EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

カメラ100%ド素人なのですが教えてください.
嫁の古いEOS KISSがあるのですが,
それで使用していたズームレンズは
今のEOSに使えるのでしょうか?
形式による?
ご教授よろしくお願いします.

書込番号:12473298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/07 09:57(1年以上前)

純正なら使えるでしょうけど、
所有されているのが当時のキットレンズだけでしたら、
新たにWズームキットを買われておいた方がいいと思います。

今のキットレンズなら、手ブレ補正もついていますし。
焦点距離が1.6倍相当になってしまいますし。(昔のキットレンズでは広角側が不利になります。)

書込番号:12473309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2011/01/07 10:17(1年以上前)

ありがとうございます.
先立つものが無いので,使用できるなら安く上げれるのかな,と思いました.
家に帰ったらレンズの形式調べてみます.押入れの奥…

書込番号:12473372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/07 10:21(1年以上前)

レンズは使えますが、画角が1.6倍になっちゃうので、広角側が不便になってしまいます。
ボディだけ買ってもレンズキットで買ってもそんなに値段が変わらないので、できればレンズキット(ダブルズームを買う予算があるならダブルズームでもなおよし)で買っておいたほうが良いと思いますよ。

書込番号:12473382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2011/01/07 10:27(1年以上前)

ド素人の私には
画角とか広角側が、と言われても何のことやらです。すいません。

書込番号:12473402

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/07 11:13(1年以上前)

結論としまして使えます。EOSのフィルムカメラで使えるレンズはKissX4で使えます。
でも逆は違います。KissX4のズームキットについているレンズはフィルムKissには
使えません。

書込番号:12473511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/01/07 11:29(1年以上前)

 カカクコムを見てもらえば分かりますが、Wズームキットとボディだけでは最低価格同士の比較で1万円も違いません(2011/1/7/11:00現在)。レンズを別に買えば明らかに数万円違ってきます。これは、このクラスを買う人はほとんどが1眼レフ初心者であると考えた上で、レンズキットを破格の値段で提供しているからです。
 フィルムカメラのレンズが流用できると言ってもデジタル用に造られたレンズと同じようには使えません。だったらレンズキットを買うほうが間違いありません。逆に言うと、これからデジ1を買うのであれば、何もEOSにこだわらずに気に入ったものを選べばいいのです。

書込番号:12473556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/01/07 11:30(1年以上前)

>画角とか広角側が、と言われても何のことやらです。
フィルムの1コマの寸法は横36mm縦24mmですが、
X4の受光面(フィルムに当たる)の寸法は横22.3mm縦14.9mmと小さくなります。

そのため、同じレンズで撮っても狭い範囲しか撮れません。(=画角が狭い)
逆に、狭い範囲しか撮れないため同じ大きさの用紙にプリントすると、フィルムカメラより被写体が大きく写っているようにプリントされます。
(=望遠効果が強くなる =広角側が不足する)

書込番号:12473563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/07 11:44(1年以上前)

画角が1.6倍:Kiss X4、60D、7Dだと、望遠寄りのレンズと同様の写りになっちゃうこと。
       1D Mark4は少し望遠レンズになっちゃう。
       1Ds Mark3と5D Mark2はフィルムカメラと同じ感覚で使えます。
広角側が:集合写真の撮影のとき、
     Kiss X4、60D、7Dだと、まあまあ後ろに下がらないと人が入りきらず、
     1D Mark4は、少し後ろ目に下がらないと人が入りきらず、
     1Ds Mark3と5D Mark2はフィルムカメラと同じ感覚で使えます。

ということです。

 お手持ちのレンズを、フィルムカメラの感覚で使いたいのでしたら1Ds Mark3か5D Mark2がいいのでしょうが、高いですよ。

 安いデジタル一眼レフカメラから選ぶのであれば、上記の理由から、標準ズームレンズはデジタル専用の広角から始まるものが使いやすいかもしれません。

書込番号:12473600

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/07 13:01(1年以上前)

EOSKISSで使用していたキヤノン製のレンズであれば使用できます。
シグマなどのレンズメーカー製であれば使用できない可能性が高いです。

書込番号:12473849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/07 13:13(1年以上前)

多の方も仰っていますがいるとおり ”CANON EF” と銘板に書いてある
レンズなら、どれほど古いレンズでも問題なく使用可能です。

ただ、キヤノン以外の互換レンズ(まあ、シグマとトキナーの奴だけなんで
すが)だと2000年以前の古いレンズは今のデジタルカメラ等(より正確に
はEOS 7以降のカメラ)では絞るとエラーになります。
(開放で使う分にはAFも動作して使えたりもします)

書込番号:12473875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/07 13:36(1年以上前)

>画角とか広角側が、と言われても何のことやらです

画角:写真として写る範囲。

画角はレンズの焦点距離(**mm)によって決まります。

焦点距離の数字が小さいほど広い範囲を写せます。

焦点距離が小さい:広角、
大きい:望遠
です。

X4(APS-Cというサイズ表記ですが)の場合は、
フイルムに相当する画像センサーの面積(画像として写る範囲)がフイルムに比べて小さいので、
同じ焦点距離のレンズを使うと、画像として残る(写る)範囲が狭くなります。
ですから、所有されているレンズをX4につけて、目いっぱい広角側で撮っても
フイルムEOSで使っていたときよりも狭い範囲しか写らなくなりますから、
広角側が不利、不便に感じる可能性が高い、ということです。

ということで、
今のキットレンズはほとんどが18mm〜(35mmフイルムの画角に換算すると29mm)になっている物が多いです。
フイルムの頃は35mm始まりが多かったかと。

室内などの狭い場所で撮る時などに35mm(換算56mm)では、写せる範囲が狭くてつらいのでは?というのが一般的です。

書込番号:12473942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/07 21:13(1年以上前)

余計なお世話ですが「押入れの奥」に置いていたのなら、カビにご注意ください。

書込番号:12475409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/07 21:32(1年以上前)

正統な答えが出てないようなので・・・・
ちなみにフィルムで使っているレンズでは純正のEOSマウントであれば仕様可能です
コシナ、シグマなどはほぼ使用不可です。
タムロンだけROMとってるので使用可能です。

書込番号:12475516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/01/07 23:11(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。
つまりセットを買ったほうがいいと言うことがわかりました。
せっかくあるのだからと思いましたがそんな簡単じゃないんですね。

書込番号:12476065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズ

2011/01/06 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:39件

X4を使っているのですが
EF50mm F2.5コンパクトマクロ
MACRO 50mm F2.8 EX DC
違いがよくわかりません…
どちらがいいのでしょうか。

書込番号:12470457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/01/06 19:07(1年以上前)

一番の違いは・・・
EF50oF2.5コンパクトマクロの方は、「ハーフマクロ」
最大撮影倍率が「0.5倍(1:2)」と言う事です。

シグマ50oF2.8 DC MACROの方は、最大撮影倍率が等倍撮影「1.0倍(1:1)」で撮影できる一般的なマクロレンズです。

どっちゃもマクロレンズとしては、やや設計の古いタイプですので・・・
いわゆる「物撮り」や研究資料用等の「複写」に向いているレンズです。
ですから・・・いわゆる解像感(シャープネス)は折り紙つきですかね?

軽量でコンパクトなマクロレンズとしては、両方とも定評があります♪
まあ・・・廉価な純正マクロレンズとして、コンパクトマクロの方をお薦めしておきますかね?(^^;;;

ポートレートや一般風景等を写すなら・・・
キヤノンEFマウントの場合・・・撒き餌レンズ・・・
50oF1.8Uというコストパフォーマンスのあるレンズが存在するし・・・
価格的には50oF1.4の方が重宝するかな??(^^;;;

逆に花や昆虫等を接写するマクロ撮影するなら・・・50oは使い難いって事で。。。
タムロンの90oマクロや純正のEF100oF2.8IS MACROの方が人気が高いですかね?

どちらもカリカリシャープな写りをするので、いわゆるポートレートマクロ向きではないです(^^;;;
比較的設計の新しい60oマクロとかの方が評判はいいかな?

ご参考まで。。。

書込番号:12470544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/06 19:09(1年以上前)

EF50mm F2.5コンパクトマクロは確か等倍撮影出来ませんね。
50F2.8EXDCも良いですが、EFS60f2.8が宜しいかと。

書込番号:12470549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/01/06 19:18(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:12470583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/01/07 10:55(1年以上前)

別機種

こんにちは。

>X4を使っているのですがEF50mm F2.5コンパクトマクロ・・

X3とEF50マクロの組合せの感想です。

@写りはとてもシャープですが、マクロならどのメーカー品でも満足出来るはずです。
 ズームしか持ち合わせてないのなら、最高画質を提供してくれるはず。
 (単焦点マクロに限ります)

AUSM、ISともついていませんが、その分小型軽量で低価格、第一レンズが
 鏡筒のかなり引っ込んだ位置に有るためフードを必要としません。

B通常撮影距離においてもシャープさだけなら標準レンズ達を蹴散らしてくれますが
 折角のマクロです。近接撮影をする際は、ピントがとてもシビアですのでMFを
 多用する可能性がありますが、EF50マクロはピント環の幅が添付Bほど有り
 とてもありがたいのです。
 このときばかりはピント環が安っぽい軽合金製であることがLのゴム環よりシビアな
 MFを可能にしてくれます。

欠点は時代遅れの風貌と絞り羽根枚数からくるいまいちのボケってところでしょうか?



書込番号:12473472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

本体側の電池蓋固定用の爪が折れた!!

2011/01/06 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 透徹さん
クチコミ投稿数:20件

まさにタイトルの通りなのですが…。

あまりにも本体が小さすぎてレンズも小指も本体からはみ出してしまうので
普段は純正のバッテリーグリップをつけて使っていました。

しかし、いつも通り元から付いている電池蓋をバッテリーグリップの所定の位置にしまい
バッテリーグリップをつけたまましばらく使った後掃除をしようとグリップをはずしてみると
X4本体側の「ぱちっ」と留めるための爪?と言うのでしょうか、が折れてしまっているではありませんか。
ちなみにこのときはグリップをつけてはずすのは3回目で、よって電池蓋を本体から取り外したのも3回のみ(しかも慎重に取りつけたり取り外したりした)ですので、経年劣化とは言えないと思います。

自分で見てみてもグリップとカメラ本体のその爪の部分が接触しているように見えませんし
特に落とすなどしてもいないのに、なぜ折れたのかがまったく不思議でありません。

もちろんまだ購入してから1年以内ですので保証は残っているのですが
このような爪?は果たして無償修理の対象になれるのでしょうか??
一応無償修理対象の自然故障ではあると自分では考えているのですが、あちらがそう取ってくれないとそれも意味はないですし…。

もしどなたか私と同じような症状になった方がいらっしゃればお教え願えませんでしょうか?
当方すぐにはサービスセンターにはいけませんので、こちらで質問させていただきました。

書込番号:12469147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/01/06 12:54(1年以上前)

とりあえずCANONに電話して確認するのが、一番早く、確実だと思いますよ。

書込番号:12469177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/06 13:34(1年以上前)

 電池室のフタですが、X2と50Dのものを取り寄せたことがあります。
 どちらも735円だったような・・・うろ覚えですが、1000円はしなかったです。
 フタ側の問題なら、最悪、X4でも同じくらいの値段で購入できると思います。

 本体側だと大変かもですね。
 キヤノンから良い回答があると良いですね。

書込番号:12469317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/06 13:57(1年以上前)

まずは、メーカーとやり取りしてみるしかないと思います。

本体のそのようなところをわざわざ自分で切る人もいないでしょうし。
(もしかしたらいるかもしれませんが、それは切断面をみればわかるでしょう。)

「保証対象外」と言われたら考えればいいのでは?

書込番号:12469422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/06 15:15(1年以上前)

Canonの対応だと破損として対象外になりそうですね。
1000円以内で買えるとの情報もありますから、電話して埒が明かないようであれば、カメラ屋さんを経由して部品取り寄せになると思います。

破損の原因は全くわかりませんけど、プラスチック製品ですから何があっても不思議ではありませんよね。

書込番号:12469677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/06 15:29(1年以上前)

スレ主さんは、

>X4本体側の「ぱちっ」と留めるための爪?と言うのでしょうか、が折れてしまっている

と書かれているので、部品取寄せではムリでしょう。

同じような構造の機種ありますが、ボディ側がそんな簡単に折れるのはおかしいと思います。

書込番号:12469717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


森可成さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/06 16:31(1年以上前)

ご宗教さま

書込番号:12469950

ナイスクチコミ!0


スレ主 透徹さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/06 20:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

はい、αyamanekoさんに仰っていただいた通り「本体側の」電池蓋固定用の爪が折れてしまっていて、電池蓋そのものは全く問題ないので個人的に部品取り寄せなどはちょっと難しいと思います。

実は掲示板に書き込む前にサービスセンターには電話して聞いてみたのですが、オペレーターの女性は何を質問しても「実際に品物を拝見しないことには何ともいい難い」としか言わず
結局何も解決はしないままその電話も終わってしまいましたので、ここで体験談でも聞けないかな?と淡い期待をしつつ質問させていただいた次第です。

電話オペレーターの方はただの電話番でこれといった特別な商品知識もないでしょうから
そのような対応になるのも不思議ではないのですが、やはり具体的な回答が欲しかったなというのが本音です。

書込番号:12470772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/01/06 23:26(1年以上前)

>実は掲示板に書き込む前にサービスセンターには電話して聞いてみたのですが、オペレーターの女性は何を質問しても「実際に品物を拝見しないことには何ともいい難い」としか言わず
不慣れなオペレーターにあたったのでは?
私も、フジFinepix F200EXRが不具合になった時に電話相談したところ、一度目のオペレータは明らかに不慣れで、マニュアルのページをめくっている音が聴こえてくるほど。
二度目にかけた時は、ベテランのオペレーターで、十分満足な説明が聞けました。

今回のスレ主さんの不具合ですが・・・
直接サービスセンターに持ち込んで、通常使用による故障であることを説明すれば、保証期間内での無料修理となる可能性もあるのでは?
それに、直接サービスセンターに持ち込めば、修理も早いですし。
過去にG10の初期不良(センサーダスト)で新宿のSCに持ち込んだ時は、タイミングが良かったのか、約4時間ほどで修理(レンズ交換)は完了しました。
まあ待っていて窓口にて受け取るのも面倒だったので、宅急便にて翌日無料配送してもらったのですが。(笑

書込番号:12471900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/06 23:34(1年以上前)

>オペレーターの女性は何を質問しても「実際に品物を拝見しないことには何ともいい難い」としか言わず


定型句です。

直接持ち込みができなければ、ピックアップあたりで送ってみては?

または、購入店に相談してみるか。
(同様の不具合が発生しているかもわかると思います。その店の販売台数にもよるとは思いますが。)

書込番号:12471969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2011/01/07 00:03(1年以上前)

サービスセンターではなく直接修理センターに電話すると話が早い場合がありますよ。
僕も最初にサービスセンターに電話しましたが「修理センターに電話してください」と言われ
それ以降は、修理センターに直接電話してます。

ただ、今回の件は僕も初めて聞くので、結局「現物を見ないと分からない」と言われると思います…

X4はどういう仕様か分かりませんが、20Dや7D、5D2はピン式なので簡単に折れたりしませんね。
40Dは少々強引に(?)引っ張って外すタイプだったのでいつ折れるか心配でした。

書込番号:12472185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/07 00:08(1年以上前)

電池蓋関係ではなくて、電池の固定の爪が折れてしまったのですよね??私も、旧型のXで電池を固定する爪がゆるくて、使うにあたり電池の固定に支障がありました。メーカーに症状を伝え、修理依頼をすると無償修理で帰ってきました。修理後は大丈夫ですが、…電池の爪はコンパクトカメラではよく折れたりしますよね。

メーカーに事前連絡をして、本体と購入の日付が確認できる保証書(又は購入証明書と保証書)と、純正バッテリーグリップと、「送付させていただいた専用のバッテリーグリップを使っているが、それを購入後3度目の取り外し時に電池の爪が折れていた」ことを手短かに文章として添えればわかると思います。また、同時に製品としてバッテリーグリップ側に問題があるのなら、対応もしてもらえると思います。(一応、文章にバッテリーグリップ側に何らかの問題がないかもチェックして欲しいことも添えておくといいかもしれません。)

書込番号:12472212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/01/07 08:55(1年以上前)

>実は掲示板に書き込む前にサービスセンターには電話して聞いてみたのですが、
>オペレーターの女性は何を質問しても「実際に品物を拝見しないことには何ともいい難い」としか言わず
>結局何も解決はしないままその電話も終わってしまいましたので、

うーん、対応がよくないですね…
わからないのは仕方ないとして、何故修理受付センターを紹介しないのでしょうか?
修理受付センターでも同じ対応なのですかね…
修理受付センターに電話して、詳しく状況を伝えて修理担当者に返事をもらうのがいいと思います。

書込番号:12473165

ナイスクチコミ!0


スレ主 透徹さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/07 09:17(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
みなさんの書き込みをすべて読ませていただいて、本当にレアなケースなのではないかと改めて思い知らされています。

ちなみに主に「さんがくさん」へなのですが、壊れたのはタイトルにもありますようにX4本体の電池「蓋」を留めるための爪です。
他のメーカーのカメラではどうかわかりませんが、キヤノンはバッテリーグリップを付けるときにいちいち電池蓋をカメラ本体から取ってバッテリーグリップを付けなくてはなりません。
その電池「蓋」をカメラ本体に留めるためにX4ではプラスチック製の爪がありまして、それでパチッと留める方式になっております。
今回はそれがぱっきり折れてしまっています。

それから、電話したところはてっきりサービスセンターと呼ぶと思っていのですが、カメラ修理受付センターの方だったようです。キヤノンには両方あるのですね。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
それにしても、修理受付センターの方で上記のような対応だったのでやはり運が悪かったか、所詮電話受付のオペレーターは事務の女性に任せて定型句で済ますだけなのかもしれません…。

実はただいま海外におりまして、センターに直接出向くこともカメラを郵便で送ることも難しい状況にいます。
ただ保証期間が終わる前には一度帰国する予定ではありますので、その時には新宿のセンターに足を運ぼうと思っておりましたが、その前にどなたか体験者はいらっしゃらないかな〜っと思い投稿させていただきました。

もしかしたらどなたか体験者の方がたまたまこの投稿を見て、レスしていただける可能性もあるかも…しれませんのでこのまま続けさせていただきます。

正直今回のことで、いくら写真を撮るための道具とはいえあんまりチャチすぎる本体も考えものだな〜とキヤノンを選んだことを少し後悔しています。
ただ、こんな修理でも快く無償修理していただけたらそんな不満もどこへやらで、ますますキヤノンを好きになること間違いなしですが…と一応ここでアピールしておきます(笑)

書込番号:12473214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/07 09:50(1年以上前)

「定型句」とレスしましたが、
実際に稀なケースなどの場合は「現物を見てみないとなんともいえない」と思いますよ。

もう一度電話してみて、同様回答なら、
持ち込み方、送り方(着払いか、元払いかなど)などを相談されてみては?

ピックアップなどで送る場合は、たぶん、「元払いで、といわれると可能性が高いと思いますけど。

書込番号:12473293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/07 11:48(1年以上前)

透徹さんこんにちは
勘違いでしたね。お役に立てずすいませんでした。
この機種の初代Xは電池蓋の固定爪は金属でした。
バッテリーグリップもありますが、使っていて今のところ問題はありません。
EOSでは30D・50Dもバッテリーグリップを使っていますが、問題ないです。

書込番号:12473613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/01/07 21:20(1年以上前)

間違っていたら、御免なさい!!

もしかして、『爪』とは、電池蓋と本体を繋ぐ“蝶番(ヒンジ)”部分の本体側の『爪』のことですか?
私自身が使っているX4を見る限り、電池蓋についている爪以外では、これしかありえないので。
この爪だったら、確かにプラスチックでできていて、破損しやすそうですねー
保証内の無償修理は、まず大丈夫かと。
というか、私だったら、何としても無償修理させますけど。

日本に帰るまでは、バッテリーグリップを装着しない場合は、ガムテか何かで電池蓋を固定して使うしかありませんねー

書込番号:12475447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 透徹さん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/07 21:46(1年以上前)

nerimaspeciaさん
そうですそうです、その爪です。破損して初めてこれがプラスチック製だと気付きまして、さすがにここは金属を使う部分だろ〜って一人つっこみましたよ。
しかも場所が場所だけにどうなってるかよくわからないし、本当に災難な気分です。
もちろん私としましても、絶対にこんな理不尽な故障で10500円〜の修理代金を払うつもりなんて毛頭ありませんので、自然故障だということをきちんと主張して無償修理にしてもらいますね(事実、落下や水没など自分の不意な行動で故障したわけではないし、過度に取り外したりして負担をかけたわけでもないので)。

書込番号:12475598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

kiss×4 ×5 バリアングル機能について

2011/01/06 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 シマ@さん
クチコミ投稿数:2件

初めての一眼で、kiss×4の購入を考えています。

しかし、最初に触ってみたのがα33だった為バリアングル機能にも興味があり、α33と
かなり迷ったのですが、手に取った時の馴染良さとシャッター音が気に入ってしまい、
最終的にkissに決めていました。
後はこれでバリアングルがあればなぁ…と思いました。(60Dは予算的にも一眼初心者と
いう点でも使いこなせないと思い諦めています)

しかしこちらの掲示板でkiss×5が近いうち出る事、バリアングル機能がついている事を
知り、再び迷っています。
しかし新しいものを追っていてはキリがないかとも思います。
実際にバリアングル機能のあるカメラをお持ちの方に、バリアングルはある方が良いか
ご意見を承りたく質問させて頂きました。
上手くまとめられず、長々とすみません。 宜しくお願いします。

書込番号:12467882

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/01/06 01:53(1年以上前)

ゆっくり腰をすえて撮影するマクロ撮影には三脚とセットで有意義です。

書込番号:12467891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/06 02:22(1年以上前)

X5が出たとしても最初は高値で推移しますし、X4のダブルズームなら1月10日までに買えばさらに5000円のキャッシュバックがあるので今がチャンスですね

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/kissx4/ef-plus1-cb/index.html

またキヤノン機でのバリアングル液晶を使う場合はライブビュー撮影になりますが、ライブビュー撮影でのAFは遅いため被写体が動かないものに対して使用するのが良いです
特にマクロ撮影で、じっくりピントを合わせて撮影する時には重宝すると思いますが、それ以外の一般撮影ではファインダーを覗いて撮影された方が良いのでバリアングルはなくてもそんなに困ることはないと思います

書込番号:12467946

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/06 02:33(1年以上前)

 キヤノン、ニコン方式は、三脚に乗せて静物を狙う程度の使い方になりますが、ソニー、パナソニック方式は、手で持って普通に動くもの(限度はあります)を撮影出来ます。

書込番号:12467973

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/06 02:48(1年以上前)

あ、私のレス
ライブビューは「三脚使用で」と書くのを忘れました

ライブビューは三脚使用で被写体を拡大したりしてピントを合わせたい場所にきっちり合わせることができます

書込番号:12467995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/06 04:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

バリアングル、使いますよ。
でもぶっちゃけニコン,キャノンのバリアングル(当然ライブビューモード)でのオートフォーカスが非常に遅いのが難点です。パナのGH2は非常に早くシャッターボタンを押したのとほぼ同時に撮れます。しかし、パナGH2はレンズに取り込んだ画像を一度ディスプレイに写している点を考えると0.数秒の遅れは否めないですが。でも一般的な撮影では十分使えます。
普段はダンス専門のオフィシャルやってるので60Dを購入しましたがGH2も良いカメラです。
整理すると
ニコン,キャノンのバリアングルはフォーカスが遅い。
パナのバリアングルはフォーカスが早い。但し画面上の実体物の動きに少しだけ差異有り。

バリアングル使用時のこんな撮影も
一脚の先端にさらに延長一脚(800mm)を2本つけ、その先端にカメラを
橋の上から吊るすようにしてカメラを水面ギリギリまで近付けシャッターオン。

画像の両サイドに歩けるスペースはありますがココは立ち入り禁止。
結局橋の上から撮るしかないのですが水面ギリギリの桜は普通では撮れません。
なのでこんな撮影方法をやってます。手を放したら即アウトですけど。
(コチラはパナのFZ50にワイコン付けての画像です。バリアングル様様です。)

それともう一枚(桜ふぶき)
こちらは逆に空に向かって一脚を伸ばしてパシャ。地上5mの高さから撮ってます。

書込番号:12468110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/06 05:56(1年以上前)

X5はバリアングルと予想はしているのだけども…

確実に最初は60Dより高いでしょうね

いつもどおりなら新型センサーのはずだけども…
画素数は1800万画素という情報もありますね
画素数据え置きの新型センサーなら大歓迎ですね♪

書込番号:12468163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/06 07:03(1年以上前)

X5にバリアングルがついたとして、フォーカススピードも向上してると◎ですね。
でも本当についてるのかな?

書込番号:12468237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/01/06 07:35(1年以上前)

X5は発売直後からしばらくは高値推移でしょうから、高値でもX5を選択する可能性があるなら、今のうちにすでにバリアングルになってて値が落ちてる60Dを買ってしまうってのも手です。

書込番号:12468284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/01/06 08:48(1年以上前)

あれば便利ですが、無ければ無いでなんとかなるのでは?
私は、価格差を考えると必要を感じません。

初めての一眼なので、今までのデジカメのように液晶画面での撮影のイメージが強いでしょうが
デジタル一眼レフ機を使い出したら、ファインダーでの撮影が普通になるのでは?

ただ、バリアングルが活躍するシュチエーションが沢山あると現時点で想定できるのならば
X4はやめておいた方がいいでしょう。

私があれば便利だなと感じたのは、子供を下のアングルから撮りたかった時と、混雑の中での
動画撮影ぐらいですね。

60Dは大きく、重いので女性にはお勧めできませんね。
バリアングルが必要ならば、X5に期待するか他社にされてはどうでしょうか。

書込番号:12468428

ナイスクチコミ!2


スレ主 シマ@さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/06 09:10(1年以上前)

お早うございます。自分が寝ている間に色々なアドバイス頂けてビックリです。

バリアングルは、「画面が見やすい角度になる機能」程度にしか考えて無かったので
三脚が必要な事や、他社との違いを知って大変勉強になりました。
私の目的は愛犬のコーギー(ものすごく足が短い犬種です)を下から撮るのにバリアングルは
活躍してくれそうだな、と思ったからです。
でもkissは動物を撮るには難しそうですね。

×4にするか×5を待つか、他社も考えるか思い切って60Dにするか…結局まだ答えは出て
ませんが、キャンペーン終了までにもう一度お店で色々試させて貰おうかと思います。
この選んでいる間も楽しいですが、手に入れるともっと楽しいんでしょうね。

アドバイス下さった皆様、ありがとうございました!

書込番号:12468486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/06 09:28(1年以上前)

パナG1でバリアングルモニターを時々使っています。
便利だと思いますが、使う頻度は10%以下になっています。(殆んどがファインダーで撮影)

書込番号:12468532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/08 19:50(1年以上前)

別機種
別機種

シマ@さん
解決済みの様ですが…、こんばんわ〜

で、なになに、コォ〜ギィ〜ですって?
確かにローアングル撮影を多用する事になるでしょうねぇ。
でも液晶モニターでワンを追う事は無理ですから、撮影直後に一瞬表示される確認画像用と考えた方が良さそうです。
直後確認でも構えながらアングルを変えずに確認出来るバリアングル液晶は有った方が便利だと思います。
まあ、無くても、私にはノーファインダーと言う強い味方が有ります。
言うなれば脳内バリアングルモニター!
慣れれば無くても大丈夫ですよ。(って、負け惜しみ)

書込番号:12480041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影での質問です。

2011/01/05 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

kissX4今日届きました。
で、一つ疑問なのですが、
フラッシュ撮影する際にピントを合わせた瞬間にフラッシュがチカチカ光ります。
パパパと光ってしまいます。
シャッターボタンも押してないのに勝手に光ってしまいます。
故障なのでしょうか><
分かる方いましたらご回答をお願いします!

書込番号:12464848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/05 16:39(1年以上前)

AF補助光を「切」に設定すれば発光しません。

AFしづらい場面(暗いとか)で発光する機能です。

書込番号:12464854

ナイスクチコミ!1


阿寒湖さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/05 16:42(1年以上前)

光っているのはストロボ部分ですか!?
補助光からの光ではないですか!?
補助光からの光ならオートフォーカスの補助光ですので故障ではありません。
また設定で補助光を光らなくもできます。

書込番号:12464865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/05 16:49(1年以上前)

>パパパと光ってしまいます。

補助光のつもりでレスしましたが、
読み返してみると、「赤目防止」のことではないですよね?

どちらにしても、設定で切れますが。


>補助光からの光ではないですか!?

KISSのAF補助光は内蔵ストロボを使うはずですが?
AF補助光が単独でついているエントリー機はほとんどないはずですし。

書込番号:12464883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/05 16:54(1年以上前)

光るのはストロボ部分です。
ピントを合わせただけでチカチカッと光ってしまうため、
まぎらわしいです。
故障なのでしょうか?

書込番号:12464898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/01/05 16:57(1年以上前)

>故障なのでしょうか?

他の方が説明されている通り、故障ではなく使用だと思いますので
まず設定を変更して下さい。

書込番号:12464915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/01/05 17:08(1年以上前)

>他の方が説明されている通り、故障ではなく使用だと思いますので

訂正 使用→仕様

書込番号:12464956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/05 17:32(1年以上前)

AF補助光ってストロボなんですね。
AF補助光の設定が分かりませんw
すみませんが詳しく教えてください

書込番号:12465060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/01/05 17:38(1年以上前)

さすがに設定方法くらいは説明書を読みましょう。
優しく書いてありますよ。

書込番号:12465087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/05 17:40(1年以上前)

>AF補助光の設定

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx4-qg-ja.pdf

一番下の
『カスタム機能一覧』『AF補助光の投光』の設定方法をご覧ください。

書込番号:12465094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/05 18:31(1年以上前)

外付けのストロボ430EXなどを購入されれば、AF補助光は赤外なのでまぶしくはないのですけどね

うちでは内蔵ストロボのバチバチ光るのは、評判が非常に悪く使用禁止になってます(笑)
いいかげん、内蔵ストロボをAF補助光がわりに利用するのはやめにして欲しいですね

書込番号:12465337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/05 21:24(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2478a001.html

一応、こんなのもあります。
ただし、内蔵フラッシュは使えなくなりますが・・・

書込番号:12466232

ナイスクチコミ!0


SHIN1981さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/06 21:52(1年以上前)

便乗になってしまいすみません。

購入後スレ主さんと同じ疑問を持っており、色々調べて仕様だということはわかりました。

AF補助光の設定を切にしたのですが、撮影をオートにした場合同じ現象が起こります。

オートの場合は設定切っても光ってしまうものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12471329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/06 23:29(1年以上前)

pdfで確認してみると、

AF補助光はかんたん撮影ゾーンでは、「自動設定(カメラの勝手)」か「選択不可」になってますね。
P、TV、AV、Mモードでなければ切れないようです。

取り説をご覧ください。
P210に記載されています。

書込番号:12471924

ナイスクチコミ!0


SHIN1981さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/07 11:01(1年以上前)

αyamaneko様

これですっきりできました、解答していただきありがとうございます。

これから一眼レフライフを楽しみたいと思います。

書込番号:12473485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 大蔵村さん
クチコミ投稿数:16件

EOSで出来たEOSユーティリティとか言うソフトで出来ましたが
KISSデジでは出来るのですか?

書込番号:12462989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/05 02:49(1年以上前)

KISSもEOSなんですけど(笑)

できますよ

書込番号:12463027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/05 11:28(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/index.html

>EOSとパソコンを専用ケーブルでつなぐと、カメラ内のメモリーカードの
>撮影画像のパソコンへの取り込み、カメラの各種設定、さらにリモート撮影を
>パソコンから行うことができます。

単に"EOS"とのみ記されていますので、"EOS Kiss X4"でも問題なく使用できますね。
USBが届く範囲ならリモートが効きますので結構便利ですね。

書込番号:12463879

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/05 15:03(1年以上前)

こんにちは。大蔵村さん

KISSデジもEOSですので出来ますよ(^。^)

書込番号:12464570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/06 13:26(1年以上前)

フォーカスからレリーズまでほぼ全てのカメラの操作がPC上で出来ますよ。

書込番号:12469297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング