EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

保管時

2010/10/13 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件

皆さんの保管時の状況を教えてください。

1.バッテリーははずしていますか?
2.レンズははずしていますか?

私自身カメラ使用は週1日ですが、保管時は防湿剤入りの
プラスチックケースに入れてバッテリーはつけたまま、
レンズははずしております。

書込番号:12054992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/13 20:27(1年以上前)

本体のバッテリーは1週間以上使用しないときは外します。(過放電防止です)
レンズは撮影時以外は必ず外して防湿庫に入れてます。

書込番号:12055010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 20:29(1年以上前)

バッテリーは外しています。

キットレンズや28mm F1.8 USM クラスのレンズ等、軽くて、平面に置いた時に水平に置けマウント部に負担がかからない小さめのレンズの場合は、付けたままにしています。

それらが常用するレンズであれば、付けたままのほうが、センサーへの埃の進入も少なくできるからです。

書込番号:12055028

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/13 20:31(1年以上前)

わわわ・・・
つけっぱなしです。
まずいかなぁ

書込番号:12055045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/13 20:35(1年以上前)

こんばんわ。

 どちらも付けたままで防湿庫に入れています。
 週1日で使っているなら、気にしなくてもよいのではと思います。

 銀塩時代から30年近く、そんな感じで使ってます。
 普段使わない機体は外してますけど。

書込番号:12055059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/10/13 20:47(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
しばらく使用しないときははずし、
ちょくちょく使用する時は、
つけっぱなしでよさそうですね。
不安が解消できました。
ありがとうございます。

書込番号:12055129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/13 20:52(1年以上前)

レンズもバッテリーもつけっぱなし、入れっぱなしだなぁ

そうえいえば昔のカメラの電池は入れっぱなしにしておくと液漏れしたりして電池室内が腐食したけど最近は液漏れなんて見たことないですねぇ

書込番号:12055151

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/13 20:59(1年以上前)

いつでも持ち出せるところにほったらかしです。仕舞ったりするとカビが生えやすいし、持ち出すのが面倒なところに仕舞うのはいやなので。使用カメラは当機ではありませんが。

書込番号:12055203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/13 21:23(1年以上前)

防湿庫には入れていますがバッテリはつけっぱなしですね。
バッテリ残量が多かろうが少なかろうが、使う前日に満タンになるまで充電して使用しています。
面倒なんでバッテリの寿命なんて余り考えていませんね、正直言って。

あっ、自分もEOSデジタルですがX4ではありません。

書込番号:12055331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/13 23:17(1年以上前)

バッテリーを抜いてしまうと、機種によっては、
データ(内蔵時計とかも)保持用のバッテリー(または、その類の物)がへたりません?

40Dとかはそれ用のボタン電池が別個にあったような気がしますが。

そんなこともあって、わたしは全機種抜きません。

レンズも強いては外しません。
保管場所次第です。

書込番号:12056112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/14 06:32(1年以上前)

デジイチにしてからは毎日持ち歩くようになった。
それも気に入った1台をクタクタになるまで使いまくる、
現在はD90(18-105)だが、その前はKissDX2(18-55)をマイル換算で地球7周半ほど連れ回した。
さらにその前は旧型5DにEF35/1.4Lを付けっ放しにして擦り切れるまで使った。
Kiss本体は本当にクタクタになり廃棄処分にしたが、
旧型5Dは3回の落下にもめげず、ペンタ部にクラックが入っても機能は遜色なし、
本当にタフな個体だった。

靴は2日続けて同じものを履かない主義で、
基本的にその日の洋服によって合わせるものなんで、それなりの数を揃えて毎日履き替えているが、
カメラに関しては別にプロでもなんでもないが、
とにかく写真を撮るのが好きなんで気に入った1台を毎日持ち歩くわけだ。
よって電池・キズ・カビ、のことなどは考えたこともない。
さらにデジタルになってからはカメラやレンズを集めて眺める無意味な趣味もなくなった。

書込番号:12057176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/14 07:26(1年以上前)

αyamanekoさん

>バッテリーを抜いてしまうと、機種によっては、
>データ(内蔵時計とかも)保持用のバッテリー(または、その類の物)がへたりません?

EOSデジタルに関しては記憶保持用の銀電池が内蔵されていますので、日付などの狂うのを防ぐ為に
バッテリをつけておく必要はないようです。
他社デジタル一眼レフは、ボディ内のコンデンサにバッテリから充電しているものが多く、
そのタイプは長期間バッテリをはずしたままだと、日付などがクリアされるものが多いとのこと。

『長期間使用しないときにはバッテリを付けたまま保管・・・』変な話ですが(笑

書込番号:12057273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

本体買い換え

2010/10/12 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 tigers funさん
クチコミ投稿数:5件

いつも参考にさせていただいております。

私は未だに初代kissデジを使用しておるのですが、
さすがに電池がへたってきておりまして買い換えるか
悩んでおります。
おもな使用目的は子供のスポーツ撮影(動きはそんなに激しくない)
旅行等です。
画質にはめちゃくちゃはこだわらないのですが、古いとはいえデジイチ
の画とコンデジの画では差があるように思います。
特に単焦点でですが・・・

レンズは標準ズーム、EF50f1.8U、タムロン28−300 
A06の3本で、いつもはA06メインです。
私の様な用途で本体を買い換えたほうがメリットあるでしょうか?
そりゃあ新しい方が性能その他は格段にあがっているでしょうね?
それともタムロンや純正のズームレンズを買う方がよいでしょうか?
特に純正のEF-S 55-250mm F4-5.6ISに興味があります。

ご意見宜しくお願いいたします。

書込番号:12051434

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/12 23:42(1年以上前)

バッテリーの買い替えでいいのではないでしょうか?
KissD 初代は BP511 だと思うので、今の BP511A ならさらに
長持ちすると思います。

あとは A09 とかを買い足せば、画質はかなり上がると思います。
一時期、A06 と A09 を併用していましたが、その差は歴然です。

望遠は気になっている 55-250 などがいいと思います。

書込番号:12051461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/12 23:44(1年以上前)

A06では、スポーツ撮影でAFが追えていたでしょうか。
タムロンx高倍率ズームで動き物には弱い組み合わせですからね・・・

KissX3・X4いずれも静止画であれば十分性能は発揮しますし、「Kiss」は名ばかりで
秒3.7コマ連写・AFセンサーも上位機種並みのものを搭載しています。EF-S18-55IS及び
55-250ISはUSM(超音波モーター)は積んでおりませんが、オートフォーカスの速度も
なかなかに速く、手振れ補正もついてきますので購入されるメリットは大きいですよ。

Kissデジタル初代に比べると、最近の機種は白飛び・黒潰れに強くなっていますし、
そういった場合の補正をすることが可能です。画質面は日中外ではあまり体感しないかも
しれませんが、フラッシュ撮影時やミックス光・室内・体育館などは高感度特性やAWBの
判断が相当によくなっていますので、「外さず綺麗に映せる」ようになります。

書込番号:12051469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/12 23:48(1年以上前)

電池だけならいいのですが、シャッターは大丈夫なのでしょうか?
そろそろ買い換えても良いのでは?

KissX4のダブルズームキットだと今月中ならキャッシュバックもあるので、お買い得だと思いますよ♪
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/kissx4/assistance/index.html

書込番号:12051511

ナイスクチコミ!4


スレ主 tigers funさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/13 00:48(1年以上前)

短い時間にたくさんのレスを頂き有難うございます。

mt_papaさん
まだ電池買い替えでこのKISSデジ君は現役でいけますか。
手が大きいせいかX4より持ちやすいので気に入ってはおります。
望遠ばかり意識しておりましたが標準ズームを買い換える
ってのもアリですね?いつもA06つけっぱなしで屋外は
いいのですが、室内になると明るさが足りずISOを上げて
おりました。(汗

奥州街道さん
そうなんですよ・・AFあわなくてピンボケが多かったのでやっぱ
純正の方がいいのかなぁと思いEF-S 55-250mm F4-5.6ISに興味を持ちました。
やっぱり本体は新しいほうが良くなってるでしょうね?
画質も変わるんですか?
Wズームセット買うべきか・・・

自然が1番さん
今のところまだシャッターは調子いいようです。
キャッシュバックセール・・・これで心が揺れてるんです(笑)

もう少し思案して財布の許容範囲内でどっちかに絞りたいとおもいます。
A09+EF-S 55-250mm F4-5.6IS
Wズームキット

書込番号:12051912

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/10/13 08:42(1年以上前)

初代Kiss-D、私の初めてのデジイチでした。
最初は気にならなかった起動の遅さがいやで、Kiss-DNに代えたときに下取りに出したんですが・・・
今思えばたいした値段じゃなかったので、手元に置いてやれば良かったと後悔してます。

そろそろボディーを変えてもいい頃かもしれませんね。エンジンが3世代進んでますから・・・
画素数も600万画素から1800万画素になってますし・・・
ISO感度も私的には3200を常用で使ってもいいと思うくらいになってます。

ボディーを代えた場合、レンズも同時に変更された方がいいかもと思います。
TAMRON 28-300mm A061を持っていますが、さすがに解像が悪く使う気にならなくなりました。
1800万画素で使うには厳しいです。
キットレンズにはISもついていますし・・・標準も代えてみられては・・・

ズームはTAMRONの70-300mm A005あたりはいかがでしょう・・・

書込番号:12052775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/13 12:03(1年以上前)

KISS D初代は私も使っていました。画質は悪くないのですが、起動時間が遅い・バッテリーの減りが早い・背面液晶が小さいのは弱点だと思いました。逆に、スレ主さんがおっしゃるようにグリップは初代の方が男性にはホールドし易いと思います。

もう初代は十分役目を果たしたのではないでしょうか。X4のダブルズームキットへの乗り換えをお勧めします。それに28−300mmは本来フルサイズ向けの高倍率レンズですよね。無理に現有レンズを活かそうとしない方が選択の幅が広がると思います。

書込番号:12053340

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/13 13:28(1年以上前)

tigers funさん、こんにちは

どう考えてもX4のWズームキットが良いと思いますよ。一度X4を使ったら初代機はもっさりと感じられてきっともう戻れなくなります。標準ズームにも手振れ補正がついているので買い換える価値ありです。キットの望遠ズームは開放での画質はイマイチですが、何より軽くて気軽に持ち出せるのが魅力です。

でもWズームキットにするなら他社に乗り換えるのもありか... いや冗談です。

書込番号:12053664

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/13 19:07(1年以上前)

KissDは今も持っていますしたまーに使います。
JPEG撮って出しなら今でも一番綺麗だと思います。
50Dなら子供の撮影も楽だし、バッテリー共用も出来て
KissDと2台体制出来て便利ですが如何ですか?
標準ズームってEFS18-55T型ですか?

書込番号:12054671

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/10/13 20:08(1年以上前)

X4(Wズームキット)に買い替える事によって・・・
「常用ISOの拡大」や「手ぶれ補正」など得られるものは大きいと思います^^

ぜひ一度お店に行っていじり倒してください♪

書込番号:12054924

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/13 20:12(1年以上前)

初代をお使いならKissX5(60Dとも言う)あたりはいかがでしょうか?
当面は手持ちレンズを使うということで、本体のみ。
買うのは年末商戦あたり、もうちょっとだけ待ち!

書込番号:12054942

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigers funさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/15 23:11(1年以上前)

皆さんたくさんのお話を頂き有難うございました。

いろいろと考えた結果、今回はX4に買い替えたいと
思います。

デジ物の進化はすごく早いんですね。
もう浦島太郎状態でした(笑)

買い換えたらまたいろいろわからない点が出てくると思います
のでそのときは宜しくお願いいたします。

本当に皆さん有難う御座いました。

書込番号:12065734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 HD_XL1200Rさん
クチコミ投稿数:106件

先日、HDDの質問をさせていただきましたが、パソコンのスペックについて遅いんではないかとご指摘をいただきました。(確かに満足できるものではありませんが)

インテルCeleronMプロセッサー430 1.73GHz メインメモリー2GB HDD100となっております。外付HDD1TB
最新のパソコンが理想ではありますが、皆さんはどのくらいのパソコンをご使用ですか?(どのくらいの間隔で買い換えてますか)

書込番号:12050099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/10/12 20:44(1年以上前)

遅いとは思います。

でも、操作性/処理時間が悪くても・・・処理出来てしまうのであれば、気にする事も無いです。

気にしていなかったと言う事は・・・壊れるまで使っていても大丈夫かも?

買い替え時・・・新しいCPU、新しいOS、新しいソフトを使う上で欲しいと思う時、快適に使いたいと思う時が買い替え時かな?

インテルならi7シリーズかもしれません。多分?i5とかでも大丈夫だとは思います。

書込番号:12050281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/12 21:20(1年以上前)

PCでどんな処理をするかで変わるでしょ。
レタッチやRAW現像を快適にしたくて。PhotoshopやLightroomをバリバリ使うなら高性能なのが必要です。
鑑賞と保存とプリントなら別にスペックを要求しないです。
PCやカメラを買い換えたがる人ほど、色に無頓着で液晶モニタを適当なものを使ってたり、キャリブレーションとかしていないのは、自宅環境としてはアンバランスだと思います。
カメラ、PC、モニタ、プリンタの総合で判断するのが一番だと考えます。

書込番号:12050489

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/12 21:31(1年以上前)

写真の色にこだわらないなら、早いCPU。最高は要らないので、i7くらいかな?
色にこだわるなら、モニタ+キャリブレータに費用をつぎ込んで、現像に数分待つ覚悟か、出費を覚悟するか・・・

というより、モニタキャリブレーション無しならJPEG撮って出しでレタッチ無し運用を考えた方が幸せだと思う。

書込番号:12050545

ナイスクチコミ!0


TRKZさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/12 21:34(1年以上前)

正直カテゴリ違いで、ここに立てるべきスレッドではないと思います。
適切なカテゴリに「カメラ画像処理」でご質問なさるべきです。

書込番号:12050561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/12 22:45(1年以上前)

パソコンのカテゴリーにスレ立てるべきでは!

書込番号:12051044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/12 22:49(1年以上前)

こんばんは。


カテゴリー違いかもしれませんがPC関連はデジイチの各板で結構出てますよ。
PC板よりレスが付きやすいと思います。
私も今月末にPCを買い替える為、過去スレ検索してますが、有用な情報はデジイチ板に結構あったりします。

書込番号:12051071

ナイスクチコミ!4


スレ主 HD_XL1200Rさん
クチコミ投稿数:106件

2010/10/12 22:56(1年以上前)

皆さんすみません 日韓戦のサッカー見ている間にこんなにコメントが…

こちらに書かせていただいたのは、EOS KISS X4使用者または、それに近い方にお伺いしたかっただけです。
もし、カテゴリー違いであれば申し訳ございませんでした。

書込番号:12051128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/12 23:17(1年以上前)

別に良いんじゃないですか?
そんなこと言ってたら、KissX4を使ってるんですが、どのSDが良いですか?
とかいうスレに対しても、SDのカテゴリーに適切に書き込みなさい!ってことになるので。。。

実際KissX4を使っている方はどれくらいのPCのスペックか知りたかっただけなんだし♪

書込番号:12051294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/12 23:23(1年以上前)

取り敢えずメモリも2GB積んでおられるようですから、編集に耐えないということは
ないと思います。調整をして、最後のRAWからJPEGへの変換書き出しはほっておけば
時間はかかりますが、パソコンの目の前にいる必要はありません。

快適性を言えば、デュアルコア以上、出来ればHDDの速度面もありますから、
ノートパソコンよりもデスクトップのほうが処理は快適に出来ます。ノートの液晶は
色もあまり参考になりませんしね。

普段は、PhenomIIX4-956EE(3.4Ghzの4コア)にメモリ8GB・Windows7-64bitです。
ただし外出先や旅先でも現像しますので、そういう場合は、Core2Duo-1.2Ghz・メモリ
2.5GB・WinVistaです。デュアルコアではありますが、はっきり言って処理速度は速く
ない、3年オチのモバイルノートですがそれなりに、編集可能ですよ。

書込番号:12051329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/12 23:28(1年以上前)

半年ぐらい前までPENTIUM-M1.2GHz メモリー1GBのノートPCでEOS50DのRAW画像を
いじってました。遅いといえば遅かったですけど、動きました。
本人しだいだと思いますよ。自分で遅くて耐えられないと思ったらそれなりの性能のPC
に変えていけばいいでしょう。私的には買い替え時期は3〜4年だと思っています。

16,7年前からフィルムスキャナーで取り込んだ写真をフォトショップで加工していましたので
本当に画像処理がさくさくできるようになったのなんて本当にこの数年の話だ思いますよ。

書込番号:12051356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/12 23:35(1年以上前)

おっと。。。
自分のPCのスペックを書こうと思って忘れてました。

CPU AMD Athlon(tm)64X2 Dual Core 5000+ 2.6GHz
メモリ DDR2 PC6400 3.37GB(6GB)
HDD 250GB 500GB 
外付けHDD 500GB×1 1.5T×1
OS WindowsXP

40DのRAWは、快適に操作できていましたが、7DのRAWになると少し遅く感じます。
快適とは言えませんが、上を見るとキリが無いので、このまま使うつもりです♪

書込番号:12051415

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/12 23:45(1年以上前)

1ヶ月ほど前、RAW 500枚を一気に現像する予定があったので、PCを
買い替えました。 Core i7 - 870 2.93GHz のPCです。現像はかなり
快適になりました。前は PentiumD 2.8GHz です。体感で5倍くらいは
早くなった感じです。

おまけですが、AVCHD 動画のビデオ編集も実用的にできるようになり
ました。

書込番号:12051482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 00:40(1年以上前)

kiss X4 を現像するうえでのPCスペックの質問だし、何も問題ないでしょ^^

私は

Core2Duo E6850
3GB memory
system drive 320GB
working disk(実際にRAWデータを置いてある)500GB
編集済みデータの出力先disk 500G
nVidia GeForce 9800GT 512MB
フルHDディスプレイ
という構成で使っています。

ハードディスクの速度が少し遅いので、DPPでピクセル等倍に切り替える時、2.5〜5秒ほどかかります。
フォルダに入れておくRAWデータの枚数を少なくすると、当然ではありますがサムネイル表示も早くなります。

X4で撮影したRAW512枚を1つのフォルダに入れ、
サムネイル(中サイズ)表示を完了するのに必要な時間は31秒ほど、
編集したRAW1枚をjpegにそのままのサイズで出力するのに15秒ほどかかっています。

CPU性能比較などで検索すると、おおまかな比較表も出てくると思いますので、参考にされてはいかがでしょうか。

あと、RAWを読み込むドライブと、現像したjpegを出力するドライブは、物理的に別のドライブにしておくと、多少なりとも速度はupしますし、ドライブへの負担も減ると思います。

書込番号:12051867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 HD_XL1200Rさん
クチコミ投稿数:106件

2010/10/13 05:44(1年以上前)

処理速度などに、問題はあるがまだ使えそうなので、しばらくは様子をみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12052423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーがブレる?

2010/10/12 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆様、こんにちは。
先日運動会があり、ダブルズームの望遠を初めて本格的に使って撮影しました。
その際気付いたのですが、望遠側で撮影しているときにかなりの確率で
ピント合わせの瞬間にファインダーがガクッと、ブレるようなズレるような感じになることが
ありました。
その後問題なくシャッターも切れますし写真もきれいに撮れているので、
仕様といわれれば納得できる範囲ですが、故障かな?とも思いまして。
1日に何百枚も撮影していると、結構気になります。
皆様はこのようなこと、ありませんか?

キットレンズの標準ズームのほうではこのようなことは経験がないので、
レンズが原因かもしれませんが、確認する術がありませんので、こちらで失礼します。

書込番号:12048940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/12 15:50(1年以上前)

こんにちは、、、、

>>ダブルズームの望遠は持ってませんが・・・・・

ISのせい。。。。。。。。。たぶん

でも、うまく 撮れてるなら気にしない事 気にしない事
その方が しあわせかもネ!!!!!!ww



書込番号:12048971

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/10/12 15:51(1年以上前)

こんにちは。

それは仕様です。
手振れ補正が効いている証拠ですね(笑)


書込番号:12048974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 Photofain 

2010/10/12 15:52(1年以上前)

どうも仕様らしいのですが、
確か以前似たような口コミがあって、店頭で確認して許容範囲かな?と、思ったんですが、実際購入して使って見ると、望遠側が多いと結構気になりますよね(^^;

ファームウエアで改善する内容だといいんですけどね。

書込番号:12048977

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/12 15:55(1年以上前)

スレ主様

レンズ内にある手ブレ防止のISによるものですよ。

望遠であるほど、見た目の動きが大きかったと思います。

試しにレンズ横にあるISスイッチををOFFにしてみてください。その現象は起きなくなる筈です。

異常ではないので、大丈夫。

書込番号:12048992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/12 16:00(1年以上前)

皆様、ありがとうございます^^
なるほど、手ぶれ補正ですね。。。
お恥ずかしい限りです^^;

故障というよりも、むしろ正常に動作しているということですね^^;

私の未熟な腕では、それだけ手ブレしているということの証ですね・・・^^;

どうもありがとうございました^^

書込番号:12049004

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/12 23:47(1年以上前)

テブレ補正の限界を超えたときに、ガクッと動くんでしょうね。。

書込番号:12051499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

来年、子供が産まれるのを機に一眼レフ購入を検討しています。
現在、
キャノンX4(安定感)
ペンタックスk-x(安さ)
ソニーα33(夜景と連写)
パナソニックGH1(動画)
で迷っています。

そこでご質問なんですがボディ内とレンズ内の手ブレ補正ではどちらがいいんですか?
レンズを買い足す時にボディ内のほうが安く済むと聞いたのですが、今のところ買い足す予定もないのでブレに強いほうを選びたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12048620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/12 14:08(1年以上前)

ここで質問されたら、レンズ内のほうがいい、というレスが多いでしょう。

X4にスレを立てられた、ということはこの機種が第一候補、のような気もしますし。

>(安定感)

が何をさしているのかいまひとつですが、
そう感じられたなら、X4でいいと思いますよ。
特に今後レンズを買い足すことがなさそうなら、ボディ内手ブレ補正のメリットは少ないでしょうし。

ボディ内手ブレ補正機を買ったとしても、シグマなどのサードパーティ製のレンズであれば、
あとからレンズ内手ブレ補正のレンズも使えないこともないですが。

書込番号:12048663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/12 14:43(1年以上前)

ボディ内もレンズ内もダブルズームを買って程度ならどっちにされても良いと思います

プラス、単焦点レンズなどを1、2本程度ならどのレンズでも手ぶれ補正可能となるボディ内補正でしょうか

レンズ沼に陥りレンズを揃えて行くつもりなら、レンズの種類の豊富なキヤノン、ニコンだと思います
ある程度、深みにはまっちゃうと周りのカメオタ見てて一眼レフはやっぱりニコンかキヤノンということになっちゃうかと

書込番号:12048770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/10/12 14:52(1年以上前)

スコールズ・18さん

今のところ、キヤノンもニコンもセットズームで手ブレ補正が効きますから、ボディ内手ブレ
補正の優位性は少なくなってます。手ブレ補正が効かないレンズは、ちょっと中級・上級の
ユーザーでないと実感出来ないと思います。

候補の4機種は、いずれもお子さんを撮るのには十分だと思います。GH1だけが動画機能が
かなり優秀ですから、ビデオ代わりまで考えるならばGH1でしょう。静止画重視ならば、
KissX4が候補の中では良いかなとは思います。

書込番号:12048802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/10/12 15:00(1年以上前)

ボディ内手振れ補正
メリット
 基本的にどのレンズにでも使える
デメリット?
 ファインダー(液晶)を覘いたときに被写体が安定しない(揺れて見える)

レンズ内手振れ補正
メリット
 ファインダー(液晶)を覘いたときに被写体が安定する
デメリット?
 手振れ補正機能の分重くなる
 手振れ補正のないレンズはどうしようもない

 ボディ内手振れ補正機能付のカメラでもサードパーティの手振れ補正機能付レンズは使えます。
手振れ補正機能がどうしてもほしいならボディ内手振れ補正機能付のカメラを選ばれるのが良いと思います。
 あと、カメラとレンズの合計重量も考えられたほうが良いですよ。
軽すぎると手ブレしやすいようですし、重すぎると持ち出す気にならなくなりますから。

書込番号:12048821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/10/12 16:15(1年以上前)

こんにちは。

各補正の特徴

<レンズ内補正>

メリット
・そのレンズ専用に設計されているため効力を最大限発揮しやすい。
・ファインダーで実際に補正された実像を確認できるため、正確な
 フレーミングがしやすい。

デメリット
・補正機構のついたレンズでないと補正はきかない。当然ですが(笑)
・補正機構搭載のため重く大きく高価になりやすい。
 キットレンズなど一部例外もありますが
・補正機構の光学系(レンズ)が入るため微妙に画質が劣化するとの
 意見は昔はありましたね〜。



<ボディ内補正>

メリット
・マウントが合えば新旧問わず、ほぼすべてのレンズで補正の恩恵を受けれる。
・レンズには補正機構がないので軽量コンパクトで安価にもできる。
・補正光学系がないためレンズの生の性能を発揮できる。

デメリット
・ファインダーで補正の効き具合が確認できない。でもLV機やEVF機では
 OKなのかな?
 バーグラフで効き具合を表示するものはありますね。<ソニー


お挙げになった機種だと赤ちゃん撮りにはどれでもいいかな?
手ブレ補正の効き具合もどれも似たり寄ったりでしょうが、被写体により
突出した性能を持つのは、夜景=ソニー、動画=パナ&ソニーですかね。


書込番号:12049048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/12 20:48(1年以上前)

レンズの追加購入の意思がないのにデジタル一眼レフを買うのは止めた方がいいですよ。
コンデジが使いやすくて良いと思います。

書込番号:12050303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/12 21:21(1年以上前)

こんにちは。

怪しげな科学知識で一言、手ぶれ補正はレンズで。
優位点は、AFが速く正確になること。
望遠側で特にファインダー像が安定すること。
200_位になるとレンズに手ぶれ補正がついてないととにかく揺れます。

よくレンズが高くなるというけど、ペンタ・オリ・ソニーともニコン・キヤノンに比べて、決して安くないです。
シグマもついていてもいなくても値段に差はありません。

レンズの枚数が増えて、画に影響が出るという方もいますが、そこまでこだわるならIS(レンズ内補正)なしのレンズで三脚を使って撮られればいいだけのこと。

あと重いという方。
理論上重くなりますが、ほとんど差はありません。
70−200f4で55g重くなります。
キットレンズの18-55はほとんど一緒です。

手ぶれ補正がついているレンズとついていないレンズがあるという方もいます。
すなわちカメラ内ならすべてのレンズで手ぶれ補正が効くということだそうです。
それは事実です。
でも効果はファインダーで確認できないので、写真にしてみないとわからないのでは、意味を感じません。
あと50_以下の手持ちで必要性を感じませんし、どちらも誤動作防止のため三脚使用時は手ぶれ補正をオフにするでしょう。

売れている量(シェア)を考えても、レンズ内が優れているのでしょう。

それでもカメラ内がよいとお考えでしたら、それは好き好きですので・・・

書込番号:12050497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/12 22:10(1年以上前)

レンズ内補正付きの一番明るいレンズは、
NikonでF2のが200mmの単焦点で70万ぐらいであります。

私の知る限り、後はF2.8以上。

夜景を手持ちで撮影する場合は、
D3sで50of1.4、Iso6400と
K-x35mmF2でIso1600だったら、

手振れする限界値はK-xのほうが上。

ただ、200mm以上の望遠だと、
レンズ内補正が楽で良いと思います。

どっちもどっちだが、最近はSigmaやTamronから、
Kやαマウントのレンズ内手振れ補正付きレンズが出ているから、
使い分けることも出来ますね。

オリ機にPanaの補正付きレンズを付けるとか。

書込番号:12050779

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/12 23:49(1年以上前)

どっちでもいいような。
ただ、レンズ方式のほうがファインダー像が安定しますね。

ちょっと前まではレンズ方式のほうが対応レンズが少なかったり、
高価だったりしましたが、今はそんな感じはあまりしませんしね。

書込番号:12051519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/12 23:52(1年以上前)

赤ちゃんのうちは、どれでも良いと思います。
好みで選んでも良いんじゃありませんか? お子さんが大きくなって運動会まで想定
するのであれば、ニコン・キヤノンをお勧めしますが、まだそういう段階ではないで
しょうしね。

書込番号:12051549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/13 00:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
初心者なので難しいことはわからないのですが、

>ファインダー(液晶)を覘いたときに被写体が安定する

というのが自分の中ではかなり魅力でした。
下手なりにも何とか撮れる気がしますので・・。

皆様の意見を参考にさせていただいて、実際にお店に行って感触を確かめてきたいと思います。
今月中に購入できるように頑張ります。
(今月中と考えてるあたり、だいぶX4に向いてると自覚しております)

書込番号:12051651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/13 10:11(1年以上前)

すでに〆られていますが。

>>ファインダー(液晶)を覘いたときに被写体が安定する

>というのが自分の中ではかなり魅力でした。

300mmくらいまでなら、ホールディングをちゃんとすれば、ほとんど気にならない程度でおさまると思います。
購入されたら、そのへんも練習(?)してみてください。
ホールディングでブレをより少なくできれば、さらに低速シャッターまで手持ちで撮れることにもつながりますから。

さすがに500mm手持ちだと、体調しだい(?)ではファインダー像がブレまくって見づらい場合があります。
が、そんな超望遠レンズで手ブレ補正つきがあったとしても、わたしには高くて買えません・・・・・・。

>今月中に

ということは念頭にあると思いますが、
X4はキャッシュバックもやってますし、お買い得感もあると思います。

書込番号:12053032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

人物が黒くなってしまいます。

2010/10/12 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 FUKU44223さん
クチコミ投稿数:6件

X4で色々と撮影を楽しんでいますが、説明書を読んでも解決策が見つからないので
教えてほしいのですが。
屋外(夕方)撮影で背景が明るい場合に、手前にいる人物が黒くなってしまいます。
フラッシュを使用して撮影してもダメでした。
どのようにすれば全体的に綺麗に撮影できるのでしょうか。

書込番号:12048285

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/12 12:38(1年以上前)

ごくあたりまえの逆光的なシチュエーションでしょうけども

普通にストロボ使って撮れば大丈夫なはずですけどねえ

なんででしょう?
モードの設定がおかしいのかな?

書込番号:12048313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/10/12 12:40(1年以上前)

とりあえず、暗くなっちゃって失敗した写真を挙げて。フラッシュを焚いてもダメだったヤツも。

外との輝度差(明るさの差)がどれくらいあったのか、モデルさんとの距離がどれくらい離れてたのか、どれくらいの焦点距離のレンズを使っていたのか、その失敗した時にカメラの設定・露出の数値がどうなっていたのか。

それが判らなきゃ、的確な応えは返らないですよ。

書込番号:12048320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/12 12:44(1年以上前)

測光を 部分か、スポットに変えてみる。。。。ぐらいかな??


書込番号:12048338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/12 13:08(1年以上前)

ストロボを使えば良いですね。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/index.html
ここをみてはどうかと。

書込番号:12048468

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/12 13:19(1年以上前)

>背景が明るい場合に、手前にいる人物が黒くなってしまいます。
こんにちは
スポット測光が良いのですが、X4のスポット測光は中央のみでフォーカスポイントに連動しませんのでやり難いですね。

フラッシュ使用で、スポット測光、AE と AF ロック→構図修正(平行に移動)→撮影ですが、純正外付けフラッシュを
使われるのが一番です。

しかし これだけでは、万全ではない場合も有ります。
こんな場合は、レフを使う、複数のフラッシュを使う、ライトを使うとか、要は人物の顔が雰囲気良く明るく
成るようにしないと駄目ですね。
RAWで撮って 画像調整で顔とかを、それなりに明るくする事は可能ですが…

書込番号:12048502

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/12 13:36(1年以上前)

>屋外(夕方)撮影で背景が明るい場合に、手前にいる人物が黒くなってしまいます。

手前にいる人物がちょっと遠かったので、ストロボが十分に届かなかった。
ということだと思います。人物をもっと近づけるか、外付けの大光量のストロボを使えば改善するのではないかと思います。

書込番号:12048562

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/12 13:56(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

帽子の部分を明るく調整

追申
人物の 一部分とかを、明るくする事が出来ると書きましたので…
明るさが これで良いと言うのではなく、任意に一部分を調整出来るのを見て下さいね。
RAWで撮れば、2段弱の調整耐性が有ります。

書込番号:12048619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/10/12 14:43(1年以上前)

別機種
別機種

同時撮影jpeg

RAWで補助光効果とその他の処理

FUKU44223さん

フラッシュを焚けば、ある程度改善するはずなので、たぶん広角での撮影なんでしょう。

robot2さんも書かれていますが、後の画像処理で改善する場合もあります。アドビ・ライト
ルームというソフトでは、暗い部分のみを明るくする事が可能です。

背景が青空の逆光状態は、空の青が飛ぶので残しながら撮って、後処理をする事も多いです。

書込番号:12048767

ナイスクチコミ!3


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/10/12 17:22(1年以上前)

オートライティングオプティマイザ機能ってのがあるんですが試してみましたでしょうか?

===以下キヤノンのHPから抜粋===
「逆光で顔が暗く写った」「写真全体が暗い」「メリハリがない」など、撮った写真の明るさやコントラストを自動的に補正してくれるオートライティングオプティマイザ機能。自動補正のシーンは、「逆光人物撮影」「ストロボ光量不足」「AE露出アンダー」「低コントラスト」の4種類。補正の強弱は、カメラのカスタム機能から「標準」「弱め」「強め」「しない」の4段階から選べます。また、この機能はEOS Kiss X4では「マニュアル露出」モードでも有効です。
===まで===

内臓ストロボの場合、人物までの距離が遠いと光が届いていない可能性もありますね(ガイドナンバーってのを参照してちょうだい)

書込番号:12049278

ナイスクチコミ!1


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/12 20:07(1年以上前)

背景が明るい場合、それに見合うだけの光量を確保するためにはかなり被写体に接近して撮影する必要があります。

機械式シャッターを使用している機種ではストロボ同調速度が遅いですから、背景を適正露出にすす場合は絞り込む必要があります。
こうすると、ストロボの効果がものすごく小さくなってしまい、キャッチライト程度にしかならない場合も多いと思います。

対策としては、被写体から50cmから1mなど近い距離で撮影する。
または、背景がもう少し暗くなってレンズがあまり絞られない明るさ(暗さ)になるまで待つことでしょうか。

デジタルの場合はその場で確認できますから、ちょうどいい明るさで撮れるまで近づいてみて、ストロボの限界距離を確認してみればいいと思います。

書込番号:12050075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/12 23:12(1年以上前)

取り扱い声明書86から87に参考となる記述があります

 部分測光 スポット測光 露出補正 について。


 @人物だけを暗くしないで撮影するには 人物の明るさにあった露出をする

 その値をはかる方法は 部分 スポットにして 人物に近づいて顔を測る
 その値をマニュアルでカメラに与え撮影する

 後ろの風景はおそらく白くなってしまう。

 A風景も 人物も のときは 風景の明るさと 人物の明るさを
 同じようにする

 ストロボ やレフ版で 光を与える 
 ストロボの場合 光量と距離の関係を理解してください
 
 すでに書かれていますが かなり近づいてストロボを当てると
 いいかもしれませんね

 普段からマニュアル操作で補正することをしてみてください
 必要なことが見えてきます
 

書込番号:12051252

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/12 23:51(1年以上前)

>フラッシュを使用して撮影してもダメでした。

被写体と離れていたのではないでしょうか。
寄って(近づいて)ストロボ発光しかないような。。

書込番号:12051538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/15 22:42(1年以上前)

内臓ストロボで逆光撮影をする場合、2m位が対応できる限界ではないでしょうか?

書込番号:12065511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/16 00:33(1年以上前)

 既に皆さんが指摘されてますが、スポット測光、大容量の外付けストロボの使用などが考えられます。

 既に撮った写真については、レタッチソフトを使えば、特定の箇所のみを選択して、そこのみ明るさを調整できますので、お持ちであればお試しください。

 X4付属のDPPの場合、特定の箇所のみの調整は出来ませんが、「ツールパレット」から「RGB」タブの「トーンカーブ調整」で逆S字になるようにトーンカーブを調整するとある程度改善することが出来ます。

書込番号:12066217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/16 11:39(1年以上前)

スレヌシさん 

 いかがでしたでしょうか
 みなさんからいくつか方法が紹介されました

 お試しになられたら 結果をお知らせいただけると
 とてもうれしいです。

書込番号:12067800

ナイスクチコミ!1


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2010/10/17 04:10(1年以上前)

こんにちわ
恐縮ですが、心霊写真では?僕はふるい建物や寺などを撮ると全ての写真に強い光や、特にキリストの像を撮った場合そこだけぶれてしまったりするので、そのような所で撮影が出来ません、僕は宗教に入っていませんが、不思議な事ってあるんです。

書込番号:12071920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/17 12:12(1年以上前)

〇フラッシュを使用して撮影してもダメでした。

ストロボを使えば良いですね。



うーーーーん 奥が深いwww

書込番号:12073323

ナイスクチコミ!2


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/10/18 08:02(1年以上前)

被写体を明るく撮影する方法として、
素子の感度設定の値を大きくする方法、シャッター速度の値を小さくする方法、絞りの値を小さくする方法などがあります。

書込番号:12077520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング