このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2011年5月26日 08:41 | |
| 18 | 15 | 2011年4月28日 01:41 | |
| 1 | 5 | 2011年4月21日 23:10 | |
| 9 | 14 | 2011年4月28日 01:17 | |
| 36 | 17 | 2011年4月16日 10:56 | |
| 14 | 15 | 2011年4月17日 13:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
みなさまこんにちは。
ゴールデンウィークにむけて今日、明日中に購入しようかと考えています。
そこでお聞きしたいことがあるのですが大阪近郊でここが安かったよという情報などありませんでしょうか?
またはじめてのデジタル一眼なのであわせてこれも購入しといてもいいと思うよというものなどあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
1点
実店舗なら NambaCITY 南館B1F 「カメラのキタムラ」がいいのでは?
書込番号:12927022
![]()
1点
キタムラなんばCITY店では、5月にミナピタカードの「10%OFFセール」が実施されると思います。
書込番号:12928448
![]()
1点
じじかめさんは大阪の価格情報が来るとカードの説明をしてくれるので有難いですね。
書込番号:12929417
2点
皆様、返信が大変送れてしまい本当に申し訳御座いません。
無事に購入することができました。
最終的にビックカメラ難波店にてEOS Kiss X5 ダブルズームを10万円ほどにポイント10%+オマケ品というかたちで購入致しました。
情報、アドバイス等ありがとうございました。
書込番号:13052989
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
どこの店舗に行っても在庫不足(首都圏近郊)
たまに在庫があったのを見つけると、かなり強気な価格設定。
平常時であれば、6万前半〜(Wズーム)からあったのが、今では軒並み7万後半の値段で出しています。
震災の影響で仕方が無いのですが…
皆様はどのような入手方法をお考えですか?
下手をしたら、このまま製造打ち切りもありえますよね。
ちょうど購入意欲がわいてきただけに、今回はちょっと縁が無かったのかな?
ヤマダ池袋などはどういう状況でしょうか?
価格や納期などの情報をいただけるとありがたいです。
1点
すでにX5も出ていますし、これから先は在庫がなくなっていく一方なのではないでしょうか。
平常通り生産が可能になっても、旧機種の生産に注力するとは思えませんので。
書込番号:12926433
0点
7万後半でも、物があるうちに欲しければ購入して使い倒せばいいと思います。
60D の板でも似たような話題があって、のきなみ在庫がなくなったあとは、
「入荷未定」になるようなので。。
書込番号:12926494
1点
おはようございます。やす8810さん
EOS Kiss X4は EOS Kiss X5の前機種であってメーカーも生産していないと
思うのでどこの店舗でも在庫が無くなっていくと思いますよ。
例え EOS Kiss X4 が高価になっていても買って使い倒したほうがよろしい
と思いますよ。
書込番号:12926510
2点
>皆様はどのような入手方法をお考えですか?
