撮影距離、被写体と背景の距離などによって違ってきます。

書込番号:12825066

ナイスクチコミ!0


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/26 20:47(1年以上前)

補足

絞り1段分とは、F4.0とF5.6、F8とF11、F16とF22など常に1.4倍の違いと考えられます。
ここでボケ量の違いを見る時は絞りのみ変えて下さい。この時受光センサーサイズを考慮して、絞り1段分に加え撮影距離を替える必要はありません。

受光センサーサイズの違いにより生じる画角の違いについてですが、LUMIX G VARIO 14-45mmの14mmはX4とEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISの(16〜)18mmの画角に相当します。(フルサイズなら28mm相当)

もしくは撮影距離で同じ大きさ・構図に近づけるためには、LUMIX G VARIO 14-45mmの18mmとした時にX4とEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISの18mmでは同じ焦点距離「18mm」であっても受光センサーサイズの違いにより写る範囲が異なるために、撮影距離がLUMIX G VARIO 14-45mmの18mmで1mとした時にX4とEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISの18mmでは0.78〜0.88mとなるものです。X4の撮影距離に幅が出来てしまうのは、受光センサーサイズがGF1(幅17.3mmx高さ13mm)、X4(幅22.2mmx高さ14.8mm)と幅と高さの比率(アスペクト比)が異なるために生じるものです。

ややこしくなりましたが、受光センサーサイズの違いにより焦点距離を14mmと(16〜)18mmに替えたり、撮影距離を1mに対し0.78〜0.88mと0.78〜0.88倍と近づく2通りの考え方で比較できます。

ここまで詳細な説明は無用と思いますが・・・。


既に挙がっていますが、結局のところ要するにボケに惹かれていると言うことですよね。

X4にして先ずはEF50F1.8とかEF35F2辺りのレンズを購入されてボケの違いを体感されてはいかがでしょうか。F値が明るいと劇的に違ってきますし、このくらいでないと満足行くレベルのボケ量には達しないかも知れません。

X4でEF50F1.8とかEF35F2なら標準レンズ域として使えますから、それほど困る事もないと思います。取りあえずは広角域で標準ズームの18mmもあると十分とも思えます。

書込番号:12825304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/03/27 03:54(1年以上前)

>LUMIX G VARIO 14-45mmより、やはりX4とEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISのキットの方がボケた写真が撮れるでしょうか?

みなさんがおっしゃられるように、単焦点レンズを購入される事をお勧めします。
自宅での子供の室内撮りをされるならば、EF50F1.8よりEF35F2のほうが使い勝手が良いと思いますよ。

ただ、パンケーキを所有されてるとなるとズームでの話ですかね?
であれば、F2.8通しのズームレンズを購入されてはどうでしょうか。


>あと最後に、X5が発売されたので、こちらのX4が値下がり始まると思うのですが、大体いつくらいに、どれくらいの安値になるとか

予想は難しいような気がしますね。
去年のX3、X4の価格がある程度参考になると思いますが、バリアングル以外の基本的な性能はあまり
上がってないような気がするので、旧機種、新機種というよりもバリアングルあり、なしという感じでX5との
価格差が1万円以内ぐらいにならないとあまり下がらないような気がします…

書込番号:12826664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/03/28 18:36(1年以上前)

パナソニックのGF1とG2を所有していらっしゃるのに勿体ないと思います。

パナソニック LUMIX G 20mm で絞り開放(F1.7値)で撮影すれば
ボケを生かした撮影できると思いますよ。

その他、
LUMIX G VARIO 45-200mmのテレ側設定した方法で、
ボケ撮影にチャレンジするのも良いと思います。


ボケが綺麗かどうかは、
レンズ性能にもよるので一概に、「良い」、「悪い」は断言できませんが、
CANON EF50mm F1.8 IIは、自分が使用した感想では
あまりボケは綺麗ではありません。
(絞り羽根枚数が5枚では当然? かな〜?)
ただ安価な割には、描写力は大口径を生かしたキレのある画像です。
(お買い得です)




書込番号:12832565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/03/28 19:55(1年以上前)

APS-Cとマイクロフォーサーズのボケの違いなどほんのわずかですが。
パンケーキで絞り開放で撮ってもまだ足りないですか。
お子さんメインなら背景のボケた写真はほとんど要らないと思いますし。

私はフルサイズとフォーサーズ(マイクロフォーサーズも)両方使ってます。
山の風景と山野草がメインですが、ボケが足らないと思ったことないです。
旅行スナップは小さく軽いマイクロフォーサーズがメインです。

>ただの無駄遣いになってしまいますかね(>_<)
大した違いはないので、無駄になると思います。


書込番号:12832838

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。既出でしたらすみません。

父親が15年ほど前に購入したeos kissのフィルム一眼を譲り受けました。
そこで、このカメラのレンズがx4でも使えるかどうかについて知りたいです。

ちなみについていたレンズは「EF28-80oF3.5-5.6IV USM」「EF80-200oF4.5-5.6IV USM」です。

当方はダブルズームレンズキットにしようかEF-S18-55キットかで悩んでおります。

前のレンズが使えるのであれば、EF-S18-55キットでついてくるレンズをしばらくはメインにしたいのですが…

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:12818205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/24 21:49(1年以上前)

EOSレンズであればどれも使えます。

しかし55-250の性能が良いですね(「中」ですが)。
自分にとってはその軽さが一番の利点です。
X4につけてコンデジの代わりに使ってます。

55-250の有り無しで値段がそんなに違うのでしょうか?

書込番号:12818290

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/24 22:04(1年以上前)

こんばんは。こるてっつさん

>このカメラのレンズがx4でも使えるかどうかについて知りたいです。

>ちなみについていたレンズは「EF28-80oF3.5-5.6IV USM」「EF80-200oF4.5-5.6IV USM」
>です。

心配されなくても EOS Kiss X4 でも使えますよ。

書込番号:12818390

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/24 22:05(1年以上前)

> こるてっつさん
こんばんは。何をお撮りになりたいのでしょうか?

望遠が必要ない、或いはたまにしかお使いにならないのであれば、「EF80-200oF4.5-5.6IV USM」でも事足りますね。
何が必要か理解してから改めて検討しても良いと思いますよ。

キットレンズだと本体のみと殆ど変わりませんが、Wズームキットだとそこそこの値段になりますしね。

書込番号:12818394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/24 22:54(1年以上前)

3つの理由でダブルズームのキットがいいと思います。お得ですし。
 1)広角が不足する
 2)望遠で、手振れ補正が使える。
 3)1800万画素にある程度ついていけるレンズ解像度が得られる
です。

書込番号:12818634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/24 23:45(1年以上前)

>うる星かめらさん 

>55-250の有り無しで値段がそんなに違うのでしょうか?

約一万円なのですが、前のレンズが使えたら…と思いまして。
使えるようでよかったです!ありがとうございます。
でも、55-250も使いやすいですか…。また迷います。55-250をつけたときの重さ、大きさはいかがでしょうか。私は、コンデジからのステップアップのため、携行性が気になりまして。



>万雄さん 

ありがとうございます!使えるようでよかったです。



>Eghamiさん  

>何をお撮りになりたいのでしょうか?

私が撮りたいのは、おもに人物です。また、靴や洋服が好きですので、比較的室内での物を撮りたいと思っているのですが…。あと、上述したように携行性も重要な選択ポイントです!


>mt_papaさん

詳しくダブルズームの長所を教えていただき有難うございます。
しかし、55-250をすぐに使う予定は今のところないのですが、それでも買っておいて損のないレンズなのでしょうか?初心者のため、愚問かもしれませんがよろしくおねがいします。

書込番号:12818922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/24 23:45(1年以上前)

純正のEFレンズならEFレンズ登場時の24年前のレンズでも問題なく機能が100%使えるのが他社のカメラやレンズと違うところです

予算が十分あるのなら、レンズを下取りにしてダブルズームを買えば、手ブレ補正とより上質な画質を手にすることができます

また資産を生かしたいのならレンズキットを買って望遠は80-200mmを使えばいいです
EF28-80oF3.5-5.6IV USMはX4で使うと35mm換算で44.8-8mmとなり広角不足になるので持っているメリットはありませんから下取りに出されたらいいかも(ただし二束三文ですけど)

書込番号:12818924

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/25 00:59(1年以上前)

> こるてっつさん
成る程、詳しく説明して頂きありがとうございます。
望遠は必要になってから改めて検討すれば良いので、EF-S18-55のキットで良いと思いますよ。
ボディのみをご購入頂いても困りませんが、18-55程度のレンズは一本あると便利です。

室内ですと、
・Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM
辺りを一緒にご購入頂くと、明るいので重宝します。

書込番号:12819163

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/03/25 01:12(1年以上前)

お持ちのレンズは使えるかどうかという話なら「使える」です。

しかしダブルズームキットのレンズはIS(手ぶれ補正)が付いており、
望遠レンズには大変ありがたい機能です^^
それにキットレンズは大変お得です。
1万じゃ買えませんよ〜。


ですので買うならダブルズームキットがおススメだと思います。

書込番号:12819192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/25 10:10(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089556.K0000089557.K0000089559

お持ちのレンズも使えますが、X4では焦点距離約1.6倍相当の画角となりますので
広角側が不足します。(45mm相当になる為)
また、ボディのみとレンズキットの価格差を考えると、レンズキットの購入がお得だと思います。

書込番号:12819863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2011/03/25 10:29(1年以上前)

おもに人物です。また、靴や洋服が好きですので、比較的室内での物を撮りたいと思っているのですが…

の場合18−55のレンズキットが良いのではないでしょうか
55mm以上の領域はあまり使わないかもしれません

もし必要になったら現在所有のレンズを使って見ましょう

その後機材に不満が出たら追加購入をお勧めします

書込番号:12819908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/25 10:56(1年以上前)

予算が許すなら、Wズームキットをお勧めします。

理由は既出ですが、今のキットレンズには「手ブレ補正(IS)」機能がついています。
とくに望遠側では、ISがあったほうが撮影の巾が広がるのは確実です。

所有の「EF28-80oF3.5-5.6IV USM」に関しては、「主に何を撮るか」、によっては
キットの標準ズームよりも使いやすい場合もあります。

Wズームキットを買って、しばらく4本のレンズを使い比べてみては?

Wズームキットにしたら、「EF80-200oF4.5-5.6IV USM」はあまり必要性は感じないと思いますが。

書込番号:12819976

ナイスクチコミ!0


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/26 02:08(1年以上前)

その昔のレンズは、使えますが、使い物にはならないと思います。
wズームがオススメです。

書込番号:12822706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/26 15:23(1年以上前)

〉皆さん

皆さん、ご丁寧なアドバイスをありがとうございます!
決心がつきまして、先ほどダブルズームキットを購入しました。まだ18-55レンズしか使用していませんが、カメラ任せでもこれほどまでに美しいものが撮れると思うと、本当に感激です。もっと使いこなしていきたいと思います!

書込番号:12824267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

X3かX4か?

2011/03/24 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:101件

こんにちは!

題名のとおりで悩んでおります…

X3のWズームキットか、X4のWズームキットか?

値段でいけばX3なのですが、他に違う点等々でアドバイスを頂きたく書き込みました。

画素数以外でノイズや操作性等々あればお願い致しますm(_ _)m

書込番号:12817467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/24 18:13(1年以上前)

X4のダブルズームキットをおすすめします。高感度に強くなっていますし、X4を買った方が後から後悔も少ないと思います。

書込番号:12817478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/03/24 18:18(1年以上前)

違いについては、↓このサイトが分かりやすいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100308_353045.html


5月あたりになれば、X4の価格もかなり下がると思いますけどね(急がなければ)。

書込番号:12817498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/24 18:20(1年以上前)

もうちょっと待てばX5が出たわけでX4はかなり値落ちするのではないかな?

タイミング的にはあまり面白くない時期ですねえ

書込番号:12817505

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/03/24 18:21(1年以上前)

EOS Kiss X5 ダブルズームキットを買った方がもっと後悔も少ないと思います。

書込番号:12817510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/24 18:46(1年以上前)

新品で底値は今しかないし、レンズにお金かけたい→X3へ

評価の高い、良いものが許容範囲で安い→X4へ

初心者で、一眼レフ初めてで、AUTOメインで撮ると思うし、ニコンだペンタックスだと写真の印象の違いを
気にしたくない→X5へ

で良いかと(^^

書込番号:12817588

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/24 18:50(1年以上前)

こんにちは。もんごる侍さん

X3のWズームキットを購入して後はレンズにお金をかけるのも
良いと思いますよ。



書込番号:12817599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/24 19:01(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx3&p2=kissx4

多少高感度は強くなったかなって程度で、値段優先で買うのならX3も十分ありだと思います

X3は今が底値でしょう
X3買うのなら早くしないと店頭からなくなっちゃいますね

書込番号:12817634

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/03/24 19:05(1年以上前)

何とも微妙な価格差ですよね^^;

ま〜特に必要な場合など無ければもう少し様子見てX4が良いと思います^^

書込番号:12817643

ナイスクチコミ!0


3scityさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/24 19:09(1年以上前)

X5が発売すれば価格変動が起きるでしょうから、ちょっと待ちませんか?

予算的に問題ないのなら、やはり最新機種でしょう。

書込番号:12817652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/24 19:28(1年以上前)

X3の最安は1月頃だったのではないでしょうか?
今から買うのは損な気がします。

http://kakaku.com/item/K0000027414/pricehistory/

書込番号:12817715

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/03/24 20:18(1年以上前)

今買うならX4がいいかと思います。

書込番号:12817891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/24 21:29(1年以上前)

自分も主と同じ迷いをしている者で横から申し訳ないのですが。
皆さんの言うX5がもう直ぐ発売、とはどういう意味でしょうか?
X50なら分かるのですが、X5は既に発売していますよね?
またX50なら型番自体違うから、発売してもそこまでの大きな差は無いように思うのですが。
値下がりするのはX3の在庫が無くなったあたりから勝負かと思いますが。

それと、やはり今の時代は型落ちを狙うのが利巧な気がします。
対して変わらない性能で新商品が出る世の中です。
新しいもの好きな人以外は、型落ちを買った方が無難かと自分は思います。
なので、もう少し様子をみてからX4買おうかな、と自分は思っています。
それにしてもこのカメラ素敵ですよね。
我慢出来ずにポチろうとする手を何とか必死に止めて、毎日価格だけ見る事に留めています(笑)
情弱でしたら申し訳ありません。

書込番号:12818207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/24 21:39(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

僕の最初の書き込みはX5が出たのだから(そのご祝儀価格が終われば)X4も安くなるだろうという意味ですよ(笑)
誤解されやすい書き方かな?


とりあえず、一つ前のを買うというのはいい買い方だと思います
特に今回のX4からX5ではほとんど欠点も改善されていないので
バリアングルに魅力を感じないのならX4で十分でしょうね

その意味ではX4は非常にお買い得なカメラになると思います
1万円くらい下がればね(笑)


書込番号:12818251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/24 21:52(1年以上前)

X5の可動液晶はどっちと言いますと欠点だと思います。

書込番号:12818319

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/24 22:55(1年以上前)

いまさらあえて X3 にしなくてもいいのでは。。と思います。
X4 or X5 で悩むならわかりますが。。

書込番号:12818640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/03/24 23:40(1年以上前)

みなさん貴重なアドバイスありがとうございます!!

しばらくしたらX4が安くなるわけですね!!


もう少し待とうかなwww


我慢が出来るだろうか・・・。

書込番号:12818897

ナイスクチコミ!0


janka8さん
クチコミ投稿数:49件

2011/03/25 01:29(1年以上前)

>>うる星かめらさん
X5の可動液晶はどっちと言いますと欠点だと思います。

なぜだか詳しく教えてくださいませんか?
可動液晶の有無の良し悪しの判断ができないので・・。

X4とX5の決定的な違いだと思いますしね。

書込番号:12819231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2011/03/25 09:33(1年以上前)

私なら60D買いますね。

書込番号:12819782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2011/03/25 10:52(1年以上前)

通常の撮影ではX3で十分(X2でも十分)と思います
X3が激安ならX3でも良いでしょう(最近在庫が減って安い物が少なくなっているような・・・)
家電店等で在庫処分や広告品として激安品があればX3はあり!

さもなければX5が出たのでX4はもう少し下がると思うのでちょっとだけ待ってx4の購入とします

書込番号:12819965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/25 13:48(1年以上前)

可動液晶の良さは、三脚で風景のようにAFが遅くて構わない場合は便利だと思いますが
一般的にデジ一のライブビュー撮影ではAFが遅くなります。
その為、私はデジ一(D7000)と、可動液晶のミラーレス(パナG1)を併用しています。

書込番号:12820399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/03/25 13:54(1年以上前)

こんにちは。

X3ユーザーです。

>X3のWズームキットか、X4のWズームキットか?

X3にフルHD動画を追加したのがX4で、さらにバリアングル化したのがX5。

デジイチ動画も楽しみたいのならX5。
X系は基本、入門機と割り切っており将来ステップアップするであろう性格ならX3。
今後せいぜいレンズ2〜3本を追加する程度の興味であり、深入りせずに今現在の
最良のCP機をお求めならX4・・って感じではないかと思います。

私ならX5を選びますが、X3を既に持っており買い替えしてでも手に入れようとは
思いません。

書込番号:12820417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/26 01:55(1年以上前)

可動液晶は大した必要性がなく、嵩張るからと思います。
私も良くライブビューを使いますが、可動液晶じゃなくても結構使えます。
女性の方でしたら、手鏡もありますし。

可動液晶でも、D5000やα55の可動液晶の方がが使いやすいです。
α55なら画質も負けません(タッチの差でX4に負けるかも)

X3も良いですが、X2はちょっと画質が良くありません。
微妙な差ですが、X4が十分安いと思いますので、X4が良いでしょう。
ダブルズームがお薦めの理由は、後から買うと高くなりますから
あまり必要じゃなくても買い溜めした方が良いです。

書込番号:12822684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング