このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 13 | 2010年8月18日 23:30 | |
| 19 | 9 | 2010年7月19日 07:43 | |
| 10 | 18 | 2010年7月23日 11:13 | |
| 19 | 13 | 2010年7月18日 22:23 | |
| 1 | 8 | 2011年1月16日 19:32 | |
| 67 | 25 | 2010年7月21日 16:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんばんは。はじめましてです。
迷っています・・・もちろん何を撮るのかによってとは思いますが・・・
正直なんでも撮りたいです。
質問します。D5000とどちらがいいですかね?
比べて短所・長所あればお聞かせください。
初めはソニーさんのNEX−5?とパナソニックさんのG2m候補にありましたが・・・
ミラーレスということではずしました。
今後は伸びるかも・・・というコメを見ると迷いましたが、ミラーレス買うならもう少し待ってみてもいいかなと・・・。
皆さんのお声をお聞かせ下さい。
0点
もう両方触っておられると思いますし、KX4の板で聞かれていますから、
素直にKX4で宜しいのでは。
何となく好きずきの世界ですからね。私はD5000ユーザです。
書込番号:11637629
1点
こんばんは!
D5000に撮れて、X4に撮れない写真はないです
ですがあえて言うならば、X4にはバリアングルがないためひざ下の物を撮るならばD5000の方が優位です
ですがその代わり、液晶のドット数がD5000が23万に対しX4は104ドットです
デジイチは重いのでバリアングルを使っての手持ち撮影は必要なのかな?
と考え、私は入らないと判断しました
私はX3を使っていますが、液晶が鮮明なため(92万ドット)写真の確認やライブビュー時にはとても確認し安いです
低ドット数のバリアングルか高ドット数の固定液晶か・・・
逆にX4に撮れてD5000に撮れない写真は・・・
・・・高感度に強いので多少暗くてもSSが稼げることですかね
かなりお悩みのようなのでご存知の事もあるかと思いますが一応書かせて頂きました
ちなみに私はD5000とX3で悩んだのですが、D5000を選ばなかった理由は、デザインです
まずズームのリングがダサく思え、本体もデブッと見えたのでやめました(ニコン派の方ごめんなさい)
持った感じ、見た感じ、そしてシャッター音も重要な項目だと思います
書込番号:11637656
![]()
2点
目に見えて違うのは、バリアングルの有無ですが、山勘のノーファインダー撮影でもある程度は対応できますから、フィーリングで選んでも大きな間違いは無いかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089559.K0000030210
X4の方が高感度には強そうですが、画素数が多いだけにRAW撮影などすると、PCに負担がかかるかも。逆にキヤノンのRAW現像ソフトDPPはかなり優秀だと思います。
D5000ではレンズを追加するときに気をつけないと、AFできないものがあったように記憶してます。RAW現像は付属のソフトでは物足りないという意見もあったような・・
書込番号:11637733
1点
結果として残るのは写真なので、D5000 , X4 のサンプルを
たくさん見て決めてもいいと思いますよ。
好みがありますから。。
書込番号:11638195
0点
どちらにしても、実物を触って決めるほうがいいと思います。
書込番号:11638236
0点
ボディも重要ですが、それよりもレンズの方が重要視された方がいいと思います。
ボディは数年で新機種がでますが、レンズはボディが新しくなってもそのまま使えます。
自分で使うにあたって、どんなレンズがでているのか?
金額面でどっちの方がいいのか?
そういうのを考慮していけば、道はでてくると思いますが・・・
ちなみに、D5000はAF-S・AF-I以外のレンズを付けるとAFが動作しません。
他社レンズメーカーのでも、ちゃんと対応してるのを購入しないとMFのみとなります。
CANONのKissはそういった制約もなく全てのEF-S・EFレンズが使用可能です。
書込番号:11638379
![]()
1点
kakashi.comeさん
今の時点でいえば、X4の方を薦めます。D5000については、他の人も指摘していますが
レンズのAFの対応で、避けた方が良いと思います。
同一価格帯でニコンならば、D90の方が良いでしょう。
書込番号:11638639
1点
レンズ等も含めてどちらが自分に合うかを考えるのが良いのではないでしょうか。
もちろんボディの質感や性能も重要な要素ですね。
僕はもろもろ考えてキヤノンにしました。
これは個人の好みによるところでしょうね。
稼動液晶が必要ならD5000というのも選択肢になりますね。
書込番号:11638665
0点
この2機種だと、D5000の方が魅力があると感じる部分って、
可動液晶だけのような気がします。
私なら短所の少ないX4を選ぶかな〜
メーカーの好みで言うとCANONよりNIKONの方が好みな私ですが、
それでもこの二機種だったらX4だな〜
まぁ、どっち買っても、困ることはほぼ無いはず。
手に持った感じの好み、シャッター音の心地よさ、
外見の好み、メーカーの好み、そういうレベルで選んでも、
実用上で問題が出る事は無いから、好きな方買ったらOKです。
D5000
・可動液晶(ただし液晶そのものはショボい)
・ファインダーが小さい
・好みの問題ではあるけどX4よりは外見が高級そう
・純正でもAFが効かないレンズが存在する
・天下のNIKON製である
X4
・液晶がキレイ
・ファインダーが少し大きい(素子サイズの関係で、数字ほど大きくはない)
・高画素(PCがボロイとツライんだけど)
・付属品のRAW現像ソフトが割と優秀
・付属の望遠レンズが250mmで換算400mm(D5000は200mmで換算300mm)
・天下のCANON製である
書込番号:11638809
![]()
0点
ニコンはD5000とD3000が好調(ホンマかいな)で、一眼シェアで久しぶりにキヤノンを抜いたそうですが、
D5000とKiss X4でしたら、なんら迷うことなくKiss X4をお勧めします。
D5000の後継機が出てきた段階でのチョイスでしたら、大いに悩んでください。
書込番号:11639138
1点
ニコンへの道に進んでも・・・
キヤノンへの道に進んでも・・・
良し悪しという事ではなく(もちろん両方良いです)、
どちらの党員になるかと言うだけですwww
ですのでお好きな方へ^^
書込番号:11639185
0点
ニコンはD5000とD3000なら、安いD3000のほうが意外といい絵が撮れますよ。
書込番号:11780957
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
先日グリップラバーの剥離の件で皆様にご相談しておりましたが、数日後、行きつけのヨドバシに行くと・・・デモ機のX4全てが新しくなっており、グリップラバーが全てきれいになっておりました。
価格.Com効果恐るべし!
秋葉原価格よりは高かったのですが、実質7万後半で18〜135ミリセットを購入。
手持ちのX3と18〜135ミリを父親にプレゼントするつもりで帰宅。
充電を始めながらレンズを覗いてみると・・・レンズに無数の傷が・・・
傷なのかカビなのかはわかりませんが、とにかく目立つことこの上なしです。
翌日「蛍の光」が流れる時間に店に行き、現物確認の上、交換となりました。
またまたX4(18〜135ミリセット)をご使用の方にお聞きしたいのですが、同じような経験をされた方はおられませんでしょうか?
2点
はじめまして
早く気付いて良かったですね
購入者の皆さんでも、傷(カビ?)気が付かずに使用されてる方多いのでは・・・
画像に夢中で、購入したレンズ等を見落としてる可能性があるかもしれないので要注意ですね
とても良い教訓になりました。
書込番号:11633271
![]()
1点
フォト@イッチー さん、ありがとうございます。
恐らく自分で使うものだったら気づいてなかったと思います。
父親に渡す前にチェックして良かったと思います。
何せ親父は初デジ一ですので。
「こんなものか」と思われずに済みました。
そういえばヨドバシでは購入時の現物チェックは徹底されていませんが、カメラ店では「しっかりチェックしてくださね」と言われます。
新品のカメラ(レンズ)を確認しなければならないとは・・・
前回のスレでも書きましたが
「キヤノンさん、しっかりしてください!」
書込番号:11633441
3点
優秀なキャノンの検査に合格して出てるんだから
このキヤノン品質基準を変えるのは容易ではないでしょう。
書込番号:11633895
4点
購入したレンズはすべて実体顕微鏡で確認してますが、チリの入ってないレンズはなかった。終身雇用制が崩壊してから、どんどん品質は低下。がまんがまん。
書込番号:11634412
3点
レンズに無数の傷(カビ)が有っても、その程度はキヤノンの社内規格に合格しているのでしょう。
キヤノンは基本的に儲け主義(品質より儲け重視)なので社内規格は元々甘めですが、年間のデジカメの出荷台数が飽和状態になってからはさらに年々甘くなっているようです。
まあ、片ボケのためSSに持ち込んでも、『社内規格内ですが、レンズユニットを交換しておきました』という対応になるので一応文句はありませんが。
書込番号:11636323
2点
初期不良の確認は欠かせないですね。
どんどん交換して、品質の重要性を悟らせましょう。(笑)
書込番号:11637521
1点
無理でしょうね〜
プロ機でも現実はこんな状態ですから・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#11227950
書込番号:11646902
0点
皆様、ありがとうございます。
交換したレンズは無事父の元に収まりました。
初デジ1ですが、写真の「師匠」にはいい写真を撮ってほしいと思っております。
カメラが家電製品化してから、使う方もそうですが作る方もある種の「あきらめ」が入っているように感じます。
ですが、昔から「高機能を低価格で」あっと驚かせてくれたキヤノンさんには頑張ってほしいと思います。
キヤノンさん、持ってて「ニヤリ」とできるカメラをお願いいたします!
