このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 19 | 2010年12月3日 13:43 | |
| 25 | 14 | 2010年11月29日 10:20 | |
| 3 | 3 | 2010年11月28日 06:25 | |
| 0 | 6 | 2010年11月27日 13:33 | |
| 3 | 3 | 2010年11月25日 12:45 | |
| 6 | 10 | 2010年11月29日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
はじめて一眼を購入しようかと考えています。
この機種を考えています。
先ほど量販店で触って遊んでみましたが撮るときの音が楽しいですね。
ところでファインダーを見て撮影する場合、目が悪くならないでしょうか?
自分の場合、量販店で15分ほどいろいろな機種でファインダーを見ながら撮影してみましたが
その後右目の視力が落ちてしまった感じです。。。
実際に購入してもっと長い間撮るとしたら目が疲れて撮影できなくなるかも?!と不安になってしまいました。
皆さんはいかがでしょう?
1点
たしかに少し目が疲れます。でもそういうのはあまり気にしない方がいいと思います。
書込番号:12285491
4点
液晶を見るより、はるかに影響は少ないと思う^_^;。。。
書込番号:12285510
8点
そういうふうに割り切るものなんですね。。。
液晶を見つめたときの疲れとはまた違った感じなので気になりました。
だって片目だけ見え方が違うので遠近がつかめなくなってしまいますので。
(量販店でエレベーターを踏み外しそうになりました)
ファインダーを見るときは右目でですよね?
疲れたら左目で見るものなんでしょうか??
書込番号:12285546
0点
こんばんは。
私は日がな一日撮影することもありますが、目が疲れたと感じたことは
ないですね〜。肩が凝るとか腕がだるいというのはありますが(^^)
店頭のデモ機はファインダーははっきり見えましたでしょうか?
視度調整がずれているとぼやっとして見にくいですので、それが原因で
目が疲れるというのはあるかもしれませんね。
書込番号:12285670
4点
光学ファインダー見て疲れたということは感じたことがないですね
パソコンのモニター見て、目が疲れ肩がこる事はよくあります
また、ソニーα55などのEVFだと目はかなり疲れそうな気がします
書込番号:12285685
5点
こんにちは。
ひょっとしてスレ主さんは目が悪い方でしょうか。
だとすると、前にも書かれていますが視度調整が
ズレているままファインダーを凝視してしまった
のではないかと思われます。
私も目が悪い(近視傾向)ですが、視度調整を謝って+側
にずらしてしまったままファインダーを覗くと被写体が
ハッキリと見えず異常に目が疲れた事があります。
書込番号:12285758
2点
>量販店で15分ほどいろいろな機種でファインダーを見ながら撮影してみましたが
>その後右目の視力が落ちてしまった感じです。。。
視度調整がバラバラだっただけではないでしょうか?
量販店の展示品なら、いろいろな人が触るので、調整はばらばらになっている可能性が高いです。それを調整せずに次々に覗けば、目が疲れるのは当たり前だと思います。
自分に合ったようにきちんと調整すれば、(慣れの部分はあるかもしれませんが)目が疲れると言うことは無いと思います。
>疲れたら左目で見るものなんでしょうか??
カメラのファインダーは右目で覗いたほうが操作しやすいですが、中には左目で覗く方もいらっしゃるようです。私は経験ありません。なぜならファインダー覗いて疲れたと思ったことが無いからです。
書込番号:12285770
![]()
3点
ありがとうございます。
肩が凝るのは手に持った時点で分かるので割り切れますが、
目が悪くなるとは思ってもみなかったので質問させていただきました。
皆さんのおっしゃるように視度調整は全くせずに見ていたためのようです。
実は今教えてもらうまで視度調整というものすら知りませんでした。
そのような調整レバーがあるのですね。不勉強でした。
それを調整して見れば目は悪くならないということですね。
失礼いたしました。
書込番号:12285792
0点
光学ファインダは視度調節さえ合っていれば双眼鏡・望遠鏡を覗くが如し。
目に悪いという話は聞きません。
背面液晶を至近で見るよりは目に優しいでしょう。
効き目でファインダを覗くと楽です。
配置上は右目が良いわけですが、左で覗く方もいらっしゃいます。
書込番号:12285812
2点
目を使用すれば当然目の寿命も短くなります。
プロのカメラマンは、報酬の良い仕事の時は効き目を使用し、報酬の良く無い仕事の時は逆の目を使用しています。
仕事柄、それだけ目を大事にしているということです。
書込番号:12285890
5点
はじめまして。カメラについて素人同然ですが・・・
効き目についてこれまで何度か目にしてきましたが、簡単に効き目を判別する方法があります。
まず、目印になるもの、たとえば自分の右でも左でも指を立て、その指先を両目で見ます。
その状態でその指の先にある目印になる物を、目と指先と物が一直線になるように意識して見ます。
一直線になったと感じたら、ウィンクのように片側ずつ目を閉じ、開いている目と指先と物が結ぶ像がずれない方の目が「効き目」です。
普段何気なく見ている風景でも、効き目が大きく影響しているので知っていると役に立つ場合もあります。
でも、実際にどちらの目で見るのが良いのかは分りません。
私は左目が効き目なので左目で見ていますが、ファインダーを覗いていない方の目、肉眼で風景を確認して改めてファインダーを覗いてみる、とか。
単眼鏡とかで風景を見るときは、肉眼である程度視野を合わせてから覗くと見たい場所を合わせやすいように思いますし。
ファインダーの場合は違いますかね(汗)
すみません。思うところを書かせていただきました。
書込番号:12286024
1点
>それを調整して見れば目は悪くならないということですね。
疲れにくくは為るでしょうね。
小生は、左右の視力が極端に違うので片目しか使用しないのですが、カメラを使ってて目が疲れたと言う事は少ないですね。(MFレンズを長時間使用してるとピントが判り辛く為る事は有ります)
書込番号:12286099
1点
今日は紅葉の撮影に行きましたが目が疲れた感はありません。
それよりもカメラは右目で覗くのが普通というところに驚きました。
私は左目で覗いてます。
書込番号:12286139
1点
右目か左目かは、効き目がどちらか?であって、各自決めれば良い事なのでしょうね。
でも、構造的に違ってくることは、鼻の脂で液晶画面が汚れる場所です。
右目で覗くと、液晶の左下辺りに鼻が当たり汚れます。
左目で覗くと、液晶画面外の右側に鼻が当たるため、液晶が汚れませんね。
そう思っても、やはり僕は右目が効き目のため、液晶画面は常に鼻脂で汚れています。。。
書込番号:12286328
1点
私の場合、元々目が良くないので ファインダーを覗きマクロ的なことをやると
スレ主さんのいう「その後右目の視力が落ちてしまった感じです。。。」と同様状態になります。
だから根をつめて凝視することはやらないようにしてます ^^
しかし思いもかけずに老眼とか入ってくると、液晶を見ながら撮影の方がもっと辛くなり、
光学ファインダーの方が楽ですね。
書込番号:12287703
2点
たぶん・・・慣れの問題だと思います。
ファインダーになれてくると、目が疲れた感じは薄れていくと思いますよ。
普段見慣れていない状況のモノを見るのですから、最初は疲れるのが当然かと思います。
私の考えですが・・・
人間の目に使用限界時間があるとか、使用限界回数があるとかとは思えません・・・機械じゃないんだから・・・
疲れたと思ったときに無理をしなければ、悪化させるモノではないと思ってます・・・
私より大先輩でカメラ好きの人も知っていますが・・・
それで失明した人なんて知らないですけど・・・さすがにプロとなると失明の危機があるのかな・・・
書込番号:12287889
1点
利き目で視度補正が合致しても、慣れないうちは脳が戸惑ってしまうかも知れません。
普段見えない所をクローズアップする、望遠で遠くを見る、広角で隅々まで見る、というのも違和感があるかも。
ただし、被写体が脳に刺激を与えてくれると、目の疲労感より脳の快感が勝り、後先考えずに没頭してしまいますから要注意です。
スタジオ撮影だと、被写体周り以外は、暗くすることが一般的です。
余分な光が拡散してしまうと、ライティングが難しくなるからです。
そういう環境だと、明暗差で眼に負担が掛かります。
プロでなくても、明暗差のある被写体を長時間見続ける場合や、明るい場所や暗い場所で撮影すると、眼に負担が掛かります。
撮影しなくても、そういう条件で眼を酷使すれば、眼が悪くなります。
照明があたるモデルさんは、特にタイヘンですよ。
覗く目と利き目が一致する方が自然ではありますが、あえて利き目と逆の目で見ることも良いですよ。
時々、モノの見方を変えるという意味で。
疲れについては、X4とかの小さいファインダーを覗くよりは、大きく見えるファインダーの方が、少し楽になるでしょう。
書込番号:12298638
1点
こんばんは。コンパクトカーさん
>ところでファインダーを見て撮影する場合、目が悪くならないでしょうか?
ファインダーを覗いて撮影したぐらいで目が悪くなる筈ありません。
僕も猫さん撮影で一日で約3000〜4000枚くらいは撮影しますが目が疲れたと
感じたことはありませんよ。
いつも地面に寝転がり猫さん目線で撮るので撮影が終われば首と肩が微妙に
だるく感じますがね。
>実際に購入してもっと長い間撮るとしたら目が疲れて撮影できなくなるかも?!と不安にな
>ってしまいました。
キツイ言い方ですが、デジイチよりコンデジ購入が宜しいかと
思いますよ。
書込番号:12300766
0点
ファインダーを覗いて撮るのが一眼レフですからね。それが嫌だったらコンデジの方がいいでしょう。
書込番号:12313841
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
初めてデジタル一眼レフを購入しようとしています。
本体はこのKiss X4でほぼ決定しています。
基本的に風景、人物もすべて撮りたいのでダブルズームキットというのを購入。
あと、お花や昆虫などのマクロ写真をいっぱい撮りたいなと思っています。
マクロレンズはEF-S60mm F2.8 マクロ USMというのを予定していますが、ダブルズームキットに付属してくるレンズでも同じように撮れるものでしょうか?
もし似たようなものだったら買うのももったいないですし・・・
添付の写真のような写真を撮りたいのです。
1点
添付写真はマクロではありません。
この手で良ければキットレンズでも撮れますし、もう少し寄りたければクローズアップフィルタを付ければokです。
マクロ撮影はもっともっともっと接近して撮ることができます。
書込番号:12284770
1点
>ダブルズームキットに付属してくるレンズでも同じように撮れるものでしょうか?
添付写真のようなものなら、ダブルズームでも撮れそうですが、花のおしべや、めしべのアップはマクロレンズのように等倍まで接写できるレンズが適してます
ダブルズームではちょっと無理
書込番号:12284791
1点
早速のご返事ありがとうございます。
マクロレンズ EF-S60mm F2.8 マクロ USMのところに投稿されていた添付の写真のようなのはマクロレンズじゃないと無理ですか?
(すみません写真お借りしました)
書込番号:12284808
0点
添付はEF 50/1.8だと思います.レンズを素で使っているなら
拡大率でいくとキットレンズの方が高いと思います.
>お花や昆虫などのマクロ写真をいっぱい撮りたいなと思っています。
拡大率とワーキングディスタンスあるいは背景のぼかしかたでオススメ機材
かわってきますが,60/2.8は最初の1本におすすめです.
キットレンズとマクロレンズはだいぶ違うものだと思います.
接近してとれるかどうかよりも拡大率でマクロレンズあるいはそれ以上の
システムがいるか考えたらいいと思います.
書込番号:12284825
![]()
0点
12284808
のような写真はマクロレンズではじめるのが楽でしょう.
>マクロレンズじゃないと無理ですか?
キットレンズひっくりかえして使っても同じぐらいの拡大率からそれ以上いけたり
するので,撮影倍率だけ考えるならマクロレンズじゃなくてもいけますが・・・
難易度あがるので,楽な方法からはじめるのがいいと思う.
書込番号:12284839
0点
ありがとうございました。
いまいち決心が付かなかったのですがダブルズームキットとマクロレンズEF-S60mm F2.8 USMを買おうと思います。
ここで聞いて良かったです。
書込番号:12284847
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501011868.10501011869.10501011376
1枚目の画像は50mmF1.8のレンズだと思います。
上記レンズの「最大撮影倍率」をチェックしてみてください。
60mmマクロは1倍となっていますが、これは被写体と同じサイズでセンサーに
写るという意味ですから、縦2cm以上の被写体なら画面からはみ出すことになります。
書込番号:12284897
0点
>マクロレンズEF-S60mm F2.8 USMを買おうと思います。
>(すみません写真お借りしました)
EF100mmF2.8LISの方が良いかも知れませんね♪
書込番号:12284914
0点
・ >(すみません写真お借りしました)
・当の拝借した相手に届かない"すみません"が何の役に立つのでしょうか???
・掲示板に張ってある他人の写真は盗用し放題、という心根の方は、デジカメを買い増すよりも、むしろカメラは全て売りに出して、他の趣味を見つけられてはいかがでしょうか?
書込番号:12284927
1点
>すみません写真お借りしました
ダメですよ。
そういう時は、こんな↓風にリンク貼ってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011376/SortID=11641913/ImageID=692587/
書込番号:12284940
1点
顔が見えないのをいいことにネット上にはきつい言い方する馬鹿もいますがこれから気をつければいいことです。
良い一眼ライフを。
書込番号:12285046
11点
・自分はキツイ事をしておいて、指摘がキツイなどと泣き言を言うのはお門違いです。
・まずしなければいけない事は、何をさておいても、撮影者さんへの謝罪です。
初犯なんだから反省して、再犯しなければいいんだと逆切れ援護する事でも、あわてて解決済みにして尻に帆かけて逃げ出し事でもないと思うのですが…
書込番号:12285086
2点
スレ主さんが「添付の写真のような写真を撮りたいのです。」
という書き込みをされている時点で「盗用し放題」は飛躍しすぎています。
必要なのは、写真の使用許可または引用元の明記の必要性の指摘であって、
いきなり人を小馬鹿にしたような書き込みは必要ありません。
「あわてて解決済みにして尻に帆かけて」も飛躍しすぎです。
書込番号:12286523
7点
マナーについては
厳密に言えば・・・ですが
実情としてはしょうがないかのレベルかと思います
難しいですね
スレ主様も理解されたと思います
さてマクロレンズですが
EF−Sの60mmとの事ですが
シグマのマクロ50mmの評判も結構良いですよ
純正より安価なので候補に上げてみては同でしょう
それととりあえずマクロの場合はクローズアップレンズの購入をお勧めします
安価でかさばりません
キットレンズは標準も望遠も最短撮影距離が短くそのままでもかなりのアップ(マクロまでは行かない)が可能です
屋外の場合望遠にクローズアップNo1又はNo2で結構まかなえるようです
ボケうんぬんとか言うのはその先です
まずはチャレンジ!
書込番号:12293858
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
コンデジを嫁さんが主に持ち、動画や静止画をデジイチで私が主に使おうと思います。候補としてこの×4が一番なのですが、動画を考えるとパナのZH2も良いのかと悩みます。X4は、動画をとった後の保存はパソコンでしか出来ないのですか?パナだと私はBRディスクレコーダがパナなのでパソコンでもレコーダでも出来て便利でした。
それでもなお、静止画の美しさはX4でしょうか?
比べるまでもなくとなると値段的にも即X4なのですかが…
ただ動画もソコソコ撮れないとコンデジ、デジイチ、デジカメ持つのも現実的に無理です。欲張るのはそもそも無理とは言え何とかしたいのですが…
パナの静止画はX4と差ありますか?コンデジはフジとキャノン買い替えながら数台ずつ持っていますが、キャノンの画質が好きです。
まとまらずすみません
1点
パナのZH2ではなくGH2でした。間違ってすみません、また主に子供の行事や旅行の写真、家の中などの写真や動画を考えています。
書込番号:12281251
1点
>X4は、動画をとった後の保存はパソコンでしか出来ないのですか?
>パナだと私はBRディスクレコーダがパナなのでパソコンでもレコーダでも
>出来て便利でした。
恐らくレコーダーでは無理だと思います。
動画にある程度の比重をおかれるならば、AVCHD対応のものにされたほうが
良いと思います。
GH2が予算的に厳しければ、パナ GH1、SONY α55 あたりはどうでしょうか?
>パナの静止画はX4と差ありますか?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
上記サイトで比較されてはどうでしょうか。(X4=EOS T2iです)
ISO高感度では、あきらかにX4のほうが良いと感じます。
書込番号:12281500
![]()
1点
まさしく、その通りですね
1日あれこれ考えて、今はNEX5にしようかと…
旅行等持ち運びに良さそうだし静止画、動画とアマチュアの私には充分でしょ
お付き合いありがとうごさいました。
書込番号:12287692
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
現在kiss nを使用しておるのですが、なにぶんよくゴミが混入して
以前はよくキャノンに持ち込んでただでとっていたのですが、今は1000円に
なったので、ゴミ機能は大切だなーと感じているのですが、
こちらのkissx-4はゴミの混入は大丈夫なのでしょうか?
0点
現在もKiss-DNは稼働状態にあります。
センサーのクリーニング機能がないので、センサーへのゴミが付着することはありますね。
ただ、粘着性のゴミでなければ、ブロアでシュポシュポして飛ばせます。
クリーニング機能のある40Dと7Dを使っていますが、ゴミの混入は当然あります。
だってレンズ交換式なんですから・・・密閉できません・・・
ただ、粘着性のゴミ以外でしたら、シュポシュポする回数は激減します。
Kiss-X4も同じだと思われますけど。
粘着性のゴミは、ゴミ取り機能でも、ブロアでもとれません。
センサークリーニングが必要となります。
書込番号:12276991
![]()
0点
ゴミ取り機能も機能が無いものよりはましだと思いますが、万全ではありません。
ブロワーを使うのもゴミを奥に送り込むようで、あまりお勧めではありません。専用の清掃道具も油を含んだ?粘着性の強いゴミには効果は少ないです。
最近の機種はゴミ取りだけでなく、DPPでダストデリートデータによる補正が可能になっています。ある程度は、これで対処できます。無理になったらSCで清掃がいいのではないでしょうか。
SCでの清掃は基本有料ですが、保証が残ってるレンズと一緒にピントチェックなどに出すと清掃もしてくれたりします。
書込番号:12279347
0点
こんばんは。カメラ忍者さん
クリーニング機能のあるボディでもゴミが混入するとき
はありますよ。
レンズ交換式でレンズを交換する訳ですから知らぬ間にゴミが
入って当然だと思いますよ。
書込番号:12279603
0点
私も20Dのころはよくキヤノンのサービスに行っていました。
50D にしてからは、購入してもう2年以上経ちますが、まだ1回も
クリーニングしてません。ゴミが写らないので。(笑)
けっこう効いているんじゃないかと思います。
書込番号:12281995
0点
X4ではなく、7Dですが、一年以上使って、一度だけ粘着性のゴミがついて、購入店に持ち込みました。店員さんが器具を使って除去を試みましたが、余程くっついていたのか、撮ることが出来ずサービス送り(地方在住ですので)になりました。
ただ、今のところその一度だけです。広角に嵌っていて、屋外でレンズ交換しながら絞って撮ることが多いですが、特にゴミが写っている様子は無いので、機能的には役に立っていると思います。
書込番号:12282184
0点
myushellyさん
ブロアでとれないゴミもありますよね、確かに。。
しかし進化しているようですね!
torakichi2009さん
レンズと一緒にだすというのもありですね!
ただ、レンズはとっくに期限がきれているので、SCへはまたいきたいと思います。
万雄さん
ゴミは長い付き合いとおもうほうがいいですよね笑
ありがとうございます。
mt_papaさん
やはり以前の機種よりもきいているようですね!
遮光器土偶さん
7Dなら最新ですし、以前よりもきいてそうですね。
みなさんありがとうございました。
また参考にして購入したいと思います。
書込番号:12283367
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
自分もしている海でのスポーツ(サーフィン、カイトボード、ウインドサーフィン)の撮影をするこどが多いのですが。。アドバイスお願いします
X3とX4を使用、ダブルズームキットレンズ二本とキヤノン18-135?を所有で、普段は望遠の方で撮影、天候は曇りで強風の日が多く、普段は少しでも潮風を防ぐためビニール袋でカメラ本体をおおいながら撮影しています、風向きはサイド〜オンショアでイロイロ、被写体はカイトボード(海上でパラグライダーのようなタコをあげながら足元にはウェイクボードの板をはいて風の力で飛んだり回ったりするスポーツ)です。
動きがはやいので連写を基本にPで写したりスポーツ、TVで写したりいろいろためしています。
上手くうつるときもありますがピントがずれたり暗くなったりもおおいです。三脚不使用、被写体までの距離は4M〜40Mです、多いのは20〜30
5万をこえる新しいレンズ等の購入はお金がないので考えていません‥
設定やメンテナンス、潮風対策など、予想も含めて細かくアドバイスいただだけませんか、お願いします
0点
はじめまして。
現在サーフィン及びサーファーのライフスタイルを作品として撮っている者です。
設定については、私は絞り優先で撮っています。
スープや空の光量に引っ張られてアンダーになることが多いので露出を+1にすることが多いです。
でも常にということではなく天候、光の向き、表現したいイメージに合わせて変えてください。
潮対策については、カメラ用のレインカバーをお勧めしますが、バスタオルを使っても良いと思います。輪ゴムでレンズに固定すれば多少の風でも外れませんが、ズーム時に伸びたり回転するレンズには止めた方が良いと思います。故障、片ボケの原因になりかねません。あと防塵防滴のレンズをお使いになるとより安心です。
砂対策については、レンズ長の変わらないレンズを使い保護フィルターを使うことが望ましいです。レインカバーを被せ使う事が海での撮影のセオリーだと思います。あとより良い出来の写真を期待するのでしたら三脚は使うべきだと思います、カメラをずっと構えていないと良い瞬間は撮れませんし、ずっと構えていれば手がしびれてきます。私は、自由雲台を締めずにブラブラの状態で使っています。撮影が格段に楽になり、良い結果も得られますよ。お試しください。
撮影頑張ってください!
書込番号:12271834
2点
ありがとうございます^^
絞り優先で露出を+ですか!ためしてみます
あとレインカバーはやっぱりひつようですね。。使いやすいようにいちど自作してみます^^
レンズつぶれてしまうこともあるんですね・・なやみどころですね;;
ズーム&ピント合わせでレンズが動くのでそこのカバーがやっかいです;;
マリンスポーツでのピントの合わせるコツ&設定もあればおしえてください☆
カイトボード ブログです
http://ameblo.jp/lamaru/
書込番号:12271948
0点
私は絞り優先で撮っていますがシャッター速度優先を使う人が多いと思いますので、状況に合わせて使い分けてみてください。私が絞り優先で撮る理由はサーフシーンの合間に景色も撮ったりするので被写界深度を変えたいということがあります。マニュアルモードを選択すれば深度も速度もどちらもコントロール出来ますが、光量の急な変化にとっさに対応出来ないことがあるので絞り優先を選んでます。
ピント合わせのコツではないですが、好きな構図で撮るためにAFエリアを1点だけ選択しAIサーボで追い続けてます。あとはカメラ任せです。カメラとレンズによってピント合焦の速度、精度等にかなりの差があるので機材選びも重要な要素になります。ただ、私がサーフィンを撮り始めたころはEF75-300のISもない古いレンズとEOS30Dの組み合わせで試行錯誤してどうやって上手く撮るか悩みながら撮りました。そういう経験は凄く大切なので機材に頼らない努力みたいなものも大切と思います。
書込番号:12272600
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
すいません、過去のスレッドなどを見ればいいのかも知れませんが、諸先輩方にお聞きしたく新規で書き込みいたしました。
デジイチデビューを考え試行錯誤しております。
そこで、機種についてどれがいいのか解らずお聞きします。
現段階で検討している機種は
○NIKON D90 18-105
○Canon KISS4 18-135
○Canon 60D(本体のみ) + 50ミリ単焦点
※60Dのレンズキットだと予算オーバーなため、レンズのみ別購入。
まず自分の条件、経験は
●仕事でフルサイズを使用することがある
●会社にキャノンのレンズがあり使うことができる
●デジイチを持つのは初めて
●実家にNikonのレンズが3本あり、1本はAF対応(ただしカビてるかも・・・)
●グローブのような大きさの手(体もデカイので)
●200ミリとか興味ナシ
●コンデジ G11を持ってる
●単焦点に興味あり(ボカしたり、ソフトに撮りたい)
メインとなる被写体はポートレート・ヌード写真です。
撮影場所は、窓のないホテルです。
予算は8〜10万程度(メモリーカード・バック含む)
このような状況です。
日々悩んでおり、なかなか決断ができない状態にあります。
一番レスが多いと予想される、KISSに書き込みされていただきました。
誤ったことや、不足していることが多いかと思いますがご了承ください。
諸先輩方の知恵をおかしください。
よろしくお願い致します。
0点
どのボディも量販店等で軽く触る事はできるのですが、もう御試しに
はなりましたか?
手の大きさだけは、イメージだけではなんとも言い難いですし、体の
背の高い方はたいてい指が長かったりするのですが、必ずしもそうで
もないかもしれませんので、まずはボディを握ってみるのが良いと思い
ます。
(60Dは小型のボディの割にグリップが深いのでお薦めしたいのですが
こればかりはご本人が確認するまでなんとも申せません)
で、一般的にキヤノンのWBと画作り(色調)は人物を撮るのに優れ
ているとよく耳にします。
対してニコン系はネイチャーに向いてるといわれますが、D90はWBが
やんちゃでそれなりに使いこなす必要があるとも良く聞きます。
(まあ、どんなカメラも多少癖がありますし、デジカメはRAWからどんな
色を自分で起こしていくのかも醍醐味です)
ご予算が厳しいなら、個人的にはKissX4に17-55/2.8あたりでどうか
なとも思うのですが(換算27.2-88mmは人物撮りには王道な画角な
気がしますし、F2.8通しの方が室内で余分に感度も上げず、かつ、
ボケ味もだせて良いようなきもするのですが)
こんな感じですが、何か参考になりますでしょうか?
書込番号:12265825
![]()
2点
ヌードは知りませんけど、ポートレートがメインなら60Dと50mmだけでもいけると思います。どうせなら単焦点で揃えた方がいいかもです。
kissは小さすぎて持ちづらいので、特に手の大きな人には勧めません。個人的には小さくて軽いのは手振れしやすいから嫌いです。
書込番号:12265928
0点
なんか今日はキヤノンに同じような質問が続きますね
えっと、60DもX4も撮れる写真はほぼ一緒です
じゃーなにが違うかって言うと、その写真を撮るまでに撮りやすいかそうでないかです
なので、人物や風景など比較的撮りやすい被写体の場合、差が出にくいです
連写やAFの追従性など人物撮影には重要ではないとおもいます
予算に上限があるのならX4と外付けストロボ買ってバウンスしたほうがいい写真が撮れると思います
書込番号:12266027
2点
ぽぽぽいさん に同じ
室内ヌード(うらやましい)は外付けストロボ必須!やと思います
予算の都合でX3になってもええからストロボはバウンスできるいいやつ奮発してください。
ちなみに会社のレンズはなにがあるのでしょう
書込番号:12266857
0点
すみっこネコさん
ありがとうございます。
近所の家電量販店にて、すべての機種はひと通り触ってみました。
X4は、大きさとおもちゃの感じがどうしても好きになれないんです。
17-55/2.8ってかなりのお値段ですよね…
これくらい明るいレンズだと、キレイに写せるでしょうね。
とても参考になりました。
便器さん
年に数回しか使用しないので、わかるものもわかりません。
乱世への勧誘さん
ありがとうございます。
詳しく解らないのですが、フルサイズで35ミリ程度で撮ってみたら、ちょどいい感じでした。
単純に1.6倍すればいいのか不明ですが、直感で感じることができました。
グローブのような手なので、小さい機種はちょっとという感じなんです。
ぽぽぽいさん
ありがとうございます。
外付けストロボのことは全く考えておりませんでした。
おっしゃるとおり、反射でとれば明るくキレイに撮れますね。
そのことも考えてみます。
おっさんレーサーさん
ありがとうございます。
会社には14-100くらいのLレンズがあります。
ただ、X4に付けるとなるとバランス悪いですよね(笑)
X3にまで下げてでも、いいストロボを購入したほうがいいのですね。
勉強になりました。
書込番号:12270055
0点
>17-55/2.8ってかなりのお値段ですよね…
純正に拘らないなら以下のレンズは評判が良いですね。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical
http://review.kakaku.com/review/10505511521/
上記の口径のVC(手ぶれ補正)付は開放が甘すぎると不評らしい
のですが人物を撮るなら、むしろソフトなレンズは良いかもしれません
ね。
ソフトと言えば以下のレンズも評判がいいようです。
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical
http://review.kakaku.com/review/10505510507/
まあ、EF-S17-55ISは確かにシャープで評判がいいようですが、やはり
お高いレンズですよね。
上記のレンズ達は半額以下で購入できるので、ご一考ください。
書込番号:12271340
![]()
0点
ニコンのレンズがカビているのなら、ニコンのレンズは無いものと思った方が良いでしょう
カビは伝染しますからそういうレンズは使わない方が良いです
また50mmならポートレートに最適です、プラスで会社のLレンズが借りれるのならキヤノンで決まりでしょう
書込番号:12275036
0点
すみっこネコさん
ありがとうございました。
タムロンのレンズって安いのですね!
別に純正に拘りはないので、検討したいと思います。
しかも、28-75であれば普段使いにも重宝しそうです。
Frank.Flankerさん
ありがとうございました。
なんせ物心ついたころからあったので、30年以上前だと思います。
仮にいいものだとしても、状態が悪ければどうしようもないですよね…
50ミリはポートレートに最適なんですね!
NIKONにしたい気持ちが強いのですが、段階を得てからいい機種にすることも視野に入れつつ検討してみます。
書込番号:12275935
0点
D90!
近年ではニコンの良機でしょう。古さはありますが。
只、いろんなメーカー、機種を見たり試したりしてみては如何でしょう?
キヤノン・ニコン以外も良い物はあると思います。自分にあった物を見つけて下さい。
書込番号:12294180
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










