EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズームレンズ

2010/04/18 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

皆さまに質問します
初心者ですけれど
ダブルズームレンズが
250mmですけど

その先の試写体を撮るのに
350mmか450mm 位で
安くて良いレンズはありますかメーカーは気にしません
運動会とかに使うのに近くで撮れないので矢張倍率を優先したくて
宜しくお願いします

書込番号:11251254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/18 23:00(1年以上前)

シグマの120-400や150-500があります。
120-400が7万
150-500が9万といったところです。

書込番号:11251358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/18 23:02(1年以上前)

大昔は350mmとかもありましたけど、今は無いと思います。
250mmの上は300、400、500と言った感じですね。
運動会は250mmで頑張って見ては・・・
400mmクラスになると、取り回しにも腕力が必要になって来ますよ。

書込番号:11251374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/18 23:11(1年以上前)

お礼の返信も添えて、解決済みにするのが礼儀なんじゃないかな?

書込番号:11251430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/04/18 23:12(1年以上前)

本日は有難うございます
細かく大体の金額を記入して戴き有難うございます

矢張 そうですよぬ
250mm で頑張って見ます

書込番号:11251433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/04/18 23:12(1年以上前)

ココはシグマの150-500ですね♪
約1.8kgと重厚感がありますが、手ぶれ補正もあり晴天下では威力を発揮するかと推測します。

書込番号:11251436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/18 23:39(1年以上前)

55-250の光学性能が結構高いですから、レベルアップは70-300より上のレンズでなければと思います。
また、55-250の問題はAFだと思いますが、それを感じましたら70-200/2.8LIS2が欲しくなります。
自分自身は100-400LISの後継を首を長くして欲しい中です。
ズームよりも単玉の画質が高いですが、300/4LISも、400/5.6Lも、完璧なレンズとは言えません。
どちらの望遠単焦点と、55-250の二台体制も一つの選択です。
運動会では55ミリより広角なレンズが必要になるケースが殆どないと思います。

書込番号:11251627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どこのお店で買うのがよいか

2010/04/18 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 himeko200xさん
クチコミ投稿数:37件

今まで http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128632/ で質問していました。
たくさんのご回答ありがとうございました。
質問が変わってきましたので改めて質問です。

●もちろん安いところにこしたことはないのですが、カメラ初心者なのでどういうスタンスでいたらいいかと。

他のスレでは、初心者ならキタムラなどのカメラ屋さんで買うのがいい、というのも見かけました。

なんとなくわかっていることを書いたのですが、みなさん時間がありましたらメリット、デメリットを教えてください(^_^;)

修理の受付なんかは、どこのお店も流れが一緒かなという気がします。
カメラ屋さんだけは、電話した時点でおおよその判断(値段や症状)をしてくれそうですが、他はメーカー問い合わせになるのかなと。


量販店(多分LABI)
……メリット:ポイントが余っている、5年保障が魅力
……デメリット:

現在2位のもえでん秋葉原
……メリット:LABIより1万円安い、家から近い
……デメリット:クレジットカードが使えない

キタムラ(日本橋店が近いかな)
……メリット:カメラ専門店だから色々教えてくれる?
……デメリット:


どちらに買うにしても店頭に行こうと思っています。

■現在X4とニコンD5000、ペンタックスK-Xの3機種で迷い中です。
X4にかなり傾いていますが、再度店頭で比べてみようとおもっている段階です。

書込番号:11249541

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/18 17:33(1年以上前)

こんにちは
キタムラを使ってますが、ポイントお持ちでしたらLABIでもいいでしょう。
秋葉原には他とはっきり違う(安い)アウトレット商品もあるみたいなので、ご注意が必要かと思います。

書込番号:11249590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/18 17:36(1年以上前)

ヤマダ等の「電気屋」の場合、
修理対応のしかたすら、怪しいことも有ります。
「買ったらオシマイ、事後のおつきあいは初期不良対応のみ」
くらいの割り切りが必要です。

キヤノン、ニコンなどカメラメーカーのカメラの場合、
メーカーのサービスセンターが、じぶんで行ける範囲にある場合、
直接持ち込みのほうが故障などがあったときは、ずっと話が速く済むでしょう。
このケースであれば、買うのは電気屋、
なにかあったら速攻サービスセンター訪問、という流れで対処できます。

ヤマダは安いですが、店員の知識は皆無ですので、ご注意あれ。

書込番号:11249595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/18 18:16(1年以上前)

そんな質問出るような人なら、メリット、デメリット を言うよりも
キタムラは仮に少々高いとしても値打ちはあると思いますけど。

書込番号:11249769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/04/18 21:13(1年以上前)

あとでレンズも買うと思うので相談したいならキタムラですね。

書込番号:11250633

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2010/04/18 21:40(1年以上前)

初心者なら、分からないことだらけ。
やはり、カメラ専門店で買うのがよろしいかと。
店員の知識が違います。
全ての人がそうだと言えませんが、

家電量販店は、とにかく売ればいい。
知識なんて・・・

意地悪くちょっと質問するとエ〜と・・・
操作はどうすれば→エ〜と・・・
とにかくキャノンが良いですよ、売れていますから、ぐらいしかいえない人がいました。

書込番号:11250830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/19 00:32(1年以上前)

カメラの販売店員に聞いても詳しく分からないことも時々あります。
わたしは、気になる新製品は、SCに行ってハンドリングを確かめ、レンズを交換し、印象をメモします。
本日は、ある新製品を確かめに行きました。
まわりは、熱視線を送る人々でイッパイでしたが、割り合い冷静に話しを聞いておりました。

カメラは、修理保証も然ることながら、盗難・損壊の保険というものもありあます。
高価なカメラやレンズに保険を掛けているプロもいます。
まあ、エントリー機や中級機・普及型レンズにそこまでする人は少ないですが、お店によっては1年の保険に自動加入するところもあります。

ご自身の周りに、撮影機材の扱い方を教えてくれる方がいるなら、カメラの購入に関しては、大型店でも心配は要らないでしょう。

LABIのポイントは、インク用紙等の消耗品やメディア・予備バッテリーに使い、カメラ本体はキタムラ、というのが無難でしょうか?

書込番号:11251874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 himeko200xさん
クチコミ投稿数:37件

2010/04/24 16:39(1年以上前)

●里いもさん
ありがとうございます。
買うだけならどこでも同じということかな。

●Customer-ID:u1nje3raさん 
>メーカーのサービスセンターが自分で行ける範囲
修理に関してはそうなりますね!
ありがとうございます

●ぼくちゃん.さん
>そんな質問出るような人
そんな質問というのは、どういう意味でしょうか?
初心者だからカメラやさんに行け、ということ?

●MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます。
そうですね、周りにカメラ好きな人がいないのでそうなるかもしれません。

●okiomaさん
ありがとうございます。
ほかの買い物のついでに量販店に2軒行きましたが、決断はしてきませんでした。
やはりカメラやさんでも説明をうけてこようと思います。

●さすらいの「M」さん 
こちらでもありがとうございます。
私の周りにはまったく知識のある人はいません。
みなさんのいうようにカメラ屋さんにとにかくいってみます。
それもここで知った「キタムラ」しか知らないのですが・・・。
ほかにカメラ専門店てどこがあるのでしょうか??
LABIのポイントは5万円分あるのですが、何かに使うことにします

書込番号:11275478

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2010/04/24 17:00(1年以上前)

お住まいが、東京近辺と思いますので

キタムラ
中野のフジヤカメラ
新宿のマップカメラ
荻窪さくらや
ビックカメラ
ヨドバシカメラ・・・

ビッグカメラ、ヨドバシカメラは他の家電製品を多く扱っていますが、
ヤマダなどより、カメラのフロアーには専門の店員がいます。
出来れば、何件かの店で聞いたほうが良いですよ。

説明を聞くのであればメーカーのショールームに行くのも良いかも

書込番号:11275558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2010/04/18 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在X4を色々試しているところですが、1点気になっているところがあります。
同様の内容やご存知の方がいらっしゃいましたら一度相談お願いいたします。

【動画中のフォーカスについて】
・こうゆう仕様といわれれば納得なのですが…
 動画撮影前にフォーカスをあわせてくださいと説明書に注意書きがあります。
 その点については問題ないのですが動画撮影最中に移動したりフォーカスを
 当てたいものを変更するときに、毎回半押しをしてフォーカスにピントを当
 てなければボケたままで撮影されてしまいます。
 パナソニックの「LUMIX DMC-GF1C」は動画撮影最中もフォーカスを当てると
 自動でピントが合うのを友人のを借りて確認しました。
 X4にはそのように自動でピントを合わせてくれる機能はないのでしょうか
 毎回半押しでピントを合わせる必要があるのでしょうか。

 ご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えていただけないでしょうか。
 長々とわかりづらい文章で申し訳ありませんがお願いいたします。

書込番号:11247237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/18 02:34(1年以上前)

パナソニックの「LUMIX DMC-GF1C」以外は、この機種、メーカーにかぎらず
撮影を始めたらピントは固定であったかと。

最近チェックしていませんが、ほとんどのコンデジもまだそうでは?

なので、動画機能はオマケ程度です。

書込番号:11247273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/18 03:13(1年以上前)

そうゆう仕様です

ミラー有デジイチで可能になるのはもう少し先なのかも
動画はおまけと割り切って使われるのがいいでしょうね

書込番号:11247337

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/18 06:37(1年以上前)

仕様です。

動画重視で買うカメラではないと思います。
かなり使い方が限定されますし、長時間撮れませんし。

書込番号:11247521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/04/18 08:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私も2週間ほどまえにデジタル一眼を初購入していろいろいじって楽しんでます。
X4の動画機能、私は満足しています。
得意分野をわかった上で扱うならびっくりするくらいきれいな動画を記録してくれます。
おまけなんてもったいない。

皆さんがすでに回答してくださっているように仕様です。
被写体が前後に動く物の撮影には向きません。

AFで半押ししなおすと合わせている間
ホワイトバランス・ピントともに大きく動くので
どうしてもという場合は、それを覚悟で半押ししなおすか
マニュアルで合わせるしかないでしょうね。

あとは、デジタル一眼のアドバンテージの1つであるボケをあきらめて
絞り気味にしておくかでしょうけど
そういう場合は素直にビデオに任せたいところです。

書込番号:11247693

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/18 08:30(1年以上前)

動画重視ならパナの GH1 という手もあります。かなり値崩れしている
ようですが。。(笑)

書込番号:11247701

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/18 17:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズ機種であれば一応AFが効きますね。
ただ、14-140mmHDレンズ以外はフォーカスの動作音が入ってしまいますし、AFが前後に迷ったり遅かったりで、結局MFで撮ることが多かったです。
ですのでこのX4でもMFで撮っていますがそれほど苦ではありません。
動画そのものの質はGF1との比較であればX4の方がかなり良いと感じます。

書込番号:11249504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/19 00:01(1年以上前)

みなさん、親切に教えていただきましてありがとうございます。
仕様については知りませんでした。

勉強不足でしたね…

MFなどいい動画が撮れるように工夫してがんばってみます。

ありがとうございました。

書込番号:11251733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X4に最適の望遠レンズは?

2010/04/15 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

初めまして。
当機に使用する望遠レンズの選択につき、皆様の卓見をお聞きかせ下さい。

今まではどちらかというとビデオに重きを置いており、デジカメはビデオと併用してもかさばらず、且つウォーターシーンでのビデオ撮影補完も可能な防水コンデジの松下DMC-FT1を使用しておりましたので、初デジイチです。
撮影対象は主に6歳の子供+家族の日常スナップ、幼稚園のイベント、家族旅行等になります。

写真の鑑賞も、今までは殆どプリントせず、撮ってきたものをそのまま家のサーバにぶち込んでおき、BGMを流しながら液晶TVでスライドショー、というスタイルでした。

が、先日子供のピアノ発表会をデジイチで撮ってくれた知人よりA4サイズにプリントした写真を頂戴し、その表現力に愕然としてしまいました。
子供の成長の今の一瞬をコイツで切り取っておかなければ激しく後悔する、これは今すぐ買わなければダメだ、と。

デジイチに何の知識もない為、価格コムで一番クチコミの多いのはキャノンね、で最新の入門機はコイツね、へぇフルHD動画も撮れるの?、という判断でX4を購入。
一眼レフ自体、高校時代に親にねだり今や実家の箪笥の肥やしと化しているであろうEOS700QD以来になるため、レンズの知識も皆無に等しく、一本でオールマイティに使えますよ、と店員の言うままにFE-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレンズキットで買ってしまいました。

屋内外で嬉々としてパシャパシャ子供を撮って感動していたのですが、最近広角域と望遠域ともに不満を感じるようになりました。
初心者なのでテクを知らないだけなのかも知れませんが、広角はともかく、望遠に関しては屋外でちょい離れた人物の撮影時などに「もっと近くに寄せたい」と思うことが多くなってきました。
このレンズは10m離れてしまうと子供のバストショットなど撮れず、微妙な表情も捉え難いので、今後の運動会やお遊戯会に不安を感じてしまうのです。

前置きが大変長くなってしまい恐縮ですが、ここからが皆様への質問です。

18-135mmの利便性にハマっているため、たとえ焦点域は被ろうとも広角からの高倍率ズームが良いのでは、という思いと、やはり広角域は捨てるべきか、という思いに揺れております。

候補に挙げている以下のレンズのメリット・デメリット、及びもっと別の選択肢もあるよ、等のサジェスチョンを頂けると幸甚です。

(1) シグマ 18-250mm F3.5-6.3 OS HSM 630g
(2) TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 VC (B003) 550g
(3) TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC (A20) 550g
(4) CANON 55-250mm F4-5.6 IS 390g
(5) CANON 70-300mm F4-5.6 IS USM 630g

各レンズにつき皆様のレビューやクチコミを読ませて頂きましたが、シロウトには難しい議論も多く、なんとなく一長一短なのかな、と感じるのが限界でした。
そこで「初心者がX4に使う」との前提で皆様のご意見を伺いたいと思います。

上記レンズを挙げた根拠、及び疑問に思っている点は以下のとおりです。

・せめて20mくらい先の我が子の表情をキャッチできる望遠レンズが欲しい
(250mmでは不足??)
・軽量コンパクトなコンデジに慣れすぎてるせいか、現状でも外出時の携行に
毎回躊躇してしまうため、あの白いヤツとかはチョット...
(本体と併せて1kgちょっとが限界、携行サイズも現状+αが限界)
・できれば運動会等のシチュエーションでもレンズ交換なしに済ませたい
・運動会用としてはUSMやHSMがついていないと無理?
・高倍率ズームは暗いレンズしかないようですが、X4の高感度とあわせれば
お遊戯会もOK?
・手持ちの18-135mmと焦点域が被るかどうかは不問

長々と書きましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:11236437

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/18 03:19(1年以上前)

連投すみません。
色々と要望があるのを考慮してませんでした。
・屋外用にTAMRON 18-270mm F3.5-6.3 VC (B003)
・ピアノとお遊戯会撮影用にEF85mmF1.8
の2本購入をお勧めします。
ピアノはともかく、お遊戯会は明るいレンズが必要と思いますヨ。

書込番号:11247353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/04/19 00:59(1年以上前)

こんばんは。

僕も明神さんの

>運動会はEF-S55-250ISとか、EF70-300IS USM。室内のお遊戯会はシグマの50-150F2.8HSMとか。

いう意見に同意します。お遊戯会は近い場所が確保できるならEF50F1.8Uとかでもいいかもしれません。

僕は発表会用にシグマの70-200F2.8、運動会で20mほど離れたバストUPのためにシグマ150-500、散歩&遊びでタム18-270、運動会サブで55-250といろいろ使っています。(白いのは持っていません)50f1.8も持っています。あと、利便性でタムロンの17-50F2.8(A16)とかも。。

お遊戯会、フラッシュ使えるなら外付けを買うのも手かもしれないですね。

書込番号:11251977

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/19 08:07(1年以上前)

ピアノ発表会用に50mmF1.8U辺りを望遠用にタムロンかシグマの70-200mmF2.8辺りってのは如何ですか?
普段の持ち歩き用は18-135mmで・・・

書込番号:11252526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/19 21:05(1年以上前)

先達の皆様の貴重なアドバイス有り難うございます。
本来はアドバイス頂いた皆様に個別にご返事するべきなのでしょうが、まとめてお礼させて頂くことをお許し下さい。

あまりにも多くの選択肢を頂いてしまったので、正直なんかどれもこれも良さそうで余計悩みが増えてしまいました(笑)
皆様に推薦頂いたレンズの板をそれぞれじっくり研究しようと思ったのですが、あまりにも膨大な書き込みにビックリ。。。デジタルになっても一眼レフってボディよりレンズなんですね。

ただ、皆様のご意見を自分なりに消化し再考してみたところ、やはり1本で全てまかなうのは虫が良すぎたな、と思うようになりました。
それに皆様のおっしゃる通り楽しては一眼レフの素晴らしさを味えず勿体ないかも、と考えを改めることに致しました。
「子供の今の一瞬をキレイに残したい」という初心に返り、横着をせず、少しなら重い機材に耐えることとします。

ただ、どこまで許容範囲かイメージがつかめなかったので、この土日にレンズに350mlの缶ビールや500mlペットボトルをくくり付けてイメトレしてみましたが、小兵の小生にはこのあたりが手持ちで扱える限度、と感じました(1KGの小麦粉の袋を18-135にくくりつけようとしましたが、壊れそうでヤメました)。
実際問題、子供の幼稚園ではお遊戯会は「カメラ席(立ち席です)」が決められており三脚使用も禁止なため、手持ち撮影が前提ですと重いレンズは現実的ではないので除外せざるを得ません。

また、ビデオカメラととっかえひっかえ撮ることになると思いますので、(荷物の重量には耐えれるとしても)特定の撮影シチュエーション中での頻繁なレンズ交換はシャッターチャンス的にキツイかなと思っており、やはり利便性の高いズームレンズが外せません。

上記を踏まえ、初心者なりにどんなレンズバリエーションを揃えたら一番幸せになれるか考えてみたので、再度皆様のご高見を頂戴致したく。

(1) お遊戯会等、室内でカメラ席が決められており、ある程度の距離がある場面

  EF70-200mm F4L IS USM 760g

  ・X4のISO3200も辛うじて許容範囲だったので、コレで撮れなきゃ諦めるか

(2) 運動会等、屋外で被写体が遠くにいたり、動きのある場面

  上記EF70-200mm F4L IS USM 760g + エクステンダー EF1.4X II 220g

  ・個人的には結構重くなるなぁと憂鬱なのですが、この装備で走り回れますかね?

(3) 常用標準ズーム、室内や夜間のスナップ用

  EF-S17-55mm F2.8 IS USM 645g

  ・現状のEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISはちょっと画質が甘いと感じるようになった
  ・結構重いですが、コレなら画質的にも一皮むけますか?
  ・早いAFで子供の一瞬を逃がしたくない
  ・お誕生日会等のローソクシーンや夜間の街角スナップも撮りたい
  ・ピアノ発表会も前方に陣取ればいけますかね?

(4) 広角

  EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 385g

  ・コンデジでも28mmよく使っており、もっと楽しい写真が撮れそうなので

(5) 荷物を制限する必要がある場面など

  EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 455g

  ・とりあえず残しておこうかな?
・もっと積極的な使い方ってありますかね?

スレタイとはちょっと違う方向になってしまいましたが、上記オーダーの場合如何でしょうか?バランスは取れておりますでしょうか?

また、単焦点は興味無いという訳ではないのですが、正直どうやって使えばいいかあまり分かっていません。
上の各レンズにプラスしても持っていた方が絶対楽しめる!というレンズがあればご紹介下さい。
正直、気軽なお散歩用に2-300gのレンズは欲しいです。。。

またしても長々と書いてしまいましたが、皆様どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:11254942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/04/19 21:57(1年以上前)

お遊戯会の明るさによりますがもうF4でいいというなら後一段ですので
55-250oでいいのでは?

やはり18-135oは使いやすいとは思いますが帯に短し襷に長しのかたもいるとは思います。

しかし考え方を変えて、Wズーム購入者がよくおっしゃる
望遠は運動会くらいしか使った事がないと考えるのも手です。
それなら70-200mmも、もてるのでは?

普段は十分18-135oでいけるのですから、、、

高感度生かして18-135をやめてB003なんてのもいいですね。
230oまでは表記的にも5.6ですし。

室内は安くてというと、、B005か A16でいいのでは。。。
もし、予算があるなら、純正がいいならEF-S17-55mmf2.8ですよね。

そのあたり予算と使い方は、ご自身の判断で。
運動会くらいならB003でも55-250oでもAFは問題ないですね。


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.10505512011.10501011869.10501011809.10501011451


書込番号:11255291

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/19 22:14(1年以上前)

レンズの選択枝はバランスが取れていて良いとおもいます。

ただし、運動会のとき、エクステンダー1.4Xを用いると長すぎる可能性があります。目の前に来たときはみ出てしまいます。運動会はグラウンドの反対側にいるときは他の子供などが邪魔となり、あまり良い写真は撮れないことが多く、良い場所取りをして近くに来たときが勝負です。場所取りさえしっかりすれば70-200のままの方が良いかもしれません。

書込番号:11255398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/19 22:43(1年以上前)

シャンハイメタボさん こんばんは。
羨ましいラインナップになりそうですね〜
この中で70-200mmF4LISとエクステンダー×1.4を所有しています。

(1)お遊戯会等での EF70-200mm F4L IS USM
  →動きが激し過ぎない場面、暗すぎない場面では大丈夫と思います。
   でも保険として、50mmF1.8や85mmF1.8等の単を一本持って行かれた方が良いかと思いますヨ。

(2) 運動会等でのEF70-200mm F4L IS+ エクステンダー EF1.4X II
  →ボクはいつもこの組み合わせで運動会に行きます。
   目の前を走る子を撮るには長すぎますので、コーナーを狙える場所で撮影します。
   走ってくる子をゴールテープ真後ろから狙うような場面では、AIサーボの追従性を上げるために、エクステンダーを外した方が良いカモ。
   重さは気になりませんよ〜(走り回ら無いけれど)

(3) ピアノ発表会にEF-S17-55mm F2.8 IS
  席が前の方だとピアノを弾く指先が写らないんですネ。(鍵盤の側板に隠れて)
  後方の席から70-200mmF4LISで撮影した方が良いと思いますよ! 

書込番号:11255588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/21 18:02(1年以上前)

皆様、再度のアドバイス有り難うございます。

MOVEMOVEMOVEさん
>お遊戯会の明るさによりますがもうF4でいいというなら後一段ですので
>55-250oでいいのでは?

@おいなりさん
>(1)お遊戯会等での EF70-200mm F4L IS USM
> →動きが激し過ぎない場面、暗すぎない場面では大丈夫と思います。
>  でも保険として、50mmF1.8や85mmF1.8等の単を一本持って行かれた方が良いかと思いますヨ。

ぷーさんです。さんも推されてましたし、55-250mmは安く軽いので、またグラッときてしまいそうです。。。
子供の幼稚園のお遊戯会は暗すぎないとは思うのですが、ここらへんは皆さんイメージされている部屋の明るさが違うと思いますので、やはり被写体ブレして後悔しないことを第一に考え、手持ち出来る範囲で明るいレンズを選択しようと思います。

ただ、@おいなりさん始め、明るい単焦点を薦められる方が多いので、どんな絵が撮れるのだろうと計算してみたのですが、その結果迷いが生じてしまいました。
お遊戯会の舞台はカメラ席から約10m離れていますので、

50mmなら 10m:50mm=4.46m:22.3mm(ヨコ)
     10m:50mm=2.98m:14.9mm(タテ)

で、ヨコ約4.5m×タテ約3m、85mmならヨコ約2.6m×タテ約1.8mを写し取れる、ということですよね?
計算あってますでしょうか?×1.6は要らないんですよね?

(あってると仮定して)う〜ん、ちょっと微妙ですね、全体(舞台の幅半分くらいは入りそう)の動きも撮りたいなら50mm、子供の全身+αでよいなら85mmでしょうか?
で、ふと気付いたのですが70-200mm F4L ISだと少しワイド端がキツイのではないかと。。。
10mという距離でのお遊戯会の場合、コレだというレンズはどれになりますでしょうか?
なんとか全体の動きも写せる50mmの明るい単焦点で撮っておいて、必要に応じてトリミングがベストでしょうか?
1,800万画素なら20%くらいの面積にトリミングしてもカードサイズプリントくらいなら耐えられますでしょうか?


運動会用(と限定するわけではありませんが)としては、MOVEMOVEMOVEさんのおっしゃるように多分55-250mmでも大丈夫なのでしょうが、連写枚数の少ないX4だからこそ早いAF速度で歩留まりを上げたいので、やはり70-200mm F4L ISでいきたいと思いますが、

明神さん
>運動会のとき、エクステンダー1.4Xを用いると長すぎる可能性があります。目の前に来たときはみ出てしまいます。

@おいなりさん
>走ってくる子をゴールテープ真後ろから狙うような場面では、AIサーボの追従性を上げるために、エクステンダーを外した方が良いカモ。

とのアドバイスも頂いたので、まずはエクステンダーは置いておいて、70-200mm F4L IS単体でどう撮れるのか、練習をかさねてみたいと思います。


ピアノ発表会で、前方だと指先が写らない、との@おいなりさんのお話しに納得、です。
確認してみたら去年の撮った写真は全然指先が写っていませんでしたので、後方より70-200mm F4L ISでねらってみたいと思います。

そういえば、BAJA人さん、myushellyさんのおっしゃる通り、子供の写真を撮ってくれた知人に聞いてみたところ、ニコンのD700に70-200mm F2.8通しのレンズで、ISO400ぐらいで結構SS稼げたよ、と言ってました(小生はビデオカメラ+コンデジに格闘していたので、知人がそんなバズーカ構えていたなんて全く知りませんでした)。
彼曰く、キャノンはあまり知らないけど最近のボディならF4でも十分じゃない?客席暗いけどステージ明るいし、との事でしたので、ちょっと安心しております。


標準ズームは、MOVEMOVEMOVEさんよりB005かA16と推して頂きましたが、腕が無い初心者がちょこまか動き回る子供を写し止めるにはUSM付きが良いのかなという素人考えで、やはり17-55mmF2.8ISにしようかと思っておりますが、正直キットレンズの18-135mmとどの程度違うのかよく分かっていません。

初心者なので的外れな表現かもしれませんが、もう少し立体感があるというか、子供が写真からいまにも飛び出してきそうな雰囲気というのでしょうか、そんな感じを求めております。

17-55mmF2.8ISに替えることで、そんな写真が撮れるのなら嬉しいのですが。
ボディがX4じゃそもそも無理ですか?


またまた長々と書いて申し訳ありませんが、上記のとおり今は「お遊戯会用のレンズ」と「標準ズーム」を迷っておりますので、皆様アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:11262945

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/21 18:32(1年以上前)

>で、ふと気付いたのですが70-200mm F4L ISだと少しワイド端がキツイのではないかと。。。
>10mという距離でのお遊戯会の場合、コレだというレンズはどれになりますでしょうか?

シグマの50-150F2.8HSMでしょうかね。
私もこのレンズをつい最近買ったばかりで、まだ試していないので画質とかはまだ評価できません。(今ピント調整にメーカー送りとなっています)体育館撮影に軽くて便利そうなので買いました。

書込番号:11263038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/22 12:58(1年以上前)

明神さん
>シグマの50-150F2.8HSMでしょうかね。
>私もこのレンズをつい最近買ったばかりで、まだ試していないので画質とかはまだ評価できません。(今ピント調整にメーカー送りとなっています)体育館撮影に軽くて便利そうなので買いました。

有り難うございます。
このレンズの板を覗いてみました。
ポモヨモさんの剣道の写真、すごく素敵でした!
あんな写真はまだまだ私には撮れないでしょうが、焦点域/F値/HSMと正にお遊戯会にピッタリな気がします。
ただ、明神さんは「軽い」と仰ってますが私にはちょっと重い(70-200mmF4LISより重いんですね)こと、そして何よりも手振れ補正が無い事がすごく不安です。
手持ち撮影で大丈夫でしょうか?F2.8であれば素人でも手振れしないSSが稼げるということでしょうか?
また、手振れ補正が無いことで持ち出す機会が減り、お遊戯会専用のレンズとなってしまいそうなのも怖いです。

実は「百聞は一見に如かず」と思い昨日↓のカメラ市場に行ってきたのですが、残念ながらこのレンズはどの店にもおいておらず、また「淘宝網(中国最大のアマゾンみたいなECサイト)」でも取り扱いがありませんでした。

http://www.shanghainavi.com/shop/58/article/

今度、日本に帰るのは夏になってしまうので、それまで触ってみる事ができないのがもどかしいです。。。
お遊戯会は12月なので時間はあるのですが。

価格コムでレンズスペック検索してみたのですが、50-150mmぐらいの焦点域をカバーするF2.8以上の明るいズームレンズって他には存在しませんよね?

書込番号:11266161

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/22 16:59(1年以上前)

シャンハイメタボさん こんにちは。

おそらく、手ぶれという面ではEF70-200F4LIS USMの方が有利です。手ぶれ補正が4段分ですから、明るさで1段負けていますが差し引き3段分有利です。

確かに重さはほとんど変わらなかったですね。私は体育館のスポーツ撮影が対象ですから、シャッタースピード最低1/250が必要という理由でスローシャッターでの手ぶれ補正はいらなかったので気にしていませんでした。この点は失礼いたしました。

画角ではシグマの50-150F2.8HSMが一番よさそうですよね。連写で撮ったり、一脚を利用したりすると手ぶれ対策になります。

キヤノンでも50-150F2.8なんていうレンズを出してくれたらありがたいですね。

書込番号:11266844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/23 11:43(1年以上前)

明神さん 

有り難うございます。

>画角ではシグマの50-150F2.8HSMが一番よさそうですよね。連写で撮ったり、一脚を利用したりすると手ぶれ対策になります。
>キヤノンでも50-150F2.8なんていうレンズを出してくれたらありがたいですね。

一脚使用可かどうかは確認が必要ですが、連射で撮れば手振れ対策になるとは知りませんでした。
少し光明が差してきたのでご紹介頂いたシグマの50-150F2.8HSMも候補に残しつつ、まだ悩んでみます。
でも本当にそうですね、素人なりに考えても50-150の焦点域ってそれなにり使いやすいと思うのですが。

少し短いけどISついているから24-105F4Lにしようかな、とも思ってみたり、でもほぼ購入決定のS17-55F2.8とだいぶ被っちゃうしそこまでの出費はさすがに山の神も許してくれないかなぁ、とか。

ホントに悩みはつきませんが、レンズ選びって楽しいですね!
1本で全てまかなおうとしていたスレ立てた頃が嘘みたいです。

昨日も定時に会社を抜け出し、近所のカメラ市場に行ってレンズの値段交渉したりして楽しんできました。
S17-55F2.8が7,150元≒96,500円、70-200F4LISが8,300元≒112,000円、まあまあの値段ですよね?
で、全く予定に無かったのですが50F1.8IIが650元≒8,700円だったので思わず買ってしまいました。
まだ家で子供をちょっと撮ってみたぐらいですが、なんかとても良いですね。
めちゃくちゃ軽いのも気に入ったので、しばらく遊んでみます。


ところで、明神さんも「今ピント調整にメーカー送りとなっています」と書かれていますし、レンズ板を見るとよく同様の書き込みを目にします。
レンズってそんなに個体差が激しいものなのでしょうか?
高いレンズを買ったのにハズレを引いてしまった場合、上海でも同様の対応をしてもらえるかちょっと心配です。。。

書込番号:11270236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/27 11:50(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイス有り難うございました。
購入報告です。

週末、迷いの無かったところの望遠70-200F4LISと広角10-22の2本を入手しました。
70-200F4LISが8,350元≒112,700円、10-22が5,000元≒67,500円だったので、(ポイントも無いし)日本で買うよりチョイ高めでしょうか。

70-200F4LISを持ち出して公園で自転車で走る子供を撮ってみましたが、AFスピードと素人にも分る写りの違いに感動しました!自分の腕が上達したと勘違いしちゃいますね。
今後運動会以外にも大いに活躍してくれそうで期待大です。

ただ、やはり18-135に比べればズシリと重いですね。。。
(その比較対象が重過ぎるからなのでしょうが)760gを軽量コンパクトと表現される方々の感覚はもはや一般人からは乖離していますね。。。
自分もいずれ同じ風に考えるようになってしまうのかと思うと怖いです。。。

10-22はまだほんのちょっと試し撮りしただけですが、人物の配置が難しいですね。
山の神には二度とそのレンズで私を撮らないでと言われてしまいました(笑)

標準域はまだ少し悩んでみます。
50mmF1.8Uも疲れるけどとてもキレイな絵が撮れるので、いろいろ新たな選択肢が浮かんできて楽しく妄想しております。
袋小路に陥ったら今度はそれぞれのレンズ板で質問させて頂きたいと思います。

レンズを換えることで写真の楽しさが何倍にも膨らむことを初めて知りました。
皆様には改めて御礼申し上げます。

書込番号:11286719

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/04/28 14:13(1年以上前)

もう購入してしまったので申し上げにくいのですがX4で動き物は難しいでしょう。

レンズがUSMやHSMでもカメラが動体向きではありません。

購入に際して、
>価格コムで一番クチコミの多いのはキャノンね、で最新の入門機はコイツね
これは一番ダメな気がします。

それからご要望の様なカメラとレンズの組み合わせがあればみんな幸せになれるのですが
無理な話です。ビデオでお楽しみ下さい。

カメラの基本は足で・・・頑張って見て下さい。後悔せずX4で良い絵を残して下さい。

書込番号:11291316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/01 11:29(1年以上前)

SINVI_2さん

ご返事が遅れ申し訳りません。

>もう購入してしまったので申し上げにくいのですがX4で動き物は難しいでしょう。
>レンズがUSMやHSMでもカメラが動体向きではありません。
>購入に際して、
>>価格コムで一番クチコミの多いのはキャノンね、で最新の入門機はコイツね
>これは一番ダメな気がします。

まぁ、よく調べもせずに買ってしまったは確かで、あとから7Dの高速連写性能を知ってシマッたと思いましたが、使ってみるとX4でもそこそこだと思います。
↑上に書いた自転車のシーンでも70-200F4LISなら半分以上はジャスピンで捉えられています。
モータースポーツとか撮られる方ならキツイのかも知れませんが、子供撮りなら十分な連写性能かと思います。

>カメラの基本は足で・・・頑張って見て下さい。後悔せずX4で良い絵を残して下さい。

お恥ずかしい話、50mmF1.8を使ってみて初めて足ズームで撮る楽しさを少し実感できたので、これから単焦点も少しずつ買い足していこうかな、とも思ってます。
もちろん全然後悔なんてしてませんよ、X4は性能もサイズも重量も私のような初学者用のデジイチとして丁度良いと思ってます。
これからコイツを使い倒して、少しでも今回アドバイス頂いた皆様の域に近づけるようがんばりたいです。


ところで、私の勘違いであったのならそれはそれで良いのですが、SINVI_2さんのカキコミには少々トゲがあるように感じられてしまいます。

初心者のとりとめもない迷いをそのまま書いてきだけなのですが、私のカキコミのどこかの部分がSINVI_2さんの反感を買ってしまったのでしょうか?

もしそうであったのなら、初心者ゆえの無知とお許しください。

これに懲りずに今後ともいろいろご教示願います。

書込番号:11303670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/05/02 14:14(1年以上前)

いえいえKX4でも十分たのしめますよ。
7Dと交代でとってみても中央一点では差はわかりません、

サーボで色々なポイント使って流すなら7Dの勝ちですね、
デモマルチコントローラーも多用して楽しむといいとは思います。

書込番号:11308438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/05/04 01:08(1年以上前)

 こんばんは〜。


 購入おめでとうございます!

 大丈夫、大体撮れますよ。7Dも40Dも持っていますが、僕もKissXでも撮りますし、嫁でも撮れています♪ちなみに嫁はデジイチのズーム方法すらすぐ忘れてしまうほどです!8億階ならスポーツモードで最初の1枚を中央で捉えるとよいです)

 失敗が怖いなら、鳥とか車とか動きものを撮って練習すれば良いと思いますよ。あと、室内でどうやったらよいかとか試行錯誤するのも楽しいです!

 よきフォトライフを!

書込番号:11315086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/06 16:49(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、
maskedriderキンタロスさん
有り難うございます。

そうですね、連写性能は本当に十分と実感しました。
連休に上海近郷へ家族で小旅行に行き、子供をサーボで撮り撒くってきたのですが、結構な確立でピントがあってました。
32GBにほぼめいっぱい撮ってきたので、これから取捨選択が大変です(笑)

ただ、今後はRAW現像にも挑戦していこうと思うのですが、RAW+JPEGだとさすがにサーボも遅いですね。。。
運動会撮りを悩むところです。
連写速度重視(私の場合、下手な鉄砲数打ちゃ…なので必須です)の場合、皆様やはりJPEGのみなのでしょうか?

書込番号:11326342

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/05/07 12:57(1年以上前)

下手な鉄砲も数打ちゃ当たれる様頑張って下さい。
中央一点でも体操着の白は外しやすいので練習して良い構図を見つけて下さい。

私個人は7DのAF性能(動体撮影能力)はX4とは全く別物と思っております。
例えば知人がX3ですが子供の逆上がりで連写外してましたね。腕もあるのでしょうけれど。
それならば7Dであればより確実に安心できるのは否定できないのではないでしょうか。

X4でもそこそこなのは否定しません。幼稚園ぐらいならそこそこでしょうか?
(ただここでは嫌われ物のD90やk-xなどよりは連写性能は低いです)

書込番号:11330020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/09 10:45(1年以上前)

シャンハイメタボさん 

EF70-200mm F2.8L IS II USM+ EXTENDER EF1.4X II はいかがでしょうか?
EF70-200mm F2.8L IS II USMのレンズ単体で不足の際は、EXTENDER EF1.4X II で望遠域を稼ぐ。

書込番号:11338689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

40Dからの買い替え

2010/04/15 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:11件

40Dから買い替えされた方いらっしゃいますか?

家族のスナップ用に高感度特性と軽さで断然有利だと思うのですが、後悔してる方いますか?

書込番号:11234058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/04/15 04:02(1年以上前)

スナップ用途に限定して使うのなら、いいのでは?
あまりスペックに出てこない様な基本性能の部分で我慢できるのなら、問題ないかと思います。

因みに私は両機とも所持していません。
私のはKissDXと7Dで、撮影対象も全く異なります。

書込番号:11234455

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/15 06:19(1年以上前)

40Dの質感を選ばないのならX4への買い換えも有りだと思います。
私は昨年11月に40Dを売却いたしましたがオークションでボディーのみ4万8千円弱でした。
40Dをどれくらいで下取りしてくれるのかも気になりますね。

書込番号:11234532

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/04/15 06:44(1年以上前)

カメオペさん 

こんにちは。
軽さでは有利ですが子供を写すときやはり連射が欲しくなるときあります。
連射では断然Dシリーズなので気をつけてください。

書込番号:11234565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/15 07:58(1年以上前)

SDカードを持って行って、試せるお店で試してみるほうが納得できるのでは?

書込番号:11234694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/15 08:13(1年以上前)

ポイントは軽さ(重さ?)にどのくらい重点をおいているかだと思います。
今まで二桁Dをお使いでしたのなら、操作性やAFは連写と共に確実に落ちると思います。
高感度撮影についてはRAWで撮って現像時に手を入れる気になれば、それほどの差は出ないような気がします。

書込番号:11234721

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/15 08:13(1年以上前)

私は2台体制が良いと思います。

買い増ししてしばらく併用で使ってみたらいかがでしょう。

その上で40Dが不要なら下取りに出しましょう。
でも、40Dを手放してX4を購入した場合、操作性その他の面のグレードダウンに後悔する可能性があると思いますよ。

書込番号:11234722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/04/15 11:42(1年以上前)

>家族のスナップ用に高感度特性と軽さで断然有利だと思うのです
その点を見れば問題ないでしょう。

ただ、連写という事においては、重点を置いていないカメラですので、
そのあたりはご理解されて、売却された方がいいのでは?

書込番号:11235330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/15 13:26(1年以上前)

別機種

こういうのには向いてないかも

40Dの重さとシャッター音が嫌で、最近思い切ってX3に替えましたけど
もっと早く替えればよかったなぁ、と思うくらいです。
”家族のスナップ用に高感度特性と軽さで断然有利”ですよ。

40Dの方が良かったなぁ、というのは、ファインダーの大きさ(0.95倍と0.85倍は
かなり違います。普段はSuper-AやX-700を使ってるので気になる所です)くらいかな?

替えて感じた事は
・小さく軽い(気軽に持ち出せる、というのは何者にもかえがたいですね)
・液晶画面がとってもキレイでびっくりした
・2段分の感度の余裕はとても助かる
・あのちっこいファインダーでMFは無理(笑)

Kissってちょっと侮っていたところがありましたけど、なかなかどうしてキチンと
できていて、感心しているところです。スポット測光もちゃんとあるし。

各部設定ボタンの使い勝手についてはよく言われるところですが、特に手間が増えたとは
感じないです。SETボタン+方向キーで項目選択するやり方ですが、むしろ思いのほか
操作性よくまとまってるなぁ、と感じてます。
レースや飛行機の撮影で、一分一秒を争うような場合はボタンで直接呼び出す40Dの方が
いいかもしれませんけどね 普段使いではたいして変わらんと思います。

ただAF、特に中央以外の測距点は40Dに比べると×ですね。連写も含めると、レースとか
ヒコーキとか動きもの主体の人にはやはり信頼性が足りないかもしれませんね。


追伸
X3やX4って動画機能がついてるんですね。一眼レフに動画ってナニよ?と思ってましたが
笑えるくらいに画質がいいです(笑) なんだか 時代の流れを感じましたよ^^

あ、あとストロボのPZ42XがTTL使えなくなりました。X3だとファームアップが必要に
なるとのことで、今サンパックに送っているところです

書込番号:11235737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/15 15:49(1年以上前)

買って、40Dもしばらく持っておいて、使わなくなったら処分を考えられては?

それなりに使い分け等できると思いますが・・・・・・。

>家族のスナップ用

と、はっきりしているなら40Dを一番高く下取ってくれる所で買い替えもありかもしれませんが。

書込番号:11236131

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/15 19:43(1年以上前)

こんにちは。

余裕があるのでしたら私も一定期間2台所持がいいように思いますね。
どちらもいい点がありますし。

書込番号:11236818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/16 00:00(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。  今までいろんなカメラを持ってきてやっと40Dの一台に絞れて満足してたのですが、いかんせん家族中心の生活で趣味としての写真よりも記録としての写真の比重が高くなり買い替えを考えた次第です。
二台体制は、この二機種では考えてませんが、レンタルでもして少し使って見ようと思います。

書込番号:11238108

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/16 12:09(1年以上前)

>趣味としての写真よりも記録としての写真の比重が高くなり

いっそのこと、40D + G11(orS90)の2台体制もいいかも。
私は 50D + S90 です。(笑)

書込番号:11239385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/04/17 07:20(1年以上前)

KissDXと40Dでしたが
X4を買ってDXをヤフオクしました。
DXをX4にするのか?
40Dを7Dにするのか?
で悩みましたがX4でよかったと思います。
普段はX4が軽いので楽です。
高感度もX4が強いと感じます。
ただ、運動会なんかでも写真は撮りますので40Dは残しています。
連写や操作性(40Dのが慣れています)レリーズタイムラグなんかのレスポンスは40Dの方が上だと感じます。
動体の撮影をしないならX4で間違いないと思います。

書込番号:11242697

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/04/28 13:58(1年以上前)

お持ちのレンズが分かりませんが。軽くてコンパクトならいっそ他メーカーでも良いかも?

高感度、お部屋の中なら40Dでも充分に思いますが。レンズと一緒に考えて下さい。

書込番号:11291285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Kiss X4とX3とで迷っています・・・

2010/04/14 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼初心者です。
初めてのデジタル一眼の購入でEOS X4とX3の
どちらにしようか非常に迷っています。
撮影対象は主に子供です。

予算的にはX3が望ましいのですが、コンパクトデジカメのように
液晶モニターを見ながら撮影(かんたん撮影ゾーンでの撮影)がX4では出来るが
X3では出来ないと店頭で聞きました。
その点以外は自分にはX3で十分だと思っていました。
が、コンパクトデジカメしか使ったことがない素人なのでモニター
を見ながらの撮影が無いと不安な気がします。

人それぞれだと思いますが、モニターを見ながらの撮影機能は
初心者にはあったほうがいいのでしょうか?

みなさんのご意見を聞かせてください。

書込番号:11233193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/14 22:03(1年以上前)

ファインダーを覗いての撮影が「難易度が高い」と
思われる理由ってなんでしょうね?

ついこのまえまで簡単な写真機として世の中を圧倒的に支配していた
「写るンです」は、覗き込み式のファインダーでしたよね。

写真なんて、旅行のときとか、行事の時とかしか撮らない、オバチャンたちも
みんな「写るンです」でファインダーを覗き込んで写真撮ってたわけですよ。

パソコンが使える普通の人間が、ファインダーを覗いて写真が撮れないわけがないと思います。

書込番号:11233222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/14 22:16(1年以上前)

こんばんわ。
モニターを見ながら撮影したいのならば、間違いなくコンパクトデジカメの方が
使いやすいです。そもそもコンデジみたいにかまえて撮るようにはできてません。
重くて仕方ないです。

書込番号:11233328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 22:17(1年以上前)

X3ダブルズームキットで良いと思います。
今ならコストパフォーマンスも高いですし。

動きまわる子供の撮影にはライブビューよりもファインダーを覗いて撮るほうがオートフォーカスは断然早いです。
(私は入手後暫くでモニター見ながらの撮影は殆どしなくなりました?)

また使い始めるとかんたん撮影ゾーンよりもAVやTVを多様するようになるのではないかと思います。

予算が許すならEF50mmF1.8を薦めたいですね。
室内撮影で威力を発揮します。

良い買い物をしてください。


書込番号:11233330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 22:22(1年以上前)

ふはまりこ さん 
こんばんは

自分も数年前はカメラに興味はありましたが、コンパクトしか所有していませんでした。
そんな素人がKISS DNを購入して ファインダーをのぞいて撮影することに、

全く違和感はなかったです。それどころかコンパクトよりも、「撮ってる」って感じで
今では液晶を見ながら(コンデジやライブビュー)の方に違和感を感じます。

人それぞれでしょうが、初めは誰でも初心者です。
興味があるなら購入してから色々学べますし、経験もできます。

X4かX3の件は、お財布に余裕があるならどうせなら新しいX4をお勧めします。
その代り、物欲を抑える強い心も必要になりますが(笑)(^^)

書込番号:11233365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/14 22:28(1年以上前)

こんばんは! 

わたしはX3を使ってます
まえはオリンパスのコンデジを使ってました
 
ファインダーを覗いて撮影すると両手と目(おでこ)の3点でカメラを支えることになり、そして脇もしまります
そのことによって手振れが激減しました
 
そもそも簡単撮影ゾーンでライブビュー撮影ができたとしても、本体で約500g(プラスレンズ)それをコンデジ風に液晶を見ながら撮ることが
『簡単撮影』だとはおもえません
 
三脚あれば別ですが


書込番号:11233404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/14 22:28(1年以上前)

ふはまりこさん

X4ですが液晶モニターを見ながら撮影できますが
オートフォーカスが合焦するのにかなりのタイムラグがあります。
(なかなか合わない)

私が使ってるコンデジはパナソニックのFZ1とFZ18ですが
これらと比較にならないほど遅いです。

せっかく一眼を使うのであればファインダーを覗いての撮影をお勧めします。
被写体を追いかけたり、手振れを考えればファインダー越しが最良ではないでしょうか?

もちろんファインダー越しのオートフォーカスはコンデジなど足元にも及ばない
素早さです。

これらを考えればX4とX3違いは?となりますよね
どちらにしても高価な買い物なのでこの掲示板を参考にチョイスしてください。

いまが一番楽しみな時期ですよ (^^♪

補足 マニュアルフォーカスのときは液晶表示で拡大して
   ピントを確認できるので非常に有用です。
   ファインダーでは確認できませんからね。

書込番号:11233406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/14 23:11(1年以上前)

>液晶モニターを見ながら撮影(かんたん撮影ゾーンでの撮影)がX4では出来るが

ライブビュー撮影なんてかったるくてやってられませんよ。
ここを重視するならソニーに行ったほうがいいです。

ファインダー見ながら撮影なら当然予算内に収まるほうですね。

書込番号:11233665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/14 23:16(1年以上前)

>液晶モニターを見ながら撮影(かんたん撮影ゾーンでの撮影)がX4では出来るが・・・・・

店頭デモ機で実際にご自身で試してみてください。
(その店員には二度と相談したくない、と感じるかも。)

液晶モニターを見ながらコンデジのように撮影できるのは、一眼レフではαくらいだと思いますよ。

可動式のモニターなら使いやすい場合があるのはたしかです。
人垣の後ろから人の頭越しに撮るとか、地面スレスレにカメラを下げて(ローアングルで)撮る場合等。

わたしも光学ファインダーを使って撮るのが一番だと思いますが。
(メインはそうです。ちなみに、メインで使っているカメラにはライブビューはついていません。
キヤノンではないですが。)

書込番号:11233703

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/15 06:16(1年以上前)

モニターを見ながらの撮影にこだわるのでしたら、X3、X4よりもニコン機のような液晶モニターが撮影しやすく動かせるものが良いと思います。

ですが現在デジイチをされている方のほとんどは、液晶モニターをメインで使用していません。
”初心者”だからライブビューから始める、というのもどのカメラ雑誌・書籍をみても書かれていないと思います。
初心者だからこそ基本はファインダーをのぞいて撮る、だと思います。

書込番号:11234531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/04/15 06:57(1年以上前)

>予算的にはX3が望ましいのですが
X3Wズームでいいでしょう。

X3を使ってますがライブビュー撮影は、集合写真で三脚を使っての時
しか使ったことがありません。

ブレ防止の為にもファインダー撮影がいいですよ。

お子さんの撮影でしたら
なおさらファインダー撮影がいいですよ。

ファインダー撮影の方が撮影スタイルも格好がいいですしね。

書込番号:11234581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/15 08:29(1年以上前)

いくら軽いKissデジと言えど一眼レフですからそこそこの重さはあります。
そのカメラでコンデジと同じように顔の前で両手だけでの保持では不安定です、
また続けて数十枚も撮ると腕がだるくなります。
折角ファインダーという便利なものがついているのですから、一眼レフの基本姿勢で撮るようにしてはどうでしょう?
脚を前後に軽く開き、脇を締め、左でレンズの下を支え、右手で軽くグリップ部を握り、人差し指を軽くレリーズスイッチに掛け、
ファインダーを覗き、(グイッと)頬と鼻にカメラを押し付けるように保持、レリーズ時は連続動作で軽く指を下ろすように、
慣れれば長時間でも楽に撮影できますよ。

書込番号:11234749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/15 11:33(1年以上前)

液晶を見ながら撮影するのなら、ソニーのデジ一かマイクロフォーサーズのほうが
向いていると思います。(高感度でどうかという問題は残りますが)

書込番号:11235299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/04/15 11:34(1年以上前)

ふはまりこさん 
そうですね液晶を見ながらの撮影もたのしいですが、
簡単撮影ゾーンに頼る必要もないと思います。
Pであれば必要に応じてストロボや、ライティングオプチマイザ
ISOAUTOなどを自分で設定すれば、問題なくKX3でも撮れるはずです。

画質使い勝手などを考慮するとアップグレード版のKX4が
後悔なく使えていいと思いますよ。


書込番号:11235303

ナイスクチコミ!0


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/15 15:10(1年以上前)

>コンパクトデジカメしか使ったことがない素人なのでモニター
を見ながらの撮影が無いと不安な気がします。

それならコンデジをお勧めします。
ライブビューでの撮影は、皆さんがコメントしている通りです。
基本は、ファインダーからの撮影ですよ。

書込番号:11236013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/15 16:33(1年以上前)

7DとKissXを使っています。

私は3歳の子供の撮影がメインですが、
動き回る子供を撮るなら、断然、ファインダーを覗いて撮影した方がいいですよ。
みなさんもおっしゃっているように、ライブビューで撮影するとタイムラグがあります。
普通のコンデジだと、撮りたい瞬間=シャッターを押したタイミングにならないですよね。
あれと同じです。

撮りたい!と思った瞬間を狙えるのが一眼レフのいいところなのですし、
初心者だからこそ、まずファインダーを使って基本から覚えた方が上達も早いと思います。
脇を締めてしっかり構えることで、ブレも防げます。

私なら、予算があるなら、高感度で液晶も見やすいX4を買い、
そうでないなら、X3を買って、余裕が出来たらレンズを買い足すと思います。

書込番号:11236255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/15 19:48(1年以上前)

こんにちは。

皆さんがおっしゃるように、ライブビューは一眼レフでは特殊な撮影法といっても
いいかもしれませんね。
三脚に据えて風景や接写で厳密にフレーミングしたいときとか、頭越しのハイアングルや、
地上すれすれからのローアングルなど、ファインダーを覗けないときに使うものだと思います。
被写体を緊張させにくいという利点もあるかな?

普通に撮るならファインダー撮影のほうが断然使いやすいと思いますよ。


書込番号:11236828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/15 21:39(1年以上前)

皆さま、素人にもわかり易いアドバイスありがとうございました。

大変勉強になりました。

これでライブビューへのモヤモヤが解け
晴れて、X3を購入しようと思います。

購入した暁には
子供に、嫁さんにと大いに撮りまくりたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:11237330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング