EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タムロンのレンズが合うか教えて下さい!

2011/01/23 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めまして。デジタル一眼デビューを目指してますともめいです。

以前フィルムの一眼(ミノルタsweets・α)を使用していたのですが、ここ何年も使わずコンパクトデジカメばかりで撮影しておりました。
やはりまた一眼の綺麗な画像を撮りたいので、初心者としてお教え下さい!

購入検討しているのは、EOSKISSのX4なのですが、ミノルタのsweets・αで使用していたレンズをそのまま、X4に使用する事は出来ますか?
そのまま使えるなら、ダブルレンズキットを購入せずにレンズキットを購入しようと思うのですが・・・

持っているレンズはタムロン28-80mm 1:3.5-5.6 Φ58とタムロン80-210mm 1:4.5-5.6 Φ52です。

それと、初心者が購入するにあたって、電器屋さんで購入するのが一番でしょうか?近くのドンキホーテが安売りをしているので、そちらで購入しても良いものかと。

どうぞ宜しくお願い致します!!


書込番号:12552546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/01/23 23:22(1年以上前)

キヤノンのボディにミノルタ(現ソニー)用レンズは装着できませんよ。

書込番号:12552579

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/23 23:25(1年以上前)

マウントが違うので EOS Kiss X4 に使うのは無理です。
初めてのデジタル一眼デビューなら、ご近所の「カメラのキタムラ」をオススメします。

書込番号:12552595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/01/23 23:29(1年以上前)

ドンキでの購入は機器的には問題ないでしょう。
ただサポート面では期待できなので、その部分も安心したいなら、キタムラなどのカメラ専門点がよろしいかと思います。

ミノルタ時代のレンズはマウント部が合わないので、買い直しをお願いします。

書込番号:12552621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/23 23:33(1年以上前)

>ミノルタのsweets・αで使用していたレンズをそのまま、

使えるのは、(今店頭に並んでいるであろう機種では)SONYのα55、35です。

ただ、TAMRON製だとSONYを買っても動作しない可能性もあります。
その場合はTAMRONに送れば使えるようになる物もあるようですが。

すでにレスされていますが、X4を買われるのでしたら、使えません。


ドンキってアフターサービス(万一修理の場合など)はどうなんでしょう?
(ドンキで家電含めこのような物を買ったことがないので。)

書込番号:12552641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/23 23:34(1年以上前)

「カメラのキタムラ」ネットショップでご注文して、近所の店舗で受け取るという方法もあります。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/94537

書込番号:12552649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/24 00:02(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございました。
そうですね・・・やはりドンキなどで購入するのも不安を感じておりましたし、やはり電器屋さんかカメラのキタムラで購入しようと思いました。
また購入しましたらご報告させて頂きます!ありがとうございました。

書込番号:12552816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/24 00:15(1年以上前)

お持ちのレンズはα用なのでソニー機では使えますがX4では使えないですし、X4付属のダブルズームの方が高性能なのでダブルズームでの購入をお薦めします

また、初心者なら購入後になんか問題があっても初期不良なのかどうかも判断できないでしょうし、ドンキでは購入後の相談もむずかしいでしょうからそういった意味ではカメラ屋で買われた方が無難でしょう
でも、お近くにキヤノンのSC(平日しかやってないと思う)があって、そこに持ち込めるのならどこで買おうが問題は少ないと思いますが

書込番号:12552886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/24 08:03(1年以上前)

キヤノンにしても、ソニーにしたとしても、入門機を検討されるのなら、ボディ単体の値段とあまり変わらないレンズ付きになると思いますので、あまり問題にならないと思います。

過去のしがらみにとらわれるより、いま、自分が欲しい機種でいいと思います。

良きカメラライフを!

書込番号:12553650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/24 08:17(1年以上前)

ともめいさんがお持ちのレンズをカメラ店の店頭へお持ちになって、使えるかどうか確認されてはどうでしょう?
お店のカメラに付ける時には、店員さんにお願いしましょう。
もし使えるようならαの方が比重が高くなりますね。
ついでですのでサンプルのカメラを色々と使ってみて、店員さんも意見を聞いてみてください。

書込番号:12553684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/24 10:02(1年以上前)

マウントが違うレンズは使えません。
ボディのみ買うより、レンズキットのほうが割安だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089556.K0000089557

書込番号:12553945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:11件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/24 12:38(1年以上前)

もしフィルム一眼をもう使わないのでしたら、キタムラなどでしたら下取りに出すことでX4を安く買えるかもしれません。お店の人に聞いてみては。

書込番号:12554355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/24 16:14(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-3

書込番号:12554987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラに三脚を!

2011/01/23 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件

三脚がいっぱいありすぎて選べません!

用途は主に風景の撮影です。
この時期は降雪で足場がよくありません。
私の身長は164cmです。
車に積んでおくので、重さは特に気にしませんが
とにかく素人なので、使いやすいものを探しています。

教えてください!
ぶれずに写真を撮ってみたいです!

書込番号:12551803

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/26 01:52(1年以上前)

購入検討中なんて社交辞令言ってないで、早いとこ何か買って使ってみることですよ。
今すぐ買わないということなら、おそらく今のあなたには三脚は必要無いということですから、頭の中で一生懸命検討しても特に得るものは無いでしょうね。

(三脚が必要ということでしたら)私は SLIK の F740 をお勧めしますね。
使ってみて「こりゃダメだ」だったらゴミに出せばいいんです(3,000円が非常に高い・惜しいということでしたらごめんなさい)。
用途には書かれていませんが、例えば三脚設置するのがはばかられるような狭い室内なんかでも F740 は重宝しますよ。三本の足をまとめるステーが付いているので、低いポジションでの撮影は出来ませんけどね。

書込番号:12561990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/01/26 21:55(1年以上前)

>京都のおっさん さん

 コメントありがとうございます。
 う〜ん・・・
 必要ないわけではないんです。
 「○○があるから、△△までに絶対に必要!」ってのじゃないだけで。
 きっと、三脚を使った撮影をまだしたことがないから
 「ないと困る」感が少ないんだと思います。
 
 「大物」をゲットする前に、おっさんさんが言ってくださるように
 手ごろなものから、必要性を感じて、それでレヴェルアップのものを
 購入しようと思います!
 検討じゃないです!

 ありがとうございます!

書込番号:12565146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/01/27 21:23(1年以上前)

>コメントを下さったみなさん〜

 SLIKのF740を三脚デビューに購入してみようと思います。

 必要性や重要性をしっかり感じてから、次のステージの三脚へ
 階段を上ろうと思います!
 

書込番号:12569418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/28 01:40(1年以上前)

とりあえず現状よりブレを減らす目的でしたら、三脚を買う前に出来ることがあります。
「ISO感度」というものの設定をいじることです。

現在、右上のダイヤルを「全自動」モードにしているのでしたら、反時計回りに二回まわして「P」モードにして撮影します。
普通に写して撮影画像を確認、「ブレた」と思ったらその時の「ISO」の数値をチェック(「DISP」ボタン二回押しで表示されます)。手動でそれよりも大きい値(ISO6400 とか)にセットして再撮影、です。

あるいは同じく Pモードにして、「メニュー」タブの左から三番目を出し、上から二番目の「ISOオート 上限3200」というのを「上限6400」に変更という簡単な方法もあります。これだけでもブレに対して少しは効果がありますよ。


三脚というのは全ての人に絶対必要なもの、ではないです。
あった方がブレる確率が減る、は真実ですが、三脚を持ってない(or 使っていない)人だってたくさんいるはずです。

書込番号:12570711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/01/28 07:11(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜〜ん。。。
要は、どこまで画質を求めるか??・・・って事になるんですけど。。。
ISO感度もブレは、そこそこ押さえられるかもしらんが、画質を犠牲にするのはドーなんだろ?

ISO感度でブレを軽減できるのは、せいぜい1/4秒位のスローシャッター時程度で・・・
夜景や渓流を撮影する時の長秒露出時には役に立たないし・・・
「風景」は、ワザワザ、ノイズを乗せて撮影する被写体では無いです。

無論、そこまでの画質を要求していない・・・個人的な「記念写真」撮るならISO感度も否定しませんが・・・
ISO感度は、ISO感度でドーピングしなければ撮れないような被写体(例えばインドアスポーツとか?)・・・ドーピングしてまで撮影したいシャッターチャンス(例えば報道写真みたいなドキュメンタリー性のある物とか?)・・・
そう言う・・・低感度では撮影出来ない物を撮影して初めて価値が有ると思うな。

まあ・・・画質の要求度は人それぞれですから、三脚が万人に必要な物とは思わない・・・という点は同意ですけど^_^;。。。

書込番号:12571007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/01/28 08:46(1年以上前)

私が初めて・・・二十ン年前・・・に買った三脚も、そういうアルミ角パイプの三脚だったんですよね。。。それで、ソレを使っていて「三脚々々っ、って言ったトコロで『こんなもん』か・・・たいした事ないジャン」と思ってたワケですわ。
もちろん、「そんなかさばルもの、どうしても必要だと思う時くらいしか出番なんてないじゃん」と、持ち歩きはしませんでした。「なんで、こんなモノをありがたがってるヤツが居るんダロ・・・マゾじゃねぇの?」と。

で、バブルが始まって給料がグンっと上がった時にManfrotto 190SHB(今はカタログ落ちしちゃった190のショートタイプ)を買ったのね。
使ってみてビックリ。
カメラもレンズもフィルムも変えてないのに、ネガ撮りのサービスプリントでクォリティが全然違うのが理解るくらい、クォリティが違う。

それ以前に、撮影の時「どこ『で』ピントがあってるのか」が判る。
というのも、当時はMFでスプリットプリズムを使って(当然、センター一点)ピントあわせをしてたのね。それが、マット面でも微妙なズレすら判別がつく。「あぁ、こういう事なのね」と。
さらに、カメラを保持する手の力を抜いてもカメラが動かないから、被写界深度確認ボタン(プレビューボタン)も積極的に使うようになった。

いかに自分がカメラやレンズの能力を使ってなかったか。使ってないのに道具のせいにしていたのか。

万人に必要じゃない。
果たしてそうかな?「三脚を使えないから、『仕方なく』手持ちで撮る」のが、写真だと私は思うけどね。

結局のトコ、「どこで(どのレベルの高さで)妥協してるか」なんだけどね。
F740を買うって「自分で」決めたのなら、もう多くは言わないですけど・・・それを使って「三脚ってこんなモノ?」と思って欲しくはないです。それだけは肝に銘じてください。
なんで5万も10万もする三脚があるのか。なんで似たようなカタログの数値なのにトリプルスコア以上の価格の開きがあるのか。なんでソッチ(高価な方)を薦められていたのか。
それが理解デキるようになれば、他人に訊かなくてもだいたいどの程度の脚が自分の機材に必要かは、理解できている事でしょう。

書込番号:12571169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/28 09:59(1年以上前)

>ぶれずに写真を撮ってみたいです!
ぶれない写真を撮りたいのでしょ。

SLIK F740はコンデジでセルフタイマーで記念写真を撮るための三脚?かな。

こんなもの買うくらいなら、
ブレナイで撮るカメラの持ち方、かまえ方、シャッターの押し方を練習されたほうがよいです。

書込番号:12571326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/01/28 11:09(1年以上前)

>京都のおっさん さん

  カメラの操作方法までくわしくありがとうございます。
  ISOも、手振れには役立つのですよね!
  ひとつの写真を撮るにも、いろんな方法(カメラの設定)で
  撮影してみるのが、カメラをよく知るためにもよいですよね!
  どんどんチャレンジしてみます。


>#4001 さん

  ことばの質問があるのですが、よいでしょうか?
  @ノイズ   
  Aドーピング
  それぞれのもとの意味はもちろんわかるのですが、
  カメラの世界では、どのような意味を持つのですか?
  お手すきのときに教えてください。

>ばーばろ さん

  ばーばろさんとカメラの歴史を読ませていただきました。
  ばーばろさんは、そういう経験をたくさんしてこられたからこそ
  さまざまなことを教えてくださるのですよね。
  
  F740は、「自分で」購入を決めました。
  カメラを使うこと(もちろん三脚も)は、
  世の中にある、聞いてわかることと、やってみてわかることの、
  後者のほうだと思っています。

  三脚の種類がたくさんあるのもわかりましたから、
  F740を使ってみて、初めて知ることもあると思うのです。
  「きっと、ランクの高いものは、もっとすごいんだろうなぁ」と。

  そういうことも経験できるといいなと思っています。

  教えていただいているのに、生意気言ってすみません。
  気を悪くされないでくださいね…


>α7大好き さん

  F740は・・・
  コンデジって、コンパクトデジカメのことですよね?
  にも、使えるんですね!
  Kissx4にも、コンデジにも両方使って見ます。
  知らせてくださってありがとうございます。

  カメラの持ち方、などなど
  道具に頼る前に自分ができることもありますよね!
  そこからも挑戦してみます!
  

書込番号:12571527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/28 11:38(1年以上前)

こんにちは。

三脚の選び方は、皆さんのおっしゃる通りなので私が補足することはありませんが、
よかったらこのサイトもご参考ください。
三脚メーカーのスリックが、三脚の選び方・使い方を詳しく説明しています。

http://www.slik.co.jp/slik_com/dendou.html

これをきちんと読んで、私も、案外三脚のことを知らなかったと思いました。

書込番号:12571618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/01/28 13:27(1年以上前)

>ことばの質問があるのですが、よいでしょうか?
> @ノイズ   
> Aドーピング

言葉の意味を説明する前に・・・基本的な事を確認させていただきます(^^;;;

写真と言うのは、ドー言う仕組みで写るか?イメージ出来てますか??
写真と言うのは、焼き魚や煮物料理と同じで・・・火加減と調理時間で出来栄えが左右されます。
つまり、フィルムや撮像素子(CCD&CMOS)へ当てる「光の量」とその光を当てる「時間」によって写真の出来栄えが左右される=肉眼で見たままの明るさの写真が撮影できます。

太陽が燦燦と降り注ぐ・・・眩しい位に光が豊富な場所で撮影すれば、その豊富な光を一気にドバッと感光させる事で、写真は短時間(瞬間的)に写し撮る事が可能ですが・・・
室内のように光が乏しい場所では・・・光をチョロチョロと少しずつしか当てられないので、時間を掛けて写し撮らないと、肉眼で見たままの明るさの写真になりません。短時間で撮影すると、感光不足で真っ暗な写真になると言うわけです。
つまり、強火で調理すれば、短時間で料理が出来、弱火なら、時間を掛けてコトコトと煮込まないと生煮えになるって事です(笑

室内や、太陽が沈んだ夕方〜夜に撮影するとブレブレ写真を量産するのは、この「感光時間」に起因する物です。
この映像をフィルムや撮像素子に写し撮っている「感光時間内」に、その映像が動いてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。
これが、ブレブレ写真の原因です。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分が持ているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

この感光時間(光を当てる時間)を制御している装置がシャッターで、その感光時間の事をシャッタースピードと言います。。。1/15秒とか1/250秒なんて数字がシャッタースピード=感光時間ってわけです。
つまり、瞬きするより速い位に瞬間的なシャッタースピードで撮影できれば、動く被写体でもビシッと静止したシャープな画像で撮影できるわけで・・・
逆に、その動きよりも遅いシャッタースピードだと・・・ブレブレ写真なると言うわけ・・・
ですから・・・風景等、被写体が静止した物であるなら、カメラの方を三脚等、しっかりと動かない物に固定すれば=被写体もカメラも動かなければ・・・シャッタースピードが遅くても、ブレずに撮影できると言うわけです。

ここから・・・やっと言葉の説明に入ります(笑
「ISO感度」と言うのは、カメラ君の光を感じる感度をコントロールする装置の事で・・・
フィルム時代は、そのフィルム自体の「感光感度」を表していました。
このISO感度ってのはカメラ君の「ドーピング剤」みたいな物で(笑
ISO感度を上げてカメラ君をドーピングすると、その光を感じる感度が「敏感」になりまして・・・少ない刺激で早く逝っちゃう♪(下品な表現でごめんね)。。。
つまり、少ない光でも速く感光するので、短時間で写真が写るようになる=速いシャッタースピードで撮影できるようになる・・・という便利な機能なわけですが。。。
ドーピングには副作用が付き物って事で・・・(笑
「ノイズ」という副作用が発生します。
写した写真にノイズが写る・・・なんか画像がザラザラしたような荒い画質になる(TVの「ザーッ」て言う砂嵐のイメージ)と言う事です。

コンデジで室内撮影する時に「発光禁止」で撮影すると、一見明るく綺麗な写真に写るのですが・・・家に帰ってモニターで大きくしてみると、なんか画質が荒くて汚いな〜って思ったことは有りませんか?・・・これが「ノイズ」です。
コンデジの場合、発光禁止で撮影すると自動でISO感度がガツンと上がりまして・・・一見簡単に室内ノーフラッシュ撮影や夜景撮影が出来るんですけど。。。
ノイジーな写真にしかならないハズです。

ご参考まで。。。





書込番号:12572002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/28 14:36(1年以上前)

>F740を使ってみて、初めて知ることもあると思うのです。
>「きっと、ランクの高いものは、もっとすごいんだろうなぁ」と。
たぶん思わないと思います。
ばーばろさんも言われてますが「三脚ってこんなモノ?」と思って欲しくないことです。

F740はブレない写真を撮るための三脚じゃなくて、
セルフタイマーで記念写真を撮るための三脚です。

書込番号:12572176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/01/28 19:13(1年以上前)

>シマウマの仲間さん
>#4001さん


くわしい説明を、どうもありがとうございます。


>α7大好きさん

コンデジ用として、使います。

書込番号:12573148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/28 19:18(1年以上前)

ご購入を決められたみたいなんですけどやめといた方が・・・
加湿器買いに行ったついでにF740触ってきましたけど、これはコンデジ用の記念撮影用スタンドって感じでしたよ。
緊急用としてもちょっと・・・ 

書込番号:12573170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/29 01:03(1年以上前)

スレ主さんは人から指摘されたから「三脚を使わなきゃいけないのかなあ」って思い始めただけの話で。
人に言われたからではなく、自分自身が壁にぶち当たったと感じたときに改めて質問するのが良いと思いますよ。

素晴らしい感性で大自然を写しているじゃないですか。
頭でっかちになって感性を失うってこともあるんじゃないですか。もしそんなことになったら非常に惜しいと私は思います。

書込番号:12574936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/29 02:01(1年以上前)

>ISO感度もブレは、そこそこ押さえられるかもしらんが、画質を犠牲にするのはドーなんだろ?

画質ですか。。
私個人的には「自分で楽しむ写真」であれば、ノイズもブレも気にならなければ気付かないままの方が幸せだと思いますが。
私は 2004年の初心者の頃「コンパクトデジカメの ISO400 は使えない画質」という書物を読み先入観を自分に植え付けたことを後悔しています。もっと ISO400 でバシバシ撮っていれば良かった、と。
それはさておき。

画質を犠牲にするから「ISO感度とは何か?」を体験的に学ぶ。
ブレる失敗を通してブレやすい条件やブレにくい撮影方法を試行する。
それからシャッタースピードを学び、露出ってものの必要性が何となくわかってくる、っていう順序だと思いますね。スレ主さんの場合。

どんな市販の三脚買ったって、蹴とばせばブレますね。撮影方法も重要ということです。
どんな三脚を使ったって、今のままの KissX4 では F5.6 の SS2秒、そんでもって ISO3200 が最大の明るさですね。X4 の全自動ってそういう仕様なんです(F値は広角側だと F3.5 とか F4.0 とか)。すんごい三脚でも夜景撮れば自動で ISO3200 になりますね(明るい夜景なら ISO1600 とかもっと下がる)。
ようは「ぶれない三脚」云々の話ではないですね。
質問は額面どおりに受け取れば「ブレない三脚選び」ですが、それは他人に言われたからですね。「借り物の言葉」で質問してしまったということです。本当は三脚質問スレでも何でもないのに、質問者の要求と回答者のイメージに乖離がありすぎます。

スレ主さんの要求は「目の肥えた人が穴の開くほど見つめても全くぶれていない写真を今すぐに撮りたい」ではありませんね(自分でそう書いています)。
だったらいろんな経験・失敗をして学ぶことが重要ですね。

先のレスでも書きましたが、学ぶっつったって、そんなことよりも感性の方がよほど大事ですね。
他人の意見に右往左往するスレ主さんです。「自分色に染める」ってのはちょっと。。
ただ、雪の上での撮影なんて凄い危ない行為だと思うので、それは気を付けてくださいと言いたいです。

書込番号:12575135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/01/29 04:42(1年以上前)

>京都のおっさん さん

コメントありがとうございます。

おっしゃっていただいて、初めて気づいたような気がします。


カメラを購入したいと思いはじめたときに、ある方にこう言われました。

『とにかくたくさん撮ってみるといい』と。

それが購入する気持ちを後押ししてもらったきっかけでした。

わたしはその言葉を『なんでも撮ってみる』というふうに捉えたけれど、実際に自分でやってみて疑問を感じたり、壁にぶちあたったりして…という、『たくさん』だったのだなと、今振り返ることができます。


『自分で』と言ってくださっていた、おっさんさんの言葉も、その意味をわかっていませんでした。お恥ずかしい限りです。

カメラを購入するときに、ここのスレでお世話になったものだから、カメラにあう三脚もここで…と、特に考えもしない、安易な考えがあったと思います。


そんなど素人の浅はかな質問だったのに、たくさんの方々に実にたくさんの返信をいただきました。

カメラの取説だけではわからないことを教えていただけたことに、ありがたい気持ちでいっぱいです。

三脚は、週明けには届きます。

今度こそ、『自分で』使ってみて、『たくさん』撮ってみたいと思います。

そして、教えていただいたたくさんのことを実践しながら、本当の実感をしたいです。(日本語、変ですね…)

もちろん、じゅうぶんに気をつけて撮影します。

書込番号:12575320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/01/29 08:34(1年以上前)

三脚とズレたトコなんで、ふたつほど。

「たくさん撮れ」の意味を、(スレ主さんだけじゃなく、たぶん多くの人が)間違えてますよ。
「色んなものを撮ってみろ」という事も確かにそう(多くの人はそう思ってるハズ)なんですが、「1カットを色んな角度で見つめてバリエーションさせてみろ」という事なんです。

「アッ」と思ってカメラを向けてシャッターを押す。そこからカメラの高さをちょっと上げてみる、下げてみる。一歩右へずれてみる、左へずれてみる。一歩前に出てみる、後ろに下がってみる。
これだけで1カットに7ショットだ。露出補正や色調補正、ホワイトバランスまで補正したら、それだけで1カットに20枚以上撮る事になる。

ファーストインプレッションしか記録せず(しかも全部カメラ任せで)10万ショット切るより、1カットを考えながら20ショット使って5,000カット切った方が「写真の上達」は早い。
フィルムの頃はランニングコスト(フィルム代・現像代・プリント代)が掛かったのでできなかった方法が、それ(ランニングコスト)を考えなくていいデジタルカメラならばできる。

これが本当の「数を切ってみろ」という事。


お次に、「画質」とやら。

二言目にはこれを言いますが・・・そもそも、それを言うダケのスキルを持ってるの?自分の足元、ドコよ。

写真ってものは
1.動いてるもの
2.遠くにあるもの(極端に近くても難しいんだけどね)
3.明かりの少ないところにあるもの
を記録するのが苦手です。これは、デジだろうがフィルムだろうが、いくら写真機・感材の能力が上がろうが「その構造上、ムリなものはムリ」であって、技術改革で「マシになってるだけ」に過ぎません。

で・・・ビギナーほど、コレを撮りたがるやね。というか、コンデジじゃコレができない(やって失敗した)から一眼を求めてくる、と言っていいくらい。
でもね。。。最初から、道具が不得手な事を知識がない人が使って高クォリティでってのは、写真に限らずムリなんだわ。道具の足りない部分を使い手がフォローしてやるから、高クォリティになるのね。使い手を道具がフォローしてるってのは、所詮そこまでなんだわ。

それが、前に書いた「どのレベルの高さで妥協しているか」って事にも繋がってるね。
「写真のクォリティ」と「出力のクォリティ」は、全然別モノなのよ。


って、セッキョー臭くなりましたな(^^;
縦読みでもいいし、読み飛ばしてくれてもいいっすよ。

書込番号:12575666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2011/01/29 14:35(1年以上前)

>ばーばろさん

いや、納得です。
『そうだょなぁ』です。


たくさん、のほうは、自分で工夫してトライしてみます。(一度に何ショットも切ることは、いまもやってみています!)もっともっとやってみます!


説教だなんて思わないけれど、気づかせてくださる人は必要です!

書込番号:12577035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/30 11:30(1年以上前)

a riot with flowersさん

こんにちは。F740を購入されたとの事で一応決着されたようですね。何はともあれおめでとうございます。
ちなみに私は未だ悩んでいます。少し補足です。実はベルボンCX444と言う、安価の物は持っています。
これはデジイチを購入する前に『コンデジ』(←家族集合写真用)『ビデオカメラ』に使う目的です。
少しだけ使ってみましたがカメラ自体軽いせいか、問題はありません。(当たり前ですかね?)

ですが昨秋にデジイチデビューし、修行をしている毎日です。最近は長い時間の露出(夜間)をするように
なりましてこのCX444(貧弱)を使用しています。撮れる画はOK、NGと締まりがありません。
決定打は星空を撮るようになりまして、その結果は惨敗です。素人ながら三脚の強度が無く
露出時間、又は撮影時間中に三脚が微動しているように感じます。

サンプル … 12580093[ここの掲載画みて下さい]

そんな経緯もありもう少し頑丈な三脚が欲しくなっています。

今の候補は
@ マンフロット 7322CY M-Yカーボン三脚
  http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/111581
  http://kakaku.com/item/K0000093622/

A キング FOTOPRO カーボン三脚 PGC-484F
  http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/133842
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169522/

B ベルボン シェルパ 535
  http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/115283
  http://kakaku.com/item/K0000123119/

C スリック 三段三脚 PRO 330 DXII
  http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/109369
  http://kakaku.com/item/K0000095253/

長く駄文ですがお互いビギナー同士、頑張れればと思います。

書込番号:12581351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/01/31 09:08(1年以上前)

>PC進化着いていけず さん

 励ましのコメントありがとうございます。

 きっと今日にもF740が届くはずです。
 X4には華奢で、コンデジ(私のはEXLIMです)にはちょうどいいくらい・・・
 というのを体感したいと思います。
 ちょうど出張時にきれいな朝焼けに出会うことができたので
 そういう、コンデジしかもっていけない持っていけない状況下なんかで
 フル稼働させてみたいと思います。

 着いていけずさんのほうが、私よりもデジイチ先輩なので
 いろんな情報を教えてくださいね。
 私も自分でやってみたことなんかを記録代わりにアップしていきたいと思います。

 星空、楽しみにしていますね!

書込番号:12585545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジのような写真について

2011/01/23 03:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

こんばんは(#^.^#)

先日X4を購入し、デジイチデビューしました。
まだX4をオートモードで撮影している程度ですが、
大抵は被写体はハッキリ写って、背景はぼんやり写るんですね。

コンデジを使用していたときは被写体と背景それぞれがハッキリ写っていたのですが、
このコンデジのような背景までハッキリ写る写真をX4で撮る場合には
どのモードにすればいいのでしょうか?

たまにコンデジのような写真が撮りたくなるのですが撮影方法が分からなくて。
どなたか教えてください。

書込番号:12548194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2011/01/23 03:21(1年以上前)

購入おめでとうございます。

コンデジのような写真を撮りたいのであればWズームキットの短い方のレンズを使って
なるべく広角側で「風景モード」を使って撮れば大丈夫ですよ。
ちょっと難易度を上げるなら「Avモード」にしてF11〜16ぐらいで撮れますが
シャッター速度など少しややこしい部分が絡んできますので、ご注意を…

一眼レフは望遠になればなるほど、被写体と背景が離れれば離れるほど背景がボケます。

書込番号:12548215

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/23 03:44(1年以上前)

aktysdさん こんばんわ

1976号まこっちゃんさんと同じで、
慣れないうちは、モードダイヤルを「風景」にして撮影すると良いです。
(標準ズームレンズ使用)
カメラに慣れたら、Av(絞り優先AE)モードにして絞り値を F8〜F16に調節して撮影してみて下さい。
また、- 被写界深度 − で検索すれば理解が深まると思います。


書込番号:12548253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/23 06:39(1年以上前)

コンデジと違い撮像素子の大きいデジイチでは近くから遠くまでピントの合ったパンフォーカス的な写真はどちらかといえば不得意です

でもできないことはありません
近くから遠くまでピントの合った写真、つまり被写界深度を深くするには広角系のレンズを使いできるだけ絞ることにより可能ですから
Avモードで絞りをF11〜F16(これ以上絞ると小絞りボケが出てくる、16でも少しあるかも)にして撮影するといいです
または風景モードなら絞りこまれるような設定になってます

書込番号:12548402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/01/23 07:09(1年以上前)

こんにちは!!

簡単な方法では、モードダイヤルをCA(クリエイティブモード)にして、背景をぼかす/くっきりさせるのスライダーを右に動かして撮影します(カメラ使用説明書 P56)
あと他には、モードダイヤルをA-DEPに合わせると、近くから遠くまでピントが合った写真が撮れます。(カメラ使用説明書 P85)

カメラの使い方に慣れてきたら、モードダイヤルをAv(絞り優先AE)にして、絞り数値をコントロールして、被写界深度を決めてください。絞り値が大きいほど、ピントの合う奥行が深くなります。(カメラ使用説明書 P80)

書込番号:12548451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/23 08:20(1年以上前)

簡単なのは風景モードで撮れば良いのでは?

基本的な操作としては、シャッター速度が遅くなり手振れのリスクは増えますけど、絞り優先オートでF8から11程度に絞れば距離にもよりますが全体的にピントが合った描写になります。

ぶっちゃけ言えばコンデジのような写真が撮りたければコンデジを使えばいい。
それが嫌なら理屈を学習しないとダメ。
ここで質問すれば誰かしら解答してくれますが、検索して考えることも覚えないと上達しないでしょうし、コンデジでやっぱり充分だったという話になりかねませんよ。

書込番号:12548593

ナイスクチコミ!7


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2011/01/23 08:55(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました<(_ _)>
まずはモードを「風景」にして撮影してみます。
そのあとAVモードにもチャレンジしてみます。
思ってたよりデジイチは奥が深いですね。
ちょっと挫折しそうですががんばります・・・。

書込番号:12548681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/23 09:07(1年以上前)

aktysdさんおはようございます

「コンデジのような写真が撮りたければコンデジを使えばいい。」

のご意見に一票です。

すでに皆様がお書き下さっているように
デジ一はパンフォーカス撮影が苦手です。

どうしても”ぼけた”部分が出てきます(コントロールは可能)




コントロールの仕方は下記リンクをご参照ください

「絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係を覚えよう!」
http://zapanet.info/blog/item/1292

「被写界深度って」
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

「被写界深度」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6


ステキなお写真が一杯撮られることを願いまして・・・・
では・・・

 

書込番号:12548729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/23 10:25(1年以上前)

せっかくデジ一を買ったのですから、絞り優先モード(Av)をマスターしてください。

書込番号:12549021

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/23 16:21(1年以上前)

こんにちは。

モードダイヤルに「A−DEP」というポジションがあると思います。
取り説85ページです。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx4-im2-ja.pdf

そこが「全自動全部ピントモード」です!

お試しあれ!(手ぶれには注意!!!)

書込番号:12550371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

主に動き回る子供たちの撮影に使用したいと思っています。 SONYのNEX5とX4とえ迷いましたが、こちらの書き込みを参考にX4に絞りました。後は予算的に7万円以内で購入したいと思っています。ただ、ネットより店頭での購入の方が長期保証など安心かと思っています。
本日、ラゾーナ川崎のビックカメラで74800円+5%でした。5%で長期保証を付けたら、ポイントが0であまり得した気にはなれませんでした。横浜、川崎、東京近郊での価格情報をお願いします。

書込番号:12544903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/01/23 15:51(1年以上前)

本日、ヤマダ電機で表示価格79800円+10%でしたが、72800円+13%のカメラバック付きまでしか下がりませんでした。 コジマやK’s電機の広告も85800円でしたから、70000円以下と言うのは難しいでしょうか?

書込番号:12550248

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/23 16:16(1年以上前)

それ十分安いと思いますよ。私なら買います。ちなみにどこのヤマダでしょうか?


>70000円以下と言うのは難しいでしょうか?

「ポイントいらないからその分安くして」と言えば7万円以下にしてくれるところも
あるかと思いますよ。

書込番号:12550355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/01/23 18:27(1年以上前)

テックランド川崎店です。 ポイント無しで69800円で交渉しましたが、ダメでした。
来週、池袋か新宿に行ってみようと思っています。

書込番号:12550929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/01/23 19:56(1年以上前)

憲剛ママさん、こんばんわ。
バックやSDは考えず、本体のみで70000円ですよね。
だったら、交通費でたぶん逆に損をすると思いますが、茨城県のケーズデンキならWズームキットで購入可能だと思います。
先日、70000円ではありませんでしたが、近い価格まで商談していた男性がいましたから。

書込番号:12551317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/01/23 20:21(1年以上前)

返信、ありがとうございます。ダブルズームキットで70000円以内と考えています。
茨城県ですか・・・ちょっと遠いですね。
2・3月になると、もう少し下がらないかと思い、頑張ります。

書込番号:12551449

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/23 21:00(1年以上前)

ひとつ気になってたのですが、このカカクコムで一杯7万円以下のお店出ていますよね。
(秋葉原の店頭の店も多数でています)
そこに行かないのは何か理由があるのでしょうか?

書込番号:12551662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/01/23 21:56(1年以上前)

憲剛ママさん、噂ですが、その頃にはkissX5が発売間近なので価格の下落は予想されます。

そうなると、私のkissX3も従来モデルから従々来モデルになってしまうのか・・・。

書込番号:12552003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/01/24 13:57(1年以上前)

量販店の長期保証が魅力なのがひとつの理由でしょうか。1年過ぎたばかりで故障した家電があって長期保証で助かったので・・・
早急に必要ではないので、交渉しつつ、ゆっくり探します。

書込番号:12554638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/01/25 00:04(1年以上前)

『りょうはんてんのちょうきほしょう』ってそんなにすごいのですか?
 
ちゃんと内容確認したほうがいいですよ
 
ちなみに通販も量販店と同レベルの長期保証やってるとこいくらでもありますけど・・・
 
 
評判の悪い量販店の長期保証もあるそうなので・・・。
そんなとこで買うくらいなら通販の長期保証のほうがいいかも

書込番号:12557270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/01/26 20:41(1年以上前)

長期保証がいらないなら、Amazonで¥66.600円ですよ〜。

書込番号:12564725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信100

お気に入りに追加

解決済
標準

女性向きのデジイチを教えて下さい。

2011/01/21 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 Koyunachanさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
私は、コンデジで愛犬を撮っています。
回りのワン友はデジイチで躍動感溢れる、
綺麗な写真を撮っているので、
思い切ってデジイチを購入しようと決めました。

女性向きと聞いたX4を、第一候補に考えていたのですが、
価格やランキング、こちらでのクチコミから、
ニコンD3100がいいのかと思ってしまいました。
ワン友のパパさんから、中古でEOS 50Dもいいよ、
そんな意見も言われ、優柔不断ゆえ迷いに迷っています。
書き忘れましたが、ダブルズームキットにしようと思っています。
プロテクター以外に、購入すべきものを教えて戴けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12539558

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に80件の返信があります。


クチコミ投稿数:33件

2011/01/27 11:14(1年以上前)

KissX4には純正のEF-S18-135mmがイイのではと思います。
他社の高倍率ズームは、純正と比較してAFスピードが遅くないですか?
EF-S18-135mmもUSMから比較すると決して早くは無いですが、他社のズームよりは速いと思います。
ちなみに私はEOS30DからKissX4に替えましたが、レンズはキットレンズと旅行用のシグマ18-125mmOS HSMです。
キットレンズとシグマのレンズ比較でも、キットレンズの方が速いです。

書込番号:12567138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/27 17:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

動画からの切り出し写真 1

動画からの切り出し写真 2

動画からの切り出し写真 3

動画からの切り出し写真 4

他のレスからのリンクでたままたここにたどり着いたのですが、私もちょうど犬を撮るのに適した
小型、軽量、超簡単な一眼を探しています。

スレ主さんの愛犬の種類、大きさ、色、撮影したいシーンなどによって選定する機種が変わって
くるのではないかと思いますが・・・
現在使われているコンデジの機種と撮影したサンプルを掲載されて、どこをどう改善したいかを
説明された方がより適切なアドバイスがいただけるのではないでしょうか?

私の場合はアプロ ワンさんが掲載しているコーギーちゃんがディスクやボールをキャッチして
いるような写真を撮りたいのですが、コーギーの半分以下の超小型犬のパピヨンで、とても
すばしっこく走り回るのでディスクをキャッチする瞬間を大きく撮影するのがとても難いようです。
(ディスク大会でプロの方が撮影した写真をいただいたりもしていますがなかなかいいショットがありません)

現在パナ゚のコンデジTZ10を使用していますが、動き回る写真はほとんどピンボケの状態です。

【参考】
上の方に動画から静止画を切り出すという意見がありましたので、パナ TM35 ビデオで撮影した
FULL HD動画(1920x1080 60i 17Mbps)から切り出した静止画写真を掲載しておきます。

切り出し元の動画:http://www.youtube.com/watch?v=vsZclpEgRls

*早い動きの部分はボケてしまうのでこの方法はお勧めできません。

書込番号:12568198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/01/27 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>あややぱぱさん 
パピヨンでディスクやってる子は少ないですね。
参考までに少ない写真から。

書込番号:12569525

ナイスクチコミ!1


スレ主 Koyunachanさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/27 22:22(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
昨晩遅くに帰って来たので、遅くなりました。
留守の間も、アドバイスを有難うございます。

後押しを頂いているので、真剣に考えています。
予算は、主人に許可を貰って13〜15万までOK!って、
出来れば10〜12万位に納めてくれと言われていますが…

出先では、ショップに寄って60Dを確かめてきました。
手が大きくないので、やっぱり重いのがネックですね。
X4は、私の手でも上手く馴染む感じで良かったです。
レンズも見せて貰いましたが、どれが何だか良く分らず、
説明だけは書きとめてきました。

コンデジは、FinePix F300EXRと200EXRを使用しています。
写真を載せてしまうと、自分の事が分ってしまうので、
残念ながら載せられません。(本当にすみません)

書込番号:12569775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/01/27 23:57(1年以上前)

こんにちは。

kissX4より60Dの方が速写性能は上ですから、60Dの方が動いてるところなど状況の変化に強いことは確かです。
ただこういった場所でのお勧めはどうしてもどんどん上位機種にシフトしがちです。さらに言えば7D、1Dならもっと動きに強くなりますし、レンズの性能も重要ということになってさらに高級なでかい重い高いレンズが勧められ…。

なお60Dのライブビューのオートフォーカス性能はせいぜいコンパクトカメラ並み程度と思いますからバリアングル液晶に過度の期待はしない方がいいでしょう(場合によって、ないよりはずっと便利だろうとは思います)。

後はご自身の体力・意欲、がんがん撮りたいか気軽に持ち歩いて今よりもう少し動いているところが撮れればいいのかといった、求める性能・撮影スタイルなどとの相談になるかと思います。

60Dの本体は750g(電池等込)。kissX4本体530g。大きさ、重量、持った感じは重要です。軽さ手軽さ優先か動き対応優先か。
まあkissX4でもコンパクトデジタルカメラよりはずっとでっかく重くなるのでkissでも結局いやになっちゃった、なんて可能性もないことはありません。

いろいろ楽しく悩んでみて下さい。願わくばより楽しい撮影を♪

書込番号:12570321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/28 00:34(1年以上前)

アプロ ワンさん

パピヨンのディスクキャッチ写真、大きくてとても良く撮れていますね!
こんな写真が簡単に撮れるカメラが欲しいです。
(被写体が小さいと小さく写った写真になり易いです)

(NDAの1番ディスクで、知り合いの楽素ちゃんによく似ているように見えますが?)

書込番号:12570494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/01/28 00:42(1年以上前)

>あややぱぱさん

ピンポ〜ン!です。

書込番号:12570539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2011/01/28 08:46(1年以上前)

予算12万円でボディはX4ですね

予算が許すのであれば
18−135キット+SP70-300mmF/4-5.6 Di VC USD <A005>(12万円)
少し厳しければ
18−55キット+SP70-300mmF/4-5.6 Di VC USD <A005>(10万円)
更に厳しければ
Wズームキットですね(6.5万円)

Koyunachan さんはボディの重さを気にしているようですが
撮影時はボディ+レンズの重さになります(当たり前か)
Wズームのレンズに比べ18−135や70−300はかなり重量があります
購入前にトータルでの重さの再確認をお勧めします

60DとX4の重量差225gと比べ
18−55と18−135は255g
55−250とタムロン70−300はなんと375g

ちなみに各重量は
D60    755g
X4     530g

18−55  200g
18−135 455g
55−250 390g
70−300 765g

です

書込番号:12571170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/28 09:06(1年以上前)

アプロ_ワンさん

パピヨンのこんなアクティブな姿、珍しいですね。
便乗で一つ教えてください。

単写ですか?それとも連写ですか?
連写だとして、レリーズのタイミングは「ここぞ!」というタイミングを視認した時ですか?それとも「ここぞ!」を予測して少し前ですか?

「ディスクキャッチ」とか「ハードル飛び」の場合は、予測が利くと思うのですが、走り回っている姿を追いかけるとかの場合は、やはり「コレが撮りたかった」という姿とレリーズラグの分ズレたりしますか?

書込番号:12571215

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2011/01/28 13:24(1年以上前)

スレ主さま

やっぱりボディはX4ではないですか。
手に馴染まない、重いと持ち出さなくなっては本末転倒ですし。

また、連写は速いに越したことはありませんが、いくら速くても
プロ機の10コマ/秒とかならともかく、5〜6コマでは決定的瞬間は難しいです。

慣れれば単写でタイミングを合わすほうが、歩留まりはいいかもです。


書込番号:12571991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/28 19:22(1年以上前)

【参考までに】
(DiscDog大会の写真です。クリックすると大きな写真になります)
(機種は大会主催者の方から頂いた写真の情報を読み取ったものです)

・Canon EOS- 40D
http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/spring/2010Photo03.html

http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/spring/2010Photo04.html

http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/spring/2010Photo05.html

・Canon EOS-1D Mark V
http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/autumn/2010Autumn_Result/Mother2010_10_Photo002.html

最新機種というわけではありませんが、さすがにエントリーモデルは使用していないようですね。
プロフェッシュナルモデルのEOS-1D Mark Vで撮影された写真は飛び切り綺麗でした。
(3段目の左から3番目のパピヨンが愛犬です)

必要な機材は犬種によって違うと思います。

パピヨンのように超小型ですばしっこく動き回る犬種にフォーカスを合わせて撮影するのはとても難しいです。
大きく撮ろうと高ズームにすると直ぐフレームアウトしてしまうので高倍率ズームは使えません。また、低倍率でワイドに撮ると豆粒のように小さくなってしまうので高性能機材が必要になると思います。
私が使っているコンデジのTZ10には追尾フォーカス機能がありますが素早く動く小さい被写体に追尾フォーカスをセットするのは至難の業なので、犬が止まっている時しかこの機能は使えません。
また、ビデオカメラTM35はタッチパネル仕様で追尾フォーカスをセットする際液晶表示上の小さな犬にタッチするのはとても難しくてほとんどの場合芝生にフォーカスロックされてしまいます。
(ウィペットやイタリアングレーハウンドのように細い肢体で高速に走り回る犬も同様です)

スレ主さんの愛犬がある程度大きいのであればそれほど高性能な機材でなくても中央にくるようカメラを向けてシャッターを押せば使える写真がそこそこ撮れるのではないでしょうか???
スレ主さんが撮る犬種が判らないのでX4、D60のどちらが良いのかはわかりませんが
もうじきX5の発表があるようなのでそちらのAF追従と連写性能を確認してから決めてはいかがでしょうか?

動画からハッキリクッキリの静止画が切り出せるようになれば一番手っ取り早いのですが・・・
FULL HDを上回る4K画質、60p記録も出始めたので今後の展開に期待したいものですね!

書込番号:12573186

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/28 21:23(1年以上前)

たまたま来て失礼しますが、価格が上がるほど、思った写真がとれるんだと思います。高いカメラが当然いいでしょう。(重いけど)
Ein Hu..ftbeinさん が言われている通り、予算、カメラの重さ(ず〜〜と持ってると結構重いもんです)を考えて購入された方がいいかと思います。
XXが良いんではと言いながら、他機種での写真をアップしてる方は・・どうなんでしょう。
メーカーの方でしょうか・・いろんな機種の所で見受けられます。
最初の方にあるように、周りでいい写真撮られている方に聞かれた方がいいんでは。
X4を使った事の無い方が何を言わんかなです・・。
言いたい事言ってる方が多すぎるんで…失礼いたしました。

書込番号:12573721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/29 01:12(1年以上前)

>愛ラブゆう さん

X3で撮影した走って来る犬の写真を掲載されていますが、ゆっくり走っている状態なのでしょうか?
下記URLに私のパートナーのパピヨンの動画がありますが、DiscキャッチするところをX4でうまく撮影できそうでしょうか?
(スロー再生は1/8のスピードです)
http://www.youtube.com/watch?v=zFLXdM-hGgc

グルグル回るのはDiscに追いついてしまって余裕があるので時間調整しているからで、回らない時はもっと高速で走ります。

パピヨンの走る速度はボーダーコリーとほぼ同じ、全犬種の中でも上位に位置すると言われています。
パピヨンが本気で走る姿を見たらきっとビックリ仰天すると思います。
(うちの子はドッグランでイタリアングレーハウンドを後ろから追い抜いてしまいます。)

犬が撮影できる一眼を探していてここにたどり着いたのですが、Disc競技がうまく撮影できている機種は40D,50D,1D などで、
X4で斜め前方から撮影した高速で走る超小型犬のサンプル写真が見当たりません。
左右もさんの書き込みを見てX4で高速で走る犬を撮影するのは無理じゃないかと思えてきました。

【40Dで撮影したパピヨンは小さくしか写っていません】
・4段目の左から2番目(シャッタ-速度:1/1250秒,ISO 400)
http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/spring/2010Photo03.html

・6段目の左から3番目(シャッタ-速度:1/1600秒,ISO 400)
http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/spring/2010Photo04.html

・9段目の左から3番目(シャッタ-速度:1/640秒,ISO 400)
http://discdogjapan.jp/MotherCup2010/spring/2010Photo05.html

書込番号:12574982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/01/29 08:27(1年以上前)

あややぱぱ さん

おはようございます。

X3での愛犬の写真ですが、本人(犬)は一応全力で走っていると思います、普段はニコンのD3s(9コマ/秒)やキャノンの1DMarkW(10コマ/秒)で撮っているのですが、15メートルほどの距離を高速連写で15から20コマ程度撮れます、2秒から3秒もかからず走りきっているので秒速5から7メートルと仮定して時速18から25キロ程度でしょうか。
X3の場合連写が3.4コマ/秒ですが、実際には連写しても4〜5コマくらいしか撮れません、前回のコメントでも書いているようにピンボケも多いです、SS優先でフォーカス1点よりスポーツモードはフォーカスポイントが9点に散らばるのでピンボケは倍以上多いように思います。


>DiscキャッチするところをX4でうまく撮影できそうでしょうか?

X3やX4の場合連写が3〜4コマ程度なので連写で撮るか、単写でワンポイントに集中して撮るか難しいところですね、私は以前(3〜4年ほど前)にオリンパスのE−500でドッグランでフリスビーをしているパピヨンを何回も撮りましたが、単写ですが遊びだったので比較的簡単に撮れました。


>左右もさんの書き込みを見てX4で高速で走る犬を撮影するのは無理じゃないかと思えてきました。

高速をどの程度想定しているのか分かりませんが、コーシングなどのレースでは1DMarkWでも難しいとカメラの設定で1DMarkWの板でも今現在話題が沸騰しいます、

スレ主さんは『回りのワン友はデジイチで躍動感溢れる、綺麗な写真を撮っているので、思い切ってデジイチを購入しようと決めました。』ですから話が違う方向に向いてきているように思います。

私の写真はX3でもこの程度は撮れますと紹介してX4も同程度なので無難かなと思い、周りに使われいている人が多い機種が相談にのってもらえるのでお勧めしています、60Dや7Dは性能は良い分使いこなすのは大変ですし、回りに使っている人もまだまだ少ないのではないでしょうか。


書込番号:12575644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/29 12:56(1年以上前)

>愛ラブゆうさん

丁寧に説明していただきありがとうございます。
私はディスクを投げる方で撮影するのは女性なのでこの板を注視していたのですが、
どうやらうちの場合はAFが早くて秒当たりの連写枚数が多い上位機種の方を検討した方がいいようですね。

この板からはここで退散させていただきますが、スレ主さんも希望する写真が撮れる機材が見つかるといいですね。

書込番号:12576687

ナイスクチコミ!1


スレ主 Koyunachanさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/02 12:54(1年以上前)

長い事お返事もせず、すみません。
急遽転勤引越が決まって、バタバタしていました。

機種ですが、EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
タムロン製 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD【008E】
こちらを購入しました。
重さ等を考えて、やっと決める事が出来ました。
こちらの皆さんには、アドバイスを頂いて、
本当に感謝しています。

写真も撮ってみました。
連写も綺麗に撮れ、私は満足出来ています。
今はオートのみでの撮影ですが、
アドバイスにあった設定にしてみようかと、
思ったりもしています。
まだ不慣れなので、まだ先だと思います。

アドバイスを下さった皆さんが、
私にはグッドアンサーですが、
決めなくてはいけないようなので、
後ほど決定します。
本当に有難うございました。


書込番号:12595156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/02/02 19:46(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

いくら機能がてんこ盛りでも、使う人にとって重く感じられる機材は、いずれ使わなくなるかと。
重さは慣れるという意見もありますが、やはり重いものは重いですしねー
私自身も、X4は重宝しています。
やっぱ軽いので。
あとは機能に適応することが大事かと。
黙ってたら勝手に撮ってくれるカメラは、今のところないので。(笑
早くオート撮影から脱出して、いろいろな機能を試してみてください。


B008も一緒に購入したのですか。
旧型のB003を持っている私には、ちょっと気になるレンズです。
旧型よりもぐっと軽くて小さくなり、画質も改良されているとか。
AF速度も速くなっているようですし。
ズーム途中でのひっかかりも無くなっているようなので、使いやすいと思います。
できれば、このB008を使い慣れた頃にでも、価格コムにユーザーレビューをお願いしますね。

書込番号:12596730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/20 11:54(1年以上前)

その後、使われてるのかな?
検討が長いと、購入することで満足しちゃったりする人が多いので。。

書込番号:12682030

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koyunachanさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/21 11:42(1年以上前)

ポテチはノリ塩さん、他の皆さま
申し訳ございませんでした。

一昨日引越をしまして、毎日多忙の上、
PCを開ける環境にありませんでした。
引越に伴い、ブロバイダーも変更して、
今日漸く完了しました。
ご不快に思われていらっしゃいました皆さま、
重ねてお詫びを申し上げます。

書込番号:12686815

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koyunachanさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/21 11:52(1年以上前)

グッドアンサーを3名とありましたので、
決定させて頂きました。
私の為にアドバイスを下さった全ての皆さまに、
感謝を申し上げます。
大変お世話になりました。

書込番号:12686834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

比べることすら恥ずかしい?

2011/01/20 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

カメラについてど素人で、ただ聞きたいだけなのですが(買うのを迷ってるとかじゃないです)
今カカクコムで1位のSONY α NEX-5Dと比較すること自体間違いなのでしょうか?
何かわかりやすく教えてください。
性能が天と地くらい違うわけではないですよね?

書込番号:12536647

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/20 18:44(1年以上前)

主さんは、一体ソニーαとキヤノンEOSの何を比較したいのでしょうか? 明確に質問しないと、皆さん的確に回答出来ないと思うのですが…!!

書込番号:12536756

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/20 18:45(1年以上前)

カメラに購入後にコストをかけたくない(追加でレンズを買う気があまりない)
難しい被写体を撮ろうと考えていない、例としては遠い距離にいる鳥とか運動会や室内スポーツなど。
コンデジの感覚のままステップアップを何となくしたいので、特にファインダーにこだわらない。
一眼レフの典型的なあの形に憧れや所有する喜びなどがない。
カメラの技術や理論など小難しいことに現状では興味がない。

これらに当てはまれば、どちらも実際の使用に関しては特に変わらないと思います。
決定的なのがNEXはレンズの選択肢の幅が現状は少ない点と、光学ファインダーの有無でしょうね。

書込番号:12536760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2011/01/20 18:53(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

何と何すら比べてるっていうよりか
カメラに詳しい方はどう見てるのかなと思ってまして。
ただただ興味が湧いただけです。

ノートパソコンとデスクトップパソコンの差みたいなもんかなと思ったりしてたんで。
(持ち運びとかそういうことではなく)

書込番号:12536785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/20 19:07(1年以上前)

こんばんわ
センササイズは同じAPS-Cですね〜
基本はOVFで被写体を捉える一眼レフと
ライブビューでコンデジライクに撮る
ミラーレス(ファインダ後付機もありますが)
か、価値観ですよね〜

書込番号:12536834

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/20 19:11(1年以上前)

簡単に言うと、コンデジとデジタル一眼レフの間のような機種ですね。
コンデジからのステップアップ、もしくはデジタル一眼レフのサブに。
画質はデジ一と同じ、操作系はコンデジと同じ。
レスポンスの速さはデジ一、コンパクトさはNEX。

等々・・・

そうやって皆さん比較して購入しているんだと思いますよ。

書込番号:12536845

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/20 19:11(1年以上前)

被写体を選ばないオールマイティ性でいけばX4ですね
画質とかはどっちが良いとかは言えませんが、軽さだけはNEX-5に軍配でしょう

書込番号:12536846

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/01/20 19:15(1年以上前)

思うのだが…SONYはこの規格(レンズなど)を広げていくのだろうか…。

書込番号:12536856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/20 19:21(1年以上前)

比較することは悪くないし、じっくり比較する為に、両方買うのも悪くないと思います。

書込番号:12536886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/20 19:29(1年以上前)

>SONYはこの規格(レンズなど)を広げていくのだろうか
NEX-7(24メガ)のウワサもあるし
EマウントはHDビデオも発売してますね。

書込番号:12536917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/01/20 19:49(1年以上前)

>ノートパソコンとデスクトップパソコンの差みたいなもんかなと思ったりしてたんで。

その喩で言うなら、サーバー用PC=645D等、高性能デスクトップ=35mm相当撮像素子カメラ、ゲームフリーク用デスクトップPC=中級デジ一(おおむねAPS-C)、A4ファイルサイズ=KissX等、A4ノート=E-3桁、B5ファイルサイズ=パナG2/GH2クラス、B5モバイル=GF2、E-PL2、NEXあたりか?

個人的には、お気楽お散歩カメラにNEXを使って、まともな撮影には中級一眼か35mm相当のを使ってるので、kissX4は中途半端で特徴無し。
持ち歩くならモバイル、家でバリバリPCするなら高性能デスクトップ使うので、A4ファイルサイズノートは俺には必要なし。帯にも襷にもならない、という感じ。

んー、謎な喩か?

書込番号:12536995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/20 20:34(1年以上前)

比較しても良いと思いますよ。むしろ比較すべきかも知れません。

書込番号:12537180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/20 21:25(1年以上前)

こんばんは。

NEX−5Dが人気一位なのは価格の下落も考えられますね。去年の夏頃は9万切った位だったのに今は5万切りましたね。
ミラーレス市場は下落が続いてます。
価格と操作性で人気があるのかも
NEXはまだレンズ群が少ないですけどね〜

書込番号:12537473

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/20 21:42(1年以上前)

ノートとデスクトップの違いね、それはいい例えですね。
スレ主さんいい線いってるよ。

書込番号:12537575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/21 00:49(1年以上前)

ノートPCとデスクトップだとあくまで同種機器の
スペック違いという側面もあるんで
 
 インターネットを始めようと思います
 携帯電話とパソコンどちらがいいでしょうか?

みたいな感じだと思います

それ自体を知っている人から見れば比べるまでもなく
似て非なりで全く違うものですね


知っていればインターネットっていっても
携帯でWebプログラミングしてFTPでアップして配信しようとは思わないし
街中でPCで待ち合わせ場所を調べようとは思わないです
やろうと思えばできるわけですけど

書込番号:12538600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2011/01/21 01:22(1年以上前)

SONY α NEX-5Dは、小さくて、とても良いです

カワセミの飛び込みも、X4のAFでは、ほとんど無理ですので
置きピンMFなら、NEX-5Dのほうが、美しく撮影できます

普段は、7Dですが、
一眼レフ、ミラーレス
PCと、スマートフォンのように、両方必要だと思います

書込番号:12538717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/21 02:27(1年以上前)

世の中すべて比較よねぇ〜
物だって人だって金額だって優劣比べて良い方を選ぶんじゃない?

だから毎日「価格.COM」見てるんじゃないの?

判断基準は自分自身ですからどんどん比較しましょう!

書込番号:12538834

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/01/21 04:13(1年以上前)

性能よりも性格の違うカメラだと思ってます。

一方はファインダーを覗く従来型のカメラ、
他方はコンパクトデジカメの様な液晶を見ながら撮るカメラ

性格が違うのだから、双方所持していても不思議ではありません。

性能で比較するのじゃないと思いますね。

書込番号:12538930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/21 09:38(1年以上前)

比較のためにはそこにテーマが必要です。比較しようとする方が何を基準に
比較したいのかがハッキリと定まっていないと、単純にカタログ数値を比べる
だけになり、大げさな言葉や過大な数値に踊らされることになるかも知れません。

例えば一眼レフ機としては軽量コンパクトなX4ですが、「毎日携帯する」という
観点で見ればNEX-5の方が適役かも知れません。豊富なレンズを利用したいという
基準では現時点ではX4の方が選択肢があります。

“比較”は個人や特定の利用においては製品カテゴリーや価格に応じてするものと
決まっているわけではないですから、ご自身の利用方法や目的をシッカリ把握さえ
されていれば、極端な話、D3とNEXを比べたって良いと思います。
求めるもの(その要求の程度)と価格や質量のバランスの問題でしょうね。

ですから、たとえば全くの初心者やこれから始めたいという方の場合は、予備知識の
勉強かたがた、信頼できる方の意見を参考にしたり、または最も無難な(売れている)
製品を選択するということもアリでしょうか。

書込番号:12539429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/21 09:44(1年以上前)

改めてスレ読み返すと思いっきり購入相談ではなかったですね^^;

わはは。スレ違いになっちゃいました^^

書込番号:12539440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/21 16:31(1年以上前)

両方買って触ってみるとすごくよく分かると思いますよ。

私もX4じゃないですけど、α55をNEXの後に買って、そのお陰でNEXについての理解が深まりました。

書込番号:12540621

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング