EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者ながら購入検討中です。

2010/04/21 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

まったくの初心者です。
アドバイスお願いします。

息子がラグビーをしており、今までは、ムービーで動画のみ撮影してましたが
知り合いから、写真をいただき、躍動感といい美しさといい、感動しました。

単純ですが自分でも、息子の写真が撮りたくなり購入を検討しだしました。
店に行きいろいろ見ましたが、まったく何もわからずですが
その中で、性能は別として触った感じと予算で
α550とkissX4がいいかなと思ったのですが
ラグビーのような動きの激しいスポーツとグランドが広い場合の
望遠レンズのことやら何もわかりません。
この2つはダブルズームキットですし練習にはいいのかなと

長々と書きましたが、よきアドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:11261633

ナイスクチコミ!0


返信する
B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/04/21 10:02(1年以上前)

プーまん55さん、おはようございます。
>知り合いから、写真をいただき、躍動感といい美しさといい、感動しました。
まずその知り合いの方がどんな機材を使っているかを聞くことが、一番近道な気がします。
それを参考に、予算を合わせ選択するのがいいのではないでしょうか。

書込番号:11261668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/21 10:18(1年以上前)

>この2つはダブルズームキットですし

α550にWズームキットはないと思いますが。
お店オリジナルならあるかもしれませんが。

>ラグビーのような動きの激しいスポーツ

と、書かれると
「キヤノンのほうが・・・・・・」
とレスが付きます。

X4にスレを立てられた、ということは
プーまん55さん としても、こちらのほうが優位なのかもしれませんが。

わたしは550ではまだありませんが、αでサッカー、バレーボール(室内)なども撮っていますが。

書込番号:11261708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/21 10:23(1年以上前)

まずは、この機種を持ってる人から借りる等して、実際に撮影してみるのが
一番だと思います。その結果、EF–S 55–250mmの望遠側でも自分の思っていたような
写真が撮影できるのであれば、ダブルズームキットでいいのではないでしょうか。

もし、EF–S 55–250mmを使った結果、『もう少し望遠で撮影したい』という希望が
わいてくるようであれば、EF-S 18-55mmレンズキットを購入し、これとは別に
望遠ズームレンズを購入すればいいと思います。予算が許すようであれば、
シグマのAPO 50-500mmとかいいかもしれませんね。(ただし、重量級ですので
三脚は必須だと思いますけど)

書込番号:11261723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/21 10:34(1年以上前)

あらら、一部文字化けしちゃってますねあ(^^;

文字化けしてるところは『EF-S 55-250mm』と書いてます。

書込番号:11261757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/21 11:01(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。

B−Hさん
知り合いは昔からアナログ一眼レフ愛好者で、デジタルには興味なしみたいです。
でも、初心者には楽しめるカメラですよとアドバイスいただきました。

αyamanekoさん
実は皆さんに怒られるかもしれませんが
一番はα550なんです。
ダブルズームはなく高倍率レンズでしたね、α550は
どうしてαにされたんですか?

いとうづほうくしょさん
ありがとうございます。
なかなか借りれる人がいてないんですが
外で実際、使ってみないとわからないですよね。
ただ、レンズが重量化するのは厳しいですね。

でも皆さんのアドバイスは参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:11261823

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/21 11:21(1年以上前)

こんにちは。

望遠レンズについては、そのお知り合いの方に焦点距離をお聞きになるのがいいと思います
お知り合いの方はフィルム一眼ということでしたら、その焦点距離÷1.6にしてみてください。
その数値の焦点距離のレンズを使うと、KissなどAPS-Cサイズデジタル一眼では同じ大きさ(画角)で
撮れることになります。

ちなみにαの場合は÷1.5です。



書込番号:11261871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2010/04/21 11:25(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
サッカーとラグビーは、同じくらいのグランドを使って行うスポーツですので、レスさせていただきました。

まず、スポーツ撮影というのは、なかなか難易度の高い被写体だと思います。個人競技ならまだましかもしれませんが、前後左右に予測なく動き回る選手にしっかりピントの合った写真を撮ること自体、かなりの慣れと練習と努力が必要だと思います。まして、サッカーやラグビーのようにグランドが広く、選手と選手が重なり合うスポーツ撮影では、最初はなかなか思ったような画が撮れないかもしれません。
こういった被写体の場合、まずはAF性能に優れた機種を選ぶ方が良いと思います。AF性能とは、ボディ+レンズのトータル性能ですが、AF速度が速く、動く被写体に対して追従性能が高いことです。この点でボディでは、やっぱりニコン・キヤノンが優位と思います。また、レンズに関してはさまざまですが、この点でも選択肢が多く、中古市場まで含めると、タマ数豊富なニコン・キヤノンが融通がききますね。一度メーカーを決めると、それを変更するのは多大な予算が必要ですから、最初に決めるメーカーは大事だと思います。
ただし、上記のことは一般的なことで、実はKiss X4やα550の差は、それほど大きくないと推測します。そこで満足できるのであれば、気に行った方を選んでも良いでしょう。ラグビー撮影に熱が入り、もっと良い画を、と思った時の上位選択肢がキヤノンやニコンの方が上です、ということです。
なお、レンズに関しては、400mmクラスのズームレンズが最適だと思います(最低でも300mm)。ファインダー内で被写体が小さいと、不規則に動く選手に、正確にピントを合わせることが難しくなります。もちろん重いので、手持ち撮影は難しいかもしれません。その場合は、一脚の使用をお勧めします。
スポーツ撮影は機材にかかる負担が大きく、予算が必要な分野だと思います。がんばって、良い画を残してあげてください。


書込番号:11261880

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/21 11:28(1年以上前)

追加

レンズ選択についてはこのあたりをご参考まで。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/guide_1050/#Section2

また、キヤノンとソニーでは手ぶれ補正の方式が違います。
キヤノンはレンズ内補正、ソニーはボディ内補正です。
両者一長一短があり、一概に言えませんが、望遠ではレンズ内補正が有利
という声が多いように思います。
これについても上のリンクに書いてあります。

書込番号:11261886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/21 11:36(1年以上前)

>どうしてαにされたんですか?

