このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2010年8月28日 06:56 | |
| 12 | 34 | 2010年9月1日 01:15 | |
| 11 | 21 | 2010年8月26日 08:31 | |
| 1 | 15 | 2010年8月28日 21:16 | |
| 7 | 12 | 2010年8月27日 09:48 | |
| 11 | 16 | 2010年8月26日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
ユーザーレビューを見ていたらこんなレポートが目に止まりました(kiss X4の..)。
同じような感じ方をされている方はいらっしゃいますか?
kissX4の購入を考えていましたが、はてな?に。
↓
「最近、思うことに、私としては現像した時の仕上がりはNikon,PENTAXにはCanonは適わないと思っています。万人受けしやすいノイズリダクションを駆使しモニター上で見るには綺麗ですが、プリントアウトするとこれが写真かと思えるようなノッペリした仕上がりに違和感を感じています。そろそろ持っているCanon製品を全て売却してNikonかPENTAXに移ろうかと思っています」
1点
この機種ではありませんがキヤノン機を使用しています。
>プリントアウトするとこれが写真かと思えるようなノッペリした仕上がりに違和感を感じています。
そうは感じたことがありません。
一度、このレビューをお書きになった方のプリント画像を見てみたいと思います。
どんな撮影、現像、プリント方法をとっていて他メーカのどんな機種と比較しているのか興味があります。
ちなみにこのレビューをお書きになっている方の持ち物です。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=EOSKissPanorama&Disp=mochimono
EOS-1Ds Mark IIIをはじめキヤノンボディ5台お持ちのようです。
この人のレビュー
>私としては現像した時の仕上がりはNikon,PENTAXにはCanonは適わないと思っています。
妙ですね、それなら1台でやめておけばいいものを。
書込番号:11817619
![]()
3点
あくまで想像ですが・・・
>万人受けしやすいノイズリダクションを駆使しモニター上で見るには綺麗ですが
ノイズリダクションを駆使してそれを印刷すれば当然の結果だと思うんですけど・・・
私は逆にノイズリダクションを極力かけないでいます。多少ノイズが乗っても雰囲気出るので・・・素人ですけど・・・
ノイズがキレイといわれる他社さんの写真、たまにのっぺり見えることがありますよ。
ようは、プリントアウトの設定次第だと思います。
あんまりいじらない方が結果良かったりすることもありますので・・・
まぁ、単なる道具ですから、こだわらずにいろいろ変えていくのはご自由ですが・・・
独り言だと思って捨てておいてください。
書込番号:11817757
![]()
2点
ユーザーレビューは玉石混交、うがった見方をすれば、買っても無い者がネガキャンのためにあること無いことテキトーに書き込む場合も考えられます。
私はX2と7D使ってますが、
>プリントアウトするとこれが写真かと思えるようなノッペリした仕上がりに
と感じたことは無いです。ノイズリダクションを思い切り効かせれば潰れたノッペリした仕上がりになるのかもしれませんが、それはやりすぎでしょう。このレビュー書いた方はペンタがお好みのようですから、ペンタとキヤノンでどう違うのか見せてもらいたいです。レビューを読むときは、注意が必要だと思います。
書込番号:11818124
1点
各社入り乱れて写真展してますが、まったくそのような事はかんじませんよ。
書込番号:11818140
3点
X4を使っていますが、ノッペリといったような感じはありません。
ノイズリダクションもカメラ側でオフ(少しはかかっているかもしれませんが)できます。
書込番号:11821140
0点
>そろそろ持っているCanon製品を全て売却してNikonかPENTAXに移ろうかと思っています」
こちらの方は、ペンタックスも既に使っている様ですね。
信用性にかけていると思います。
書込番号:11821180
3点
>モニター上で見るには綺麗ですが
モニタ上できれいなら、プリントしてもきれいなはずですが、、???
書込番号:11824609
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
子供の成長を綺麗に残したくて近々デジ一を購入予定です。
今はまだ1歳半と二ヶ月の子なので、
室内での撮影が主で、
運動会や園行事などの撮影はないんですが
ゆくゆくはそういう場面でも使えたらと思っています。
第一候補としてKiss X4 です。
X4を買うとしたらでのキットが良いでしょうか?
あと一つオリンパス・ペン Lite E-PL1もコンパクトで魅力的です。
子ども2人分の荷物となると大量なので(^^;)
でも動き回る子どもを撮るにはあまり適してないと聞きました。
こういう場合、どちらの方がオススメですか?
1点
手ぶれ補正について
カメラ本体での補正・・・
センサーを補正してるので撮った画像は補正されていますが、
ファインダー像はブレています。
レンズを選ばず補正できるのが利点。
レンズ補正・・・
レンズに入ってくる画像を補正するので、
その奥のファインダー・センサーともに補正された像になる。
望遠ではレンズ補正が快適です^^
書込番号:11819249
0点
>その代わりにペンタックスK−Xもイイなと思うようになり・・・
>更に迷ってます(>_<)
私はK-xを購入するつもりで店舗に行き、最終的にKissX4を購入しました。
K-xもとても気に入っていたのですが、シャッター音等が大きく感じ
静かな場所での撮影を想定すると、KissX4がベターだという理由で。
K-xのデザイン、エネループが使える、デジタルフィルター、価格、ズームの範囲等
すごく魅力的でしたが。
>買い足しがしやすいのが魅力的です。
>でも、そこまで写真にのめり込む予定もないので
赤ちゃん撮りには、単焦点レンズはあったほうがいいかもしれないので
それだけの買い足しを考えると、K-xよりKissX4のほうが安くつくかも
しれませんよ。
買うレンズにもよりますが…
書込番号:11819844
0点
手ぶれ補正ですがキャノンのレンズ補正はカタログを見ると止まって見えるような印象ですが、ムービーカムのようにファインダー内が止まって見えるわけではありません。
時間差で揺れるんです。
連写をすると映画のフィルムが引っかかったようなカクカクとした動きになり、老眼の私は目がまわります。
50D以上だと連写が速いために気がつかないだけですが、KISSでははっきりとわかります。
ボディー内補正のように見てるまま揺れてるほうがまだましです。
私だけの感じ方かと思ってキャノンの品川のショールームに行ってそこにあるカメラでスタッフの確認してもらいましたが同じでした。仕様です。
AFに関しても電車のように前に来る物はどのメーカーも大差ないと思いますが、上下に動きながら前に来る動物のようなものはKISSでは無理です。一度はずれるとはずしっぱなしなのです。
同じ位置にいても連写をするとはずすことがしょっちゅうでした。
キャノンを購入するのであれば、特にAF重視であれば7Dをお勧めします。
50D 60DもX3とAFのシステムは同じだそうですから期待できないです。
まわりの使っている方達から抜けると同じと聞きました。
去年の9月にX2を購入し今年の3月に手放しました。
買うなら7D以上がお勧め。
他にペンタ、ソニー、ニコンを持っていますが最後に買ったキャノンが動体に強いというふれこみで期待して買ったのですが入門機はどれも同じです。
ご自身が気に入ったものを購入するのが一番。
書込番号:11823527
0点
>手ぶれ補正ですがキャノンのレンズ補正はカタログを見ると止まって見えるような印象ですが、
>ムービーカムのようにファインダー内が止まって見えるわけではありません。
>時間差で揺れるんです。
ほんとですか?
当方の環境、Kiss-DN 40D 7Dのボディーに、70-300DO 15-85のレンズを付けて見てみましたが・・・
きっちりと手ぶれ補正が効いてファインダー内が安定するんですが・・・
時間差で揺れるとか、目が回るとか、という感覚は全くないのですけど・・・
どのようなレンズをお使いでしょうか・・・
スタビライザーの切り替えは適正ですか?
適正に機能していれば、そのようなことはないと思いますが・・・
もし、そのような状態なのであれば、一度検査に出されることをおすすめします。
こちらもかなり老眼が進みましたが、ISで目が回ったことは一度もありません。Kiss-DNの頃から。
70-200F2.8LIS無しに2倍テレコン付けたら、最初目が回りそうでしたけど・・・640mm相当・・・そうとう
書込番号:11823654
1点
X4 のレンズキットのレンズは、レンズにてぶれ補正が入っている
し、最近はてぶれ補正の入っていないレンズのほうが少なくなって
きている感じなので、X4 でいいんじゃないかと思います。
コンデジでも撮れると思いますが、X4 のほうが長く使えますよ。
書込番号:11824616
0点
18-135のX4で良いと思います。
幼稚園(保育園)、小学校のお遊戯やイベントでは135では物足りなくなると思いますが、
現状ではこのセットでよいと思います。
小学校高学年になるにつれてシャッター回数も減っていく家庭も多いです…
そのような家庭ではロング望遠付きのコンデジで済ませている感じです。
ただx4はスペック的には長いこと使えると思うので、
レンズ+ストロボ買い足しで十分数年は使えると思います。
スレ主さんはムービーは今後どうしていくのでしょうか?
夫婦でデジカメとビデオカメラの担当を分担するのか等など(まだ先ですが…)
書込番号:11824709
0点
手ぶれ補正の入っていないレンズが
少なくなってきてるんですね(^^;)
だとするとX4の方が魅力的ですね。
ムービーはビデオカメラで・・・と思っております。
2分くらいの動画は今まで
コンデジのムービーを使ってました。
なのでデジ一動画も
突然子供が面白い行動をした時など
今まで通りサブで使う予定です。
そういえば私の小さい頃の写真も
小学校低学年までが多く、
大きくなるにつれて減っていってますね(笑)
ちなみに付属品を買うとしたら
何か必要な物はありますか?
お店手ススメられたのは、
レンズカバー・メモリーカード(4〜5000円くらいの)でした。
画面を保護するシート?は必要でしょうか?
逆にシートのほうが傷つきやすく
みにくそうなんですが;;
書込番号:11827041
0点
とりあえず、SDHCは必要ですね。サンディスク、パナソニック、東芝の共同開発ということなので、この3社のCLASS6または10、動画をあまり撮らないなら8〜16GBくらい。万一を考えできれば複数。メディアが無ければただの箱ですから、安物を買って後悔するより、割高でも評価の高いものを買ってください。
レンズ保護フィルターはお子さんがレンズを触って汚す可能性があるので、つけたほうがいいでしょう。レンズフードもあるに越したことは無いです。
液晶保護シートは100均で売ってるものを切って使ってもいいので、貼っておきましょう。100円なら多少汚れたり、傷がついても貼りかえれば済みますが、本体に傷がついたら泣いちゃいます。
カメラバッグはオマケしてもらえるかな?
マニュアルは読みにくいので、書店で解説本を買って勉強するといいと思います。その他、スピードライトとか、三脚、追加のレンズは必要に応じて揃えてください。
あと、PC環境ですが、撮影データは2箇所以上に同じものを複数保存したほうがいいと思います。私は外付けのHDD2台に二重に保存しています。誤消去や故障対策のためです。
書込番号:11827261
0点
持ち歩くのに適当な大きさのバックが有ると便利ですね^^
保護関係は傷・汚れ等気になるようでしたらつけた方が良いでしょう〜。
ただ液晶は思いのほか丈夫です♪
外で撮るときはなるべくフードを付けた方が良いですね。
(18-55のフードって効果あるの?といつも思います^^;)
あと50F1.8Uなど明るい単焦点がおすすめです。(←悪魔のささやき?w)
絞り・解放でのボケ具合の違いがとてもわかりやすく楽しくなりますよ^^
書込番号:11827762
0点
メモカは容量に関係なく一枚だけでなく複数枚持っているほうが良いです。
認識しなく壊れる場合もありますが、用途別もありだと思います。
カメラバックはおまけでショボイやつなら買った方が良いかもしれません。
でも行事ごと等ではケースに入れてない人の方が多いです。
移動方法などでも違ってきます(車か自転車か徒歩か…)
あるに越したことはないですが、予算と相談でよいと思います。
行事ごとで他の子供が原因でカメラを落としたり叩かれたりするので注意が必要です。
自分なら8GBのメモリー2枚、予備バッテリー1つ、液晶保護フィルム、レンズカバーなどですかね。
予備電池ですが、純正を1つ買う値段で互換品が3つ買えます。
昔は互換品で痛い目見ましたが、最近の品質は多少ましだと思います。
お好みでよいともいますが、予備は絶対にいると思いますのでご検討下さい!
書込番号:11827801
0点
カードリーダーも欲しいところ。
って、誰か書いてたっけ?
現時点では、X4キット正解だと思います。
EPL1あたりは、目的が写真ではなく写真を撮ることに移ったあたりで良いのでは?
自分もしくは自分と家族だけにしか価値の無い写真を撮るのであれば、X4とは別のカメラかなぁ・・・
書込番号:11827965
0点
myushellyさん 本当ですよ
レンズはWズームの55-250です。18-55は使ったことがありません。(他社のカメラと併用のため。)
品川には自分のX2の点検に持って行ったついでにそこのカメラとレンズで試しました。
そこのスタッフに確認させています。
その時の説明では距離計が付いているレンズ以上のものに力は入れていますが、
安いレンズはそんなものですとのことでした。
後日、私のカメラとレンズはAFその他異常なしでした。
そして仕様ですとのこと。
また、別の日に池袋ヤマダの店員や新宿ヨドバシの店員にもそこのカメラで確認させています。
横や縦に小さな子が小走りしているのを追いかけるように動かしながら連写してみるとなりますよ。
2桁台のカメラは連写が速いので気がつかないだけです。
書込番号:11828076
0点
ちなみに室内撮影用にEF35mmF2などがあると便利かもよ(^^)
可愛いレンズです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010008/SortID=8735392/
書込番号:11828195
0点
yawarakaatamaさん、何となくわかりました。
>横や縦に小さな子が小走りしているのを追いかけるように動かしながら連写してみるとなりますよ。
カメラを振って連写をしているということですよね。
ISの機能というのは、カメラを手持ちで静止している場合に有効な機能です。
300mmを超えるような望遠だと特に手持ちでファインダーの中が揺れますが、その揺れを止めるのがISです。
わずかにぶれているブレを押さえて、スローシャッターを切るとか・・・そういう使い方です。
流し撮りなどをするときはISを切って撮影した方が良いです。
カメラを振り回すと、ジャイロが誤動作して変なブレを引き起こすことはあります。
古い?ISレンズ、70-300 DO なんかには、流し撮り用の切り替えもありますけど・・・
私が持っているISつきは、2つしかないのですが、
この2本は、Kiss-DNで振り回してもそのような動作はしませんでしたが、可能性としてはあると思いました。
ISは振り回すときは使わない方がよい機能だとご了解ください。
っておれはCANONのサービスじゃねーけど・・・
失礼しました。
書込番号:11828398
0点
皆様ありがとうございます!
毎回すごく勉強になります。
まだ少し迷ってはいますが
ほぼX4で決まりました(^_^)
ちなみにメモリーカードは今使っているコンデジのでも使えますか?
2GBですが。。。
EF35mmF2が室内撮影には良いとありましたが、
と18-55mmはかなり違いますか?
書込番号:11829171
0点
容量はもう少し増やしましょう〜。
最低・・・8GBはあった方が良いと思いますよ^^
室内ではF値の明るい(小さい)レンズがあると便利ですよ♪
書込番号:11829452
0点
こんにちは
>EF35mmF2が室内撮影には良いとありましたが、
>と18-55mmはかなり違いますか?
一般的にズームより単焦点の方が、光学的に無理が無く画質がよいと言われます。またF値は1.4倍するとシャッタースピードが半分に落ちます。つまり開放F値が3.5のキットレンズと比較すると、条件が同じなら倍以上早いシャッタースピードが使え、被写体ブレが起き難くなります。
また、人間の目に自然に見えるのは、35ミリ換算で焦点距離が50ミリ程度と言われています。X4の場合、センサーの関係で35ミリ換算するには1.6倍しないといけないので、28〜35ミリがこの範囲に該当します。なので、室内撮影にはこのクラスをすすめる方が多いです。
>ちなみにメモリーカードは今使っているコンデジのでも使えますか?
コンデジとは分けて使ったほうが無難だと思います。以前にどこかで、同じカードを使い回ししていたら不具合があったと読んだ記憶があるので。
容量は、RAWかJPEG、動画を使うかどうかにもよりますが、2GBは少ないと思います。容量とメーカーは昨日書き込みましたが、やはり8GBはあったほうが安心だと思います。
(チョット悲しいことがあって、昨日のアイコンが泣いたままになってました。失礼しましたm(__)m)
書込番号:11830029
0点
室内での撮影は外より暗いのでF値は2.0などが良いですが、
レンズ購入すると費用合計が高くなります。
ストロボを併用するかしないかなど腕次第かもしれませんが…
運動会など外での撮影は晴天であればF値は気にしなくても良いと思いますが、
200〜300mmは欲しくなると思います。
体育館等での撮影ではストロボ購入お勧めします。
子供の撮影メインならシャッター回数を物凄く増やして
良いものを保存したらいいと思います。
最後に三脚は安物で良いので、使いやすい足の長さの商品を選んでおくのも必要だと思います。
よくケース+三脚など安く売っているセット商品がありますが…
書込番号:11830653
0点
一歳半の子供の父親です。
日の当たらない室内(夜間の室内撮影など)では
明るいレンズがあるといいですよ。
50mm F1.8のレンズがあれば便利です。
こどもはよく動き回るので
シャッタースピードは1/125秒より早くするとブレずに綺麗に撮れますよ。
野外で撮影する様になっても
ボケあじのある写真になりますので
50mmの単レンズは余裕があれば是非一本あると便利です。
下手な写真ですが参考まで。
http://ladybugc.exblog.jp/13688937/#13688937_1
書込番号:11840859
0点
皆様アドバイスありがとうございます!
なるほど・・・
やはりその手のレンズがあった方が
便利なんですね。
1万前後で買えるみたいなので
旦那の説得を頑張ってみます(笑)
メモリーカードも新しく購入しようと思います。
購入する物はホボ決まりなのですが
次はどこで購入しようか迷い中です。
あと一歩です(>_<)
ヨドバシのポイントが3万分あるんで
それで買う予定だったんですが\96,600でした。
交渉次第で安くなりそうですが
こちらの最安値のお店でカメラは買って
ポイントはで単焦点レンズやメモリーカードやら
買った方がイイイですかね?
今日ドバシでプリンタを2台買ったんで
一緒に買ってたら
普通に買うより値引いてくれたかな;;
書込番号:11843979
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
今回初めて眼レフを買うにあたり意見をお聞きしたく投稿させて頂きました…
機種はKISSのX4に決めているのですが、どちらのレンズセットにするかで悩んでいます。
(あまり望遠は必要ないためダブルズームキットは除外しています)
価格を見ると18-135のレンズキットの方が18-55のレンズキットより一万程高いですが、18-135は18-55より一万多く出す価値のあるものなのでしょうか?
初めて一眼に触れるため今回は安い方を買って使い方を覚えてきたら追加でレンズを買えばいいかな…と思っていたのですが、18-135の方が魅力的なレンズなのであれば思い切って買ってしまおうかなとも思っています。
一眼の使用用途は主に人や動物の撮影で、風景はほとんど撮らないと思います。
よろしければアドバイスお願い致します。
0点
>一眼の使用用途は主に人や動物の撮影で、風景はほとんど撮らないと思います。
55mmまででは、足りないと思いますので18−135mmまでが良いと思います。
18−55mmレンズキットですとキャッシュバック5,000円
18−135mmは10,000円キャッシュバックですので
差額5,000円になりますしね。
書込番号:11811994
3点
こんばんは、 18−55では、思ったほど ズームができず 人を撮影する時なんかは、
中望遠の85ミリや135ミリで圧縮効果によるボケを出して人を浮かびあがらせるなんて
表現ができたりもします。もちろん遠い被写体にも対応できますし、135ミリまである
ズームは魅力があります。ただ標準レンズは レンズメーカーを含め、たくさんの
品が発売されています。もし絞りについて勉強がまだでしたら、それがわかるまで安い方
でもいいと思います。絞り シャッター速度 iso感度 被写界深度など レンズに関する
知識が付いてくると 必要なレンズがみえてきますよ。
書込番号:11811998
![]()
1点
私も強く18-135をお勧めします!
あとになって欲しくなっても、5千円や1万円では買えません(最安値で4万円以上)。
IS付きでなおかつ使い勝手のいいズーム域。
身軽に1本で済ませたい時に重宝します。
買って損はない…ではなく、買わないと後悔すると思います。
書込番号:11812084
1点
ニコン厨さん
ご回答有難う御座います。
少し調べてみたのですが、高い方のレンズの方がよりズーム出来るのですね…実際にお店に行ってみて、どれくらいズームが出来るのか試してみたいと思います。
安いレンズもあるとの事ですので、そちらの購入も考えてみたいと思います。
それと、最初はNikonとCanonでかなり悩みました…
Canonに決めたのは感度の高さくらいなのですが同じ価格帯で何かオススメがありましたら参考に教えて頂きたいです。
書込番号:11812187
0点
1万円の差ですか
2万円の差でも18-135の方が買い得かもしれませんね
それに動物ならより望遠が必要になると思うので55mmよりは135mmまである方が重宝すると思います
書込番号:11812198
1点
こてーつさん
ご回答有難う御座います。
55では足りないとの事でしたので、135の方を前向きに検討してみたいと思います。
キャッシュバックもやっているんですね。それも含めて考えてみます。
書込番号:11812219
0点
主な撮影は人と動物みたいですが
その動物って何でしょうか?
書込番号:11812220
0点
STAY STAY DREAMさん
ご回答有難う御座います。
ボケをだすという技法がある事は知っていたのですが、55では出来ないのですね…いつかボケのある写真を撮ってみたいと思っていたので、135の購入を前向きに検討してみたいと思います。
まだまだわからない単語ばかりなので、まず勉強したいと思います。
書込番号:11812269
0点
tak1498jさん
ご回答有難う御座います。
そんなに高いレンズだったのですね…本体価格を考えても、レンズキットがお得である事がよくわかりました。
後悔したくないので、前向きに購入を検討してみます。
書込番号:11812298
0点
Frank.Flankerさん
ご回答有難う御座います。
やはり135の方がお買い得かつ使えるレンズなのですね。
皆さんのおっしゃるとおり、135の方を前向きに検討したいと思います。
書込番号:11812334
0点
犬は小型犬だとレンズキットでなんとかなると思いますが
明るいレンズ(室内撮影用)があるともっと楽しいですよ(^^)
あと中型犬〜大型犬だと望遠レンズも必要かと(>_<)
書込番号:11812403
![]()
0点
大きな間違えではないですが(^^)
訂正しておきますね♪
○もっと楽ですよ
×もっと楽しいですよ
書込番号:11812462
1点
ちなみに 撮影のしかたにもよりますが、 55ミリでも コンデジとは違うボケを出すことができます。なので18−55でも一眼レフの良さをわかってもらえるとおもいます。しかし
135ミリの方が表現のはばが広がりますので、前向きに検討でいいとおもいますよ。
書込番号:11812555
0点
私は、X2にシグマの18−125OSというレンズをつけています。購入当時18−135ISは未発売だったので、シグマ製を選びましたが、このクラスのズーム領域は便利です。最初は18−55を使ってたんですが、55だと少し離れるとすぐに焦点距離が不足するんです。
135まであれば、普段のスナップとか、旅行の時には1本で用が足りることが多いので便利です。ボケは18−55でも出せますが、18−135の方が効果は大きいです。動き回る犬の撮影と言うと70−200F4L辺りが定番になると思いますが、高いので、まずは18−135で頑張ってください。
書込番号:11812807
![]()
1点
ちょきちょき。さん
ご回答有難う御座います。
室内撮影用のレンズなんてあるんですか?
室内で被写体を撮る事が多いので、追加購入を検討してみます^^
一応小型犬なのですが、金銭的に余裕が出て来たら望遠もやってみたいと思います!
書込番号:11813297
1点
STAY STAY DREAMさん
そう言って頂く事でより135の方を購入したい気持ちが強まりました。
ご丁寧に有難う御座います^^
書込番号:11813327
0点
遮光器土偶さん
ご回答有難う御座います。
やはり135の方が何かと便利なのですね。
まずは135を買って、早く遮光器土偶さんのような写真が撮れる様に頑張ります。
写真まで貼って頂き、有難う御座いました。
書込番号:11813371
0点
皆さんご回答頂き有難う御座いました。
18-135をお勧めして下さった方が多く、私自身も135の方が使い勝手が良くお得である事に納得がいきましたので18-135のレンズキットを購入したいと思います。
一眼の扱いに慣れてきたらまた追加で望遠等のレンズも買ってみたいと思います。
今回は本当に有難う御座いました!
書込番号:11813427
0点
おはようございます♪
EF50mmF1.8U(室内撮影に有利) という一万円でお釣りがくる明るいレンズもありますので
チェックされてみてくださいね(^^)
書込番号:11814398
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
当方、デジ一初心者です。
度々質問させていただき、皆様に助けられております。
そろそろ(ついに)注文しようかと思っております。
そこで質問ですが、よくショップの注意書きに「初期不良の返品交換は商品到着後○○日以内に連絡ください」とありますが、
商品が到着して実際に何を確認したらいいのですか?
実際に準備して撮影してみるんだろうなぁとは思うのですが、プラスアルファで確認すべきポイントもあるんじゃないかと思うのです。
面倒な質問だとは思いますが、一から十まで具体的に教えていただいたら助かります。m(__)m
1点
主に外観ではないでしょうか。
外観上、傷があったり、電池蓋などが破損して閉じないという基礎的な不良を経験したことがあります。
あとは電源が正しく入って起動するかどうかとか…。
その他、性能機能的な不良は発見できれば、それに越したことはないですが、1週間程度では発見するのが難しいものもあります。
書込番号:11812047
![]()
0点
コムテツさん こんにちは。
私は、購入した時にレンズキャップを付けたままシャッターを切り、パソコンで画像を見てホットピクセルがないか確認しています。
すぐ発見して、新品と交換してもらったこともあります。
ローパスフィルターやミラー・油漏れ等、よく見ることをお薦めいたします・・たまに汚れやキズがありますw
(私は、購入した店舗で受け取りの際、必ず確認するようにしています。)
書込番号:11815061
![]()
0点
>私は、購入した時にレンズキャップを付けたままシャッターを切り、パソコンで画像を見てホットピクセルがないか確認しています。
すぐ発見して、新品と交換してもらったこともあります。・・・・・
↑
分かりにくいので補足します。
通販で購入した時のことです・・・
その後、ボディはキタムラ等の店舗で買うようになりました。
(そこでしっかり点検します)という意味でした。
書込番号:11815228
0点
田田dendenさんがおっしゃってるホットピクセルの確認方法は、キャップをつけてシャッターを押すとありますが、その他の設定はどのようにするといいのでしょうか?
先日ネットのキタムラで注文し明後日店頭に取りに行くので、是非詳細を教えてください。
ネットでホットピクセルの確認方法で検索しましたが、分かりませんでした^^;
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:11815559
0点
チャングマ♪さん こんにちは。
私はど素人で、私のやり方が正しいのか分かりませんが・・ホットピクセルは判明しますのでいつもやっています。
今、手元にある40D+50mmF1.4レンズで試しましたが、Pオート〜SS1.6秒・F1.4でも液晶で確認できます。(絞った方がよく見えるかも・・適当に撮っても確認できます)
PCだと、もっとたくさん発見できます・・(><;)
私の40Dは、最初はなかったのですが、夜景を撮った時に長時間露光を多用して増殖したみたいです。
以来、2秒以上では撮らないようにしました。
1DVでは通販で購入後に発見して、すぐ新品に変えてもらいました。
一度、お試しください。(店でやると店員さんが嫌な顔するかもw)
書込番号:11815825
0点
田田dendenさん
早々の返信ありがとうございました。
店頭で箱開けてやっちゃいそうでした^^;
家でゆっくり調べてみたいと思います。
色々これからも教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11816905
0点
>そうかもさん
ありがとうございます。
まずは基本的な確認が必要ですよね。
>田田dendenさん
ありがとうございます。
「ホットピクセル」って”ドット抜け”ってやつですか?
キャップをしたままで撮影して、真っ暗な画像の中に”ポチポチ"あるって感じの解釈でOKですか?
ローパスフィルターって部分は取説見たらどの部分かわかりますかね?
面倒でなければ教えて下さい。(勉強不足ですみません)
>小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
CMOSの傾きはどのように確認するんですか?
説明が面倒でなければ教えて下さい。
書込番号:11817536
0点
コムテツさん こんにちは。
>真っ暗な画像の中に”ポチポチ"あるって感じの解釈でOKですか?
赤や緑色等の十字型のやつが、何枚撮っても同じところに現れます。
ピクセルマッピング等の方法で解消できることもあるみたいですが私は放置したままです(><;)
>ローパスフィルターって部分は取説見たらどの部分かわかりますかね?
「手動でセンサークリーニング?」でミラーが上がりローパスフィルターが現れます・・電池容量が少ないと警告が出て上がってくれません。
むやみに触ったりしないことをお薦めします。
書込番号:11821990
0点
>田田dendenさん
こんばんわ!
2つの質問についての回答ありがとうございます。
何となくわかりました。(素人なので”何となく”です…すみません)
報告です!
たった今「EF-S 18-135 IS レンズキット」をポチっと注文しました!(*^^)v
三星カメラさんでほぼ最安でした★
ゴールド保証10年タイプ(価格の3%上乗せ)にも加入しました。
これでみなさんの仲間入りです(笑)
書込番号:11823310
0点
おめでとうございます。
単焦点レンズも素敵ですよ〜
(悪魔のささやき・・・)
書込番号:11823386
0点
>田田dendenさん
早くも「50mm F1.8U」にこっちおいでと誘われてます…
”撒き餌”ですよね?(笑)
書込番号:11823612
0点
>”撒き餌”ですよね?
このレンズに手を出したら、沼へ一直線ですw・・・
最初からL単に逝った方が幸せかも
書込番号:11824102
0点
お返事遅れました。いろんな確認方法があります>CMOSの傾き。
ただ、明らかに支障がない限りは気にしすぎる必要ないと思っていますので、僕のテスト方法は本当にざっくりです。テーブルの上にカメラを置いてシャッターを切る→写っている被写体の水平が概ね出ていればOK。
背面液晶の目視でも明らかに傾いているようであれば、テーブルが傾いているかも知れないので、もう1つ別の場所にカメラを置いて撮影。こんな感じです。
鏡に写るカメラをカメラで撮るとか他にもいろいろありますが、コンマ何度まで『計測』するというよりざっくりと『明らかに傾いてないよね』をチェックしているイメージです。
書込番号:11824132
![]()
0点
>田田dendenさん
レンズ沼へ一直線…それはそれは深いでしょうね(笑)
それがカメラの魅力でもあるんでしょうね。
>小鳥遊歩さん
なるほど!
非常にわかりやすい確認方法ですね。ありがとうございます。
僕も気になりだしたら止まらないタイプなので、どうしてもおかしい時にやってみます(笑)
書込番号:11827895
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
キャッシュバックキャンペーンも始まり、そろそろkissx4を購入しようと思っています。
そこでネットショップで購入された方にお聞きしたいのですが、
「スマイルフォトBOX2010秋」はネットで購入しても付属されているものなのでしょうか?
canonのホームページには「お店でget!」と書いているので不安だったので質問させてもらいました。
0点
「スマイルフォトBOX2010秋」は、なくなり次第終了ですからね
アマゾンでは「スマイルフォトBOX2010秋」のみを1280円で売ってるし、ここの掲載店の一つのイートレンドは下記のように書かれていますし
>※「スマイルフォトBOX 2010」は付属いたしません。あらかじめご了承ください。
ポチする前に付属してるかどうかを確認してからの方が良いでしょうね
書込番号:11809385
1点
私もキャッシュバックが目的で20日になってから購入しました。
私の場合はスマイルフォトBOX2010秋などはあまり魅力を感じなかったので 迷わず安いお店で購入しましたが それに魅力を感じるならば 店頭で購入するか間違いなく付属するのを確認してから購入した方が確実だと思います^^
ちなみに私が購入したところはついてきませんでした。
書込番号:11810010
1点
おはようございます。スマイルフォトBOX2010秋、X4購入時についてきました。内容は…。特に魅力を感じるものは入っていませんでした。
メインのフォトバックは、必要最小限しか入らず、非常に地味で、X4のCMのような、楽しさ、派手さから乖離しています。ショップで、好きなものを購入されたほうがいいですね。
DVDや冊子も、HOWTO本のそれには及びません。
フォトサークルウェブも、試したいのであれば、スマイルフォトBOX2010秋がなくても、購入特典で60日体験がちゃんとついてきます。継続したいのであれば、どのみち会費が必要になります。
スマイルフォトBOX2010秋がついていなくても、安いものがあれば、そちらがお勧めです。
以上が私が感じた素直な感想です。他の方の意見も参考に、考えられたほうが良いと思います。
書込番号:11810243
2点
X4のダブルズームをネットで買いました。
電話して「スマイルフォトBOX2010秋」をつけてくれるんなら買うとダダをこねたらつけてくれました。
書込番号:11810590
![]()
1点
みなさん早い返信ありがとうござます。
付属している店とそうでない店があるんですね〜
初めてデジ一を購入するんで、バッグがタダで手に入るなら欲しいなと思ってたんですが。
Frank.Flankerさん
>アマゾンでは「スマイルフォトBOX2010秋」のみを1280円で売ってるし
アマゾンはスマイルフォトBOXのみを単体で売っているのですか…!
注意して買います。ありがとうございます。
しおん☆ミさん
>私もキャッシュバックが目的で20日になってから購入しました。
自分はまだかまだかと待っていました。やっと出たんで即購入!と思ったのですが、
スマイルフォトBOXが気になっなってしまって。
情報ありがとうございます。
くびのかわさん
>X4購入時についてきました。内容は…。特に魅力を感じるものは入っていませんでした。
そうなんですね。付属してなくてもいいかなと思って来ました。
安心して購入出来そうです。
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
店に電話して「ダメ」と言われたら、自分の好きな物を購入したいと思います。
たけちゃん2010さん
>電話して「スマイルフォトBOX2010秋」をつけてくれるんなら買うとダダをこねたらつけてくれました。
その手があったか!!私も電話してダダこねてみたいと思います!
ちなみにどのお店で購入したか教えてもらえませんか??
書込番号:11810728
0点
お店をここで書いてしまうと電話する人が大量に出て、お店に迷惑がかかりそうです。
ネットショップと並行して実店舗もやっているお店なら対応してくれるんじゃないでしょうか。
書込番号:11810739
0点
すみません、やっぱり書きます。
キタムラのネットショップで買いました。
壊れたカメラを下取りに出すと-5000円なので実質ほぼ最安値です。
店舗受け取りにして、その店舗に電話しました。
書込番号:11810778
1点
すみません。そこまで気が付かなかったです。
一応電話してみます。
情報ありがとうございました!
書込番号:11810816
0点
検討をお祈りします。
うまく行ったら教えてください。
書込番号:11810878
0点
今日カメラのキタムラにメールにて問い合わせした結果を報告します。
以下のような返信が来ましたので、安心して購入したいと思います。
>お問い合わせいただきました、キヤノン EOS Kiss X4ご購入のお客様対象の、
>キャノン様の「運動会のプロになる!撮影応援キャンペーン」でございますが、
>宅配でのご注文の場合でございましたら、
>「スマイルフォトBOX 2010秋」を商品同梱にてお届けさせていただく様になります。
>ご安心くださいませ。
>
>店舗受け取りでのご注文ご希望の際は、お受け取り予定の店舗の状況により、
>異なってまいりますので、お手数ではございますが店舗にお問い合わせいただきますよう、
>お願いいたします。
書込番号:11811632
0点
なんと!
宅配なら元からついてるんですか!
書込番号:11812522
0点
私も,キャッシュバックキャンペーンが始まったのを機に,ダブルズームセットを
先週の日曜にキタムラで購入しました。
キタムラのネットは,ほぼ毎週土日限定でこのタイプが安く出ます。
近くのお店に電話で確認したところ,土日限定で同じ値段で出ているとのことなので,
お店で購入。スマイルフォトBOX2010もついていましたよ。
お店で購入したわけは,交渉すればさらに安くなるか,おまけをつけてくれるかと思ったのですが,値段は変わりませんでした。
でも,2GBのSDカードをつけてもらいました。遅いタイプの物だったので
さらに交渉して,パナのクラス10,4GBの物を+1,000円で購入しました。
三脚も古くなっていたので,購入したのですが,お店の値段よりネットの方が安かったので,
お店のPCからネットで注文でき,その場で安く購入できました。
近くにキタムラがあれば行ってみてください。
ちなみにフォトBOXのバックは,小さく弱そうなので
前から使っていたバックに入れています。
それにしても,初めて購入したカシオのコンデジが,5万円くらいだったのに,
ダブルズームのデジタル1眼が,6万円台で買えるのは驚きです。
書込番号:11820032
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
週末にやっと昼間の屋外に持ち出せました。
といっても、近くに自然公園というかプチハイキングコースの様なところがありまして、
そこを散策がてら撮影してみたんですが、
屋外と言えど、森の中の状態で結構暗かったので、手ブレもあるかなと思いつつ。。
そんな中で撮った一枚なのですが、奥の方がボケているように見えます。
リサイズしたので良く分からないかもしれませんが。。
確か、中央1点で手前のベンチにAFロックして構図を決めたと思います。
ベンチまでは10m前後だったと記憶してます(が、曖昧です^^;)。
これって、奥は被写界深度から外れてると考えるべきでしょうか?
(被写界深度の計算が難しくて。。^^;)
被写体より前は被写界深度が広く、後ろは狭いとの事なので、
こういう場合は、後ろの木立に合わせた方が良いのでしょうか?
もっと絞って3脚固定でしょうか。。
出来たら手持ちで撮りたいのですが。。。
どなたかアドバイスいただけるでしょうか?
0点
1/30秒ですからこんなもんだと思いますよ。おそらく草木が揺れたんでしょう。
18mmF8で被写界深度はほぼパンフォーカスに近いと思います。
書込番号:11808516
0点
中央トリミングの1000pix X 700pix位の画像ありますか?
どのくらいボケて見えているのか分からないので、出来ればDPPでトリミングしてアップしてもらえると様子が分かります。
書込番号:11808527
0点
皆さんありがとうございます。
こんなもんかなーと思いつつ、
被写界深度的にはF8だと奥は無限大までなんですね。^^;
被写体ブレも考えられますが、
トリミングしてると、
「単なるピンボケ気味?」
って気もしてきました。。A^^;;;
書込番号:11808624
0点
計算上の被写界深度ど実際にX4で撮った写真ではアレッ?と思うことありますよ。
厳密に言うと、絞りがどんな値でもピント位置は一点であって、その前後ピントが合っているように見える範囲が被写界深度なわけですから、拡大率によっても違ってくると思いますし。
等倍で鑑賞されてませんか?
1800万画素を等倍で鑑賞すれば、そりゃ何かにつけシビアだと思います。
画面上で写真全体を見る場合にピントが合っているように見えればそれは被写界深度内に入っているとも言えますし、そうでないと言われる方もみえるでしょうから一概には言えませんが、X4の場合、特にキットレンズではなんだか不可解な写りになることもたまにありますから(笑)気にしない方がよろしいかと。
風景写真の場合、F8に絞れば大体は被写界深度内に入ってくるとは思うのですがねえ。
それ以上絞ると逆に回析現象で画質が悪化したりしますから。
それと、私もX4で日頃からちょっと不可解に思っているのですが、近くの物はシャープに撮れていて、遠くのものはピントがあってても解像度の限界付近なのか、ぼけたように写ることありますよ。それか自分で意図したところよりもはるかに手前にピントがきてることもたまにあります。ワイド側AFの限界なのかなあ・・・。
書込番号:11808662
![]()
1点
計算では被写界深度内に入っているかも知れませんが、中央の写真を見る限りピント位置が悪いです。
この場合のパンフォーカスはベンチより僅かに後ろにピントを合わせ、絞る事で手前側のベンチも被写界深度内に入ると計算して撮影すると良いとおもいます。
計算上はピント位置から前に1、後ろに2の割合でピントが合うと言われています。
願わくば絞り込み確認ボタンを使い、更にライブビューで拡大してピントの確認をするのかベストですね。
書込番号:11808735
![]()
1点
あごにきびさん
ベンチにピントは来ているようなので、奥はボケたんですかね。
私も初心者なので偉そうなことを言える立場ではないのですが、
もっとベンチに寄って背景をボカした方が(整理した方が)印象的な画になるような…なんて思っちゃいました。
どんなショボい三脚でも有るのと無いのでは写真のクオリティーが全然変わってきますし、
ライブビューで厳密なピント合わせもできるので、是非使ってみてくださいね。
書込番号:11808751
![]()
3点
追記
ライブビューで確認するときは、ピント位置は当然ながら、ピントから外れそうな手前と奥側の両方を確認して被写界深度を把握します。つまり3箇所確認すると言う話しですが、慣れれば、ピント位置を何処に置けばよいかすぐ分かるようになると思います。
書込番号:11808819
1点
こんばんわ
X4良いですね〜♪私も欲しい〜
f8だと1/30秒でピンを合わすのは至難の技だと思いますよ(^^ゞ
明るさもピシっとピンが合う様な感じでは無いし・・・
手持ちならISOをガ〜ンと上げてしまえばSSは大丈夫だと思いますが
スッキリ&クッキリと写したいならキットレンズでは難しいかも知れません。
鑑賞サイズの大きさにもよりますがあまり大きなサイズで鑑賞しないなら
レタッチでもう少しキリっとした画像になるかと思います。
後は空気が澄んでいる朝方とかも良いですね(*^^)v
私も偉そうな事は言えませんがボディの解像度・レンズ・大気の環境とか色々な
事が起因するので写真って難しいですよね(^^ゞ
だからこそ面白いんだと思いますのでご自身が納得する様な画像が撮れる様に
頑張って下さいね〜♪
って・・私も頑張らなければ(>_<)
書込番号:11808895
2点
みなさんアドバイスありがとうございます。
>でこたろうさん
「不可解な写り」
自分も感じることがあります。
オートとか簡単ゾーンで、微妙にボケたような感じになる事が度々。。
と、思ったんですが、今回は絞り優先で出てますね。。
1800万画素だと、やはり等倍は厳しいんですね。
回折現象(小絞りボケでいいんですよね)も聞いていたのでF8より上はちょっと避けてました^^;
>C6H8O7さん
やはりピント位置が悪いみたいですね。
それと、被写界深度は被写体前より後ろの方が広い(深い?)んですね。
なんか勘違いしてたみたいです。
ライブビューで拡大して、MFで微調整も挑戦してみます。
前後も確認ですね。
>ajijiさん
すばらしい写真ですね!
自分もこういう写真を撮ってみたいです。
三脚は一応安いヤツですが買いました。
(クチコミ参考にさせていただきながら軽さと値段でSLIKのコンパクト2です。^^;)
ライブビューで微調整する場合は三脚あったほうがいいですよね。
今度持ってってみようと思います。
今回は、なんとなく全体の雰囲気に惹かれて撮ったので、全体に合わせようとしてみました。
ベンチが主役と言うわけではなく、自分的には、陽が当たってる中央の草むらを狙う予定だったんですが、ちょっとAF迷うかな?と思ってベンチに合わせてみたのですが^^;
>dossさん
そうなんです。お昼時ですが、全体に生い茂った木立の葉っぱにさえぎられて、ちょっと暗い印象でした。
やはりF8で1/30秒は自分にはハードル高いかも。
ISO800とか、絞り開ける、露出マイナス補正とかも試してみます。
ともかく、みなさんのアドバイスを参考に、もう一度、今度は三脚持参で撮ってみたいと思います。
と言うことで、解決とさせていただきます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:11808958
0点
出来ればレンズを換えて試してみるほうがいいと思います。
拡大して確認しましたが手ぶれ・被写体ぶれではないように見えます。
この時の光の廻り具合が良くなかったのが一番の原因ではないでしょうか?
コントラストが低いと改造が悪く見えますので、光量が十分で空位の状態の良い午前中にもう一度試してみてはどうでしょう。
RAW撮りの後現像して仕上げることをお勧めします。
もし、それでも同じような感じに仕上がるとすればレンズ性能だと思います。
書込番号:11809711
2点
KissFを使っていた時にキットレンズの広角側で後ピンだったので調整してもらいました。
別機種ですがタムロンのA09では後群レンズの不具合で修理…
望遠側や他のレンズでちゃんと写る様なら一度サービスに見てもらうのがいいと思います。
書込番号:11810856
0点
返信ありがとうございます。
>hotmanさん
こないだ買ったばかりで、今のところWズームキットの2本しかもってません。^^;
更に、当面、新しいレンズを買い足す余力もなく。。^^;;;
光の廻り具合はあるかもしれません。森の中で、ちょうど中央の草むらだけに日が差し込んでいた状況だったので、周囲は暗く中央はかなり明るい状態でした。
朝方も気になりますが、光の差し込み具合が変わってくるので、期待するような被写体になるかどうか。。
でも、朝もいいかもしれませんね。がんばって早起きしてみようかな。。
一応RAW撮りしたものをDPPでJPEGにしました。
元画はもっと明るいのでちょっと暗くしてシャープネスをあげ、輝度ノイズ0、色ノイズも下げてみたものです。やり方が間違ってるのかも。。
もっと練習しないといけないですね。^^;
>水瀬もゆもゆさん
レンズのピント調整も必要かもしれませんね。
一応、AFでもピントが合っている時も多いんですが、
もう少し試してみて、合わない事が多いようなら、
サービスに相談してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。^^
書込番号:11813730
0点
あごにきびさん、既に『解決済』にされているスレッドでレスポンス有り難うございます。
もしもう一度同じ条件でテスト可能でしたら、AFのチェックはフォーカスエリアは中央一点でAFロック後、
振らずにそのままレリーズしてください。
ノイズ補正は両方ゼロ、高輝度側・階調優先機能・オートライティングオプティマイザ・周辺減光補正・歪曲補正などの
補正機能はすべてOFFで現像してみてください。
出来れば三脚固定、手ぶれ補正OFF、ファイブビューでのピンと合わせ、プレビューでヒストグラムを確認しながら、
露出を変えて数枚撮影。
三脚固定時はカメラを据えた後、前後左右に振ってみて足が安定しているかどうか確認することも大事です。
以上、条件が多く大変でしょうが出来ることだけで良いのでぜひやってみてください。
書込番号:11814256
0点
色々とありがとうございます!
メモして持って行って試してみます。
今週末、来週末は難しいかもしれませんが、近いうちに。。
現場まで歩いて40分くらいかかるので。。^^;
書込番号:11818273
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















