このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2010年6月15日 23:11 | |
| 17 | 18 | 2010年6月12日 00:30 | |
| 5 | 18 | 2010年6月12日 23:59 | |
| 72 | 52 | 2010年7月29日 20:50 | |
| 5 | 6 | 2010年6月10日 10:51 | |
| 3 | 8 | 2010年6月9日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
X4で動画をいい音で撮りたいです。X4に取り付けてれる外部マイクを教えていただけませんか。
求めている事を箇条書きで書かせていただきます。
・指向性マイク(ステレオマイク)
・ノイズの少ない音
・人の声
・できれば環境音で音楽も作ってみたいです。
・予算は1万代が嬉しいです。
わがままばかりですいません。(汗)
おすすめの外部マイクをご教授願います。
0点
そもそも一万以下のステレオホンが少ないですね(^_^;)
ソニーとパナソニックで見つけましたが、互換性やオススメについては次の方がお答えします。
書込番号:11479957
0点
次の方って⇒自分?
1万円を少し超えるようですが、アツデンのSMX-10の評価がいいかと・・・。
使っていませんので使用感は容赦ください。
書込番号:11480074
1点
ソニーのハンディカム用マイク、ECM-MSD1が安価で使いやすいですよ。
ただし、プラスチック製なので壊れやすいのが難点で、
アクセサリーシューを残して、うちのはポッキリ折れてしまいました。
いまは、ゼンハウザーのMKE400を米国B&Hから取り寄せて使っています。
マウント部にクッションが付いているので、折れることもなく快適です。
15,000円程度で手に入りますよ。
書込番号:11480197
1点
アツデンは、基本 ガンマイク(モノラル)が優秀(SMX−10もガンマイク)
オーディオテクニカは、国産ではリーズナブル
ロードは、良さげですが、少し高目(ROAD STEREO VIDEO MIC)
1万円以下のステレオマイクなら、オーディオテクニカAT9941でしょう。
ウインドマフ(ジャマー)が付いてますし、ローカットフィルターもON or OFFできます。
書込番号:11481091
2点
さすらいの「M」さんもロードを述べておられましたが、
下のマイクは値段もあまり高くなく
大変人気があり定評があるようで多くの人が薦めるものです。
Rode VideoMic Directional Shotgun Mic w/Mount
http://www.amazon.com/gp/product/B0007U9SOC/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?ie=UTF8&cloe_id=0bd5b24a-8502-486e-a6c1-dbcec4c4ea58&attrMsgId=LPWidget-A1&pf_rd_p=486539851&pf_rd_s=lpo-top-stripe-1&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000I5W7K8&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=1TVETYC4FWETWR1GWNDN
書込番号:11485645
1点
返信遅れてすみません!
rodeのビデオマイクとAT9941で迷った結果、AT9941にしようと思います。
raven 0さん、hotmanさん、ぽんた@風の吹くままさん、ダイバスキ〜さんさすらいの「M」さん、kawai5さん。
ご教授ありがとうございます。
書込番号:11501260
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
X4のサブバッテリーが欲しく、純正は高いので「ROWA」のHPで『LP-E8』で検索を掛けました所・・・。
中国製の安価なバッテリーしか出てきませんでした。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4472
三洋の国産の物があったら欲しいと思ったのですが・・・。
そこで、純正以外でサブバッテリーを使っている人はいますか?
ROWAの物、その他がありましたらそちらの物、使用してみていかがでしょうか?
即出の質問でしたら、すみません・・・m(u_u;)m
0点
自分は、X3にバッテリーグリップに
純正と非純正を一緒に使ってますが
問題は、ありませんが…
純正の方がよろしいのでは、ないでしょうか?
何かあってからでは、遅いので…
あくまでも自己責任ですので…
書込番号:11477758
1点
私はX4にROWAの互換バッテリーを使っていますが、特に問題なく、ノートラブルでとても快調ですよ。
ただ、自己責任の世界ですから神経質な方はおやめたになった方がいいですね。
私は気にしないので、互換を使います。
書込番号:11477799
![]()
0点
「どうでしょうか」は、
安全でしょうか?
使い勝手はどうでしょうか?
のどちらでしょう・・・。
一般的に考えて重要な前者だとした場合、
キヤノンのメーカー保証の無い物に「どうでしょうか?」と聞いても、
「絶対大丈夫です!」という回答は無いかと思います。
気にする人は純正品買いましょう。
気にしない人は互換品を買いましょう。
考えたことも無い人は模倣品を買ってしまうのでしょう。
参考までに模倣品とは。
http://www.cipa.jp/battery/index_j.html
書込番号:11478114
4点
キヤノンが保証すれは「絶対に大丈夫です!」と言える人がいるのでしょうか。
俺には絶対に言えないな。
書込番号:11478137
0点
かなり前だけど
膝の上に置いたカメラに模造品のバッテリーが搭載されていて、
それが液漏れして膝を火傷した若い女性の記事が載ってたね!
薬品による火傷は跡が酷いからね〜
書込番号:11478279
1点
>そこで、純正以外でサブバッテリーを使っている人はいますか?
>ROWAの物、その他がありましたらそちらの物、使用してみていかがでしょうか?
純正が良いと思います
http://cweb.canon.jp/e-support/info/battery-anno.html
と、なります。
安いのに目がくらむと逆に高くつく可能性がありますね。
書込番号:11478284
4点
もしもの確率が同じなら、電池の液漏れで本体壊れた時の対応考えた場合、どっちが良いかを考えるとか・・・
良心的な互換器メーカーだったら、そっちで良いのでは?
信用できなければ純正品
私は基本的には純正品、これは、次に良いの出してねって意味も込めてだけど
書込番号:11478353
0点
masa.HSさん
>互換品と模倣品っていっしょなんですか?
互換品の事も書かれていますので、お読みください(純正以外ダメ的みたいな)
書込番号:11478358
0点
>互換品
いい加減デジイチ用のバッテリも乾電池のように汎用にして統一して欲しいですね。
ま、マウントを考えれば無理か?何十年たっても同じですものね。
書込番号:11478956
0点
SKICAPさん
それは極論。
当然100%安全なんて存在しない。
ただ物事を「少しでも安心に近付けたい」と思う人がいれば、
少しでも100%に近付ければいいじゃんという話。
書込番号:11479104
3点
>互換品と模倣品っていっしょなんですか?
互換品
「純正品ではありませんが使えますよ」
と互換品を販売している会社が言っている製品。
ロワ等のメーカーが発売しているもの。
模倣品
純正品とそっくりだが中身が劣悪なもの。
いわゆるニセモノ。
書込番号:11479119
1点
ROWA のバッテリーならよく話題に出ますね。
使っている人でも、日本製セル(Panasonic/サンヨーなど)のものを
使っていると報告される人が多いように思います。
ただ、1個、2個の追加ならみなさん言われるように純正がいいと
思います。値段の差はありますが、絶対的に高いというものでもない
ですし。。
ただ、電気のない(充電できない)環境に1週間撮影に行くとかで、10個、
20個と買う必要があるなら、値段もバカにできないので、互換も検討
されてはいかがでしょうか。
書込番号:11479885
1点
なるほど〜つまり模倣品は・・・偽物、まがい物。
互換品は・・・あくまで他メーカーが作っているものと言う事ですね。
ありがとうございました^^
書込番号:11480221
0点
私はメーカー保証の1年が過ぎるまでは純正使うようにしてますね。
書込番号:11480272
1点
ROWAと純正を比べますと、撮影できる枚数は特に差はありません。カタログの撮影可能枚数は超えています。といっても精密に同じ条件で測定したわけではないですので、大まかな話しですが・・。
あと、ROWAの場合、「電池満杯マーク」から「電池少ないマーク」、「撮影できませんメッセージ」に至る際の変化が純正より早いです。なくなる時は、一気になくなる感じです。
私の場合、デジタルカメラに限らず、パソコンから携帯電話、ビデオまで皆ROWAを使っていて、10個以上買っていますが、今まで何もトラブルはありませんでした。純正より調子がいいものもありました。なので、X4でも抵抗なく使っています。
ただ、これは私が運が良いだけかもしれません。純正以外では発火や本体故障の可能性もあります。私が今までROWAを多用してノートラブルなのは、事実ですから事実としてお伝えしますが、人にもそうした方が良いと勧められるかというと、それはできまないというのが現状ですね。
書込番号:11480321
![]()
1点
こてーつさん、クリームコーヒーさん、びっぐろーどさん、SKICAPさん、頭文字OM さん、☆毘沙門天☆さん、masa.HSさん、DDT_F9さん、hotmanさん、mt_papaさん、AE84さん、
沢山の皆様、親切に有難う御座います。また纏めて返事で申し訳御座いません。
フジのF200EXRの時はROWAのサンヨーセル(国産)がありましたので購入して快適に使っています。今回はサンヨーセルが無かったので皆様、どうなされている(純正or中国製)と思いまして質問させて頂きました。
皆様のご意見を基にもう少し、考えたいと思います。
書込番号:11481329
0点
X4用に1つ買ってみましたが今の所電気的には問題無い様です。
ただ、パッケージの形状が若干違うみたいでカバーが開いている時はロックが掛かりにくくバッテリーが外れちゃいます。
バッテリーカバーが閉じていれば(蓋が閉まっていればロックレバーが動かなくなります)脱落の恐れは無いですが不安ですね。
ここら辺の信頼性などは値段相応です。
なので純正品をおすすめします。
書込番号:11483706
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
そうなんですね。X3は25言語ですけど、X4は日本語、英語のみなんですよね。
書込番号:11477778
0点
ということは、「X3」は中国版で使えますが、「X4」はかえってだめですね。
よく分かりました。ご教授、有難う御座いました。
(ところで、なんてこんなことになっただろう?)
書込番号:11477888
0点
>何でこんなことに
経費の節約もしくはメモリの節約・・・かな?
書込番号:11478456
0点
「経費の節約もしくはメモリの節約」のため、大中国のマーケットをおろそかにするとは思えないです。
中国で売ってるX4は中国語、出ませんか???
単なる並行輸入防止のための仕向け地制限(製品国境)を設けてるだけじゃないですか?
再見!
書込番号:11479439
2点
おぉ、そんなことになっているのですね。
DVD のリージョンコードみたい。(笑)
書込番号:11479887
0点
↑
ソニーなんか露骨ですよ。
さすがに他メーカーに比べてゲームやらPCやら映画や音楽で、リージョナルビジネスの場数が違います。
書込番号:11479930
0点
巫桑さん こんにちは。
>確かにメニューは「多国語」で、中国語も問題なく、付けてありますよね?
550Dなら確かにメニューは「多国語」です。↓ Menu languagesを御覧下さい。
http://www.dpreview.com/previews/CanonEOS550D/page2.asp
中国語は簡体字、繁体字、両方表示できますよ。もちろん日本語も表示できます。
書込番号:11481192
0点
おー、やっぱりX4は日本国内専用モデルという位置づけだったんだ。
で、それを中国や他言語のところに並行輸出されては困るということで、言語縛りをつけてるんですね〜。
なかなかキヤノンもGLOBAL企業っぽくなってきましたね。
書込番号:11481773
0点
でも、そうなってくると日本に住んでる中国人やデンマーク人やドイツ人やフランス人やチェコ人やスペイン人やチリ人はどうすればいいんだろう??
無視しちゃっていいのかな???
書込番号:11481781
0点
僕も奥さんが外国人なのでX3に付いているのに何故と思い質問してみました
有料なら出来るみたいですね
以下メールより
----------------------------------------
>EOS Kiss X4におきましては、ご購入頂いた後のサービスとして、
弊社修理拠点にて実機を拝見した上で、25ヶ国語の
言語に変更することが可能でございます。
しかしながら、変更の際は、技術料金とメイン基盤の交換料金を
ご負担頂くこととなりますので、恐れ入りますが、詳細に関しまして、
事前に弊社修理拠点にご相談下さいますよう、お願い申し上げます。
■修理拠点のご案内
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
※キヤノンテクニカルセンターを除く。
この度頂戴いたしました「言語設定」についての貴重なご意見に
関しましては、弊社関連部署に報告し、参考とさせて頂きます。
書込番号:11481800
0点
おー、これはいい!!!
有料だけど、スレ主さんの希望に叶うサービスでゃないでしょうか。
最初から25言語入れればいいんだろうけど、そうすると変な流通が横行し、基盤交換実費以上の不利益がでないとも限りません。
さすが、キヤノン!
書込番号:11482148
0点
>中国人やデンマーク人やドイツ人やフランス人やチェコ人やスペイン人やチリ人はどうすればいいんだろう??
国内モデルで大丈夫じゃないかな(英語併用)
それにしてももっと沢山の国の方がいるぜ
書込番号:11482156
0点
↑
「外人=英語で大丈夫」は短絡的過ぎるでしょう。
だからメーカーも25言語も用意しているわけです。
外人も日本人並みに英語できませんよ(できないというか拒否反応?)♪
書込番号:11484108
0点
kawase302 さん
英語を理解する方は多いです。
書込番号:11484384
1点
じゃー日本人も英語理解できるんだから、日本語設定すらもいらないってことになりますよね。
問題は理解できるできないかじゃなくて、使いやすいかどうかだと思います。
「日本人以外の外人は英語でだいじょうぶ」はさすがに無理があると思います。
書込番号:11486264
1点
みなさん、いろいろとアドバイスしてくれて、有難う御座います。
実は、同じ機種「550D」が中国でも買えますが、値段は日本より少し高いです。
近いうちに日本に出張に出て行く友人がいますので、頼んで、買って持って帰りたかったので、質問させて頂きました。
ちなみに、もう一つお聞きしたいことがありますが、この「X4」は、「MADE JAPAN」ですか?「X3」は?
書込番号:11486693
0点
メードインジャパンです
業務用ビデオカメラは基本スイッチもメニューも英語です
それは専門用語が英語だからです
なので海外スタッフとの話もカタコトでほぼ通じます
後はどれだけマーケティング的に言語が必要か?
液晶以外のよくつかう部分のスイッチは文字ですらなくマークです
ある意味ワールドワイドになっていますが
ISOなどは専門用語なので英語の略語ですよね
液晶表示の言語は販売してメンテナンスサービスを提供するエリアの言語に
合わせた範囲で設定されてるのではないでしょうか?
つまり同じカメラでも商品としては別です
言語選択に違いがあるのは国別販売モデルとしてはありえる割り切りでしょう
スレ主はそのサービス部分を捨てる事にならないか
調べておいた方がいいです
書込番号:11488138
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
最近テレビも2Dから3Dへと商品の売り文句が替わってきています。
そこで、カメラも動画録画が付いてきましたので、新商品として3D録画又は、3D写真を出して来ると思いますか?
もし出るとすれば、ソニー又はキヤノン辺りがはじめに出してきそうな感じがしますがどうでしょう?
2点
この人ほんとに
しれっと嘘つくよなあ…
書込番号:11483877
0点
だんだん時代は3Dになり、4Dになっていくんでしょうね。
書込番号:11483953
1点
一瞬、噂の「EOS-3D」が出るのかと思いました。
ステレオ写真なら昔からありますよ。
書込番号:11486097
0点
今の3D映像は被写体とレンズ位置固定の似非3D立体再生技術だから。。。
疲れる。ピンボケはピンボケのまま。
例えば「名作映画アバター」でも
カメラの正面2mに俳優がいて正対している場面。
本当の立体映像ならば観客が首の位置を1cmだけ右に動かせば少しだけ横顔に写るはず。なのに似非3Dでは正面を向いたまま。また、監督が意図した俳優にピントが合っていて部屋の後ろにある戸棚などはボケている。いくら目の焦点を調節してもボケたまま。。。
これって似非3Dマジックの常套手段なんだけど視点を1cmだけ右にずらしたら顔の後ろの本棚に見える本の背表紙も1cm分横にずれる筈なんだけど映画の固定カメラ撮影では無理。
だから、ピンボケで誤魔化している。日常生活では手前の物体に隠れた背景を見るために首を左右に1−2cmずらすことは良くあることなんだが。。。。
でも、俺は「アバター」の3D映画は好きですよ。できれば映画館の大きな画面で見たい。
大きな画面で10メートル以上離れたときには先ほどの違和感が多少小さくなるのだが、家庭用の50−60インチ程度の画面を3-5メートル離れて見たのでは違和感が付きまとうよねぇ
※高級カメラの静止画像については奥行き感は被写界深度とかパースペクティブ、レンズの焦点距離、光と影などで表現すべきであり、左右視差による3D表現は子供の玩具みたいな物でしょう。
書込番号:11487150
1点
所詮、今度の3D放送や3D映画も"飛び出す絵本"の粋を出られませんね。
業界上げての疑似3Dブームは、今後キワモノとして生き残れるかどうかでしょう。
どう考えても、液晶(偏向)シャッターメガネの違和感、フレームの枠内で視点も制限される違和感、ピント(ボケ)が固定される違和感などの払拭は無理ですので。
本格的3Dを目指すなら、ターゲット全ての立体情報を一度3Dベクトル化して、その情報を元に3Dホログラム上で再構築し、それを視界いっぱいに拡大して観ることぐらいしか思いつきません。究極は、脳の視神経に直結して・・・(以下略)
そこまでして観る意味があるかどうか甚だ疑問ですが(苦笑)
書込番号:11490340
0点
笑・・・
・・・
片方の山をわざわざ消したんですけど・・・・すみません。
書込番号:11502002
0点
>何で両目で見れないか分かりませんね。
そこに、実は答えがあるのです。
そう思います。
書込番号:11502370
0点
DSの次世代機はメガネなしで立体視できますよ。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100616_374649.html
多分知らない人には強烈な体験になるんで、平面にしか見えない写真に魅力を感じなくなる人も出てくるはず。TVじゃなく専用写真ビューワーを使う前提ならデジカメでも全然可能です。今でもTVで見てる人は少数と思いますが、、、
でも一眼でやるとレンズがでかくなるとか、ズームしたときどうするんだとか色々ありそうですね。まずはコンパクトカメラとか双眼鏡みたいなカメラとかその辺からでしょう。
目が疲れるのは、立体視じゃなくてもピント調整機能が固定されてしまうという問題は一緒な訳で、あんまり変わらないかと。ただ、視野が広くなると奇妙な歪み感が出てくるんで、立体視を強く出すと慣れるまで頭痛の原因になるかも。
まぁ裸でなくても、女性がより魅力的な見えるのは間違いないですね。胸とか腰とか足とか丸みが良くわかりますから。
☆カローラの親父★さん
>今の3D映像は被写体とレンズ位置固定の似非3D立体再生技術だから。。。
2D映像だって似非でしょう。実物使う舞台だって作られたものです。いかに実物に感じさせるか(イメージを伝えるか)という話なのに「実物と違うからダメだ」ってのは筋違い。
>これって似非3Dマジックの常套手段なんだけど視点を1cmだけ右にずらしたら顔の後ろの本棚に見える本の背表紙も1cm分横にずれる筈なんだけど映画の固定カメラ撮影では無理。
>だから、ピンボケで誤魔化している。日常生活では手前の物体に隠れた背景を見るために首を左右に1−2cmずらすことは良くあることなんだが。。。。
映画については、元々、座ってればカメラが回って全部見せてくれるというのが映画であって、2Dでも実物の舞台でも劇場でごそごそ動き回ってる人はほとんど居ないと思いますが。
もちろん映像側を自由にぐるぐる回せる3Dゲームだって顔動かしたりしません。マウスやパッドで自由自在に動き回れることで十分リアリティがあります。顔動かして画面を操作するセンサーもありますが、今のところそっちの方が操作がシビアで難しいです。(笑
視点を自由に動かして見れるようにするためにはデータ自体が3Dである必要があるので写真的なものは難しいですけどね。写真からのデータ自動生成技術も研究はされてますが、所詮テクスチャーになってしまうので細かい部分がダメです。
書込番号:11502450
0点
消さないと人に仕事やってないと言われるかも知れません。
もし両眼立体カメラがあったら、位相差は分かりませんが、コントラストAFは倍速くなりそうですね。
書込番号:11503389
0点
ムアディブさんのリンクのゲーム機、3DSは
裸眼立体視画面が付いてるだけではなく
立体視撮影が出来るカメラ機能があるようですね
ゲーム機の付加機能なので、携帯のカメラよりもしょぼい程度かもしれませんが
発売されればあっという間に100万単位で売れるこの商品です、
立体視撮影機能が付くという事の意味はとても大きいでしょう。
非常に多くの人達が、当たり前に立体撮影を楽しむようになるわけで
全ての写真が3Dになることは無いでしょうが、
これをきっかけに、写真や動画の立体視撮影機能の普及は
想像以上に加速するのではないかと思います。
一眼レフというカメラは、かなり保守的なカテゴリーだと思うので、
立体視撮影を取り入れるのは最後の最後だと思いますが(動画の対応も遅かったー)
一眼のスタイルを保ったまま、3D撮影できる機種の開発も
可能性は高いと思います。
書込番号:11504433
0点
引っ張っていただかなくて結構です・・・笑
お恥ずかしい・・・。
光学でなく3D液晶ファインダになってるんです・・・ってことで。
書込番号:11505872
0点
>発売されればあっという間に100万単位で売れるこの商品です、
次世代機なのでそこはまだわかりませんけどねぇ、、、
書込番号:11513344
0点
マイクロフォーサーズですが、来ましたね
http://japanese.engadget.com/2010/07/27/1-lumix-3d/
こんな単純そうな換えレンズで可能なんですね
おそらく光学的な仕掛けのみで2眼それぞれが受光した絵を、
センサーにぴったりサイドバイサイドになるように送っているだけなのでしょう
キヤノンからこの手のレンズが出るのはしばらく期待出来無そうですが
レンズメーカーが出してくると、一気に盛り上がるかもしれませんね
書込番号:11689090
2点
これはSONYの取り分だ!!!!!!!!!
NEXじゃ無理か・・。
書込番号:11689815
0点
同タイプのものかどうかは別にして、
ソニーはビデオもレンズも出すでしょ!
書込番号:11690806
1点
レンズ二つは、動体に強いですが、回転ができませんので辛いところもあります。
レンズ一つで“手ブレ”をしながら動画を撮ったら後の合成が楽しいと思います。
ソニーの3Dスイングは小さな一歩ですが良い方向です。
書込番号:11693094
1点
判ってますよーSONYのレンズ。
18−200っていう高倍率レンズです。
しかも馬鹿でかい!
しかも7−8万してました。
こういう斬新なアイデアはSONYから・・・ってオチがあったんですけど、
最近のPanaの躍進は凄いですからね。
書込番号:11693424
0点
>>提督
とりあえず、名前「ベータ」はやめてけろ。
書込番号:11693653
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
Canon リモートコントローラーを探しているのですが、RC-6(リモコンタイプ)と、コードのものと、どっちが長所短所あるんでしょうか?
当方は、鉄道、花火などをリモコンで期待しており、
人が集まった集合写真は特に考えていません。
リモコンで、同じカメラ(この機種は多いので)が勝手にシャッター切るとか、トラブルないのでしょうか?
リモコンの感度はどうでしょうか?
オプション品では回答が少ないと思い、ここで質問させてもらいます。
0点
混信がどうとか心配する前に、赤外線リモコンに集合写真の自分撮り以外の何を期待しているのでしょうか・・・・???
まともに使えるのはカメラの前からだけ、お日様の方向には気を配って・・・・観光地での自分を入れた記念写真か、集合写真がRC-6の正しい使いみちのような気がするのですが・・・・・。
書込番号:11474848
3点
RC-6はほぼ自分撮り専用でしょう.
その用途ならコードのものがいいと思います.
ついでにコードのものは電線が入っているだけなので
純正でも社外品でもなんでもいいと思います.
書込番号:11474905
![]()
2点
混信か 思わず ラジコンなら有るけどね
コードタイプで決まり
書込番号:11475158
0点
既に解決済みですが…
ベルボンにはKissX4に対応した「TWIN1 R4U」というリモコンがあります。
赤外線によるワイヤレスだけでなく、コードを利用したケーブルレリーズと
しても使用可能な製品です。
同梱の受信機を利用すれば、ワイヤレスでも前方だけでなく後方からの
レリーズも可能です。
最大100mという動作距離は新たな使い道を模索できるかもしれません。
心配されている混信もチャンネルシンクロによる混線防止機能が搭載されて
おり、問題ないと言えるでしょう。
# http://www.velbon.com/jp/newr4ckpscp300.pdf
書込番号:11475845
0点
三脚利用時には、リモコンだと受信部が前面にしかありませんので使いにくいと思います。
書込番号:11476604
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
つい先日EOS Kiss X4 ダブルズームキットを購入した
デジイチ初心者です。
この旨を会社の先輩に話したら、
使っていないので540EZを譲ってくれました。
但し適応するか分からないと言われました。
そこで、お伺いしたいのですが
@X4に540EZは適合しますでしょうか?
A適合する場合でも何か不具合等は発生しますでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
0点
ご購入おめでとうございます。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042750
こちらを参考にされてみては、いかがですか?
古いタイプですのでフルに使いたければ新しいのを
買った方がよろしいかと思います。
書込番号:11472511
![]()
0点
ストロボを 接続し→外部ストロボ機能設定メニューで、標示される機能がそのストロボで設定出来る機能です。
標示される機能は、接続するストロボにより変わります。
総ての機能を 使いたい場合は、純正最新機種が最良です。
接続して、不具合が派生する事は有りませんが、機能=出来る事に制限が出る場合が有る!で良いと思います。
書込番号:11472582
0点
こてーつさん
早速の回答ありがとうございます。
とりあえずは使えそうですね。
新しいのは欲しいですが、本体を買ってしまったので
当分は予算ががありません。
とりあえず540EZで頑張ってみます!
書込番号:11472591
0点
みんな無責任だぞ!
知らないなら書かない事です。
正解は
フル発光しかできません。
↑
公式発表
しかし実際は
発光量はバラツくし全く使い物になりません。
書込番号:11472807
0点
既にみなさまから回答がありますように、いくつもの制限があります。
もっとも大きな制限が自動調光が利かない点でしょう。
発光そのものは可能なのですが、その発光量をマニュアルでセットしなければなりません。
フルオートという訳にはいかないんですよね。
実際使ってみると分かるのですが、スナップ的な用途では非常に使いにくいです。
また、最小の1/128でもそこそこ発光量が大きいために、近接や開放気味、高ISOでの
撮影には向かないです。
書込番号:11473122
1点
-> 頭文字OM さん
> 正解は
> フル発光しかできません。
> ↑
> 公式発表
Kazu-Aさんの回答にもありますように、マニュアルに設定することにより、
発光量は任意に設定することができます。
また、こてーつさんのリンクされているサイトの通り、常時フル発光するのは
300EZ、200E、ML-3などのマニュアル設定のない機種に限られます。
KissX4に540EZで常時フル発光とは公式な発表ではないのではないでしょうか。
> しかし実際は
> 発光量はバラツくし全く使い物になりません。
マニュアル設定とはいえ、オートズームは機能しますので、そういう意味では
ズーム時にGNは変化するものの、発光量そのものは比較的安定していました。
設定が同じですとフラッシュメータでの測定では1/10EV程度の繰り返し誤差に
収まっています。KissX4装着時にはクイックチャージが機能せず、フルチャージ
のみなので、これが安定に繋がっているのではないかとも思っているのですが…
書込番号:11473186
![]()
1点
>540EZを譲ってくれました。
自分で確かめられない理由があるのですか?
書込番号:11473883
0点
マニュアル発光しかできないので、かなりストロボ撮影を理解しないと
使いこなせないかも。
書込番号:11474733
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














