EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ210

返信37

お気に入りに追加

標準

x3とx4の良さ

2010/02/21 04:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

先日趣味のコスプレをしている女の子を撮るためにx3を購入しました。
それから4ヶ月がすぎ、継承機種x4発売
自分なりに調べた結果変わっている点は
画素が300万画素アップ
動画機能強化
ぐらいですけど、イチデジ初心者にとってその差ははっきり出るものなのでしょうか?
撮影技術が未熟で手当たりしだいに操作していますが、皆様の感想・意見教えてください。

書込番号:10973874

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/21 10:50(1年以上前)

>要は、フルサイズは無用の長物であり、世界中で5人以外は買ってはいけないのです。
だからデジ(Digi)さんはフルサイズ機を使わないのですね。(笑)

書込番号:10974707

ナイスクチコミ!9


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/21 10:53(1年以上前)

>大ボケが必要な場合のみに限定して使うものです。
大ボケはデジ(Digi)さんでしょう。(笑)

書込番号:10974719

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:9件

2010/02/21 10:58(1年以上前)

立ち位置に制限のある会場などで人物撮影されるのでしたら、大口径の標準ズームが便利ではないでしょうか。
sigma18-50 F2.8とか
tamron17-50 F2.8(A16)あたりです。
とくに後者は最近、手振れ補正つきのモデルが追加されています(B005)

またお金に余裕があるようでしたら、
純正のEF-S17-55mm F2.8 IS USMも良いかと思います。

これらのレンズはキットレンズと焦点域がかぶりますが、写りは全くの別物です。

書込番号:10974748

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/21 11:07(1年以上前)

>ちなみにwレンズを買いました。
良い選択だと思います。
まずはこのセットで始めるのがいいですね。
人物の背景をぼかしたいなら望遠系のf値の明るいレンズが良いと思います。
ただf値の明るいレンズはどうしても高価格となります。
Wズームレンズキットを使用してくる間に自分の使う画角がある程度決まると思います。
そのあたりの画角望遠、または広角レンズを選ぶのも良いと思いますよ。

書込番号:10974783

ナイスクチコミ!2


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/21 11:34(1年以上前)

>ポートレートこそ背景ボケで邪魔な背景をぼかした方が被写体が際立ってきていい雰囲気の写
>真になると思うし
ですね。
逆に背景がボケてなさ杉ですと、そちらの方がうざい(背景)ですね。

書込番号:10974913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/21 17:03(1年以上前)

素朴な疑問・・・

5人て誰?

書込番号:10976232

ナイスクチコミ!8


ぎたおさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/21 17:23(1年以上前)

メーカーの新機種投入は色々な理由があると思いますが、X3→X4は恐らく多くの人が
早すぎる交代だと思っていたと思います。
察するに7Dで使用しているセンサーその他チップの量産によるコスト削減効果などを
検討したメーカーの理由による新機種投入の判断だった考えます。

一方ユーザから見た場合、デジタル黎明期と違いこの数年かなり技術の進化も鈍化しており
一世代くらいでは、そうそう買い替える明確な理由は見出せなくなっていると思います。
(もちろんその人が欲っている新機能が追加されれば、そこが買い替えのタイミングになると思いますが)
私の知り合いはかなり買い替えのタイミングの早い人ですが、二桁シリーズを以下のような
遍歴で買い換えています。10D→20D→40D
30Dや50Dを選ばないのはその前機種との有意差が少ないからですが、Kissで言うなら
X3→X4は変化が少ないので、それほど意識しなくても良いのではと思います。
(恐らくX,X2ユーザからの買換え需要はある程度見込んでいるでしょう。)

ボディの質感や高速連写などを考えると、X3ユーザの方が次に意識すべきなのは、やはり
EOS二桁期で、1800万画素の60Dが出てきた際に検討して、ジャンプアップされると
その投資対効果の大きさに気がつくのではと思います。

今は、他の方も指摘されていました50/F1.8 85/F1.8 といった今後長く使え、Wズームとの
差も顕著というコストパフォーマンスに優れたレンズに投資した方が良いかなと思います。

そもそもX4に買い換えるべきか、というご質問ではありませんでしたが、多少拡大解釈して
今後の機種選びや投資という観点で書かせていただきました。

書込番号:10976314

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/21 20:30(1年以上前)

コスプレの場合…全身、もしくはバストアップまでの写真になるかと思われますが
Wズームで一番使われてる画角の単焦点レンズを検討されてみてはいかがですか?

ボケを使って表現の幅が広がり、より楽しめると思います^^

書込番号:10977270

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/22 01:55(1年以上前)

>>ぎたおさん

はじめまして。
なるほど、なるほど。まさにそのとおりですばらしい説明だと思いました。

私自身、KissDN→KissX→KissX3なのですが一番無駄だったのはDNからXでした。
まさにお書きになった文章どおりです。

>X3ユーザの方が次に意識すべきなのは、やはり
>EOS二桁期で、1800万画素の60Dが出てきた際に検討して、ジャンプアップされると
>その投資対効果の大きさに気がつくのではと思います。

う〜ん、素晴らしすぎる。
現在ライブビューのピント合わせボタンがシャッターボタンに変更されただけで
心揺れてるので大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10979353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/22 08:13(1年以上前)

買い替えの人のために発売するものではないので、
KX4が早すぎたとは思いません、、、
この秋KX5がバリアングル+ボディー内補正1200万画素ISO2K越えで
でてもいいと思います。

新規購入者や旧型の買い替えの方には、
逆にKX3がまだ熟成していないのに発売しなければいけなかったともとれます。
私はそう感じてKX2からKX3に関しては購入を見送りました。
まだKX4でさえKX3とおつかいなら熟成が足らないと感じませんか?
そう感じたら買わない、いやいやすごく熟成されたと感じるなら買いですね。

つまりKX3を買っていたら買い替えは、その差の理由分で考えればいいという事ですね。
私はKX2でも動画を言わなければ十分ですよ。

なので、たくさんの女の子を撮らせてもらって使いこんでみればいかがですか?
その先にもっと新しい機能がいるかどうかの答えはあります。

でも失敗を機材のせいにしてはいけないのは、どんな趣味も同じ。
高い機材や新しい機材を自慢するのもどんな趣味も同じです。
ご自身の楽しみに使う道具として使っていれば選択も簡単です。

書込番号:10979898

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/22 15:03(1年以上前)

X4はX3と比較しても劇的な変化がある様には思えません。
7Dという上位機の下位モデルだからと言ってX4に期待しすぎな様な気がします。あくまでもX3
からの進化で2桁Dとkissの関係の進化と7Dとkissの関係はちょっと違う気がします。
今後の2桁Dの行方にもよるのかもしれませんね。

進化ばかりが熟成よりも注目されるのは仕方ありませんが、30Dや50D(特に30D)は良い熟成を
した機種だと思います。熟成が悪いという事ではないのでX4も熟成という意味では良いのかも
しれません。(画素数の事は賛成しにくい派の一人ですが)

書込番号:10981182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/22 19:53(1年以上前)

わたしはバーチャルコスプレ写真を暇なとき限定ですが、制作します。
こんな感じです。アニメにしてます(笑)
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/515/img20090215_p.gif
顔の部分はロシアの詩人プーシキンの有名な奥さんの肖像画(http://en.wikipedia.org/wiki/File:Natalia_Pushkina.jpg)。
コスプレではなく、変装マスクといった方がよいかもしれない。
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/512/img20090211_1_p.gif
メガネを書き込むと・・・・
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/512/img20090211_2_p.gif
この顔をほかのボディにコラージュすると・・・
最初に紹介したhttp://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/515/img20090215_p.gif
になる。どうだ! チミに出来るかね〜(笑)

X3とX4の良さ?
興味がないのでわからん。

書込番号:10982374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/23 10:39(1年以上前)

>俺の嫁は綾波レイさん

遅ればせながら...

X3 と X4 の良さですか?

JPEGの連続撮影枚数    X3>X4
RAW撮影の連続撮影可能枚数 X3>X4
画素数            X3≒X4
動画撮影機能・性能      X3<X4

X3の潜在的能力を、動画と画素数アップに振ったため、X4はレスポンスが悪くなりました。

最も違う点は、バッテリーが変わり、グリップもX2・X3とは共用できなくなったことです。

一見、X4はX3のマイナーモデルチェンジに見えますが、アクセサリー類のことを考慮すると、メジャーモデルチェンジということになります。

写真(静止画)撮影を重視するならX3を使い、何れステップアップするのも良いです。
また、X3が使えなくなったらX5?(6?...)に買い替えても良いわけです。
未来は、どちらなんでしょうね?
ひょっとすると、どちらでも無いかも知れませんね(笑)

書込番号:10985552

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/23 13:31(1年以上前)

まだ店頭に並んでおらず見たこともないので想像となりますが
変更点からすると使い勝手も含めてハッキリ違いか分かると思います。
財政的に余裕があるなら買いでしょう。

書込番号:10986113

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/23 13:44(1年以上前)

よくレスを読んだら面白い展開になってたんですね(^O^)

問題のレスは俺にはただのジョークとしか思えませんが、それにマジレス?(^_^;)

スレ主はフルサイズ機のことなんか聞いてませんがレンズのことなんかも聞いてないですね。

書込番号:10986148

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/23 15:05(1年以上前)

あっスレ主聞いてましたね。
すっかり話がブレてたんですね。
失礼!

書込番号:10986398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/23 16:53(1年以上前)

>世界中で5人以外は買ってはいけないのです。

全部で5人ですか、私を除くと残り4人。
差し支えなければその4人の名前を教えて欲しいですね。

>何を使おうが何を買おうがそれも個人の自由です。

金にあかして何を買おうが自由なのは間違いありません、がロクな写真が撮れない輩が持っていると言うだけで能書きを垂れる、と云うのが問題なのだと思ったりします。

使いこなしてうんちくを語る、と云うのは大歓迎なのでありますが。

書込番号:10986763

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/23 17:45(1年以上前)

もう いいじゃありませんんか。

書込番号:10986976

ナイスクチコミ!2


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/24 13:15(1年以上前)

二桁Dがバリアングル+ボディー内補正1200万画素ISO2K越えで出れば
上下の間に割って入れる気がしますね。
特に二桁Dでしかバリアングルは味わえないみたいな。

書込番号:10991232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/02/26 22:32(1年以上前)

そうそう、マイナーチェンジと違う!
バッテリーが新しくなったことで撮影時間伸びてる!!!

X3までのバッテリー共有とするか、X4からさらなる次機X5に期待するとしたら現行X4がいいんじゃない?

書込番号:11003147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

X4か7Dの選択について

2010/02/20 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿いたします。
当方中年の熱狂的サッカーマニアです。Jリーグの試合をスタジアムから下記スペックで撮影しています。
 カメラ KissD,KissDX
 レンズ キャノン70〜200oF2.8、300mmF2.8、500oF4.5(いずれもIS機能なし)
     トキナー300mmF4.0、シグマ500oF7.2  (すべて中古で購入)
 一脚スタンド使用
 なかなか決定的瞬間(特に夜間)を撮るのに苦労しています。昼間の試合では良い写真も撮れています。
 今回カメラの購入を考えており、X4か7Dかで迷っております。記録メディアや性能を見ると7D、価格ではX4かなと思っております。撮影の仕方ともども、何方かご教授いただければ幸いです。(当方自己流で撮影しており、一度鹿島の専属のカメラマンの桜井さんからレンズは純正でなくても良いから300oのF2.8を使用すると良いですよとアドバイスを受けました。原則スポーツモードのオートフォーカスで撮影しています。)

書込番号:10969558

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:72件

2010/02/20 18:06(1年以上前)

公共のクチコミサイトなのでいろんな意見があっていいと思いますが、

今どき フォーサーズ 、、、
 
しかも わざわざE-3勧める人もいるんですね。(笑


数日間だけ使いましたが 7Dってすごい良いカメラです!

価格もかなりこなれたので、
歴代kiss同様にコストパフォーマンスはメチャメチャ高いです。
(速く動くものとかを望遠レンズで撮らないので5D2にしました。)

kiss×4はわからないのですけど、7Dはお薦めします。





書込番号:10970891

ナイスクチコミ!6


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/20 18:11(1年以上前)

良いレンズをお持ちですね。
今のKDXより7Dの方がAFの精度、AFスピードは断然良いでしょう。
私は7Dをお勧め致します。

書込番号:10970914

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/02/20 20:16(1年以上前)

熱中サッカーさん こんばんは。

ゴールシーンの写真ですが、残念ながら興梠選手にはピントが合っていませんね。ボールとゴールキーパーの間にピントが合っています。

AIサーボの能力がKiss系と7Dではまったく違いますので、7DのAIサーボをうまく使えればずっと対象の選手にピントを合わせ続けておくことが可能です。
また、数打ちゃ当たる作戦も別に悪いことではないと思います。7DではJPEG撮影と速いCFを使えばひたすら連写も可能ですので、このようなゴールシーンではとても良いシーンが取れる可能性があります。

良いレンズをお持ちなのですから是非7Dでレベルアップされてください。

書込番号:10971479

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/20 20:21(1年以上前)

私も7Dに一票です♪

書込番号:10971495

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/20 22:38(1年以上前)

撮りやすさだったら、高い方の勝ち!

画質だったら、ちゃんと写ってれば大差無しでは?

書込番号:10972376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/02/21 00:13(1年以上前)

スポーツとるなら、7Dがいいと思います。

書込番号:10973066

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2010/02/21 00:59(1年以上前)

私も7Dの方が良いと思います。

まずAFの性能も良くゾーンAF機能など使い勝手良いと思います。
ナイトゲームでも1D系にはかなわないでしょうが、低照度にも強いでしょう。

ある雑誌でEV0(ISO100)の明るさで、AFの能力を5DU、50D、7Dで比較していましたが、5DU、50Dはピントエラーやピントの迷いが発生する情況でも7Dは1回で合焦したそうです。

書込番号:10973331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 もも&はな 

2010/02/21 03:22(1年以上前)

ああ〜 なにか勘違いしてる人がいる・・・
E-3を例に挙げただけで、カメラとしてE-3を勧めているわけじゃないです。
スレ主さんも誤解のないように。


ひとのコメに意見するなら、ちゃんと文章を読んで正しく理解して欲しいものです。。。

書込番号:10973775

ナイスクチコミ!8


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2010/02/21 06:16(1年以上前)


熱中サッカーさん
7Dはあなたのために発売されたカメラです。



書込番号:10973962

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/21 06:49(1年以上前)

ONE SHOT で撮るにしても、AFの速度+精度で 7D がいいと思います。
(サッカーは ONE SHOT で撮影してます。)

書込番号:10974004

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/21 10:34(1年以上前)

もも&はなさん。こんにちは。ひとつ質問です。

お勧めのレンズ確かに魅力的です。しかし、これらのレンズを活かせるカメラはE−3以外に何かあるのでしょうか?
それとAFの追従性など如何でしょうか?(E−3板で聞く内容かな?)



書込番号:10974626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 もも&はな 

2010/02/21 11:19(1年以上前)

カメ虫さん、こんにちは♪
E−3の板で聞くか、レンズの板で聞くべきでしょうね。

書込番号:10974852

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/21 11:42(1年以上前)

もも&はなさん
>センサーがフォーサーズで、焦点距離が2倍になります
意味不明ですがw

書込番号:10974945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/21 11:56(1年以上前)

>>センサーがフォーサーズで、焦点距離が2倍になります
>意味不明ですがw

たしかに。

画角が半分になるというべきか。

書込番号:10975014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/02/22 01:42(1年以上前)

≫ひとのコメに意見するなら、ちゃんと文章を読んで正しく理解して欲しいものです。。。

×4か7Dどちらがってお話では?

なんでわざわざ疲弊しきったあんなシステムをここで勧めるんでしょうかねぇ!
良いシステムならプロも挙って使ってるはずでしょ(笑

7DのAFはE-3とはまったく比べ物になりませんし〜。
7D購入していない人の意見は参考になりません。

書込番号:10979328

ナイスクチコミ!3


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/22 15:25(1年以上前)

7DのAFがX4についていないのだから7Dにした方が動体撮影においては宜しいかと思います。

単純に7DからX4を過大イメージし過ぎだと思います。

書込番号:10981275

ナイスクチコミ!1


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/22 17:40(1年以上前)

>良いシステムならプロも挙って使ってるはずでしょ(笑

庇うつもりはありませんが、良いシステムだからプロが使っていて悪いシステムだからプロが
使わないという事ではないと思います。
プロが使っているから自分にとっても良いかは別で、個人個人で良いシステムとは違う様に
思います。

書込番号:10981781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2010/02/22 21:24(1年以上前)

 皆様からの貴重なるご意見等ありがとうございました。ここはお小遣いを貯めて7Dを購入したいと思います。
 また、撮影法方等も教えていただきありがとうございました。
今後ともよろしくご指導いただきたいと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:10982919

ナイスクチコミ!1


kameyoshiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 YOSHIの日記 

2010/02/23 22:50(1年以上前)

<今どき フォーサーズ 、、、
<しかも わざわざE-3勧める人もいるんですね。(笑

そういうコメントってE−3持ってる方にすこぶる
失礼ですよね。
自分の認めるものは最高でそれ以外は語るに足らない
という性格なんでしょうね。

書込番号:10988706

ナイスクチコミ!13


water-hipさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/25 11:48(1年以上前)

プロも使ってるんですけど…
何もご存知ないようですな。

書込番号:10995904

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

Kiss X4に使うレンズ

2010/02/20 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 kawai5さん
クチコミ投稿数:95件 写真ギャラリー 

Kiss X4 と タムロン SP AF 17-50mm F2.8 を買おうと思うのですが

このレンズ如何でしょうか?
キャノンのレンズでなくこちらを買おうと考える理由は安いことと小型軽量です。


もう一つの質問はVCがあった方がよいでしょうか?
VC無しの方が安く小型で軽量です。
IS無しのキットレンズは持っていますが、外で風景などの写真を撮るにはそれで(IS無しで)十分でした。

明るいレンズが欲しいのは室内撮影も含めてビデオを撮りたいからです。
ぼけの効果を期待しています。

IS, 又はVCはビデオを撮るときの揺れを抑える効果はあるのでしょうか?
もともと焦点距離の短い領域ですからあまり必要は無いかもしれませんね。




書込番号:10968913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/20 09:52(1年以上前)

7Dと同じ考えでいけばX4の力を搾り出すためにはやっぱりLレンズでしょうね。
サンプルもほとんどLレンズだし。
拡大して見なければ安価な価格帯のレンズでも大丈夫そうですが・・・

まぁ予算にあった計画をするのが一番賢いですよ。
無理して高いモノ買って「失敗した〜。」と泣きたくはないでしょうしね。

タムロンの17−50は良い選択だと思います。
Lレンズに及ばなくとも低倍率ゆえの性能を持ってますし、17mmはキヤノンでは重宝します。
それにズーミングで明るさが変わらないのも良いです。

すいませんが動画撮影中の手振れ補正はわかりません・・・

でも動画を撮るのであればビデオカメラが良いですよ。
一眼レフの動画は所詮低レベルですから。

書込番号:10968963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5909件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/20 10:11(1年以上前)

こんにちは(^^

手振れ補正はあれば便利だと思いますが、スチルであれば、無いことを意識して使うば別に無くてもイイですよね。
(と言うか、手ブレ補正レンズを、補正があるから大丈夫だと思って使うと失敗するんですけど(^^;)

でも、ビデオを手持ちで撮るならば手ブレ補正は欲しい気がします。
効果はもちろんあるでしょう♪

ボケを期待するなら、ワイド側ではなくってテレ側を使うコトが多いかも知れませんし、ますます補正の恩恵を受けられそう。かな...

書込番号:10969044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/20 13:57(1年以上前)

>kawai5さん

録画中、内蔵マイクで録音する際には、全てのモーター音が録音されますので、外部マイク(風防付き)を使い、できるだけカメラから離れた所にマイクをセットしたほうが確実です。

デジタル一眼カメラでの録画録音に関しては、玄光社のビデオサロンなどで詳しく取り上げられていますので、そちらをご覧になることをお薦めいたします。

いまのところ、録画録音中にAFが可能と言われているカメラ&レンズは、パナソニックのGH1(14−140キット)ですが、音に関しては同様かと思います。

基本的には、ズーム・フォーカス・露出制御(オート可能ですが)、手動で行うものと考えていただいた方が宜しいかと存じます。

マニアの中には、昔のMFレンズ+アダプターで、完全マニュアル撮影をされている方もいらっしゃる様です。

写真としての性能などは、他の方のお話をご参考になさってくださいね。

書込番号:10969960

ナイスクチコミ!1


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/20 23:31(1年以上前)

>タムロン SP AF 17-50mm F2.8
VCありのB005を持っていますが、、日常撮りでは軽くはない方だと思います。570g。
シャッター速度によるのでしょうが、手ぶれ(VC)防止はあった方が良いと思います。

書込番号:10972763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/02/21 00:22(1年以上前)

月刊カメラマンの今月号にF2.8標準ズームの比較記事が出ていたと思います。

ぜひ、ご参考ください。

http://motormagazine.co.jp/2010/02/_2010_3_2.html#more

書込番号:10973133

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawai5さん
クチコミ投稿数:95件 写真ギャラリー 

2010/02/21 06:25(1年以上前)

610万画素さん

ありがとうございました。

タムロンの17−50は良い選択だと伺い安心しました。
高倍率の古いタムロンのレンズを使ったことがあるのですが画質が悪かったので心配はしていました。

動画はどんな動画に興味があるかによるでしょう。
センサーが大きく高画質の動画をを撮影しようとしたらビデオカメラは数百万するとある専門家がどこかで書いていました。
いろいろ操作は限られていますが小型軽量安価なカメラでこれだけのビデオが撮れるのは素晴らしいと思います。

タツマキパパさん

画廊拝見しました。あのぼけが素晴らしいですね。
90mmのタムロンのレンズで撮られたのですか?

最近は写真から離れていましたが、以前はよく花の写真を撮りました。
ぼけのため200mm位の明るいレンズを使ったりして。 

さすらいの「M」さん 

玄光社のビデオサロンの情報有難うございました。

外部マイクの良いものがありましたらお知らせ下さい。

パナソニックのGH1も考えたのですが、
素晴らしいビデオだと思うのはほとんど明るいプライムを使ったマニュアルフォーカスのようです。
またビデオのプロはマニュアルフォーカスを使うと聞きました。

私も昔のMFレンズ+アダプターで、完全マニュアル撮影も考えていたところです。
24mmF2.8, 50mmF1.4,200mmF2.8等の古いレンズが使えそうです。

デジタル一眼カメラでの録画録音に関した掲示板とかフォーラムは無いでしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。


lemaxaiさん

そうですね手振れ防止はあった方がよいかも知れませんね。
しかし、慣性が大きくなりますから重いほど手振れは少ないのではないでしょうか?


はるくんパバさん

月刊カメラマンの情報有難うございました。


書込番号:10973971

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/21 06:51(1年以上前)

17-50 くらいなら IS(VC) なしでも問題ないと思います。
A16 はいい選択ではないでしょうか。

書込番号:10974009

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/22 15:34(1年以上前)

私は17-50F2.8に注目した事がすばらしいと思います。単純にキットレンズや高倍率ズームを選択
せずに他のレンズに目を向ける事は大事だと思います。

キットレンズや高倍率ズームの善し悪しも理解でき、それゆえの他レンズ選択であると思うので。
キットレンズや高倍率レンズが悪いという事ではなく、善し悪しを理解してのキットレンズ等の選択
であれば問題はないので誤解はしないで下さい。

書込番号:10981312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/22 16:46(1年以上前)

>kawai5さん

お返事おそくなりました。

私が使っているのは、

オーディオテクニカ AT9941 (実売1万円位) というステレオマイクです。

もっと高級なマイクはありますが、本格的に録画するわけでなく、また入手し易いという点からも、最初はこの辺りのグレードで充分な気がします。
また、同社には ガンマイク とか モノラルマイク もありますので、一HPでお確かめください。

ちなみに、プラグインパワーではありませんので、クレグレも電池とスイッチの入れ忘れの無きように...忘れたら無音です(笑)

前回のサイトは ↓ です。

http://www.genkosha.com/vs/dslr/

フォーラム・掲示板は、未だ調べておりません m(_ _)m

書込番号:10981585

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/22 18:16(1年以上前)

すいません。キットレンズはお持ちで高倍率も所有経験がお有りでしたか。

先にこれに目がいってくれても良かったかな〜

書込番号:10981928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5909件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/22 22:14(1年以上前)

kawai5さん、こんばんは(^^

遅くなりました...(汗)
>90mmのタムロンのレンズで撮られたのですか?

そうなんです。4年くらい前から、このレンズがほぼ付けっぱなしです。
わかりやすいボケのキレイさが、90mmマクロの魅力ですね。

また余裕が出ましたら、お花の写真もお試しください。
『手振れしない構え方の練習』にも、マクロは使えるかも知れません(^^

書込番号:10983298

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawai5さん
クチコミ投稿数:95件 写真ギャラリー 

2010/02/24 07:35(1年以上前)

>mt_papaさん
17-50 くらいなら IS(VC) なしでも問題ないと思います。
A16 はいい選択ではないでしょうか。


値段もそんなに高くないし性能もよさそうですね。
短いレンズですからIS(VC) なしでもよいような気もします。
50mmのレンズでビデオを撮ってみてそれから考えることにします。

>SINVI_2さん
私は1750F2.8に注目した事がすばらしいと思います。単純にキットレンズや高倍率ズームを選択せずに他のレンズに目を向ける事は大事だと思います。

絞り込んで風景をとるならばキットレンズで十分な気がしますが
ソフトな雰囲気を求めると明るいレンズがよいですね。
高倍率ズームは好きではありません。

>さすらいの「M」さん
私が使っているのは、オーディオテクニカ AT9941 (実売1万円位) というステレオマイクです。

ありがとうございました。値段も手ごろです。

英語ですがDSLRのビデオ、主にキャノンのDSLRのフォーラムを見つけました。
ビデオに興味をお持ちの方役に立つと思います。

The Forum for DSLR Film Makers 
http://www.cinema5d.com/index.php


>タツマキパパさん
そうなんです。4年くらい前から、このレンズがほぼ付けっぱなしです。
わかりやすいボケのキレイさが、90mmマクロの魅力ですね。

私は持っていないのですが綺麗なボケで有名なレンズですね。

花を撮るときには主役の花よりもむしろ背景の方に気を使いますね。

書込番号:10990268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/24 07:39(1年以上前)

シグマも17−50出しましたね。

書込番号:10990275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/24 07:47(1年以上前)

>>kawai5さん

>英語ですがDSLRのビデオ、主にキャノンのDSLRのフォーラムを見つけました。
>ビデオに興味をお持ちの方役に立つと思います。

>The Forum for DSLR Film Makers 
http://www.cinema5d.com/index.php


情報ありがとうございます m(_ _)m

海外のビデオ制作を主とする方達が積極的に7D・5DU動画を極めようとする動きがあることは存じ上げておりましたが、つくづく凄い世界だと感心いたします。

書込番号:10990302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/24 08:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

A16

B003

B003

VCあると手持ちでいけそうA16

kawai5さん
私もA16ずっと使っていますが、コンパクトで動きものといわなければいいレンズです。
それに重くはなりますがすごく効くVCの効果のあるBOO5だともっとスローで
手持ちでいけるのでそんな使い方されるかどうかで決めればいいと思います。
結局ボケばかり撮るわけではないと思いますからF4まで絞ってシャープに使うと思います
その時にはVCがあるといいですね。
最近のB003などの高倍率は、この標準域ではボケを使わない限り
どちらで撮ったか、それほどわかりませんがかなりシャープに出る時も多いですね。
18Mで拡大して満足どうか?はそれぞれでしょう。

しかしながらこのカメラは高感度が十分なので問題は発生しにくいとは思います。

作例
はA16のボケ 
B003なら望遠まで 
B003ですが良く使うシャッター速度でもVCは楽です 
A16夜景

でもこれらが動画になるというだけでワクワクですね

書込番号:10990377

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/24 12:52(1年以上前)

>月刊カメラマンの今月号にF2.8標準ズームの比較記事が出ていたと思います。

拝見しましたが、比較レンズの設定及びレポーターがカメラメーカーよりと思えるので何とも・・・。

書込番号:10991155

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawai5さん
クチコミ投稿数:95件 写真ギャラリー 

2010/02/27 15:14(1年以上前)

>610万画素さん
シグマも17−50出しましたね。

シグマもあるようですね。タムロンと比べてどうなんでしょう。

>さすらいの「M」さん
海外のビデオ制作を主とする方達が積極的に7D・5DU動画を極めようとする動きがあることは存じ上げておりましたが、つくづく凄い世界だと感心いたします。


そのフォーラムをいろいろ見てみたのですが、キャノンのDSLRを使いかなりやっているようですね。
また、キャノンがX4を出したことでDSLRの動画がかなり発展しそうです。
写真に時間軸を加えることにより表現が桁違いに豊富になる、
これからの新しい領域かも知れませんね。
そしてコンピューターもインターネットも高速になり
それを支える段階に来ている。

日本でもDSLRの動画に興味のある方が集まり、情報交換や雑談などする場所があるといいですね。
だれか始めないかな?

>MOVEMOVEMOVEさん

すばらしい写真ありがとうございました。
鳥の写真いいですね。
270mmでこんなに大きく撮れるのはいいですね。
背景がよくぼけていますからかなり近距離の撮影でしょうね。
私も鳥は好きでよく撮りました。
やはりそれを動画で撮りたいです。

書込番号:11006369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

助言をお願いします

2010/02/19 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:5件

3月末に海外旅行に行くことになり、この際に!ということで、
デジ一を買おうかと思っています。
デジ一初心者な上、嫁さんも使いたいということでエントリー機で探しています。
求める優先度は
@コンパクト
Aそこそこの性能
B動画機能
C今後の展開性
D価格
という感じです。
撮るのは子供の運動会や発表会、また趣味のフットサルなど運動が多いと思っています。

先月まではEOS X3のダブルズームキット+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACROで考えていましたが、ここにきてX4が発表され、動画機能も強化された上に、新しい物好きなため、
最近は、X4のボディ+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACROでいこうかと決めかけています。

デジ一初心者の上、レンズについても詳しくないので、詳しい方々のアドバイスをもらえればと思い投稿しました。ボディのみにタムロンのレンズだけで大丈夫なのか少々不安に思っています。ご意見、アドバイスなど宜しくお願いします。

書込番号:10964622

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/19 20:57(1年以上前)

Maseo!さん 
0.5段ではなく0.333段分ですよ
230oまではB003も5.6ですし。250oテレ端のレンズはテレ端オチもあるので
限りなく6.3に近いです。。。
明るさではそれほどは変らないですね。
むしろ18-55MMではB003の方が明るいです。

書込番号:10966560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/19 21:52(1年以上前)

別機種

A16 17-50MMF2.8

shiroyagi3kuroyagi3さん

>レンズをちょこちょこ換えるより、オールマイティな1本がまずあれば良いのかと考えてい>ました。そしてデジ一の楽しみを知り、
>予算に余裕が出てきたら明るいレンズを買おうかとも考えていました。

それでいいと思いますよ、ISOも上げられるし普段は問題はないでしょう。
私が全く同じ考えですね。

しかし明るいといだけではなく、大口径は絞って綺麗なので、
その方向で一本持つのもいいですね。

しかしながら使用サイズがA4プリント位だとそれほどまでに違わないとは思います。
「初心者にキットレベル以上の画質がいるのか?」はそれは人それぞれですから。

もちろん、室内や、夜の撮影、、、そしてボケを使う時には有効ですね。

高倍率も交換レンズの一本ですから、うまく使えばいいと思います。

書込番号:10966881

ナイスクチコミ!4


Maseo!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/19 22:40(1年以上前)

MOVEMOVEMOVE さん

失礼しました。

仰るとおり、0.333段分ですね・・・お恥ずかしい(汗)

書込番号:10967145

ナイスクチコミ!1


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/19 23:38(1年以上前)

確かに単焦点は良いレンズが比較的安く手にはいるのでよいと思います。望遠レンズは70-200F4
LISを最初に購入した方が余計な出費に繋がりにくいと思います。F2.8でなくても高感度で大丈夫
です。これが不満ならF2.8LIS2しかないというのに価格はリーズナブルだと思います。

子供の発表会、運動会でエントリーならばX3(50D)+標準ズーム(純正やシグマ17-70やA09などなど)
+70-200F4LISなんてどうでしょうか。EF50mmF1.8は頑張っておまけで付けて貰って下さい。

一概に良いレンズ=高価という意味ではありません。キットレンズ以外にも目を向けて楽しみ
ましょう。

書込番号:10967487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/02/20 00:20(1年以上前)

こんばんは。

僕は最初の1台がKissXとSigma18-200OS無しでした。

この組み合わせで、室内の発表会以外はそこそこ満足できました。

それ以前のコンデジとは比べられない写真が撮れて凄く満足しました。

今は、他にレンズも購入し、そこそこ楽しんで撮影しています。

そして、今はこの18-270も持っています。(18-200と入れ替え)

とりあえず、X4と18-270でよいと思いますよ。

そりゃー、上を見ればキリは無く高画質なレンズはありますが、結局何処まで求めて

何を犠牲にするか?です。

滅多に行けない旅行だから、何本もレンズ持っていくんだ!と言う方も正しく、

旅行だから、楽しまないといけないからレンズ交換は省きたいから、高倍率という考え方もあり。

そりゃー、いい(高い)レンズは良いに決まってます。また、Wズームもかなり良い線、行きます。シビアに見るとWズームの方が写りは少し良いです。でも、『少し』です。本当、わずかなもんです。

そのバランスを何処で取るかを自分で決めたらよいと思います。

X4は感度が標準で6400まで使えるようになっており、大体暗部でも綺麗に写せるものと思います。(ノイズ等の許容度はありますが・・)

不安でしたら、50F1.8も買い足していかれると良いと思いますよ。(僕は旅行時は18-270とタムA16か50F1.8のペアが多いです)

楽しい旅行にされてくださいね!

書込番号:10967732

Goodアンサーナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/20 05:00(1年以上前)

ダブルズームは要らないんじゃないでしょうか?
旅行にはタムロン1本が便利です。
解像云々言う人がいますが初心者の方が見分けられる程分かりません。
ただこのレンズ、持っていませんが意外と大きく重かった様な気がします。
X4くらい小さいとバランスが悪そうですね。
あと今後、動体が多いとなればカメラもレンズも不向きと思って下さいね。

書込番号:10968358

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/20 08:27(1年以上前)

>子供の運動会や発表会、また趣味のフットサルなど運動が多い

本来、7D をお勧めしたいですが、

>嫁さんも使いたいということで

ということなので、X4 しかないと思います。50D にしても、7D にしても、
うちの嫁さんは「重くていやだ」と言っています。(笑)
持ち歩かないと意味がないので、デジ一でしたら X4 にちょっと明るめのレンズ
がいいと思います。

書込番号:10968669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/20 11:55(1年以上前)

X4に惹かれるのはわかるんですが,今しかないお子さんの貴重な
写真を予算内できっちり残すということなら,この組み合わせが
よいと思います。

X2ダブルズームキット
430EX
35mmF2

これで121,515円です。430EXはバウンスが使えるので,屋内
撮影にとても便利ですよ。標準ズームのF値でもシャッター速度
を稼ぎつつ,自然な感じの写真が撮れます。

X2は動画がないですけど。

X4の板なのにごめんなさい。
1年後にまた新機種がでてしまうので,いまはX2にしておいて
しゃぶり尽くしてからボディは考えればよろしいかと。とりあえず
欲しい写真をモノにするためにレンズに投資するほうがよいと
思います。

X2ボディとダブルズームの価格差2万円。2万円だと純正18-200
は買えないので,ここは高倍率ズームは我慢ということで。

余談ですが,ボディにレンズ3本,外部ストロボいれても12万円で
買えるなんて,すごい時代になりましたねぇ。

書込番号:10969493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/20 12:38(1年以上前)

みなさん本当に親切ですね。たくさんのコメントうれしいです。
素人ですので、たくさん出てくる数字に戸惑いますが、ありがとうございます。

予算を考えると7Dは厳しいです。
やはり動画のチョイ撮りはしたいので、X4かX3ですね。

さらにみなさんのアドバイスで、室内の撮影には明るい良いレンズが別途必要なことがわかりました。
急務ではないので、お金が溜まったら室内用の明るいレンズか短焦点のレンズを購入しようと思います。

今のところ、まずX4ボディ+タムロンレンズ+予備バッテリ+SDHC8GB
もしくは、X3ボディ+タムロンレンズ+予備バッテリー+SDHC8GBで考えます。
この約¥20000差をどう考えるかですね。

う〜ん、悩みます・・・(とはいえ、贅沢で楽しい悩みですね)

書込番号:10969690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/20 12:43(1年以上前)

なんか顔のアイコンが変わってしまっています・・・。
年齢によって顔が違うんですね。
36歳なのでこんな感じでしょうか?

書込番号:10969705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/02/21 01:03(1年以上前)

>この約¥20000差をどう考えるかですね。

モデルチェンジなので、X3よりは、画素数以外でもいろいろ改良されているでしょう。
使い勝手を含めて、良くなっているようですよ。

20000円の差なら、私なら、X4にしますけど。

ただし、発売後、3ヶ月ぐらいは様子見ます。(^^)

書込番号:10973349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/21 11:43(1年以上前)

ん?

>明るいレンズかスピードライトの追加購入が望ましいと思われます♪
…と書いてますけど見落とされましたか?w

撮影ルールやマナーを守るのは当然です☆
撮影条件がわからないのでひとつの案として書かせていただきました^^

誤解のないようにお願いします♪

書込番号:10974950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/21 19:34(1年以上前)

ご予算考えて

コンパクト+動画性能重視なら
 パナソニックGF1
静止画及び動体撮影なら
 ニコンD90
その平均的なところが
 キャノンX4

ま、こだわり持った方が後々上手に
なるのも早いと思いますけどね。

書込番号:10976955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/21 19:52(1年以上前)

加えて、動画性能ですが

1080:30p/25p/24p
 は、秒間あたりのコマ数少なすぎ。動画に不向き。
720:60p/50p
 は、解像度低くて、家の37インチ以上のテレビだと
不満が出るかも。

一応、ハイビジョンビデオカメラは
1080+60i
ありますので、やはり一眼レフの
動画性能は少なくとも運動会等の
動画には物足りないかも。

書込番号:10977039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/22 08:39(1年以上前)

>1080:30p/25p/24p
> は、秒間あたりのコマ数少なすぎ。動画に不向き。
>1080+60i

60iは2枚を合わせて1枚にしているために1秒間に表示されるフレームは
30枚の30pと同じです。

少なすぎではないと思いますよ。PCなどであつかうならプログレッシブルの方が楽です。

書込番号:10979961

ナイスクチコミ!1


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/22 11:53(1年以上前)

>いい(高い)レンズは良いに決まってます。
そうとは限らないと思います。単焦点やシグマ17-70やレンズメーカーの大口径ズームなど
が悪いとは思いません。ダブルズームキットや高倍率ズームが組み合わせの最初でなければ
ならないとは思わないだけです。

>誤解のないようにお願いします♪
これから入門してくる方へ誤解の無い様にお書きしたまでであなたを責めているわけでは
御座いません。
ルールやマナーそういった意味で少し書き込みに添えて下さると有り難いかとは思います。

>やはり動画のチョイ撮りはしたいので、X4かX3ですね
チョイ撮り程度ならD90でも良いのでは?ホントにチョイ撮り用程度ですけどね。

X4はX3の正常進化で7Dから想像するX4では期待しすぎな様に個人的には思います。
X3とX4を比較して新しい点と動画機能の強化が気になる程度ならばX3で良い様に思いますが
動画がどのレベルを言っているのでしょうか?其所が問題な気がします。

書込番号:10980490

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/22 20:51(1年以上前)

B003は重いですよ。
個人差はあるでしょうが俺は気軽に持ち出せるレンズじゃありません(手放しました)。
まだ超軽量なWズーム2本持ち歩いたほうがマシです。
本体に装着するのは1本ですからね。
望遠になるほど明るさの違いが撮影の使い勝手に差が出てきますし
何と言っても手ブレ補正の出来はキヤノンが上です。

書込番号:10982682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/02/22 23:49(1年以上前)

こんばんは!

shiroyagi3kuroyagi3さん、どうでしょう?結構闇に入ってたりしてね!

誤解が無いように話しますが、僕は今回旅行というだけでアドバイスをしています。

shiroyagi3kuroyagi3さんは、ズームの利便性をコンデジでも体験されてきたと考えるので、最初はそれで良いのでは?と思ったまでです。写りもコンデジとかと比較すればかなり良いと思いますし!

勿論、明るめのズームや70-200F4.0は名器ですし、お勧めです。また、安価でも良いものは沢山有ります。そこは僕も賛同します。Lで無い単焦点然り、社外の大口径レンズ然りです。
(僕はタムロンもシグマも50f1.8も使っています。安くても良いし、良い仕事をさせてあげたいといつもおもっています)

でも、旅行やイベントでは家族同伴でレンズ交換の時間が取れるかどうか・・・それを考えると高倍率という選択肢もあると思うのです。ただでさえ、荷物が多い旅行時にレンズを何本もごろごろ持っているのは非現実的と思います。(撮影旅行なら別ですが)

今回の予算で最初に来るイベント『旅行』を撮る。そういう視点で、話しています。

運動会とか、動き物が多いのならシグマの18-250OS HSMもとりあえずの1本にはいいかもしれません。

それに、勿論明るい大口径ズームやワイド端の明るいズーム、単焦点等、おいおい追加していけばよいと思うのです。

書込番号:10984045

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/23 12:45(1年以上前)

レンズの交換など1分もかかりません。

海外旅行での撮影(写真)をどの程度スレ主が重要視しているかでも、選択が変わるでしょう。

俺は年に一度は海外旅行に行きますが(撮影旅行ではありません)
レンズは2〜3本持参します。荷物は毎回30`近くなりますが、レンズは妥協しません。

1本じゃ壊れたら終わりです。

中望遠でもワイド側があれば最悪な事態はなんとか回避できます。
夜のお出かけ用(食事)にコンデジも持参してましたが、次回からは外部フラッシュに置き換えます。

あと散歩など普段は望遠を必要としないので(人によるでしょうが)
超軽量なキットレンズが軽くて楽です。

書込番号:10985949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/26 11:01(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。

いよいよ発売日を迎えました。
購買意欲は高まるばかりです。

最終的にどれを選ぶかわかりませんが、デジ一デビューが楽しみです!

書込番号:11000559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ローリングシャッター

2010/02/19 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 eyeyeyeさん
クチコミ投稿数:6件

http://www.youtube.com/watch?v=Qp_65IQ9U-Q
少しでも改善されているのでしょうか?

書込番号:10963968

ナイスクチコミ!0


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/02/19 20:40(1年以上前)

フォーカルプレーンを併用する一眼では改善は難しいのでは・・・

http://www7.ocn.ne.jp/~terl/JTTAS/JTTAS-CMOS.htm

一眼レフとしての性能を犠牲にすれば何とかなるかも・・・ (ーー;)

書込番号:10966462

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/19 21:29(1年以上前)

こんな絵が撮りたい理由が分からない・・・
なんで?

書込番号:10966752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー店頭で操作したら

2010/02/17 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

X3と比べてライブビューの操作感は向上するのでしょうか?
全然候補に挙がってなかったソニーα550があまりにもLVでのAFがスピーディーで家族が気に入ってしまい。KissのLVはAF作動させるのに*ボタン押してからシャッター押さなくちゃいけないんですよね?違ってるのかな?
自分としてはX3・X4・50D・ニコンD90の中から選択したかったのですが・・・。
D90は特にLV遅かったです。

書込番号:10957383

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件

2010/02/18 01:44(1年以上前)

AFの速度が云々と言う前に
α550のライブビューは、本来の意味のライブビューとは違いますよ
悪く言えば、いんちきライブビューです
キヤノンやニコン等が採用している、撮像素子面でのライブビューこそが
本来の意味のライブビューなので、お間違いなく
ソニー方式のライブビューは、精密なピント合わせには不向きなので注意を

書込番号:10958759

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/18 01:55(1年以上前)

>>あっ!そうなんださん
 SONY式ライブビュー(クイックAFライブビュー)は厳密な
ピント合わせには不向きですが、スレ主さんが話題に
出してるα550は、クイックAFライブビューだけではなく
MFチェックライブビュー機能がありまして、
MF限定にはなりますが、厳密なピント合わせは可能です。
 それと、ライブビューの言葉本来の意味は確かに
SONY式は当てはまりませんが、そこって大事なとこですか?
私は、実用上調子よければそれでいいんじゃないかと思いますが。
確かに視野率は劣りますが、SONY式ライブビューの快適さは
それを十分に補う物だと思います。

書込番号:10958793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2010/02/18 01:58(1年以上前)

あっ!そうなんださん
>α550のライブビューは、本来の意味のライブビューとは違いますよ
>悪く言えば、いんちきライブビューです
>キヤノンやニコン等が採用している、撮像素子面でのライブビューこそが本来の意味のライブビュー
>ソニー方式のライブビューは、精密なピント合わせには不向きなので注意を

ちょっとでたらめ言い過ぎだよね。
α550は撮像素子(CMOSセンサー)を使用したライブビューも可能です。
マニュアルフォーカスチェックライブビューですが、拡大ボタンで約14倍も拡大して、拡大画像を見ながら、より厳密なピント合わせが行えます。しかも視野率も100%です。

書込番号:10958799

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2010/02/18 14:08(1年以上前)

不動明王アカラナータさん及びまた遊びにきてねさん、私の認識不足でした m( _ _ )m
α550には、ソニーで唯一、本来の意味でのライブビュー機能も備わっていたのですね
ただし、そのライブビューではAFが出来ませんので、AFに関して言えば
他社製品と比べて、問題外かと…


ソニー以外のメーカーにおけるライブビューの定義
      ↓
撮像素子が捉えた映像をリアルタイムで確認する機能

ソニーの「クイックAFライブビュー」の様に、撮像素子が捉えた映像ではないものについては、消費者の誤解を招きますので、ライブビューという名称を使わせないよう、業界全体でライブビューに関する規定を定めて欲しいなとは思いますけど

書込番号:10960278

ナイスクチコミ!2


スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

2010/02/18 14:36(1年以上前)

キャノPさんのコメントを見て、お客様相談に聞いてみました。どうやらおっしゃるとおり7Dと同じくシャッター半押しでライブビューAF作動のようです。
X4大きく前進です!

書込番号:10960370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/18 16:41(1年以上前)

>>あっ!そうなんださん
 消費者の誤解を招くって意味では、SONY以外の
ライブビューも、入門者から見れば誤解を招きます。
コンデジ感覚で液晶を見ながらとれると思って買ったら、
驚くほどAFが遅くて、結局はファインダーで撮るはめに
なった、なんて話は結構聞きませんか?
CANONの最近のライブビューは他社にくらべたら随分マシ
ですけど。実際にはコンデジ感覚で液晶メインで使う
なんて無理な機種でも、コンデジ感覚で使えるって
誤解させる宣伝してるメーカーのほうが消費者に与える害は大きいと思いますね。

書込番号:10960755

ナイスクチコミ!7


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/18 19:52(1年以上前)

>ソニーの「クイックAFライブビュー」の様に、撮像素子が捉えた映像ではないものについては、消費者の誤解を招きますので、ライブビューという名称を使わせないよう、業界全体でライブビューに関する規定を定めて欲しいなとは思いますけど


 同じライブビューと思われて損しているのはSONYの方だと思いますよ。カメラに詳しくなければスレ主さんのように実際操作してみないとAF速度がこれほど違うということはわからない。
そういう意味ではなまえを変えた方が良いが、以前カメラ雑誌の測定ではライブビュー時のAF合焦速度でCやNは2〜3秒(若干Cの方が早い。)SOは0.2〜0.5秒でした。
 CやNは同じライブビューと思われて逆に助かっていると思うけどね。

書込番号:10961610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/02/18 20:01(1年以上前)

>キヤノンやニコン等が採用している、撮像素子面でのライブビューこそが
>本来の意味のライブビューなので

うそを言ってはいけません!
AモードとBモード、両方ついてないと真のライブビューではありません!
そんなのライブビューもどきですよ!!!


>業界全体でライブビューに関する規定を定めて欲しいなとは思いますけど

ええまったく、EOS40Dとかでライブビューを名乗るなんて、頭おかしいですよねキヤノンって!
恥ずかしくないんでしょうか!!
きっちりシメていただきたいですよ、ホント!!!







・・・・・って言われたら、嫌だとおもいませんか?キヤノン身贔屓の誰かさん!?

書込番号:10961664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/02/18 21:17(1年以上前)

>キヤノンやニコン等が採用している、撮像素子面でのライブビューこそが本来の意味のライブビューなので、お間違いなく

その通りです。

書込番号:10962128

ナイスクチコミ!3


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/18 21:28(1年以上前)

あっ!そうなんださん
>α550のライブビューは、本来の意味のライブビューとは違いますよ
悪く言えば、いんちきライブビューです
キヤノンやニコン等が採用している、撮像素子面でのライブビューこそが本来の意味のライブビュー
ソニー方式のライブビューは、精密なピント合わせには不向きなので注意を

>ソニーの「クイックAFライブビュー」の様に、撮像素子が捉えた映像ではないものについては、消費者の誤解を招きますので、ライブビューという名称を使わせないよう、業界全体でライブビューに関する規定を定めて欲しいなとは思いますけど


差し出がましいようですが、あっ!そうなんださんが言うライブビューの定義は大多数のコンセンサスが得られたものですか?
定評ある写真誌などで、あっ!そうなんださんと同じ定義を明確に述べているもの(ソニーの方式を排斥しているもの)がありましたら是非お教え下さい。
個人的には、背面液晶で画像を確認しつつ撮影する方式であれば全てライブビューと考えていました。
ちなみにオリンパスにもソニーと同様の方式のライブビュー機能を持つカメラがありました。E−330です。

それと、あっ!そうなんださんの書きぶりは少々行き過ぎのような気がしています。
事と次第によっては信用毀損罪に問われる可能性がありますので、きちんとした補足説明が必要かと思います。

書込番号:10962223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/18 21:48(1年以上前)

だから上で書いた通り、キヤノン・ニコンのフラグシップの高速AF(もちろん位相差AF)に匹敵するAF速度が
ライブビューで出来るのは、パナソニックGH1+(14-140)だけだと思うのですが・・・
素直にGH1レンズキット(14-140)を買えば良いと思います。

書込番号:10962376

ナイスクチコミ!5


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/18 23:01(1年以上前)

>だから上で書いた通り、キヤノン・ニコンのフラグシップの高速AF(もちろん位相差AF)に匹敵するAF速度が
ライブビューで出来るのは、パナソニックGH1+(14-140)だけだと思うのですが・・・

 これは間違い。GH1は若干タイムラグが生じるためコントラスト方式のPANAより位相差式のα550の方がおおむねAFは早い。
 またAF追従で秒間5コマ置きピン7コマで連写できる俊敏さは秒間3コマのGH1では味わえない。もちろん動画が必要ならGH1だが今のところ動画の話題はでてないと思うので。

書込番号:10962848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/18 23:50(1年以上前)

--> GK7さん

>> だから上で書いた通り、キヤノン・ニコンのフラグシップの高速AF(もちろん位相差AF)に匹敵するAF速度が
>> ライブビューで出来るのは、パナソニックGH1+(14-140)だけだと思うのですが・・・

> これは間違い。GH1は若干タイムラグが生じるためコントラスト方式のPANAより位相差式のα550の方がおおむねAFは早い。

想像でもスペック比較でもなく、実際にGH1とキヤノン1Dmk3でやって見て同じ速さなんですが、それが何か・・・
もちろん、GH1はレンズは14-140限定の話ですよ。

書込番号:10963161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/02/19 01:07(1年以上前)

人によってライブビューの捉え方が色々とあって面白いですね
いい勉強になりました

■キヤノン・ニコン等が採用する撮像素子レベルでのライブビュー方式
・実際に映像として残る状態をプレビューしているわけだから、前ピン、後ピンの問題が発生しない
・従って、構図についても、ライブビュー時の映像と、実際に撮影された画像とのズレが発生しない

■ソニーの「クイックAFライブビュー」及び、オリンパスのAモード
・撮像素子とは別な位置にある素子を使っているので、ピント精度については、光学ファインダーによるピント合わせと同様で、前ピン、後ピンの発生は避けられない
・例え、視野率100%を達成したとしたも、モニターに映し出された映像と、実際に撮影された映像の一致は難しい
限りなく一致させる事は出来なくもないが、非常に高い工作精度と組み立て精度が要求されるので、普及価格帯の機種では、現実的でない

書込番号:10963549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/19 01:22(1年以上前)

>>あっ!そうなんださん
 一般的なライブビューの長所・短所、ソニーライブビューの長所・短所、
それぞれあるわけですが、
一般的なライブビューの短所を無視して長所だけを書き、
ソニー式ライブビューの長所を無視して短所だけを書くのでは、
説得力という物は生まれません。

書込番号:10963597

ナイスクチコミ!5


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/19 02:17(1年以上前)

>撮像素子とは別な位置にある素子を使っているので、ピント精度については、光学ファインダーによるピント合わせと同様で、前ピン、後ピンの発生は避けられない

 前ピン後ピンをいうのならフォーカスエリアの広い現在のライブビューはよりピンポイントでAFできるファインダーによるAFにはとうていおよびません。
 例えば浅い深度で猫の目にピントを合わせようとするとかなりピント位置がずれたりしますので結局被写体を選ぶので位相差ほど使い勝手は良くない。私は5DM2も使いますが猫取りはすべてファインダー撮りです。動体だからではなくフォーカスエリアが広くてピンポイントで合わせるにはマニュアルを使うしかないからです。

>想像でもスペック比較でもなく、実際にGH1とキヤノン1Dmk3でやって見て同じ速さなんですが、それが何か・・・
もちろん、GH1はレンズは14-140限定の話ですよ。

 だとすると1Dmk3のAFを調整された方がいいですよ。私も興味があり何度もGH1は試写しましたが、レンズ側にもセンサーを入れている組み合わせは従来のコントラスト方式よりかなり早いですが位相差より早いとは感じませんでした。
 位相差と遜色ない位にはなったと思いますが超えたとは思えません。まして1D系より早いというのはあなた以外にもいるのでしょうか?




書込番号:10963707

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/19 10:38(1年以上前)

ライブビューって、言葉の意味どおり、リアルタイムに背面液晶に
撮影する画像を表示する って意味しかないのでは。(笑)
その方式までは定義されていないでしょう。

書込番号:10964455

ナイスクチコミ!3


とも様さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/19 13:10(1年以上前)

小難しい話が出てますけど
>全然候補に挙がってなかったソニーα550があまりにもLVでのAFがスピーディーで家族が気に入ってしまい

コンデジ扱ってきた人にとっては感覚なんですよ
だから入門機にLVがあるんじゃないでしょうか?
ピントが合うことは大切ですけど入門に必要なのは入りやすさ
あとは何に重点を置いて買うかだけですよね
金額、AF、LV、動画、etc.

例えば、家族用と思ってα550買って練習して家族の理解も得て
次の機種を買うときに中、上位の機種を買ってもらえるように練習するとか
α550があれこれダメでも工夫次第で撮れるわけで
その工夫こそが上達に繋がるのではないかと思うんですけどね
個人的に無難と思うのはX4だとは思いますよ。

私はα550を買いましたけどね
バリアングルLVが欲しかった
その中で撮るのが楽しそうな(個人主観で)カメラだった

書込番号:10965011

ナイスクチコミ!3


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/19 17:53(1年以上前)

>一般的なライブビューの短所を無視して長所だけを書き、
ソニー式ライブビューの長所を無視して短所だけを書くのでは、
説得力という物は生まれません。


 あっ!そうなんださんのいっていることは屁理屈と機種への知識不足というより偏見ですからいうだけ無駄かと。
 CANONもライブビューモードで位相差式のクイックモードと撮像素子でのライブモードとありどちらもライブビューとして説明書にあります。
 実際名称を変えるとなるとCANONもNIKONも説明書やメニューを別項目にする必要があるので現実的ではありません。


>例え、視野率100%を達成したとしたも、モニターに映し出された映像と、実際に撮影された映像の一致は難しい限りなく一致させる事は出来なくもないが、非常に高い工作精度と組み立て精度が要求されるので、普及価格帯の機種では、現実的でない

 
 α550のマニュアルチェックライブビューはCやNと同じ撮像素子でのライブビューなので、それをいうとすべての普及期のライブビューがダメということになる(笑)

書込番号:10965859

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/19 18:07(1年以上前)

>例え、視野率100%を達成したとしたも、モニターに映し出された映像と、実際に撮影された映像の一致は難しい限りなく一致させる事は出来なくもないが、非常に高い工作精度と組み立て精度が要求されるので、普及価格帯の機種では、現実的でない

訂正です

 失礼しました。これはクイックAFの場合ですね?この方式での100%視野率はおっしゃる通りで、そのためにα550では撮像素子での100%視野率モードをもうけて有ります。
 ただ利点を挙げず欠点だけあげつらうのは公平性を欠きます。

書込番号:10965902

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング