EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

X4かフルサイズ機購入で迷ってます。

2010/12/05 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

8月に7DのFE-S 18-200レンズキットを購入したデジイチ初心者です。
購入後、講習に通ったり、本や皆様のコメント等を参考に月3000枚のペースで撮っていますが、今@広角レンズ購入、Aフルサイズ機購入、BX4購入で悩んでいます。
@は単純に今持っているレンズがFE-S 18-200しか持っていないので他のレンズも試してみたい。(個人的欲望)
Aは色々な方のコメントを見てると7Dとフルサイズ機を持っていれば色々な用途で使い分けられる。(個人的欲望)
Bは私がデジイチ購入後、妻もデジイチに興味を持ち始めたので二人で撮影に出かけるならX4が便利かな?と思ったことと、ダブルズームキットを購入した場合、1本しかないレンズが3本になり、価格的にも買い得感があると思った。(自分だけ購入してて後ろめたい感情)
ことが原因です。予算の関係上@Bはすぐに行動に移せますが、Aは暫く貯蓄が必要です。

同じような境遇の方は少ないと思いますが良いアドバイスをいただけたら助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:12323778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度4

2010/12/05 14:05(1年以上前)

>X4かフルサイズ機購入で迷ってます。

画に関しては7DとX4は変わり映えしませんよ♪

>@

先ず安い24mmF2.8はどうでしょうか?

>A

私は5DMarkUを追加しましたが画に関しては良いですね♪

>B

私はX4購入後に5DMarkUを追加しましたが、X4の出番が激減しました。

書込番号:12323804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/05 15:55(1年以上前)

普通、X4とフルサイズは、なやみませんね。
珍しいケースということなんですが。

フルサイズにすると、レンズも増えること(フルサイズ用のレンズが必要)をお忘れなく。
我是成龍さんがフルサイズで、奥様がX4というのも、重さが問題なければありだと思います。

書込番号:12324169

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/05 15:55(1年以上前)

今、何が足りないかを考えて、優先順位をつけるのが先決だと思います

書込番号:12324170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/05 16:01(1年以上前)

奥様用X4ゲットが一番素敵です!

単に「ええ話やなぁ」という意味で。
二人で写真を撮り歩く時間はプライスレス!

書込番号:12324192

ナイスクチコミ!4


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/05 16:06(1年以上前)

どもども

ん〜お悩みのようですね〜
わたいも三番でお願いします
ほんでもって出来れば50mmf1.8も買ったってつか〜さいネ

書込番号:12324204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/05 16:13(1年以上前)

 普通なら、フルサイズへどうぞと言いたいですが、スレ主さまの場合はX4ダブルズームがいいと思います。

 ご夫婦で興津の趣味を持つことは良い事だと思いますし、一緒に撮影してれば、色々刺激もあると思います。

 で、今後レンズも色々と欲しくなると思いますが、フルサイズ対応のレンズを購入しておけば、スムーズに移行できると思います。

書込番号:12324228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/12/05 16:37(1年以上前)

3の案を選択する方が、今後レンズやカメラを買う際に、奥様の理解を得やすいかも♪


皆さんも仰ってますが、フルサイズの場合、EFレンズが必要です。
今お使いのレンズは(Kissのダブルズームキットレンズも)EF−Sレンズと言ってAPS-C用のレンズなので、フルサイズには使えないので、ご注意くださいね♪

書込番号:12324308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/05 16:52(1年以上前)

別機種

>7Dとフルサイズ機を持っていれば色々な用途で使い分けられる。(個人的欲望)

ぜひ、5D2レンズキットに逝っちゃって下さい。
別世界が開けるかもしれません。

書込番号:12324352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/05 18:12(1年以上前)

奥様が興味を持ち始めたのなら(家のは見向きもしません)X4は絶対でしょう
取り込むにはよい機会で、理解を得ることにもつながりましょう
もし趣味の共有に失敗しても、X4はお散歩カメラでよいのでは?
ただ、自分で買うのなら、レンズキットがCPに優れているのは承知の上ですが、
(予算内で収まるなら)X4Bodyに明るい単焦点のレンズを買うのかな?

書込番号:12324745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/05 18:19(1年以上前)

>妻もデジイチに興味を持ち始めたので

選べる選択肢は1つしかなさそう?

書込番号:12324769

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/12/05 20:39(1年以上前)

失礼ながら・・・

1)広角といっても・・・何をどのようにどんなレンズで撮りたいかの具体性がないので、却下。
2)現在のレンズ資産がEF-Sなのと、被写界深度の相違など具体的な提案がないので、却下。

ということで・・・
3)にして、ご夫婦で楽しまれるのがいいとおもいます。うらやましい限りで・・・
くれぐれも、7Dを奥様に持って行かれないようにご注意ください。

勝手な戯言です。ごめんなさい。

書込番号:12325445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2010/12/05 21:15(1年以上前)

3>1>2の優先順位でいいと思います。
ただ、間違ってEF-Sレンズばかり買ってしまうとフルサイズ移行後にレンズがなくなりますので気をつけてください。

書込番号:12325707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/06 00:47(1年以上前)

こんばんは。

この場合は間違いなく奥様に買われるのがいいとは思いますが、かわいくGF2かK-rあたりの方が喜ばれそう。
レンズが3本になっても、7Dと]4では写りが変わらないのであまり意味がありません。

そのあとに、予算がたまったらレンズか5D2かで悩まれた方がいいと思います。

書込番号:12327056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/07 08:49(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました!
皆様の意見をもとに妻と話し合った結果、妻の方からX4は買う必要がないと言ってくれました。
将来フルサイズ機購入に備える意味でも、EFレンズを買いたいと思います!(と言っても何が良いのか今から勉強しないといけないのですが・・・)
普段の生活の中で子供の最高の一枚が撮れるようなレンズがほしいです。
今後とも分からないことなどありましたらスレを立てさせていただきますので宜しくお願いします。

書込番号:12332219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフデビュー

2010/12/04 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 blackjokeさん
クチコミ投稿数:19件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5
当機種

40の手習いではないですが、初めて一眼レフを購入し、近所を散歩しがてら撮影してみました。
カメラの用語もよくわからず、ボタン操作にあたふたしましたが、写真を撮るのって楽しいですね。子供のように夢中になってしまいました。

自宅に戻りPCで確認してみたところ、ピントが狙ったところに合っていなかったり、色合いがなんだかくすんでいたり、そして全体のイメージ(構図って言うんですか・・?)がなんだか平凡で地味なイメージという写真が多いことに気付きました。

そこで質問なんですが、みなさんは撮影時にどんなことを意識したり、失敗しないためにどのような工夫をされていますか?

書込番号:12320992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/04 23:02(1年以上前)

1)エッ??? これでいいの??? と思うような構図。
2)失敗は考えず、どんどん撮る。

書込番号:12321025

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/12/04 23:18(1年以上前)

とにかく数撮るのが一番です。
blackjokeさんの写真、綺麗でいいと思いますよ。

書込番号:12321138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/04 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

四季サクラ

白壁と紅葉

大銀杏の黄葉

 X4購入おめでとうございます。

 私は、昨年、50になって、やっとデジタル一眼デビューしました。
 ということで、構図も何もあったものではありませんが・・・・

1)とりあえず、少しずつ構図を変えて数撮ってみる。
2)RAWで撮って、現像するときに露出や色合いなど調整する。
3)必要だと思ったらトリミングも遠慮しない。

 なんて感じですが、一年余りたっても、ミスばっかりしてます(笑)

書込番号:12321192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2010/12/04 23:31(1年以上前)

案外何も考えないで撮った写真が、良い写真だったりして。

下手な鉄砲数打ちゃ当たる的な考え。

カメラの基礎を学ぶ。

失敗なんか、考えない。

初めは、誰も思うようには出来ません。

私なんか、何年経っても満足した写真は出来ません。
でも、良いんです、写真を撮ることが好きですから。

いろんな考えがあります。

まあ、気楽に行きましょう。

書込番号:12321227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2010/12/04 23:54(1年以上前)

こんばんは。
2年前にX2でデビューしました。

☆沢山撮る。
☆上手いと思う人の写真を見て真似する(アングルとか)
☆データを覚える(こういう場合の設定は)と

お互い頑張りましょう(^o^)

書込番号:12321356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/05 00:09(1年以上前)

あまりたくさんのことは考えないですが、構図と露出の2つには
集中しますね。SSなど表現はあらかじめ設定というか考えているので、
ファインダーをのぞいているときの感覚ということで。

書込番号:12321448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/05 00:26(1年以上前)

一眼レフデビューおめでとうございます。
>子供のように夢中になってしまいました
夢中になれるって素敵です。

>みなさんは撮影時にどんなことを意識したり
撮りたーいと意識したものを撮ってます。
その思いだけですね。

以下余談ですが、
理屈をいっぱい勉強しても好い写真は撮れません。
気持ちが動いたら撮りましょう。
その内、人の言っている理屈の意味が解かりかけてきます。

それでも、好い写真は撮れません。
めげずに、撮り続けていると、その内想った写真が撮れてきます。
1000枚の内1枚・100枚の内1枚...。

書込番号:12321556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2010/12/05 00:28(1年以上前)

デジイチは去年、X3でデビューして、子どものイベント以外に撮りだしたのは今年の夏前からという初心者ですが…

とりあえず、撮る
で、その場で確認
んで、ちょっと設定を変えて撮る
で、その場で確認
それなりに納得するまでこの繰り返しでやってます
50枚撮って、いいのが1枚あればOKって感じで失敗なんて気にしてません

あと、写真展があれば見に行ったり、HPとかでプロや先輩方の写真を見て、こんな写真が撮りたいってものをイメージして、似たような写真が撮れるように頑張ってます
しかし、構図をパクるのもこれまた難しいんですよねぇ
同じ場所に行って同じような場所で同じように撮ってもなんだか違うんです

まずは先輩の真似ができるように感じで頑張ってます

書込番号:12321569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/05 06:58(1年以上前)

ひとりごと、何かつぶやいて撮っている気がします(笑)

よく言えば対話する

書込番号:12322318

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/05 07:14(1年以上前)

>なんだか平凡で地味なイメージという写真が多いことに気付きました

って事は、御自身の中にちゃんと理想のイメージが有る訳ですから色々考えながらじっくりとられる事を優先されたら如何でしょう>
また、撮った写真がもう少し構図を変えたいと思われたのならばトリミングしてみると良いかも知れません。
トリミングで写真を切り取って行けばファインダーの中でも切り取っていける感じがより判り易く為るかと思います(小生には、なかなか難しいのですが)

ピントが自分の考えてる処と違うのは、カメラは持ち主の考え思いを理解してAF駆動してる訳ではないですからね。
中央一点でピント合わせるのも良いかと思います。

書込番号:12322347

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackjokeさん
クチコミ投稿数:19件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/12/05 12:33(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございます。

考えてみれば昨日デビューしたばかりですから、上手く撮れないのは当たり前で、上達するにはもっと練習が必要ですね。
「失敗」とか意識せず、数多く撮影して、上手く撮れたものとそうでないものの撮影条件や設定を確認し、次につなげていきたいと思います。
練習は裏切らないですからね。

また、回答頂いた方の作品を拝見させて頂きましたが、ご自身が撮りたい対象や、表現の仕方に意志が感じられました。

私がカメラを始めた理由は、特に撮りたい対象があったわけではなく、ただ「写真撮るのって楽しそうだな」というものでした。
18-135mmのレンズキットを購入したのも、1本である程度幅広く対応できるから便利そうくらいで決めていて、性能とかを意識したわけではありません。

このレンズを使い倒していくうちに、撮りたい対象やそれを上手く表現する構図が見つかってくるのではないかと思います。
レンズもそのプロセスの中で、必要なものが見つかってくるかもしれないですね。

それにしてもレンズって高いですね。カメラ本体より高いものだらけで正直びっくりしました。。。



書込番号:12323451

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackjokeさん
クチコミ投稿数:19件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/12/05 12:54(1年以上前)

Goodアンサーは文面だけからの判断になりますが、まだカメラ歴がそんなに長くない方を選びました。
まずは3名の方に追いつけるように頑張りたいと思います。

Goodアンサーを付けられなかった方にもとても感謝しております。
3名までしか選べないという規定があるようで、ご容赦いただけたらと思います。

書込番号:12323559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/05 12:58(1年以上前)

blackjokeさん

>それにしてもレンズって高いですね。カメラ本体より高いものだらけで正直びっくりしました。

ごもっともな感想だと思います。

ただ、カメラ使用暦が10年〜のベテランの人間になると、カメラボディは消耗品、
レンズは資産・・・という特異な考えになってきます。

つまりレンズはボディを買い替えながら何十年も使用できるので、良い物を長く使う・・・少々高くてもいい物を。
に落ち着くようです。

書込番号:12323571

ナイスクチコミ!1


スレ主 blackjokeさん
クチコミ投稿数:19件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/12/05 14:50(1年以上前)

hotmanさん

アドバイスありがとうございます。
レンズは資産で、ボディは消耗品という認識はありませんでした。。

使用状況にもよるのでしょうが、ボディの寿命は一般的に何年程度なんでしょうか?
また、長く使うためのポイント(手入れや保管)を教えてくれるとありがたいです。

書込番号:12323965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/12/05 16:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ご購入おめでとうございます(^-^)
僕もコレを撮りたい。というものも無く、コンデジを買いに行って、何となくデジイチを買って、カメラにハマって、二年半になります。
最近では飛行機にハマってますが、飛行機以外でも何でも撮りたいと思う物を撮ってます♪
とりあえず楽しみながら撮ることを一番大切にしています♪

>ボディの寿命は一般的に何年程度なんでしょうか?
どうでしょう。。。
使用する環境や、一日どれぐらいシャッターを押すのかなどにもよって違ってくると思いますし、寿命が来る前に新製品に心奪われ買い換えている方も多いと思いますよ(^-^)
僕の場合、40Dは少なくとも2年半使って、シャッター数は10万回を軽く超えていますけど、まだ使えます。
シャッターは2回修理しましたが、今も快適に使えますよ♪

>長く使うためのポイント
毎日のように使うことが一番長く使えるコツかも♪
あまり使わないのであれば、バッテリーを抜いておく。
ブロアーなどでホコリを飛ばしておく。などでしょうか?
カメラバッグに入れっぱなしは、よくありません。
できれば防湿庫やドライボックスなどに保管しておくと安心かもしれませんね♪
後は、新製品が出ても見ないようにすることかな?

書込番号:12324276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/05 17:21(1年以上前)

blackjokeさん

>ボディの寿命は一般的に何年程度

基本的には自分がその機種を必要としなくなるまで・・・と考えています。

そろそろ新しい機種が・・・と考え出したころに調子が悪くなり・・・
家族にも自分とっても買い替えの口実となるみたいです。

書込番号:12324471

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/06 08:00(1年以上前)

今は、レンズも消耗品だと考えてます。
AF駆動用のモーターが内蔵されてたり、メーカーに拠っては手振れ補正機能が内蔵されてたりします。エンプラ部品が多用されてたりしてますからね。

ボディの寿命は、壊れる機械的な寿命も有りますが、デジ一の場合陳腐化が早いという寿命も有ります。

書込番号:12327603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ撮り

2010/12/04 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

ファインダーで子供のサッカーなど動いているのを撮るのにX4とα55だとどちらお薦めですか?購入にあたり両機種で迷っています。
静止画だとLVのα55、ファインダーのX4ですかね。α55のファインダーでのスポーツ撮影は、、X4と比べて不向きですか?
両機種の良し悪しを教えて下さい。

書込番号:12316720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/04 03:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

参考になるかはわかりませんが、α55で撮ったものを添付しておきます。

20歳前後のメンバーによるサッカーですが。
3枚目と4枚目は続きものです。
天候は最悪(雨)の状況でした。

今回はじめてスポーツを55で撮りましたが、特に不具合などは感じませんでした。
(これまでは光学ファインダーのα700、350、550等です。)

書込番号:12316992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/04 05:28(1年以上前)

撮影自体はどちらの機種でも大丈夫だと思うけど
α55は光学ファインダーではなくEVFなので、覗いた時に違和感を感じないかは前もって店頭で確かめられたら良いと思います

またダブルズームで買うならα55の望遠ズームは55-200mmでX4は55-250mm
でも換算率の違いがあって焦点距離を35mmに換算すると
αは82.5-300mmの望遠ズーム
X4は88-400mmの望遠ズーム
α55の35mm換算での300mmはサッカーの撮影ではちょっと望遠不足を感じるかも
X4の400mmもサッカー撮影では十分とまではいきませんが、α55との換算100mmの差は大きいですね

なのでダブルズームにするのならX4をお薦めしておきます

書込番号:12317100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/12/04 06:03(1年以上前)

>α55のファインダーでのスポーツ撮影は、、X4と比べて不向きですか?

α55は光学ファインダー搭載の従来のデジタル一眼レフカメラと違い、ファインダーはEVFなんです。
EVFだと静止物撮影は特に問題なくても、動体撮影にはSONYユーザーでさえ違和感を訴える人
も多いようです。 特殊なので、動体撮影用に購入を予定しているのなら、必ず一度事前に
実機を覗いてみた方が良いでしょう。

個人的には動体撮影にはEVFよりも従来式の光学ファインダーの方が向いていると思います。
勿論EVFで撮れない訳じゃないですよ。 

書込番号:12317124

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/12/04 06:59(1年以上前)

10連写のα55でしょう。
ファインダー離れればすむこと。

書込番号:12317198

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/12/04 08:12(1年以上前)

このボディで完結し、今後システムアップはレンズボディーともしないと堅く心に決めるなら、
A55でもいいとおもいますが・・・
おそらく、不満は出てくると思います・・・
今後も本気になると思われるのであれば、Kiss-X4を勧めたいと思います。

毎度の話になるかもしれませんが・・・
A55の話題の10連写は、制限があります。
絞りを解放にするか、ピントを固定するかを選択しなければなりません。
動体の撮影なので、ピント固定はあり得ないです・・・
絞りを開放にすれば、レンズの解像が悪いのに加え、被写界深度も浅くなり、私は絵として納得できませんでした。
被写体が明るくなればなるほど絞り開放のデメリットがより出てくるなとの印象です。
カタログで言われるほど?上位機種並みとはいかないと思いました。
A55であれば、6連写だとこの制限は緩和されます。あとはレンズの追従性の問題ですかね。

連写に関してKissは確かに速くはありません。
ただ・・・静止画の場合、1枚目にタイミングを合わせて切る機会が多いので、なんとかなるかな・・・
いえ・・・私はなんともならず・・・現在7Dですが・・・

サッカーの撮影とのことですので、300mmくらいの焦点距離のレンズは欲しくなると思います。
焦点距離が長くなるほど手ぶれが大きく反映されます。
A55もKissも手ぶれ補正は対応していますが、方式が違います。
A55のボディー内手ぶれ補正だと、ファインダーは揺れたままになります。
Kissはレンズ内ですので、ファインダーが安定します。この方が撮りやすく快適で、焦点距離が伸びるほどに差は付きます。

ファインダーは慣れると思いますが・・・
A55の6連写の時は暗い時間が長いと思うかもしれません。

将来的に望遠レンズをお考えなら、レンズ内手ぶれ補正の機種を選んだ方がいいと思います。

書込番号:12317350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/04 08:22(1年以上前)

光学ファインダーとEVFでどっちが追いやすいか?って聞かれたら迷わず光学ファインダーと答えます。
なので動きモノを追うという部分で言えばファインダーに関してはKISSX4の勝ちです。

ただし、α55が有利と思える点は以下です。
■連写:α55最高10コマ/秒(色々と制限がありますが)もしくは6コマ/秒>KISSX4は3.7コマ/秒
■RAWが絡む連続撮影枚数:α55は19コマまでいけます>KISSは6コマ(RAW+JPEGなら3コマ)
■測距点の数:測距点全体の数もクロスセンサーの数でもα55のほうが多いです。

つまりファインダーという要素以外はほとんどα55のほうが有利ともいえますので、それらを総合的に自分が使った場合にどっちが有利か?ということになると思います。これは人それぞれです。僕の場合は、動きモノでも連写を使わずに測距点も任意の1点で一撃必殺撮りをすることがありますのでそういう場合にはKISSが有利です。でも、連写を多用する、測距点もできるだけオートでとかそういう撮り方であればα55のほうが有利という結果になることも想定されます。

そして一撃必殺撮りの僕と、連写を多用してカメラ任せ撮りをする僕でどっちがいい写真を残せるか!?と結果を比較された場合に前は一撃必殺撮りに(根拠なき?笑)絶対の自信を持っていましたが、α55の10連写を試しに使ってみて今はその自信がちょっと微妙になってきています(笑)。

以上はボディだけの比較です。
さらに一眼レフの場合はレンズも要素に入ってきますので、まあ、なかなか悩むのも難しいと思いますが頑張って下さい。

書込番号:12317372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/04 14:07(1年以上前)

スレ主さんは何の一言もなく、GOODアンサーだけ付けて、「解決済」ですか。
一生懸命レスしてくれた方々に、お礼の一言ぐらいあってもよいと思うのですがね。

書込番号:12318607

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/04 17:59(1年以上前)

ダブルズームキットのキットレンズ使用で望遠を使ったら
レンズ内手ぶれ補正のX4が使いやすいです。
どんなに連写しても手ぶれのブレブレ写真じゃ残す価値なし。
被写体ブレは、両機種たいして変わらないでしょう。

カメラメーカーにいる友人に聞くと
α55は遊び心満載で面白いけど、真面目に写真を撮るなら
X4が良いと言われました。
α55の10連写が必要なのは、数打たなきゃ当たらないからだそうです。
その10連写も制限付き・・・
X4の連写は、3.7コマ/秒ですがピントの良い写真が量産できます。

LV撮影がしたいなら、α55に軍配が上がります。
X4のLV撮影は、動体に向いてません。静物なら良いです。
画質ならX4、LVならα55でしょうね。

LV撮影で動画も撮りたいなら、パナソニックが良いですよ。スレ主様の検討機種ではありませんが。

書込番号:12319500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/12/04 18:19(1年以上前)

αyamanekoさん Frank.Flankerさん 高山巌さん infomaxさん myushellyさん  小鳥遊歩さん  デッドクロスさん  兎に角猫!さん お礼の返事が遅くなり申し訳ございません。
勉強になるクチコミ有難うございます。
動画はビデオカメラと決めていましたので、パナソニックは考えていませんでした。 X4のWズームにします。助かりました。また質問した時は、宜しくお願いします。

書込番号:12319582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/04 21:12(1年以上前)

スレ主さんがKissを購入すると決断されたのでそれは良いと思います。

ただ、一部の方のレスに誤解があると思われる部分がありますので再度レスを入れます。

まずα55のレンズに手ぶれ補正が内蔵されていない件ですが、これはソニーがボディ内手ぶれ補正を採用しているからであって「α55の望遠では手ぶれ補正がきかない」は間違いです。α55は全てのレンズで手ぶれ補正がききます。KissはIS内臓レンズのみ手ぶれ補正が可能です。
前段で望遠はレンズに手ぶれ補正があったほうが有利とおっしゃった方の意図はファインダー像の安定を意図してのコメントですが、α55の望遠では手ぶれ補正がないのでぶれぶれになるは間違いです。

また、画質はKissが上も根拠が希薄です。α55もAPSーCとしては相当画質の良いカメラです。比較するポイントによってはKissのほうが良い部分もあるでしょうしα55のほうが良い部分もあり、もう画質に関しては個々人の好みによってといっても良いぐらいに両機とも頑張っていると思います。

動体撮影と一言でいってもいろんな分野があります。鉄道写真などにおいては正直、α55のほうが他の光学ファインダーのエントリー機よりもかなりアドバンテージがあると感じています。不規則に予測不可能な動きを繰り出すものでなければEVFに対しての光学ファインダーのアドバンテージは無視できるほどに小さいので、それ以外のところでの性能の差がモロにきいてきます。逆に予測不能かつ不規則な動きをする動体に関しては、まず連写とかAFとかの前にしっかりととらえる必要がありますので光学ファインダーの機種のほうが例え連写がなくとも有利な局面があると思います。

書込番号:12320303

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/05 00:12(1年以上前)

α55はファインダーのタイムラグを連写でカバーする感じでしょうか。
一発必中なら光学ファイダーの X4 かな。。

書込番号:12321464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/06 11:46(1年以上前)

終わったのに失礼。

α55が画質が悪いといわれているのは、処理がアマ向けで塗り絵みたいにしているから。
JPEG撮って出しの人には少し派手目にしないと受けない。
センサーの素材がいいので、RAWで撮れば問題なし。

ただ、機械の部分があまりにもお粗末。
センサーが一緒でもニコンやペンタが目指しているものと正反対。
スペックの追いすぎで、熱処理ができなかったり、ヒンジがすぐダメになったり、不規則な動体にはAFが迷ったり追わなかったり、AEもよくないし、それを踏まえて使える人にはとてもいいカメラ。

何せこの値段でぱらぱらマンガの写真が撮れるのは面白いとは思います。
あとRAWの連写が効いたり、α900のサブ機としては面白いし、初心者で最初の一台で最後の一台になる人には、楽しめるのかな。
他のを知らなければの話ですが・・・

ソニーの板でも言ってましたけど、中級機でマシンの部分をよくしたら結構化けるカメラかも。
レンズを単焦点に換えてじっくり撮るといい画を出すみたいですよ。
まあ、10コマが話題になりすぎてしまった感がありますね。
透過式ミラーはこれからでしょう。

スレ主さんもX4に決められたみたいですし、よかったよかった。

書込番号:12328184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合うまでの時間について

2010/12/01 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

こんばんは(^_^)

デジイチデビューを考えており、X4かα55のどちらかまで絞りました。
対象の被写体は2歳の子供とペットの犬です。
本日店頭にて実機を触ってきたのですが、分からない点があったので教えてください。

X4を触っていたところ、シャッターボタンを半押しして、中央の四角が緑色になって
ピントが合うという流れでしたが、半押ししてからピントが合うまで1.5秒前後の
時間がかかっていたように感じました。
対してα55は0.5秒前後で高速にピントが合っていたように思いました。

このピントが合うまでの時間ですが、私が触っていたX4の調子が悪かったのでしょうか?
それともだいたい1.5秒前後かかるものでしょうか?

被写体が子供orペットのためなるべく早くピントがあってくれるほうが
正直助かるかと感じました。
もしかしてX4は止まっている対象物を撮る方が得意な機種でしょうか?

書込番号:12305422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/12/01 19:23(1年以上前)

ファインダーでの試し撮影ですか?
それともライブビューでの撮影ですかね?

もし、ライブビュー撮影(液晶を見ながらなら)
遅いです

X4とかは、ファインダー撮影が主体になりますので


>もしかしてX4は止まっている対象物を撮る方が得意な機種でしょうか?
その様な機種では、ないです。

書込番号:12305444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/01 19:24(1年以上前)

こんばんは。

ピントの合う速度はカメラによっても違いますが、
同じカメラでも装着するレンズによって相当違いますから、
お試しのX4が遅く感じたのは一概にカメラのせいだけとは言えませんよ。

一般的には、キヤノンのオートフォーカスは早い方です。
その分精度があまいとも言われてはいます。^^;

書込番号:12305448

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/01 19:26(1年以上前)

>もしかしてX4は止まっている対象物を撮る方が得意な機種でしょうか?

ライブビューで比較したらその通りです。

書込番号:12305458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/01 19:30(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/T2I/T2IA6.HTM

撮影場所の明るさと装着したレンズにもよりますが、およそ0.2秒前後のようです。

書込番号:12305471

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/12/01 19:32(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラには
液晶を見ながら撮影するライブビュー撮影と
ファインダーをのぞきながら撮影する方法があります。
どちらの撮影方法が良いかは、被写体にもよりますので、一概には言えません。

KissX4もファインダーをのぞいて撮影する場合は素早くピントが合いますし
設定を変えればライブビューでも早いピンと合わせも出来ます(一瞬暗転しますが)。

ライブビューでのピンと合せでは、ソニーのαシリーズが良い性能を示しますので
ご自身の使い方に合っていると思われるのでしたら
αのほうを選ばれるのが良いと思います。


ちなみに一般的には、
動き回るものに対してはファインダーを覗いて撮影する方が容易です(手振れ等の影響が少なくなる)。
静物を撮る時にはカメラを三脚に固定してライブビューで精密にピントを合せることが多いですね。

書込番号:12305482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/01 19:35(1年以上前)

X4は一眼レフカメラですから、キホンは光学ファインダを(ファインダーを覗いて)使います。
ご質問のように背面液晶を見ながら撮る(ライブビューといいます)ことも可能ですが、これはオマケの機能で、
コンデジからのステップアップの人のため。
機能的にもコンデジと同じくコントラストAF方式ですから、コンデジと同じくらい時間がかかります。遅いです。半押ししてからピントが合うまで1.5秒前後かかっても不思議ではありません。

α55は一眼レフのような形をしていますが、ライブビュー撮影の場合もハーフミラーを使って常に位相差方式のAFが働いています。
位相差AFはコントラストAFと比べるととても高速です。
一眼レフ(スタイル)のカメラで、背面液晶を見ながら撮影したい場合は、ライブビューでも高速な位相差AFが可能であるSONYのカメラを選ぶといいでしょう。

書込番号:12305498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2010/12/01 19:38(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
X4のピントが合うまでの時間はライブビューでの時間でした。
ファインダー越しの時間は計測していませんでした<(_ _)>
明日もう一度店頭に行って触ってきます!!

書込番号:12305512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/01 19:41(1年以上前)

>X4のピントが合うまでの時間はライブビューでの時間でした。

それじゃあ遅いですね。
使い物にならないくらい。(^^;)

でもデジタルカメラの時代、一眼レフでもそのような使い方も評価基準になっていくのでしょう。
メーカーさん、大変そう。

書込番号:12305525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/02 15:40(1年以上前)

ライブビューでAFが速いのは、アルファと4/3(マイクロ4/3含む)ぐらいだと思います。

書込番号:12309313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オン時に背面液晶が表示されない。

2010/12/01 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 EOS Kiss X4 ボディの満足度5 cool kiki 

お世話になります。

先日のファームアップ後、「電源オン時に背面液晶が表示されない。」という状態が時々出るようになりました。
ファームアップ前は、「電源オン時に背面液晶が表示されない。」と云う様なことは無かったのです。

下のスレッドに「ファームアップで改善されなかった」事をお書きになっておられますが、この現象は以前からあったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/#12274488

できれば手元から無くなって時間のかかる修理より次期ファームアップで直るという方にかけたいのですが、、、

よろしくお願いします。

書込番号:12302821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/01 09:41(1年以上前)

>下のスレッドに

リンクおかしくないですか?
スレッドはなく、X4の板が開きますが・・・・・。

あと、そのスレッドに直接書き込まれたほうがいいと思いますが?
当該スレッドの内容もわかりませんし。
そのスレの内容が記憶にある方が見るともかぎりませんし。

書込番号:12303501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/01 09:48(1年以上前)

リンクしたいのはこれかな?  (。ヘ°) ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=12274488/

書込番号:12303531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/01 10:25(1年以上前)

メーカーに連絡(問合せ)しておいたほうがいいと思います。

書込番号:12303655

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/01 11:15(1年以上前)

キヤノンに、お電話=不具合報告されるのが一番だと思いましたので…

書込番号:12303803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/12/01 11:34(1年以上前)

ファームアップで設定がデフォルトになって、そうなったとか?
SCに電話で聞いてみるのがお奨めです。

書込番号:12303869

ナイスクチコミ!1


CAAD9さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 12:30(1年以上前)

1ヶ月前にファーム1.0.8を購入。
すぐに同じ症状が出たんでサポートにメールしたところ不具合の可能性が高いので修理依頼してくれとの回答でした。

面倒なので修理には出さず今回のファームのバージョンアップで治らないかと期待してましたがダメですね〜

書込番号:12304052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 EOS Kiss X4 ボディの満足度5 cool kiki 

2010/12/01 16:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

・αyamanekoさん
あっ!すみません、、、リンクの張り方間違っていました。
そっちのスレッドと少し内容が違うようでしたので立てました。

・guu_cyoki_paaさん
ありがとうございます!
そのスレッドです。

・じじかめさん
・robot2さん
・アーリーBさん
キヤノンにメールで問い合わせたんですがマニュアルの背面液晶の設定箇所を二つ
「使用説明書146ページをご参照の上、メニューの[液晶の自動消灯]項目をご確認」と「使用説明書196ページをご参照の上、[電源スイッチ<ON>時の液晶点灯]機能項目をご確認」を説明書PDFのダウンロード先付きで届き、だめな場合は「最寄りの弊社修理拠点へ修理」となっていました。

・CAAD9さん
>すぐに同じ症状が出たんでサポートにメールしたところ不具合の可能性が高いので修理依頼してくれとの回答でした。
同じ対応ですね。

>面倒なので修理には出さず今回のファームのバージョンアップで治らないかと期待してました
同じ思いです。

自分も「できれば手元から無くなって時間のかかる修理より次期ファームアップで直るという方にかけたい」という思いです。
今回の”液晶が表示されない”と云うことが「以前からのこと」ならば「今回のファームアップでも治っていない」=このような事例は個々のことだから修理に出した方がいいかもと思い。
「今回のファームアップでこのような事例が多々起きた」=次期ファームアップで治るかも?もしくは対応が出るかも?と思う訳です。

頭にも書きましたが「電源オン時に背面液晶が表示されない。」という状態が時々出る状況なので修理に持ち込んだときに出なければ「正常ですね」となるかもしれないと思うのと、撮影には影響ないので「しばらくの預かり」が寂しいので「次期ファームアップで直るという方にかけたい」なんです、、、

書込番号:12304791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/01 21:44(1年以上前)

うちのX4はファーム1.0.8にアップデートしてからこの症状が出ました。
それ以前は大丈夫だったんですけどね。
次のファームで解消されると思いますが…

毎回現象が出るわけでは無いですが、かなりの頻度で出る症状なのでサービスセンターでも確認できると思います。

書込番号:12306149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 EOS Kiss X4 ボディの満足度5 cool kiki 

2010/12/02 01:49(1年以上前)

こんばんは、、、

・水瀬もゆもゆさん
情報ありがとうございます。

多くの事例があるようではなさそうですが、以前から有る問題のようなので機会が有れば修理にもって行こうと思います。

皆さん情報ありがとうございました。

書込番号:12307572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/07/05 18:16(1年以上前)

別機種

気づいたら自分も同じ症状になっていました。
ファームウェアは1.0.9です。
サポートに聞いて見たところやはり修理してみないとわからないとの事で梱包準備の為、使用していたEye-Fiカードを外して確認したところ症状が改善されました。
試しに別のSDカードを数枚装着したところ正常に起動しました。

ということはファームウェアの更新で古いEye-fiカードとの間で不具合が出たと考えられます。
カードのファームウェアの方も更新データが無いか探してみます。

同じ症状が出ている方がいましたら、一度試して見てはいかがでしょう。

書込番号:17701013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/07/24 11:18(1年以上前)

自分もこの現象に見舞われ、原因追求してみたところ、使用しているEye-Fiカードとファームウエア(ver1.09)との相性問題によるものであるとそれぞれのメーカーから回答がありました。
この現象を解決するファームウエアの提供は今のところ無いそうでDISPボタン押して表示させるしかないそうです。

それでも納得いかないので新たなファームウエアの提供を伝えておきました。
どうしても解消したい場合は他のSDカードを使うかカメラをX5以上に替えるしか方法は無いようです。

http://jp.eyefi.com/camera/canon-cameras#known_issue

書込番号:17765135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

輪郭線補間のレタッチソフトはありますか

2010/11/30 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 camxcamさん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
機種不明

画像1a 全体

画像1b 等倍トリム

画像1c 拡大画面キャプチャ

初めて書き込みます。

KX4を購入し約半年間撮影を楽しんでいます。
最近撮った画像で目立つものがありましたので、気になり出しました。
それは輝度差の大きい被写体の輪郭に白い線が現れるということです。
まるで後光がさしているようです。

その画像を添付します。

明るい空を背景にする黒い街灯の周囲に白い線が目立ちます。
レタッチソフトでシャープネスを極端に上げるとこのようになる現象を経験していますが、これはカメラKX4のシャープネス設定4(デフォルト値)での出力画像です。

梅田SCに画像を持ち込んで検討を依頼しました。
約1週間後にメール回答があり、「これはカメラ内で画像処理をする際に、KX4はシャープネスの効きを強めにしているため目立ちやすい。このカメラの実力である。シャープネス設定を下げれば軽減される。」というものでした。
会社名も担当者名も無いメールでした。

メーカにこうと言われればあきらめざるを得ないのですが、そこでお尋ねしたいのはこのような線を塗りつぶす(背景色で補間する)ようなレタッチソフトは世の中にあるのでしょうか。
あればご紹介ください。

また、この画像とは逆に白い部分のエッジには黒い線が現れます。
これもあきらめざるを得ないのでしょうね。


画像1a 全体
画像1b 等倍トリム
画像1c 拡大画面キャプチャ

書込番号:12301895

ナイスクチコミ!2


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2010/11/30 23:36(1年以上前)

>シャープネス設定を下げれば軽減される。

ごく当然の返答だと思います。

スレ主様は画像を拡大しての白い線が気になるのでしょうか?

プリントして気になるのなら仕方ないですが、
画像を等倍以上にして何か意味があるのでしょうか?

デジタルの画像はそんなもんだと思います。

別のカメラ(レンズ)で試しても同じだと思います。




書込番号:12302203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/30 23:45(1年以上前)

カメラのCMOSでとらえた画像は、最終的に現像処理が行われてJPEGなどの写真に書き込まれます。
CanonのDiGiCで現像した場合、シャープネスの設定でこのような形になるのはどうしようもありません。拡大すると違和感があるかもしれませんが、全体で見るとこのような(ある意味縁取り)処理によってよりシャープに見えるのです。

もしDiGiCの現像結果が気に入らなければ、RAWモードで撮影し、自分の気に入った現像ソフト(DPPやLightroomなど)で現像してみると良いかもしれません。
Lightroomなどは単なるシャープネスだけではなく、明瞭度と呼ばれるパラメータなどもあり、DiGiCとは違った結果になりますよ。
Lightroomは体験版もあるので試してみて下さい。

書込番号:12302265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/30 23:46(1年以上前)

機種不明

キヤノンのサポートの回答がまさしく正解です

シャープ(アンシャープマスク)とは元の像を反転(ネガポジ)し
ボカしたものを重ねる処理です
従って明暗境界の明側はより明るい線が出来て
反対側はより暗い線ができます
良く見ると白い線だけでなく電灯のエッジも黒い線が出ていますよね

この線こそが先鋭感の源ですのでこれが嫌ならシャープ自体を
下げるのが道理です

最新のDPPには「アンシャープマスク」が晴れて搭載され
上記「線の太さ」が調整できるようになりました
RAWで撮影すればこのアンシャープマスクの「細かさ」を調整(基本的には
下げる)と鮮鋭感を保ちつつ線の太さを細くすることで
白線黒線を目立たなくすることができます

jpegではDPPのアンシャープマスクは使えませんので
撮影時点ではシャープは最低で撮り
レタッチソフトで黒線白線が目立たぬようアンシャープマスクをかけましょう
(ほとんどど全てのレタッチソフトにアンシャープマスクはあります)

また有名なPhotoShop(CS以降)には「スマートシャープ」というのがあり
これは白線側だけ/黒線側だけというシャープ処理もできます

既に撮影してしまったシャープのかかった画像ですが
ある程度以上機能のあるレタッチソフトであれば
なんでも出来ますが一発で全部スミからスミまでOKは無理です
ある程度地道に処理していく必要があります
有料ソフトなら前述のPhotoShop(廉価版のエレメントというのもあります)
フリーだとGIMPというソフトが有名です

添付画像はPhotoShopで
1.色域指定で空+白線部分を選択
2.そのマスクを使ったトーンカーブレイヤーで空と白線を平坦なトーンにする
3.空があまりに均一になるので元画像のレイヤコピーをまた一番上に重ねる
4.3.のレイヤーにマスクしエッジ付近の必要なところだけ表示
5.2.のトーンカーブレイヤーを調整して色を合わせる
とやりました

書込番号:12302272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/30 23:59(1年以上前)

シャープネスをあげるとエッジが立ってきます。
最近の多画素機では、ぼんやりとした画像にならないよう、
JPGの場合強めにシャープネスをかける傾向があるようです。

たとえば、↓ をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12249898/ImageID=797250/

camxcamさんの画像と同じように、黒い手すりに平行して白いラインがうきでています。
これは画像がぼんやりとならないようシャープネスを強くかけた結果だと考えられます。


書込番号:12302355

ナイスクチコミ!0


スレ主 camxcamさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 00:20(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

::harurunさん 

>スレ主様は画像を拡大しての白い線が気になるのでしょうか?
>プリントして気になるのなら仕方ないですが、

気になるので始めて投稿してみました。
プリントしてはいませんが、B4程度のモニタで見て気になりましたので、私のカメラだけではないか、何か改善する方法があればと、質問してみました。

>画像を等倍以上にして何か意味があるのでしょうか?

はい、私はここのことを質問しているんですと、質問点を明確に説明するために拡大像を添付しました。
おっしゃるとおり、拡大してぼけた画像にしても観賞用には意味はないと思います。


::Orange Juiceさん、 BABY BLUE SKYさん 

本当に詳しいご説明をありがとうございました。
技術的にもよくわかりました。
また私のカメラがまずいのではないことがわかり、安心しました。

またソフトと機能、手順まで示していただき、大変ありがとうございました。
現像ソフトにも興味がありましたので、この際、Lihgtroom体験版、DPP、Photoshopなどを勉強してみようと思います。

遅い時間にもかかわらず、ありがとうございました。

書込番号:12302494

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/12/01 00:20(1年以上前)

機種不明

仕様なので仕方が無いかもしれません^^;  
気になる時は、シャープネスを下げましょう。
地道に消す方法しか知りませんが、目立たないようにしてみました。
街灯のマスクを作成、反転して周りを近似値で塗りつぶしてます。ちょっと綺麗すぎるかもしれません

書込番号:12302497

ナイスクチコミ!0


スレ主 camxcamさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 09:17(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

::hotmanさん 

たしかにご紹介の画像の手すりやアンテナポールなどにはっきりと白線が見られます。
またOrange Juiceさん、 BABY BLUE SKYさん のご説明で技術的理由も理解できました。
ただ私にはどうも気になります。
時々、ギャラリに展示されている半切、全紙大の写真を見るのですが、とても気になっていました。
皆様は通常使用には気にならないのでしょうか。
それともharurunさんのおっしゃるように
>デジタルの画像はそんなもんだと思います。
であきらめていらっしゃるのでしょうか。

::manamonさん 

とてもきれいに修正されていますね。
ここまでできるんですね。
私もレタッチ操作を練習しなければと痛感しました。
撮影全画像の修正は必要ないですが、気になる画像、大伸ばしする画像については修正できる技術を身につけたいと、今回強く思いました。

ありがとうございました。

書込番号:12303417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/01 23:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準です

アンシャープマスク10で現像

camxcamさん

遅レスですが、
後から自分の書き込みを読み返して見ますと、何か中途半端なまま終えてしまった様で申し訳ありません。

BABY BLUE SKYさんがお書きのように、ぜひRAWで撮影してください。
それで解決可能だと思います。
幸いにもキヤノンのデジタルカメラにはDPPという非常に優秀なソフトが無料で付いてきます。
これもBABY BLUE SKYさんが既にお書きですが、RAWで撮影しDPPでアンシャープマスクを調整することで如何様にも
変化させることが可能です。
作例は、DPPによるアンシャープマスクの掛け具合による変化を表示しています。
撮影はスタンダード、全て-0.3の調整を加えています。
1枚目は全体像、2枚目3枚目は等倍トリミングです。

書込番号:12307051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/02 23:06(1年以上前)

>皆様は通常使用には気にならないのでしょうか。

>私もレタッチ操作を練習しなければと痛感しました。

から勝手に推測しました。「そんな事百も承知よ」でしたら読み捨ててください。
RAW画像に関してご存知でないのではないか?と感じました。

RAW画像というのは「カメラ側でデジタル処理していない生データ」です。
カメラ内ですでに処理され終わってるものが所謂「.jpeg」のデータです
(語弊あったらすみません)。

みなさんがおっしゃってるのは、カメラ側に自動で処理されてしまっている絵が納得いかないのなら、
生データから自分で現像(jpeg化処理)してはいかがですか?という事だと思います。

当方X4は所持していないので推測ですが、
カメラの画素数設定(L、MとかSとかあるところ)の中にRAWと言う項目があると思うので
コレにすればRAWモード撮影になります。

あとは思うがままに現像してください。

正直すべてを現像するのは手間ですし、自動でやってもらったほうが良かったりもします。
そんな時はMENU内のカメラマーク(設定)の中に「RAW+L記録」入切というものが
あると思いますので、入にすればRAWと同時にjpegでも保存してくれるので楽ですよ。

以上長文失礼します。

書込番号:12311557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/12/03 09:28(1年以上前)

レンズによってシャープネス補正量は全く異なります。
このレンズで輪郭線が出ていても、もっとMTFの低い(解像度の低い)レンズを使うと出なかったりします。
本来はレンズによって逐一補正量を変えるべきなのです。

書込番号:12313031

ナイスクチコミ!0


スレ主 camxcamさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 14:14(1年以上前)


皆様回答ありがとうございました。

::hotmanさん 

わざわざ例示していただきましてありがとうございました。
RAW撮影は関心があり撮影をすることもあったのですが、あまり現像することはありませんでした。
今回のことでぜひDPP操作を勉強しようと思いました。


::裏路地の猫さん

気をお使いいただきましてありがとうございました。
RAW自体は知っていましたが、状況は上記のとおりです。


::ソニータムロンコニカミノルタさん

持っているレンズはEFS17-85mm(今回投稿画像)とAF18-270mm(B003)とですが、皆様の回答を頂いた後、B003でカメラ内「風景」設定のシャープネス値を0〜7まで変化させてその違いを試してみました。
ほぼ同じ快晴・時刻頃に撮ったのですが、カメラ内(風景)の同じシャープネス値でも2レンズ間でかなり違いました。
環境光の差があるためかな、それともレンズにより違うのかな、と少し疑問が生じていたのですが、ご指摘によりああこういうことなのかと納得しました。
(多少は環境光の違いもあるのかもしれませんが。)

やはり、皆様ご指摘のとおりRAW+JPG撮影をしておき、気になる絵だけRAW現像で処理するというのが良いように感じました。
レタッチソフトで処理するというのは私には時間がかかり過ぎますので。

皆様、本当にありがとうございました。
今回投稿して本当に良かったと思っています。

書込番号:12313936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング