EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ゴミ?染み?

2010/07/20 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:102件
当機種

先日x4を購入しました。
画像を一応添付させていただいたのですが、ちょっと小さくて見辛いかもしれませんが、ゴミがあるかどうか確かめる撮影方法で撮ってみたところ、レンズを換えても同じところにゴミが付着していることに気付きました。
F22 50mm以上で撮影、ISO感度は100でMFで∞ 被写体との距離は25cm~ほどです。
レンズを換えても同じ場所にゴミがあったので、間違いはないかと思うのですが、6日に購入して、レンズ交換は割としている?かもしれないのですが、この程度のゴミは付いているものなんでしょうか?

書込番号:11651719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2010/07/20 00:02(1年以上前)

画像の丸く、灰色のような染み?のようなものです。

書込番号:11651727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/20 00:04(1年以上前)

ああ、ゴミですね、これ。ブロアーを勧めない方も多いですが、僕ならブロアーでしゅぽしゅぽして飛ばしちゃいます(勧めない人もいますので、あくまで自己責任ということで)。

書込番号:11651738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2010/07/20 00:04(1年以上前)

再び連投失礼します。
撮影枚数は6000枚ほどです。
メカダストというものらしいですが、平均したら少ないのかもしれませんね。

書込番号:11651746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/20 00:27(1年以上前)

あーこれはローパスフィルターにゴミが付着してる典型例ですね。
カメラをクリーニングモードにしてレンズ外してみて下さい。

肉眼でもローパスフィルター上にゴミが付着してるのが分かると思いますよ。
ブロアーで払えばいいんですが、写るほどのゴミはたいていはブロアーでは
取れません。

私はティッシュを棒状に丸めて拭き落としてます。
この時注意すべきなのが全く力を入れずティッシュの弾性のみでゴミを落とす
という点です。自信がないならペンタ棒の購入をお勧めします。

書込番号:11651869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2010/07/20 00:29(1年以上前)

α200ユーザーさん
夜分に失礼します。
確かに、ブロワーでは落ちませんでした。。。
ペッタンよりも簡単そうでその方法を試してみようかと思います。
ティッシュには何もつけないでやるのでしょうか?(例えばエタノールなど。。

書込番号:11651882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/20 00:30(1年以上前)

 ダスト、多いか少ないかは運もあると思います。

 ブロアで吹いて飛んでいくものもあれば、くっついて飛ばないダストもあります。ソフトで処理することも可能です。「ダストデリートデータ」を使えばカメラで処理してくれます。

 気になるようであれば、販売店経由、あるいは直接サービスセンターに持ち込んでクリーニングしてもらってください。

書込番号:11651889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/20 00:32(1年以上前)

ん?ブロアーやってこんなに残っているってこと!?ブロアーやってもこんな数のゴミが残るんなら一度SCでクリーニングしてもらったほうがいいでしょうね。

書込番号:11651898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/20 00:33(1年以上前)

こんばんは。

購入して間もないのであれば、ブロアで落ちにくい湿ったゴミなのでしょう。
ぺったん棒が安価で最適かも知れません。
サービスセンタが近いのであれば持ち込むのも手ですねーー。


ワタクシもブロア若しくはぺったん派です!!




ではでは。

書込番号:11651906

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/07/20 00:35(1年以上前)

自己解決したっぽいですが…実際の浮遊物でもメカニカルダストだとしても、絞る方や長秒ユーザーには天敵ですよね。

私はファインダーやミラー等のゴミが多いので、ローパスも目立ち始めたらクリーニングに出すつもりです。

このダスト除去が曲者で、ダスト用清掃器具を買っても、入院させるにしても投資はそれなりな点。

広範囲にダスト問題が出始めたら間違いなく入院が一番です。
ミラー関係は触りたくないですし、「いい加減頼むか」と思う頃にはメカニカルダストも落ち着いてくる頃ですから。

どうしても気になるなら、ローパスのみのスレ主さんは自己責任でブロアーかペタペタをどうぞ。

因みに私はローパスのゴミが気になり吹いたら、ゴミ増えたよ(°□°;)

余計な所に風が当たり、飛んでしまったんでしょうね…

書込番号:11651918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/20 07:34(1年以上前)

1〜2ケ月使って、サービスセンターで清掃してもらえばいいと思います。

書込番号:11652575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2010/07/21 19:47(1年以上前)

遮光器土偶さん
ダストデリートデータというものもあるのですか!
使ってみようかと思います。

小鳥遊歩さん
点がダストです。
黒いのは紙を撮影した後にコントラストを弄ったので、ちょっとダストが見づらくなっております><

よぉっし〜さん 
ペッタンはちょっと自信がなかったりします。
かといって湿式ではムラが。。。
上野が近そうなので、もう少ししたら持ち込んでみようかと思います!

raven 0さん
自分でやるよりは頼んだほうが無難に違いないですね。
私も、8月下旬くらいまで撮影したら持ち込もうかと思います。

じじかめさん
はい!その通りにさせていただきます!

書込番号:11659405

ナイスクチコミ!0


kanminaさん
クチコミ投稿数:7件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/07/29 21:31(1年以上前)

ローパスフィルターやフォーカシングスクリーンに埃がついた場合は
個人的にキャノンサービスセンターに持ち込んだ方がいいと思います。

私の場合はフォーカシングスクリーンの方に埃が見えてしまいサービスセンターの方に
持ち込むことが多々あります。

X4なので販売からまだ1年もしていないので保証書と購入レシートなどを一緒に持ち込めば
無料でやってもらえますよ!!

1年経過した場合でも1050円?ほどでミラーアップクリーニングもしてもらえます。

書込番号:11693859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2010/07/29 22:22(1年以上前)

kanminaさん
一年以内は無料ですか!?
それは、発売日から一年でしょうか?
それとも、購入日から一年でしょうか?
まだ、ブロワーでプシュプシュしか行っていません、やはりこの場所は頼んだほうがいいと思っております。

書込番号:11694173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の編集と形式変換ソフトについて。

2010/07/19 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:120件

みなさんこんばんは。

とうとう本日X4購入致しました。
動画が撮りたくて、購入です。

そこで、みなさんにご質問があります。
このMOV形式と言うのは、DVDやブルーレイ、はたまたFLVに変換するのはどのようなソフトで変換するのが、効率良いのでしょうか?
同時に編集も出来るとありがたいのですが。

出来れば、予算的に厳しいのでフリーソフトか格安のものでご紹介頂けると助かります。

PCはAthlon6000+メモリ2GBとCore2、E8500メモリ2GBのどちらかを使う予定ですが、パワー不足でしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:11651629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/20 21:31(1年以上前)

TMPGEnc4.0XPressではいかがですか。
体験版もあります。

FLVの変換ですが、あまり画質が良くないのでお勧めでありません。
YOURUBEは動画形式はなんでもOKです。

BD
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/multiavchd/multiavchd.html
multiAVCHD

PCの件、power不足です。Corei7 860以上を使ってください。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page223.shtml

書込番号:11655173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2010/07/20 23:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

フリーの変換ソフトをご希望との事ですが、ご使用のOSがXPでしたらWindowsムービーメーカーが宜しいかと思います。
また、OSがVistaか7でしたらWindows Live ムービーメーカーがあります。
私はTMPGEnc 4.0 XPressを使用していますが、こちらのソフトは動画変換機能のみです。
DVD/Blu-rayに焼く場合は別途TMPGEnc Authoring Worksが必要になります。
私のおすすめはVideoStudio X3かNero Multimedia Suite 10ですね。

PCのスペックですが、必ずしもイイとは言えませんが、CPUを新しくする必要も無いと思います。
私はCore 2 Quad Q6600を3GHzで動かしていますが、とりあえずは満足しています。
もしパワーアップを図るのであれば、HDDのRAID0化かSSDの購入が宜しいかと思います。
また先に紹介しましたVideoStudioとNeroはNVIDIAのCUDAに対応していますので、GeForceを搭載したビデオカードを購入するのが宜しいかと思います。
こちらはメモリを512MB以上積んでいるものであれば、高価なものを買う必要はありません。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:11656081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/07/21 13:43(1年以上前)

今から仕事さん
ありがとうございます。
凄いですねHPの情報量!
拝見すると、やはりCPUのパワーが足りない感じですね。
一応試してみて、重いようでしたら、購入も検討します。

ニンフ555さん
ありがとうございます。
やはりフルサイズのボケ味は違いますね〜。
XPですので、WINムービーメーカー試してみようと思います。

カメラ本体は安くても動画となると、SDの32GBだけでも15,000円。
他に編集用にPCまで購入するとなるとそれなりですね。
せっかくなのでがんばってみます。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:11658156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AEロックが効かない?(430EXII使用時)

2010/07/19 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 tasksさん
クチコミ投稿数:6件

ストロボ未使用時にAEロックを押すと ファインダーに * のマークが表示されて、、シャッタースピードが固定になるのですが、
ストロボ(Canon 430EXII)をONにした場合、AEロックボタンを押して * のマークは表示されるのですが、
その状態で撮影ポイントを変えると、シャッタースピードが変化してしまいます。

どちらもCanon製品ですので出来るのではないかなとは思っているのですが、
この組み合わせでAEロックを行うことは可能なのでしょうか?
どなたかご存じの方おりましたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11650924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/19 22:09(1年以上前)

AEロックでなく、FEロックする必要があるのではないでしょうか?
説明書P98をご参照ください。

書込番号:11650956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/19 22:11(1年以上前)

あと基本的にストロボ撮影時に、シャッター速度を固定したい場合は、「Tv」もしくは「M」
モードを使用されては? Avモードですと背景まで露出が回るような制御になっていたと
思います、確かスローシンクロ相当になるはずです。

書込番号:11650971

ナイスクチコミ!0


スレ主 tasksさん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/19 23:28(1年以上前)

お詳しいお返事ありがとうございます。
なるほど、AEロックではなくFEロックになるようですね。
シャッタースピード制御に関しても適切にモードを変えた方が良さそうですね。

後々参考にされる方いるかもしれないので似たようなリンクを置いておきます。
FEロックとAEロック
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10327145/

まだまだ勉強が足りませんでしたので、勉強してきます。
どうもありがとうございます。

書込番号:11651500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2011/03/22 04:18(1年以上前)

私もAEロックが効かないようなんですが…

1.シャッターを半押しする
2.*ボタンを押すとAEロック

ですよね?
ロックするとファインダーに*マークが出ます。
しかし、4秒放置するとロックが解除されます。
これだとロックしてから構図を変えて撮ることができません。
ロックする意味がないのですが…

ストロボはつけてません。

書込番号:12807961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ満足度が低迷??

2010/07/19 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 Combat77さん
クチコミ投稿数:16件

コンデジからデジイチにカメラを買い換えようかと検討している初心者です。
今、候補はX4なのですが、素朴な質問なのですがKiss X4の満足度が低いのが
気になっています。
X3より売れているのに満足度は57位と低迷しています。いろいろ調べたのですが、
なぜ満足度が低いのかよくわかりません。画質や使い勝手に問題があるのでしょうか?
これならば価格の安いX3の方が買った時の満足度は高いのかなあ?
あとニコンのD3000なども満足度が高いようです。ニコンの方が画質や使い勝手がいいのでしょうか?
初心者なので各機種の特徴やいい点などを教えて頂けるとありがたいです。
小生、花の写真や風景が主です。宜しくお願い致します。

書込番号:11649482

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/19 17:16(1年以上前)

X3とX4と比べたら満足度の高いのは間違いなくX4でしょう

ここの満足度や売れ筋はあまり参考にしない方がよろしいでしょうね

書込番号:11649533

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/19 17:22(1年以上前)

よく判っていないのに評価1を着ける人がいるからでしょう。
買ってから評価1なんて購入前は何を調べたのでしょうか・・・ こんな人は家なんて買えませんね・・・ 客観的に評価できる人は少ないものです。

この機種は使っていませんが、使用中の7Dの画質からして十分な解像性と高感度性能を持っていると判断します。それ以外のインプレッションは他を当たってください。
(^_^)/~

書込番号:11649554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/07/19 17:27(1年以上前)

買ってもないのに評価している方がいるのでしょう。
点数ではなく、内容を読むと分かってきます。

書込番号:11649580

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/19 17:30(1年以上前)

私はX4ユーザーですが、素晴らしいですよ。

でも、キヤノンの場合、アンチが多いのでしょうか、レビュー欄で満足したと書くと、参考にならなかった割合が異様に高くなるのですね。

ほとんど、悪意に近い評価をする方もいるようですから、あまり気になさらず、むしろ、作例をご覧になって、判断されるといいでしょう。

書込番号:11649590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/19 17:39(1年以上前)

 ユーザーレビューの満足度ですよね?
 こんなもの参考程度と思ってください。特に新しい製品は、レビューの絶対数が少ないですから、「店員に言われるまま買ったら期待したほどでは無かった」から満足度「1」などという何も考えてないようなレビューで満足度が下がってます。レビューが増えれば、満足度は上昇すると思います。満足度より、レビューの内容を見てください。

 個人的には、今のこのクラスならどれを購入しても、花や風景の撮影に不足は無いと思います。予算に問題なければ、X3よりはX4がいいと思います。使い勝手は、メーカーによりボタン配置などに差がありますが、これは個人の好みのレベルだと思います。画質についても、画像処理エンジンの違いで機種により差が出ますが、これも設定で調整できるレベルだと思います。

 私はX2を使ってますが、X4いいと思います。余裕があれば買い換えたいくらいです。カメラなんて趣味の部分が多いですから、店頭で色々と操作してみて、違和感が無ければ買いだと思います。

書込番号:11649623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/19 17:50(1年以上前)

満足度、評価というのは所詮「他人の主観」です。
他人の自己主張という色眼鏡がかかった、当てにならない指標といえるでしょう。

書込番号:11649660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/19 18:01(1年以上前)

デジタル一眼レフの満足度の順位の一番最後は65位でした。
真ん中くらい、つまりは標準的でしょうか。
人の満足度なんて、求める基準が色々ですから、こんなものかもしれませんね。

良く調べれば、そつなく万人向きに良くまとまっていて標準的といえると思います。
人に聞かれて薦めるにも、薦め易いですね。

そこで評判が良くて良く売れているので、自分と人とは求めるものが違うことに気が付かない思い込みをしやすいかも知れません。
自分の判断よりも他人の判断で購入することが多ければ、結果、期待と違う、満足度が低いということが起き易くても不思議では無いかもしれません。

自分で調べて長所も欠点も納得して選んで、期待通りであれば、自然に満足度は高くなります。

書込番号:11649691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/19 18:37(1年以上前)

 価格.comの満足度ランキングは全くあてになりません。
悪意を持って満足度ランキングを下げようとする輩がいた場合、
ランキングを下げる事は簡単だからです。
そしてCANONやNIKONの機種の場合は、特にそういう悪意の投稿が
多い為にランキングは低くなる傾向です。

 ただし、レビューの本文を読みあさる事は有意義です。
本文をちゃんと読めば、それが悪意で投稿したレビューか、
本音で書いたかは大体わかるはずですから、
悪意のレビューは無視すればいいのですから。
とはいえ、Kiss等の入門機のレビューの場合は、
他の一眼レフを使った事も無いし、比較も出来ないというレベルの
レビュアーがべた褒め投稿してる分ってのも多くありますので、
その辺も見分けられた方がよいかもしれませんね。

書込番号:11649856

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/07/19 18:43(1年以上前)

完璧なカメラなど無いわけ客観的に評価するなら
本来カメラの性能評価は相対評価です
比べる相手を知っていて初めて評価できるはずですね

実際には2台3台いく人は極少数ですし
マウントを跨いで使ったことのある人はもっともっと少ないでしょう

D3000よりD3の総合評価が低いわけないですよね?
(まあ重くて話にならんって人も中にはいるでしょうけど)

書込番号:11649875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/07/19 19:37(1年以上前)

すでに5D2や7Dを持っている方がサブで購入するとそれらとの比較で満足度が控えめになってしまうのかもしれませんね。

画質は好み。だから人によって一押しが変わってもおかしくありません。

当方は画素数や先進的機能に惹かれるならキヤノン。ボディの質感を求めるならニコンというようにとらえています。

書込番号:11650125

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/19 20:38(1年以上前)

ここの満足度は気にしなくていいと思います。
書きたい人だけ書いているだけですので。(笑)

書込番号:11650407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度3

2010/07/19 22:32(1年以上前)

X4を購入て、3ヶ月になりますが、機能、画像ともに最高だと思います。
安心して下さい。
ただ、デザインは好みがありますね(笑)

満足度が低迷してるのは?
聞いたところによると、サービスセンターのクレーム対応が相当悪いらしいですね・・・
NIKONさんに、NO.1の座を奪われたのも、それが原因と思われます。





書込番号:11651111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 23:27(1年以上前)

私はデジイチは初めてで購入して1週間くらいですが
X4は 買って良かったと思っています、操作性は良いし
画像も綺麗です、オートでも素早く簡単に奇麗な画像が撮れます、
まだ使い勝ってもままならないですが 良くできたカメラですよ。

書込番号:11651491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/20 11:36(1年以上前)

満足度ポイントは気にされなくてもよいと思います(^^)
でもレビューは参考になることが多いてすので、読まれてみてくださいね♪

書込番号:11653122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/20 12:05(1年以上前)

>聞いたところによると、サービスセンターのクレーム対応が相当悪いらしいですね・・・

私は10Dを使っていた時一度銀座(今の場所に来る前)のサービスセンターに持ち込んだことが有りますが、
その時の対応は凄く良かったですよ。
今でも感謝しています。

書込番号:11653198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/07/20 13:27(1年以上前)

Combat77さん

価格.comのX4のレビューを、初めて見てみました。ISレンズのファインダー像が揺れるのが
許せないとか、コンデジより携帯性が劣るとか、面白い評価がありますね。

X4については、初心者向けとして、誰にでもお勧めできる機種ですし、上級者が使っても
画質の良さが引き出せると思います。花や風景を撮られるならば、X3よりX4の方を
お勧めしますよ。複数のデジタル一眼レフを使っていますが、X4の満足度は、高い機種ですね。


書込番号:11653508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/20 14:47(1年以上前)

しかしEOSの板は他社ユーザーの書き込みが異常に多いですよね。
他社機種と比較のスレだと完全に
他社ユーザーの書き込みのほうが多い。
おかげでEOSユーザーの書きこみは遠慮がちなのが目立ちます。

書込番号:11653749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/20 15:23(1年以上前)

評価は価格.comに限らず
広く一般に普及した商品(や作品)ほど、
バラける傾向があると思います

普及した商品は熟考せずに買うライト
ユーザーが増えるわけですから、
X4もそういった商品だと言う事では無いでしょうか

書込番号:11653849

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/07/20 21:25(1年以上前)

買ってないのに評価しているヒトがいるからでは?
過度に期待しても、評価は下がるし

書込番号:11655138

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/07/21 10:02(1年以上前)

ここの満足度の数値は、どこかのマニフェストと同じぐらいあてになりません。
またキヤノンはトップメーカーゆえに、色々アンチが多いです。

>ニコンのD3000なども満足度が高いようです。ニコンの方が画質や使い勝手がいいのでしょうか?

画質がですか? ?  私は初めて聞きました。

画質は好みといった主観も強く、使うレンズでも大きく違います。

一度ご自分の目でも確かめて下さい。

X4
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x4/order/popular/

D3000
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d3000/order/popular/

書込番号:11657488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

初三脚について。

2010/07/19 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:38件

5月末にX4で1眼レフデビューしました、初心者です。
まだWZKのレンズしかないのですが、風景、滝、夜景、星、花火、来年のホタル?等、撮りたいです。
高くて重いレンズを買う予定(予算(^^;)はないのですが、ビデオ買った時のオマケの三脚では不安&不満なので、小型三脚を検討しています。
出来れば軽量中型三脚のカーボン製が良いのですが、予算が・・・(汗)
そこで、荷重3kgで安価で軽量コンパクト収納な『Slik プロ 340DXU』を考えていますが、どうでしょうか?
予算は1万台前半までで考えています。他のこれは良いとかあればご教授頂きたいです。
三脚という難しい題材で曖昧な質問で申し訳ないです。m(u_u)m

書込番号:11649189

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2010/07/19 15:57(1年以上前)

問題ないと思います。

ただ、初めからクイックシューが付いているのが良いのか・・・

だいぶ昔の話ですが、クイックシュー一体の物を買いましたが、
使っているうちにガタが出てきて・・・
クイックシュー無しの雲台を買い増し、クイックシューは別に買いました。
340DXUのクイックシューがどの程度のものか分かりませんが。




書込番号:11649311

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2010/07/19 16:58(1年以上前)

こんにちは。

条件がよければ340DXでいいと思いますが、滝、夜景、星、花火は
長時間露光しますので、風があると340では少し心細いようにも思います。
あと、bB⇒EXRさん身長が分かりませんが、エレベーターは伸ばしても
15cmくらいまでが基本になります。
平地なら使える高さを確保できても、斜面や階段では高さが足りないなんて
こともよくあります。
高さと強度を考えると、もう一つ上の500DXVはいかがでしょうか?

蛇足ですが雲台についている水準器は精度が悪いので、使えないと考えた
ほうがよいです。
クイックシューはあると便利ですね。

書込番号:11649474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/19 16:59(1年以上前)

こんにちは。

私も基本的には問題ないと思います。

クイックシューもよほど頻繁に三脚を使うのなら耐久性にいささか不安が残る程度でしょう。

単純に重量級の三脚と比べてしまえば見劣りがするのは当たり前です。
不満がでたら買い替えるくらいの気持ちで良いのだと思います。

書込番号:11649476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/19 17:02(1年以上前)

>蛇足ですが雲台についている水準器は精度が悪いので、使えないと考えたほうがよいです。

その通りですね。

つーか、多分どんな雲台に付いている水準器でも参考程度でしょう。
私が仕事で使っている水準器はそれだけで1万円は越えているくらいですから。

書込番号:11649487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/19 17:14(1年以上前)

http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752101544.html

全高1454mmって、エレベータを伸ばした高さのはずですから、かなり低いと思います。
エレベータは使わないほうがいいので、ますます低くなります。
コンデジのように、ライブビューで写すのなら構わないと思いますが・・・

書込番号:11649526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/19 17:16(1年以上前)

星とか夜景とかをコンポジット(複数枚の合成)でもさせない限りは特に問題ありません。長玉レンズ装着での安定度はそれなりですが、手ぶれ補正もそれなりに働きますので、一般用途という事であれば十分でしょう。

使う頻度が低いのに2〜3万円クラスの三脚を購入してもある意味勿体ないので、夜景や風景を低シャッター速度で撮影し始めて、もっと重量があってガッチリとした雲台の三脚が欲しくなった時に購入を考えれば良いでしょう。それまでは交換レンズに予算を回した方が、撮影を楽しめると思います。

なお、メーカーの指標にもよりますが、荷重3kgというのはそれ以上載せると壊れますよという意味で、実際にはその半分が実用域だと考えて下さい。また、軽量のカーボンタイプはストーンバッグ等による加重が別途必要になりますので、ジッツォの様な自重量の重い三脚の方が常時安定して扱えます(持ち運びは大変ですが)。

書込番号:11649531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/19 18:40(1年以上前)

う〜ん。これほど簡単で単純なオプションは無いんですが・・・。

デカくて重いのが高性能です(w

いぁ、マジで。大は小を必ず兼ねられますけど、小は大を絶対に兼ねられないのが三脚です。「使用頻度」は選択肢の中に含まれません。
例えば、「偶にしか使わないから、汎用ズームで高感度ISOを使って誤魔化そう。多少ノイズが乗るのはしょうがないや」と望遠ズームをケチる事はできますが、「偶にしか使わないから、頼りないけど安くて小さくて軽い三脚で済まそう」とケチる事は絶対にできません。

エントリー機と(DZ)KITレンズでPro340DXは。。。
まぁ、「最低限、この程度は使おうよ」のギリギリ下限ですね。スローシャッターでの煙る滝(不整地での2〜4秒程度前後の通常スロー)・夜景や花火(低輝度屋外での10数秒単位のスロー)だと・・・ちょいと工夫が必要かな?
なるたけ脚やセンターポールを伸ばしきらないとか、ウェイトを噛ます(ストーンバッグでも可)とか。当然、基本(太い方から脚を伸ばす・三本の脚部でとりあえず水平を出す、など)は弁えた上で、です。

記念撮影とか静物撮影やマクロ撮影なら、問題なく使えるでしょう。悪くはない選択だとは思いますが、たぶんスレ主さんが思われているほど余裕もないです。携行性重視の三脚としては、手頃で初めての三脚としては申し分ないでしょう。
使ってみて「やっぱり不満」と感じたら、その不満点をクリアした三脚を「買い増し」しましょう。

書込番号:11649866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/19 19:19(1年以上前)

 まず用途を見ると・・・
風景、滝、夜景、星、花火、来年のホタル?等との事ですが、
この中でも滝・星・花火・夜景・蛍はいずれも長秒露光することに
なりがちな被写体です。つまり三脚の性能差がもろに出るってことです。

 ちなみに私が初めて買った三脚は、プロ340DXでした。
最初は何も気にしないで使っていたのですが、
星の長時間露光をこれで挑戦した時に、
星の軌跡がきれいなラインにならずに、ちょっと拡大しただけで
ウネウネになってるのが見えちゃって、ガッカリしたんです。
それがきっかけでちゃんとした三脚に買い直しました。
そういう自分の経験から言うと、スレ主さんの用途では
プロ340DX2は早い時期に三脚の力不足を感じるようになるでしょう。
早い話、このクラスの三脚は僕は絶対に勧められません。

 軽量性については、徒歩で三脚をかついで、長距離あるくのでなければ
2キロや3キロあっても良いのではないですか?
この辺の基準は車メインか電車メインか?等でも判断が分かれます。
車メインの生活をしている人にとって、三脚の軽さに拘るのは
あまり得策とは言えません。

 それと、カメラの趣味は長く続けるご予定でしょうか?
今後5年、10年と続けるつもりでいらっしゃるのでしたら、
三脚は5年、10年と使える品質の物をお選びになる方が
よろしいかと思います。
例えば5万円の三脚を買ってしまっても、10年使えば
1日あたり13円くらいの計算ですよ。

書込番号:11650048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/19 22:38(1年以上前)

bB⇒EXRさん こんばんは。
ネオ一眼を使ってた数年前に340DXを購入し、今でも使ってます。
キタムラのオリジナルモデルですよね〜

今まで使ってきて、皆さん仰るように高さが足りないと感じます。
用途次第なのですが、
・文化会館等の席の前で小さく開いて使う
・家族のスナップ写真を撮る
というようなケースではチョット位高さが足りなくても大丈夫で、活躍してくれています。

被写体に光が回ってくるのを待ったり、小鳥がやってくるのを待ったり、三脚を据えてじっくり撮影するようなケースでは、都度前かがみになるのは不便ですネ〜

価格com.の存在を知らない頃にこの三脚を購入したのですが、今改めて購入するならもっと背が高くてシッカリしたものを購入すると思います。
お手軽持ち運び用なら、340より縮長の短いスリックのウルトラLUXとかも良いですよね〜

書込番号:11651156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 23:31(1年以上前)

おまけの三脚で色々と試し撮りをされましたか?
X4は軽量型なので 高価な三脚は必要でしょうか?

書込番号:11651526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/19 23:36(1年以上前)

>>メモリチップさん
 軽量だろうと何だろうと、スレ主さんの様に
長秒露光を視野に入れていて、なおかつきれいに
撮りたい気持ちがあるのなら、
標準的な三脚(2万円前後)は必要だと思います。
完全無風下でしか撮らない、少しでも風が吹いたら
素直に諦められる、と言う事なら、結構どんな三脚でも大丈夫ですが。

書込番号:11651549

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2010/07/20 05:45(1年以上前)

大は小を兼ねるもありと思いますが。
目的に、あわせて今後徐々に追加し数台持つのも良いと思います。
もう10年以上三脚は追加していませんが、小さいのから中型?まで現在4台持っています。

書込番号:11652414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/07/20 16:12(1年以上前)

短時間の間に沢山の方々からのご返信有難う御座います。

時間が無いため、各方々の個別の返信が出来ない事、申し訳ありません。

ただ、皆様の意見を読ませて頂いてる間に、無理してでも、2〜3万の三脚を購入した方が、後々お得の様な気がしてきまして、『 SLIK カーボン 724 EXII 』を考える様になりました。(苦笑)

1,2日、また考えてみます。m(u_u)m

書込番号:11653980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/20 21:01(1年以上前)

 カーボン724EX2ですか。
これは最大径25mmの4段三脚ですね。
これでしたら、可能なら723EX2の方をオススメしたいですね。
724の方が収納時に10cmほど短くなりますが、
その10cm短くする為に723より大幅に強度が落ちてしまいますから。

 どういう事かと言うと、三脚の足のパイプは下段に行くほど細く
なりますよね。3段の723EXの場合は一番太い最上段が25mmで、
2段目が多分22mm前後、3段目が多分18mm前後になるんじゃないかと思います。
724の場合はその下にもう一段、多分14mmくらいの細いパイプが出ます。

 三脚の強度って、上の方の太いパイプなんてのは元々頑丈なので、
そこが弱くて三脚がダメってなる事はないんです。
25mmもあれば、充分頑丈なパイプなんですよ。
問題になってくるのは、一番下の細いパイプの強度なんです。
一番上の段は25mmで723でも724でも同等の強度ですが、
最下段は724の方が段違いに細いですから、
その部分で724は強度が断然不利になっちゃうんです。

10cm短く収納するために、強度をワンランク分下げるってのは、
私は勧められません。

書込番号:11655000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/21 07:47(1年以上前)

>不動明王アカラナータさん
SLIKの規格が変わってなければ、3mm毎だと思いますので一番細い脚の太さは16mm(25-22-19-16の4段)じゃないかと。肉薄にしてる分、(太さの)ギャップが少なくしてるはずです。
ノギス当てて計ってみないと判らないですけどね。

比較的肉厚のManfrotto 190CX Pro4は、24.8-20.4-16-11.6と4段目はメッサ細くなりますね。ってか、190の3段目と724の4段目が一緒?って(爆


>bB⇒EXRさん
ただ、私も最初の三脚で当座この購入するもので賄うつもりなら、3段の方を薦めます。

上で書いたように、Manfrottoと逆のアプローチ(脚が細くなっても肉厚を確保したManfrottoと肉厚を薄くして最細の脚の太さを確保したSLIK)ですが、どちらにしても4段の25mm径で全高1700mm超は上がりすぎじゃないかな?と。
28mm〜32mmクラスを持っていてそれと使い分けるような使い方であれば問題ないんですけど、スローシャッターが主体の撮影でメインの三脚としては・・・。

24〜5mmクラスの4段カーボンで高さが出る三脚だとGITZOの1型マウンテニアですけど、それでも雲台面までの高さで1590mm(724と同じSH-726Eを付けた場合、1694mm)とそれでも低い・・・脚の太さはGITZOが1mm細い・4段目はもっと差がある・・・です。
高いけど人気のトラベラーの方だと1400mmくらいじゃなかったかな。先に比較として出したManfrotto 190でもやっぱり1400mmちょいだったはず。

携行性と重量ってのはよく三脚で「相反するふたつのスペック」として話に出ますが、もうひとつ「太さ(=重さ)と高さ」ってのも相反するスペックなんです。
714Proから1mm太くして自信があるのか・・・714Proは全高1620mmと100mm以上低い・・・まぁ、エントリー機のKXにKITレンズなら大丈夫だとは思いますが、それでも「単に縮長が短くて済むから」ならそこは我慢して慣れて3段の方を薦めたいです。

というか、長露(長時間露光=スローシャッター)をするのが目的なら、その予算なら金属製の27〜8mmクラスにした方がいいと思うけどね。2万円を超えていいなら、Manfrotto 055XBまで視野に入ってくる(脚部2万円弱+雲台)でしょう。
055は一生モノの三脚ですよ。私も15年前から(当然、金属製。まだ丸パイプの)055Cを使ってますけど、自重3kg超のサンニッパやゴーヨンクラスでも何とかなる程度の能力はありますから。

持ち運びの苦労は写真に写らないけど、苦労した甲斐は写真に・・・写るんだよねぇ、これが。
スペックギリギリの三脚で、やれ「2秒セルフ」だの「ストーンバッグを使って」だのって手間暇かけるなら、苦労してでも重量級を持ち運んで無造作にシャッターを押したほうが楽なんだけど・・・。

書込番号:11657137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/21 07:59(1年以上前)

>>ばーばろ先生
 813EXとかの頃は確かに27-24-21-18みたいな感じで、
3mmずつ細くなってましたね。723は25mmスタートですから、
813の頃と同じかちょっと分からないのですが、
ばーばろさんの見解の方が正しい気がします。
とりあえず、一番細い部分がどんだけ細いかが勝負ってのが、
伝わればOKと思って、テキトーに書いちゃいました。
ごめんなさい。

書込番号:11657175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/21 09:37(1年以上前)

三脚は、持ち運べる範囲でできるだけ重いもの。
段数は4段より3段。
高さはできるだけカメラを付けて目線くらい(エレベーターを伸ばさないで)。
雲台もパンヘッドと自由雲台があるの悩みます。
私は自由雲台しか使ってませんが、パンヘッドのほうが便利だろうなと思うこともあります。

とりあえず一番撮りたいものに合うものを選んだほうがよいと思います。
1本で全部をまかなうのははむずかしいです。

わたしは登山用にカーボン。
近場はアルミの重たいもの。
あと低いもの専用超小型。

書込番号:11657420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/21 11:43(1年以上前)

誤解のないように書いておくと、724EXは悪い三脚ではないですよ。

ただ、このクラスの4段ですと、どちらかというと「初めての、とりあえずこれで済ます」需要じゃなく「メインの三脚をすでに持っている人の買い増し」需要がターゲットじゃないかな?と。
ホンネを言えば、私も欲しい三脚だったりします。でも、私はすでに2脚所有していてそれのとして、買い増しです。もう5〜10cm低くてよかったから、縮長を3〜5cm縮めて欲しかったかな、ってくらいで。で、これって、モロに「余計な事しなくていいから、714Proのギミックを省いて安く供給しろYO!」ってサイズなんですよねぇ(w

3段ならセンターポールを使わずに1400mm・全高1700mmってのはちょうどいいんだけど、4段だとちょいとメインとしては役者不足かな、と。
どうしても4段なら、ひと回り大きくなりますけど(それでも縮長は723より短い)814EXのデッドストックを使ったショップオリジナルの三脚が残っていればソレを探す、かな。確か2.5万円くらいだったはず。

三脚を使い慣れてない人やカメラ初心者さんは「こんなの要るの?」と思われるかもしれませんが、要るんですよ。。。

書込番号:11657751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/07/22 17:11(1年以上前)

返信、遅れてすみません。また皆様、詳しい説明有難うございます。

『 SLIK カーボン 724 EXII 』は止めて、3段のしっかり金属製の物を選ぼうと思います。
ココで相談して良かったです。初心者は分からない事だらけで・・・( ̄ー ̄;)

Manfrotto 055XBが良いですかね?雲台…クイックシュー…調べてみます…。

書込番号:11663293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

必要なアクセサリーは?

2010/07/17 03:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 yasu_pohさん
クチコミ投稿数:3件

今までのクチコミを参照にすればよいのですが、質問させていただきます。
自分は、今まで一眼レフのカメラを持ったこともありません。当然、デジイチも所有したことのない、ど素人です。
そこで質問ですが、X4を購入したとしたら…
 1.これだけは、最低限付けていた方が良いというアクセサリー
 2.あった方が良いというアクセサリー
 3.もっていると便利だというアクセサリー
などがあれば、ご教授いただけるとありがたいです。
その他、色々と御指南いただけると幸いです。

書込番号:11637955

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/17 03:40(1年以上前)

画像保存用のSD(SDHC、SDXC)カードは無いと撮影できないので必須ですね

1.これだけは、最低限付けていた方が良いというアクセサリー
保護フィルター(レンズ1本に1枚)、液晶保護フィルム、つけておくわけじゃないけどクリーニングキット

2.あった方が良いというアクセサリー
カードリーダー、カメラバッグ
※カメラをPCに直結するよりはカードのみ抜いてカードリーダー経由で画像を転送した方がカメラの電池残量気にすることなくできるし便利

3.もっていると便利だというアクセサリー
予備カード、予備電池、三脚、リモコン(ケーブルレリーズ)、C-PLフィルター、外付けストロボ、ドライボックス(防湿庫ならなお良い)

でしょうか
持っていた方が良いか便利かなどの重要度は人により変わるかもしれませんね

書込番号:11637996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/07/17 04:37(1年以上前)

>1.これだけは、最低限付けていた方が良いというアクセサリー
 
 SDHCカード(予備もあった方が何かあった時に便利)
 保護フィルター58mm(Wズームですと2枚)
 レンズフード(55−250のレンズは、ET−60)
   〃   (18−55のレンズは、EW−60C)
 クリーニングキット(ブロワー、クロスなど)
 
>2.あった方が良いというアクセサリー

 カメラバックは、実際にみて背負ったり、肩に掛けてたり
 レンズは、何本入るかなど実際に触って確かめて下さい。

後は、追々必要になったら購入してみてわ如何ですか?

 

書込番号:11638056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/17 06:10(1年以上前)

このサイトのFAQ(よくある質問と回答集)にもありますのでご参考までに。

書込番号:11638134

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/17 06:58(1年以上前)

アクセサリーというのかよくわかりませんが、(笑)外部ストロボは
あると便利です。コンデジなどでは使えないので、一眼の特権でもあります。
ライティングでかなり写真が変わりますよ。 430EX あたりで良いかと。

書込番号:11638191

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2010/07/17 07:07(1年以上前)

撮影スタイル、考え方によって必要なものは違ってきます。

私が、持っているもの+ほしいいアクセサリー等を挙げてみます。

レンズの保護のためのプロテクトフィールター。
景色や水面・ガラス面の反射軽減のC-PLフィルター。
SDHCカードを複数枚。
ゴミを落とすための、ブロアーなどのクリーニングキット。
画像処理のための、ソフト。
予備のバッテリー。
三脚、一脚、自由雲台、クイックシュー。
保管やレンズのカビを防ぐための、防湿庫。
移動などでカメラバッグ、カメラケース
縦位地グリップ。
外付けストロボ。
レンズにあったフード。
リモコン(有線、無線)。
パソコン、プリンター。
データのバックアップのためのハードディスク。
カードリーダー。
接写撮影の、マクロレンズ。
必要と思われる、レンズ。
などなど・・・

たくさん撮っていくうちに、必要なものが見えてきます。
必要によって買い足してください。

書込番号:11638208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/17 07:57(1年以上前)

1.必要なアクセサリ
SDカード

2.あった方がよいアクセサリ
メガネ拭き系クロス(東レのトレシーがオススメ)
液晶保護フィルム(エツミのファインティアラの物がオススメ)
プロテクトフィルター(私はここ10年以上まったく使ってませんが・・・)
純正レンズフード(逆光で撮りやすくなる)
デジイチ入門みたいな書籍(お勉強はとっても大事)
ブロワー(シュポシュポって吹き飛ばす道具)
50mm F1.8U(本体と同時購入しておくべきです)
高速なカードリーダー(バッファローのターボUSB仕様のがオススメ)

3.持っていると便利
三脚(デジイチで使うには1万円以下の物は買ってはいけません)
外付けフラッシュ(使いこなせば写真のクォリティが激変します)
リモートスイッチRS-60E3(花火などの撮影では必需品。必要に応じてどうぞ)

書込番号:11638301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yasu_pohさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/17 19:28(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
SDカードについては、絶対ですね!
以前のX4のクチコミを読んでいると、SDXCまでのクラスはいらないけど、SDHCくらいはあった方がいいんですよね。ちなみに、クラスは6以上ぐらいを目指せばいいのかな?

Frank.Flanker さん ありがとうございます。
保護フィルターとか保護フィルムはあった方が、いいんですね。(納得)
クリーニングキットもどれくらい用意したらいいのかなぁ・・・
カードリーダは持っているので。OK。バッグは考えた方がいいんですね。
ど素人な者で、よく分かっていないですが、C-PLフィルターというのもあった方がいいんですね。

こてーつ さん ありがとうございます。
レンズフードもあった方がいいんですね。
そうですね、バッグは自分で持ってみて、気に入ったものがいいですね。

びっぐろーど さん ありがとうございます。
そうなんですか、FAQ参照にしてみます!

mt_papa さん ありがとうございます。
外部ストロボですか。たしかにコンデジで、まったくフラッシュの有効性が分からない時って、多々ありました。

okioma さん ありがとうございます。
必要なアイテムと、なぜそれが必要なのか詳しく書いていただき、とても分かりやすかったです。
保湿庫なんてものも、いるんですね。(びっくり!)

不動明王アカラナータ さん ありがとうございます。
色々と具体物の説明、とても参考になりました。
50mm F1.8U(本体と同時購入しておくべきです)←単焦点の明るいレンズという奴でしょうか?
三脚も安物は避けた方がいいんですね。

皆様、色々とご教授ありがとうございました。参考にさせていただきます。m(__)m

書込番号:11640584

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu_pohさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/19 23:41(1年以上前)

ついに、X4を買ってしまいました。
コンデジでは、考えられない画像の綺麗さにびっくりしています。
ちょっと、嬉しいです。

書込番号:11651579

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/21 22:11(1年以上前)

購入されたのですね。オメデトウございます。←なぜかここでは購入者に対してお祝いします。 (^o^)丿

存分に楽しんでください。 (^_^)/~

書込番号:11660263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング