このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 15 | 2011年1月11日 11:43 | |
| 4 | 12 | 2011年1月10日 22:01 | |
| 3 | 6 | 2011年1月10日 10:20 | |
| 0 | 2 | 2011年1月9日 19:15 | |
| 13 | 11 | 2011年5月9日 15:08 | |
| 0 | 5 | 2011年1月20日 17:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
子供たちの成長にともない、コンデジからデジイチへの買い替えを決めました。初心者の私はこちらで皆様の意見を参考に、X4とα55には絞り込んだのですが・・・
ある日はX4で決心し、ある日はα55に変わり、そしてまたX4に、とどうしても迷いが・・
それぞれのメリット、デメリットはわかっているつもりです。
この件に関してのレスは、既に何度もでているのは承知ですが、それでも決めかねています。
誰かの後押しがあれば、なんておもってしまいます(-_-;)
撮影シーンとしては、幼稚園のホールでの撮影、小学生の運動会、小学生のサッカー大会、夜のTDL、などがキレイにとれればと。撮影はほとんどオートになると思います。
優柔不断な私を後押しして下さいませんかm(__)m
0点
両方買っちゃえ!! (^^)/
で、使わなかったほうをドナドナ
書込番号:12487923
2点
2機種とも、背中を押してほしいのでしょうか??
書込番号:12487934
3点
動く子供などにEVFでの追従、大丈夫でしょうか。
書込番号:12487956
2点
私はわずかばかりのレンズ資産の関係でX4を買いましたが、たまには動画も撮られるのであれば、α55のほうがいいかと思います。
静止画だけでなく、ほんの数十秒でも動画があると旅の思い出などの印象も違ってきますよ。
動画はビデオカメラで撮り、静止画のみであれば、X4をお勧めします。
書込番号:12488041
2点
お子さんの成長をデジタル一眼で記録する。
幼稚園のお子さんがいるのなら今後中学卒業まで約7~8年は
撮映することになられるでしょうから、ここはやっぱりキヤノンでしょう。
サッカー、運動会などスポーツ撮映していると上位機種が欲しくなるのは明らかなのでキヤノンです。
キヤノンならX4から始めてボディ、レンズのステップアップも安心
ラインナップが違いすぎます。
SONYの透過ミラー搭載一眼は正直言って今後の展開が読めないのです
家電メーカーはきっぱり切り捨てるのはお手の物、カメラメーカーはそういう事はしません。
書込番号:12488044
![]()
3点
迷った時は売れている機種にされるのが一番
デジイチ大手のメーカーですし、レンズも豊富ですし、光学ファインダー搭載ですし、無難なのはX4ではないでしょうか
書込番号:12488059
1点
>撮影はほとんどオートになると思います。
オートだと難しい場面が多々あります。
ちょっとだけ勉強すれば簡単にオート以外のモードを使えるようになりますからこの際オートは卒業しましょう。
想定のシーン、オートだと失敗写真の山になる事請け合いです。
書込番号:12488075
2点
あ、そうそう、オートも使い方次第。
夜景ポートレートモードなどは自分で設定するよりずっと楽。
書込番号:12488101
0点
こんにちは。
「写真はレンズで決まる」という名コピーがありました。
もちろん異論もあるでしょうけど、CONTAX信奉者の心には大いに
響いたであろうコピーです。
デジタルになった現在、写真はレンズだけでは決まらなくなって
きているのは確かだと思いますが、やはりレンズの占める割合は
大きいと思います。
純正、サード含めレンズの選択肢の多いのはキヤノンです。
これはこれで大変大きなメリットです。
ただSONYにはそれこそ、そのコピーそのままのZeissもあります。
昔のZeissとは別物との意見もあるかと思いますが、そういった
「レンズで選ぶ」という選択もありではないかなと思います。
キットレンズだけしか考えていないというのでしたらスルーして下さい。
書込番号:12488271
1点
こんにちは。
もし、写真だけ撮りたいという希望なら・・
幼稚園のホールでの撮影、
小学生の運動会、
小学生のサッカー大会、
夜のTDL
とキット使用オートでの撮影が困難ではないかと思われる内容ですので
キヤノン機のほうがお勧めかな。
ただ、動画も撮りたいのであればαのほうが良いでしょう。
(ただ、動作に関して制約があるようですが)
書込番号:12488451
0点
たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます。
また、不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
ts1000さん そうゆう知識が、机上ではなんとなくわかるのですが、現実にはよく理解してないかも・・
H_S_Kensingtonさん 確かにそうですね!
松下ルミコ さん ステップアップするようになりますかね(^_^;)
Frank.Flankerさん 結局そうゆう事かもしれないですね(^_^;)
明神さん 別板にもレスありがとうございます。どっちを選んでも、勉強が必要ですね
キンタロスさん 最初は動画もとよくばっていたのですが、おまけと考えた方がいいみたいですね。
となると、キャノンですかね?
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:12488921
0点
こんばんは。
なんとなく閉めた感がありますが一言。
>ある日はX4で決心し、ある日はα55に変わり、そしてまたX4・・・
これは両方とも買ってはならぬ!と言う事だと思います。
似たような価格帯に居る両機ですがα55の方が上級機と思っております。
でもどちらもレンズを被写体に向けてシャッターボタンを押すだけの動作で綺麗に
撮れるかというと「夜のTDL」や決まった軌道を持たない「少年サッカー」は
「初心者?」では多分無理では。
低価格でも100万円級でもピントバッチリに撮るには多くの経験が必要です。
でも2L判程度の鑑賞ならコンデジでも多分充分と思われますので、今回の買換えは
コンデジには無い連写が長く続けられるカメラが目的に合うものでは?と思いました。
ちょっと高価ですが7Dなら、お子様が大学生になっても撮り続けられるカメラだと
思っております。
書込番号:12489757
0点
ミホジェーンVさん
ありがとうございます
なるほど〜
予算的には厳しいですが、長い目でみたら、高くはないのかもしれませんね
優柔不断なわたしにそのコメントですか〜(^_^;)
経験つめば、大丈夫ですかねえ?
書込番号:12490281
0点
こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
お子さんは小学生ということですが、小学生と言えども、予測無く前後左右に不規則に動きまわる選手が被写体で、しっかりピントの合った画を撮るのは、最初はなかなか難しいかもしれません。
しかし、誰しも最初は初心者です。試行錯誤を繰り返して、順次ステップアップされていけば良いのではないでしょうか。なお、簡単撮影ゾーンではなく、AvやTvなどの応用撮影ゾーンを使ってトライすることをお勧めします。AFフレームは自動ではなく、ご自身が1点を選択して。
デジタルですから、失敗を恐れず、頑張ってください。
書込番号:12493193
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
はじめてのデジタル一眼の購入をかんがえているのですが、動画もきれいに撮ることができれば・・・と思っています。
現時点での候補は、KISSX4、D3100、PENE-PL1、です。
デジタル一眼での動画撮影は、動きあるものに対しては、ピントがなかなか合わず普通のビデオカメラのようには撮れないのでしょうか。
何分素人で、幼稚な質問ですが、教えていただけると助かります。
0点
スレ主様はじめまして(^o^)
当方X4を、所持しています。
動画撮影は、オマケ程度に考えたほうが良いと思います。
人物に対するピント合わせなどは、マニュアルですし。
ビデオ撮影なら、軽くてハイビジョン対応の安い機種を買われたほうが、いいのでは…
書込番号:12486388
![]()
0点
早速回答いただきありがとうございます。
やっぱり動画は、きびしいですか・・・
カメラ選択は、静止画像を主体に考えます。
ありがとうございました。
書込番号:12486683
0点
>動画もきれいに撮ることができれば・・・と思っています。
パナのGH2、GH1がいいのではないでしょうか?
ちなみに、動画撮影後の保存や編集はどのようにお考えになられていますか?
PCで行うならかまいませんが、レコーダーで簡単に済ませたいとお考えであれば
X4はやめておいたほうがいいと思いますので、AVCHD対応機種を購入して下さい。
書込番号:12486710
![]()
1点
キンメダルマンさんに1票!
動画ならパナGH-2でしょう。
E-PL1sならE-PL1よりレンズが動画向きになった様だから確認してみたら良いかと。
E-PL1でも使えない事もないって感じです。
書込番号:12487036
1点
>動きあるものに対しては、ピントがなかなか合わず普通のビデオカメラのようには撮れないのでしょうか
撮れません。
撮れる可能性があるのはパナか、ソニーの GH? や、α55 ですかね。。
書込番号:12487446
1点
皆さん、回答ありがとうございます。
ご意見を参考に機種を選択したいと思います。
パナは、候補になかったのですが、少し勉強してみます。
書込番号:12488051
0点
動画ならわたしも同意見でGH2がおすすめです。
書込番号:12489828
1点
単純に動画撮影を重視するなら、分けましょう。
最近はHDDやSDHCカードベースのビデオカメラなら、3万円台から手に入りますよ。
GH2も決して動画の使い勝手が良いというわけではありませんから・・・
特にソニーなどのビデオカメラなどは、昨今、手振れ補正技術が飛躍的にあがっております。
一眼と一台で使いたいなら、あくまでGH2かα33あたりがお手ごろです。ただ2−5分程度の
ムービープリップ向けで、長時間の録画にはむかないというのが実情です。
書込番号:12489916
0点
いろいろなご意見ありがとうございます。
一眼で撮影した動画をネットで見てたらすごく味わいがあって
きれいだったものでカメラ購入時のファクターとして重視してしまいました。
やはり一眼は、静止画像で考えます。
ありがとうございました。
書込番号:12490448
0点
>現時点での候補は、KISSX4、D3100、PENE-PL1、です。
>やはり一眼は、静止画像で考えます。
それならば、X4、D3100がいいでしょうね。
どちらにしてもいいと思いますので、見て触って気に入ったほうを選んで下さい!
ただここはX4の書き込みですし、私もX4の所有者ですので、X4をプッシュしますが…
本体は別としてレンズは今後の資産になりますので、CANONがいいか、NIKONがいいか
っていう決め方もありかと。
携帯性を重視するならば、PENE-PL1がいいと思います。
他の2機種より画質は劣るかもしれませんが、コンデジよりはかなりいいと思います。
書込番号:12491100
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
ダブルズームキットを購入しました。値段も安くなってきてお買い得感がありますね。皆さんはカメラバック何を使っていますか?本体に標準レンズをつけたままで、望遠レンズも一緒に収納出来るバックを探しています。それだけ入ればいいので出来るだけ小さいバックが良いのですが何かオシャレで良いのありませんでしょうか。情報頂けると嬉しいです。
0点
クランプラー5ミリオンがお勧めですな。
最近新色になっていますので、カタログをまずは入手されて下さい。
参考:http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
書込番号:12484189
0点
私はちょっとした撮影用に、ARTISAN&ARTIST*のACAM-7000を使っています。
見た目にはカメラバッグには見えず、スタイリッシュでおすすめですよ。
さりげなく付いたタグなどもいい感じです。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5aa/ACAM-7000
書込番号:12485062
0点
私はTIMBUK2のSサイズを使っています。
サンフランシスコ生まれのメッセンジャーバッグですが
専用の一眼レフ用インナーケースもあります。
私は専用ではなくヨドバシで購入した汎用品を使ってます。
スレ主様が希望しているものは全て入りますし、若干の余裕も出ると思います。
私は本体にタムロンのB005をつけて収納しEF50 1.8U
シュポシュポと簡単なメンテグッズも入れています。
その他に財布や携帯、カードケース等は入ります。
通勤にも使用しています。(通勤時はインナーケースをカメラ収納のまま出しています)
スタイリッシュでカラーバリエーションも多く、オススメです。
書込番号:12485194
1点
こんばんは。naojpさん
EOS Kiss X4 ダブルズームキットご購入
おめでとうございます。
僕はエツミのApex D-2をお奨めします。
価格も安いわりには比較的にお洒落でカメラバック
らしくないのが良いです。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-3307
書込番号:12485379
1点
naojpさん こにちは
私はNIKONユーザーですがこれをお勧めします
http://www.assiston.co.jp/?item=1909
少し大きいでしょうか?
おしゃれだと思います
最近は小型のサイズも出たようです
書込番号:12486149
1点
私は普段のお散歩用にはLoweproのフォトランナー(http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/620217.html)を使用して多くの機材を運ぶ際は6ミリオン(http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/481464.html)を使用して使い分けています。
書込番号:12487702
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
アドビのプレミアエレメント8.0で動画編集したいのですが、データ取り込みが出来ません、
MOV形式に対応してないのでしょうか?
対策案ご存知の方いらっしゃいましたら御教授願います
0点
私はこのカメラもPremium Elements 8もを持っていませんのでテストできませんが、フリーソフトで一旦AVIなどの画質劣化の少ない形式に変換して、それから編集するのはどうでしょうか。
「EOSムービー 変換」で検索するといろいろヒットしますが、下のページなども参考になるかもしれませんね。
http://negi.livedoor.biz/archives/51328620.html
それと、このようなご質問はカメラ板ではなく「動画編集ソフトの掲示板」で質問されたほうが、レスが付きやすいと思いますよ。
書込番号:12484026
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
この度、初めてデジタル一眼の購入を考えています。
一眼レフについての知識はネットなり本なりである程度は分かるのですが、肝心の機種は決めきれなくて…。
この商品もしくはEOS 60D ダブルズームキットを考えています。
以前は普通のデジカメでいろいろ撮っていたんですがやっぱり全然物足らなくなってしまいました。
旅行が好きなので主には、風景や電車に乗ったら電車の撮影等が多いです。
最初はリーズナブルなこの機種かなと思いましたがどうでしょうか? ご意見頂けたらと思います。よろしくお願いします。
0点
せっかく買うなら60Dがおすすめです。中級向けですが、満足度は高いと思います。
書込番号:12475682
2点
X4と60Dの比較なら、連写、バリアングル、動体撮影、防塵防滴性能などで60Dが優れますが、旅先で風景を撮るには大きな違いは無いと思います。
ですので、これらの機能、それと操作性が違いますが、この違いが気にならないなら、X4にして、差額で明るい単焦点レンズなどを購入するのもありだと思います。
書込番号:12475747
2点
X4でも何不自由しないでしょうが、若干の価格差でより高性能な物が買えるなら60Dで良いのでは?
あとX4は個人的にシャッター音が甲高く耳障りだなぁf^_^;
書込番号:12475750
0点
待てるのであれば、暫く待ってみてはどうでしょう?
Kiss X5が発表されると言う噂がありますので・・・。
Kissにもバリアンが付いてくる可能性があります。
書込番号:12475793
0点
EOS板に失礼します!
>電車の撮影等が多いです
連写は3.7コマ/sと5.3コマ/s
AFは同じ9点でも60Dはオールクロスで
動き物には有利ですよね〜
書込番号:12476373
0点
つい2ヶ月前まではスレ主さんと同様の悩みを抱えてましたので、参考になればと思い一応書いてみます。
私も一眼レフ初心者なので、上手く表現出来ない部分があるかも知れませんが大目に見て頂ければと思います。
結果から申しますと、昨年11月の中旬に同じような悩みを抱いた後
EOS 60D EF-S 18-135ISキットを購入しました。
レンズ2個持って歩き回るのは面倒だったのでWズームはやめたのですが・・・
結局60D購入の一ヶ月後にカメラ病が伝染した嫁にEOS X4 Wズームキットを買いました(^^;
初心者でいきなり変な2台体制になってしまったので、初心者目線?で見た比較になります。
X4と60D差は何か?と考えたときに、X4のアドバンテージは 軽さ と 価格 でしょうか。
所有している満足感(一眼レフカメラ持ってるぞっ!と思える)だとか、買ってからの使いやすさで言ったら60Dがいいと思います。
60Dは中〜上位モデルと同じような見た目で、一眼初心者にはとっつき難い見た目をしていますが
使ってみると意外と使いやすいですし快適です。操作系も難しいとは思いませんでした。
重量も、数字で見れば差はあるように見受けられますが、よっぽど華奢で非力でもない限り重さは気になりません。
むしろ多少重いおかげで手ぶれ軽減に寄与してるかもしれないです。
(お互いのボディにWズームキット付属の望遠レンズEF-S 55-250mm ISを付けてみての感想)
プラボディやバリアングル液晶など、評価の分かれる部位についてですが
これから一眼レフを始められる方にはボディの材質なんて気になりませんし、金属じゃなければ壊れる程の衝撃を
カメラに与える様な使い方は普通しないと思います。材質問わずボディを強打した時点で内的に不具合が起きてそうですが・・・。
バリアングル液晶はコンデジっぽくも使えるのでとても便利に感じました。
三脚立てて撮影する場合などに絶大な威力を発揮してくれます。12月のクリスマスイルミで大活躍でした。
最初の計画(私も当時はX4Wズームの予定)より出費が多くなってしまいましたが
60Dを買ってみてこんなにも満足した買い物は久々でしたので是非オススメです。
休日が物凄く楽しくなりました(笑)
買ってよかった!と思える買い物が出来るといいですね♪
書込番号:12476694
5点
EOS60Dは出鼻こそ7Dと大差ない値段で、50Dよりスペックダウンもしている部分があり
批判されましたが、総じてよく出来ているカメラだと思いますよ。
普及クラスのカメラで不満を感じるところですと、
・ファインダーが小さくみずらい
・連写性能が低い、上位機に魅力を感じる
この2点が出てくる点だと思います。
KissX4も「Kiss」を名乗っていますが、正直センサーが持つ基本的なポテンシャルは、
KissX4・60D・7Dと同じベースのセンサーです。劇的な画質の改善を聞くことはありません。
また、Kissも中央クロスの9点センサーを採用しているため、EOS60Dとそう動体予測・
スポーツ撮影でAF性能差はでませんね。むしろキットレンズを使うよりも、EF70-200f4L
やEF70-300LなどのAFの早いレンズを使うか否かのほうが影響しますので。3.7コマ秒で
も連写速度としては、事足りるかもしれません。
しかし、Kissシリーズはバッファが極端に小さいため、RAWで撮影すると数枚で連写速度
が低下してしまいます。EOS60Dでは画素数を抑えた、mRAWやsRAW(900万画素・450万画素)
相当に抑えて撮影すれば、連写できる枚数も増えますが、Kissクラスは1800万画素相当の
RAWでしか記録できないため、連写速度よりも「連写可能枚数」において、ESO60Dに大幅に
劣ります。
またメーカが中級機以上は、メーカが「シャッターテスト10万回・15万回クリア」と宣伝
はしています(ただし保障されるべきものではありません)ので、Kissクラスのシャッター
周りが3万〜6万ショット程度と言われていますので、長期に使おうと考えた場合EOS60Dの
ほうが、ワンランク上の耐久性のある部材を使っているとかんがえてよいと思います。
あとは旅先でカメラ内RAW現像が出来ますから、パソコンを持参していなくても簡易現像
作業が出来るなど、後発・上位な分便利な機能も盛り込まれています。
予算が許すなら、EOS60Dを選んでおいたほうが間違いないです。
書込番号:12476786
![]()
4点
kiss X4と60D、両方使っています。
どちから一方を選ぶとすれば、使い勝手が格段に良い、60Dをおすすめします。
他スレにも書いたのですが、私は度の強いメガネをかけていて、X4のファインダー内はちょっと見づらいのですが、60Dだとファインダー内の情報は、問題無く十分に見ることができます。
ファインダーが見やすいのは、マニュアルフォーカス時に有利かと。
それに60Dは、フォーカシングスクリーンの交換もできます。
シャッター音(X4は甲高い音で、60Dはスコンとちょっと低い音)を聴いてもわかるように、X4と60Dでは、メカ的にはだいぶ違うかと・・・
60Dは50Dをベースに開発されているだけに、耐久性と防塵・防滴性能では、X4とは格段の差があります。
60Dのボディ背面の電子ダイアル、マルチコントローラーなども、X4よりずっと使いやすい。
それに、たとえこれからX5が出たとしても、メカ部での60Dの優位性は変わらないかと。
逆にX4のメリットは、機能は必要十分な上にボディが軽量・コンパクトだということで、キットレンズのEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISや単焦点レンズ(撒き餌レンズのEF50mm F1.8 II等)と組み合わせると、とても軽量なシステムとなり、荷物(機材)をシンプルにしたい時に有効です。
60Dの大きさに不満が無ければ、今買うなら60Dですかねー
書込番号:12477015
0点
こんにちは
最初はみんな初心者。しかしその初心者の中には、使っていくと色々向上心が出てくる人がいます。
そういう人達は入門機では満足できずに結局後日、中級機等を購入します。
>やっぱり全然物足らなくなってしまいました
質問者さんには、向上意欲も強い御方の様に感じます。
なら制限事項の多い入門機 X4より、最初から準中級機で制限事項が少ない60Dをお薦めします。
肝心なAFの性能も違いますので、買って損も後悔も ないでしょう。
書込番号:12477025
![]()
0点
抽象的な表現ではなく、具体的な説明だと納得しますね。
言葉で言うのは簡単ですが、なかなか難しいと思いますが。
書込番号:12479331
0点
いろいろ回答頂きありがとうございました。
やはり、一眼レフの購入はしばらく見送りたいと思います。
書込番号:12989951
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
昨年のことですが…10月に、いつも飯につれてってくれたり、いろいろ相談にのってくれたり、困ってる時に助けてくれたりした先輩に可愛い女の子が生まれました。僕の部署が変わり勤務地が先輩と離れてしまったこともあり、お祝いを渡す機会が中々なくて、ようやく渡すことができるようになったのが2ヶ月遅れの12月でした。お世話になったことや遅れたこともあり、思い切ってEOS KISSX 4ダブルズームキットをプレゼントしちゃいました。そしたらいたく喜んでもらってこちらもうれしい限りでした。
自分は今、EOS 60D を所有しているんですがそのことを知っている先輩から近いうちにどっかで一緒に撮影しょうかと誘われました。自分の所持品は以下の通りです。
EFSレンズ→18-135 55-250
TAMRON →18-50f2.8DI2VC
先輩はダブルズームキットのレンズのみ所持してます。
こんな状況で二人ともど素人(やや自分に1日の長あり?)な状態です。練習も兼ねて撮影をしにいくなら皆さんならどんなものを被写体に選びますか?
0点
そうですね。
何でも良いのであれば、もうじき十日恵比須ですが如何でしょう。
間に合うかな?
書込番号:12475746
0点
先輩の赤ちゃんを連れて、近所の公園ですね。
書込番号:12475839
0点
喜んでもらえてよかったですね。
僕が二人で撮影に出掛けるならとりあえず街へ出てスナップ撮影してます。
被写体には困らないし、少しは自由に動けるので同じ画になりにくいからです。
それからは春は桜、夏は祭り、秋は紅葉、冬はイルミを撮影している間に
子供さんが歩き回るぐらいになっているので、来年の春には公園で子供さん撮影がいいと思いますよ。
書込番号:12475927
![]()
0点
いい話ですね
一日の長があるのであれば、赤ちゃん中心(ノンストロボ)でぼかしや目や鼻等にピンポイントも面白いかも!
書込番号:12477218
0点
皆さんありがとうございました。何故かここ最近忙殺されてまして、フリーメールには二〇〇件近くメールがたまる位パソコンに触れない日々が続いて今日ようやく触れました。
先輩とは暖かくなってから子ども連れて花見がてら公園に行くことになりました。今から楽しみです。
書込番号:12536442
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