欲しければ多少の値が高くてもかいますね♪
これからもっと入手が難しく・・・なんて事になったら・・・
(*´ο`*)=3 はふぅん
書込番号:12926518
2点
自分なら、どうしても必要であれば1万円程度の差であれば目を瞑ります。
待てる状態なら、自分の納得できる値段まで待ちます。
そのときの置かれた場面によって変わりますね。
書込番号:12926580
2点
X5が出てX4は在庫処分だと思います。今必要なければX5が下がるのを待つのも一つの手でしょう。
書込番号:12926589
5点
ボディの製造は九州なので震災は関係ないのでしょうが、部品の入手が難しいのかもしれませんね。
半年ぐらい待ってみるか、今の内に買うか判断が難しいですね。
書込番号:12926617
0点
7Dをメインに使っているのですが、子供達とちょっと散歩がてら出かけたときなどに
持っていくには重くて邪魔で、もっと小さいのが欲しいなと思い、先週X4のダブルズ
ームキットをキタムラで買いました。
その2週間前から検討していたのですが、その時は69,800で下取り数千円引きでした。
ここの安値購入(5万円台)報告を見ていましたので高いなぁと感じつつ安くなるのを
待っていましたら、77,800(下取り3000円)になってしまいました。やはり在庫が少なく
なっていることと、他店にも在庫がないため強気でしたね。価格交渉も実らずでした。
当掲示板を昔から利用しているにも関わらず、情けない話ですが一番高いときに買って
しまいました(爆)
でも今は楽しめています。子供達と図書館に行ったり、公園に行ったりと持ち出して
撮影していますよ。軽いのでやっぱり便利です(笑)
書込番号:12926706
![]()
3点
気をつけて見ていると、一瞬6万円台のが出ることがあるんですけどね。
昨日はGENOで見かけましたが、もうないようです。
あとは、ポイントをからめて「実質7万円台前半だ」と自分を納得させるか。ビッグやヨドバシの10%ポイントの場合、実質7万円ちょっとだと考えることはできますね。
一般にカメラは、ボーナスの季節になると値段が下がる傾向があります。私は今年の1月にX4を買いましたが、その頃が最安であったと思います。次に値が落ちるのは7月上旬くらいかも。しかしその時まで待つと、X4というよりX5になるでしょうね。
ひとつ間違いなく言えるのは、やりすごしてしまった安値を気にすると、結局いつまでも買物ができませんよ。パチンコで負けるのは、やめ時を知らないから。「さっきまであんなに出ていたのに」と思うから、やめられなくなり、結局おけらに・・・一番玉が出ていた時に比べて2割減になったと思ったら、もうやめ時です。一番よかった時にこだわると、人間は判断力がにぶりますよ。ほしいものが出せるお金で売っていたら、買えばよいのです。7月くらいまであわてない買い物なら、話は別ですが。
書込番号:12926907
2点
スレ主さま、皆さま、こんにちは。
キャノン製品の多くは品不足になってますよね・・・
キタムラ店舗でレンズを注文しましたが入荷は未定と言われちゃいました。仕方ないですが。
本題のX4ですが、
他の方々も仰られてる様に出せる価格である場合はX5をご購入されるのが宜しいのでは?
と思います。
安く買えないタイミングである場合は新型の方が高めで購入した事に納得できると思います。
個人的な考えですが旧型を安く買えない方が気持ち的に納得度が低くなりますので・・
書込番号:12927783
![]()
0点
急がないのであれば様子を見るというのもよろしいかと思います。
すぐに欲しいのであれば中古も検討するのも良いかと思います。
X5の発売で手放す人もいると思いますし・・・。
値段については地震の後だから値段が上がっているのではなく
そもそもこの商品はオープンプライスなので時期的に上がったり
下がったりします。
書込番号:12930741
![]()
0点
スレ主様、皆さん、おはようございます。
確かに!待つという選択を避ける場合にはX4の中古を探すと云う手も宜しいですね。
モデルサイクルの短いキッスですと程度の良いものが多いはずですので・・♪
キャノン工場の稼動再開もされている様ですからX5新品価格も妥当になれば、
X4も買い易くなると思いますし・・
あともう少しの間のご辛抱も一つかも知れませんしね。
書込番号:12931261
0点
待つにしてもどのくらい待てばよいのか ちょっと困りますよねー
5月中は難しいのではないでしょうか
待つのであれば 夏ナスを区切りとして様子見でしょうか?
>たまに在庫があったのを見つけると、かなり強気な価格設定。
やはり そう来るんですねー 販売店も強気ですね やれやれ
書込番号:12934930
0点
4月10日頃にヤマダ池袋本店でWズームキットを購入しましたが、72,800円ポイント20%(58,240円相当)でレンズバック付でした。本当はもう少し安いレンズキット付で良かったのですが、その時も入荷が滞っているとの事で、品切れ(入荷未定)になっていました。ポイントで単焦点レンズも購入して、子供の撮影に利用しています。製品は満足ですが、X5のバリアングル液晶も便利そうですね(笑)
書込番号:12945212
0点
皆様、良きアドバイス本当に有難うございました。
なぜX5ではなく、X4だったかというと、バリアングルにはあまり関心が無く、それでいてスペックもX4とほとんど変わらない(素人目線ですが)と思い、コストパフォーマンスで考えると、断然X4だったのです。
しかし、震災の影響で状況が変わり、X4のコストパフォーマンスにアドバンテージがなくなってしまいました。(納期もいつになるか分からないですしね)
また、他社製品の同価格帯エントリークラスにも、X4に負けず劣らず魅力的な製品があり、あれやかれやと思案しておりました。
X5がX4に比べて、大幅なスペックUPがあったならば、金額の差は気にしなかったと思います。
今は他社製品を含め、機能やモデルの性質等、しっかりと勉強して自分に合ったデジイチを選びたいと思います。
書込番号:12945296
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
x5が登場して、x4は型落ちモデルとなりました。
この機会にx4の購入を検討しているのですが、格安情報ありませんか?
東京近郊でお願いします。
ちなみにヤマダ電機LABIの品川大井町では72800円のポイント18%以上還元でした。(59696円相当)
ほかの量販店情報があったらお願いします。
0点
首都圏ではなく、仙台のキタムラ 泉店ですが、ここ最近ヤマダ対抗価格\66600 下取りありで−¥1000で販売中です。
私自身の物欲は継続中ですが、震災の精神的な影響で躊躇しています。
ネット最安より高いですが、amazon、BIGカメラ、ヨドバシネット辺りのネット通販よりは安いようなので、現在検討中です。
下取りに出すにはちょうどよい35mmカメラが押入れにあるので、いつでももって行ける様にはしているのですが。
そのうち、ふと気がつくと商品を手にクレジットカードを出している自分の姿を想像すると恐ろしい。
地方のキタムラでも、この価格よりレンズカバーやカメラバッグ、メモリーカード等をおまけでつけてくれるところなんてあるのでしょうか。
大都市圏では破格の条件も出ているようですが。
逆にお教えいただければ、踏ん切りもつきそうです。
書込番号:12915092
![]()
1点
首都圏は、付属品というよりもポイント還元ですね。
ポイントは、付属品の購入にあてられるのでいいと思います。
でも、自分としてはポイントよりも現金値引がいいですね。
人によってさまざまですけどね。
書込番号:12918518
0点
60D の板では、すでに品不足の話題になっていますね。
入荷未定にならないうちに、必要なら買ってしまったほうがいいと
思います。
書込番号:12922249
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
4/16 新宿では、
ヨドバシ西口 72500円-18% = 59450円
ヤマダ 72800円-20% = 58240円
Bicハルク 72800円-22% = 56784円(ただし、Bicスイカに入ればの価格)
でした。
X5はまだまだ高いですし、X4の方がお得感がありそうです。
X5は、液晶が動かせるのと動画でデジタルズームができると聞きました。
これらの機能が付いていると便利でしょうか?
X5のほうがほかに優れている点はありますでしょうか?
0点
あとX5はクリエイティブフィルターが搭載されていますが、X5の機能が必要なければ十分X4が買いですよ。それにしてもポイント多いですね。
書込番号:12907335
2点
早速のレス、ありがとうございます。
すいません、クリエイティブフィルター、どんな機能でしょうか?
液晶が動かせる、動画のデジタルズームができる、クリエイティブフィルターは
実際、どのくらい便利なのでしょうか?
初心者なので便利さ加減がわからないので、その点のコメントを頂けると助かります。
書込番号:12907378
0点
クリエイティブフィルターは・・・
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-function.html
あと液晶が動かせると低い位置や高い位置の物が撮りやすくなります。例えばペットやお子さんを撮られるのはいいかもしれません。
書込番号:12907426
2点
キヤノンのHPに比較表があるようです(ちょっと前にここの掲示板でキンメダルマン
さんに教えてもらいました)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx4
基本的なカメラとしての機能はほぼ同じですが、
バリアングル液晶、シーンインテリジェントオート、動画デジタルズーム、ビデオスナップ機能、
マルチアスペクト機能、クリエイティブフィルター、JPEG画像カメラ内リサイズ機能などはX5の
メリットですね。
あとキットレンズの18-55がT型からU型に変わっていますね。
書込番号:12907449
0点
クリエイティブフィルターは便利というよりは、無いよりはあった方が良いという程度かも
使う人にもよるかもしれませんかクリエイティブフィルターを面白がって使うのは最初のうちだけかもしれません
X5との基本性能の違いは主にバリアングル液晶かどうかの違いだけだし、バリアングルも手持ちでは使いにくいから三脚使用でとなるとそんなにメリットはないし、X5とX4の写りはほぼ同等なのでX4が断然お買い得だと思います
書込番号:12907504
1点
クリエイティブフィルターは本来レタッチソフトでやることを
簡易的にカメラでも出来るようにしたものですからね
気軽に出来ますが、こだわるのならソフトでじっくりやるほうがよいです
バリアングルはいる人には最高の機能でしょうね
まあキヤノンはコントラストAFが爆遅なので実用的かどうかは疑問です
個人的にはいらない機能だけ増えて、欠点の改善は放置されているので
X5よりX4の方がはるかに魅力的ですが…(笑)
書込番号:12907774
1点
皆さん、コメントありがとうございます。
バリアングル液晶
→ビデオカメラで子供を撮影する時にたまに使います。
あれば便利だけど、無くてもいいかなと思われます。
シーンインテリジェントオート
→X4でも全自動があるようですが、どのくらい進化しているものでしょうか?
初心者には、全自動がどのくらいカバーしてくれるのか気になります。
動画デジタルズーム
→動画はビデオカメラで取れればいいかなと考えています。
逆に一眼レフで動画が取れるメリットはありますか?
ビデオスナップ機能
→あまり魅力を感じる機能ではないです。
マルチアスペクト機能
→アスペクトが変えれるとどんな時に便利でしょうか?
クリエイティブフィルター
→X4からX5でフィルタの種類が増えてますか?
JPEG画像カメラ内リサイズ機能
→あまり魅力を感じる機能ではないです。
書込番号:12907899
0点
X4にクリエイティブフィルターは搭載されていません。
書込番号:12907910
2点
ピクスタみたいにDPPでクリエイティブフィルターが適用できればいいんですけどね〜(^^)
書込番号:12908175
0点
スレ主さんのコメントを見ますとX4で決まりでしょうか。
X4のお買い得感はたっぷりありますね。
書込番号:12908340
0点
バリアングル、待ってました〜(笑)とかじゃなかったら X4
でも十分いけると思います。DPP で対応できる内容もいくつかありますし。
書込番号:12908405
0点
昔他社のカメラでバリアングル液晶使ってました、 やっぱりアレはあったほうが良いです。
ローアングルなど 単なるスナップなどの写真でも楽しいです
書込番号:12913017
1点
スレ主さんのコメントを見る限りX4でいいと思いますよ。
>逆に一眼レフで動画が取れるメリットはありますか?
X4での動画ですが、昔の記録映画のような味のある画質に感じます。
標準では音声がモノラルという相乗効果もあるかもしれませんが…
ズーム、ファイルの扱いに難はありますが、ビデオカメラを持って行く余裕が無い時はたまに使います。
X5はバリアングルが付いていますが、CANONのライブビュー撮影自体の評判がよくない
と思いますし、重量も増え、見た目の質感も悪くなっているような気がします…
バリアングルを使いたい人はα55のほうがいいと思いますね。
書込番号:12913159
0点
私はビデオカメラがない時に、非常用として使う程度です。
>逆に一眼レフで動画が取れるメリットはありますか?
SONYのCX550も使っていますが、手ぶれ補正が雲泥の差があります。
(私のとり方が下手なだけかも知れませんが・・・)
X4でのビデオ撮影は、映像自体は綺麗でも、ビデオとしては専用機に分があるようで、私には手軽に使うのは厳しい感じでした。
書込番号:12945247
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんばんは(#^.^#)
X4でデジイチデビューしまして、つい先ほど月の撮影に挑戦してみましたが
ダメダメな結果に終わってしまいましたのでどなたか相談に乗ってください。
@ キットレンズの望遠レンズを使用して、
オートフォーカスにしておりましたが、ピントが月にまったく合いませんでした。
いろいろなモードでの撮影を試しましたが、月の表面が写るどころか
全て月が真っ白になってしまいました。
どのようにしたら月の表面が綺麗に写るようなピント合わせが可能でしょうか?
A 内蔵フラッシュが自動的に炊かれてしまうのですが、月の撮影の時は
フラッシュ無しの方が良いですよね?
レンズの横のカミナリマークを押したのですが、フラッシュオフにできませんでした。
どのようにフラッシュ無しの設定にすればいいのでしょうか?
すみませんが、どなたかご教授頂けると助かります。
1点
月はとても明るいので、普通に撮ると露出オーバーになると思います。
露出をマイナス補正する必要があろうかと。
書込番号:12899984
2点
AF、測光 スポット、露出補正+側かな。
書込番号:12900070
4点
月は明るいので手持ちでもOKですが、スポット測光にしてください
書込番号:12900083
3点
最近あちこちで月を撮ったスレがたってますので参考になるかと
ここにもありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089558/SortID=12889898/
書込番号:12900098
2点
フルオートで撮影するのは難しいかな??
月は、太陽光を反射しているわけですから・・・月そのものは、とっても明るいです♪
ただ・・・カメラ君は、月ではなく、周りの暗闇まで明るく写そうと努力してしまうので・・・
カメラ君任せに、フルオートで撮影すると・・・
1)月の明るさに合わせてはくれずに、白く飛んでしまいます。
2)暗闇を明るく写そうとするので・・・露光時間が長くなる=シャッタースピードが遅くなる=ブレブレ写真になる。。。と言うわけです。
1)露出モードをプログラムオートにする。
2)測光モードを「スポット測光」にして、「月のみ」の明るさを測光する。
F5.6〜F8.0で1/250秒くらいシャッタースピードで撮影出来るはずです♪
書込番号:12900110
![]()
2点
>露出をマイナス補正する
いつも中央重点か評価測光にしてるから何だか変ですね…(・_・、)
ほかの方の仰るとおりで。
書込番号:12900127
2点
こんばんは〜。内蔵フラッシュがあがるってことは恐らく全自動モードかと思いますが、全自動モードやAvモードでは難しいです。
正しいかどうかは知りませんが、
Mモード、ISO100、シャッタースピード1/80、絞り9、中央重点測光で大体撮れると思います。感度・SS/絞り・ピクチャースタイルはお好みで調整してみてくださいね!
たった今撮ってきたものをUPします。
書込番号:12900129
![]()
4点
aktysdさん こんばんは。
>@キットレンズの望遠レンズを使用して
オートフォーカスでピントは合いますよ。
マニュアルでISO感度とシャッタースピードを変えて撮ってみてください。
分からなかったら、まずISO400、SS1/400で撮ってみて、明るすぎたらSSを1/640、1/800と少しづつ速くして調整してみてください。あくまでも参考値ですけどね、こんなやり方から始めるといいんじゃないでしょうか。
月の写真のポイントは、気象条件の良い日に、月の高度が高い時(天頂あたりが理想)、手持ちの場合はレンズの手ブレ補正を信じないでしっかり脇を締めて撮るのが大切と思います。
月は月齢で明るさが何倍も変わるのはお分かりだと思いますが、高度が変わると明るさも変わるので、それに合わせて設定を色々変えて見てくださいね。頑張って。
書込番号:12900178
2点
昨日撮ったお月さんです
X4ではなくG2にFD300mmF4L+1.4倍テレコンつけて撮りました
あんまりうまく撮れないので画像をいじくり回してます(汗)
ポイントはスポット測光です。
三脚使用、絞り優先で少し絞って撮ってます
書込番号:12900654
4点
aktysdさん初めまして。私も先月NikonのD3100ダブルズームキットを購入したばかりの初心者です。共に勉強していきましょう。
月の写真ですが、他の方々もおっしゃっていますが、オートでは光ってしまって残念な
結果になりますね。マニュアルで撮るといいと思いますよ。私がやっているのは、
1.望遠端でオートフォーカスで月にピントを合わせる
2.マニュアルフォーカスに切り替える
3.マニュアルモードにする
4.SS:1/50〜1/400、F4.5〜20の間で組み合わせて撮影する
です。先日撮った作例も掲載しておきますね。ホワイトバランスは晴天で撮影したものを
現像ソフトで自動調整に変更しています。これぐらいならすぐに撮れると思いますよ。
また、以下のところはシーン別の撮影テクニックも説明されていますので参考になさって
みてはいかがでしょうか。
http://diji1.ehoh.net/contents/gaido.html
書込番号:12900695
![]()
3点
あぁ、画像の投稿をしたつもりになって投稿しておりませんでした。申し訳ありませんでした。しかもすでにFrank.Flankerさんがすばらしい写真を投稿されていた後で凄く恥ずかしいです。
書込番号:12900705
2点
デジカメの場合撮影後モニター確認が直ぐに出来ますので
マニュアル露出で撮影後モニターチェックをしながら
露出を決めるにのが簡単ですよ
書込番号:12900835
1点
露出のご参考に。
望遠が250mmくらいでしたら、マニュアル露出で撮ったほうがいいですよ。
わたしの使っている機種ですと、500mm使用で月の大きさがちょうど
スポット測光の測光範囲と同じくらいになるので、
スポット測光でとりあえず測光をしてから撮りますが。
ピントもマニュアルのほうがいいでしょう。
ファインダーではピン合わせが難しいようでしたら、ライブビューで拡大するか、
一枚ごとにモニターでチェックしながら微調整されればよろしいかと。
書込番号:12900845
1点
>どのようにフラッシュ無しの設定にすればいいのでしょうか?
こんな質問もされてたんですね。
取り説はご覧になられているんでしょうか?
記載されていると思いますが。
書込番号:12900911
1点
>内蔵フラッシュが自動的に炊かれてしまうのですが
全自動モードは何も考えずにシャッターを押すだけで撮影できますので初心者には非常に便利でありがたいモードですが、室内や夜間の撮影で周りが暗いとカメラが内蔵フラッシュをポップアップさせてフラッシュによる撮影をしようとします
また全自動などの簡単撮影ゾーンでは自動的に評価測光になりスポット測光が選べませんので絞り優先(Av)やマニュアル(M)などの応用撮影ゾーンにしなければいけません
それらの応用撮影ゾーンでは内蔵フラッシュがポップアップして勝手に光ることはありません
書込番号:12901713
1点
皆様ご返信ありがとうございます。
(昨晩はいつの間にか寝てしまいました、すみません)
ナイトハルト・ミュラーさん
露出オーバーが原因だったのですか。
マイナス補正で今晩にでももう一度撮影してみます。
また、測光に問題があるのですね。チャレンジしてみます。
今から仕事さん
設定をいくつもいじらないとダメなようですね。
今晩全て試してみます。
Frank.Flankerさん
スポットですか。確かにしておりませんでした。
やってみます!!
過去のスレッドも見ていたのですが、私にはついていけない知識が多くて
見ていたにもかかわらず失敗写真になってしまいました・・・。
#4001さん
おぉ!!具体的な設定を教えて頂いて助かりました。
早速、プログラムオート、スポット測光、F5.6〜F8.0、1/250秒で撮影してみます。
なんか行けそうな気がしてきました!!!
maskedriderキンタロスさん
ぬぉ!まさに1枚目の写真になりましたよ!
そうです、太陽撮ったみたいになりました!!
Mモード、ISO100、シャッタースピード1/80、絞り9、中央重点測光ですね!!
やってみます!!ありがとうございます!!
デジカメ買い過ぎさん
>オートフォーカスでピントは合います
そうなんですか?全然ピントあいませんでした(^0^;)
ISO感度とシャッタースピードもいろいろいじくったのですが
全てピントあわず・・・・。うーん奥が深いですねぇ。
ちなみに気象条件は考えておりませんでした、参考になります。
Frank.Flankerさん
良いですね!こういう写真を撮りたかったのです。
やっぱスポット測光ですか。
参考になりました。ありがとうございます。
あと、フラッシュの解説ありがとうございました。
大変わかりやすかったです。
カップめんx68kさん
オートフォーカスでピントを合わせた後にマニュアルに変えるのですね?
深い・・・。やってみます。
月の写真綺麗ですね。こんな写真撮りたいです。
餃子定食さん
そうですぇ、モニターでチェックしたら全部白い月になってました。。。
全部太陽みたいな写真なんですよ(>_<)
αyamanekoさん
やっぱりマニュアルですか。
デジイチデビューしてから間もないので、マニュアルは手を出しづらかったですが
この機会にチャレンジしてみます。
月の写真綺麗ですね!X4ではなくα55ですか?私も悩みました−。
じじかめさん
え?この写真コンデジですか!?
目から鱗・・・。
書込番号:12901777
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
一眼レフは初めてで、撮る対象は犬の走るシーンとか公園で遊ぶ子供の写真とかを撮りたいと思ってます。
デジイチはパワーショットの130っていうズームの安いのを使ってて、動くとうまく撮れないので店で聞くと一眼レフの方が楽だと聞きました。
店でX4とSONYの@55を勧めてもらって、どちらにするか迷っている状態です。
X4の方がデザインは好きで持った感じは@55が好きで、連写は@55が良くて画質はX4がいいと聞かされました。
安い買い物で相談するのも申し訳ないのですが、自分としては結構思い切った買い物になるので、後悔したくないのでどちらがいいか推薦していただければと思います。
0点
α55の連写がそんなに必要なければX4をおすすめします。でも持った感じはα55がいいならα55でもいいかもしれませんね。
書込番号:12892618
2点
足長おばさんさん…こんにちは
コンデジと違い…一眼レフの最大のメリットは…レンズ交換できることです…
最初のデジイチは 後悔しないように 慎重にメーカーを選んで下さいね…
私は…交換レンズの多い キヤノンか ニコンをオススメします…(^^)
書込番号:12892713
2点
デジタル一眼レフならキヤノンかニコンを買いましょうね!
後悔しません。
書込番号:12892843
2点
まず、パワーショットの上位機種はデジイチのような形状ですが、コンデジです。
で、連写がいい方がワンちゃんが上手くとれそうな気がしますが、タイミングの問題なのでコツさえつかめばX4で十分対応可能です。
画質はL版で楽しむなら違いは分からないでしょう。
持った感じがいいα55か、見た目デザインのX4ってことになりますが、これはもう好みの問題なので…
ただ、個人的なお薦めは、今後のステップアップを視野に入れて、レンズが豊富で周りに先輩がたくさんいるキヤノンのX4です。
書込番号:12892850
1点
製品の良さだとα55だと思うけど、周りの環境の良さはX4かなぁ。
あと私の主観での両機のイメージ。
X4:カメラ 上位機の廉価版
α55:デジタルデバイス 高性能実験機
レンズは総数とプロ仕様のものはCanonが多いけど、アマチュア向けの懐に優しいレンズはSONYの方が多い。
将来的に高いレンズも買ってプロはだしのことがやりたいならX4。単純に物の良さだけで選ぶならα55って感じかも。
でもプロはだしのことがやりたいならX4じゃなくて60Dとか7Dがいいと思うな。
書込番号:12892976
3点
確かにキヤノンは高いレンズも多いけど、レンズメーカーの安いレンズも豊富なので純正レンズにこだわらなければ、性能が良いレンズをソニー製よりも安い値段で手に入れることも可能
レンズメーカーのレンズは売り上げの多いキヤノン、ニコン用を中心にして製造されるのでソニー用は発売されなかったり、発売されてもキヤノン、ニコン用から半年以上遅れることもザラ
ソニーのレンズもカールツァイスだと高性能だけど、性能に見合ってとても高いですね
逆に安いレンズの中にはタムロンのOEMも多いけど、何故かソニーのロゴがつくとタムロンよりも高くなる...
書込番号:12893086
3点
中古レンズやレンズメーカーのアウトレット品も視野に入るのであれば、
キヤノンやニコンの2社が有利だと思います。
書込番号:12893213
1点
>キヤノンやニコンの2社が
↓
キヤノンとニコンの2社が
です、すんません。
書込番号:12893219
0点
X4と@55もどちらもいいカメラだと思うの
でもねー ソニーはちょっと岐路にあるんじゃない?
@55のαマウントとNEXであるEマウントの2種類がせめぎあっています
ひょっとしたら、将来、αマウントよりもEマウントが主役になるかも・・・
カメラ本体の性能も大事だけど
会社の方針、政治的な視野?(むずかしくなってごめんなさい)も
考慮に入れた方がいいわ
書込番号:12893310
0点
>撮る対象は犬の走るシーンとか公園で遊ぶ子供
動体撮影必須ですね。ソニーはわかりませんが、キヤノンの AI SERVO
なら追随できると思います。
書込番号:12893400
0点
ローアングルから、子供や犬を取られる事があるのならば、バリアングルのついたα55のほうが
使い勝手がいいと思いますよ。
コンデジのように、ライブビュー撮影をすると考えてられるなら、X4は評判悪いです…
動画に関しても、α55のほうが使い勝手がよいです。
PCで扱うならばX4でも問題ないですが、一般的なレコーダーでは使えませんので注意して下さい。
レンズや次に買い変える時を考えると、CANONやNIKONが無難だと思います。
デジイチでは、カメラ本体よりもレンズが資産という考えもありますので。
書込番号:12894280
0点
kissX4 デジタル一眼レフ
α55 デジタル一眼
パワーショット デジタルカメラ
です。
ファインダーをみて、撮影をしたいなら、kissX4がよいかなあ。
α55ミラーレス一眼なので、ファインダーはみにくくビデオカメラやコンデジに近い撮影をするのがよいかと。
書込番号:12899555
0点
すいません、α55は、固定式のミラーが、ついているようです。
書込番号:12899572
0点
私もこの2機種で悩んでおり、今日 カメラのキタムラで実際に触れ、ついでに店員さんに プロの販売員としてどっちがいいですか? と聞いたところ、悩んだ挙句にα55のほうが良いんじゃないのって答えになりました。でもどちらを買っても問題なく、結局は個人的な好き嫌いだけらしいですよ。と、云うことで私はαにしようと思います。
書込番号:12903288
0点
僕は、銀塩時代のツアイスレンズ群を生かすためにCANONです。
ライカRレンズも使っています。
マウントアダプターなので、オートフォーカスは無理ですが。
こういう人って結構いますよ。
こういう選び方(遊び方?)もあるという、あくまで参考です。
書込番号:12906075
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