貯金しなければ・・・
書込番号:11647579
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
今、デジタル一眼レフの購入を考えています。
今日、カメラやさんで見てきましたが、
まったくの初心者のため、どれがいいのか、どんな機能を重視したらいいのかなど、
さっぱりわかりませんでしたが。
とりあえず。。。
kissのカメラと
ニコンのD5000と
ペンタックスのカラフルなのが目に焼きついています。
パンフレットだけ持ち帰りました。
撮影目的は、こどもたちのかわいい写真をたくさん撮りたい。
息子の学芸会や運動会、野球の試合などにも活用したいです。
そんな私には、どれがおススメででしょうか><;
アドバイスお願いします><;
0点
ここで質問されるとKX4を薦められ、Nikon板ではD5000を薦められ、
PentaxではK-x -------
まず三機種とも触って覗いてシャッタを切って、貴方の五感に合うものを第一候補にして、
ご予算と相談しながら対抗馬を決めて、再度相談されてはいかが。
お子さんは小学生でしょうか。
書込番号:11631995
2点
そのレベルじゃ、どれ買っても一緒だと思うけどな。
迷う時間だけ無駄。
一番安いのでよさそう。
書込番号:11632016
2点
>撮影目的は、こどもたちのかわいい写真をたくさん撮りたい。
息子の学芸会や運動会、野球の試合などにも活用したいです。
上記の用途だと、その三機種のどれを買ってもそこそこ撮れます。
逆に、どれを買ってもそこそこ以上に撮るには、練習とか勉強とか
そういう努力が多少なりとも必要になります。
書込番号:11632100
0点
かわいい写真という点だけなら、
D5000が確実に一番不得手。
K−Xならセンス次第。
簡単に結果がでるのがKISSX4
書込番号:11632119
0点
友達に使っている人がいるメーカーがあったら、それが良いかも
色々聞けるだけじゃなくて、レンズを貸し借りしたり出来るから
書込番号:11632158
0点
EOS Kiss X4 ダブルズームキット
がお勧めです。
理由は私が一番良いと思うからです。
書込番号:11632180
0点
>さっぱりわかりませんでしたが。
とりあえずスペックの一番高いやつを購入してください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089559.K0000030210.K0000059310
書込番号:11632232
0点
このクラスの物であれば、機能的にはあまり変わらないと思います。
実際、持ちやすさ、操作のしやすさなど確認して選んでください。
大きく機能で違うのは、D5000にはバリアングル液晶が付いています。
特に理由はないですが、KXは眼中にないです。
もし、私が買うのであれば運動会など考えてレンズの望遠側の長いX4にするかな。
書込番号:11632419
2点
こはとらさんこんばんわ
今までに一眼レフカメラはお使いになられたことありますか?
もしフィルム機も合わせて一眼レフカメラをお使いになった事がないのであればコンパクトデジタルカメラを僕はオススメします
目的の写真ならコンパクトデジタルカメラの方が綺麗に撮れると思いますよ
当然きちんとその場その場で設定したり自分のイメージの写真が撮れるように設定できればデジタル一眼レフの方が綺麗ですが間違った設定ではボケたりします
またレンズの手入れも必要ですしほったらかしにしたらカビります
書込番号:11632440
0点
>こどもたちのかわいい写真
これはどのカメラでも問題ないでしょう
>息子の学芸会
難易度は高いし、明るいレンズがないと難しいかも
>運動会、野球の試合
AFはキヤノンやニコンが速いですね
小学校の運動会だと200mmでは少し不足を感じるかもしれない
ダブルズームだと300mmまであるペンタックスが◎
キヤノンは250mmで○
ニコンは200mmまで△
バランス的にはキヤノンかな
書込番号:11632766
2点
どのカメラも良いカメラです。
その中でどれをというのは悩ましいですが、KISSの掲示板なので一応KISSを押します^^
僕はX2を使ってますが、KISSシリーズは性能のバランスも良いですよ。
書込番号:11634075
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000059310.K0000089559.K0000030210
3機種の比較表です。
実機を触ってファインダー覗いてシャッターを押して
ご自身で良く確認して下さい。
持った感じ
覗いた感じ
シャッターの音
ボディーの質感
カメラの構えやすさ、重さ
など
各社違いますので
買ってからあっちの方が良かったかな?と悩むと後悔になりますので
買う前に沢山悩んで
納得した物をお選び下さい。
書込番号:11634119
0点
X4、D5000、K−x、一長一短あると思いますが、どれもいいカメラだと思います。ですから、店頭で実物に触れて、色々試してみて、気に入った機種にすればいいと思います。
ただ、以前に地方球場で少年野球を試し撮りした事がありますが、200ミリでは少々厳しいかなと思いました。ですので、D5000ならレンズキットに70−300クラスのズームをセットすることを考えたほうがいいとおもいます。本当は4〜500ミリクラスのズームがあればいいんですが、高いし、重いですから。
学芸会は、照明や撮影距離にもよりますが、F値の小さい(明るい)レンズが欲しいです。こちらは年に一度とかのことでしょうから、目的にあったレンズをレンタルしたほうがいいかもしれません。
書込番号:11635164
0点
画質などに関しては違いが少ないと思いますので、フィーリングで選んでも、そう間違いはないかもしれませんが、少しでもよいものを選びたい、というのが質問の趣旨だと思います。
分かりやすい違いとしては、他の方も書かれてますが、ダブルズームキットの望遠側:
D5000(300mm相当) < X4(400mm相当) < Kx(450mm相当)
ですね。NIKONは短い分軽量になりますが、別に望遠レンズを買い足すのでなければ、運動会等にはX4かKxがよいと思います。
また、自分も子供撮ること多いですが、キットレンズに加えて、背景をぼかしやすい明るいレンズはあったほうがよいと思います。その場合、
CANONにはEF50mmF1.8(8500円)、NIKONにはAF-S35mmF1.8(22000円)
といった手ごろな価格のレンズがあるのに対して、PENTAXは(パンケーキなどの個性的なレンズもありますが)全体的にやや割高と思います。
そういうわけで、予算を考えるときは、ボディやキットの価格だけで判断しないほうがよいと思いますが、逆に、ダブルズームキットで完結するなら、Kxのコストパフォーマンスは非常に高いとも言えます。
実際、Kxは画質も操作性もしっかりしていますし、カラバリやデジタルフィルターも充実していて、使っていて楽しいカメラと思います。(CANONは対照的に、遊び心に欠ける感がありますね。)
質感の他、スーパーインポーズやアイセンサーなど、スペック表では分かりにくいところに、コストの差が出てるとは思いますが、Kxだけ使ってたら不満に感じないかもしれません。
一方、暗所でのAF性能や、走る子供を連写で追うような場合は、X4の方が少し良いと思います。(NIKONは使ったことないです。)
上に書いたように、単焦点レンズを追加するなら、価格差は縮まりますので、主な被写体が子供であれば、X4が無難かな、と思います。
書込番号:11635483
1点
トータルバランスと、今後のレンズの選択肢の多さから Kiss でいいんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:11637532
1点
こんにちは
初心者ならなんでもいい、という考えの人もいますが、逆に私はズブの初心者ならこそキヤノン、ニコンから
選ぶべきだと強く思います。 もしそれ以外のメーカーに手を出すのなら、経験を積んでからの方が良いと。
「野球、運動会」とあるので、私は動体モノには AFは少しでも速い方がいい、と感じているので
KISS-X4のダブルズームキットに、できれば後々「EF50 F1.8U」という新品で9000円の明るい単焦点レンズを
加えれば、比較的暗いところでも楽しめると思います。キヤノンは、後々レンズに困っても沢山揃っているので安心です。
勿論何を買っても大事なことは購入後、可能な限り沢山練習することです。カメラが勝手に撮ってはくれませんので。
失敗してもデジタルだからどんどん削除すればいいだけですからバンバン撮りましょう。
じっくり考えることも大事ですが、こと対象がお子様なら 購入に躊躇っている間も成長は待っては
くれませんので、できれば早く購入して 息子さんの勇姿を沢山撮影してください。
書込番号:11638099
0点
>まったくの初心者のため、どれがいいのか
初心者できれいな写真を簡単に撮るなら良い機材を選択するという
手もあります。
5Dmk2 + 24-105 のキットがお勧めです。
シャッターボタンを P モードで押すだけでも次元の違う写りが
得られます。50mmF1.8 などのお得なレンズも本来の力を引き出せますし。
書込番号:11638205
0点
kissX4は良いカメラだと思います。なぜなら説明書がいらないぐらい簡単に操作でき
る点ですかね。メニュー押して変更する場合も簡単にできるし
それとピントが早いしシャッター音が写真撮っているぞっと気分にさせてくれるカメラです
シャッター音とピントが早いのに魅力を感じてしまう今日この頃です。
お散歩カメラに欲しい一台です。
ニコンのD5000と僕としてはエントリー機としては良くできてる一台だと思うのですが
欲しいとは思わないです。D90のクラスでしょうが、ニコンとは縁遠いのでこの先
も買わないでしょう。
ペンタックスのカラフルな色をチョイスできるk-xですがシャッター速度1/6000は魅力
です。このカメラのシャッター音も好きです。
後のことを考えるとキャノンかニコンですが実際にお店に行ってさわってみて自分に合うカメラを選んだ方がいいと思います。
書込番号:11666422
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
1)
今、デジカメ1眼を購入するのに、お店にいってきました。
X4ですが、なかなか、値切るのは難しく、おまけに4GBカード2枚と、三脚と、ケース、5年間保障がついて10万 ちょっときりました。
価格comでは、もう少し安いですが、どちらにしようか。迷ってます。
2)
それから、X3は上記同じ条件で、7万きってます。
運動会と、学校体育館での学芸会(暗幕あり)をとるのに、X3がいいか?X4がいいか?
も、迷ってます。
1)、2)よいアドバイスお願いします。お返事、急ぎでほしいです。
1点
こんにちは
X3とX4の写真をA4程度の大きさなら、ご使用目的の撮影では差が無いと思われます。
A4版程度なら600万画素あれば十分と言われています。
X3の方がカメラ内処理も早く、メモリーも占有しません(同じ4GBで多くの枚数が撮れます)。
書込番号:11631078
2点
さっそく、お返事ありがとうございます。
X3でも、暗いところ、大丈夫なんですね。
ISO感度に差があるようで、ちがうのかな?と思っていましたが。
この程度の使い方なら、差はないようですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
このお値段なら、買いですか?
書込番号:11631104
1点
X3も昨年4月の発売ですから、決して古いわけではありません。
明るさの不足するところでも違いは無いと思います。
書込番号:11631140
2点
予算がつけばの話ですが
デジタルものは新しいものが良いですね
学芸会(暗幕あり)も撮るとのことですが高感度特性の良いカメラの方がISOを高めに設定してもノイズがのりにくいので有利です
X4の方が若干高感度が良くなっているのでX4をおすすめしておきます
書込番号:11631156
2点
比較でいえば高感度が少しでも良いX4ですが、Wズームで暗めの学芸会がきれいに撮れるかは別問題です。
この手の話は「明るい単焦点」が定番ですが?
書込番号:11631267
1点
>この手の話は「明るい単焦点」が定番ですが?
そうですね、そのとおりです
言葉足らずでしたm(_ _)m
レンズもF値の小さな中望遠系の単焦点(85mmF1.8とか100mmF2とか)か、70-200mmF2.8などのズームが必要となりますが、ボディも高感度に強い方がより適しているということです
書込番号:11631292
2点
カメラの事は全然分からないと言う人でも無さそうなので、通販でもいいんじゃないですか・・・
通販で買っても、メモリーカードやケース、延長保証などを別途購入されるつもりなら、価格差はグンと縮まりますね。
オマケは要らないと言うのなら通販でいいと思います。
X4の方が高感度特性が良さそうですが、X3との価格差を明るいレンズ購入資金に回される方がいいと思います。
書込番号:11631297
3点
>X4の方が高感度特性が良さそうですが、X3との価格差を明るいレンズ購入資金に回される方がいいと思います。
同意。 X3-Wキットは価格.COMでは6万円台ですね。
ISO1600でRAW撮り、明るいF値のレンズ、X3もX4もA3くらいにすれば違いが見えるのかな?
書込番号:11631430
1点
みなさん、お返事ありがとうございました。
保護者会に行ってる間にたくさんのご意見、うれしいです。
単??レンズがあるんですね。
暗いところは、そちらのほうがいいのが、ちょっと、わかりました。
みなさんのご意見いただいて、X3を、おまけつきで、購入しようと思います。
また、使い方や、レンズの事、ご相談にのってください。
子供の思い出しっかり、おさめたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11631604
1点
>ISO感度に差があるようで、ちがうのかな?と思っていましたが。
だいぶ違うと感じている者です。人によってはあまり違わないと捕らえる
人もいるかもしれませんが、ノイズが気になる人であれば X4 のほうが
いいです。
X3 と同じ画質&高感度性能の 50D を使っていますが、7D/X4 に比べれば
高感度は1段弱いです。
書込番号:11638211
0点
mt.papaさん
返信ありがとうございます。
でも、X3購入しました。
感度とかのことで、使ってみて、解らない時、教えてください。
さっそく、使ってみましたが、オートでとったら、普通のデジカメと同じ感じでした。もう少し、使用法読んで、がんばります。
書込番号:11645541
0点
自分もX3とX4で悩みました!基本性能はほぼ同じなので
ただ最後に立ち寄った電気屋さんの店員さんの説明でX4に決めました。
理由はX3だとオートモードで液晶モニターを見ながら撮影出来ないので
ファインダーを使わないデジカメに慣れていると不便です。
自分もそうですが初心者だと店員さんはまずX3を薦めてきます。
X4を薦める店員さんは必ずと言っていいほど液晶モニターの違いについて
説明してくれます。
自分はX3を購入していたら後悔していたと思います(多分妻からブーイングの嵐だったと思います)
ファインダーで撮影を主にするのならX3で十分ですが・・・
この件は初心者にとって以外と落とし穴だと実感しました。
書込番号:11645854
0点
>りゅうくんのパパさん
ファインダーを使った撮影をしないなら、一眼レフはやめた方がいいと思います。
書込番号:11646011
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
以前「シャンハイメタボ」というHNで皆様に交換レンズの
ご相談をさせて頂きました。
その節はありがとうございました。
ノートPC買い替え時に以前の登録情報を失念してしまった為、
新HNで失礼致します。
さて、掲題の件ですが皆様はどのように運用されているか
お聞きしたくスレ立てさせて頂きます。
当方の希望は
X4で撮った動画ファイル > NASに蓄積 > DLNA配信 > PS3等DLNAクライアント経由でTV視聴
なのですが、
所有するDLNAクライアント(ソニーのPS3、バッファローのLT-H90LAN)では、
X4のMOV形式の動画は再生できません。
皆様にお聞きしたいのは、以下の各点です。
1) 上記と同様に「サーバに蓄積>何らかのクライアント経由でTV視聴」を
されている方はいらっしゃいますか?
2) 1)をされている方は、MOVファイルを何らかの形式に変換されていると
思いますが、劣化の少ない変換方法はありますか?
3) あるいは、X4のMOVファイルを直接視聴できるDLNAクライアントって
ありますでしょうか?
(DLNAではなく共有フォルダのファイルを直接叩けるクライアントでも
構いません)
あまり一般的でない鑑賞方法だとは思っておりますが、
よろしくお願い致します。
1点
わたしは、Eos Movieのデータは編集後、35Mbps程度のMPEG-2PSか20Mbps程度のMP4(H.264)に出力して、DLNA経由でPS3とハイビジョンTVで視聴しています。この程度のビットレートに変換しても画質的には特に問題ないです。40MbpsのMov(H.264)は編集後他のファイルに変換することを想定してるためで特にこのビットレートのMOVに固執する必要はないと思います。
PS3だと高いビットーレートでも問題ないですが、LT-H90LANでは、ビットレートを下げないとまともに再生できないと思います。
NASの場合、インストールされているDLNAサーバーソフトによって再生できるファイルに制限がありますので注意が必要です。
movをトランスコードしながら視聴できるDLNAサーバーソフトもあるようですが、多分、EosMovieはビットレートが高すぎるのでまともに再生できないと思います。
書込番号:11621397
0点
candypapa2000さん
早速のご回答、有り難うございます。
やはり、変換されているのですね。
> 35Mbps程度のMPEG-2PSか20Mbps程度のMP4(H.264)に出力して
とありますが、同じH.264でもmp4に変換ということは再エンコードになってしまいますか?
ご紹介頂いた形式のどちらがより劣化が少ないのでしょうか?
ファイルサイズには拘りませんので、より元ファイルに近い画質で
DLNA視聴可能な変換形式を教えて頂けないでしょうか?
(LT-H90LANでキビしくともPS3で視聴できれば構いません)
またどのソフトを使用すれば良いでしょうか?
動画関係のソフトに疎いものでご教示頂けないでしょうか?
ちなみに動画変換に使用するPCのスペックは以下のとおりです。
(その他はatomノートしかないので。。。)
CPU: Core2Duo T5500 1.66GHz
メモリ: 2GB
チップセット: ATI Radeon Xpress 1250
OS: Vista Home Premium
PCも換えなければダメですかね?
宜しくお願い致します。
書込番号:11622311
0点
もともと、Eos movieのファイルは、編集を前提にして余裕をもったビットレートですから、35Mbps程度のMPEG-2PSか20Mbps程度のMP4(H.264)に出力してもさほど、画質劣化は感じられないです。
もっと、ビットレートを上げてエンコードすれば、さらに劣化が少なるかもしれないですが、果たして、テレビでみてその差がわかるかどうかは画面サイズによるでしょうね。
35Mbps程度のMPEG2でも20Mbps程度のMP4(H.264)でも、画質的にはたいして変わらないかもしれないですが、変換する時間は、圧倒的にMPEG2のほうが速いです。しかし、ファイル容量は、MPEG2のほうが大きいです。
視聴に関しては、ちゃんと有線LANで繋がっているなら、PS3ならどちらでも問題ないですが、LT-H90LANならもっとビットレートをさげないと厳しいでしょう。
ソフトですが、編集しないで単に変換だけならいろんなフリーソフトがあると思います。市販ソフトならTMPEG-Enc Xpress4.0あたりが無難でしょうね。PCも変換だけなら、今お使いのPCでも時間がかかるだけで問題ないと思います。
快適に編集するなら、なるだけ速いPCが必要です。
書込番号:11622912
![]()
0点
あと、編集に関してですが、おすすめソフトは、Edius Neo2Boosterですが、movのままでネイティブ編集する場合は、今お使いのPCでは、編集中のタイムラインのプレビューがカクカクしてまともにできないです。
しかし、Edius付属のHQコーデックに変換した場合は、快適に編集できますが、最初の変換時間がそれ相応にかなります。しかし、編集したタイムラインのファイルをMPEG2に出力するには、Core 2duoでもたいして時間がかかりませんが、MP4(H.264)なら、かなり時間がかかります。
でも、最初にHQコーデックに変換するデメリットがありますが、編集自体は問題ないです。画質劣化は、さほど、気にするレベルではないです。
書込番号:11623041
![]()
0点
candypapa2000さん
有り難うございます。
頂いた情報をもとにいろいろググッてみましたが、EOS MOVIEってAVCHDよりもずっと重いファイルだったんですね。初めて知りました。
AVCHDビデオのファイルもかなり(2TBくらい?)溜まってますが、いまのPC環境では編集はムリだとあきらめていました。ま、DLNAで見れればイイや、と。
ですが、ただ溜めでおくだけではなぁ、そろそろ編集して取捨選択しないと、と思い始めていたところでしたので、教えていただいたEdius Neo2 BoosterならAVCHDも快適に編集できると判り、俄然導入意欲が湧いてきました。
AVCHDだけでなくEOS MOVIEもネイティブ編集することを視野に入れた場合、PCは新調しなければいけませんよね。
やはりCOREi7のマシンを考えるべきですかね?
あまりPCに詳しくないので参考までに必要なスペックをご教示頂けると有り難いのですが(良いCPUと高速で大容量のメモリを積んだマシンは速い、ぐらいの認識です。グラフィックボードの良し悪しとか32bit/64bitの違いとか、あまり判ってません)。
予算は25万くらいで収まれば嬉しいです(レンズ用貯金だったのに。。。)。
また、仮に今のPCにEDIUS Neo 2 Booster with FIRECODER Bluだけを導入した場合(PCIは一つ空いてます)、
・変換だけならmovファイル>mp4も高速にイケる
・ネイティブ編集ではAVCHDはいけてもEOS MOVIEはムリ
といった感じでしょうか?
以上、お手数ですが宜しくお願い致します。
書込番号:11630723
0点
はじめまして。
私は以下の構成でこの春に自作しました。
CPU:Core i7 860
M/B:GIGABYTE GA-P55-USB3
Men:Transcend JM1333KLU-4GK(2GB×2枚)
VGA:GIGABYTE GV-N250ZL-1GI(1GB)
それで最近X4を購入したので、EOSムービーをちょいちょいいじっていますが、今のところストレスは感じませんよ。
ソフトはPremiereCS4です。
また編集無しの動画はHandbrakeを使ってiPod用に変換していますが、同様にスムーズに変換できています。
参考までに。。。
書込番号:11631388
![]()
0点
玄人志向ではなく素人志向さん、
返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
実は交通事故に遭い肋骨と胸骨と胸椎を骨折して入院してました。
使用するソフトが違ってもやはり相当なスペックが必要ですね。。。
M/Bがマザーボード、VGAがグラフィックボードですよね?
PCを自作したことがないので、ここらへんは良く判らないので
使いたいソフト、編集したい動画のスペックを伝えて
ショップで組んでもらおうと思います。
今は全てに対してモチベーションがダウンしているので、
ギブスが取れてもう少し体が動くようになったら挑戦したいと思います。。。
大変遅ればせながら、有り難うございました。
書込番号:11718576
0点
最近、X4を購入した者です。
以前からPS3 media serverをしていたので(ver.1.10.5)、最初、PMSではMOVファイルは再生できないものと思ったのですが、以下のサイトからver.1.20.412をダウンロードしてインストールすると再生可能です(右側の上から3番目のリンク)。
http://code.google.com/p/ps3mediaserver/
PMSもアップデート機能があると便利なのですが・・・
書込番号:12518974
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
夏までにCANONのkiss4を買おうとしてるんですが、最近になってパナソニックからミラーレス一眼レフという新型が出て迷ってます。
具体的にミラーレスと普通の一眼レフの違い。
ミラーレスがこの先伸びてくるのか。
今購入すべきか。
このことについて詳しい人是非アドバイスください。
今の時点で撮りたいと思ってるのは風景 人物 植物の接写などです。
よろしくお願いします。
2点
頭の固いおじさんたちには要注意ですね!
新しく出てきたシステムを否定したいばっかりに、とんでもない難癖が飛び出しますね!
とりあえず、一眼も一眼レフも太陽に向けてはいけません!!!
一眼なら撮像素子が焼け、一fガンレフなら眼が焼けますので、同じものどころか、今後、何も見えなくなりますよ〜!?
書込番号:11617041
9点
>いづれ肩を並べ追い越して行くと思います。
ウィークポイント(タイムラグ)で追い越す、ということは、
今見えていることのちょっと先のことが表示される、とか?
書込番号:11617053
5点
>一眼も一眼レフも太陽に向けてはいけません!!!
夕日撮ってますけど・・・・・・。
(駄レスしまくってる・・・・・・。)
書込番号:11617055
1点
>頭の固いおじさんたちには要注意ですね!
コンデジもミラーレスも使っています。使っているからこそ、良く分かっていますが。
書込番号:11617148
2点
将来的にどっちが残るにしろ
まだまだ先の話でないかいね?
次(の次?)買い換える時に悩むことにして
今は気に入ったのを買えばよいんでないの。
>αyamanekoさん
>ウィークポイント(タイムラグ)で追い越す、ということは、
>今見えていることのちょっと先のことが表示される、とか?
それイイ!
書込番号:11617195
1点
>今見えていることのちょっと先のことが表示される、とか?
オオッ!。
それはスゴイですね。
どれくらい先が見たいか0.1秒単位で調整できたりして・・・ (^◇^)
でも、私が思っているのとはチョット違います。
今見えているチョコット先が表示されたら・・・と言うのは、
液晶には表示タイムラグがある事が前提になっています。
タイムラグを限りなく小さくできたら「今」が表示できますし、(先じゃないですけど・・・)
精細性や視野角もどんどん改良され、光学ファインダーに対して無視できるほどになったら・・・
WB変更の効果やその他デジタルエフェクトの効果がその場で確認できるモニターの方が重宝されるようになると思います。
入門機でも視野率100%が簡単に実現できますし・・・
そう言う方向に進化しつつある間にも、店舗での展示面積は序所にミラーレスの方が広くなって行くように思います。
フィルムカメラの売り場面積がだんだん小さくなっていったように・・・
ヒョットすると液晶じゃなく、全然違うモノで置き換わって行くのかも・・・
書込番号:11617222
0点
画質を求めるのであればコンパクト化は相反する事だと思います。
ミラーレス機の位置づけは、
私的には・・・レンズ交換のできるコンデジ・・・かなと思います^^;
ちなみに私はファインダーを覗いてる姿に憧れて一歩踏み込みましたw
書込番号:11617419
4点
損?
費用対効果という意味なら 損はないでしょ
むしろ得かと。
後で良いのがでちゃったら損、という意味なら
ほとんどのカメラがそうなる運命じゃないかねぇ
書込番号:11617709
![]()
6点
ありがとうございます。
おかげで買う決心がつきました。
ばんばん写真撮るんでよければ見てください。
あと最後にカメラ以外に是非これは買ったほうがいいみたいなものがあったら教えてくれませんか?
書込番号:11617745
1点
キヤノンを買うのであればEF50F1.8Uは買っといて損はないと思います。なんせ9千円くらいで買えますので・・・ 背景ボケボケの写真が撮れますよ・・・ 勿論撮り方はありますが・・・ (^_^)/~
書込番号:11617942
0点
ありがとうございます。
あと今まで家電とかは近所の電気屋で買ってたんですが価格.COMを見たらネットで買うほうが安いんですが大丈夫ですかね?
書込番号:11618194
0点
ネットでのお求めは、それなりの危険や覚悟が必要です、例えば初期不良に対してです。
先日もここで、レンズがカタカタ音がすると書き込まれていました。
購入者はそれに対して電話連絡や、不良品の返送などの手間が必要となります。
その辺をご納得の上ならよろしいでしょう。
あと、長期保証など、ネットでは全部の店がやってる訳ではありません。
書込番号:11618372
1点
ほんとですか?
それ聞くとちょっと怖いですね
よーく調べて決めたいと思います。
書込番号:11618409
0点
現状のミラーレス機の最大の欠点は、
撮影直後のファインダー画像が止まってしまい、被写体の動きをファインダーで追えないことです。
従って次のシャッターチャンスに連続的に備えるのが困難です。
これが将来解消されてビデオカメラのファインダーのようになれば、
つまり撮影直後でもファインダーが常時スルー画像のままになれば、ミラーレス機の欠点はないといって良いです。
(しいて言えば、電源を入れないとファインダーが見えないという欠点は残りますが・・・)
ミラーレス機はコントラストAFだからAF速度が遅いというのも偏見です。
確かにkiss等のライブビューではAFは非常に遅いです。
しかしこれは位相差AFをメインにしている機種だからです。
実際、私の持っているミラーレスのパナソニックGH1K(キットレンズが14-140のもの)は、AF速度は極めて速いです。
どれくらいAFが高速かというと・・・何と私の持っているキヤノン1Dmk3とほとんど同じ速度で合焦します。
当然ですが、私の持っているkissX3よりAFははるかに高速です。
これは、コントラストAFに特化して設計したレンズの14-140だからこそ出来る技術です。
それでも上に書いた通り、撮影直後のファインダー画像が約1秒間制止するのは何とかして欲しいです。
書込番号:11619237
7点
価格差にもよると思いますが、
価格差が許容の範囲なら、近所で買っておいたほうが万一の時に対応してもらえます。
(家電量販店の場合は、あまりカメラに詳しい店員さん見かけませんが、
詳しい店員さんと馴染みになっておけば、少しくらいは購入後に
使い方など相談にのってもらえると思います。)
万一のことは、そんなにないとは思いますが、
あたる時はあたるんですよね。
メーカーと直にされるのが億劫でなければ、
代引きでネットショップで、というのもいいと思います。
あとは量販店系のネットショップで安いところを探す、とか。
近所に店舗があればアフターは店舗で受けられますし。
近所にカメラのキタムラありませんか?
ここの書き込みを見ていると、キタムラはネット価格も安いようですよ。
ネットで購入、店舗で受け取り、ということも可能ですし。
書込番号:11619324
1点
>風景 人物 植物
被写体的にはミラーレスでもいけそうですが、レンズ選択肢からして、
まだしばらく APS-Cやフルサイズがいいと思います。
X4 の掲示板に書き込むレベルの人ということで。。
書込番号:11619362
2点
こんばんは。
X4、私も欲しいカメラです。
ミラーレスもそれなりの魅力ありますがEVFでは動く子供も追えないし液晶では作品のイメージも沸きません。
通販ですが初期トラブル対応の善し悪しはありますがキヤノン東日本修理センターなどに送った方が早くて意志の伝達も確実です。
最近、キタムラも安くないし私は通販専門です。
書込番号:11622510
2点
>試しにコンデジを昼間の太陽に向けて背面液晶を見てください。
>目では眩しく見える太陽が、白ぼけした光のかたまりにしか見えませんね。
>違うものが見えていては撮りにくいです。
亀レスでしかも細かいところにつっこんでしまって申し訳ないですが、その場合は
むしろコンデジの方が写真のプレビューとしては正しい作業をやっていると思います。
太陽が眩しくて見えない写真というのはありえないからです。
書込番号:11642614
1点
そういう修理センターがあるの初めて知りました。ありがとうございます。
キタムラ高いですよね。
私も8月入ったら買うと思うんでそしたら写真とか載せますね。
書込番号:11658562
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











