EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠用に検討しています。

2010/09/22 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

ご使用の方に伺います。
現在5DMark2をメインに使用しています。
サブはPanaのGH1です。
Canonに移籍してまもなく1年になりシャッター回数は未だ500回未満ですが、先日EF100 f2.8 IS USM マクロとEF70-200 f2.8 IS U USMを買い足して思うこと。

もう少し望遠が欲しいと言うことで300mm、400mmを漁ったところ価格が50万以上。
これなら私のシャッター回数なら7Dでも買った方が安上がりと思ったとき、5DMark2より重いことが判明しました。

X4が7D並に撮れるなら手軽で旅行に行くときも便利だし望遠効果もある、数本のLレンズ資産も有効に使えるなど、私にとってはまさに一石二鳥なのです。
7Dとはエンジン数が違うしフォーカス系もファインダーも違いますが、基本的な写りはここで見る限り良い評価が出てるようですが・・・

使用目的はぶらっと散歩に出たり旅行に行くときの手軽さと、望遠専用として現在所有のEF70-200 f2.8 IS U USMや特にEF70-200 f4 IS USMで小鳥なども撮りたいと思っています。
買い直しをしたくないのでご使用者のご意見をお願いします。

書込番号:11948789

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/09/22 01:24(1年以上前)

望遠効果って何ですか

書込番号:11948915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 02:06(1年以上前)

エクステンダーは?

書込番号:11949027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/09/22 03:26(1年以上前)

APS-Cなら200mmが320mmとして使えますからね。
それにお散歩用にも使いたいとの事。
良い選択ではないでしょうか。
それにkiss系は威圧感がないので日常に持ち込みやすい。

書込番号:11949201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 06:33(1年以上前)

たけちゃん2010さん
>APS-Cなら200mmが320mmとして使えますからね

初耳ですが、APS−Cだとレンズの焦点距離が伸びるのですか?
レンズの焦点距離は変化することはありませんが。

書込番号:11949391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/22 07:34(1年以上前)

自分も現在5D2とEF70-200F2.8IS(旧ですが)を使用しています。
もう少し長いのが撮れる様に、エクステンダー×1.4か
F値がそのまま使えるエクステンダー代わりに、40Dあたりの二桁Dの中古を検討しています。
二桁DですとKissX4と比べて、操作方法が5D2に近い(サブダイヤルがつかえるなど)ので、戸惑うことがない。
CFが使える(5D2と強要はしないほうが良いが)レリーズケーブルなどが共用可能などメリットがあります。
場合によっては、EF70-200F2.8IS+エクステンダー×1.4+40Dなんていうことも可能ですし。

書込番号:11949523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/22 07:39(1年以上前)

>CFが使える(5D2と強要はしないほうが良いが)レリーズケーブルなどが共用可能などメリットがあります。

強要⇒共用の誤りです。訂正してお詫び申し上げます。

共用しない理由は、ボディ側のほうが撮影枚数カウントが大きい場合、保存画像の番号に引き継がれますので、
番号管理がややこしくなってしまう為です。
一度ボディでフォーマットするか、CF内の画像を全て消せば問題ありませんが。

書込番号:11949539

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/22 08:05(1年以上前)

新型の70-300Lなんかどうでしょうか?


>初耳ですが、APS−Cだとレンズの焦点距離が伸びるのですか?

同じレンズを使った場合APS-Cだとフルサイズの約1.6倍の画角になると言う事ですね。

書込番号:11949603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/22 08:45(1年以上前)

望遠効果といっても、5DMark2で撮ったものを、クロップする、つまりトリミングする様なものです。
使う画素数が2/3になるので、X4のほうが若干多くなるようですが、そこに、どれほどのメリットを見出せるかではないでしょうか?

明るい中望をお持ちなので、エクステンダというてはありますが、ちゃんとしたものは、値段も高く、X4が買えそうですね。
鳥を撮るなら、300mm相当では短い気がします。
400mmまでのサードパーティ製のレンズが良いような気がしますが、いかがでしょうか?

書込番号:11949702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/09/22 09:14(1年以上前)

>>APS-Cなら200mmが320mmとして使えますからね
>
>初耳ですが、APS−Cだとレンズの焦点距離が伸びるのですか?
>レンズの焦点距離は変化することはありませんが。

もちろん画角の話をしているわけですが、おわかりになった上でのコメントですよね。

書込番号:11949789

ナイスクチコミ!7


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/09/22 09:14(1年以上前)

はるくんパバさん

書き込みありがとうございます。

>エクステンダというてはありますが
一応、×1,4と×2は持っていますが・・・

>鳥を撮るなら、300mm相当では短い気がします。
仰るとおりで300mmや400mmをエクステンダで噛ますよりAPS-Cの1、6倍は明るくより望遠効果(望遠の画)が得られそうでX4か7Dのいずれかで悩んでいます。

極論を言えば、7DがX4並に軽ければ悩みません。
ただX4の画を生で見たことがないので、X4に中望遠もしくは望遠を使ってる方のご意見を拝聴したいのが書き込みの趣旨です。

それはLレンズ以外は持っていませんので、たとえばLレンズ使用が前提なら絶対7Dだとか、逆にLレンズを使うならX4で十分とか、フルサイズかAPS-Cかを問うている訳ではありません。

冒頭書いたように、フルサイズで500mm相当の望遠Lレンズは手が届かないので(鳥撮りを専門にするなら買うけど)、公園でブラッと散歩中多くの鳥と遭遇したような時EF100 f2.8 IS USM マクロを装着のカメラに車に忍ばせ置いた200〜400mmクラスの望遠を付け替え対応するといったレベルの鳥撮りです。

書込番号:11949790

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/09/22 09:41(1年以上前)


大勢の皆様、ありがとうございます。

hotmanさん
>40Dあたりの二桁Dの中古を検討しています。
なるほど、新しい者ばかりに目がいっています。
検索して探してみます。

新しい方が性能がよいとの思い込みもあるようです。

書込番号:11949865

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/22 11:44(1年以上前)

dragongateさん こんにちは。

7Dが重いっていっても5D2と10gしか違いませんよ。
5D2が重いと感じられているのであればX4でも良いとは思います。
動いていないものを落ち着いて撮影するのであれば、7DもX4も撮れる絵に変わりはありません。X4でもLレンズを十分に生かせます。

小鳥は動きが早いのでX4だとちょっとAFが厳しいと思いますので、5D2の重さが問題ないのでしたら7Dをおすすめします。

小鳥撮影ということでしたら、トリミングも活用できますので画素数の多い機種が良いと思います。

もうひとつの候補としてはシグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM はいかがでしょう。
重さは1970gとEF70-200F2.8LUより500gくらい重くなってしまっていますが、お散歩の何でもありという撮影には便利な焦点距離かもしれません。

書込番号:11950264

ナイスクチコミ!1


kawai5さん
クチコミ投稿数:95件 写真ギャラリー 

2010/09/22 12:16(1年以上前)

趣味でやっていて特に頑丈なものを必要としなければ
X4で十分だと思います。

ただ、EF70-200 mmでは鳥撮影には十分ではないと思います。
私はX4と500mmに必要なら×1。4又は×2のテレコンを使います。
キャノンのレンズをお好みならば
EF400mm F5.6L USMが14万円位であり手ごろではないでしょうか?
比較的小型軽量です。またレンズの明るさも暗いところで撮るのでなければ十分でしょう。
多分最長のところで使いますからズームは不要でしょう。
そのレンズに必要ならば×1。4や×2のTCを使えばよいと思います。


書込番号:11950382

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/09/22 12:38(1年以上前)

dragongateさん

私は5D2のサブに50Dと40Dを残していましたが50Dの発色と色ノイズに辟易として処分。
40Dのみサブで使っていましたがISOーAutoなど使いにくいので過日、KissX4を手に入れましたがいいカメラです。
ISO-Autoが使い易いし高ISO時のノイズも50Dのように不愉快ではありません。
連写性能を言わなければ充分5D2のサブに使えると思います。

書込番号:11950461

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/09/22 12:41(1年以上前)

明神さん 
kawai5さん 

こんにちわ。
書き込みありがとうございます。

>5D2が重いと感じられているのであればX4でも良いとは思います。
重いとは感じないし良い重量感と思いますが、約1.5kのニュー70-200 f2.8を付けると重たいと思うし、旅行などで他に荷物があるときなど持って行く気が失せます。

>小鳥は動きが早いのでX4だとちょっとAFが
ここは気になるところです。
連写は使ったことがないので7D程多くなくても良いのですが、どちらかというとシャッターチャンスを含めて一枚の写真と考えているのでAFは5D2や7D並近くは欲しいところです。

>EF400mm F5.6L USMが14万円位であり手ごろではないでしょうか?
比較的小型軽量です。またレンズの明るさも暗いところで撮るのでなければ十分でしょう。
多分最長のところで使いますからズームは不要でしょう。

ハイ、実はこのEF400mm F5.6L USMの構成は400mmF4 IS USMといずれかをと狙っていたのですが、明神さんから貴重な情報を戴きましたAFの遅さ、実はこんなX4の使用者の情報が欲しかったのです。
それとf5.6は暗くないですか? ビビットを求めたら最低一段絞るでしょ。

田舎ではキタムラみたいな大手でも、在庫やましてやデモ機など有りません。
ここで皆様の貴重な情報を元に決めようと思っていますが、多目的なのでご皆様には迷惑かけます。

書込番号:11950476

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/09/22 13:43(1年以上前)

dragongateさん
AFの速度はレンズ次第ですがEF24-105mmとEF70-300mmDOISの二本を5D2とKissX4に取り替え引き替え付け替えて撮り比べてみましたがAFの速さの違いは感じません。
この二台の差よりレンズの差の方が遙かに大きいです。
X4のAF遅いと言う意見ですがご自分でお持ちの機材で比較しての事でしょうか。
因みにKissX4キットの18-135mmは非USMですがAFはキビキビ動きます。

書込番号:11950715

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/22 14:05(1年以上前)

dragongateさん こんにちは。

X4のAFが遅いというわけではなく、AFの追従性とか、AFポイントの選択の幅で7Dの方がずっと便利ということです。

ちなみに、7D+EF400F5.6Lで鳥さんを撮っていますが、場所を選べば日中の撮影で暗くて困る事はないです。夏場の山の中に入ってしまうと暗いのでちょっと厳しいですね。

書込番号:11950793

ナイスクチコミ!0


二三爺さん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/22 15:47(1年以上前)

現在主題のカメラを使用しています。
5D Mk2とKiss X4です。(他に、5D Kiss X3も使用中。)

当初、アナログカメラの使用歴が長くフルサイズ機でないと使いにくいと思いました。

しかし、歳のせいか5D Mk2 + 70〜200mm F2.8ISと、5D + 24〜105mm F4の2台を持って走り回ることが苦痛になってきました。 かみさんのX3を借りて撮ってみると仕上がりはなかなかでした。
ファインダー視野が小さいとか、手触り感など劣りますが、Kiss系列には撮影条件に左右されにくい汎用性と小型軽量という大きなメリットを感じました。

購入したKissX4には、シグマの17〜70ミリ F2.8〜4.5で遠景から準マクロまで、準標準〜超望遠用として50〜500ミリ F4.5〜6.3を使い始めた所です。

5DとKissX4の組み合わせは、露出の決まり具合が多少違うようで試行錯誤していますが、概ね気に入っております。
一寸遅めのミラー音(ミラーの戻り音?)や質感の違いはありますが、仕上がりデータはどちらが良いんだろうと思うこともしばしばです。
ミックス光源などは、X4と7Dの再現が一番好きです。(本当は、S90位思い切って補正してくれると有難いのですが・・・・)
結論として、5D Mk2と KissX4使用していますのでお奨めします。

ただし、シグマの50〜500ミリが最適かどうかは疑問です。(ただ今検証中とだけ報告させていただきます)

書込番号:11951096

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/09/22 18:39(1年以上前)

ts1000さん
二三爺さん 
ありがとうございます。
他の人への返信とダブっていましたね? 気がつきませんで・・・

明神さん
再度ありがとうございます。
13時から18時の今までスタジオに入っていまして返信が遅れましたことお詫びします。

>AFの速度はレンズ次第ですがEF24-105mmとEF70-300mmDOISの二本を5D2とKissX4に取り替え引き替え付け替えて撮り比べてみましたがAFの速さの違いは感じません。
お待ちしていたコメントです。

>この二台の差よりレンズの差の方が遙かに大きいです。
私の現有レンズは16-35から50mm/1.4ツアイス以外EF70-200 f2.8 IS U USMまで総てレンズですので、情報を戴き心強く感じました。

>ファインダー視野が小さいとか、手触り感など劣りますが、Kiss系列には撮影条件に左右されにくい汎用性と小型軽量という大きなメリットを感じました。
軽さを撮るか最高スペックを採るかですし、5D2のサブというコンセプトから言えばX4のAFの遅さ言うことがレンズに左右されると言うことが解ったことが大きな収穫です。

私も現有のEF70-200 f2.8 IS U USMに300mmか400mmを買い増して使うつもりです。
お二方からX4のお話を伺えて方を押された気がします。

X4に決めたいと思います。
大勢の皆様に情報を戴きありがとうございました。

書込番号:11951730

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/09/22 18:49(1年以上前)

dragongateさん

AF速度と言うより動きものや連写能力(メディアへの書き込み速度も含めて)では7Dの方が値段なりの能力あると思います。
風景撮りの私がX4にに不満を持つとすればRAW撮りで指連写した時のバッファの少なさでしょうか。
朝日とか夕日とかの動きは結構速いのでワンショットでも指を激しく動かして何枚も撮るのですがバッファフルが速くその後の書き込み速度もCFには負けます。
但し、X4のサブカメラとしての小型軽量化は凄く助かりますし40Dと比べると今風の機能が増えて使いやすいです。

書込番号:11951771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2010/09/22 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20D+70-200F4

5DU+456

7D+456

7D+456

決心されたようなので無駄かもしれませんが。

鳥を撮るなら7Dです。連写ばかり言われますが、5DUに比べてもAF精度が違います。5DUで使ってる時は、まわりの枝や葉っぱにピンが引っ張られた事が良くありました。7DだとAFの設定により、そういう事は減らせます。X4は持ってません。撮れない事は無いでしょうが、ヒット率、快適性などはぜんぜん違うでしょうね。出てくる画が大差無いと言いますが、設定がいろいろできるので様々なシーンに対応できます。飛びものなどの場合でもAIサーボの追随性はぜんぜん違うと思います。

レンズも普通500mm以上が必要でしょうね。私は328と456を使ってますが、やはり短いです。比較的近くまで寄って来る時もありますが、そうでない時もあります。APS-Cで200mmで撮れる場合は稀でしょうね。UPしたものはトリミングなどはしていません。ジョウビタキ、コゲラは5m以内まで近寄ってきましたが、こういう事は極稀です。

スレ主さんの場合70-200F2.8Uと×1.4、×2.0のテレコンをお持ちなので、まずそれで撮ってみて、それから考えたらどうですか。
撮ってるうちにAFがどうだとか、焦点距離がどうだとかわかって来ると思います。機材を購入するのはそれからでも遅くは無いと思いますよ。

書込番号:11951782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 20:57(1年以上前)

たけちゃん2010さん 
>もちろん画角の話をしているわけですが、おわかりになった上でのコメントですよね

でしたら35mm換算で○○mm相当と書いた方が良いですよ。
レンズの焦点距離がフォーマットの変化によって変わる事は無いので。

いるんですよね。
フォーサーズだと2倍の望遠効果があるなんて思ってしまう方。
レンズの焦点距離は不変です。

書込番号:11952348

ナイスクチコミ!0


kawai5さん
クチコミ投稿数:95件 写真ギャラリー 

2010/09/23 12:15(1年以上前)

たとえば
Kiss X4 (Rebel T2i) と EF 400mm F5.6 L レンズで撮った
鳥などの写真

http://www.pbase.com/dadas115/canon_rebel_t2i

書込番号:11956008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/09/23 22:50(1年以上前)

>フォーサーズだと2倍の望遠効果があるなんて思ってしまう方。
>レンズの焦点距離は不変です。

すみません、その辺りの認識がわかっていないので教えてください。
想像で書きます、こういう事でしょうか?

トリミングを前提としていない人にとっては、どれだけの範囲が写るかが重要。
だからAPS-Cだと1.6倍の望遠の望遠効果があるという認識。

トリミングを前提としている人にとっては、APS-Cはフルサイズの一部が写っているに過ぎない。
つまり焦点距離が重要、という認識。

書込番号:11959217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/09/23 22:55(1年以上前)

書き忘れました。
先ほどのはRevolutionistさんへのレスです。

素子サイズ、焦点距離、画角について必ずしも全ての人が理解しているとは限らないと思います。
ですので、APS-Cなら望遠効果がある、という大雑把な解釈もありだと思っています。

書込番号:11959247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/23 23:08(1年以上前)

たとえば5D2だと、aps-cと同じ画素面積で切り出せば30Dとほぼ同じ画素数です。
これだと望遠用にと30Dを使ったとしても何もメリットがありません。
40D以降であれば画素数が多くなりますのでトリミングを考えれば、5D2のトリミングよりも有利になります。
こんなんでどうでしょう?
トリミング前提だと画像素子面積と画素密度の関係がでてきますね。

書込番号:11959342

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/24 01:20(1年以上前)

>エクステンダで噛ますよりAPS-Cの1、6倍は明るくより望遠効果(望遠の画)が得られそうで

単に画角が狭くなることを望遠効果と表現されてるのであれば正しいですが、
より遠くのものがきれいに撮れると期待されてるなら誤解があると思います。

あと、明るくなるといっても、APS-C機は、フルサイズ機に対して高感度性能は
落ちるのですから、この点でもフルサイズにエクステンダつけるのに比べて、
有利になるわけではないでしょう。

サブにAPS-C機というプラン自体は賛成です。携帯性メリット以外にも、
トリミングしなくてすみますし、最初から撮影する画角で測光できたほうが良いとか、
ファインダ像が大きいとか、新しい機種のほうが素子の性能もよいだろうとか、
そういったメリットがありますね。

写り自体はX4も7Dも変わりませんから、AFや連射性能がどの程度必要かを考えて決められたら良いと思います。
その辺の性能も重視するけど7Dの重さが気になる、という人のために60Dという選択肢もありますしね。

書込番号:11960002

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/09/24 01:50(1年以上前)

望遠効果と言う言葉は圧縮効果の意味で使われてるのは良く聞きます。
トリミングで画角を狭めて望遠効果というのはこのスレと極一部だけだと思います。

書込番号:11960093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/24 07:10(1年以上前)

たけちゃん2010さん

>トリミングを前提としていない人にとっては、どれだけの範囲が写るかが重要。
>だからAPS-Cだと1.6倍の望遠の望遠効果があるという認識。

フルサイズとAPS−C機両方所有していますが、同じレンズをつけますと
単純に画角が狭くなるだけで、望遠に有利は?と思います。
フルサイズの80mmとAPS−Cの80mm相当の画は同じにはなりませんので
(同じF値での被写界深度や圧縮効果他)

>素子サイズ、焦点距離、画角について必ずしも全ての人が理解しているとは限らないと思い
>ます。

http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/angle.html
が、わかりやすいと思います。

書込番号:11960461

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/09/24 09:12(1年以上前)

おはようございます。
大勢の皆様に書き込み戴きましてありがとうございます。
また反面、望遠効果という言葉に対しての反響にも驚いているところです。

私としては単純に近所の公園等に多くいる、例えばカワセミなどの小鳥を手軽に撮りたい。
それには現有の5D2に70-200mmでは短すぎる。
エクステンダを噛ますと理論的に甘くなる。
それなら軽くて評判の良いX4なら倍率(望遠効果)が1.6倍となり、エクステンダの弊害で甘くなることも暗くなることもない。
それで長さが足りないときは400mmでも500mmでも買い足せばよい。

そんな気持ちからX4に決めかけたとき、X4での鳥撮りは機能的に問題あり、7Dの推奨の書き込みを拝見して気持ちに迷いが出たわけです。

ここで望遠効果と言う言葉を論ずるつもりはなく、昔から人には気の合う人合わない人といるわけで、その意味が理解できる人がここで情報交換できれば良いと思っています。

少なくも、大勢の方が私のためにご自身の体験を含め、中には参考写真までアップされてアドバイスして戴いています。
私にとってはとても勉強になりありがたく思って感謝しています。

で、結論として現在B&Hで400mmが1,199ドル、送料消費税込みで11万3千円(今日現在レート換算)で購入し5D2でエクステンダも含めてTest使用と思います。

その結果連射が遅いとか望遠が短いとか、鳥撮りといっても人それぞれ撮影環境や狙いが違うので自分なりに体験してみようと思います。

現在NYが祭りのようでB&Hが東部時間土曜の午後までオーダーストップ状態ですので、入荷は来週と言うことになりますが機会があったらご報告もさせて戴きたいと思います。

それにしても国際保証付きで約3割安、魅力的な価格ですね?
今年初頭16-35、24-70を購入時にCanonに確認したところ国際保証書は有効と回答いただきました。
ただし、インポートの安い方でなくUSAを購入することが肝要かと。

大勢の皆様に書き込みいただきましてありがとうございます。
本来なら一人一人にお返事するのが礼儀かとは存じますが、本日中に1時間もののドキュメントの完成を控えていて最終仕上げ中に付き、この場をお借りし一括で御礼申し上げますこと、ご理解ください。

書込番号:11960737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/09/24 10:30(1年以上前)

>それにしても国際保証付きで約3割安、魅力的な価格ですね?

3割安はとても魅力的ですね。
昔の話ですがアメリカのWebサイトでクレジットカード払をした際に、
お店から「クレジット決済ができなかったので商品発送は保留になった」とメールがあり、
カード会社に問い合わせると確かに決済されているとの事。
カード会社は「クレームレターの書き方は案内するがそれ以上の事は自分で交渉して」と。
たどたどしい英語で国際電話をしたのを覚えています。
結果的に商品を手に入れましたが時間と労力を使ってしまいました。
まあ、そんな確率は少ないかもしれませんが、そういう事も経験しました。
その後も懲りずにやってますが。

書込番号:11960960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/09/24 10:55(1年以上前)

>Revolutionistさん
>
>>トリミングを前提としていない人にとっては、どれだけの範囲が写るかが重要。
>>だからAPS-Cだと1.6倍の望遠の望遠効果があるという認識。
>
>フルサイズとAPS−C機両方所有していますが、同じレンズをつけますと
>単純に画角が狭くなるだけで、望遠に有利は?と思います。

おっしゃる事、よくわかりました。
お聞きしてよかったです。

僕のような使い方の場合、遠くの小さい物を撮影する事はほとんどないんで、
撮影時に構図を決めて基本的にトリミングはしません。
ですので、例えば
APS-C+100mmのレンズで撮った写真はフルサイズ+160mmのレンズで撮った写真と
同じ構図で撮る事ができるわけです。
風景の一部分を切り取りたいとか、そういうイメージですね。
画角が狭くなるだけでいいならトリミングすればいいじゃないかと言う意見もあるかもしれませんが
それだと画素を有効に使えない。

一方、遠くの小さい被写体を狙う人にとっては画角が狭くなるだけで望遠効果といわれると?マークがつくのは理解できました。
ありがとうございます、勉強になりました。

書込番号:11961037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/09/24 10:59(1年以上前)

何度もすみません。
G55Lさんのコメントを見て気づきました。
圧縮効果と望遠効果の言葉が混同されているだけか。

書込番号:11961053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/09/24 11:05(1年以上前)

何度も何度もすみません、もうこれぐらいにしときます。

>圧縮効果と望遠効果の言葉が混同されているだけか。
私のコメント↑は誤りですね。
その前に書いた事と矛盾している。

>圧縮効果とは望遠レンズによって引き起こされる写真表現の一種で、奥行き空間が喪失し、
>「手前」に存在する被写体と「奥」に存在する背景が接近して見える事。

書込番号:11961069

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/09/24 16:24(1年以上前)


訂正。

>現在B&Hで400mm f5.6が1,199ドル、送料消費税込みで11万3千円

正解。

現在B&Hで400mmが1,199ドル、送料消費税込みで11万3千円
間違えて300mm f4 14万4千円の価格を対象にしていました。
実際は価格コムの最安の17%安です。

謹んでお詫びします。

書込番号:11962068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X2と比べて

2010/09/21 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:79件

現在、メインで7DとサブでX2を持っています。

長距離の散策や、山歩きなどでは7Dの重さが大変になることもあるので、X2を持ち歩いているのですが少し暗くなってきた時、薄暗い山道などではX2では高感度の限界がありがっかりしてしまうこともしばしばです。

その点、X4は7Dに近い性能を持ち合わせているため、高感度の限界も高く気持ちよく撮影できるようになるのではと、キャッシュバックのあるうちにでもX2の買い替えを考えています。

動画はほぼ使わないので、ここぞというときは7Dを持ちますし(紅葉、サクラ、花火など)高感度以外では撮影技術の未熟な自分にはX2でも十分ですが、高原の散策や、山で良い景色にあったときに少しでも能力の高いX4の方が風景をしっかり残せるかと思いました。

実際に買い換えた方も多数いらっしゃると思いますが、ご意見をお聞かせ願えませんか?

書込番号:11948400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/21 23:55(1年以上前)

写りそのものは、7DとKissX4基本的なところは変わらないという評判ですから・・・
秒3.7コマは山歩きには関係ないでしょうけれども、選択肢として良いんじゃないですか?
価格的にも発売当初から見るとこなれてきています。

KissX2ですと、ISO1600までですからちょっと厳しいですよね。

書込番号:11948429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/22 00:02(1年以上前)

泣き顔は設定変更ミスです。気にしないでください。

書込番号:11948479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 写真ブログ 

2010/09/22 03:39(1年以上前)

薄暗い山道で風景を撮るなら7Dと同じと思っていいと思います。
7Dお持ちとの事ですので画質についてはおわかりになると思います。
しかしながらX2のままでも三脚を使って低感度で撮った方がクオリティは格段に高いでしょうね。
山の木々などは細かい被写体ですし。
三脚を使ってじっくり構図を考えるのもいいですよ。
僕は重たい三脚を背負って山登りします。

書込番号:11949217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/22 09:54(1年以上前)

しりっぽさん こんにちは

>実際に買い換えた方も多数いらっしゃると思いますが、ご意見をお聞かせ願えませんか?

私はココの板を参考にX2からX4へ逝った者の一人です。
結論から申しますと100%以上w満足しています。

@X2と変わらぬ軽量コンパクトな本体。
Aiso1600迄のX2に対し各自許容範囲は異なれどiso6400迄常用可。12800も使いますw
BX2よりも露出が正確。
C画素数増しで傾き調整後のcropは勿論、思い切った切抜きをしても余裕。
D元々正確なAFが非USMレンズを含め更に正確(に成った気がする)寧ろAFを外す方が困難w

等が理由です。

只、しりっぽさんの文面を見ると私とは被写体が異なる上に7Dを所有していらっしゃる。
のでX4は必要ないかも。私ならせっかくの7Dを「長距離の散策や、山歩」にも持ち出します。どうしても重く感じるならX2で工夫し低感度でRAW撮りします。風景なら特に。何故ならX4iso1600-6400で撮った風景よりも同レンズX2でiso100のRAW撮りの方が当然綺麗ですよネ。X2+7D所有のしりっぽさんなら御理解頂けるはず。

但し私のように被写体に一貫性なし、軽量好み、カメラではなく本人にノイズ耐性有り、コンデジよりは綺麗にコレ一本で何でも撮りたい、なら迷わずX4でしょうね。

私のX4で撮ったスナップ画像48コマをUPしています。
よければしりっぽさんのX2や7Dと比較して御覧になってください。
素人写真ゆえにしりっぽさんの参考になるかも。
風景有り食い物あり、低感度高感度、等倍縮小、等等、何でもありの芸術性ゼロ画像ですがw

http://photozou.jp/photo/list/132923/2259671

ps:48コマ中RAW撮りは3コマ。その他45コマはJPEG撮りです。

書込番号:11949903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/09/22 10:43(1年以上前)

奥州街道さん>

そうなんです!価格が安くなってきたので買い替えでもあまり追金しなくても購入できます。

たけちゃん2010さん>

確かに明るさが問題ないところでのISO100の画像を見ると、私には7Dで撮らなくても、X2でも十分いけるなと思えました。
三脚はがっちりした重いものしか持っていないので、持ち歩くとしたらかなりのトレーニングになります(笑)

ペンタファン@台湾さん>

やはりX2を買い換えれば、それなりの違いは十分に実感できそうですね。
しかし、私の場合は7Dがあるのでそれを持って歩かなくてどうするんだ!ということですよね(笑)
トレーニング兼ねて、7Dを今秋はあちこち持ち歩いて見ます。

書込番号:11950081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 AFモードについて

2010/09/21 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

AIサーボAFとAIフォーカスAFそれぞれのメリットとデメリットを教えていただけないでしょうか?
違いがよくわかりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11948182

ナイスクチコミ!0


返信する
毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/22 00:04(1年以上前)

AI SERVOは常に動き回るものに対して使い、合焦しても「ピピッ」って教えてくれません。

AI FOCUSはONE SHOT同様、最初の合焦時に「ピピッ」って鳴り、その後被写体が動いたら自動でAI SERVOに切り替わって追ってくれます。その間は合焦の度に「ピピッ」って小さく鳴ってくれます。

動かない風景などはONE SHOTで固定、動くものはAI SERVOにしてます。実際のところAI FOCUSは殆ど使ったことないです(^^ゞ
動かない花が突然風で揺れたとか、寝てる犬が急に動き出したとか、不測の事態に使えるのかな?

書込番号:11948490

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/22 00:44(1年以上前)

AIサーボでは常にAFが作動するために、フォーカスロックが使えないデメリットがありますね。
AIフォーカスは状況に応じてシングルとサーボを切り替えてくれるわけですが、切り替えのタイミングが意図と合わないことも多いです。
止まったり動いたりするもの、例えば子供撮るときとかは使えるかもしれません。

書込番号:11948734

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/22 01:07(1年以上前)

> AIサーボでは常にAFが作動するために、フォーカスロックが使えないデメリットがありますね。

親指AFにしておけば、AI SERVOでもフォーカスロックかけられますよ。

どれだけの人が使ってるか知りませんが、親指AF。

書込番号:11948845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 写真ブログ 

2010/09/22 04:05(1年以上前)

カスタムファンクションの9
AEロック/AF
ですね。

書込番号:11949242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/23 00:45(1年以上前)

毒遊さん、gintaroさん、たけちゃん2010さん コメントありがとうございます。
AIフォーカスって凄く便利な機能に見えるのですが、イマイチ使う気がしませんでした。それは、機能を信じていないことと、自分で切り替える楽しさがなくなっちゃうからかもしれませんね。

書込番号:11953943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 HD_XL1200Rさん
クチコミ投稿数:106件

カメラのキタムラさん安くしていただきありがとうございます。また、毎回の書き込みしていただいた皆さまありがとうございました。
ついに本日カメラのキタムラさんで68400円(下取りカメラ2000円)で購入いたしました。
初心者としては、最初にバイブル本を探そうと思います。何かいいものがあればご伝授お願いします。

書込番号:11947263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/09/22 00:12(1年以上前)

何よりこれが一番♪

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx4-im-ja.pdf

書込番号:11948541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/22 06:51(1年以上前)

Gakkenから出てる「キヤノンEOS Kissではじめるデジタル一眼レフ入門」がオススメです。

書込番号:11949434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/09/22 08:28(1年以上前)

Canon EOS Kiss X4基本&便利ガイドはどうでしょうか?

Kiss X4の本は大きなものが多いですが、この本は単行本サイズで
カメラと一緒に持ち歩るいたり、通勤時間に電車の中で読んだりして
活用しています。

説明書を詳しくわかりやすくしたような本で、面白味はないかもしれませんが
デジイチ初心者の私にはいい感じです。

書込番号:11949649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/23 22:08(1年以上前)

先の書き込みへの補足ですが各カメラ雑誌のムック本として出ている中で
「キヤノン EOS Kissで楽しむデジタル一眼レフ入門(Gakken)」
が一番初心者向けだと思います、他には
「キヤノン EOS Kiss X4 マニュアル(日本カメラ社)」
も詳しくて良いと思います。
専用本ではありませんが
「新デジタル一眼レフ 30日でマスター(森村進 著/Gakken)」
は(ミラーレス一眼は除く)どのメーカーの機種にも対応できて主にキヤノンとニコンの初級機種の操作方法を詳しく解説しているだけでなくマイペースでテーマ別に写真撮影の基礎を学べる1冊です、私は今でもよく分からない事があると読み返しています。

書込番号:11958971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HD_XL1200Rさん
クチコミ投稿数:106件

2010/09/23 22:45(1年以上前)

返答ありがとうございました。

明日以降メモって書店に行って来ます。

書込番号:11959187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:279件

たびたびすみません。質問です。
デジタル一眼レフを買ったのは初めてで、プリンターも5月に買ったばかりのキャノンのMP640を持っています。どんな感じでプリントアウト出来るのかと思い、印刷すると少し赤みがきついような感じになります。パソコン上ではきれいなのに、印刷してみると、パソコン上の感じと全然違う。やはり、カメラ屋さんに(キタムラ)に出した方が、きれいに出来るのかな。
ちなみに、パソコンのソフトは、X4を買ったときに付属していたソフトです。
編集もできるようですが、いまいち使い方がよくわかりません。
皆さんは、何でプリントアウトされているのでしょうか。
またどう編集すればよいのでしょうか。

書込番号:11944897

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/21 12:56(1年以上前)

>印刷すると少し赤みがきついような感じになります。
純正インキと、純正の用紙を使っていない場合は純正に変えます、
ノズルが、詰まっている場合も有りますので、プリンタの機能のクリーニングを実行して見て下さい。
モニタの 色とプリンタの色を合わせるには、先ずはモニタのチェック=調整をしますが、方法はググったりして見て下さい。

書込番号:11945074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/09/21 13:01(1年以上前)

モニタで見る色とキタムラでのプリントが近く(納得がいく範囲である)、モニタで見る色とプリンタで出力した色が違う、なら。
プリンタのドライバ(付属ソフト)で発色の調整をすれば済むかと。

書込番号:11945096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 13:08(1年以上前)

当方過去にMP770を所有していました。
借り物のKissNで撮影した画像の出来が良かったのでMP770で印刷しました。
印刷した感想はあれ?この程度だったっけ?
PC画面で確認した画像とは雲泥の差。
アレコレ調整はしましたが満足できる印刷はできませんでした。
そこで5年モノのMP770を諦めMP990を新たに購入。
5年でプリンタも進化してますね。満足する印刷ができました。
X4を買ってからもその表現に問題はなくフル稼働で印刷してます。
カメラショップやインターネットでの印刷は利用したことがないので
詳しい方にお任せします^^;

画像編集ソフトはX4に付いてくるDigital Photo Professionalがかなり優秀です。
コレばっかりは使いこなすためには説明書見て勉強するしかないでしょう。
他のメーカーと比べても優秀なソフトと言われてますので勉強する価値アリですよ。
画像を印刷するだけなら同じく付属のZoomBrowserEXだけでも十分可能です。
選んで印刷ボタンを押すだけですし簡単なトリミングも可能です。

書込番号:11945125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 17:20(1年以上前)

お金が有るなら、モニターの交換とキャブリエーションして下さい。

書込番号:11945990

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/21 19:10(1年以上前)

最低でもモニターキャリブレーションは必要ですが、
店でプリントした方が綺麗だと思います。
僕はネットプリントも使いますがインキ代より安いんで
滅多にプリンタで出力はしないですね。

書込番号:11946455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2010/09/21 21:17(1年以上前)

今日お店で聞いてみました。
キャノンのゴールドの用紙は少し赤くなる傾向があるようです。
紙質の問題だけなら、何がいいのかと聞いてみたが、高いキャノンの用紙を進められた。
他社でもお試しくださいとのこと。
キャノンのプリンターで焼き増しの用紙はキャノン以外でどこの物がよいのでしょうか。
お勧めがありましたら。情報お待ちしております。

書込番号:11947165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/21 21:51(1年以上前)

こんばんは

家のプリンター、ネットプリント8円、スーパーのプリント18円、

近所のフジフイルムのお店30円(100枚以上で25円)を比べてみましたが、

フジフイルムのお店が一番綺麗でした。紙質もやっぱり違いますし技術料も考えれば、

値段以上の価値があると思います。

何年も残す写真なら綺麗な方がいいと思います。

という事でお店プリントに一票です。

書込番号:11947410

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/22 07:24(1年以上前)

>焼き増しの用紙はキャノン以外でどこの物がよいのでしょうか。

良いかどうかはわかりませんが・・・
CANON以外なら、FUJIFILMの「絵彩」Proを使います。
色味は少し黄色が強くなるかな・・・
まぁ・・・あまり色味を気にせず使ってますけどね。
アルバムでの貼ったりはがしたりはこっちが向いているように感じてますが・・・

値段はこっちが高いかも・・・

普段はゴールドを使ってます。(2Lまで)

書込番号:11949503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/22 07:26(1年以上前)

エプソンのプリンターですが
用紙は、色々試してみましたが

今は、富士フィルムの
画彩写真Proを使っています。

一度、お試しになってみてわいかがですか?

書込番号:11949505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/09/22 08:40(1年以上前)

>キャノンのゴールドの用紙は少し赤くなる傾向があるようです。
>紙質の問題だけなら、何がいいのかと聞いてみたが、高いキャノンの用紙を進められた。

全ての写真において同等に赤みが目立ちますか?
私の場合は暗めの室内撮影の写真はあきらかに赤くなり、屋外の明るい写真は
あまり気になりません。
ちなみに写真紙のメーカーは覚えてませんが、聞いた事のないようなメーカーです。
プリンターもキャノンの一万円程度のものなので、参考にならないかもしれませんが…

ホワイトバランスを蛍光灯にすれば、赤みは消えるのですが、青みが出てきますね。

書込番号:11949688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/09/22 11:56(1年以上前)

ウチのプリンタはA4のEPSON、PM-A840Sって少し前のモデルですが・・・

気合いを入れて処理した写真をプリントする時
ピクトリコ PPR200
普段の写真出力
DNPフォトルシオ SA
インデックス(ベタ)
サンワサプライ スーパーファイン薄手片面

です。もっとも、プリンタドライバで紙にあわせて発色を弄ってますけど。

書込番号:11950301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/09/22 22:44(1年以上前)

別機種
別機種

最近、すこしキャノンの付属ソフトの使い方が判ってきました。

写真の表示法として、PCディスプレイと紙印刷がありますが

両者は似て非なるもの。

ディスプレイで美しく、印刷でガッカリの繰り返し。


そこでソフトの登場。

ソフトとは、カワイイをアイドルに替える魔法。

メイクがなければ、アイドルになれない。


それから、赤みは添付ソフト(DPP)のホワイトバランスの色温度で調整してみて。

赤の調整写真2枚。色温度4700Kと5200K。

印刷には更に一工夫。

参考まで。






書込番号:11953093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2010/09/24 12:09(1年以上前)

何度か画像の調整をして結構きれいに印刷することが出来ましたが、印刷するまで結果が解らないので、経済的ではありません。
近くのカメラ屋さん(フジカラーの機械で操作)100枚以上18円のところに出したのですが、モニターに近い写真が出来やっぱりプロの仕上げは凄いと思いました。印刷機がすごいのかもしれませんが・・・。
逆光で顔が暗くなっていた写真もきちんと補正しきれいに仕上げてくれていました。
自分でいろいろするのも楽しいですが、スナップ程度の写真はやっぱりカメラ屋さんでプリントアウトするのが早くて楽なのがよくわかりました。

書込番号:11961284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 エレクトーンのブログです。 

2010/09/25 22:16(1年以上前)

僕は、写真屋さんに出すのとプリンターでの印刷を使い分けています。

プリンターでの印刷はどうしてもその場で写真をプリントしないといけない場合のみです。
それ以外は写真屋さんに出しています。(ネットでの注文ですが・・・。)
写真屋さんとはいえ、印画紙によって完成度は様々です。
最高は、フジカラーのプロ仕上げが一番綺麗な仕上げでした。
とはいえ、1枚約30円程度・・・。いつもは、お店のオリジナル印画紙でプリントしています。ネットの「イメージングゲート」です。用紙のサイズが豊富でなかなか使いやすいです。
家庭用のプリンターでの印刷はどうしても 拡大して見ると小さなラインが横に入ります。さらに耐久性はかなり良くないです。何年かしたら色褪が・・・
その点写真屋さんでのプリントはレーザー印刷で銀塩プリントなので、ラインが入ることもなく色褪もほとんどなく、長期保存に優れています。
なので、写真屋さんでのプリンタを強くお勧めします!

書込番号:11969112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/26 04:20(1年以上前)

自分はデジタルで撮影した画像やフィルムスキャンでの画像などもごっちゃにプリントするため、基本的に自宅プリンターです。スキャンの方はブローニーで3000万画素を余裕に超えている場合も多々あり、キタムラでは無理なのです。。
さらに、可能な物もドットが潰れて眠くなるのです。

純正ペーパーでもそれぞれで色味が異なりますね。。

ピクトリコなどはペーパーに応じて色補正のデータを配布しています。

完璧な1枚のプリントを1枚で完成させるのは無理ですね。
ホワイトバランスや色カブリ等々を少しずついじりながら、同じペーパーで数回印刷して完成させないとダメです。

ペーパーはこれ!!って決めておくと、ペーパーに合わせて、モニターの色味を合わせると処理が楽になりますよ!!
モニターキャリブレーションです。

書込番号:11970627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディにゴミ?

2010/09/21 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 safiniaさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss X4 ボディの満足度5

先輩方いつもお世話になっています。今回もどうぞよろしくお願い致します。

昨日X4と共に出掛けたのですが、帰宅してパソコンに取り込んだところ、撮り始めてから5、6枚目の写真に、まるで空に鳥が舞ってる様な黒点が5ヶ所くらいありました。

最初は空を撮った写真だし、本当に鳥だろう?って感じだったんですけど(PC上でズームしてもハッキリは分からず)、その次の写真には黒点は無くなり、薄い染みの様な感じの点が2か所、写っていました。

『うわ!?ゴミ??』って感じで、すぐ付けていたレンズもボディも掃除したんですけど、まだ写るので、違うレンズにして確かめた所、どうやらボディの方に付いてるみたいで…

それで購入してから初めてミラーアップにして、ブロアーでシュポシュポしたんですが、拡大すると薄〜〜く丸い点が1か所見える状態です(大泣き)

今までゴミが付いてた事はありましたが、ここまで頑固なのは初めてです(落ち込み)

以前はX2だったんですがそんな事は全然無く(あまり使ってなかった事もありますが)、X4とレンズはタムロンのB003にしてから、なんかゴミが付き易いような…?←この質問は初心者なので脱線してるかもしれません。

あくまでも素人で個人で写真を楽しむ域ですが、この場合メーカーに送って掃除して貰った方が良いのでしょうか?
手間と時間がかかりそうなので、出来たら自分でなんとかしたいのですが…

先輩方のお知恵を拝借したく、質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。





書込番号:11944311

ナイスクチコミ!0


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/21 10:19(1年以上前)

まぁそう泣かなくても・・・よくあることといえば、よくあることなので・・・
たぶん、ブロアでは飛ばない粘着性のゴミかと思います。
出る量は以前に比べて減っているとは思いますが、無くなったわけでもないでしょうから・・・
Kiss-DNの時は盛大に出ました。40Dも7Dも出ました。
機械(シャッター)を動かしている以上、しかたないのかもしれませんね。
レンズは関係ないような気がしますが・・・

絞りを絞らないと気がつかないことも多いかもしれませんし・・・
個体差もあるかもしれませんが・・・X4だけが特別ということはないと思いますよ。

サービスなどでお掃除をしてもらうのが一番の対策だと思います。
1年以内なら無料だと思いますし・・・
私の経験からは、一度掃除すると、そうは出てこないと感じているのですけど・・・
自分でのゴミ取り・・・自己責任ですので、自らされることを止めませんが・・・
基本的にはしない方が望ましいと思います。

緊急避難的な対策としては・・・
絞りを開けないことだと思います。8〜10くらいなら出てこないと思いますが・・・

後は・・・カメラにゴミデータを覚えさせて、後でDPPで処理するとか・・・

悲観せずに、デジカメはこんなもんとおつきあいしてやってください。

書込番号:11944490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/21 11:11(1年以上前)

ブロアーでシュポシュポして取れないのなら粘着性のゴミでしょう
特に使い始めのうちはカメラ内部から出たゴミが多かったりする(粘着性も多いかも)のでレンズ交換を控えていても起こりえますね
粘着性のゴミがついた場合は一度SCで掃除してもらったら良いでしょうね、以後はゴミのつき方も減るんじゃないかと思いますし、保証期間内なら無料ですから

あとRAWで撮っていると現像の手間ひまはかかりますが、たとえダストデリートデータの取得を忘れたとしてもDPPでゴミを目立たなくすることができるので便利ですよ

書込番号:11944671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 safiniaさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss X4 ボディの満足度5

2010/09/21 11:37(1年以上前)

先輩方、迅速なご回答ありがとうございました!

先輩方の言われる通り保障期間内だし、先程キヤノンの受付センターに電話をしてお願いしました。
だいたい一週間から10日で、帰って来るとの事でした。

仕事のある日も帰宅してから、家の中で毎日パチパチ撮っていたので(そう言えば前日、絞りを結構いじって撮ってました)、少しの間寂しくなりますが、仕方ないですよね…
愛機の健康を願うばかりです。

しかしこんなにゴミが出るとは(他機でも)意外でした!
一眼の世界はホント奥が深いです!まだまだ知らない事ばかりです。


また何かの時には、どうぞ宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。

(表情は寂しいので、泣きを選んでおります)

書込番号:11944749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング