このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 62 | 32 | 2010年9月11日 10:34 | |
| 13 | 24 | 2010年9月2日 12:39 | |
| 11 | 9 | 2010年8月29日 23:20 | |
| 1 | 4 | 2010年8月28日 10:20 | |
| 9 | 12 | 2010年8月28日 17:39 | |
| 2 | 7 | 2010年8月27日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
FinePIXF10で室内のインコを撮影していますが、被写体が小さく不規則にすばやく動き回るので、ほとんどピンボケになってしまいます。一眼を使ったことはなく、ほとんど素人なのですが、X4ダブルズームキットの購入を考えています。ちなみに、至近で写そうとするとインコがカメラに興味を持って飛びついてくるので、3m程度の距離からズームで写そうと考えています。
このキットでピンボケせずに写すことができるか、アドバイスをお願いいたします。
2点
こんにちは(^-^)
友人宅のオームのようなインコ?やセキセイインコを撮ったことがありますが、飛んでいる場面でなければ、部屋の明るさにもよりますが、キットレンズで十分対応できると思いますよ。
二桁Dの連写とは、秒間何コマ写せるか。ということです。
連写をすれば、その分写っている可能性が高くなります。
また7Dや二桁D(40Dや50D、もうすぐ発売の60Dなど)は、Kiss系に比べるとAF性能が良いので、ピントが合いやすいというのがあります。
ただKissX4だと十分なAF性能だと思うので、大丈夫だと思います。
EF35F2やEF50F1.8IIのような明るい単焦点だと室内でもシャッター速度を確保できるので、撮れる確率があがります。
ただピントの合う範囲も浅くなるので、ピンボケになる確率も上がるかもしれません。
とりあえず駄作ですが、EF-S17-85という標準レンズを使って撮った写真をアップしますね。
書込番号:11841076
2点
自然が1番さん
すばらしい写真ですね!このような写真が撮れたら最高です!
この写真は、レンズがEF-S17-85とのことですが、どの程度の距離からの撮影でしょうか?
わが家のインコも同じくらいの大きさなのですが、3m程度の距離から、この写真のように全身または半身の写真が撮れればと思ってます。
書込番号:11841183
1点
どんなサイズのインコちゃんですか?オカメちゃん?30Cmくらいですか?
室内ですと50F1.8のような明るいレンズも使いやすいですが、かなり近付かないと小さくなります。
またインコちゃんはチョコマカ動くので、経験上、近付いてしかも開放で目にピントを合わせるのは超、難しいです!
また、近づいてシャッター押すとびっくりして飛んで来ますよね。
携帯からなので写真投稿出来ないですが。
インコちゃんは小さいから、3mですと画面いっぱいにとるには最低でも200ミリの望遠が必要でしょうか。
18〜200とか55〜250とかあれば♪
あとインコちゃんの性格にもよりますが、経験上、連写するとシャッター音でびっくりしてすぐ飛んで来るので、じっくり1枚、1枚狙った方がいい表情が撮れますね。
カメラはX4で十分だと思います。
書込番号:11841286
1点
お褒めいただき、ありがとうございます。
もう2年前なので、うろ覚えですが…
先ほどの写真は
1枚目は約50cm
2枚目が約2mくらい
3枚目は1〜1.5mくらいだったと思います。
このインコ(インコで良いのかな?あまり詳しくなくて…)は、体長30cmくらいあったのですが、臆病なのか、あまり飛び回らないため撮りやすかったです。
とうもろこしを食べていたから、気を取られていたのかもしれませんが…
その点、セキセイインコともう一匹何かインコらしい鳥は、カゴから出すとどこへ飛んでいくか分からないので、かなり難しいかったです…
なのでカゴに入った状態で撮る方が楽でした。
参考までに約20cm程の500mmペットボトルを撮影距離などを変えて撮ってみました。
書込番号:11841939
![]()
3点
難しいと思います。
EF50f1.8IIも買って下さい。
書込番号:11841990
2点
逆にEF50mmF1.8IIだと3m離れた場所からインコを写すのは厳しいと思いますけど…f(^_^;
書込番号:11842055
2点
自然が1番さん
ペットボトルの写真ありがとうございます!大変参考になりました!
前の写真の緑色のインコはアオボウシインコですね。確かに30cm位の陽気なインコさんですね。
わが家のインコは、25cm位なのでほぼ同じサイズです。接近して・あるいは3m位からの撮影ですと、やはりX4ダブルズームキットが良いかなと感じています。これをベースに色々勉強して(インコさんにも馴れてもらって)、単焦点レンズとかを買い足していこうかなと思ってます。
NSR900Rさん
携帯からありがとうございます。わが家のインコは、オカメやもう少し大型のインコたちです。聞きなれない音には、「びっくりした〜」と叫びながら逃げて、「大丈夫?」と言いながら近寄ってきます(笑)
シャッター音にも馴れてもらおうと思っています。
TOCHIKOさん
アドバイスありがとうございます。レンズについて色々勉強したいと思います。
書込番号:11842450
1点
momoタローさん、こんばんは。
先月実家のインコを撮ったので、参考までにアップロードします。
止まっているときを綺麗にとるならX4にEF50oF1.8という組み合わせがいいですね。
飛んでるときはちょっと難しくなり、一眼だから簡単に撮れる、っていうと期待はずれになってしまうでしょうね。
ちなみに私は連写頼みで、大量のボケ写真の中から何枚か救えればいい程度に思ってます。
書込番号:11843010
6点
ペコちゃん命さん
飛んでいるセキセイインコが綺麗に撮れてますね!わが家のインコは、歩き回って仰向けに転がったりしているので、飛んでいる動きよりは遅いとは思いますが、それでもピンボケ多発は覚悟しています。
お勧めのレンズは、「EF50mm F1.8II」というものでしょうか?ずいぶんとお安い価格のようですが、このような写真が撮れたらコストパフォーマンス高いですね!
X4キットにこのレンズの買い足しを検討してみます。
書込番号:11843215
1点
momoタローさん
しゃべるんですね?インコちゃん。
ただ今、200oのレンズで撮影してみました(インコちゃん、起こしてごめん)。
距離にして約2メートルです。
カメラになれてくれて、3メートル以内に近づけたら
X4のキットレンズで十分、大きく撮れそうですね^^
もっとなれて更に近づけるようになったら、50ミリ単焦点も面白そうです(ピント難しいですが)。
書込番号:11843722
![]()
4点
亀レスすみません。
二桁Dですか?EOSの中級機40Dや50Dの事です。そこそこ連写が効きます。7Dが高感度や連写を考えればベストですが予算次第です。やはり連写ができる方が納得の一枚を選びやすいですよ。
X4でもいけますよ。確率の問題ですね。
書込番号:11844050
2点
NSR900Rさん
写真ありがとうございます!深夜にコガネさん起こしてまで撮影いただき恐縮です。でも、本当に綺麗に撮れてますね。
被写体とレンズ・距離のイメージがつかめました。X4キットの望遠レンズ55-250mmでも近いものが撮れるんじゃないかと期待してます。
近々、X4ダブルズームキットを購入しようと思います。
totoちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
色々迷いましたが、X4から始めたいと思います。先々、上位機種が欲しくなるかもしれませんが、その時はX4はサブでいいかなと思っています。
書込番号:11844964
2点
本日、X4ダブルズームキットを購入しました!
皆様からアドバイスをいただき安心して購入することができました。
これから色々と遊んでみます。
ありがとうございました!
書込番号:11848172
1点
ご購入おめでとうございます(^-^)
色々試しながら楽しんでください♪
かわいいインコの写真が撮れたらアップしてくださいね♪
また分からないことがあれば、クチコミ掲示板で質問すれば、親切な方々が教えてくださると思いますよ♪
書込番号:11848325
2点
おっとご購入おめでとうございます。
安いので50mm1.8も早く購入してください。初めてキヤノン機を買った人の登竜門レンズいや撒き餌レンズですから。
生き物にはくれぐれもフラッシュは厳禁ですよ。良い表情を見せてくれなくなりますからね。
書込番号:11848742
3点
購入したx4で写してみました。まだまだ未熟だとは思いますが、
これまでのデジカメは何だったの?という位、綺麗に撮れ大満足です。
これから色々と勉強したいと思います。
ご回答いただいた皆さま、ありがとうございました。
書込番号:11890024
4点
うわ〜
可愛いインコ♪
さっそくキレイに撮られましたね♪
デジイチ買って正解でしたね(^-^)
書込番号:11890097
0点
momoタローさん、おはようございます。
満足されてなによりですね。
インコさんの優しく、またいたずらっ子的な目の感じをとらえてると思います。
書込番号:11891990
0点
あはは〜〜
ホントにかあ〜〜い〜〜(●^o^●)
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:11892153
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
昨年のX3の時から悩んで、X3のキャッシュバックの時も過ぎれば安くなるだろうと思って、買いそびれ、今回X4のキャッシュバックのキャーんペーンを待ってついに買いました。
関西は、関東と違って安くならないので価格交渉には非常に大変ですが、今回はカメラのキタムラが79800円の下取り5000円で74800円。他の電気量販店よりはるかに安い。価格comと同等の価格で購入できたので納得です。SDカードやフィルム、収納BOXなどの小物は10%OFF(パナのSDカード4G C10で2780円)にしてくれました。
早速、持ち帰り説明書を読みましたが、難しい。しばらくは全自動で慣れたいと思います。来月は子供の運動会。運動会用ののDVDも付いていましたが、このDVDではレンズのフードを付けていました。必要でしょうか。
0点
55-250で写していて、撮れた写真見ていてなんかすっきりしないなぁと思ったら、その日はフードをつけていなかったことに気がつきました
フード付けているのと付けていないのではやっぱり微妙に違ってくる場合があると思います
またフード付けていると誤ってカメラを落下させた場合、フードがレンズの身代わりになってくれたりもしてくれます。
書込番号:11835766
![]()
4点
太陽光がレンズに入ると、「フレア」が発生してコントラストが低下したり、
「ゴースト」を発生させて意図しないものが写りこみます。
フードは、この太陽光を遮断するので、こうした場合はフードを使用するのが
基本です。
またカメラを不用意にぶつけた場合、フードに救われることがありますが、
落下させれば例え草の上であっても、レンズは使用不能になるのが普通。
但し、見た目に野暮ったいので、プロの中には、「フードを外したり」、
ストラップを首にまかずに、カメラを「鷲掴み」している人も結構いますよね。
「安全第一」か「見栄えのカッコよさ」かは、個人の好みですね。
書込番号:11835845
1点
晴天屋外ならつけておいたほうがいいと思います。
フードなしで逆光気味で撮った場合、全体が白っぽくモヤのかかったような状態に写る場合があります。
曇天などなら強いてつける必要性はありません。
たしかにレンズ保護にはなりますが、ジャマになる場合も。
書込番号:11835891
2点
こんにちは
レンズフードは、スポーツ選手のキャップのつばのようなものです。
目に差し込む有害光を減らして視界をクリアーに保とうとするわけです。
私は屋内でもフードは使うことが多いです。
屋外より暗くなるため「絞りを開きSSを遅く」するので、
人工照明の弊害はときに無視できないからです。
照明が斜めに差し込んでくるとコントラストの低下が起きることがあります。
都会の花火などでは街路灯などの悪影響が出ることがあるので、
フードはつけるほうがいいですね。(長秒SSともなると極端な例になりますが)
書込番号:11835913
0点
特に、運動会や発表会などの行事では、雑踏でカメラが子供の頭にぶつかる可能性があります。
レンズの角などでぶつかると案外と痛いとおもいますので、
そういう意味でもフードを装着しておくといざという時にも安心です。
書込番号:11835974
1点
内蔵ストロボで撮影する際はフード外しましょう(マニュアルP.65参照)
書込番号:11836610
0点
フードを逆に付けてる人をけっこう見かけますが、日よけの意味が無いし、あれなら付けない方が持ちやすいと思いますがね(*^_^*) 内蔵ストロボを使う時は、本当に要注意。
書込番号:11836941
0点
各レンズにフードは用意しておきましょう^^
>フードを逆に・・・
私もたまに逆に付けます。
だってカバン中に入れて持ち歩くとつぶれてしまいそうで><
(もちろんフード必要無いなと思った時に)
書込番号:11837035
0点
18-55 のフードはあまりにも広角なので、フードにも限界があるので
私は買いましたが使わなくなりました。手でハレキリなどするほうが
効果的と思います。 望遠のほうがあったほうが便利ですね。
書込番号:11839519
![]()
1点
みなさんご意見ありがとうございます。
まとめると55−250mmの方は、あった方がいい。
18−55mmの方は、微妙ですね。
共通で使えないのかなフィルターは同じサイズだったけど。
運動会に備え、練習しようと思いますが何を取る練習すればいいかな。
アドバイスをお願いします。
書込番号:11840395
0点
>共通で使えないのかな
18-55mm用なら55-200mmに使っても不具合は出ません。
ご存知かもしれませんが、広角用になるほどフードは短くなります。
(短くしないとフードが写真に写りこんでしまいます。)
ということで、ズーム用は
全周が短い(レンズの先端がAFで回転するレンズの場合)物と
先端が回転しないレンズ用の花形と呼ばれる、
上下は長く、左右が短い(画角は上下よりも左右が広いので)物が
あります。
フードは長ければ長いほど効果がありますから、それぞれ用の物を使ったほうがいいです。
書込番号:11840426
0点
訂正しておきます。
>18-55mm用なら55-200mmに使っても不具合は出ません。
フード形状とレンズの先端が回るか否かの組み合わせで、不具合(写りこみ)が出る可能性はありますね。
18-55mm用が花形でなければ、または花形でも55-250mmの先端が回転しなければ、不具合は出ません。
練習は難しいですね。
当日、他の人の競技のとき、とか。
書込番号:11840465
0点
フードは必須!標準ズームのフードは望遠につけても意味なさないと思いますよ。それよりファインダー覗いて手でハレ切りしたほうがいいです。前玉回るので花型はないしね。
書込番号:11843759
0点
グランセニックさんへ
「前玉回るので花型はないしね。」
ごめんなさい。意味がわかりません。
とりあえず昨日キタムラに出かけフードの価格も1130円と安かったので、望遠用だけ注文しました。
みなさんご意見ありがとうございました。
練習がんばります。
書込番号:11845230
0点
前玉と言うのはフードを付ける一番前のレンズ部分の事です。
レンズの種類によってフォーカスする時レンズ部分が回るものと、
回らないレンズが有ります(インナーフォーカスなど)。
もし前玉が回るレンズに花型フードつけると一緒にクルクルと・・・。
ですのでそんなレンズには筒状のまん丸なフードが用意されています。
そして前玉が回らないレンズにはフード部が波々状になってる花型フードが用意されてます。
書込番号:11845418
0点
>運動会に備え、練習しようと思いますが何を取る練習すればいいかな。
アドバイスをお願いします。
公園などに連れて行って
おこさんに走ってもらい撮影の練習(暑くって大変かもしれませんが)
スポーツモード、AV、TVなど
連写、ワンショットなど
沢山、お試しになった方がいいと思いますが(お子さんがまだ走るのーなんていいそうですが)
運動会の時は、中央1点AFがお勧めです。
書込番号:11846102
0点
こてーつさんへ
ご意見ありがとございます。AFは1点がいいということですがどういうことでしょうか。
また、他にこんなモードですればよいというご意見がありましたら教えてください。
書込番号:11849535
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
先週末に購入したばっかりの一眼レフ初心者です。
ブログに写真を添付するため、パソコンに写真データ(JPEG)を取り込みましたが、
写真データの編集方法が分かりません。
ブログに載せるにはデータが大きすぎるため、写真データを縮小したいのですが、
編集しようとすると、「(画像編集)使用できないファイルです。」とエラーがでてしまいます。
RAWデータで保存した写真しか編集することはできないのでしょうか。
2点
キヤノン付属のDPPで保存するときにサイズ設定とかすると縮小できます。
またshukusen-air(縮専)などのフリーソフト使う手もありますよ。
http://labo.i-section.net/shukusen-air/
自分はDPPなどの画像加工ソフトで縮小してます。
書込番号:11832329
2点
私は「チビすな!」を使っています(^^)
書込番号:11832337
1点
私はキヤノン機は使って無く、付属ソフトのことは分かりません。
私がリサイズする時は、フリーソフトのVixを使っています。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
取説が無くても、使えるくらい、簡単です。
画像を表示させ、編集→リサイズ→(設定)→OK→ファイル→名前を付けて保存→JPEG→次へ→名前を入力→保存 で完了です。
次への前に、exifを残す/残さない等、設定も可能です。
このほか、チビすな!・縮小専門(共にフリーソフト)とか、縮小専科(シェアウエア)なども愛用者が多いです。
書込番号:11832358
2点
付属の DPP でも、JPG からサイズ変更できますよ。
JPEG ファイルを選択している状態で、右上の「一括保存」を押せば、
画像サイズや、圧縮率の設定画面がでてきます。
書込番号:11832369
1点
動作の環境がよくわからないのですが・・・
DPPでも、ズームブラウザーでも、画像のサイズ変更はできますよ。
DPPなら画像を選択して、ファイル>変換して保存 の画面を使います。
ズームブラウザーなら、画像を選択して、書き出し>画像を書き出す の画面を使います。
ズームブラウザーの場合、RAWのファイルは対応していません。
慣れるとDPPは使いやすいと思いますけど・・・
当方Windows7環境です。
付属のCDでソフトとかをPCの中に入れました?
jpgファイルなら、それの扱えるソフトでもかまわないと思いますが・・・
せっかくCANONのカメラを買われたのですから、付いているソフトも使う方がお得かも・・・
書込番号:11832416
![]()
1点
DPPを使うなら、RAWでもJPEGでも、画像ファイルを選択して、「ファイル」→「変換して保存」と進みます。このときにウインドウが開きますので、中ほどやや下の「画質設定」を最高の10にします。続いて一番下の「画像サイズ設定」の「画像サイズを変更する」にチェックを入れ、ついでに「縦横比を固定する」にもチェックを入れます。
ここにアップする場合は、縦横いずれか長いほうに「1024」と入れると、短いほうもそれにあわせて自動的にサイズ設定されます。これを別名で保存すれば、添付用画像の完成です。ちなみに、カカクコムでは1024以上のサイズは自動的に1024にリサイズされるのでこれ以上大きなファイルは無駄です。
ブログ等のために縮小する場合は、規定のサイズ以下になるよう調整してください。写真によりファイルサイズは異なりますので、ファイルサイズで制限される場合はそれに合うよう調整してください。
書込番号:11832595
![]()
2点
たくさんのご回答ありがとうございます!
早速、付属されていたCD-ROMよりDPPをインストールして、
データを縮小することができました!!
書込番号:11833205
0点
あたしもVIX使ってるわ。
WIN95のころからずっとね。
書込番号:11833233
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
1か月ほど前から色々悩んできましたが、CBが始まって現金支払いが減ったので買おうかなぁ…。と思います。
そこで、購入店舗を悩んでいます。通販は考えていません。
@キタムラなんばCITY
79800円の下取り5000円ですが、sonyのDSC-H7売ってもソフマップの方が5000円よりも高くなりそうで…。
(ハゲもなくほぼ完品、液晶シール貼付)
下の只今さんがミナピタで来週末10%オフと言っていますので4日にしようかなぁ…と
問題点:ミナピタ不所持で、minapita(PiTaPa)カードでお支払いの場合、5%OFFは適用されません。
とありますが、即日発行カードはクレジット機能しかないのでダメではないか?と
A家電量販店→ポイントをそのまま0%(ヤマダ、LABI千里が購入候補、現金価格のもの)
or1%(ビックかソフマップで、ソフマップで使う)or3%(ヨドバシの書籍)の
ポイント上乗せ分は少し賄えないかなぁ…。と
ポイントで安く見せられてもなぁ…それで現金店の価格はこっちの方が見せかけ上安いから無理と言われても…。
値切ろうとしても大阪は物凄く渋い
(上記3店舗もそうですが、緑地公園のコジマはあんたホンマは世界一の安さ目指す気ないやろ?という位に高かった)
Bここにあるnaniwa.com(75000円)
どこにしようかと…。
0点
キタムラなんばCITY店が良さそうです。
ただし店頭価格を確認し、4日か5日に払いに行くなど確約を取った方が無難です。
またはネット予約(下取りアリ)で、受取をなんばCITY店にするか。
下取りカメラはジャンク品のフィルムコンパクトカメラでも良いハズなので、ご近所のハードオフなどの中古屋さんでジャンク品を100円〜500円で購入していくのをお勧めします。
ミナピタカードを即日申込でも10%割引はOKです。(キタムラに確認したほうが無難です)
免許証などの本人確認出来る書類・印鑑・通帳を忘れずに。
必要なものは「ミナピタ」でググって確認してください。
書込番号:11825213
![]()
1点
ボクは昨日友人と出かけてまして、ふらっと入った都内某ケーズ電気で最初91000円から75000円まで下げたので友人が衝動買いしましたよ。ヤマダのでかいのができた都内でも大激戦地域です。どこの店かは店員さんから口止め、価格com.に書き込み厳禁と言われましたが多分皆さんならわかりますよね。
書込番号:11825214
![]()
0点
只今さん
レスありがとうございます。
なんばCityですか…。下取りはボディNO.さえあれば
フィルムコンパクトでも良いとありますが、ハードオフが泉南方面しかないので、
cityの近くのナニワでは最低でも1050円〜だったような…。
まあ今日難波行きますので色々確認してきます。
戎橋にスイーツショップができたと4ch(全国のTBS)でやっていましたので…。
一応、住基カード・印鑑・UFJの銀行カードは持っていきますが…。
書込番号:11825287
0点
グランセニックさん
ケーズでそこまで行きましたか〜。
大阪新金岡cityの近所にある(フリーチケットがない限りいけない)ケーズは高かったですねぇ…。
近所には何もないですし…。
東京の地理が分からないのでどこかは想像がつきませんがまあ別に良いです。
書込番号:11825302
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
X4の18-135mmレンズキットを以前から所有していて非常に気に入っています。
弟が旅行に行くので、所有を薦めて本日に秋葉原でレンズキットを追加購入したのですが、帰宅してじっくり開封してみたらバッテリーチャージャーに使用感がありました。裏に複数のスレ傷です。
そして前回は購入時ボディにタグがついていたのですが、今回はついていなかったので、もしかして誰かが一度使用し返品したものを売られたのではないかと、不安に思ってます。
皆さん購入時にストラップ取り付け部分にタグはついてましたか?画像を添付します。
あと購入時に店頭で動作テストで一枚写真を撮ったので(所有済のバッテリー、50mmレンズ、SDカードを持参し使用しました)、念のためにシャッターカウントを調べたいのですが、対応しているフリーソフト誰かご存知ないですか?
ご意見宜しくお願い致します。
1点
SDはフォーマットされたものを持っていきましたか?
ご存知とは思いますが他のCANON機で使っていたSDカードをX4の中に入れると番号を引き継ぐので気をつけて下さい。
過去スレにも何度か登場してますが、キヤノン機のシャッターカウントを知るソフトです
ただしSDカードからではなく本体をつないでということになるはずです
http://astrojargon.net/EOSInfo.aspx?AspxAutoDetectCookieSupport=1
書込番号:11823299
![]()
1点
今まで、kissDN・40D・1DV・X3と買いましたが、タグを初めて見ましたw(@。@;)
X4から付くようになったんでしょうか??
書込番号:11823308
1点
Frank.Flankerさん
ご返信ありがとう御座います。
はい、念のためにフォーマットしたものを持っていったので、店頭で撮影した最初の写真はIMG_0001.JPEGとなっております。
同写真をアドビブリッジCS5のEXIF閲覧機能で調べても、シャッター数情報を見付けられなかったので、困っておりました。
フリーソフトこれから早速試してみます。ありがとう御座います!
終了後また皆様ご報告します。杞憂で終わればいいのですが。
書込番号:11823401
1点
田田dendenさん
ご返信ありがとう御座います。
どうなんでしょうね。前回に同レンズキットを購入した際には付いていたのですが、製造時期によって違うのでしょうか。
キヤノンサポートに問い合わせてみます。型番で製造時期や工場が判明するはずなので、タグの有無も分かると思います。
書込番号:11823415
0点
eosinfoですが、残念ながらX4を認識してくれません。
海外版でrebl 550d t2i(=X4の海外名称)の口コミでもやはり認識しないとの報告が多数上がってました。
とりあえず先にバッテリーチャージャーだけでも交換してもらって、シャッター回数は他のソフトを探すか、キヤノンで調べてもらおうと思います。
書込番号:11823739
0点
>拭いても取れない変な汚れ傷が沢山ついてます。
せっかくのご購入なのに、気分が悪いですね。
調べがついたらお店を名前を。。
書込番号:11824601
1点
mt_papaさん、
ご返信ありがとう御座います。はい、交換が必要になると交通費も発生しますし、休日の貴重な時間を割くことになるので、そういったことがないようにバッテリーやSDカードを持参してまで店頭で初期不良がないか確認したのに、もし品物が新品でなかったら初期不良以前の問題なので、かなり気分は悪いです。
でもメーカーと販売店のどちらで発生した問題なのかまだ不明なので、とりあえずはチャージャーを交換してもらえないかお店にメールを送りました。
お店から返信がなかったり、対応が悪い場合は店名を公表しますが、購入時の接客は良かったのでスムーズに交換できると期待しています。
書込番号:11824911
0点
購入店に戻る前に、本日キヤノンでシャッター数を調べてもらえることになりました。
私が購入後に押したシャッター回数とほぼ一致することを願いながら、行って参ります。
書込番号:11825384
0点
ちなみにタグは製造時には付けられず、流通段階で付けられる場合があるそうです。
書込番号:11825430
0点
朗報です!
事情を説明しキヤノンでシャッター回数を調べてもらった結果、私が撮影した一桁の回数と完全一致しました。弟の1か月分のバイト代も無駄にならず、本当に安心しました。
その後、購入店でも難なくバッテリーチャージャーを綺麗な新品と交換してもらえました。良心的な対応で念のためということでバッテリーも交換してもらえました。
キヤノンサポートさん、店員さんありがとう御座います。
画像を添付します。
今回の件について、弟は何となく気持ち悪がっていて、レンズだけは別のモノとの買い替えを検討しているようなので、借用できるのを期待しつつ、Lレンズを薦めておきました。
皆様も製品購入時はセロハン止めされていない簡単に開封可能な付属品にはご注意下さい。ごく稀に私のようなケースがあるかもしれません。
書込番号:11827019
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
先日、X4を購入しました。
昨夜、なんとなく星空を撮ってみたくなり
付けていたレンズが18−270だったのですが、とりあえずやってみようと外へ
MFモードで∞にし、Tvモードで8秒に設定
三脚を使わず、カメラを上に向けテーブルに置きました。
しかし、シャッターボタンを押そうとすると、フォーカスリングが動き
ピントを合わせようとしてシャッターがきれません。
とりあえずな撮影方法でかまいませんので、ご教示お願います。
0点
MFモードになっているか再度チェックしてみてください。
念のため、ボディ側スイッチとレンズ側スイッチ、両方とも。
MFモードに切り替わっていれば、フォーカスリングは動きません。
(現在キヤノンは使っていませんが、まさかキヤノンは動く?そんなわけないですよね。)
ちゃんとMFに切り替えてもAFが動作するようでしたら、故障でしょう。
書込番号:11820311
![]()
0点
AF⇔MFの切り替えはレンズの脇についています。これをMFにするとシャッターボタンではフォーカスは動きません。
でも三脚ないと厳しいですよ・・・ (;_;)/~~~
書込番号:11820321
0点
MFモードならピントが合っていなくてもシャッターは切れる筈なんですけどね?
以前KDXでレンズは18−270mm、Mモードで撮影したものです。
http://photozou.jp/photo/show/220897/31552555
書込番号:11820322
0点
あと、
>カメラを上に向けテーブルに置き・・・・
でしたら、
せめて2秒セルフタイマーくらいは使ったほうがいいかと。
書込番号:11820331
0点
MFモードでなくモードダイヤルがMになってるだけのような気がします
※モードダイヤルはM(マニュアル)でいいとは思いますが
AFとMFの切替はレンズ側にあるスイッチを切り替えてください。
またAFレンズの無限遠の位置はかなり余裕があるので、目盛りで合わせようとすると正確な無限遠がでません
昼間の明るいうちに遠くの風景にあわせてピントがずれないようにテープで固定しておくとか、ライブビューを使うとかしてピントを合わせるといいかも
書込番号:11820382
![]()
1点
皆様、早速の返信ありがとうございます。
昨夜は、そのまましまったはずなので
今、家の者に確認してもらったら、AFになってました。
レンズ側の切り替えを、きちんとり替えたつもりだったのですが
うっかりミスだったのかもしれません。
今晩晴れていたら、もう一度試してみます。
書込番号:11820434
1点
再度挑戦してみました、無事撮影できました。
やはりうっかりミスだったようです。
ピントをどの辺で妥協したらいいのか悩みますが
天の川を撮れる様になるまで頑張りたいと思います。
お騒がせしてすみません、ありがとうございました。
書込番号:11822558
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































