このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 21 | 2011年2月25日 18:05 | |
| 5 | 10 | 2011年7月8日 22:49 | |
| 20 | 12 | 2011年2月22日 09:39 | |
| 7 | 7 | 2011年2月21日 19:38 | |
| 14 | 10 | 2011年2月18日 19:24 | |
| 4 | 9 | 2011年2月18日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
この度、デジタル一眼レフ購入予定の大学生女子です :)
過去記事も読ませていただきましたが
未だ機種選びにとても悩んでいるので、少しばかりみなさんの知恵をお貸しいただけたら嬉しいです!
現時点で悩んでいる機種は、
<Canon>EOS Kiss X4
<PENTAX>K-r[ブラック]
<OLYMPUS>E-620
この3つです。ちなみにどれもダブルズームでの購入を予定しています。
( NikonのD3100も候補に入れていましたが、
店頭で撮ったときの手応えが、上記3つに比べて少し物足りないなと感じたのではずしました。)
主な被写体になるのはおそらく
アート作品/建物/風景/人物(スナップ)などになります。
動画も撮ります。
アートフィルターのようにカメラ内で効果をかけるのも楽しそうです。
また、今年の秋からヨーロッパに留学を予定しています。
実家にメール受信のできるデジタルフォトフレームを置いて、
向こうでの様子を写真に撮って家族に送りたいです。
ですので、もし携帯などを経由して出先から写真をデータ送信などできるのであれば、さらに便利だなと思います。
今の段階での見解は、
● Kiss X4
◯とても軽かったです。気軽に持ち運べそう。
◯素材感、形状、ボタンのアイコンや配置など全体的に上品で素敵でした。
◯液晶が非常に綺麗。
◎Eye-Fiカード → iPhone →メール送信が可能!
△アートフィルター的機能が無い。
● K-r
△やや重かったです。
×全体の質感がちょっとチープでした。
ボタンなども良く言えば分かりやすい表示、悪く言えばかんたんケータイのようなおもちゃっぽさ…
◎ピント合わせのキレが良くて、ズバッと合うので、撮っていて楽しかったです。
◯様々なデジタルフィルターがかけられる。種類豊富
◯PENTAXは周りにあまり持ってる人がいないのも良い。
?IrSimpleによる赤外線送信が可能。でもiPhoneでは赤外線使えない。何か出先で使える別な方法は無いか?
● E-620
◯軽いです。
◎デザインが全てにおいて好みです!もうこの機種はこれに尽きます。きっと持ってたら気分いいだろうなと。
×動画機能がありません。これは痛い…
◯アートフィルター機能あり。
◯PENTAX同様、王道ではないところが良いです。
△OLYMPUS自体、これからはほぼpenシリーズに移行するといううわさ。行き止まり機種?
△データ送信不可
といったところです。
素人の感覚ですので、お店で触って分かったのはこの程度でした (><)
どれもいい機種だと思うのですが一長一短で中々決められないのです。
実際に購入してからの良し悪しに関しては、きっとみなさんが優れた知識をお持ちだと思いますので
よろしければ、ぜひご教授をお願いします。
長々と失礼しました。
早く一眼の世界に入りたいものです。購入が楽しみでしょうがありません。
こうして迷うのさえ楽しいです!
0点
どれを選んだとしても大きく後悔することは無いと考えますが、
×や△を書き込まれたのを見てみると、現時点では EOS Kiss X4 が
第一候補になるのでしょうか?
ひとつ気になるのは、フォトフレームに画像や動画を送るのに、デジタル一眼レフで撮影したそのままの
サイズ・容量で送信可能なのでしょうか?
リサイズや軽量化しなければならないのでしたらパソコンが必要になってくると思うのですが・・・。
書込番号:12695966
1点
心の底ではX4が気に入られているようです・・・
ピクチャースタイルのプリセットの6で簡単に加工・・・
ピクチャースタイルカスタマイズでお気に入りに加工・・・
ピクチャースタイル拡張ファイルをダウンロードして、更なる機能UP・・・
書込番号:12695998
1点
それぞれ一長一短はありますけど、どれを買っても十分に写真は楽しめます。
いっそ一番安いのを購入するとか、名前が気に入ったとか、そんな理由で選んでも
いいんじゃないですかね。
で、買った後はお店に行かない、価格コム見ないようにすれば後悔しないと思います。
書込番号:12696017
1点
×がないX4がいいでしょう。
ビギナーからそれ相応に使いこなしていくことができますし、オートでもいい画質が撮れます。
ボタン類の操作感覚も、一番かちっとした作りですし。
また、もうじきX5が出て来ますので、それ次第によっては価格が今より若干下がるかもしれません。
書込番号:12696072
0点
どれを買っても後悔はないと思いますが、長所が多いのはX4ですね。とても軽かった、気軽に持ち運べそうというのは大事なことです。アートフィルターは搭載されていませんが、おすすめします。
書込番号:12696074
3点
初めまして♪。
デジイチを購入するって事は、その後沢山のレンズを買うマウントを決めるということです。どうしたってレンズが色々欲しくなりますから、ある程度レンズを集めると他社への切り替えは金銭的に冒険です。
そうゆう意味で、この三つならキャノンを断然お勧めします。
レンズメーカーのラインナップでも、キャノンなら全てのレンズがラインナップにはいっています。ただレンズを小さくしたいならボディに手ぶれ防止機能のあるキャノン以外も良いですね。レンズに手ぶれ防止を組み込むとどうしても太く重くなっちゃいます。
ちなみに私はニコン党で最近ソニーに浮気中です。
書込番号:12696210
1点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140389.K0000139405.K0000089557.K0000150294
軽さ順では、こうなります。(センサーサイズが小さいフォーサーズを除く)
書込番号:12696457
0点
スレ主さんは、ちょっと人とは違うものに愛着がわくタイプにお見受けしますが
こと一眼に関しては[KARO]さんも言われている通り、
カメラ本体を買い換えても、レンズは使い回しが利く性質上
カメラを選ぶこと=結果的に、今後付き合っていくメーカー(レンズの規格)を
選んでいたというケースが多いようです
(ちなみにオリンパスとパナソニックは同じ規格なので相互乗り換え可能です)
そのためアドバイス自体も、ステップアップを考えてキヤノンやニコンなど
王道のモノを薦めやすくマイナーなもを薦めにくい傾向があると感じます
それ自体は的を得ているわけですが、
デジイチにハマらなければステップアップも無いわけで、フィーリングが合うとか愛着がわくことの方が
重要だと思います(特にこの候補の中からなら的外れなものが無いので)
また、さらに悩ませることになったり的外れだったら申し訳ありませんが
動画も志向されてるのにパナソニックとソニーが候補に挙がっていないのは理由があるのでしょうか
この2社の製品は動画に関してはアドバンテージがあります(GH-1やα-55あたり)
それらを加味しても、やはりKiss X4はバランスがいいなーとは思います
書込番号:12696461
2点
候補には無いけれどSONYα55もイイよ。
スナップ撮り最強デジイチだと思ってます。
GPS機能を内蔵し、画像データに撮影した位置情報を自動で記録出来るので知らない場所で撮影した場合便利な機能だと思います。
可動式液晶モニターが付いてX4よりさらに軽い441g・・・軽すぎw
小さいボディだけどブリップのラバーが優れものでホールド性もイイですよ。
後は、単焦点レンズも安価で揃ってるので後々レンズでも楽しめます。
書込番号:12696499
0点
デジタル一眼レフがいいわけね?
PENとかNEXといった、レンズ交換式ミラーレスカメラは考えてないんだ?
それなら、えーと、候補の3つの中からなら、X4を薦めるけど。
一番無難でよくまとまってるからなにかと使いやすいと思うし、道具が使いやすければ自分なりの表現もしやすいよ。
また、kissならとりあえずよくわかんない状態で購入しても、あとあと融通が利くと思う。
それに、今後のステップアップなんかもしやすいと思うよ。
E-620は、「コレだ!」って惚れちゃったんなら買えばいいと思うけれど、マウントの将来性といい、カメラのトータルの完成度といい、決して損得勘定で他のカメラと比較して買う機種じゃないと思う。とても良心的に、がんばって作られたカメラではあるんだけどね。
K−rはあんまりよくわかんないから、他の人に任せるw
気に入ったカメラが買えるといいね。
書込番号:12696749
2点
こんばんは。
>◯PENTAXは周りにあまり持ってる人がいないのも良い。
流石、インテリ。
そうした感覚、理屈じゃあ無いんですよね〜。
ちなみに私は「掃いて捨てるほど居る」キャノンユーザーですが(笑)
と言うわけで3台の中ならKr推奨で・・・でも個人的には触れた事すらなく、
推奨は少し無責任と思いました。
3台から逸脱しますが、留学にはおそらくPCも持参するはずで、HDD内に
映像データを保管出来るのを利用して、ハイレベルムービーもこなすコンデジ、
ソニーHX5Vを推奨します。
末期モデルでして15000円前後で買え、お財布に優しいのと撮った動画も
なかなかのものとの判断からです。
万が一の盗難時にも諦めがつきやすい??
書込番号:12696985
0点
自分で持って感じた直感を信じる方が宜しいかと。
まぁ一長一短と言っても“X”が付いてないのはX4だけですが。
書込番号:12697133
0点
>長所が多いのはX4ですね。
どのような長所ですか?教えてください。
書込番号:12698088
2点
皆様に再々質問して、X4を、とうとう購入しました^0^
レンズとボディーとの重さのバランスが悪いと
書いておられた方がおられましたが、たしかにバランスは
片寄っていると思います・・
でも、僕の購入を決めさせたのは、質感とかよりも
バランスよりも、軽さでした、いつも持ち歩くには軽さが一番だと思いましたので・・
後は名前かなぁkissて・・ロックだし〜
書込番号:12698123
0点
Megoyさん
KissX4とペンタックスK-rは所有していますし、オリンパス機も使っているので
ほぼ中立的な立場から
まずオリンパスE-620については、3機種の中で唯一のバリアングル液晶で
ボディ内手ブレ補正も着いています。画質としても「悪くない」と思います。
ですが、将来的にステップアップするには「規格」自体が不透明ですね。
この1台で完結するには良いでしょう。
ペンタックスK-rについては、ボディ内手ブレ補正付きで高感度ノイズの少なさ
は、3機種中一番です。またISO 25600まで使えます。ピントがズバっと合う
というのはライブビュー時ですね。明るい所ではそうですが、暗くなると「?」
なんです。一応AF性能はX4より少し劣る気がします(以前のペンタックス機
に比べると進化してます)連写については最高秒6コマで、3機種中トップです。
カメラ内でのRAW現像で様々な処理が可能でかなり使えると思います。ただ
赤外線通信の携帯電話は機種を選びますね。
キヤノンKissX4は、レンズ内手ブレ補正ですから、キットズームであれば
他の2機種と、その点では差が無いです。背面液晶は3機種と比べてダントツ
で綺麗です。高感度ノイズも、そこそこ良いです。動画についてはフル
ハイビジョンが可能、いろんなサイズが選べる等々、一番機能が豊富です。
Eye-Fiカード → iPhone →メール送信が可能!というのは、まだ直接は
出来なかったように思いますけど??
いずれにしても実家にメールを送るのであれば、画像のバックアップ用にも
ノートPCを持って行った方がベターじゃないでしょうか?そうなると
全ての機種が対象に入ります。
私が選ぶならば、動画も撮るという事であればKissX4をお薦めします。
書込番号:12700724
![]()
1点
たくさんのアドバイス、ありがとうございます!
>にほんねこさん
X5も条件からいうとすごく魅力的なんですが、
発表直後ということもあり、予算枠的にはこの3種と比べると少々厳しいのです ':(
>hotmanさん
Eye-Fi転送に関しては、やはりカメラ内で小さめにサイズ設定してから撮影する必要がありそうです。
実際に試してみないとなんとも言えませんね...
もしくは、カメラ→Eye-Fi経由で画像共有サイト→Wi-Fi対応フォトフレーム
という手もありそうです。
>花とオジさん
X4のピクチャースタイルは6種類しかないと思っていましたが、
さらにダウンロードして拡張できるんですね!調べ不足でしたー。
他2メーカーには及びませんが、これは良いですね!
>オミナリオさん
おっしゃる通りですね。
情報に敏感になりすぎず、自分のフィーリングも大事にしようと思います :D
>けいえすじぇいさん
確かに今のところ決定的なウィークポイントが無いのはX4ですね…。
型落ちによる値下がりの動向も、気になるところです!
>ひろジャさん
ほんとに軽さにはびっくりしました。大事な要素ですよね。
レンズ二つ持ち歩くのも、苦にならなさそうだと感じさせる軽さでした。
>[KARO]さん
そうなのです。わたしははじめはミラーレスでいいかな…なんて思っていたものですが、
調べたり触ったりしているうちにどんどん一眼レフに興味が湧いてしまっていて、
まだボディも買ってないのに、こんなレンズもいずれ欲しいなーなんて店頭で見てしまうこともあります(笑)
一度買うと、長い付き合いになりそうですね。
そうなるとやはりレンズのバリエーションで見るとCanonになるのですかね...
>じじかめさん
比較ページ、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>くまのーさん
周りでCanonを使っている人は、親からレンズを受け継いでいたりする人が多いんです。
わたしも、自分のこれからのマウントはもちろん、もしかしたらいずれ子どもにも薦めることになるのかな...と思うと
なんだかものすごく重大な決定を下すような気分になってきます(笑)
α55は、電子ビューファインダーがどうしても合わなくて、残念ですが候補からはずしました。
LUMIXに関しては、Panasonicのカメラデザインがあまり好きになれないもので... X(
>UCC COFFEEさん
GPS機能はとても便利ですね!特に海外なんかだと、重宝しそうです。
軽さも魅力的ですね。
ただ上記のとおり、やっぱりEVFがネックになりました...
すごく惹かれる機種ではあるのですが...
>ようこそここへさん
はい、ミラーレスは検討しましたがもう考えていません。
X4ですか。確かに現時点では色んな項目を見ても、X4が優位ですね。
E-620は、おっしゃる通りで、やはり比較したときの機能面、将来性が気になるところです。
一方ですっかりスタイリングに惚れてしまっている自分がいます。
たくさん悩んで、後悔しない買い物をしたいです!ありがとうございます。
>ミホジェーンVさん
そうなんです、理屈じゃない部分にどうしても後ろ髪を惹かれています。
数字だけで決められたら、こんなに迷ったりしないのでしょうけど...
推奨ありがとうございます。でもコンデジはもう持っているので、
今回はぜひ一眼レフに挑戦しようと思っています! :)
>TOCHIKOさん
直感ですか。最後はきっとそこに頼ることになりそうですね。
X4はおっしゃる通り、主観ながら欠点が見当たらずやはり皆さんがお薦めされるのも分かりますね。
>moonちゃんさん
確かにボディに重心があった方が、安定感ありそうです。
でも軽さは実際に購入してからその違いを実感しそうです、
名前で選ぶのもまた一興かもですね!
>ぷーさんです。さん
OLYMPUSはすっかりpenシリーズに力を入れているようですし、
後継機種も出なさそうなのが、残念です...
K-r、店頭で試したときは明るい場所だったので、暗所での撮影に関しての意見はありがたいです。
携帯を選ぶので赤外線での送信はやはり難しそうですね。
X4で撮影して液晶を見たときは、綺麗さにゾクッとしました。
Eye-Fiに関して、実際にiPhoneで試したわけではないので不確かです。すみません。
ですが色々と調べてみますと、共有サイトを経由すれば何とかなるかもしれません。
留学先へはもちろんのこと、MacBookを持参します(^^)
リアルタイムで、外出先から写真を送れたら素敵だな、と思ったので。
ニュートラルな立場からのご意見、大変参考になります。
やはりX4を推される方が多いですね。:)
Canon板ということ以上に、やはり総合的に優れている機種なのだなと思います。
数字の上での評価とみなさんのご回答、自分の直感も兼ね合わせた上で
良い買い物ができるよう、さらに検討してみようと思います!
さんざん悩んできましたが、今月中には手に入れたいです♪
とても参考になります。回答して頂いた方、ありがとうございます!
書込番号:12700903
1点
>今の段階での見解は、
を見る限り X4 かな、、と思いますが。
書込番号:12701354
0点
Megoyさん
>もしくは、カメラ→Eye-Fi経由で画像共有サイト→Wi-Fi対応フォトフレーム
なるほど、
であればもうご存知かもしれませんが、web上で写真にアート効果を加えることが出来るページがあります。
これを利用されると少しは『アートフィルタ』に近い効果が得られるかと思います。
ttp://www.photo-kako.com/soft-focus.cgi
書込番号:12701567
0点
>mt papaさん
やはり単純な比較のみでは決められない、
気持ちのところでの微妙な部分があったものですから...><
ですがおかげさまでさらに良い判断へ結びつきそうです。
>hotmanさん
なるほど、そういう手段もあるのですね―。参考になります。
幸いPhotoshopはある程度使えますので、PCでの編集作業はそちらでできると思います(^^)
カメラ内で手軽にフィルターをかけて遊ぶのが単純に、面白そうだなと思っていましたので!
Goodアンサーは、中立的で実機に基づくなリアルな回答をいただいた、ぷーさんです。さんにさせていただきました。
お返事いただいた皆さんに、感謝しております。ありがとうございました。
また、購入したら報告します♪ Megoy
書込番号:12703837
0点
Megoyさん、皆さん、こんにちは。
日本人なら、うだうだ言わず、迷う事無く 「 消去法 」 ですよ!
・・・
でも、Megoyさんは日本を飛び出すんですよね?「 消去法 」 なんか蹴飛ばして欲しいですねぇ、ええ。
書込番号:12705798
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
確かキヤノンのデジカメは直接つなぐとパソコンでもイオスユーティリティーというソフトを入れないと認識しなかったと思います。
なのでカードリーダーを使えばPCでもPS3でも大丈夫と思いますよ。
書込番号:12692787
0点
逆を言うとPS3で認識するの?そんなのありえるの?って気分なんですが...
写真の転送だけならカードリーダーでやるのが一番ですよ。
書込番号:12693699
0点
X4 ボディがマスストレージクラスに対応しているわけではないから
ではないでしょうか。カードリーダでのデータの受け渡しが現実的
だと思います。
書込番号:12693846
1点
>逆を言うとPS3で認識するの?そんなのありえるの?って
USB外付けHDDの感覚だったんじゃ?
PS3・Kiss共々良くマニュアルを読んでから使いましょうね、
場合によっては壊れてしまいますよ。
Kiss X4は外付けHDDではありませんし、PS3はパソコンではありません。
書込番号:12694269
3点
PS3とX4を直接USBで繋いでも再生されないのは当然ですが、たとえ、X4で撮影したSDカードをカードリーダー経由でPS3に繋いでも、x4の動画データのQuicktimeのmov(H.264)は、PS3では、対応してないので再生できません。
したがって、PS3で再生さすには、編集ソフトで編集して、PS3が対応している、MPEG2,WMV MP4,m2tsなどにエンコードする必要があります。
書込番号:12720231
0点
アイコンが間違ってました。別に怒っておりません。
書込番号:12720238
0点
動画データは、先ほどのようにPS3に対応しているデータに変換する必要がありますが、写真のJPEGのデータは、カードリーダー経由でそのままPS3で認識できます。
書込番号:12720251
1点
直接接続にこだわらず、単にX4で撮影した写真、動画をPS3で見たいというのであれば、一度パソコンに保存してネットワーク経由で見てはいかがでしょうか。
お使いのパソコンにDLNAサーバー化ソフトをインストールして、PS3からネットワーク経由でそのパソコンを認識出来れば、中にあるファイル(写真、動画、X4には関係ありませんが音楽も)を見ることができます。
動画のMOVファイルもトランスコード機能で対応することで(ファイル変換の必要なく)見ることが可能です。
DLNAサーバー化ソフトとしては、PS3 media serverという便利なものがあります。http://ps3mediaserver.blogspot.com/
書込番号:12721113
![]()
0点
USBメモリーにpictureというフォルダを作ってそこに撮った画像ファイルを入れる。
こうすればPS3で撮った画像を見れます。
USBにそのまま画像ファイル入れても見れません。
書込番号:12751530
0点
すいません。USBでつないで、USBデバイスとして認識してくれなかったと言えばよかったですね。
ご回答ありがとうございました。
結局PCからDLNAでps3でみてます。
書込番号:13230530
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
ストロボを買おうと考えています。
で、低予算なため(笑)中古の380EXにしようかと考えていますが、どうでしょうか。
それよりも、サードパーティ製でいいのはありますか?
ひとまず8千円程度を考えています。
3点
スピードライトの中古は爆弾です。
絶対に購入は控えましょう。
サードパーティーは調光性能が悪い機種が多いので
無理をしてでも純正新品を購入されるのを
オススメします。
書込番号:12687636
![]()
2点
低予算ならばスッパリと購入をあきらめましょう。
特にダメなのが社外のストロボです。
使い慣れて発光さえしてくれれば、それを判断して調整できるスキルのある人だけが手を出すべきです。
調光やバウンスやISO感度や絞りと光が届く位置の関係など、これに関してはノウハウの蓄積が必須です。
書込番号:12687802
2点
ストロボもストロボ末尾がEZならデジタル機でオート不可ですが、EXなら使えます。
1万円切った予算で考えるのなら中古しかないでしょう
中古のストロボといっても程度はさまざま
ストロボ買ってもあまり使われない方もいますので、信頼できそうな中古店で買われるのが一番かも
書込番号:12687855
1点
ストロボは発光部、コンデンサが消耗品なので古い物を勧めない場合が多いです
(僕も本当は新品にこしたことはないと思いますが)
中級クラスのストロボはそんなに酷使されていない場合も多いし中古もありと思いますよ
僕も一昨年まで中古の380EXと420EXを使っていました(両方中古)
基本的にEXタイプはすべてE−TTLUに対応しています
ストロボ補正もボディでできるしストレート発光がメインの場合とりあえず安価の380EXもありと思います
もしハズレでも諦めできる金額じゃないですか
(僕はハズレでない可能性の方が遥かに高いと思います)
今は420EX(今でも使います)と430EXUを使っていますがこれもバウンスする場合のヘッドのロックが使いやすい以外大きな違いはないです
(勿論チャージが早いとか静かあとかありますけでどもそんなにハードな使い方ってあまりないですよ)
今ストロの存在に8K程度の価値を見込んでいるのなら380EXはありです
※バウンスを考えるのなら予算はupしますが420EXが良いかな(10〜13kくらい)
(通常使う場合420EXで出来ない事は少ないです)
書込番号:12688083
![]()
2点
サードパーティはできれば避けたほうが良いです。
サポートはいいですが、ボディを新しくしたら使えなくなる場合が
あります。これで2回やられました。まぁ、キヤノンのいやがらせなん
ですが。。無用なトラブルで悩まないように純正をお勧めします。
私も純正に買いなおしました。
あと、は GN によって大きさ、値段が違うので、用途で考えるしかない
と思います。値段で決めてはいけません。
書込番号:12688340
2点
KDN万歳さん こんばんは。
今頃出てくる380EXは曲者ではないかと思います。
発売も古いし、コンデンサの劣化の具合も分からないので止めた方が良いです。
過去スレ拝見しました。 何度かストロボの検討されているようですね。
外付ストロボを新たに購入するのなら、バウンスもそれなりに出来る方が良いです。
ストレート発光だけなら、光量はともかく内蔵ストロボでISO感度を上げればなんとかなりますね。
たぶんストロボの使用頻度が低いのではないのでしょうか。
純正とサードパーティ製ストロボの調光精度の差は、ニコン機とは異なりキヤノン機はあまり無いようです。
380EX程度でOKなら、少し予算を追加すればサードパーティ製で、
ニッシンのDi466 (最安値¥10,980)、サンパック PZ42X (最安値¥11,980)などがあります。
また、4月に純正で新しいストロボ 320EXが発売されるので、ストロボの使用頻度が低いのなら待ってるのも手です。
書込番号:12688654
1点
PZ42X使ってましたけど、別段困りはしませんでしたよ。
調光も特にハズすことは無かったですし。ヘッドも右120°まで回るので、縦位置で後方
バウンスがしやすいというのも美点でした。
純正がいちばんよいというのは分かりますけど、1万チョイで実用に耐えうるものが
買えるのですから、サードパーティにはサードパーティの存在意義はあると思います。
ただ、取扱説明書はシンプルすぎて初心者さんはチョット困るかも。
ストロボの基本的な使い方が分かる人向けではあると思います。
今はニコンマウントなのでPZ42Xは手放して、Sunpakの3000DXとPZ5000AF、NikonのSB-24を
使ってます。古いものですが、まだまだ現役です。
中古でPZ42Xの出物があったらまた買いたいのですが、なかなかでないですね。
書込番号:12688976
![]()
1点
こんばんは
上の方のレスで、もう出ているのですが・・・
X4で、サンパックのPZ42X を使っています。
最新のファームのものであれば、調光補正もストロボ本体で出来て、問題なく使用できるかと・・・
まあ、後幕シンクロとハイスピードシンクロはできないのですが。
発光ヘッドの首振りは上下左右に動かせるので、380EXよりも使えると思います。
PZ42Xの使い方は、こちらのページが参考になるかと
http://xylocopal2.exblog.jp/6980454/
(私も、参考にしました)
楽天で『快適家電 デジタルライフ』 さんが、毎度オークションをやっています。
今見たところでは、9000円スタートとなっていました。
この値段で落札できれば、価格コムの最安よりも安くで買えるかと。
私自身は、PZ42X の現在のファームでは、もう一台所有している60Dで一部機能が使えない(Mモードでのパワーレシオ発光が出来ない)ので、430EX IIの購入を検討しています。
もっとも、プラス4000円ほどで、上位機種の580EX IIと同等機能を持つニッシンのDi866プロ が買えてしまうので、悩みどころなのですが。
書込番号:12689321
1点
380EX使用してますが
悪くはないですよ。
でも確かに中古ストロボは危険かも?
少々予算オーバーで光量も控えめですが270EXはどうですか?
書込番号:12689359
1点
安物買いの銭失いになりそうなので止めるが吉。
光らせることはできるので、実験して学ぶつもりならアリ
書込番号:12691013
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こちらのWズームキットでデジタル一眼デビューした初心者です。
今度、横浜の工場夜景クルーズに参加する予定ですが、標準レンズと望遠レンズ、どちらを使用するべきでしょうか?
三脚を持っていないので手持ちでの撮影になります。
撮影のコツ等もありましたら教えていただけると嬉しいです。
0点
>標準レンズと望遠レンズ、どちらを使用するべきでしょうか?
えーと、これは単焦点レンズという事でしょうか?
それとも、X4のWズームキットについてきた標準ズームと望遠ズームの
事でしょうか?
もし後者であるのなら、標準ズームを持っていった方が使い勝手がよく
大きな工業施設も捉えやすいですし、テレ側は換算88mm相当の望
遠域ですから大きな建物の一部を切り取るなら十分とは思いますが。
そうではなく、単焦点レンズを持っていかれるというお話なら、レンズの
焦点距離が解らないと皆さん、アドバイスができないと思いますよ。
書込番号:12683559
1点
画角的に標準ズームがいいと思いますが、手持ちでの撮影ならなおさら手ブレにくい焦点距離が短めの標準ズームがいいでしょう
書込番号:12683588
1点
すみっこネコさんも書いてますが、キットレンズの話なら18-55でいいんじゃないでしょうか。
手持ちでさらに船の揺れもありますので、ある程度のSSを稼ぐ必要があるかと思います。
あたりまえですが、それなりにISOはあげないと無理でしょう。
書込番号:12683610
![]()
1点
説明不足で申し訳ありませんでした。
キットレンズ(18-55と55-250)のどちらのレンズが適しているか、という質問でした。
皆さんの回答を見ますと18-55で良いようですね。
以前コンデジを持って別のクルーズに参加した時、船の揺れにかなり悩まされましたので、SSに気をつけて撮影したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:12683665
1点
船での撮影は、エンジンからなるべく遠い場所を選ばないと、難しいと思います。
書込番号:12684049
2点
野菜派さん
こちらにEOS 5D2の工場夜景クルーズのスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11394563/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8DH%8F%EA
レンズはEF-S18-55mmの方が向いていると思いますが、5D2で露出がF4でISO4000
ですから、X4でISO3200や6400を多用する事になると思います。
ノイズ除去にはRAWの後処理の方が有利ですので、出来る限りRAWでの撮影を
お薦めします。
書込番号:12686652
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんにちは。
現在こちらの一眼レフを使ってます。
今度ゲレンデで写真を撮りたいと思っているのですが、持ち運びについて教えてください。
朝外に出て寒い車に乗り、しばらくすると車内はポカポカ。
ゲレンデに着けば0℃前後。昼食でレストハウスに入るとポカポカ。
またゲレンデに出れば、0℃前後。
そんな状況下だと、本体内部に水滴がつき、そしてカビの発生の原因になるのでは
ないかと心配しています。
このような場合、どのように運べばよいか、教えてください。
宜しくお願いします。
0点
出入りする前にバッグやビニール袋にしまって、周囲の温度になじむまで
取り出さないのが良いんじゃないかと。
書込番号:12670238
3点
最低限防塵防滴のあるカメラにしたほうがいいんじゃね?
ゲレンデでX4駆使してたら、故障の虞大きいと思う
防水のカメラバックに入れて、さっと撮ってパッと仕舞う使い方なら大丈夫と思うが。
それでも、ゲレンデと暖房効きまくったホテルの行き来だと結露が心配だね
書込番号:12670666
2点
みなさん、早速返事ありがとうございます。
子供の写真をゆっくり撮ろうと思ったけど、それじゃあ駄目で、
さっと出して、さっと撮って、さっとしまうしかないみたいですね。
ただ、゚( ゚^∀^゚)゚。さんの言うとおり、故障も怖い。
写真を撮り終わった後、何かメンテナンス的なもので、
解決できないでしょうか?
書込番号:12670769
1点
X4をスキー場で使いましたが、首にストラップかけて、撮らないときはウェアの中に入れて
いました。
マイナス5度くらいだったと思いますが、室内休憩中でも結露は感じなかったですね。
雪も結構降っていて、ボディもレンズ(B003)もかなり濡れていましたが、今のところ問題は
出ていません。
ニコンD40もパナGH1もスキー場で同じように使っていますが、幸いノートラブルです。
ある程度の防滴設計にはなっているのかな?と思います。
書込番号:12670793
1点
Nikon、SONYですが特に故障はないですね〜
>写真を撮り終わった後、何かメンテナンス的なもの
水滴はすぐ拭き取り宿やクルマで乾燥させる。ですね。
あと、念のためコンデジも用意。
書込番号:12670889
0点
そとでぶら下げて使って、その後も何も対策せずに寒暖の差のある部屋に持ち込む。
結露は覚悟して、後処理でその被害を食い止める。
これは余りにもむしのいい話ですよ。
確かに肩から下げて使うのが楽でしょう、でもそんなに甘く無いです。
バックから出して撮影してバックにしまう、暖かい部屋の中に入ったらバックの中にいれて温度が急変しないように気を使う。
これだけは最低限しないと...
カビはこの季節ですから、考えなくても良いですが、基盤などの内部への結露の影響があったら問題ですよ。
書込番号:12671765
![]()
3点
まず撮影について
暖かい所から冷たい所に出した場合はあまり影響ありません
レストハウスに入る時はバックに入れるかタオル等に包み急激な温度変化にならないようにします(5分もあれば大丈夫かな?)
あまり気にすると写真が撮れませんよ!
撮影後の手入れについて
本来は良くないのでしょうが結露後したり雪、水をかぶったとしても故障した事はありません
家に帰ったあと2〜3日ケース等に入れず机の上等に放置してから仕舞います
雨の掛かる場合や雪の掛かる場合も結構使いますが故障した事は1回もありません
運が良かっただけかもしれませんので故障しても恨まないでください
書込番号:12672211
![]()
2点
暖かいところに入ったら必ず結露するとはかぎりません。
めがねなどが曇らなければ、カメラも結露することはほとんどないはずです。
レストランとか、お湯などを使っているところは可能性大でしょうけど。
書込番号:12672857
0点
みなさん、いろいろとアドバイス、ありがとうございます。
まずは、急激な温度変化をさせないのを心がけて注意して使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12673696
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こちらのカメラの購入を検討しています。一眼レフカメラを購入するのは初めてですが、クチコミやコスト面から考慮すると、大変興味があります。
子供の運動会やお遊戯会の撮影など子供の撮影が主流になります。こちらに付属の望遠レンズはズームしてもきれいに撮影できますか?ブレなどはどうでしょうか。
今持っているデジカメでは、マックスにズームアップすると、画質が悪く、話になりません。
(泣)
こちらのカメラを使用されてる方のお話が聞けると大変参考になります。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
マックスにズームとはデジタルズームでしょうか?
どのようなコンデジかは分かりませんが、光学ズームとしても、おそらく
コンデジよりは充分満足できる画質が得られると思います。
ただし、ピントはコンデジよりシビアになりますので、多少の練習は
必要かと思います。
書込番号:12668962
1点
一眼レフの望遠レンズで撮った写真はコンデジのズームアップとは比較になりません。
これが一眼レフです。
書込番号:12669178
1点
今持っているデジカメが不明ですが1眼レフがはじめてと言う事はコンデジですよね
X4のダブルズームレンズの方が格段良く撮れる能力があります
ただ写真は機材だけでは撮れません
操作の慣れや被写体ブレとかも考慮する必要がありますので
X4とダブルズームで撮影すると必ず良く撮れるとは限りません
書込番号:12669184
0点
ブレに関しては、手ぶれ補正付きレンズでも、ブレに対して万能では有りませんので技術を要します。
また、被写界深度(ピントの合う範囲)がコンパクト機よりもシビアですので、ピントがずれないよう
注意して撮影する必要があります。(特に撮影対象が動き物の場合)
ただし、同じレベルの写真を撮るのであればコンパクト機よりも、
このEOS Kiss X4の方が、撮影しやすいことが多いと思います。
書込番号:12669342
1点
>マックスにズームアップすると、画質が悪く、話になりません。
話にならないくらいの画質ってことはデジタルズームですかね?
コンデジでの話でいいんですが、何倍ズームまでイケるのがいいんでしょうか?
15倍ズームくらいでいいのなら、Wズームでそれくらいに寄れるのでいいかと思います。
PowerShot SX30 ISの35倍ズームとかいうのを求めるなら、デジイチは高価なレンズを使わない限り無理です。
ただ、撮影後にトリミングしても可であれば、Wズームでもなんとかなります。
被写体に寄るという機能以外の部分になると、デジイチの方がGOODな部分がありすぎて長い話になるので割愛させていただきます。(又は他の人に任せます。)
書込番号:12669481
0点
こんにちは!
まず、最初に「かなり綺麗に撮れます」と言っておきます。
はっきり言うと、コンデジとは雲泥の差だと思います。
今お使いのがどんなのか?わかりませんが、運動会とかはたぶんかなり綺麗に撮れます。わかんないうちは「スポーツモード」でも良いでしょう。沢山とって、成功の枚数を増やせば良いです。
お遊戯会はちょっと難しいですが、クリエイティブオートモードで「背景をぼかす」方向でやれば自分のお子さんはしっかりと写せる可能性が高まります。
その結果を見て、それ以上を求めるなら再度質問してください。
手振れに関しては、シャッターボタンを押すのでなく、右手を握るようにシャッターを押せば減ります。また、3脚や1脚(1本脚の棒です)を使うと軽減できます。
今、この機種はお安くなっているのでお勧めですよ!
書込番号:12669749
1点
テレ端でもきれいに写る望遠って、かなり高価なレンズになります。
70-300L とか。。
書込番号:12669908
0点
ダブルズームキットの望遠レンズの最大望遠(焦点距離250mm)で撮影したサンプルとして参考になれば。。
1枚目2枚目は撮影した画像をそのまま縮小していて、切り出し(トリミング)は行ってません。
3枚目は、2枚目の画像の中央部分を切り出してます。
画質評価の参考になれば幸いです。全て中央1点のAF(半押しで合わせてから)撮影です。
ブレについては、シャッタースピードを速く出来れば気にするほどではないと思いますが、最大望遠で撮影する際は、両手でしっかりとホールドしないと、最初は動き回る被写体を大きく中心に捕らえ続けるのは難しいかもしれません。
また、1枚目の背景の建物や右下の電燈にに注目していただくと判りますが、デジタル1眼では、コンパクトデジカメよりピントが合う範囲が狭くなりがちなので、被写体をしっかり狙わないと、ピンボケ写真になる場合がありますが、これもすぐに慣れると思います。
写真の状況で電燈にピントが合ってしまった場合、キャラクターはボケます。
自分のつたない腕前では参考になりませんが、被写体をはっきり周りはぼかすことで、被写体を際立たせる事が出来るのがデジタル1眼の写真の魅力でもあります。
書込番号:12671515
0点
沢山のご回答、本当にありがとうございました。デジカメではやはり、ズームには期待できないようですね。皆さんの口コミを拝見してから、俄然欲しくなってしまいました^^
後は撮影の練習をして、ピンボケしないよう慣れたいです。
とても参考になる回答ばかりで、質問して良かったなぁと思っています。
書込番号:12673210
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