最初にAF一眼レフを買った頃(20年以上前)はMINOLTA(初代AF機のα7000、9000)とCANON(EOS)のどちらかで、
MF一眼もMINOLTAでしたし、デザイン的にもα9000がよかったので。

それ以来αです。
特に他社に乗り換える必要性(不満)もなく。

今もっているデジタル一眼はα700、550と隠居気味のα-7Dです。

一時期、40Dを試しに買って併用してみましたが、2社所有したくなるような差もなく、
40Dは早々に処分しました。

α550の高倍率ズームは持っていませんが、
デモ機で触った感じでは、他のレンズに比べるとちょっとAFが重く(遅く)感じます。
(これは以前の機種のデモ機でも感じていましたが。
被写体の距離が急に大きく変わらなければほとんど感じない差です。)

レンズの豊富さ、というレスも付くと思いますが、一般的に必要と思われる、または買えるレンズは
一通り揃っていると思います。

書込番号:11261908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/21 19:07(1年以上前)

みなさん、いろんな意見ありがとうございました。

話を聞けば聞くほど悩みますね。

いろいろ触る機会を増やして一番しっくりするもので
購入しようと思います。

ジュニアユースさんのサッカーの写真拝見いたしました。

いずれ、皆さんぐらいのレベルになれるようのめりこんでみたいと思います。

書込番号:11263158

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/24 12:38(1年以上前)

亀レスですが、ボディは好きなほうでいいですが
ジュニアユースさんの言われてるよーにレンズは35mm換算で400mmは欲しいですね。

書込番号:11274644

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2010/04/24 16:35(1年以上前)

スポーツでの撮影なら
お勧めはキャノンの7D、ニコンのD300sが良いと思います。
予算の問題もありますが・・・

α550のファインダーは少し見づらいかと思います。
スポーツ撮影でLVを使っての撮影は考えないほうが良いと思います。

私ならX4のダブルズームキットにします。
そして、必要なならばステップアップしていきましょう。
現在ソニーには、α550の上のボディがα900しかありません。
そのうちに、出ると思いますが・・・
一度ボディを決めてしまうと、
なかなか他のメーカーのボディを購入するには余計な費用が・・・




書込番号:11275467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行にはどうでしょう

2010/04/21 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

夕方からこんな時間まで悩みすぎました。
皆様にぜひアドバイスをいただきたいです。


GWにフランスへ一部仕事を兼ねて行く予定です。
(火山灰が大丈夫ならですが・・・)

いままで旅行は数年前に出た28ミリの広角とスタミナを気に入り
サイバーショットのコンデジをおもに多用していました。

が、最近写真の奥行き感に盛り足りなさを感じ、
職場にあるEOS KissデジタルXをたまに
利用しています。

そうこうしているうちに、自分のマシンがほしくなりました。
そして、このマシンを購入し海外旅行を
楽しむ気持ちでいっぱいになり、すぐに購入したいのです。
この機種の動画もいいんですよね。


職場にあるのは初代xのダブルズームキットに付属していたレンズと
60mmのマクロレンズです。
借りることは可能なのですが、この世代は手ぶれ補正が
ついてません・・・・


つまり、

【プランA】x4のダブルズームキットを買うか、(少々レンズ交換が心配)
【プランB】18-135(望遠はあきらめレンズ交換の手間を優先)で買うか、
【プランC】x4ボディとタムロンの18-270(重そうだがコスト重視して)で買うか、

というところです。

しかし、家内から『海外旅行には一眼は邪魔でしょ〜』
と悪魔のささやきがあり、
確かにヨーロッパの街はせまい路地も多いしね〜と
弱気案も出ました。


【プランX】初代Xをとりあえず今回使用し、コンデジをG11とかS90とかに
する!?(これはあんまり盛り上がらないプランですけど)


いやー優柔不断でゴメンナサイ。


海外旅行にデジイチはやっぱり邪魔なんでしょうかね?



一応過去のスレッド確認したのですが、ダブっていたらごめんなさい。
あと、眠くて脈絡のない文章でもお許しください。

書込番号:11261036

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:31件

2010/04/22 02:36(1年以上前)

みなさん大変参考になります。ありがとうございます。
なんか学生時代の仲間に相談したような、安心感を感じます。(感謝)

仕事は2日夜−6日までなのですが、3日ほど前のりして、
観光を楽しもうと思っています。

やっぱり邪魔ですかね〜迷いがまたまた出てきました。


飛行機もぼちぼち飛んでくれてるようで
少しホッとしています。

いい写真とりたい>面倒

であれば、とりあえず、プランBが無難という感じですね。
ありがとうございます。

【PlanX】も割と支持がありますね。

さすらいのMさん、
コンデジ2台使用は全く思いつきもしませんでした!

確かにコンデジでも、うまく写される方いらっしゃいますもんね。

ん??

ということは、まだ下手なのにデジイチ持って行くより、
コンデジのほうがうまく写るってこともありえますか??

でも、外で写真とってるので、あればデジイチって
案外だれでもきれいに撮れる気が
してるのは、私の思い込みでしょうか。


また、新しい【PlanP】をご提案いただきまして
ありがとうございます。
すでにcanonユーザーのkozeniponchanさんからのアドバイス、
パナソニックGH1は全く知らなかったので
あらたな選択肢とさせていただきます。


んー。いつまでも迷ってる場合じゃないですよね。


書込番号:11265048

ナイスクチコミ!1


徒名さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/22 09:05(1年以上前)

海外では国内での平和な感覚は全く通用しません。

これまでアジア、ヨーロッパでカメラの盗難に遭ったことがあります。
機材は35mm一眼レフ、35mmコンパクト、6*45などです。
子どもによるスリ、置き引きなども経験しているので注意が必要です。

そのとき経験したことは、たとえカメラ本体やレンズが盗まれたとしても、
海外旅行保険に入っていれば、すべては無理でも取り返せる部分はある。
ただし、機材への愛着は取り返せない。
ということでした。


しかし、もっとも辛いことはそのときカメラに入れていたフィルムだけは
取り返せないということです。

記憶の一部分がすっぽりと抜け落ちてしまうような感覚になります。

盗む側としては撮影したフィルムの価値は皆無で、
翌朝のブラック・マーケットでどれだけ高く売れるか、しか頭にない。

そこで、どういう機材を持って行くかも気になりますが、
盗難被害の経験から画像の保管についても注意されることをお勧めします。

デジタルの場合、メモリーカードを複数枚用意し、記録を分散化させる、
可能ならば適時、現地でバックアップをとる、
などをするのが、盗難被害対策にはいいのかもと思っています。

一枚のメモリーカードにすべての画像が入っている状態で盗難に遭うと、
それまでのすべてが無に帰します。

バックアップに関しては、パソコンを持参する以外にも
ポータブルなフォト・ストレージなどの選択肢があります。

書込番号:11265489

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/22 14:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRDIII

GRD

リコー初代GRD、GRDIIIを使用しています。

以前はデジタル一眼を使っていたのですが、
京都旅行に行った際、一日中歩いて
その大きさや重さに肩が痛くなり、
旅行なのか写真撮影の仕事をしているのか
さっぱり分からなくなり、かなりの不満を感じました。

そういう経験もあって、それまで気にかけなかった
GRデジタルを勢いで買ったのですが、その写りと速写性能の良さに
驚き、以来旅行の際には必ず携帯しています。

数え切れないほど初代GRDで撮影しましたが、5万円を切ったところで
III型に買い替え。E-PL1・GF-1も候補ではあったのですが、
たとえパンケーキでもフラットにならない点や、GRレンズへの信頼感、
レンズキャップの付け替えが面倒、ソニーαミラーレスを待つべき、
等の理由で、GRDIIIがベストと判断。

書込番号:11266470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/22 15:22(1年以上前)

自分は欧州在住だが、、キッスのレンズキットでモーマンタイです。

冬でも短パンのアメリカ人もドイツ人も観光地では結構デジイチを首にかけているのを見かけます、
でも、さすがに日本人のカメオタのようなカメラバッグなんかは持っていません。つーか、普通の人が交換レンズなんか・・・そこまでする理由がないんだと思うよ。

自分も今のD90レンズキットにする前にX2のレンズキットを本当に擦り切れるまで使ったんだが、
軽いプラボディのおかげでぶつけようが落下させようが何しようが何ともありませんでした。
おかげで地球を7周半ぐらい(もちろんマイル換算で)したあげく、現在のD90へ無事バトンタッチが出来たというわけです。

それと写りがいいとされるマニアックなコンデジを薦める人もいるようですが、所詮コンデジはコンデジですし、
軽いキッスを持てば、咄嗟のときは(レストランで料理を激写したり、あんなことやこんなことの場合は・・・)
ケータイのカメラで十分ではないだろうか。

※最近美術館でなぜか「リュック禁止」を言われることが多いらしい。カメラを入れるんじゃなくても、リュック以外にトートを持つべし。

※こちらでは圧倒的にニコンかキヤノンの初級機〜中級機を持っている人を見かける。

書込番号:11266585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/23 06:13(1年以上前)

ハーケンクロイツさんも言われているように、アメリカでも多くの人が、普通に首から一眼デジカメをぶら下げているのを見ます。そして、ニコンとキャノンがほとんどです。そのような場所は観光地が多く、こういう人が多いところではカメラを露出していても全く問題ないと思います。
海外だからといって、盗難に対して過敏になる必要はなく、人の多いところなど、場所によって、警戒度を変えれば良いと思います。でないと、写真すら撮れなくなってしまいますよねえ。
しかし、これは別にカメラだけに限ったことではないと思います。常に周囲の状況というか雰囲気を把握していれば、それに合った行動が可能です。どこでも同じ警戒度というのはかえって危険と思います。
海外旅行にはやはり一眼デジカメでないと!非日常の絶景を前に後悔しますよ!!!

書込番号:11269551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/04/23 09:00(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

ISO3200

135MMあたりと270MM

焦点距離による背景の違い

18−270MMでもこんなバックで運べますので、普段は隠すのも手ですね。

ずぶのどしろうとさん
フランスに行くなら絶対一眼が欲しいですね。
思い出いっぱい高画質で残せますし。
盗難やトラブルは、どんなカメラでもあり、注意するのは個人責任ですよ。

でも、手ばなさい為にも、一本で手軽に行ったほうがいいとは思います。

わたしならタムロンB003とA16を状況によりつけっぱなしですが、、、、
しかし、最近はこのカメラの高感度の綺麗さもあり、
明るいA16の明るさの部分は必ずとも必要ではなく
A16独特の味、ボケ、シャープさなどの個性を気にしなければ、、、
B003一本でも旅行写真ならば問題はないとは思います。

まだ望遠を生かせないと感じられるなら、キットの18-55MMでもいいですね。
270MMまで必要がないとおっしゃるなら18-135MMです。

まずはKX4+一本に絞って考えると、
あなたが撮る最大望遠で考えてはいかがでしょうか?
二つ目三つ目の画像で、判断されてもいいですね。
遠くを撮るだけが望遠ではないですね。
散策は55oでいいとして、望遠が心配ならWズームでいいと思います。

誰が見てもカメラバックではなく、メッセンジャー等に入れて
移動中は隠すのもいいですね。


書込番号:11269817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/04/23 17:58(1年以上前)

別機種
別機種

170-1

170-2

みなさんありがとうございます。
非日常空間ですから、やっぱりいい写真撮りたいですね。
もう少しだけお付き合いお願いします。来週には出発でして・・・

ここに載せたようなコンデジでとった写真は
どのプランでもパワーアップされますでしょうか?

このコンデジで料理とか室内は撮って、プランのデジイチで散歩。




ちょっと、前の旅行を思いだして不満点を整理しました。
さらに『自分の性格(めんどくさがり屋)+仕事が忙しい』を考慮すると、
操作が簡単なエントリー機が望ましい。


なぜデジイチがほしい →  奥行きを表現したい(広がりをだしたい)

なぜkissを選択
 →  評判がよろしい。動画がきれい。digitalXを使ってちょっとだけ慣れている。レンズが豊富

重さ →  kissx4ぐらいまでなら大丈夫か

わずらわしさ →   レンズは1本が望ましい

盗難 →    観光地はみんな写真撮ってるので、移動時に注意

となります。

サイバーコンデジW170で
頑張ってみましたが、山の上のほうの景色をズームで撮りたいときとか
シャッターをあきらめたこともしばしばありました。

ということで、【PlanA〜X】まで考えたのでした。


頭の中はほとんどプランBかCになってきました。
プランCはMOVEMOVEMOVEさんを目指すということですね!素敵な写真ありがとうございます。

そして、頭の片隅にあるプランは

kozeniponchanさん推奨のGH1、
昨日友人からの提案はサイバーショットDSC-HX5Vの購入と
今所有しているDigitalXにプランCのレンズの買い足しです。


たしかに一理はあります。


私が決定するのにどこを考えたらいいか、もう少しだけ教えてほしいのです。
よろしくお願いします。


書込番号:11271244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/04/24 00:47(1年以上前)

やはりコンデジでは寂しいですね

私は小型機で十分なので
毎回プライベートでは小型機を買います
今回は
KDXをキタムラでレンズとセットで二万で下取りしてもらいました
出て来るものはKDXと比べても
今手元にあるKX2と比べても差を感じる仕上がりですし
高感度のよさはかえがたいです


とりあえずボディーは購入されてもいいと思います

後レンズは予算とあなたが必要な望遠の範囲ですねー


書込番号:11273142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/24 08:22(1年以上前)

軽い一眼。。 こんでじより 一般的に電池がながもちする

 広角から望遠をカバーするとすると

 18から200を常用 としてワイド専用レンズの二本いるでしよう

 ワイドレンズのかわりにワイド専用のコンデジの二台をもつか

 
 私はD300 d40X  コンデジ2台を持っていますが
 40をウエスとポーチに入れています。それなりの大きさですね。
 盗難除けとカメラを持っているということが知られないため。
 

 私なら18−200一本でいきます

 

 

書込番号:11273795

ナイスクチコミ!2


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/24 09:57(1年以上前)

プランBが妥当かな

自分ならデジ一とコンデジを持っています。
コンデジは、予備ですね。
今まで30カ国位渡航しましたが、一度も盗難には遭いません。
観光中などは、カメラのみです。
事実、スペインでツアーの男性がカメラ入りのバックを盗られたので

楽しい旅行をしてください。

書込番号:11274056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/04/24 12:56(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

広角と望遠を両方ほしいからややこしくしちゃうんですね。

コンデジとデジイチでうまくカバーできるように
したいと思います。

プランB-Cで。

お買い得なコンデジがあればちょっと考えます。


今からbicとヤマダに行ってきます。(先に行って来いっって話ですね・・・)

ありがとうございました。

書込番号:11274716

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/24 16:00(1年以上前)

締められた後ですが・・

>広角と望遠を両方ほしいからややこしくしちゃうんですね。

みんなそうだと思います。
実際にお店で見られて、重さでかさがOKなら18-270で良いと思います。
自分はへたれなので、海外には、無理ですが。

自分は、軽量化のために手ぶれ補正無しのレンズつけたり、望遠ズームつけて広角側を
コンデジに任せたりしてます。
ヨーロッパですと、どうせ28mmじゃ足りなくて、広角コンデジの力借りそうですし、
広角側はパンフォーカス的な写真が多くなるので、画質の差も小さいですよ。
(ていうか、低感度で撮ってたらまず判別不可能です。)
ナイトスナップなんかも、最近のコンデジの得意分野なんで、上のようなシステムでも
実際はそれほど不自由しないです。

ただ、自分は海外用により効率良いシステムを求めて、マイクロフォーサーズ検討してます。
オリンパスのE-PL1+発売予定の14-150(28-300mm相当)なんかだと、合わせて600gで
一眼画質の高倍率システムが組めてしまいます。

書込番号:11275363

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/24 18:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

http://photo1.ganref.jp/impression/0/242/a230_smp_07_l.jpg

http://photo1.ganref.jp/impression/0/342/7d_smp_01_l.jpg

個人的には、デジイチだからといって必ずしも高画質に撮れるとは
考えていません。むしろ、レンズや絵作りの方向性で選ぶ傾向
にあります。GRDIIIを勧めたのは、キヤノンよりも自然な絵
で撮れるからです。どうしてもデジイチでなくてはならないという
のであれば、BIONZエンジンのソニーをお勧めします。
モネやゴッホを生んだフランスの地に、DiGICのデジタライクな絵は
似合うとは思えません。

書込番号:11275881

ナイスクチコミ!0


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/24 18:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

はじめまして。
仕事でイギリスに来ています。
私も出発前に同じように逡巡しました。

私の結論は、デジ1を持ち出すのをやめて、
マイクロフォーサーズに単焦点レンズだけつける、でした。
フルサイズ換算で40ミリ相当の画角なので、
もう少し広角が欲しいと感じます。
一方で、慣れない海外なので、
持ち出しやすさを最優先して良かったとも思っています。

妥協点は人それぞれです。
私は【プランB】が、お手軽さの面で良いと感じました。
買い物前に悩むのは楽しいですよね。
納得のいくお買い物ができましたでしょうか?

書込番号:11275895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/04/24 20:02(1年以上前)

gintaroさん、EF-SWさん、uniniさんありがとうございます。

今仕事が終わってこれからダッシュです!!

大変参考になりました。

ほんと、心から感謝しています。


書込番号:11276172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/25 10:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ショッピングモール 携帯写真

厳密には 著作権云々かんぬんがあるんだろうな

観覧車 お客がいない?

まだ明るいとき

 ずぶのどしろうとさん

 いい買い物をしてくだされ 
 そして 御安行にて行ってらっしゃい。


横レスです

EF-SWさん

  貫井勇志氏の写真を撮影しアップしていますが 
  著作権などの問題は大丈夫ですか?
  素朴な疑問でした。

書込番号:11278482

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/04/27 17:44(1年以上前)

私も海外旅行は2つのタイプに分けてカメラを選びます。
  1.自分のお金で趣味で出かける (あるていど自由がきく)
  2.会社の出張で、余暇に写真を撮る

1.ではできる限り好きなフルサイズ一眼レフとレンズ2本を持参します。ただし、レンズ交換はホテルのみです。ホテルから持ち出すのは、その日の目的地に合わせたレンズ+カメラのみが入った小型のカメラバックです。
なぜ2本かというと、普通は18-250mmのズームでカバーできますが、美術館・博物館・天文台は別です。 暗い展示物の写真を撮りたいのででF2.8通しのズームにします(フラッシュ・三脚は使えません)。この場合には望遠はあきらめると割り切ります、展示物優先ですから。

2.のように副次的に写真を撮る場合には小型のデジイチ+コンデジもしくはコンデジのみにします。

今回は1+2の複合型なので、ある程度ご自分の趣味を生かしたカメラを持ち出せると思います。自分の日程にはデジイチで、会社の日程にはコンデジをポケットに というわけです。

具体的には、他の方と同じように小型をお勧めします。Kissx4、パナのGH1、ソニーのα550などです。とくにパナは小さいです、私はG1を使っていますが驚くほど小さいです。

アップされた写真の1枚目をパワーアップさせる小型カメラには、あっと驚く提案をさせていただきます(ごめんなさいX4以外です):
  ソニーα550のHDRです。
この写真のように明るいところと暗いところが混在している場合には、今までは暗部を持ち上げたり明部を下げたりした手法で対応してきました(単純な明るさ制御ではなく、映った細部を見ながらの処理をしていると感じます)。
それを一歩すすめたのがHDRです。
明るい写真と暗い写真の2枚を撮り、それをカメラ内合成することにより、明るい写真の良いところと暗い写真の良いところを重ね合わせた、良いとこ取りをした写真がカメラ内で出来上がります。 ピクセルのずれを計算しながら合成するので2秒ほどかかりますが、十分待つに値するものです。
私はこのような場合には+2EV指定のHDRで撮ります(明るさの差を指定できます、最大+3EVまで)。コントラストの差が大きい場合には一押しの技術です。
将来は各社のカメラにもHDRが標準搭載される日が来ると確信しています。

2枚目の写真はどのデジイチでも良くなるでしょうが、手ぶれ補正が必要ですね。

次に美術館・博物館なのでの撮影には、暗いところを撮れるレンズと手ぶれ補正が必要となります(三脚が使えないため)。
F2.8でも1/10秒になります。これが撮れるシステムが必要です。
F2.8のズームで手ぶれ補正付きのものは最近はシグマから出回っています。
一番小型の手ぶれ付きF2.8通しはタムロンの17-50F2.8+α550だと思います。
私はこのセットを持ち出して博物館と美術館を撮りました(場所によっては撮影禁止のところもありますし、撮影可能でもフラッシュは絶対使えませんし、三脚も常識的に禁止です)。
パナのG1は美術館・博物館さえなければ一番小型で便利なのですが、博物館で撮りたいためにα550を持ち出しました。 この辺りはKissX4でも同様な手ぶれ補正レンズがあれば良いと思います(F2.8通しですよ)。

また、暗いところではISOを挙げればよいという意見もありますが、ISOを上げてゆくと画質に悪影響が出てきます。 雑誌の写真ではISO3200や6400はまずありませんもの。 ただ最近のカメラはみんな高ISOが改善されていますね。α550も同様に改善されており、ISO12800まで撮れます(KissX4はISO6400までです)。

どのカメラを選ぶかは、ご自分がどのような写真を撮りたいかにより決まるでしょう。みんなが使っているカメラを使うのも良し、自分の写真の目的に合わせたものを選ぶのも良しです。
どうかご自分の納得できるカメラをお選びください。
(あっとW170は私も使っています、その後継のWX1も良いです。美術館はWX1に任せるという手もあります)

書込番号:11287784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/27 22:13(1年以上前)

団体旅行、観光旅行なら一眼、個人旅行、バックパッカー的な旅ならコンデジをオススメします。
でも比較的軽量コンパクトなKissならいいかもしれません。

enjoi=)

書込番号:11288963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/04/28 02:35(1年以上前)

orangeさん、
worldwalker21さん!
ありがとうございます。
参考になります。

今後、同じように悩まれる方も、
参考にされることでしょう。


書込番号:11290117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/04/28 09:33(1年以上前)

また、帰ってきたら見せてくださいね。

書込番号:11290599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の転送スピード(?)について

2010/04/20 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:24件

トランセンドのSDHCカード(4GBスピードクラス6)を使っています。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=216&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=13


通常の撮影時には問題ないのですが、
動画撮影時に液晶画面の右側に時々目盛りのような表示が出て、
それが一杯になると「動画記録を停止しました。」という表示が出て
勝手に動画撮影が停止されます。

どういう時に目盛りの表示が出るのかわかりませんし、
目盛りが出ても一杯にならなければ動画撮影は止まりません。

ですので、動画のサイズ(長さ)はまちまちですし、
いつ止まるかわからないので動画撮影はやりにくいです。

推奨されているスピードクラス6以上という基準はクリアしていても
相性によっては、こういうことも有り得るということでしょうか?

書込番号:11258511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/20 19:21(1年以上前)

スレ主さま

取説の135ページに書いてあるので、実質のスピードが不足しているのでしょうね。

32GBのメディアをこの為に買われたんでしょうか?
クラス6が最低保証とありますが、最低のクラス6を使うなら、最初に低容量のメディアを買ってテストするのが良かったと思います。
また、このメーカーはHD動画用クラス6のSDHCを出してますが、これとて実地にテストした方が良いでしょう。

http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=230&SpNo=-100&LangNo=17

動画はクラス10で撮り、このSDは静止画用に使われたることをお薦めいたします。

書込番号:11258909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/20 20:18(1年以上前)

すみません 4GB のメディアですね?

4GBで動画記録停止します。1ファイル4GBまでです。
実際は、4GBの容量ではそれ以下の容量しか使えないですね。
(それ以上は、新しいファイルで、録画操作を繰り返します。)

ただ、バーが表示されるのは、やはりスピードの問題ですね。

書込番号:11259163

ナイスクチコミ!0


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/20 20:58(1年以上前)

私もこのシリーズのトレセンドの32G使用しています。
動画は 問題なく撮影できます。
バーグラフが出るのは、転送スピードが遅い為です。
一度カメラ本体で、カードを初期化して撮影して見てください。
それでも、バーグラフが出るなら、トレセンドに問い合わせる事をお勧めいたします。

書込番号:11259351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/22 13:18(1年以上前)

フルHDで動画記録する際は一度カメラで物理フォーマットする事をおすすめします。
ノーブランドの4GBにmp3やAVIファイルが入ったカードで試した所、数秒で記録が止まりました。
物理フォーマット後はバーが出る事も無いですがアクセスLEDの点滅が明らかにゆっくりです。
トランセンドのSDカードは書き込み速度が遅いのかも知れませんね。

うちではPQIの16GBとCFD販売の8GBを使っていますがこれらのカードは書き込み速度に余裕がある様です。(LEDの点灯時間が短いので)

書込番号:11266230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/04/22 14:10(1年以上前)

さすらいの「M」さん
4GB(クラス6)のカードですが、もちろん満タンになるような長時間の動画を取ろうとしているのではありません。しかし15秒とか30秒ほどで止まってしまっていました。
同じクラス6でもいろいろあるんですかね?

200ISさん、水瀬もゆもゆさん
カメラで物理フォーマットしてみましたら、
転送スピードが速くなったようで、停止されなくなりました。
ただ、まだインジケーターは出るので、少し遅いのでしょうね。
このまま使ってみてしばらく様子を見ることにします。
ありがとうございました。

書込番号:11266373

ナイスクチコミ!0


N@KOさん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/29 23:12(1年以上前)

すでに解決されておりますが、参考まで。Kiss X5で、トラセンドの32GのSDHCカードクラス10を使ってます。クラス10ですが、動画記録が数秒で停止してしまうことがあり、このスレにたどり着きました。記録停止したときは、SDカード内にいろいろとデータが入っている状態でした。
以前、Kiss X3で、PanasonicのSDHC 8GB クラス10を使っていましたが、Panasonicのを使っていた時は途中で停止と言うことはなかったので、こちらのが質がいいんでしょうね。
私もカメラ側で物理フォーマットして使ってみます。

書込番号:13435032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミュージックビデオ作成

2010/04/19 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 aichakoさん
クチコミ投稿数:225件

X4の購入を考えています。

撮影はもともとx2使っているので満足できると思っています。

今回注目したのが動画撮影でEOS動画なるものです。

趣味で映画や、ミュージックビデオを本格的に作りたいと思い、このカメラで動画撮影を行っている先輩方にお尋ねさせて下さい。

フォーカス:
動画撮影時、マニュアルフォーカス等は可能でしょうか?手前の被写体から奥の被写体へとフォーカスを当てる撮り方に応用したいと思っています。

ズーム:
はっきり言って撮影中のズームはいかがでしょうか?音を拾うのはあきらめてます。AFでの追尾ができないと言うのであればこちらはマニュアルで追うと言う事でしょうか?

18mm時での移動シーンの撮影:
例えば歩いている被写体をかに歩きで左から右へと追って撮影する場合、ゆがみ等は激しく生じますか?

富士フィルムのHS1011も気になりましたが、ユーザーのレビューを見て、写真を見て少しひいています。ご教授頂けますようお願い致します。m(_ _)m

書込番号:11255374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/20 18:14(1年以上前)

>マニュアルフォーカス

撮影中は、AF使いものになりませんよ。
機械としては可能ですが、アウトフォーカス、露出変化の可能性が大きいらしいです。
したがって、撮影中は使えるのはマニュアルフォーカスだけと思ってよいです。
ただ、普通の(キット)レンズでは難しいですね。
X2をお使いなら、キットレンズ(18−55oとか)を使われていると思いますが、MFのリングがスカスカ且つ短ストロークで合焦し辛いのではないでしょうか?
できることなら、F値固定のUSM(リングモーターが良いです)のレンズを使うのがマニュアルフォーカスし易いと思います。
しかも、MFリングの周りに更に(ゴムを巻くとかの)工夫を施すのがベストですね。

>撮影中のズーム

こちらは、マニュアルで回すので問題は少ないですが、レンズに依っては焦点移動するモノがあります。ピントとズームを同時に動かすのは不可能に近いと思いますので、レンズ選びを慎重にしておくことが必要です。

ズーミングよりも、固定焦点でカメラが移動するとか、被写体が画面内を移動するとか、シネマ撮影ぽくクレーンやレール(ドーリー)でカメラを動かすとか、画面に動きを与える表現を考えたい撮影機材ですね。

>ゆがみ等

キットレンズの広角18oの歪曲ですか? それともローリングシャッター現象のことですか?
答えは、どちらもYESで、それは気にしないことです(笑)

キヤノンHPでX4の取説をダウンロードできるので、一度全部読んでみては如何でしょうか?

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:11258671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 04:23(1年以上前)

撮影内容によっては大丈夫だと思います。
例えば運動会の撮影とかになるとAFは使い物になりませんが、プロモーションビデオの様なダーク系且つフィルム調に編集を加えるなら、逆に一眼レフ動画モードの癖が生きると思います。私は1本作るのにハンディカム2台、映像の味かなり違う為SONYのDVとVictorのHDDとキヤノンX4でシーン毎に取り分けています。カメラのプロではないですが、幸い仕事柄、アフターエフェクトなどAdobe製品を使っているので加工でごまかすヶ所もありますが。




書込番号:11282156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 移動写真館 

2010/04/30 01:35(1年以上前)

今フジ系で5D制作のドラマやっていますよね
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/28/031/?rt=na
東京リトルラブ

なかなかSONY IKEGAMI のHDカメラではでない特徴のあるトーンと
レンズのボケが面白いですよ!

書込番号:11298574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 CANONに乗り換え

2010/04/19 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

はじめまして、こんにちは^^
現在PENTAXのk-mを使用している者です。
いろんな理由によりCANONへ乗り換えようかなと思っていて、
X3、X4、少し頑張って50D、この3つで悩んでいます。

乗り換え理由はいろいろありますが、
主にはレンズなどが豊富なのと、中級、上級機なども豊富なこと、
(k-mを買った当初はレンズなどに特に興味がなくて、こんなにカメラに意欲的になる予定じゃなかったので・・・;)
上記の理由で乗り換えをうっすら考えていたんですが、
最近始めたカメラの仕事でCANONのカメラやレンズを使う機会がたくさんあって、
やっぱりプロがCANONを選ぶのには理由があるんだな、、とかなり実感してしまいました。
もちろん会社の機材は高いものばかりなので当然といえば当然ですが・・

本格的にやりたいのと、将来的なことも考え、CANONに、と思っています。
ちなみにニコンは見た目があまり好きじゃないので・・

X4が有力ですが、50D、、も捨てがたいです
どちらにしてもお金が足りませんが笑

動画はあったらあったで使いたいなぁ、という感じで
連射についてはそこまでこだわっていません

ただ、X4と、中級機といわれる50Dでどれだけ差があるのかと気になります。

本当は7Dが変えたら幸せですがさすがにきついので諦め、
使いたいレンズもいろいろあるのでそちらに回したいと思っています。

CANONユーザーの皆様の回答お待ちしていますm(_ _)m

書込番号:11253881

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/19 16:54(1年以上前)

こんにちは
X4と50Dの大きな違いはファイダーとボデーですね。
X4はミラーの反射目に届きますが(これはK-mも同じ)、50Dは高価なペンタプリズムが使われ、明るさ、視野角ともに優れています(その分重くなりますが)。
もう一つはX4が樹脂製ボデーに比べ、50Dはマグネシュームが使われ、連写などにボデー剛性が生かされています。
どうせなら、エントリー機としてのX4ではなく、50Dがよろしいかと。
(K-mもエントリー機でしたし)
ご予算の不足は金利の安い時代ですから、クレジットなどのご利用で。

書込番号:11253916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/04/19 17:39(1年以上前)

やっぱり仕事で使うならキヤノンでしょう。
レンズを重視してボディは40Dでもいいと思います。
撮れる写真はKISSとは変わりませんが、細かい設定が可能です。

書込番号:11254056

ナイスクチコミ!4


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/04/19 17:47(1年以上前)

もし7Dを含め、1桁機が気になっている、これから先購入するかもと仰るなら、X4の方が2台体制にする際にいいと思います。
「軽さ」は重要なファクターです。
その予定が無いならやはり50Dですね。 基本性能はkissよりも2桁機のが上だと思います。

書込番号:11254081

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/19 18:04(1年以上前)

出てくる絵はたいして違わないと思うけど、一番の差は動体に対する追従性でしょうね
被写体が動体が多いのなら50Dの方がいいでしょうね、またサブコマンドダイヤルがあることにより操作性もX4よりも良いです

それに対してX4のメリットは新しいカメラなので高感度特性が50Dよりも良いこと、また小さい、軽いで機動力があることでしょうか

書込番号:11254146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/04/19 19:16(1年以上前)

ドラキッド★さん こんにちは

 pentaxとcanonを使用していますが、k-mからcanonにマウント変更して
 より深みに嵌っていこうとするのであれば、エントリーモデルではなく
 ミドルクラスの50Dの方が、良いのではと思います〜!

 

書込番号:11254371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/19 19:40(1年以上前)

こんばんは
最近始められた写真のお仕事を考えるとやはり50Dが良いのではないかと思います

きっとお仕事にも経験を反映できるのではないかと思います

決してKISSは悪いカメラではないですよ

お仕事とより近いカメラの方が良いのではって意味でのお勧めです

書込番号:11254466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/19 21:35(1年以上前)

こんばんわ。
ペンタからマウント移行し40Dに乗り換え、最近X3に取り替えました。
動体中心でなければ特に不満はでないと思いますよ。
なにより軽量なので、持ち出すのが苦にならないのがウレシイですね。
やっぱりカメラは持ち出してナンボですから。

といいつつ最近のお気に入りは買い直した*istDSだったりしますけど(笑)

お仕事の関係でということですけど、マウント移行はとてもお金がかかります。
仕事のものをプライベートでも流用できるなら別ですが、そうでなければ
K-7などを買い足されてもよいのでは?と思います。
「本格的に写真を撮る」のは心とヤル気の問題で、機材の問題ではないと
思いますので・・・

書込番号:11255132

ナイスクチコミ!4


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/19 21:40(1年以上前)

>動画はあったらあったで使いたいなぁ、という感じで
>連射についてはそこまでこだわっていません
でしたらKissX4が宜しいかと思います。
私の場合は操作系重視ですので中級機以上理想ですが。

書込番号:11255168

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/19 23:15(1年以上前)

エントリー機種からエントリー機種への乗り換えは ただの眼先がかわただけの様な気もします。

ペンタックス機種にはペンタックス機種の長所短所も有り、キヤノン機のも長所短所も有ると思います。
小生自身ペンタックスもキヤノン機も使っては居ますが一長一短が有ると思ってます。

K-mから乗り換えるのであれば5dU辺りが良いのではと考えますが如何でしょう。

エントリー機種からエントリー機種又は中級機では、目先が変わっただけにしか為らない様に思いますよ。勿論50dの様な中級機になれば外装、連写性能も違いますがね。

書込番号:11255820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/04/20 08:04(1年以上前)

>最近始めたカメラの仕事でCANONのカメラやレンズを使う機会
たしかにプロ機器を見ているとCANONがいいなと思う気持ちはわかります。

お仕事の知識もそのまま流用できるでしょう。

やはりここは最新型を持って、その性能を感じるのがいいのでは?
フルサイズなどはいつでも触れるので。

カメラが欲しいのか?写真を撮りたいのか?と言う事だと思いますが。
後者ならペンタでもいいですよね。
でも、、、
さらに、仕事にも役に立つメーカーに変える事に私は賛成です。

そうなると7DかKX4になりますね。

50Dはもう、時代遅れとまではいいませんが、
職場でも、話題にもならない事は否めないです。

動画もやらないと決めるのではなく、やってみればいいと思います。

未来のご自身に投資するのもいいですね。

書込番号:11256986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/04/20 14:25(1年以上前)

ドラキッド★さん、こんにちは。

CANONユーザーではないですが…

お仕事では何を撮影されるのでしょうか?
ボディを買うにしろ、レンズを買うにしろ、お仕事を前提とされるのなら、それなりのものを揃える必要がありますが、経済面ではPENTAXのほうが安く上がりますね。(私はPENTAXです。)
お仕事だとボディも2台は用意しておいたほうが良いです。

>連射についてはそこまでこだわっていません

とのことですので、連写の不要なようですね。であれば、X2で仕事をしてる人もいたりしますし、必ずしも中級機である必要はないような気もします。
レンズはLレンズを揃えたほうが良いでしょうから、ボディよりレンズに予算を向けたほうがいいでしょうね。
中古をうまく利用する手もあります。

と、ここまで書いていてふと思ったのですが、会社にはこうしたことを相談できる方はいないのでしょうか?
会社の方なら、撮影内容も分かっているでしょうし、ここで相談するより的確なアドバイスを貰えるように思うのですが。

書込番号:11258054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/20 18:46(1年以上前)

スレ主さま

>カメラの仕事でCANONのカメラやレンズを使う機会

これは、撮影のことですよね?

では、仕事で使っているカメラと同じクラスのカメラを第一候補としてお薦めいたします。
1D系なら操作性が全く違いますし、5D(U)・7D・50Dならこのクラスの何れか、もしKissX系であるならX4かX3を選ぶのが、仕事の為にもベストではありませんか?

仕事に役立てるなら、最低でも7Dを(連写でなく、操作性機能性で)選ぶのが良いと思います。

書込番号:11258795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/20 23:16(1年以上前)

仕事で使うのにピントが何処に合っているか
わかりづらい機種を選ぶのは何故ですか?

K-mからの買い替えなら最低7D以上のファインダー性能が必要だと思います

>X3、X4、少し頑張って50D、
どれも似たり寄ったりで厳密なピント合わせにはライブビューで
拡大したりしないと厳しいかも

書込番号:11260226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/21 13:17(1年以上前)

たくさんの方の返信感謝ですm(_ _)m
遅れてしまい申し訳ありません。
少し誤解があるようなので訂正させてもらいます。

仕事といっても今始めたものは土日などに子供のスポーツ大会を撮影するバイトです。
Canonに変えて仕事にも使えたら嬉しいですが、レンズやストロボ、白い望遠レンズなどすぐには買えないようなものも使用するため今は使えないのが現状です。
乗り換え理由は将来的に写真や撮影に関わった仕事をしたいと思い、早めにCanonにしてレンズなど揃えたらいいなと思った次第です。
いずれ高いカメラが欲しくなってもボディを買うだけで済みますよね。

そして皆様からのアドバイスと
昨日お店で触ってきたところ
X4と50DのAFの差に驚きました…

あの差を感じてしまうとやはり5dがいいなとは思いますが
安いX4にして単焦点レンズやストロボに…とも思ったり

悩みますね´`

ちなみに仕事で使っていたカメラは望遠用は5Dなどのクラスのものでしたが
記念撮影などでのカメラはkissシリーズも使用していました。


たくさんの方に返信していただいたのにまとめて返信で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:11262227

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/21 13:58(1年以上前)

>仕事といっても今始めたものは土日などに子供のスポーツ大会を撮影するバイトです。

現状 会社の機材を使っての撮影でしょうからX4でも良いのでしょうが、AFが早く連写も効く機材を平素使用してるとX4では直ぐに不満が出て来そうな気がして為りませんが、大丈夫ですか?

勿論50Dにしても多分不満は出るとは思いますが、その不満の度合いは小さいと思われます。

書込番号:11262325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Photoshop Lightroom2

2010/04/18 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

ニコン派の私ですが、X4の完成度に思わず買ってしまいました。何度も家電量販店で触ったのでやはり間違いありませんでした。子供+荷物+X4は現在の私にはベスト。18-55ISもすばらしい。操作性も機能も欲しいモノが全て詰まっています。もう嬉しくてたまりません。

Photoshop Lightroom® 2でRAWが開けません。まだ対応してないのでしょうか?

DPPでも開けません。これはズームブラウザで読み込んでからですかね?

素人で申し訳ありません、、、、

書込番号:11251412

ナイスクチコミ!1


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/18 23:21(1年以上前)

LR2はまだ対応してませんよ。
Ver2.7のRC版ですが、これなら直接開けます。
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Lightroom_2.7
DNG Converterを使えば変換して、間接的に今のバージョンで開けると思います。
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Camera_Raw_5.7
これもまだ正規版ではないです。

付属のDPPなりズームブラウザなら開けるはずですけど?

書込番号:11251500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/18 23:38(1年以上前)

Lightroom 3 Beta 2で開けますよ。

6/30まで試用できます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_356343.html

書込番号:11251617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/18 23:43(1年以上前)

Adobe IDが必要ですが日本のAdobeで取得したものでOKです。

https://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=labs%5Flightroom3

書込番号:11251648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度4

2010/04/19 00:08(1年以上前)

すみません。S90のDPPでした。更新を怠っていました、、、。最新をHPかインストールして解決しました。開けないなんて純正でありえませんよね。反省。

manamon さん。ありがとうございます。
英語のHPは私にはレベルが高過ぎました。RC版とはなんですか??見捨てないで下さい。(汗)。

ニコン富士太郎 さん。有り難う御座います!!
Photoshop Lightroom2は3までX4への対応が無いということでしょうか?お試しの3をインストールして正規版まで待つのでしょうか?その場合は今あるRL2はアンインストール?上書き更新?



書込番号:11251765

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/19 00:39(1年以上前)

キヤノン派だったのですね

書込番号:11251905

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/19 00:39(1年以上前)

>RC版とは
う-ん 製品評価版のことだと思います。
殆ど正規版に近いと思います。でも、リンク先のLR2.7RCは英語版ですよ。
使う勇気あります?(笑)

リンク先の
Download
Lightroom 2.7 Release Candidate for Macintosh and Windows.
使ってるOSの種類を選択クリック。これでダウンロードできます。
ダウンロードしたファイルを実行。
自分は仮想環境にインストールしたので、LR2が既にインストールされている環境にインストールすると上書きされるかもしれません。

LR3のことも含め書いておきます。
リンク先にもあるように、「Canon EOS 550D (Digital Rebel T2i/ EOS Kiss X4 Digital) 」
と、X4は対応してます。サンプルでも確認済。
よって、LR3でなくとも(現段階では)LR2.7RCで開けます。RC版があるということは後に多分正規版も出ると思いますよ。
出ればアップデートするだけ..
(ただ、使った感覚ではLR3の方がおすすめです。タイトルがPhotoshop Lightroom2だったので個人的に省きました)
LR3ベータですが、これもインストールしてます。
既存のLR2がありましたがアンインストールせずそのままインストール。
上書きはされずに別途インストールされます。
カタログはベータ版のためかLR2(今使っているカタログファイル)のものは
読み込みをサポートしていないので新規に作る必要があります。
こっちは日本語対応ですよ

書込番号:11251906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度4

2010/04/19 00:54(1年以上前)

SKICAP さん >キヤノン派だったのですね
これを言われると痛いですねー。だってコンデジNIKONパッとしないんです、、、。愛国心が足りませんかね?一眼はNIKONということで?だめ、、、?

manamon さん
はい。使う勇気ありません!LR3いつごろでますかね、、、。X4買ってルンルンだったのに。最低だぁ、、、、。あぁ。

書込番号:11251962

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/19 01:04(1年以上前)

さぁ、そのうちとしか..
でもLR3に投資することになりそうですね(笑)

書込番号:11251994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/19 08:11(1年以上前)

>LR3いつごろでますかね

日本ではCS5が来月発売ですのでその後じゃないかなぁ〜

書込番号:11252532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/19 08:34(1年以上前)

LRの日本語化

LR3β1を日本語化したときの方法ですがRC2.7でも同様かと。


*PC
C→Program Fils→Adobe→Adobe Photoshop Lightroom 2.5

→Resourdes→ja

jaのフォルダをUSBメモリー等のコピー


LR3βをインスト後 

C→Program Fils→Adobe→Adobe Photoshop Lightroom 3 Beta

→Resourdes→コピーしたjaに入れ替える

LR3β起動後、環境設定で日本語に変更し再起動で日本語表示になります。


*Mac

Adobe Lightroom 2 アプリを選択conntrolを押してパッケージの内容を表示、


Contents/Resources/ja.lprojフォルダをLightroom 3 Beta/Contents/Resourcesに入れる

書込番号:11252570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/19 09:35(1年以上前)

2.7RCを日本語化してみましたが成功しました。


jaのフォルダをデスクトップなどに保存→2.7RCをインスト→起動を確認し終了→

2.7のResourdesにjaのフォルダを追加→2.7RC起動

Edit→Preferrences→Japaneaseを選択→okで再起動

→日本語化

書込番号:11252705

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/19 15:51(1年以上前)

おお、日本語化できるのですね!
でも2.7は消してしまいました^^;
情報ありがとうございます

書込番号:11253770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/19 16:41(1年以上前)

manamonさん

PCの方は自分でしましたがMacの方は他の板で教えてもらいました。

掲示板の情報は有り難いですね。

書込番号:11253887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度4

2010/04/19 22:51(1年以上前)

あれ?スレ主を置いて悟空とフリーザが闘ってますね。全然分かりません…

沢山の情報有り難うございました。出来そうな事をやってみたいと思います。

とにかく一刻も早くLR通常版が対応してほしいです。RAWが溜まってきた〜!

書込番号:11255647

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/19 23:17(1年以上前)

???悟空とフリーザ??? 闘う??

あ、でも そんなに早く出ないと思いますよ。多分..
気長に待ちましょう。

書込番号:11255829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/21 14:52(1年以上前)

2.7の日本語版出ました。


http://kb2.adobe.com/jp/cps/830/cpsid_83083.html

書込番号:11262439

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/21 15:18(1年以上前)

早っw
スレ主さん 出ましたよ〜

書込番号:11262496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度4

2010/04/21 22:39(1年以上前)

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ニコン富士太郎 さん!!!!!!!!!!!! manamon さん!!!!!!!!!!!!!!!!! お世話になりましたー!!!!!!!!!!!!!

ワタシ嬉しくてどうにかなってしまいそうです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:11264123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/21 23:37(1年以上前)

ビックリマン・チョコさん

来月CS5が発売されるのでAdobeのHPを見ていたら2.7のアップデートを発見しました

こんなに早くでるとは思いませんでしたがビックリマン・チョコさんの思いがかなったのでしょうね。


撮影と現像、楽しんでください。

書込番号:11264460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度4

2010/04/22 23:34(1年以上前)

いや、もう、本当に、ワタシの想いが通じたとしか説明がつきませんよね?

Adobeの神様。。。

ついでに言うとニコン富士太郎 さん manamon さんが呼んで教えてくれなかったらアップデートにまず気付かない、、、、、。

現像もカタログもバッチリですよ〜!!!

書込番号:11268716

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング