このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2010年10月15日 15:15 | |
| 10 | 8 | 2010年10月10日 00:51 | |
| 0 | 7 | 2010年10月9日 06:25 | |
| 10 | 13 | 2010年11月15日 20:33 | |
| 12 | 12 | 2010年10月8日 00:22 | |
| 5 | 9 | 2010年10月23日 09:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
初めて投稿します 時々海外旅行に行き、その国の民族舞踊を見て写真を撮るのが楽しみなのですが(いつも大きな建物の中で夜に見に行ってます)、使用していたデジカメ(f100d)
ではノイズがひどく、ピントもうまく合わないため今回X4を購入しました(ヤマダ電機の店員に相談して進められて決めました スポーツモードで綺麗に撮れると言われました)舞台上は明るく、舞台を囲んでいる空間はかなり暗い場合が多いのですが、スポーツモードがやはり最適でしょうか?ここの口コミを見ていますと、他のモードの方がいいような気がしてしまいますが・・・初心者ですのでよろしくお願いします
1点
こんにちは
明るさ 暗さは、場所によって変わりますから、現場でテスト撮影されるのが最良です。
絞り優先で、撮るのが良いと思います。
肝は 絞り値とシャッタースピードですが、ISO感度との組み合わせに成ります。
民族舞踊の 動きを止めるには、最低でも1/250秒は必要と思いますが、テストされると良いです。
ISO感度を、自分の考える許容値まで上げて置くのも良いかもです。
ISO感度自働設定に付いて、説明書を読んでおかれると良いです。
明るいレンズが、有った方が良いのですが、思う絞り値でシャッタースピードが遅く成って撮れない時は、
絞り値を 開放側に振りますが、それでも駄目な場合は決めのポーズの時にシャッターを切れば良いです。
或いは 動感を出すために、手とかブレタ写真も良いと思う事にします(実際その方が良い場合も有ります)。
書込番号:12032950
0点
スポーツモードは使ったことがありません
慣れないうちはスポーツモードとかもいいでしょうけど、できれば絞り優先にしてRAW撮りなさるのが良いでしょうね
室内での舞踊の撮影は被写体ブレとノイズとの戦いになるかと思います
高感度ノイズをできるだけ少なくするにはF値の小さな大口径レンズを使いたいところですが、なければダブルズームでもかまわないでしょう
要は絞り優先で絞りを開放にし、ISOを800、1600、時には3200にしてシャッター速度がいくらになるか確認すること、スローな踊りなら1/125くらいでも問題ないと思いますが、少し激しい踊りなら1/250秒くらいは欲しいですね
シャッター速度が確保できない時は、少しアンダー気味(露出補正をマイナス側に)に撮ってRAW現像時に持ち上げるか、ISOを許容限度まで上げるかだと思います
室内が明るく十分シャッター速度が確保できるのなら、もっと絞り込むかISOを低くするかは撮影する人の判断です
1枚撮ってみて背面液晶で拡大し被写体ブレがないかを確認のうえ、撮影続行でしょう
書込番号:12033028
1点
robot2さんアドバイスありがとうございます そうですね現場で色々設定を変えて試し撮りをしてみようとおもいます 絞り優先肝に銘じておきます
Frank.Flankerさんありがとうございました 予算の都合でダブルズームしか持っていませんので何とかこれで乗り切ろうとおもいます シャッター速度、絞り優先、ISO感度大変勉強になりました
書込番号:12033197
0点
絞り優先で、いい設定が見つかったら、その値をMモードで設定して
使うと、露出が安定するので使いやすいです。
評価測光だと、特に舞台で背景が明るいとき、被写体以外が暗いときなど
で、露出があばれますから。。
書込番号:12036821
0点
mt_papaさん お礼が遅れて申し訳ありません 露出の安定初めて聞きました ありがとうございます しかしカメラと言うのは本当に奥が深くて、少々当惑しています
書込番号:12042475
0点
こんばんは! kiss X4 Wズームキット購入後 2か月の初心者ですので参考になるかどうか・・・。
曇り状態で、カーテンを完全に閉め切った体育館で娘のバスケットボールの試合を撮影したデータです。(暗さという点ではかなり過酷な状態ではないかと思っています)
1.WB:白熱電球(3200k)
2.モード:Tv 1/160 (これ以上あげると暗くて×、下げると動きについていけずブレて×でした)
3.ISO:自動 上限設定6400
4.ピクチャースタイル:風景
5.オートライティングオプティマイザ:強め
6.AFモード:AI SERVO(ただ、バスケット程の急激な前後の動きがなければ普通でもいいのかも知れません)
7.測光:中央部重点平均測光
8.露出補正 +5
9.レンズ Wズームキット 55-250mm使用(ほとんど250mm側にて撮影)
で何とか動きを止めたシーンを撮ってます。
(本当は実際に撮影した写真を掲載したいのですが、我が娘は補欠で、他のお嬢さんの写真ばかりなので、掲載は差し控えさせて頂きます)
晴れた状態で、カーテンを開けての体育館では「スポーツモード」でも何とか撮れましたが、曇天のカーテンを閉め切った状態では、素人の私は上記設定しか見つけられませんでした。
おそらくもっと有効な手段があるのかもしれませんが、光量不足と動きのあるものを撮るのは難しいと思いました。(夜の室内での舞踊撮影はもっと難しいんでしょうね)
でも、以前はフィルム式の一眼を使用していましたで、今のデジタルは事前の試し撮りが出来て、色々な設定が確認できるので最高に楽しいし、重宝しています。
撮影も、1試合24分(6分×4セット)で200枚程度撮ってますが、まともに写っているのは半分、いいなあと自分で思えるのは2〜3枚程度です。(1/100の確立です)
これからもっともっとたくさん撮って、一生を通じる趣味になればと思っています。
チームのお母さんからは、大変好評で毎回楽しみにして頂いており、今は撮影することが楽しいです。
ぜひ、ご旅行でお気に入りの写真が撮れますよう心より応援申し上げます。
長くなり申し訳ございません。
書込番号:12055043
1点
ガイア007様 貴重な情報ありがとうございました 細かな設定はあなた様がさまざまな苦労をされての結論だとおもいますのでちゃんとメモして実際の撮影でも試してみたいとおもいます う〜んだんだん撮影の時が楽しみになってきました(実は来月です)
書込番号:12055479
0点
ご丁寧なレスありがとうございます。
私も初心者ですので、試行錯誤しております。体育館も毎回(毎週)違う場所ですし、状況も違うため、かえって色々試す機会を得たのではないかと思っております。
ちなみに、KISS X4 のマニュアル系雑誌が何種類も出てますので、そちらを読まれると設定の基本的な内容が解るかも知れません。私もそれを随分参考にし、少しづつ知識を吸収しております。私は「CANON EOS Kiss X4 基本&便利ガイド」が小さくて便利だったので購入しました。
この書き込みも素人内容ですので、ご参考程度になれば幸いです。
海外に行くことは叶いませんので、ご帰国の際は、ぜひお写真をお見せください。
書込番号:12055630
0点
こんにちは 私も「KISSX4親切マニュアル」という雑誌を買って色々勉強しましたがおおよその基本しかわかりませんでした あとはみなさんのアドバイスを参考にさせていただいたうえで実践あるのみだと思っています うまく撮れましたらアドバイスをくださったみなさんにお見せしたいと思っています ただ、とった画像をこの場でどのようにすればみなさんにお見せできるのかわかりません SDカードをPCに差し込めばできるのでしょうか?
書込番号:12063568
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
ネット通販にて注文し昨日自宅に届き、早速使用してみたところ
メモリカードを抜こうとしたときに画像のように正位置まで
ちゃんと上がってこない時があります。
※別のメモリカードで試しても同じ状況
(差しっぱなしのカードばかりなのでカード表面の
摩耗状態的には新品に近い状態)
※使用に伴って徐々にスムーズに上がってくるようになり、
今では時々ちゃんと上がらない程度まで現象が収まりつつあります。
※この機種用に買ったメモリカードはSANDISK SDSDX3-008G-J31A (8GB)です。
Canonに電話をし、問い合わせてみたところ
メーカーによってカードの厚みが多少違うのでスムーズに上がってこない
場合があるということで別のカードでもなるか聞かれましたが、
別のカードで試しても同現象が発生することを伝えると
実機で試しに行ってくれたようで少し待ち、
次の回答が、ちゃんと上がってこなくなる原因として
カードを上げるためのバネが弱くなっている場合があり、
ただ、今現在ちゃんと上がってくるようになっているのなら
大丈夫だと思いますが、心配なら仕様の範囲内か検査するので
送って下さいとのことでした。
新品のカードを使用しているということも原因なのかもしれませんが、
バネの力でカードが上がってくるタイプの物が古い携帯しか無く、
(この携帯は新品当初からスムーズにカードが上がってきていた)
デジカメ自体初めて買うのでこんなものなのかがよくわかりません。
【質問】
他の方も購入当初はこんな感じで徐々にスムーズにカードが出てくるように
なりましたでしょうか?
情報やご意見頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
2点
San ので そう成るのでしたら、キヤノン SC で見て貰った方が良いです。
書込番号:12032968
![]()
1点
こんにちは^^
キヤノンが言われる通りSDカードは種類によって微妙に厚みが違います
SANDISKは厚みが薄い方なので私のX4では特にスムーズな部類に入りますね
もしスムーズで無い場合はrobot2さんが言ってるように
SCで見て貰うのが一番安心出来ると思いますよ
私のX4で普段から使用してるSDカード(フォト)はスムーズに動いてます
こんな感じが普通じゃないでしょうか^^
http://www.youtube.com/watch?v=eA3hAVrmkJw
書込番号:12033303
![]()
3点
デジ一やコンデジで使っているSDカードは、サンディスク、東芝、トランセンド等ですが
そういうトラブルは1回もありません。
書込番号:12033489
1点
他社機種なので参考にならないかもしれませんが、同じくサンディスクのSDカードにて
同様の現象を経験した者です。ペンタックスK-7&エプソンRD1sなのですが、ペンタは
使用しているうちに徐々に改善されていきました。エプソンは改善の兆しが全くみられ
なかったので、セロテープを貼り付けて取り出し用の持ち手部分を自作して使用して
いました。故障の際は自己責任となるので、人さまにはあまりお勧めできません・・・
暫く様子をみられても良いのでしょうが、精神衛生上よろしくないようであれば、
早めにメーカー送りにてチェックして頂くのが宜しいかと。
書込番号:12033747
1点
本日X4購入しました。
私もサンディスク8GのSDカード(クラス10)を挿入したところ同じ現象が起こりました。
試しにコンデジで使用していたバッファローのSDカードを差し込んで見たところ問題なし、スムーズに動いた為
もう一度サンディスクのSDカードを差し込んで見ると、問題なく動く様になりました。
あたりが出てなかったと言うことなのかなと考えています。
でも諸先輩方が仰る様に見てもらうのが一番安心ですよね。
書込番号:12034304
![]()
1点
皆様、多数の回答ありがとうございます。
イグ( ^ ^ )さん
わざわざ、画像や映像を用意してもらいありがとうございます。
皆様の回答からヒントを貰い、試しに他のカードを借りてきて
試したところ借りたカードでは今までのが嘘のように
スムーズに上がってきました。
(今まで使用していたカードでは正しく上がってくるといっても
そこまでのスムーズ感がなかった)
どうやら上がりにくくしている原因は、カードの厚みではなく、
横幅のようです。
ノギスでスムーズに上がってきたカードと私が使用しているSANDISKのカードの
厚みを測り比べてみるとイグ( ^ ^ )さんの言われているように
SANDISKのカードはスムーズに上がってくるカードよりも
0.05mm〜0.1ほど薄いぐらいでした。
次に疑ってみたのが横幅でスムーズに上がってくるカードの横幅が
23.85mmなのに対し、私の使用しているSANDISKのカードは24.1mm
ありました。
このことから試しに、書き込み禁止スイッチを書き込み可の状態と
書き込み不可の状態にして試してみたところ正位置まで上がってこなかった場合の
上がってくる量が書き込み可の状態と書き込み不可の状態では微妙に変化しました。
【私個人の結論】
借りてきたカードでは、正常に抜き差しできているので
(古い携帯と同じように抜き差しできる)
SANDISKのカードが原因でデジカメ自体は正常なのでしょうね。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:12034758
1点
私も、新品のX4を購入後、自宅にて、サンディスクのSDHCカード4Gを挿入した所、全く上がって来なくて、他社(東芝・Panasonic)のカードだと、スムーズにホップアップしました。 どうも、EOS X4 と、サンディスクは、相性が悪いみたいです。
どうしても、サンディスク社のカードを、ご使用されたいなら、一度キヤノンSSに、カードごと郵送される事をお勧め致します。
書込番号:12035083
0点
ライトプロテクトスイッチの検出部で引っかかっている可能性が高いですね。
他のカードでは再現しないのであればキヤノンに送っても治らないすもです。
ちなみにSDカードのあのスイッチはカード側の電気的接続は無かったりします。
そう言えばプロテクトって使った事無いなぁ(笑
http://minase.on.arena.ne.jp/canon/kissx4/inside/Dsc02887.jpg
書込番号:12036157
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
皆様、以前AVモードとPモードについての質問で大変お世話になりました。
またまた素人質問ご容赦下さい。
X4でフルハイビジョン動画(一番ファイルサイズが大きい設定)で撮ったものの、
PCスペックが非力な為か、PCで見るとカクカクなってしまいます・・・。
もちろん動画のファイル設定を低くすれば良いのですが、将来的なことを考えると
なるべくきれいな状態で残しておきたいのです・・・。
そこで、フルハイビジョンのファイルは残しつつ、非力なPCでも見れるように
スタンダードなファイルに変換って、付属のソフトでできるのでしょうか?
0点
PCのスペックが判らないのですが、エンコードできたとしても、ものすごく時間がかかると思います。
多分、撮影時間の数倍以上・・・・
見る時に使う動画プレーヤーソフトを、軽いものに変えるという方法もあります。
VLCメディアプレーヤーとか、GOMプレーヤー
*検索してください。
書込番号:12028049
0点
カメラで動画を録らないので、的外れなら悪しからず。
X4をケーブルでDVD/HDレコーダーのS端子あたりにつないで、
再生しながらレコーダーに録画ってできないんでしょうか?
それをDVDに落とせば手順としては一番簡単なような。
書込番号:12028141
0点
X4 で動画ってことは、ある程度編集が前提なので、余計な出費はせずに、
PCを core i7 のものにするのが良いと思います。
再生だけならなんとかごまかせても、編集となった途端に破綻します。
PCのアップグレードがすべてを解決?してくれると思います。
私は X4 ではありませんが、最近の高画素の現像処理と、AVCHD動画の編集
のため、PCを更新しました。(笑)
書込番号:12028543
0点
皆さん、ありがとうございます^^
今すぐにPCを買い替えする予算もないため、
とりあえず最高画質のファイルを取っておいて、当面の観賞用に画像を落としたものを
と考えていたのですが、どうやら現実的ではないようですね・・・。
ビデオカメラも所有していますが、X4の動画のため息の出るような美しさを見てしまうと、
X4動画で保存しておきたいという欲求がふつふつとわいてきて、、、
ちょっとがんばってPC買い替えの方向で検討してみたいと思います^^
どうもありがとうございました^^
書込番号:12028581
0点
こんばんは。
軽いプレーヤーは試してみましたか?
splash lite
http://mirillis.com/en/products/splash.html
他にも軽いプレーヤはいろいろあります。
書込番号:12029610
0点
私はもっと高く買ってしまいましたが、
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md8020ici7-aut2_main.php
くらいの値段で Core i7-870/4GB/1TB が購入できますよ。。
書込番号:12031374
0点
すみません、↑ですが、OSなしモデルでした。OS付きだと、89800くらい
からですね。
書込番号:12031378
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
先月このカメラを購入し、昨日まで問題なく使っていたのですが、
本日このカメラで撮影しようとしたところ、画像がおかしくなり(添付画像参照)、正常に撮影できません。
いったい何が原因なのでしょうか?
これは販売店に持ち込みで修理をお願いすればいいのでしょうか?
どなたかご教授くださいお願いいたします。
1点
>これは販売店に持ち込みで修理をお願いすればいいのでしょうか?
SDカードを違うものと交換してみてはどうでしょうか?
書込番号:12025518
0点
> 本日このカメラで撮影しようとしたところ、画像がおかしくなり・・・
一応動作はしているのですね?
状況をもう少し詳しく書かれた方がいいですね。
書込番号:12025525
0点
ライブビューは普通にできますか???
なんかシャッター幕が動いてないとか、、、。故障じゃないかなって思いますね。
書込番号:12025650
0点
早速の返信ありがとうございます。
>>Agent 「代理人」様
SDカードを変えてみましたが変化ありませんでした。
>>outfocus様
すみません。
どういった事を事を書けばいいかわからなかったもので、
説明不足になってしまいました。
どういったことを書けばよろしいのでしょうか?
とりあえず、レフは正常に動いてシャッター音はしています。
ファインダーからは正常に見えています。
いくつかモードを変えて撮影してみましたが変化はありませんでした。
レンズの交換もしてみましたが、全く変化はありませんでした。
それから、添付のように上に赤い帯が表示されている物に加えて、
細い縦線が無数に出ているものもありました。
(何回試してもアップロードに失敗するので添付できなくてすみません)
書込番号:12025675
1点
なんでしょうね?
モードダイヤルがうっかりMになっていたりするわけではないですか?
私は時々やって焦ることがあるんですが・・・。
でも確認してますよね〜、多分。。。
撮影データがあるのでレンズがマウントがきっちりはまってないわけ
でもないようですが。。。
上の方が若干赤みがかっているのがなんなのか・・・。
もうすこし細かな情報があると皆さんのアドバイスがもっと出てくるとは思うのですがね。
いずれにしても不安ですね。
書込番号:12025690
0点
あ、タイムラグで・・・。
やはりモードも確認済みで、レンズ交換等でも問題が解決しないとするとシャッター周りでしょうか??
小鳥遊歩さんのおっしゃるようにライブビューでも問題あるとするとやはり故障も考えられますね。
書込番号:12025709
0点
ミラーはばたばた動いていてもシャッター幕が正常に動作していない可能性が大きいですね、その症状ですと。
書込番号:12025738
0点
>>小鳥遊歩様
ありがとうございます!
ライブビュー表示にして、シャッターを数回押してみたところ、
無事に撮影ができ、ファインダーを利用する撮影もできるようになりました!
本日の昼ごろから格闘していたのですが、
無事に撮影できるようになり、ほっとしています。
ライブビューは今まで一度も使ったことがなかったので盲点でした。
ですが、一体この現象はなんだったのでしょうか……?
これからもこの現象が出ないか心配ですが、
無事に撮影できるようになったので、
しばらく様子を見てみようと思います。
このような時間に素早い回答を下さった皆様。
本当にありがとうございました。
書込番号:12025749
1点
スレ主さま、わかりました。これはシャッター動作の不良であることはガチだと思います。
「画像、症状、ライブビューにしたら戻った」この状況を伝えた上で、メーカーに点検修理に出されることをお勧めします。今は直っても、また再発する可能性も高いです。保証期間過ぎてから、シャッター交換になったりすると数万円の出費が発生する場合もありますので今のうちに少なくとも点検に出されたほうが良いと思います。
またどちらの店舗で購入されたか、わかりませんができれば店舗経由ではなく直接キヤノンに修理に出されることをお勧めします。
書込番号:12025770
3点
投稿が重なってしまってすみません。
>>ボヘミアン6480様
>>小鳥遊歩様
突然の質問でしたのに何度も回答してくださってありがとうございました。
小鳥遊歩様のアドバイス通り、症状を伝えて修理をお願いしてみようと思います。
購入した店舗はJoshinという家電量販店です。
5年間保証にも入っているのですが、明日・明後日にはCanonに電話してみようと思います。
書込番号:12025858
1点
一年以内だから電話じゃなくてインターネットからドアTOドアで申し込むんだ方が早いし経過がインターネットで表示されるから便利ですよ。宅配便のお兄さんが梱包材を持って来てくれますから。
書込番号:12026922
3点
mitu000さん
はじめまして。
有名な話ですがCANONはミラー周りが壊れやすいようです。
今回はシャッターということでしたが新しいからと思わずついでにミラー周りも見てもらったほうがいいかと思います。
無事に直ればいいですね。
書込番号:12055836
0点
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
あの投稿の後も、しばらく使っていたのですが、
何度か同様の現象が確認されたため、Canonさんに修理を依頼しました。
しかし、残念ながらCanonさんのほうでは現象の確認ができなかったそうで、関係する部品がすべて交換されて帰ってきました。
(おかしくなったデータは預けてあった為、Canonさんもなんどもチェックしてくださったそうです)
その後同様の現象は発生していません。
このたびは本当にありがとうございました。
書込番号:12221389
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
みなさん、こんにちは、
初めて掲示板で質問いたします。今年の8月にX4の18−135レンズセットを購入して、いろいろ勉強中ですが、マクロレンズについて教えてください。
これから新規にマクロレンズ買うのに気をつけた方がいい点やお勧めのレンズ等ございましたらお教えください。予算は5万円までと考えておりますが…8万ぐらいまでは無理すればという感じです。なんせ本体のレンズキットも8万円ぐらいだったので…マクロレンズで撮りたいのは屋内で小物や野外で花、昆虫などです。
所有本体 EOS X4
所有レンズ EF-S18-135IS EF-S55-250ISです。
以上よろしくお願いいたします。
0点
>屋内で小物や野外で花、昆虫などです。
でしたら純正のEF-S60mmでどうでしょうか。
花や小物でしたらタムロン90mmを勧めるのですが、
蝶などの飛物を撮るならAFが速い方がよいです。
出来ればもう少し予算を出して最新の純正の100mmマクロを
薦めたいですね。手振れ補正も搭載されてますし使い勝手も
良いと思いますよ。
書込番号:12023925
![]()
1点
純正ならEF−S60がリーズナブル。
でも8万出せるなら、EF100Lマクロが手ぶれ防止が付いてるだけに、手持ちでも楽に撮影できて便利なので一押しはこれ。
純正でなくていいなら、タム90はボケの綺麗さに定評があります。
シグマ150マクロは望遠マクロになるので、少し離れた位置からでもマクロ撮影できるのが魅力。昆虫撮影にはいいかも。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055485.10501011376.10505011330.10505510810
書込番号:12023990
1点
マクロ・・・楽しいですよね・・・
私はTAMRON 272E 90mm/F2.8を使ってます。
AFは良いとはいえませんが・・・それでもとろけるようなボケあじは好きです。
100mmマクロIIを我慢しているのは、こいつのおかげ・・・
272E1は90mmの焦点距離ですから、APS-Cで使うと140mm見当の望遠マクロ風になります。
いかにもマクロっぽく?撮れるので面白い焦点距離だと思います。
60mmマクロにすると100mm見当の画角になります。
100mmになると、160mm見当の画角になりますが・・・長いような気も・・・(といって踏みとどまってる)
望遠マクロで考えるなら、欲しいですよね。
この際だからと、思い切って100mmIIにいってしまうほうが後悔がないかも・・・
タムロンでも遊べますけどね・・・
書込番号:12024040
2点
回答いただきました皆さんありがとうございます。
みなさんのお勧めはやはり純正のEF100Lマクロですね。自分としてはEF-S60マクロかタムロン90位かなって思いましたが…悩みますね@@;
写真を初めて2カ月位の初心者が初めて買うマクロレンズでいきなり無理してLレンズというのはどうなのでしょうか?
それとも、回り道せずいきなりがいいのでしょうかね?自分で決めることだと思いますが…
EF-S60マクロとEF100Lマクロの差が4万円くらいですが、手ぶれ補正機能のほかおもな違いはなんでしょうか?よろしくお願いいたします。
遮光器土偶さん、比較表ありがとうございます。
myushellyさん、写真素敵です^^自分もはやくうまく撮れるようになりたいですね。
書込番号:12024144
0点
8万までなら断然EF100Lマクロでしょう。
自分はタム90とシグマ150を使っています。
マクロは基本的にどれも良く出来ていますので
USMやISなどの使い勝手(必要性)、ワーキングディスタンスで
選択すればよいと思います。
>初心者が初めて買うマクロレンズでいきなり無理してLレンズというのはどうなのでしょうか?
初めから良いモノに逝って下さい(笑)
書込番号:12024521
1点
すでに100Lマクロが気になっているようですし、だったら回り道しなくてもいいのではないかと思います。
他のを買って満足しても、しなくても、結局100Lが気になっちゃうんじゃないでしょうか。
EF-S60マクロとEF100Lマクロの違いは、100Lマクロだったらフルサイズでも使えることと、
後は単純に、60mmと100mmの焦点距離の差による差だと思います。
最大撮影倍率は同じなので、一番大きく撮れる被写体の大きさは同じですが、
その際の背景が写りこむ範囲が違う(当然、60mmの方が広い範囲が写ります)ということと
、あとは他の方もおっしゃってますが、単純に、60mmの単焦点レンズと100mmの単焦点レンズ、
どちらが自分にとって使いやすいかってところでしょうね。
マクロレンズとはいえ、必ずマクロ撮影だけに使うというわけじゃないですから。
書込番号:12024523
![]()
2点
こんにちは。
]4は持ってませんが、KISSにはEF100Lマクロは大きすぎるし焦点距離も長い。
別に最初からLレンズでも何も問題はありませんが、価格の面からも、マクロという経験がものをいう特殊な領域であることを考えると、今回はパスされた方がよいような気がします。
お持ちのEF-S55-250ISは結構テレマクロできます。
花のアップならばっちりですし、もし昆虫を撮られるのならこのレンズで練習なさってから、次のマクロレンズを考えられた方がいいと思います。
私もEF100Lマクロを持っていますし、いいレンズだとは思いますが、APS−Cには圧倒的にEF-S60マクロの方が使い勝手がいい。
KISSならなおさらです。
大きさ、焦点距離、画質、価格とも満足いただけると思います。
少しボケがかたいですが気になりませんし、開放f2.8のスナップは結構楽しめます。
タムロンの60f2、トキナーの35f2,8、シグマの70f2,8等どれもいいレンズでお好み次第なのですが、最初の1本なら純正で手ごろなEF-S60マクロをお勧めします。
書込番号:12024917
![]()
3点
写真を長く趣味として行くならレンズにも予算を割いたほうが
良いと思います。
特にAFの精度と速度に不満が出てくる場合もあります。
マニュアルフォーカスだけで撮影するなら問題は無いのですが
動きまわる昆虫などはMFだけでは対処できずAFでの撮影が多く
なると思います。すると手振れも気になって来ますので手振れ補正が
搭載されているレンズでAF速度が速いレンズを購入した方が得策だと
思います。
書込番号:12025224
0点
わたしはタムロン90mmを買って、少し使って親戚の子にあげて、
数ヶ月前純正100mm買いました。
マクロはオリンパスをメインに使っているのですが、
キヤノン100mmもほしいな。ということで買いました。
写りはどちらもとってもよいのでどちらでもよいと思います。
純正が特によいのはAFと高級感です。
私はMF + 三脚でしか撮らないのでどちらでもよいですが、
手持ちなら純正100mmのほうが使いやすいかも分かりません。
だけど、撮影倍率が高くなればMFでピントを合わせると思うので、
タムロンでよいと思う。
書込番号:12025367
0点
EF-S55-250ISではまだ寄りが足らないんですか?
百円玉三枚分、、、かなり楽しく寄れますが>?
一番ズームインして、ピントをニヤーにしてLVで被写体にピントが合うところまでいけば結構よれますよ?
それ以上百円玉一枚分寄りたいならマクロレンズですね!
書込番号:12026162
0点
皆様、ありがとうございました。いろいろご意見をお聞きできて自分なりに考えてみました。基本路線は純正のEF-S60で行きたいと思います。EF100Lは文句のつけところがない位いいレンズですが…いろいろ調べたりして、今の自分にはもったいないくらいいいレンズなので、もう少し腕が上がったら考えてみようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:12026394
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんにちは。
X4を購入して、彼も巻き込んで動画の撮影にはまってしまいました。
実家の家族にもyoutubeの招待設定でビデオレター的なものを撮っています。
いつもは、X4についていたzoomebrowserDXというソフトで
写真や動画をつなげてコメントを入れたりの編集をしています。
http://www.youtube.com/watch?v=pvQHeIAG8TE
上の動画のような単純な編集をしています。
ちょっと機能が物足りないのと、処理に結構時間がかかる
(フルHD画質で繋げて10分の動画をHD画質にリサイズ処理で60-90分くらい?)
ので、市販でもフリーでも、面白い効果を入れられたり早くエンコードできたり
おすすめの動画編集ソフトがあれば教えてください。
マルチコアやビデオカードのエンコード補助機能?を最大限に生かせるソフトがいいです。
必要な情報かはわかりませんが一応、パソコンのスペックは
windows7 64bit
phenom2 X4 945
DDR2 1066 4GB
RADEON HD5770
HDD 2TB
です。
0点
PowerDirector 8がいいですよ。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html
CUDAとATI Streamに対応しているので高速処理が可能です。
Win7の64bitに関してはこのパッチを適応すると安定動作します。
*2010-01-15 ビルド2415
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerproducer/patches_ja_JP.html
抜粋)本ソフトウェアは、Windows7及びVista 64bit版OSへのネイティブ対応はしておらず、WOW64にて32ビットシステムとして動作いたします
体験版があるので試してください。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector/download_ja_JP.html
書込番号:12023834
![]()
2点
YouTube にHD画質のまま直接アップロードが可能
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/ways-to-show-share_ja_JP.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/4651/4/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/12/powerdirector8/003.html
書込番号:12023850
2点
ニコン富士太郎さん、有難うございます。
早速今から体験版をインストールしてみます。
書込番号:12024199
0点
EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版 http://kakaku.com/item/K0000072521/
を使っています。
特に他と比べていませんが、評判が良かったので購入しました。
私は]4の動画と別録した音をこのソフト使って編集しています。
音楽系がメインなので、動作は安定していて 高音質で取り込めるので
私としては不満がありませんでした。
動画編集コーナーも参考にご覧になると参考になるかもしれません。
書込番号:12024263
![]()
1点
PowerDirector 8で動画を編集してみました。
イメージブラウザーで100分掛かったエンコード出力時間が
15分で終わりました!驚愕です!
時間短縮目的で4コアから6コアCPUへPCを強化しようか迷っていましたが、
イメージブラウザーがATI streamに対応してないことが時間が掛かる原因のようですね。CPGPUの有り難味をはじめて体感できました。
書込番号:12024682
0点
kiss x4さん、ありがとうございます。
今から見てみますね。
ソフトも良いものがたくさんあって頭を悩ませます。
一眼はボディ選びにレンズ選びにカード選びに編集ソフト選びに忙しいですね^o^;
書込番号:12024698
0点
さや1987さん
>15分で終わりました!驚愕です!
このソフトの凄いところはCUDAとATI Streamに対応している所ですし、
この価格帯では画質もいい方だと思います。
書込番号:12025107
![]()
0点
ニコン富士太郎さん
おかげ様で丸一日掛かっていた編集がすごく早くなりました。
字幕も楽に付けられるし、本当に簡単になりました。
こんな感じでできあがりました。
http://www.youtube.com/watch?v=W6EsHERO4jw
便利なソフトを教えていただき本当に有難うございました。
書込番号:12101698
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















