このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2010年9月28日 12:43 | |
| 4 | 18 | 2010年9月27日 23:38 | |
| 5 | 6 | 2010年9月28日 03:32 | |
| 4 | 11 | 2010年9月26日 21:49 | |
| 8 | 24 | 2010年9月26日 11:42 | |
| 2 | 10 | 2010年9月25日 11:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
先日X4を予約しました、納期に3週間〜4週間かかるので待っている状態です。
一眼は初購入です。
ご相談したいのですがSDカードはサンディスクの32G(クラス10)分の容量で考えています。
32G1枚にするより8G×4個とかに分けて買った方がいいでしょうか?
いざと言う時動画にも使うかもしれませんが動画録画はかなり容量を使うみたいなのでどの容量で組み合わせるか悩んでいます。
みなさんのこのカメラでのSDカードの使い方などアドバイス頂けますと助かります。
よろしくお願いします。
1点
万が一のメモリーカードの故障などを想定して危険回避、危険分散の意味からも32GB1枚よりは2枚に分けるのは良い方法だと思います
でもあんまり細かく分けすぎてもカードの管理がたいへんになりませんかねぇ
管理できるのなら問題ないと思いますが、私の場合だと常に使うのは容量の大きい方から2枚だけになっちゃってあとはほとんど寝ています
書込番号:11975730
1点
スレ主様
それなりの信頼できるメーカー品を選ばれれば、32GBなら16GBを2枚で良いと思いますよ。
動画はFullHD(330MB/min)ならば16GBで45分くらいなので、16GBが適してます。
静止画メインならば、JPEG L Fineで8GBあれば1,000枚以上撮れますので、8GBを2枚と16GBを1枚とか。
書込番号:11975750
![]()
4点
自分も16GB×2枚をお勧めします。
あまり、記録メディアが多すぎるのも管理が大変になりますので。
16GBでもRAW+JPG高画質Lサイズで440枚位撮れますので、
普段撮りでしたら1枚で十分まかなえるのではないでしょうか。
SDカードに番号なんかを記入しておいて交代で使用するのがいいと思います。
書込番号:11975811
1点
複数のメディアで運用するのはリスク分散による考え方で、
メディアが故障または画像が消失したときに全損を防ぐ可能性を高められます。
ひとつのメディアが死亡しても、他のメディアは生きている可能性が高いからです。
…が注意していただきたいこともあります。
リスク分散はリスクそのものが発生する可能性は高くなるんです。
複数のメディアを運用する場合、メディア交換という作業が多発し、紛失のリスクが
高まります。また、メディアが故障や画像の消失が発生するのは主に物理的アクション
を伴った時に多いんです。
過去の画像の消失報告を見ていただければ分かりますように、メディアから取り出して
パソコンで読もうとしたら画像がなくなっており、その後カメラ側でも認識しなく
なったなど、直接人間がアクションを起こしたときにトラブルが起きているんです。
こうした物理的アクションが多くなるほど、故障や画像の消失といったリスクも高まり
ます。リスク分散は小リスクの発生は許容しつつ大リスクの発生を抑える考え方です。
利便性だけを考えると大容量メディアを少数で運用する方が勝ることが多いです。
以上の点から、ご自身にあった方法を検討してみてください。
書込番号:11975964
![]()
1点
複数枚に分けてます。
容量が同じ物なら、極力メーカー、型式も1枚ずつ。
sanとpanaとか、panaを2枚なら銀panaと金pana各1枚にする、とか
同時期購入なら、ロット不良対策にもなりますし、
交換時等に使用済み、未使用がわかりやすい、などのメリットが。
書込番号:11977685
0点
1枚よりは、複数に分けたほうがいいと思いますし、私も複数のメディアを使っています。
容量が小さいほうが、万一のトラブルのときのダメージは小さいですが、頻繁なメディアの交換は接点の破損の可能性も増大します。特に屋外ですと埃の侵入による破損の可能性も捨て切れません。そこまで神経質になる必要は無いのかもしれませんが、動画撮影の可能性も考慮すれば、16GB2枚くらいがいいと思います。
SDのメーカーとしてはご存知かもしれませんが、サン、東芝、パナの共同開発でも有り、信頼性が高く、転送速度も速いようなので、私はこの3社のものを使っています。
書込番号:11977904
![]()
2点
みなさんアドバイスありがとうございます。サンディスクのSDSDX3-008G-J31A、 SDSDX3-016G-J31A、 SDSDX3-032G-J31Aで考えていましたので16G×2を購入したいと思います。
抜き差しする時が危ないんですね、知りませんでした。気をつけます。
書込番号:11980319
0点
メディア分散はカメラやカードリーダーへの抜き差し回数が増えるというマイナス面もあります。
ご存知のとおりSDは頑丈さ、という点ではCFやMSにくらべるとかなり不安な造りで、抜き差し時に壊れる危険の高いメディアです。
ようするに決定的な答えはないので、あとは個々に考える以外ないのです。
一応私は大容量1枚派(できれば大容量2枚)です。
あまり複数枚に分散すると紛失の危険もあり得ます。
書込番号:11981449
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
今回デジイチデビューをしようと考えております。
機種はさんざん悩みに悩んだ末、
キャノンEOS Kiss X4ダブルズームキットに決定しました。
でご質問が、
はじめてのデジイチ購入のため、
いっしょに何を購入したほうがいいのかわかりません・・・
まずこのダブルズームキットだけ買えば、
撮影できるんでしょうか?
もちろんSDカードが必要ですが、
class6の16GBのSDHCカードは既にあるんですが、
class10じゃないとダメなのか、よくわかりません。
とにかくまず10月に運動会があるので
はやめに買って練習をばんばんしたいと思ってます。
またもちろん室内で子供たちの写真もとりたいと思っています。
ここの口コミを見ていると
9000円ぐらいで安い単焦点レンズがあり、
安いけど、けっこう使えると評判ですので、
室内撮りは絶対必要だとかアドバイスが欲しいです。
またできるだけ
長く愛用したいと思っていますので、なにか
長持ちさせるためのものも必要かと思いますが、
レンズフード?プロテクター?
印象的に
一眼レフのレンズには黒いキャップ?をはめるイメージがあったり、
でもその黒いキャップは付属されているのか?
レンズはそれぞれ大きさが違うので
それぞれに合うキャップじゃないとだめなのか?
プロテクターはめたら、キャップははめれないのか?
あと液晶にはやっぱり保護フィルムを貼ったほうがいいとか
持ち運ぶときにはケースはやっぱり必要なのかとか
首にさげるストラップは付属しているから別で買わなくてもいいのかとか
とにかくわからないことだらけなんです。
また
デジイチ自体私にとっては高額な商品ですので、
なるべく安いもので、
必要最低限に済ませたいと思っております。
大変支離滅裂な文章ですが、
X4ダブルズームキットを購入にあたり、
●最低必要なもの MUST
●あると尚いいもの WANT
おすすめのメーカーと商品名とだいたいの値段を
教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
EF50F1.8U 9800円
カメラバッグ 2万円以内
三脚 3万円程度
580EXUストロボ 5万円程度
清掃(メンテ用)用具 5000円程度
防湿ボックス 1万円程度
レンズプロテクター 上記3本で1万5000円位?
保護フィルム 5000円位
コレ位買い揃えれば、後はレンズを買い替えるのみでイイのではないですかな?
EF-s17-55F2.8ISUSM 9万円程度
EF28F1.8USM 5万円
EF70-200F4LISUSM 10万円程度
書込番号:11973049
0点
はじめまして。
運動会が屋外だったら、ダブルズームキットでも大丈夫だと思います。
室内だと厳しいですね。
SDHCカードは、クラス10じゃなくても使えますよ。
レンズの先の黒いキャップは、付属してます。
プロテクタをはめても大丈夫です。付けられます。
私は、液晶保護フイルムは貼っていません。
貼りたければ貼れば?って感じですね。
持ち運ぶ時のケースやバッグはあった方が良いと思いますが、ケースやバッグに入れっ放しで保管すると、カビにやられちゃうのが怖いです。
ネックストラップは、キットに付属してます。
とりあえずキットで買って、不足を感じた物から買い足していけばよいかと思います。
ただ、外付けストロボは、人物を撮るなら早めに買われた方が良いと思います。
光量の大きいタイプは大きくて重いです。
大は小を兼ねますけど。
書込番号:11973107
1点
>もちろんSDカードが必要ですが、
>class6の16GBのSDHCカードは既にあるんですが、
>class10じゃないとダメなのか、よくわかりません。
クラス6で十分でしょう。
>9000円ぐらいで安い単焦点レンズがあり、
>安いけど、けっこう使えると評判ですので、
>室内撮りは絶対必要だとかアドバイスが欲しいです。
50mmF1.8ですね。Kiss X4 に装着すると、80mmの画角になります。
屋外のポートレートなどには良いと思いますが、室内では長すぎるのではないでしょうか?
室内なら、35mm(換算56mm)か28mm(同 45mm)くらいが使い易いと思います。
キットレンズを使い込んでからでも、遅くはないと思いますが…。
>●最低必要なもの MUST
絶対必要な物はメモリーだけですが、必要に近い物としては、下記です。(価格は分かりません。)
レンズフード(各レンズの専用品(純正品))
プロテクトフィルター(φ58mm×2枚)→ レンズキャップは装着可です。
液晶保護フィルム(\100ショップ・ダイソーにもあります。)
カメラケース or カメラバッグ(ダイソーのクッションケース&ショルダーバッグでも、可ですが…。)
レンズクリーニングセット(ブロワー、レンズクリーニング液、レンズクリーニング紙、ボディ用微細繊維布、など)
>●あると尚いいもの WANT
カードリーダー、中型三脚、ケーブルスイッチ、外付けフラッシュ(純正品をお勧め)、予備電池(互換電池もあります)、NDフィルター(φ58mm×1枚)、PLフィルター(φ58mm×1枚)、等々。
プロテクトフィルターは人によって、不要という考えもありますが、私は付けておいた方が良いと考えます。
レンズクリーニング紙&紙の代わりに、レンズペンをお使いの方も多いです。
液&紙は\100ショップ・ダイソーの眼鏡売り場の品でも良いでしょう。
ストラップは標準で付いていますが、別のストラップに付け替えている方も多いです。
機能的には大差は無いと思いますが…。
馬鹿なオッサンさん の
>保護フィルム 5000円位
これは1桁違うと思います。(もっと安価です。)
書込番号:11973126
![]()
2点
>レンズフード?プロテクター?
印象的に
一眼レフのレンズには黒いキャップ?をはめるイメージがあったり、
>でもその黒いキャップは付属されているのか?
付属されてます。
>レンズはそれぞれ大きさが違うので
>それぞれに合うキャップじゃないとだめなのか?
どちらも、58mmです。
>プロテクターはめたら、キャップははめれないのか?
問題なく付きます。
>あと液晶にはやっぱり保護フィルムを貼ったほうがいいとか
貼った方が安心感がありますね。
>持ち運ぶときにはケースはやっぱり必要なのかとか
カメラバックは、後からでも入れるレンズなど実際に肩にかけたり
背負ったりして確認してみてください。
>首にさげるストラップは付属しているから別で買わなくてもいいのかとか
後々で良いと思います。
フードは、55−250mmの方だけでもいいかも知れませんね。
書込番号:11973132
0点
>これは1桁違うと思います。(もっと安価です。)
あう!
…「0」キーを余計に押してしまいましたかな。(泣)
書込番号:11973181
0点
個人的には、
最低限必要な物:
カメラバッグ(撮影に必要なものが全て入ればいいかと思います)、
レンズプロテクターxレンズの本数(値段はピンきり)、
室内撮影用のストロボ(580EXUまたは430EXU)、
ドライボックス(ハクバ製など)、
ブロアー(自分の手でシュポシュポするタイプ、500円程度)、
フード(レンズに合うもの)
あると尚いい物:
防湿庫(サイズによって値段が違う)、
三脚、
あってもいいかな〜程度のもの:
清掃用具(クリーニングはサービスセンターでやってもらうに尽きるかと)、
液晶画面用保護フィルム(X4用がハクバあたりから出ています)
こんな感じだと思います。
SDカードは容量的にも速さ的にも今お持ちの物でよろしいかと。
付属品についてはhttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/kit.htmlをご覧下さい。レンズキャップはレンズ1本につきひとつ付属しています。フィルターの上からのレンズキャップの装着は可能。
書込番号:11973189
0点
予備のバッテリーは1つあった方がいいと思います。
純正のLP-E8だと今なら5,000円くらいでしょうか。
互換バッテリーなら半額以下ですが・・・。
書込番号:11973214
0点
フードは、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS は EW-60C
EF-S55-250mm F4-5.6 IS は ET-60
です。
両方お求めになった方がよいと思います、レンズの保護にもなりますので。
書込番号:11973247
0点
長く使うつもりでしたら「防湿庫」おススメします^^
これからはそれほど心配無いと思いますが、
夏場などは有ったほうが何かと安心ですので来年の夏前にお考えください。
「東洋リビング」など。
SDはメーカーにもよりますがクラス6でも十分だとは思います。
メーカーはどこでしょうか?
レンズフードはレンズの日除けみたいなものです。
特に55-250の方はつけた方が良いですね。
レンズプロテクトと言うのは簡単に言えば
レンズの汚れ傷等防止のガラス板ですね。
ちなみにプロテクトつけてもキャップは付きますよ^^
おススメは「マルミ」のレンズプロテクターです。
液晶保護・・・液晶は意外と丈夫で傷つきにくいですよ、
買う時に言えばオマケでもらえると思います♪
レンズプロテクターと液晶保護フィルムは
汚れ傷等気にする人が好んで付けるものですので必須ではありません。
あとバックはなんだかんだ言って外見もあるし機能性重視の人もいるし・・・
カジュアルに持ち運びしたいならメッセンジャーに
カメラインナーバックと言う仕切りのある中に入れるバックがあるのでどうしょう?
もしくはメッセンジャーバックのブランドのカメラバック「クランプラー」など。
もし単焦点を買うのでしたら、
まずキットレンズで焦点距離を確認してから購入する事をおススメします。
ちなみに私の場合50mmは家で使うには長すぎました^^;
30mm前後がおススメです。
勉強するのにカメラ雑誌「デジキャパ」立ち読みしてみてくださいw
書込番号:11973283
0点
みなさま早速のアドバイス大変感謝します。
>馬鹿なオッサン さん
一番のメッセージありがとうございます。
買いそろえると結構するんですね・・・
アドバイスいただいたものを全部揃えるのが
一番いいと思うのですが、
残念ながら予算的に無理そうです。
>いきまっせ〜!! さん
不足を感じた物から〜という言葉に安心しました
そうですよね、必要と思ったら買っていけばいいですよね
>影美庵さん
必要な物とあればいい物にわかりやすく答えていただきありがとうございます。
>こてーつさん
「フードは、55−250mmの方だけでもいいかも知れませんね。」
というアドバイスをいただきましたが、
ど素人の質問ですが、
望遠のほうのレンズだけフードなのはどうしてでしょうか?
レンズフードは光り?が差し込まないようにすることで
よりキレイに撮影できる?のでしょうか?
shmoeyさん
ドライボックスなんて知りませんでした・・・
デジイチって湿気に弱いんですね・・
ちなみに使わないときは絶対そのドライボックスに
いれておくべきなんでしょうか?
またあると尚いい物に、防湿庫と書いていただきましたが、
防湿庫があれば、ドライボックスはいらないという認識でよいのでしょうか?
>ラックビーさん
ん〜予備のバッテリーですか・・
そこまで予算的に手が出せるか・・
>hotmanさん
両方必要ですか・・これまた予算が・・
ひととおりご回答いただきましたが、
追加質問させていただきます
レンズを保護、守る必要があると素人なりに思うのですが、
プロテクター→撮影時に守る
キャップ(付属していることがわかりました)→使っていないとき移動時に守る
レンズフード→撮影のレベルをあげるもので守るものではない?
という認識でいいのでしょうか?
また
プロテクター装着時にキャップはつけれることはわかったんですが、
レンズフードはプロテクターしたままつけれるのでしょうか?
書込番号:11973420
0点
正直なところ、私はいつもにカメラバッグに入れてあります。防湿剤は多めに入れてあり、夏はエアコンの除湿を常にかけていました。今のところカビなどは見受けられません。しかし本当はドライボックス等があったほうがいいと思われますので「必要な物」のところに書かせていただきました。
>>ちなみに使わないときは絶対そのドライボックスにいれておくべきなんでしょうか?
絶対とまではいきませんが、なるべく中に入れておいた方がいいでしょう。
>>防湿庫があれば、ドライボックスはいらないという認識でよいのでしょうか?
そういうことになります。
>>レンズフード→撮影のレベルをあげるもので守るものではない?
一応守るという役割も持っていますよ。例えフィルターを装着していてもレンズ側から真下に落としてしまった場合、フードがあればある程度衝撃を吸収してくれる上、レンズが直接地面に触れることを防げるのに対し、フィルターだけだとフィルターが下手に割れて逆にレンズに傷がついてしまうなんてことも考えられます。
>>レンズフードはプロテクターしたままつけれるのでしょうか?
装着可能です。
書込番号:11973511
0点
絶対必要な物としてはメモリーカードですが、既にお持ちのようなので次点として、
・液晶保護フィルター:もし傷とか気になる方なら、傷付いてからでは遅いので
・予備バッテリー:充電中も予備があれば撮影可能
でしょうか。
あったら良いかな?と言う物でしたら、
・カメラバッグ:普段使いのバッグにクッション性のあるインナーケースも可
・清掃用品一式:クリーニング液やペーパー、ブロワー等
>レンズフードはプロテクターしたままつけれるのでしょうか?
ステップアップリングとか噛まして、サイズの大きなフィルターを付けたりしなければ、
基本的に問題なく付くはずです。
書込番号:11973514
0点
レンズは、まずダブルズームキットで十分です。
沢山撮っていくうちに次に必要なものがわかってきます。
カメラ、レンズ以外に、
1〜2万は、かかるでしょう。
メモリーカードは、もしもの事を考え複数枚用意しましょう。
クラスは6でも10でも、撮れます。
より書き込みを早くしたいのであればクラス10の方が良いかも知れません。
予備のバッテリーは購入したほうが良いと思います。
レンズプロテクターを使う使わないは、賛否両論です。
私は、レンズの保護を考え、付けています。
逆光、夜景などは外すこともあります。
フードは、ファイルターを付けても取り付けできます。
汚れが付いた時に使用するクリーニングセットは、必要です。
ブロアーはあったほうがよいです。
液晶保護フィルムは、付けていたほうが良いと思います。
何かと、液晶は傷が付きやすいと思います。
カメラケースは、必要により購入しましょう。
デイパックなどでも、代用は可能です。
ただ、無造作に入れないように。
最低でも、タオルに巻くとかクッションを考えてください。
ストロボや三脚などは、必要となった時に検討しましょう。
ただし、注意しなければならないことが、
目的によりどの大きさのものを選ぶかが重要となってきます。
それと、カメラの基礎本などがあると良いですよ。
書込番号:11973606
0点
カメラバックは今キャンペーンでスマイルフォトBOX秋が付いていると思いますが、数量限定ですので買う時に今付いてますかと聞いてみると良いですよ!
書込番号:11973892
0点
前レスで色々書きましたが、
実際・・・外での撮影に必要最低限な物はレンズフードだけです。
あとは「有ったら良いな〜」レベルです><
書込番号:11974647
0点
>またもちろん室内で子供たちの写真もとりたいと思っています。
>ここの口コミを見ていると
>9000円ぐらいで安い単焦点レンズがあり、
>安いけど、けっこう使えると評判ですので、
EF50mm F1.8 IIの事ですよね。
確かに安くていいレンズだと思います。
ただ、赤ちゃんや、子供一人をアップで撮るのならばいいのですが
恐らく室内撮りでは扱いにくく感じるのでは?
室内用にEF50mm F1.8 IIを購入すると、多くの方が24〜35mmの単焦点レンズが
欲しくなってしまうようですので、それならば最初から24〜35mmのレンズを
購入されたほうが安くつくと思います。
EF50mm F1.8 IIや、EF35mm F2等のレビューを参考にして決められる事を
お勧め致します。
書込番号:11976054
0点
みなさまのアドバイスどれも非常に参考になりました。
まずは、
望遠用のレンズフード
クリーニングセット
プロテクター2個
を買いたいと思います。
まずは使ってから、
必要だと思ったものをぼちぼち
買っていこうと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:11977642
1点
フードに関してですが、本来はレンズに入る余計な光が入らないようにする為のものです。
また、フードをつけたままフラッシュを使うと、フードにフラッシュの光が一部遮られてしまい写真の一部が黒くなってしまう事があるのでご注意下さい。
一応他の方の補足まで。
蛇足ながら予備バッテリーは社外品の物で構わないので(他の人が使って定評のある物で)ひとつは用意した方がいいと思いますよ。
書込番号:11979638
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
kissX4とD90で悩んでます。
実は同じような質問をD90の口コミでもしたのですが、是非kissX4から見た意見を伺いたく投稿しました。
先日、友人のデジタル一眼レフカメラkissX3とPentaxのk-xをいじらせてもらったのですが、あまりに楽しかったので自分もデジイチを購入することに踏み切りました。
自分なりに調べて、価格帯が同じ位置にあるkissX4とD90に絞りました。
しかし、この二つどちらを買うかで大いに頭を悩ませてます。
店頭で実際にさわってみまして、自分的にはNikon D90のが好みでした。
(初心者ですし何もわかって無くシャッター音が気に入ったと言うレベルですが…。)
しかしkissX4の方が新しく、カタログ上のスペックもD90より良く、しかも軽量なため迷っています。
単純に素人目からみて、カタログスペックのよい方が良さそうに聞こえるので今はkissX4に傾いてます。
主な用途は旅行に持って行くか、クラブでDJやお客を撮影するのに使うつもりです。
つまり基本的に被写体は人物です。暗いところでも使います。
皆様はこの二機種のどちらがおすすめでしょうか?
是非ご意見をお聞かせください!
0点
>店頭で実際にさわってみまして、自分的にはNikon D90のが好みでした。
>初心者ですし何もわかって無くシャッター音が気に入ったと言うレベルですが…。)
これって結構大切ですのでD90で良いと思います。
書込番号:11972485
2点
>店頭で実際にさわってみまして、自分的にはNikon D90のが好みでした。
>初心者ですし何もわかって無くシャッター音が気に入ったと言うレベルですが…。)
私も同じくこれが重要だと思いますよ^^
カメラなんて持ち出してなんぼですし、気に入ったところがある機種の方が持ち出す気になりますから。
それに、もしX4にして、どこか気に入らない部分があったら(なかったとしても)、どこかで「D90にしとけばよかった…」と思ってしまうかもしれません。
書込番号:11972493
2点
>価格帯が同じ位置にあるkissX4とD90に絞りました。
kissX4はキャッシュバックキャンペーン中ということもあり、
D90の方が1.5〜2万円ほど高くなるかと思います。
その程度の価格差が気にならないようであれば、
さわって好みだったD90が良いのではないでしょうか。
書込番号:11972628
0点
>主な用途は旅行に持って行くか、クラブでDJやお客を撮影するのに使うつもりです。
>つまり基本的に被写体は人物です。暗いところでも使います。
ストロボを使わず撮影場所の雰囲気を壊さないためには、高感度に優れたX4の方が良いかもしれません。
ストロボを使用して撮影されるなら、たつまき親分さんがよいと思われたD90で問題ないのではないでしょうか?
書込番号:11972769
1点
私はkissX2を持っていて大満足していたのですが、kissX4を買うつもりで値が半値まで落ちてきたニコンのD90を買い得かと買ってしまいました。
それまではD90は重いと思っており、軽いkissX2とニコンのD60だったのですが、実際にD90を使って見た時、皆さんが言われている意味が解りました。
不思議なもので、重いとも思わなくなってしまいました。
写真の画素数や写り云々でなく、覗いた時の感覚が違い、写す喜びが解りました。
やはり中級機のD90とエントリー機では感触や感覚が別物です。
価格が同じ帯にあっても、中級機とエントリー機は操作が別物だと思います。
キャノンでもニコンでも、価格が安くなった中級機の方が写す楽しさが味わえます。
D90が古い機種になってもまだ売れ続けているのはそこにもあると思います。
書込番号:11975323
0点
たつまき親分さん、私も現在ちょうど同じところで悩んでいます。
kissX4とD90、どちらにしようか…
私も、デジ一初心者ですが、ヨドバシカメラなどで実機をさわった結果、
D90シャッター音、ホールド感、フォルムなど、
カタログに載っていない面がかなり魅力的でした。
カメラとしては完全にD90が圧勝となっています。
みなさんの言われる、「デジ一での撮影を味わう」使い方が浮かびます。
ところで、便乗の質問で申し訳ないのですが、
ここからが悩んでいて、私の場合、動画をかなり重視しています。
D90はフルHDではない、音声がモノラルである、のは我慢できるのですが、
(フルHDが出来てもきっと容量の問題で、1280-720で撮影してしまいそう。)
動画のぺったり感と24pのフレームレートが我慢できません。
カクカクするしとても違和感を感じます。
しかし、x4は1280でも60pで撮れてしまいます。
そこにおいては、完全にx4なのです。
さまざまなHPで、よく上記の機種の比較はされていますが、
動画機能を含んだ比較はあまりされていません。
その点も踏まえて、どう考えられるでしょうか?
ご意見をお聞かせ願います!
書込番号:11980336
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
みなさま初めまして。
初めて購入した一眼レフカメラがEOS KISS Uでした。
初めてのデジイチ購入もKISSシリーズが安心なので、
来月初めにはX4を購入予定です。
既に購入のみなさまは保障はつけましたか?
自然故障の場合のみでも必要ですか?
精密機械なので保障はつけて当然ですが、
念のためご意見をお伺いしたいと思いまして。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
延長保証ですか?
単に気分的な問題ですが、私はつけてます。
書込番号:11968894
0点
私はつけていません。
最近はデジイチも安くなりましたからね〜壊れたら修理するよりも新しい機種に
買い換えたほうがお得と感じてしまいます。
書込番号:11968943
0点
私は1年のメーカ保証で十分と判断しているのでつけていません。
保険なので、個人の安心感の問題です。。不安なら入っといたほうが
いいかも。。
書込番号:11969292
0点
最近ヨドバシが価格で頑張っていますし、カメラを購入すると修理専用のポイントが付くので、特に付けないですね。。
潰れるときは不慮の事故等々で、保証対象外になるでしょうし…
書込番号:11969340
0点
使い方で変わるのではないでしょうか?
私は、コンデジだったら「次」という風に考えますが、10万以上のデジイチボディならもう少し長いスパンで使いたいので、延長保証も考えます。しかし、あくまでも何かあったときの保険です。
基本的に、故障をした時に、状況を見て評判がいいデジイチに購入するための下取りなどに出すと思います。
書込番号:11969507
0点
私は延長保証つけません。
故障はクジ運みたいなところもあるので、今までがラッキーだっただけでしょうけど。
過去の経験に寄るんでしょうかね?このへんの判断は?(^_^;)
ただしもしもお付けにならないのであれば、メーカー保証の1年を経過する前にはキチンと点検して、
問題点が本当にないのかはチェックした方が良いと思います。
あと購入後の基本的な動作チェック等なんかも。
スタートが一番楽しくて触れる機会も多いですからね!
カメラの購入楽しみですね!
書込番号:11969997
0点
あたしは延長保証はつけたことないわね。
次から次へと新しくて便利な機種がでるから、そんな何年も同じもの使わないわよw
仮に使ったとしても、かなり過酷な状況での撮影でもない限り、そんな簡単には故障しないわ。
壊れるときは故障よりも自爆が多いわね。落としたりおき忘れとか・・・
だからあたしは高い買い物をした時は、保証は保証でも「携行品特約」に入るようにしてるのよw
年間数千円の上乗せで1品目につき20万円まで保証してくれるわ。もちろん自爆もOKよ♪
それとここだけの話しだけど、万が一故障したら、自分でわざと壊して保険使う人もいるそうよ!
やーねぇ〜 ^^
書込番号:11970163
![]()
2点
こんにちは。私も先日 Kiss X4 で初一眼デビューしました。
私はキタムラの5年保証を付けました。
最近の機械は故障が少ないので迷いましたが、はじめての一眼なのでどんなトラブルが多いかわからなかったというのと、いきなり腕がめきめき上達することもないな〜と思ったので、最低でも2〜3年は使うかなと思ったからです。
あと、機械的な動作部品が多いので、そのへんも考慮しました。
使用頻度にもよると思うのでなかなか難しい判断ですが、ご参考になればなと思います。
ちなみに私は週に2〜3回くらいの撮影です。
書込番号:11971075
1点
私は延長保証付けました。
5年間の安心と言うよりは1年と1週間目で自然故障してしまった場合の安心料としてです。
書込番号:11971217
0点
みなさま様々なご意見ありがとうございました。
携行品特約、というのもアリなんですね!
それはお手持ちのクレジットカードについている保証のうちの1つ、
ということでしょうか?
手続きの仕方を知りたいな、と思いました!
近々購入し携行品特約をつけるか、5年保障をつけようかと思います。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11972819
0点
あら!? まぁ!! あたしがグッドアンサー??? たまにはマジレスもしてみるものね♪
携行品特約ってゆーのは、クレジットカード、自動車保険、家やマンション等の火災保険など、色々入れるものがあるわw
何年使ってたものでもその時の新品相場、又は買った時の金額で20万円までなら保険屋が支払ってくれるわよ。
販売店に5%払って5年保証なんか入るより全然お得よ♪
でも悪用するバカが出てくると困るんで、これ以上の詳細は書けないわね。あとは自分で調べてちょーだい!!
やーねぇ〜 ^^
書込番号:11974326
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
こんにちは
先週の娘の運動会に会わせて7D 15-85キット+70-200F4レンズを購入したのですが、
実際撮影してみるとレンズ交換しないといけない場面がたくさんあり、砂埃舞う中
非常に気を遣い疲れてしまいました。
そこで来週の息子の運動会に会わせて70-200F4レンズを7Dに付けっぱなしにしておいて
X4を一台追加して15-85を付けての2台体勢でいこうと思うのですが、年に1〜2度のイベントのためにもう一台買うことを躊躇してます。
ここの皆様はボディー2台持ちの方もおられますが普段どのように活用しているのでしょう?
皆様ならこのような場合、近場はコンデジで我慢しますか?
それともレンズを活かすためにX4買い足しますか?
それとも利便性を取って画質の劣ると言われている高倍率のレンズを買い足しますか?
よろしくお願いします。
0点
子供の為にF4通しレンズと7D買う人が悩む内容じゃないな。
広角はハイエンドコンパクト、望遠は一眼レフと言う組み合わせは見掛けるので珍しいことでは無いでしょうね。
しかし画質と言う単語を引っ張るなら、広角用にボディ買い増しした方が後腐れ無いでしょうが…
高倍率レンズも言うほど悪くないですが、画質が気になるならボディ買い増ししかないですね。
仕方ないです。
書込番号:11966100
1点
短時間の間にこんなにレスもらえて嬉しいです。
まこと@宮崎さん
レンタルって手もあるんですね。
キタムラのサイト見てきました。
キヤノンの一眼レフ借りると一泊二日で\6,000前後もするんですね。
今後定期的にレンタルするとなるとX4買っても金額的には大差ないかもしれないですね。
自然が1番さん
40Dと7Dですか!
機種は違えど私の使いたい組み合わせで撮影されているんですね。
娘の運動会の時に念のため使い慣れたコンパクトカメラも持って行ったのですが、
7Dと違い思うような写真を撮ることが出来ませんでした。
2台体制の方の意見が聞けて参考になりました。
VallVillさん
趣味の幅ですか。
これからIOS学園に通って基礎から学ぼうとしている自分にとってはもてあましてしまう気もしてます。。
レンズ交換は家で散々練習したはずなのに、実際屋外で交換してみると焦りと砂埃もあり全然スピーディーには出来ませんでした。
道具に頼らず練習あるのみですかね。
テツてつ鉄五郎さん
ウチは訳あって自分の子供の頃の写真が数枚しかありません。
なので自分の子どもたちにはいい写真をたくさん残してあげたいと思ってます。
予算的には問題ないのでX4で考えています。
raven 0さん
初めは子供のためにと買った7Dなのですが、使っているうちにカメラを趣味にしようと思いました。
せっかく撮るのだったら出来るだけ高画質で撮ってあげたいです。
皆様のご意見とても参考になりました。
今日いっぱいよく考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11966263
0点
自分ならボディ一台にして、レンズ取替えについてはタイムスケジュールを組んでおいて撮影します。
開会式などは広角ズーム、競技中は望遠ズームに取替え、終盤のマスゲームからはまた広角、見たいな感じで。
そうすれば、レンズ交換作業が減るのでは?
自分は、ほぼ望遠ズーム一本で動きもっての撮影でしたけれどね。
書込番号:11966416
0点
何度もすみません。
以前式典の集合写真を頼まれた際に、40Dで撮影しようとしたところ、直前になってエラー99が出て、撮影不能になったことがあり、困ったことがあります。
そのエラーで40Dを修理に出した訳ですが。。。
デジイチはどんな時にエラーが出るか分かりません。
そういった意味でも、運動会などのイベントには、サブとして(使わなくても)7Dと40Dの二台を持ち出すようにしています。
書込番号:11966455
![]()
0点
スレ主さんと同じ流れで「子供のため→趣味でもある」パターンで共感は出来ますし。
エントリー一眼レフとスタンダードレンズで遣り繰りする身としては、サブに富士ネオが重宝しています。
万能が最強の局面は多々ありますので、二台体制にせよ高倍率レンズにせよ賛成ではあります。
気付けばカメラ、レンズだらけの私の二の舞はさせたくないので、広角用のボディ買い増しが現実的ですね。
書込番号:11966618
0点
>ウチは訳あって自分の子供の頃の写真が数枚しかありません。
ふと頭をよぎったので書き込みますが、スルーしてくださって結構です。
運動会はともかくとして、今後も子どもさんの写真をたくさん撮られて残されるなら5D2はいかがですか?室内で50mmF1.8とか35mmF2とかフルサイズ機ならではの思い出深い写真が撮れますよ。
予算的に厳しければ中古の5Dでもよろしいかと思います。まだ美品が入手できると思います。
書込番号:11966654
![]()
0点
hotmanさん
一応プログラムの内容は頭に入れて臨んだのですが、コースの最前列ということもありとにかく砂埃が酷く、あのような条件下でレンズ交換する余裕がありませんでした。
私もほとんど望遠ズームを使っての撮影になってしまい、応援する家族の姿などはほとんど撮ることが出来ませんでした。
私が神経質なだけですかね。
X4もダブルズームキットが売れているところを見ると皆さんあまり気にせずレンズ交換してるんですかね。
自然が1番さん
何度でもよろしくお願いします。
故障ですか。
考えてもいなかったですが、機械である以上心配ないとは言えないですね。
万が一7Dが故障したらコンデジ一台ではどうにもなりませんね。
日常の一コマならともかく、イベントでそのようなことになったらきっと「あのとき買っておけば良かった」と後悔するでしょうね。
X4を追加購入することに気持ちが傾いてきました。
raven 0さん
やはりサブにいいカメラを使っておられるのですね。
>気付けばカメラ、レンズだらけの私の二の舞はさせたくないので
すでにコンデジ3台、一眼レフ1台、レンズ4本持っている私はもう手遅れかもしれません(汗)
テツてつ鉄五郎さん
5D2というとフルサイズ機ですね。
オススメのレンズはすでに両方とも持っています。
5D2も考えたのですが、今後は妻にも私の写真を撮ってもらいたいということもあり、簡単モードがついていて軽量なX4にしたいと考えています。
でも憧れますね5D2。
皆様ありがとうございました。
書込番号:11966710
0点
もう終わりかな?
別に作品を撮る訳じゃなく、記録を残すという意味の方が強いとすれば、高倍率ズームでいいんじゃないですかね?
まあ、7Dに付けるのはアンバランスな気もしますが、利便性を最優先に考えればありでは?
書込番号:11966846
0点
相手にも聞いてみたほうがいいのではないですか?
首から一眼を2台もぶら下げた親父は、自分としては恥ずかしいです。
適当であってもらいたいです。
私なら、競技を 7D+70-200 で、
和気あいあいとした雰囲気をコンデジでさりげなく撮っておくでしょう。
それと、ファインダーを通してみるのもいいですが、
直接、しっかり応援もしてあげたほうがいいでしょう。
書込番号:11966959
4点
私は標準域はにミラーレス機を使ってます、
マウントが違うのでレンズの共有は出来ませんが、ちっちゃいので重宝してます。
で・・・運動会のあるべき姿は
パパさんカメラ、ママさんビデオ が定番ですが、
40D買われたら、ジジィーかババァ−に持たせては?
書込番号:11967045
0点
自分も、来週末に子供の運動会があり、7DにプラスでX4を検討中です。また、ちょっとしたお出かけでもX4だと持ち出せそうですね。運動会が終わるまでは、毎晩パソコンネットショップとにらめっこしてます。ちなみにウチは自分1人で、カメラとビデオを写しているので、尚更レンズ交換の時間がないんですが、さすがにデジ一眼2台とビデオ体制は周りの目が気になりそうです。
書込番号:11967313
0点
まだ間に合っているでしょうか・・・
こちら、今月初めの運動会は40Dと7Dの2台態勢で出かけました。
40DにEF-S15-85 7Dに70-300 DOですけど・・・
2台態勢になった経緯は、前機種を売るときのお値段が納得できないので、手元に置いてこうなってます・・・
今年は猛暑で乾燥もひどく、砂埃はかなり舞っていましたので、レンズ交換はする気になれませんでした。
2台のカメラをぶら下げて歩いていますが、とりたてて変な目では見られないようで・・・
というか・・・皆さんが慣れたんでしょうね。そういう人は一人だけじゃないし・・・
写真のお裾分けは、友人親子共々喜んでくれますし・・・
特に今年は、最終学年の運動会ということで、子供からの撮影リクエストもあったので・・・
まぁ・・・すべてひとくくりにはしない方がいいと思いますが・・・
70-200/F4の絵を見ちゃうと高倍率ズームはやはりダメですかね・・・
私もコンパクトはIXY930を持ってますが・・・どうも使いづらくて・・・あまり使いません・・・
使い慣れたコンパクトがあり、広い絵が撮れるモノならそちらを使うのがいいと思いますが・・・
私は40Dとのコンビなので、使い慣れていることもあるし、連写も悪くないので違和感ないですが・・・
Kissで違和感ないですか?
現実として、2台態勢をくむ機会は1年の中でそう多くはないと思います。
迷うところですが、購入できるのなら、購入した方が後悔はしないかも・・・
メモリの違いを気にされる向きもあるかもしれませんが・・・
どのみち共用はしないほうがいいと思いますので、気にすることもないかと思います。
いい表情がゲットできますように。
人と同じこと(応援)をしているより、同じでない方がいい場合もあったりします。
そのときの表情は、その一瞬しかありませんから。
書込番号:11967394
![]()
0点
普段は5D2と7Dで撮っていますが、
うちも来月、運動会がありまして7Dと40Dで撮るつもりです。
レンズは7DにEF100-400、家族撮り&緊急望遠用に40D+タムロン28-300かな。
嫁にE-PL1を持たせて家族写真です。
>年に1〜2度のイベントのためにもう一台買うことを躊躇してます。
だったら高倍率ズームを購入した方が良いと思います。
どちらにしろ運動会に200mmでは短すぎは無いですか?
書込番号:11967815
0点
もう遅いかもしれませんが・・・^^;
運動会で15-85使いますか?
もちろん学校ごとに運動場や撮るポジションも違うと思いますが、
私の場合去年70-200でしたが今年はEX2xをつけてのぞみました。
それにとてもあんなに動き回っている子供達を器用に2台のカメラ振り回せません><
ちなみにEFS18-135も持って行きましたがお昼のお弁当にしか使いませんでしたw
書込番号:11968030
0点
50D/20D ですが、、最近は 50D/S90(コンデジ)です。
一眼は望遠、寄ってはコンデジです。コンデジは腰にケースごと
つけておけるので、さっととりだせます。
どちらも raw 撮影し、いっしょに現像しています。。
書込番号:11968050
0点
10万円ちょっとで35-350/3.5-5.6Lが買えますよ。
買ってすぐにオーバーホールすれば、
快適に使えると思います。
書込番号:11969347
0点
出掛けている間に多数のコメントいただいてありがとうございます。
夕方から新宿で用事があったので、少し早めに家を出てビックカメラとヨドバシカメラで相談に乗ってもらいましたが、どちらの店員さんも手持ちのレンズがもったいないので買い足すことを勧めてくれました。
地元の家電店やカメラ店では置いていなかった18-135レンズがついた展示機を見てきましたが結構レンズが大きいのですね。
都会のオアシスさん
まだ購入していません。
利便性を考えれば高倍率ズームだと今日相談した店員さんも言っていましたが、広角でも望遠でも今のレンズに画質が劣る上にレンズの値段が結構高いと言っていました。
cantamさん
子どもたちに聞いてみたところ恥ずかしいとかは思っていないみたいです。
>直接、しっかり応援もしてあげたほうがいいでしょう。
どうしても撮影に集中してしまうと応援までは出来ませんね。
もちろん心の中でたくさん応援してますが、実際の応援係はビデオ担当の妻の役目ですね。
双子のクローバーさん
ミラーレス機というのは今流行のカメラですね。
キヤノンからそのような小型のカメラが出ていてレンズも共用できるなら文句なしなんですけどね。
今回18-135のレンズキットの購入を考えているので、私の使わないときには両親や友達に気軽に貸してあげられたらなと思っています。
句一句二句さん
実物を見てきましたが、7Dに比べるととても小さくて、普段35ミリの単焦点を付けておいて気軽に持ち出すにはいいかなと思いました。
一人でカメラとビデオは大変ですね。
とてもレンズ交換している余裕はなさそうですね。
myushellyさん
まだ購入していません。
40Dと7Dなら操作性もそんなに変わらなそうなので理想的な組み合わせですね。
やはりあの砂埃の中ではレンズ交換する気になれませんよね。
今日相談した店員さんたちも、そのような状況でレンズ交換するべきじゃないと言っていました。
写真のお裾分けは喜んでもらえますよね。
娘もとっても喜んでくれました。
今までコンデジで何不自由なく撮っていたいたつもりでしたが、一眼レフを使った後では何をするにもテンポが遅くて非常に使いにくかったです。
メモリーカードは8GBのSDHCカードが余っているのでそれを使うつもりです。
>いい表情がゲットできますように。
ありがとうございます。
X4を購入することでそのようなチャンスが増えるなら購入を前向きに考えたいと思います。
TOCHIKOさん
ボディ3台もお持ちなんですね!
奥様がお使いのカメラ調べてみたのですが、あんなに小さい一眼レフもあるのですね。
>どちらにしろ運動会に200mmでは短すぎは無いですか?
毎回早朝から並んで最前列に席を取れているので、今回200でも短いとは感じませんでした。
娘が中学生になるとまた運動場も広くなるので、その時はエクステンダーを買い足すか、100-400を買い足すかしようと思います。
masa.HSさん
まだ購入していません。
実際はレンズ交換が思うように出来ずあまり活用できませんでしたが、70じゃ長すぎる場面というのは多々ありました。
>それにとてもあんなに動き回っている子供達を器用に2台のカメラ振り回せません><
その心配をするのを忘れていました(笑)
両方のカメラとも慣れるしかないのでしょうね。
>ちなみにEFS18-135も持って行きましたがお昼のお弁当にしか使いませんでしたw
私も実際買ってみたら場所に寄っては同じようになるかもしれません(笑)
でもお弁当食べる家族も綺麗な写真で残してあげたいと思います。
mt_papaさん
確かに取り回しの良さがコンデジにはあるのですが、スナップならいざ知らず運動会ともなると私にはちょっと難しかったです。
RAWで撮影できるコンデジもあるのですね。
きっとそのような上級機のコンデジならレスポンスの悪さなどは感じないのかもしれませんね。
皆様のコメントや店員さんの話などを考えると、どうやら今回は買い足した方がいいかなと思いました。
明日また新宿へ行くので購入してこようと思います。
皆様、多数のコメントありがとうございました。
またここで相談することもあるかと思いますが、その時はまたよろしくお願いします
書込番号:11969578
0点
もう解決してるかもしれませんが。
ご予算があればX4の購入をお勧めします。
私は来月二人の子供(幼稚園)の運動会に、50Dに70-200F2.8IS(旧)+EX1.4
X4に17-40F4の2台体制で臨みます。
レンズ交換のリスクと利便性を考えるとX4をサブに・・・便利です
白いレンズと2台のカメラを振り回してると業者さんと勘違いされますが(笑)
書込番号:11969702
0点
ぽんた@風の吹くままさん
一眼レフ初心者の私にIS無しのレンズはとても使いこなせそうにありません。
テスト画像拝見しました。
350mmもあるとあんな大迫力な写真も撮れるのですね。
もう少し腕が上達し200のレンズじゃ足りなくなったときに考えてみたいと思います。
sgw002さん
皆様のおかげで買い足す決心がつきました。
>白いレンズと2台のカメラを振り回してると業者さんと勘違いされますが(笑)
たどたどしい手つきで設定しているのを見られたら一発で初心者だとばれてしまいますよ(笑)
本当にたくさんのコメントありがとうございました。
皆さんにGoodアンサーです!
書込番号:11970212
0点
X4を買い足すとかなりラクになると思います。
わたしはα-700に24mmの単焦点とX4に55-250mmISの2台で撮ってます。
18-270mm等の高倍率ズームも便利ですが結構大きくて重いんですよね…
X4を買う場合は予算があればWズームをオススメします。
55-250mmは軽いし良く写りますよ。
レンズキットでもX4との組み合わせでは軽いので持ち歩くのに便利です。
書込番号:11971654
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
X4買って毎日わくわく写真を撮っています。
しかし裸のままでは心配だし、少しおしゃれんにもしたいのでケースをつけたいと思いますが、候補となるのは
@ハクバ DBC-KX3 一番おしゃれな感じで、X3用ですが、X4も通用できるとのこと。ただ難点は高価、6000円前後
Aキャノン純正のEH-19L 純正という魅力ですが、作りも悪く、価格以下の感じもします
B他の汎用ケース
みなさんはどうされているでしょうか。今安くなっているEH-16Lとかはキャノン純正で革超でよい感じですが、X4に使えるかどうかわからないので、ご存じの方がおられれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
うーん
レンズ買い換えたら使えなくなるかもしれないし、そういうセミハードケース的なものって、最近はあんまり付けている人みないですよね
ま、個人の好みもあるでしょうけど、私ならカメラバッグの方が便利な気がしますが
書込番号:11963522
1点
撮影時にいちいちケース外したり、外したケースが邪魔だったりするので、ケースは付けてません。
裸のままストラップのみです。
って人が殆どだと思いますよ。
多少の傷は気にせず使います(^_^)v
書込番号:11963531
1点
個人的に中央と右はありえません。
私が子どもの時、父親がカメラに被せていた記憶がよみがえりました。
裸のままで問題ないのでは。
傷は避けようがありませんよ。壊れなければOKくらいな気持ちで行きましょう。
書込番号:11963681
0点
自分は、他社の凡ケース(革製)を使用しておりました。
購入、間もないの頃のX4でしたので、傷が付くのが心配(スレ主さんと同じ)でしたが・・・
今では、殆ど使用しておらず、本体のまま持ち歩いております。
書込番号:11963917
0点
>セミハードケース
最後に買ったのは、EOS5(銀塩)でした。
そのケースも望遠を付けだしてからは、ほとんど家でお留守番でした。
書込番号:11964213
0点
こんばんは。
好みの問題ですがカメラケースを付けてる人って少ないと思いますけど。
傷等が心配であれば、万能クロス(カメラを包む布)とかカメラ屋とかで売ってます。
それに包んでバックに入れておくって手もあります。
書込番号:11964329
0点
たくさんの返事ありがとうございます。
自分もカメラの保護というより昔のカメラ風のおしゃれで飾りたいと思っていました。だから一番目のハクバはもっとも気に入れます。
フォト@イッチー さん、差し支えがなければどこのメーカーのケースを教えていただけますでしょうか。もし、現在ご不要であれば譲って頂ければ嬉しいですが(^ー^)ノ
書込番号:11964441
0点
ELECOMっていうメーカの物です。
UPした写真の左側の小さい方を購入しました。
ヤマダ電機で、2500円位で買えてしまいますので、私から買うよりも安いですよ !W
では、良いカメラライフをお楽しみ下さい^^
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zeroshock_slr/index.asp
書込番号:11965960
0点
カメラケースは昔のフイルムカメラで使っていましたが
現在では使用していません
今は汎用で一眼レフカメラ用のカメラバックを使っています
Amazonから購入しました
エツミ カメラバッグ ベリーM ¥4,072
いろいろ使えて便利ですよ
書込番号:11966119
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














