このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2010年7月29日 15:52 | |
| 5 | 9 | 2010年7月30日 20:59 | |
| 87 | 55 | 2010年8月2日 08:12 | |
| 46 | 28 | 2010年7月28日 22:12 | |
| 21 | 18 | 2010年7月27日 23:12 | |
| 12 | 19 | 2010年7月31日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
カメラやパソコンの知識があまりない素人です。
困っているので教えてください。
今までキスDXを使っていましたが、先週X4に買い替えました。
撮影した画像をパソコンに取り込んだところ、
「サポートされていないRAWデータがあります」
みたいなメッセージが出てきました。
気にせず、ZoomBrowserEXで画像を確認したところ、
画像は見れますがRAW画像の編集ができません。
DXで撮ったRAW画像は編集できるのに、どうしてでしょうか?
DigitalPhotoProfessionalの方では編集もできるようですが、
私には使い方が難しくて、できればZoomBrowserEXで編集を行いたいです。
どうすればできるようになるか教えてください。
1点
ソフトのバージョンアップは、されましたか
書込番号:11690922
0点
既に適切な回答がありますように、ZoomBrowserEXのバージョンをお確かめ下さい。
KissDXに付属のZoomBrowserEXをそのままお使いではないですよね!?
ZoomBrowserEXがX4に対応しているのはVer6.5.1以降です。
# http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html
書込番号:11690941
0点
バージョンを上げるのは一般的に行われています。
OSを替えたときカメラを替えたとき、プリンターを替えたときは、対応するソフトにバージョンを上げてあげるのが一般的(常識)だと思っています。
おそらくバージョンを上げずにDX購入当時のままで、PCは何これ?と新しいRAWを理解できていないのではないでしょうか?
書込番号:11690959
1点
>DigitalPhotoProfessionalの方では編集もできるようですが、
>私には使い方が難しくて
使ってみれば意外と簡単なのがDPPだと思う
ニコンのCapture NX 2なんて超難解だけど、DPPだとマニュアルなんて見なくても操作できちゃうと思う
そのうちチャレンジしてみてはどうでしょう
ただし、DPPも最新のにバージョンアップされれば傾き補正ができて便利
ダウンロードはKazu-Aさんの張られている同一ページ内にあるよ
>Digital Photo Professional 3.8.1 アップデーター for Windows
書込番号:11691065
0点
みなさん返信ありがとうございます。
X4に付属のソフトをインストールもしてあります。
気になってバージョンを調べてみたら6.5.1というものでした。
もう一度画像の編集をしようとしましたが、やっぱり編集画面になると画像がでません。
他のソフトで編集はできるのかもしれないけど、
画像をパソコンに取り込むときに1枚ごとにエラーメッセージが出るのが気になるし、
カメラが不良品ではないのかと心配なのですが…
書込番号:11691638
0点
>画像をパソコンに取り込むときに1枚ごとにエラーメッセージが出るのが気になるし・・・
メディアはx4側でフォーマットしてから使ってますか?
私は体験した事無いですがここでの書き込みとか見てるとフォーマットしてないのが要因となっているケースを時々見かけますよね。
一度カメラ側でフォーマットして再トライしてみては如何でしょう。
ZoomBrowserEXもそれなりにVerUPはしていますが操作面では激変はしていないと思いますので操作ミスの要因は考えにくいですし・・・・
ん????
動画の編集してないですよね??
もう一度落ち着いてひとつひとつ見直してみては如何でしょう。
書込番号:11691744
0点
お使いの、PCのOSは?
OSに対応した、アップデートを行いましたか。
それから、赤字の部分も…
書込番号:11691789
0点
>X4に付属のソフトをインストールもしてあります。
ネットからVer.upするときは問題ない(私の場合ですが)ようですが、
付属CDからインストールするときには、一旦KDX時代のソフトを削除してからの方か良いと思います。
特に根拠はありませんが、CDからのインストールは、PCがクリーン状態である事が前提の場合が多く、
スレ主さんの場合のように、KDX時代のソフトが残った状態でKX4のソフトを上書きすると、
KDX時代のドライバが有効なまま残っている可能性も有りますから。
※キヤノンさんのソフトの仕様がどうなっているかは判りませんが、経験上の考え方です。上手く行かなかったら恐縮です。
書込番号:11691940
1点
ZoomBrowser EX 6.5.1の注意・制限事項に以下のような記述があります。
ZoomBrowser EX 6.5.1 アップデーター for Windows Vista / Windows 7
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/zb651vistaupd-ja.html
“1. ZoomBrowser EX 6.5.1 アップデータ−の収録ソフトウェアにRAW Image Task(RAW画像処理)は含まれていません。
ZoomBrowser EX 6.5.1で使用する場合は、ZoomBrowser EX 6.5.1 アップデータ−インストール後、ZoomBrowser EX 6.1.1a アップデータ−をダウンロードしてインストールしてください。
ZoomBrowser EX 6.1.1a アップデータ−は別途ダウンロードできます。
なお、RAW Image Taskの対応機種は ZoomBrowser EX 6.1.1a対応機種からの追加はありません。”
原因はこのあたりではないですか?
6.1.1aの対応機種を見るとX4は含まれていませんので、残念ながら、ZoomBrowser EXではX4のRAW画像の編集は出来ないのだと思います。
私は30D→40D→50Dと使っていますが、RAW現像は常にDPPで行ってきました。ZoomBrowser EXでRAW現像を一度もした事がありませんので、比較はできませんが、DPPはそれほど難しくないと思います。一度挑戦してみては如何ですか。
書込番号:11692571
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
気になったのですが、各ショップでは精密機器であるカメラをどのように保管しているのでしょうか?
蒸し暑い倉庫の中に放置なんてことはありますか?
(メーカー在庫の時点では、温度や湿度を管理して保管してますか?)
もう一つ、「EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット」を見ていますが、
安値TOP20以内のショップで”ここはGOOD”や”このショップでヒドイ目に遭った”等があれば教えて下さい。
勿論、クチコミや各ショップを覗いたりはしていますが、情報があったり、体験談があれば是非教えて下さい。
.
0点
>蒸し暑い倉庫の中に放置なんてことはありますか?
じゃないですか?
たとえば、ある家電量販店で以前に聞いた話では、
倉庫は最上階で、蒸し暑い中で品出しをするので作業は大変、とか。
書込番号:11690277
![]()
0点
倉庫ってゆーか、店内の棚に置いてあるのをよく見かけます(^^)
書込番号:11690286
0点
コムテツさん、こんばんは。
デジ一はそれ程ヤワではありませんので、ご心配は無用と思います。
中級機ですが気温40度以上の砂漠や気温35度湿度80%のバンコク、気温−30度(最低−40度以下)湿度20%のカナダの内陸等で使ってますが大丈夫ですよ!
タイではニコンの工場がありデジ一の大半はそこで作られてますから、問題ないと思います。
digicame-onlineさんではCFカードや20万以上のレンズを買ってますが問題は無かったです。迅速対応、しっかり梱包だと感じました。
OnHomeさんでもCFカードを買ってます。ここはお店に出向いたこともありますが、いつも一人でお留守番のようですが感じは良かったですよ。発送のほうにはもう何人かスタッフがいるようです。友人がボディーを買いましたが問題なしです。
(^_^)/~
書込番号:11690330
![]()
0点
生鮮食料品ではないので、それほど厳密に温度や湿度管理をしているとは思えません。
神経質な方は、大分工場前の産直販売店で買われているようですよw
書込番号:11690355
3点
おそらく、カビとか錆の心配されてると思うのですが何年も倉庫に放置されてたようなな商品でなければ問題な無いと思います。
今年になって、デジカメオンラインでレンズを2本購入しましたが、対応は丁寧で、購入後も不具合が無かったかどうかメールで確認してくれたりしました。もちろん不具合も無く、応対には満足してますし、次回も通販ならここを利用すると思います。
ただ、ショップがどのような保管をしていようとも、到着したら、必ず直ちに傷やゴミの有無と作動の確認を行い、万一不具合があれば直ちに連絡すべきだとは思います。
書込番号:11690419
![]()
1点
特に気にすることはないと思いますが、もともと海外で生産されたものなら劣悪な環境のコンテナで輸入してますし
箱のなかには湿気取り剤も入っていますから
それにネットなどの格安店は商品の回転も速いですから
それよりも町のカメラ屋さんで箱から出して数年展示してあるカメラは買う気にはなりません
書込番号:11690560
0点
大きな量販店ではバックヤードだったりしますが、店内がそれ程広くない店だとショーケースの上だったり、棚の上だったり、売りたいカメラほどお客さまから見える場所に山積み状態にしていた方が売りやすいと思えるので...
書込番号:11691072
0点
皆さんのコメント拝見いたしました。
ケースバイケースで、ヤバい可能性はあるものの、そんなに簡単にはダメにならなさそうですね。そこまで心配してたらキリが無いですし、買い物出来ないですね〜(笑)
「大分工場前の産直販売店」については知りませんでした!
ただ距離的、時間的に私は無理だなぁ…
αyamanekoさん
ちょきちょき。さん
melboさん
ぎむ2000さん
遮光器土偶さん
餃子定食さん
Frank.Flankerさん
皆様ありがとうございました。
また何か疑問が出てきたら教えて下さいませ。
書込番号:11697369
1点
便乗で悪いのですが、工場前の産直販売店で買うと何か特典のようなものはあるんでしょうか?
直なので安心できるというぐらいでしょうか?
書込番号:11697999
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
先日、知り合いとカメラのキタムラでパッタリ合いました。
彼は、いきなり自分が買ったX4の自慢を始めたのは良いのですが、
なぜか彼は、X4を”ぺけよん”と呼びます。
私はその様な呼び方をはじめて聞いたのですが、何度も、そして堂々と連呼するため
自分が間違えているのではないかと、自身が無くなるほどでした。
自分もぺけよんと呼んでいる、もしくは、そう呼んでいる人を知っていると言う方、
どう呼ぼうが勝手ですが、気になったのでご意見をお願します。
1点
> 自分に自身がなくなりました。
幽体離脱ですかー? ヘ(。□°)ヘ
ペケ何とかと呼ぶのは、以前このクチコミでカメラ屋さんがそのように
呼んでいたとの書き込みがあったかと思います。 (^^)b
書込番号:11688958
4点
私の友達もX4もってるけど「エックスフォー」って呼んでますね。
私もそう呼んでますよ。
書込番号:11688960
1点
エックスをぺけと呼ぶのは良くあります。昔バイクでXJをぺけじぇーと呼ばれてましたから。
ぺけよんやぺけふぉーでも、まぁありかなと思います。
ちなみに私のまわりにはいません。
それよりタイトルとの関係のほうがすごく気になる。もしそんな内容で自信喪失なさるのであればあなたの今後の人生のほうが気になる。
書込番号:11688986
12点
私はニコンユーザーですが、自分の中では勝手に「バツヨン」(笑)って呼んでますよ(雑誌の記載とか見つけた時に)
ちなみに、ニコンデジ一では最上位機種の「D3(ディースリー)」を日本人でもディースリーと呼ぶけど(ディーサンと呼ぶ日本人を私は知らない)、「D700(ディーナナヒャク)」をディーセブンハンドレッドとは日本人なら誰も呼びませんね。その辺り、ニコンの方が誰でも呼びやすいかもですね。
書込番号:11689051
1点
住宅や車ではバイフォーと呼ばれます。
もしかしてスレ主さんはぺけよんを流行させようとして書き込んだのでは?
書込番号:11689070
2点
その人の周りでは×のことをペケと言う習慣があるためでは。
悪意は無いでしょうが、持ち主に対して無神経と思います。
書込番号:11689103
1点
自信ですよね♪
私のまわりでは「エックスフォー」ですよ(^^)
書込番号:11689122
1点
そんなくだらない事で自信がなくなるなんて、超めんどくせえ性格してるなw
書込番号:11689125
10点
友人には、離婚歴4回で、バツヨンという人がいますけど、
ペケヨンは初めて聞きましたね
読み方も人により色々なので、適当に合わせておけばいいんじゃないですか?
書込番号:11689135
5点
まぁ、相手が「ぺけよん」と呼ぼうが、自分は「エックスフォー」で通すだけです。
好きに呼べはいいんだし。
ペンタでもK10Dは「けーてんでぃ」、K20Dは「けーにじゅうでぃ」だったりしますし、自分の呼びやすいものでよいのでは?
それより私には、いきなり機材自慢を始めるような知り合いがいなくて良かった…。
書込番号:11689166
2点
ペケヨン、ペケヨン、ペケヨンヨン♪
なんか聞いてるといい響きだねぇ
書込番号:11689185
2点
レンズもですが好きなように呼べばいいと思います。
「ペケヨン」と言ったほうが言葉が短いですからね。口下手にはちょうどいいんでしょう。
僕の周りは「Kiss」で終わらせます。初代〜X4まで幅広いですが「Kiss」です。
実際、「5D MarkII」もキヤノンは「ファイブディー マークツー」と言ってますが
世間では「ゴーディー」だけで終わってしまってます。
「ペケヨンって!」ってツッコミ入れるか、できないなら伝わればそれでいいんじゃないでしょうか…
書込番号:11689311
0点
ウインドウズXP を、ペケピーと呼ぶ知人有り。
「エックス」 よりも 「ペケ」 の方が短いし音も面白いので、意味が通じる相手に対してはそう言っておこう・・・ということではと思います。。。
書込番号:11689312
0点
ペケ4だろとバツ4だろうと、自信をもって使えばいいのでは?
書込番号:11689351
0点
まあ、どう呼ぼうと元々は『観音』ですから。
書込番号:11689452
3点
うちにあるKissデジタルXは単なる「ペケ」になるのでしょうか?(笑)
書込番号:11689487
2点
市民光学さん
>ウインドウズXP を、ペケピーと呼ぶ知人有り。
私のツボでした。ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ありがとうございます。
あとたんさん
>それより私には、いきなり機材自慢を始めるような知り合いがいなくて良かった…。
はい。その通りでございます。誰でも知っているような能書きを聞かされ、挙句の果てにぺけよん連呼でした。|電柱|ヽ(_ _|||)))) オェェェ!!
書込番号:11689491
1点
他人の「ペケ」よりも、自分「自身」を気にされた方が良いです。
書込番号:11689496
4点
X BOX というゲーム機があったんですが、友人は ぺけ箱と呼んでいました。
ペケヨンでもいいんじゃないんでしょうかね
書込番号:11689608
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
現在、コンデジのS90を使用しております
去年、S90を買ってから風景写真を取ることが多くなり、もう一歩踏み込んだカメラ欲しくなっためデジイチデビューしようと考えています
当初は、レンズの豊富さ、今まで使ってきたcanon製カメラへの信頼感と、デジイチのエントリー機ならkissという印象があってこちらの機種のダブルズームキットにしようかと思ってたのですが
調べてみたらバリアングル液晶があり、値段が下がってきたD5000とCPがよく静物に向いてるというK-xという選択肢もあるようで迷っています
私の用途で初デジイチで購入するならどればよいと思いますか?
どうか、皆様よろしくお願いいたします
2点
おはようございます
>当初は、レンズの豊富さ、今まで使ってきたcanon製カメラへの信頼感と、デジイチのエントリー機ならkissという印象があってこちらの
なら初志貫徹でX4でいいんじゃないでしょうか
D5000のバリアングル液晶はそれほどの優れものではないですし、おまけ程度と考えた方が無難です
書込番号:11686943
3点
猫のジョンさん、おはようございます。
用途が風景撮りとのことであれば、ご提示の機種なら、どれでもいいと思いますよ。
っていう解答が一番困りますかね。『お昼どうする?』『何でもいいよ』みたいな (;^_^A
・・・さておき、
私には、文面上の『レンズの豊富さ、今まで使ってきたcanon製カメラへの信頼感』という下り、
これがあるなら、今のところ猫のジョンさんにとっては X4 ダブルズームキットが最善の選択でないかと思います。
ただできれば、購入前に実機に触れてからご決断されることをおすすめします。
それなりのお買い物でもありますし、カメラって意外と人の気持ちや思いに近い距離にある機械ですので、
フィーリングって、けっこう大事なものですよ。
最終的には、写真が撮りたくなるカメラをお選びください。
書込番号:11686948
3点
基本的にどれでないと困るとかいった問題はありません。敢えていえばペンタックス機は自分がどこに焦点を合わせようとしているのか、その位置が分かり難い印象があります。
書込番号:11686961
3点
手ブレ補正が必要でレンズを買い増す場合、お金をかけられるならニコン、キャノンが良いと思います。
K−xはボディに手ブレ補正機能が付いていますのでレンズに手ブレ補正機能が付いていなくても手ブレ補正がききます。
手ブレ補正が必要な場合、
手ブレ補正がカメラについている方がコスト面では良いと思います。
レンズを買う場合、コストが高くなったり、大きく重くなる場合があります。
それに、他社の単焦点レンズは手ブレ補正機能付は無い場合や少ないです。
レンズ内手ブレ補正機構はファインダーの画像の揺れも補正される。
レンズごとに補正機構を最適化できるので高い補正効果を期待できる。
補正用レンズや駆動系を追加で組み込むので、レンズが大きく重くなる場合がある。
レンズ内手ブレ補正機構は手ブレ補正をオンにすると、
画質にとっては最適なレンズ部分を使わない場合があるため画質が劣化する。
総コストが高くなる場合があります。
手ブレ補正がボディにあったほうが、手ブレ補正が必要な場合、
基本軽量コンパクトで、コスト面でも良い気がします。
ちなみに
ペンタックス用も少ないですが手ブレ補正機構のレンズもあります。
動画はありませんが、バリアングルでLVのAFが速いα550も良いと思いますよ。
ボディに手ブレ補正機能が付いていますし、手持ちHDR撮影ができるところも魅力的です。
K−xもHDR撮影できますが三脚必須です。
ちなみに
シャッター耐久はD5000とK−xは10万回です。X4は?
(X4はカスタマーに聞いても教えてくれなかったようです)
X3と同じならカスタマーに聞いたところX3は3万〜4万回、4万〜5万というのを見かけましたので3万〜5万回ぐらいかと思われます。
動画を重視されるならX4が良いと思います。
書込番号:11687001
0点
性能的にはX4が最高でしょうね。
ただ性能だけでは語れない嗜好の部分が趣味の道具としては大きいです(大切でもあります)。
それでX4が問題ないようであれば、X4が一番いいと思いますよ。
こう言っちゃみもふたもないのですが、カメラなんて好きなのならどれでもいいです(笑)。
書込番号:11687003
3点
X4、D5000、K−x
お店で持って覗いてシャッター押してみてください。
3機種とも個性(グリップ形状、シャッター音)が違いますので
ご確認下さい。
ちなみにKISSは、シャッター耐久は、非公開X3もX4
自分は、X3の回数をキヤノンに確認しました(数回)すべて教えてもらえませんので
3万〜5万回は、あてになりませんの気にする必要なし。
書込番号:11687065
2点
個人的には総合的にはX4が一歩抜き出ていると思います。
レンズの豊富さや信頼性について好意的にCANONを見ているのであれば、その感覚は大切だと思います。
もちろん他機種も良い機種ぞろいですが。
バリアングル液晶もあれば便利でしょうね。ただ風景写真に絞って考えると、バリアングルでなくても困らない気がします。
書込番号:11687089
2点
猫のジョンさん
おはよ〜ございまぁ〜す
>当初は、レンズの豊富さ、今まで使ってきたcanon製カメラへの信頼感
はっきり言って、キヤノンもニコンも大して変わりませんし、比較して的確に見て判る程の違いを断言する事は難しいでしょう。
一方では五十歩百歩と言ってしまえばそれ迄かも知れません。
kissもD5000もK-xもエントリー機としては充分だと思いますが、ちょっとした形状の違いやボタン類、スイッチの配置は各社それぞれで、個人の好みの分かれる所だと思います。
これはカタログスペックでは判らない、言わば未知数の個人的趣味の性能です。
しかし、一度買ってしまったら、嫌でもそれに慣れるしか無く、個人的には一番問題になる性能だと思います。
猫のジョンさんも是非、ご自分の手で持って、色々いじくり回して各機種の感触を確かめて下さい。
自分の操作し易いカメラが良い機種で有り、それ以上の性能は無いと思います。
但し、大前提はエントリー機はどれも一長一短で五十歩百歩だと言う事をお忘れ無く。
逆説的にはどれを買っても撮影上、機能的にダメだと言う事は無いとも言えます。
エントリー機を買う場合の一番のネックは予算と言う場合が多い様です。
書込番号:11687093
2点
S90の発色が気に入っているならば、Canonで良いと思います。
わたしは、軽く、小さく、ファインダーが使いたいという要望から
Panasonic GHー1にしました。
でも、静止画をしっかり撮りたいならば、
xー4レベルが必要です。
書込番号:11687109
2点
おはようございます。
S90使われているのでしたら、DPP等同じソフトが使えるキヤノン製がいいと思います。あと、同じメーカーでしたら、操作性も似ていると思います。
書込番号:11687117
4点
デジ物は新しい方が良いというのが一般的ですので、KissX4で問題ないのでは?
現在もキヤノン使いという事なので、デジ一に移行するにしても比較的とっつき易いと考えますので。
書込番号:11687157
3点
この掲示板に書いた時点で答えは出てます、人に聞くまでもないと思いますが?
書込番号:11687159
0点
修理見積もりの際
「5万回程の耐用回数ですから修理しても後、2万回程度ですね」って
言われて困りましたけど
と書き込まれている方もいました。
50Dはシャッター耐久回数10万回です。
X4のシャッター耐久回数が10万回以下なのは間違いないとおもいます。
書込番号:11687213
0点
バリアングルモニターもいいのですが、ライブビューではAF速度がコンデジより遅くなりますので、
被写体が動かないものを三脚で撮影する場合以外は使いにくいかも?
書込番号:11687259
2点
PENTAXの短焦点レンズ沼へようこそ。
あ、k−xは夜景撮影に向いてますよ。
書込番号:11687483
0点
風景なら比較的手に入れやすい価格で高性能な純正EF-S10-22mmがあるキヤノンがいいかな。
D5000のバリアングルは三脚で頭越しのハイアングルのときに便利そう。
本格的にやるならちゃんとした三脚も欲しいですね〜。
書込番号:11687576
2点
撮影用途から、どれを選ばれても問題ないですから
店頭で実際に触ってみて「ヤル気」が出るカメラを選択されるといいと思います♪
でも、こちらに書き込みしてるってことは…
気持ちはX4かな(^^)
書込番号:11687599
2点
動画はX4が圧倒的に抜けてます
(K-xもD5000もM-jpegのHDでまでしか撮れず制限も多い)
動画要らないのだったらD5000はお得感の強い機種だと思います
ただ液晶が動く分解像度が低いので気になるかお店で確認してみてください
風景ということで三脚&ライブビューMFを連想しますが
もしAFでサクサク撮るということでしたらX4かD5000をお勧めします
書込番号:11687703
2点
S90をお使いなら、DPPが共通で利用できるX4がいいと思います。この3機種の中では1番バランスがいいです。
D5000・K-Xは液晶が23万ドットなので、S90より見にくくなります。コンデジよりも見にくいとなると、デジ一
使うのも違和感あると思います。
K-Xはスーパーインポーズがないのでファインダー上ではどこにピントを合わせてるか把握できません。
D5000は、一部のレンズでAFが使えないレンズがあります。
X4は液晶も見やすく、すべてのEFレンズが使えるので使いやすいと思います。
書込番号:11687744
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
D90を所有しています。
購入してまもないのですが警告エラー三種類が連発です。
この機会にX4に乗換えようかと思ってます。
風景、建造物、鉄道撮影がメインになります。
ご意見をお聞かせください。
1点
こんにちは
たまたま運がなかったんでしょうね
警告エラー三種類が連発で愛想がついたんですね
気分一新キヤノンに乗り換えるのも手だと思います
できれば7Dあたりをお奨めしたいですが、X4の画素数の多いのは風景には有利ですね
また鉄撮りの望遠には定評のあるEF70-200mmF4 L ISがベストな選択ではないでしょうか
書込番号:11679718
1点
D90からの乗り換えでしたら…
50Dか7Dのほうが満足度が高いと思います♪
書込番号:11679770
2点
こんにちは。
>(前略)鉄道撮影がメインになります。
なら他の方も仰っているように、連写のきく50Dとか7Dの方が良いと思いますよ。
X4だと連写速度(最高約3.7コマ/秒)の問題もありますが、RAWを使う時バッファーが直ぐフルになって(RAW+JPEGラージ/ファイン:約3枚、RAW:約6枚)撮影出来なくなります。
jpegだけしか使わないなら、JPEGラージ/ファイン:約34枚なので、大丈夫かも知れませんが。
書込番号:11679904
0点
皆さん有難うございます。
50D..7D..予算オーバーでございます( i _ i )
書込番号:11679915
1点
>予算オーバーでございます
D90をドナドナされてそれを充当しても、ということでしょうか?
>購入してまもないのですが警告エラー三種類が連発です。
だけで乗り換えですか・・・・・・
購入店に相談されてみたんでしょうか?
「間もない」の期間にもよると思いますが、新品交換とか。
修理に出しても無償ですし。
新品交換しても、修理しても、再発する可能性はゼロではありませんが。
X4に乗り換えても不良品にあたってしまう可能性もゼロではないと思います。
どんなエラーを連発するのかも気になりますが。
(NIKONユーザーではありませんが。)
書込番号:11679951
1点
αyamanekoさん
有難うございます。
メーカーに問い合わせてもあくまでも警告メッセージなので、
故障ではなく、対処方法があるので、そちらをご覧になって下さい。との事です。
この機会に、、乗換えと考えています。D90を下取りにして。。
書込番号:11679972
0点
購入されてまだ1ヶ月もたっていないですよね?
せっかくD90をご購入されたのですから、サービスセンターに持ち込んで調べてもらってはいかがですか?
これが一番安上がりだと思います。
メーカー変更で余計なお金を使うよりは、カメラはレンズに投資した方が満足度はあがると思います。
書込番号:11679983
2点
imgburnさん
他スレで質問なさっていたかたですね
はっきり言いますが、まだデジイチは早いのでは。
前スレの質問に関しても、どうも要領を得ていない感じがすると同時に、
ご自分の実験でカンタンに答えが導き出せる疑問でしたよね。
デジイチは、何も考えずに綺麗な写真が撮れるというものではありません。
レンズ交換は楽しみたいが、らくがしたいというならば、
マイクロフォーサーズ機や、ソニーのNEXのような
コンデジ寄りの機種をお薦めしますが。
くりかえしますが、デジイチは、何も考えずに綺麗な写真が撮れるというものではありません。
警告メッセージが出たからあきらめる程度の根気では、使用することは不可能です。
書込番号:11680005
![]()
6点
>警告メッセージなので、
具体的にどんなメッセージを連発なのでしょうか?
書込番号:11680006
0点
Customer-ID:u1nje3raさん
の言う通りですね。デジイチは早すぎたんですね。有難うございました。
αyamanekoさん
一つ目の警告メッセージは撮影中に何らかの異常を検出しました。とバッテリーを抜かないと改善しません。時々起り決定的瞬間を取り逃したことがありました。
書込番号:11680043
1点
どうしても乗り換えたいけど
50D、7Dが予算オーバーであれば
中古の40Dもご検討くださいね♪
書込番号:11680060
0点
見やすいファイダーから見にくいファインダーへ。
それでもいいなら。
書込番号:11680073
2点
エラー3連発でドナドナとはこらえ性ないですね。私のX4は、内臓フラッシュ出すたびにbusyが出るし画像処理速度遅いけれど、軽くて良いカメラだと思っています。
書込番号:11680445
0点
>撮影中に何らかの異常を検出しました。とバッテリーを抜かないと・・・・
そのような現象って、ふつうではないでしょう・・・・・・。
一度メーカーサポートではなく、販売店に相談されてみては?
(もしかして、(非カメラ量販店系の)ネット通販での購入ですか?)
>デジイチは早すぎたんですね。
最初から一眼に手を出す人もいますから、そんなことはないと思いますが。
ある程度ご自身で勉強される必要はあると思いますが。
(それが嫌なら(面白いと感じられないなら)・・・・・・・。)
書込番号:11680572
0点
>警告メッセージは撮影中に何らかの異常を検出しました。
>メーカーに問い合わせてもあくまでも警告メッセージなので、
故障ではなく、対処方法があるので、そちらをご覧になって下さい。との事です。
で、対処法は乗ってましたか?
そんなもん 異常以外の何ものでも有りません。
メーカーのSCに文句言っても良いですよ。
書込番号:11680753
1点
自分のカメラですから、好きなようにすればいいと思います。
今度出たら、デジカメはやめるのでしょうね?
書込番号:11681228
0点
こんなことで買い替えなんて勿体無い!!
新品で購入したのなら無償修理してもらえますヨ!
もしかして中古品ですか?
書込番号:11681439
2点
みんな 元気?
私はX4とD90の両方使用しています。
D90のいいところは
@ファインダーをのぞいた時の撮るぞっていう感じ
Aフォーカスのあったところの音
X4のいいところは
@動画がきれい(これにつきるかも)
A高感度
かしら。
写りは似たようなものよ。
連射はしないカマコでした。
書込番号:11686097
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
現在、KISS X2を使用しております。これまで様々な所で撮影したためか、かなり疲弊してまいりました。特に、ダストがかなり入り込んでおり、クリーニングしてもしても出てくるためそろそろ買い替えを検討しております。
購入対象として、こちらのX4か、お求めやすくなった50Dを考えておりますが、なかなかきめることができません。
もしよろしければ、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。
当方、おそらく動画はあまり撮りません。
よろしくお願いいたします。
0点
大きさ重たさが苦にならないのでしたら中級機の50Dはいいですよ
サブコマンドダイヤルにより操作性も上ですし、より精度の高いAFと高速連写
そろそろステップアップされてみてはどうでしょうか
書込番号:11671846
2点
はじめまして。
撮影対象が分かりませんので
どのようなものを撮影しているかご記入されると
他の方もコメントしやすいかもしれませんよ。
X2でカメラとしての不満がなかったのなら
X4でよろしいのかもしれませんが
kissシリーズと中級機とは使用感・操作感が異なってきますので
長い間、使用することを考えると
やはり50Dのほうが安心感はあるかもしれませんね。
書込番号:11671884
2点
★ゆうき★さんこんにちは。
2008年12月にX2について質問されていますね。そのころに購入されたのだとしておおよそ1年半で疲弊ということはかなり使い込まれましたね。
クリーニングもメーカーに出して(有料)やってもらえば相当きれいにはなるとは思います。
ただ、X2に何がしかの不満がおありのようですから、買い替えは妥当だとおもいます。
その不満が何かはっきりしませんがそれはさておき、耐久性という意味でkissシリーズの選択はないような気がします。
書込番号:11671917
2点
X2と7Dを所有しています。
X2自体に何か不満があったでしょうか?仮に不満があったとして、それは50Dで解消できるものでしょうか?解消できるなら50Dでいいと思います。
ただしメディアがSD(SDHC)からCFに変わるので、その分も考慮しておく必要があると思います。
また、後継機の噂が絶えませんので、どうせなら7Dも考慮されてみてはいかがかと思います。
X2に不満が無く、ただ疲弊が理由であればX4でいいと思います。操作性も大きな違いは無いと思いますし、高感度が使えるようになっているのもいいと思います。SD(SDHC)が流用できるのも財布に優しいです。
書込番号:11671919
1点
動画不要で、PCに優しく、ホールド性能等の質感優先なら断然、50D。
私なら、スレ主殿の様な状況下でなら激安50Dにしますな。
ただ、動画も撮りたくて操作感等の共通性や、逆に「Kissのホールド感」を好まれるなら、KissX4。
あとは中級機にステップしたい意向が有るか否かでしょうなぁ…。
書込番号:11671930
1点
僕もX2ユーザーです。
個人的な意見としては、50DよりかはX4に惹かれます。
ボディやAF性能などは50Dの方が良いのは理解していますが、最新のX4のバランスの良い性能は捨てがたいです。僕も動画は基本的に使用はしないと思うのですが、あればおもちゃのように楽しめそうです。
撮影対象によってもこのあたりは変わるとは思います。
50Dの値段がこなれてきているので、悩ましいですよね。
書込番号:11672299
1点
みなさんご返答ありがとうございます。
現在、慣れないiPhoneからのレスになり、レスポンスが悪いことご了承ください。
不満という不満ではないのですが、Kissの軽さは非常にみりょくてきであったのですが、その軽さゆえに、レンズとのバランスの悪さが撮影時に不満でありました。普段はもっぱら静物(風景中身に)撮影しておりました。たまにリフレッシュ目的にセンサーの清掃もおにかなこなっておりましたがやはりダストが入り込んでしまう事が多かったです。また、ノイズにも悩んでおりました。さらに、動くものを撮影するさい、連写能力がもう少しあれば‥‥と、かんじることがしばしばありました。
撮影対象は1番多いのは夕焼けです。
よろしければ、ご返答よろしくお願いいたします。
書込番号:11672322
1点
連写の必要性を感じてあるのでしたら、50Dに一票です♪
書込番号:11672480
1点
今50D買い時だと思います。
X4もいいですが重い、長いレンズを増やすこととなればバランスの悪いものも増えるでしょう。
そういうときには50Dの方がいいかも。
書込番号:11672599
1点
こんばんは
迷って決められない状態なら、
60Dの詳細確定情報を待ってから考えれば良いでしょう。
それで、50Dを選ぶにしても購入条件を旧型として詰められるし。
何が欲しいのかわからないような状態では、あせって動かないほうがいいのです。
ローパスFの清掃は自分でするか依頼することを考えたら良いでしょう。
ファインダーのゴミなら、写りに関係ないので放置もありということで。
書込番号:11672641
0点
こんばんわ!
実は私もKissX4と50D,7D,5D2で現在悩んでいます。
↑なんか脈絡もなく悩んでいます(笑)
人それぞれ使用条件があると思うのですが私は現在1D3と20Dを持っていて、単焦点レンズ
しか所有していないのでどうしてもイベント事があると2台体制で行く為、20Dの後継を
探しています。(近々友人の結婚式です)
メインの被写体は1D3+50mm,85mm,135mmで撮影しますが、全景とかをAPS-C+24mmの組合せ
で撮影しようかなっとか考えています。
50Dなら20Dのバッテリーグリップが流用できるけど、水中ハウジングの安いKissX4はかな
り魅力的だし...。うーんうーん。気持ち的にはフルサイズ(5D2)に行きたいのですが...。
実は、今日近所の電気屋でKissX4を触って来たのですが...。
シャッター音以外、とりあえず満足です。ちっさくて軽くて持ち歩くにはbestですよ。
KissX4くらいなら仕事鞄に入れて毎日手軽に持ち出せそうだし。
画質はレンズで決まるし、風景ならAF性能は関係ないし、連写もいらないし!
私は、KissX4,50D,7Dの大きな差って連写性能とAF精度と撮影枚数だと思うので、風景撮影
がメインならKissX4で良いんじゃないかな?(ちょっと乱暴ですね、ごめんなさい...。)
ダスト処理は、全機種一様ついてるので良いかも(レンズ内のごみの方が気になるかも)
人物とかを高速で撮ってみたいなら、7Dへステップアップもありかな〜。
50Dは少し旧型で高感度ノイズも気になるから、風景を撮るならメリットが少ないと思う。
50Dと7Dの連写性能は、50D:6.3コマ/秒と7D:8コマ/秒とどちらも早いですが、ピント
が合わないとシャッターは切れない為。重要なのはAF精度・AF速度の方だと思います。
次号機の60Dがどんな性能になるか楽しみですが、今買うならKissX4か7Dではないで
しょうか?でも60Dって発売される時は現在の7Dより安いのかな????
20Dを26万円で買った頃が懐かしい...。
余談ですけど、50D,7Dなら方眼スクリーンとか付けると構図も決めやすいかも。
では、悩むのも楽しいですね(笑)
書込番号:11672877
0点
こんばんはです。
私も2008年の夏に、子供を撮るのを目的に、X2Wズームを購入しました。
そして、最近になって、以下のパターンで買い増しをくわだてました。
1)7D 15−85 レンズキット
2)50D 70−200 F4L
3)X4 70−200 F4L
買い増しの理由(希望)は、以下のとおりです。
・ 連写、AFの性能を高めることで、ヒット率を上げる。 (7D・50D)
・ インドア派の子供を撮影するために、高感度能力を上げる。(7D・X4)
・ 画質向上。 (70−200F4L)
この内、先ずレンズを優先したため、上記2)3)からの選択となりました。あとは「連写・AFの50D」か「高感度のX4」かとなりました。
悩みましたが
・ 一眼では動画を撮る予定なし。
・ 大きくなり機敏になった子供の撮影には連写、AFの性能向上が必要。
・ 室内撮りは、スピードライト270EXで補う。
・ メカとしての性能は、数年前までAPS−Cの上位機種である50Dの方が上。
と考え、上記2)を購入しました。(50D+Lレンズ)
結果、連写性能・AF性能・操作性(サブダイヤル)・高感度(X2より1段向上)と、さまざまな面でX2より改善され、満足しています。
しかし、気になる点もあります。それは、ノイズについてです。
50Dは、初期値でノイズリダクション(NR)を有効としていますが、解像度の低下を嫌い、NRをOFFにしています。この状態で、同じくNRをOFFにしたX2と、感度オート時の上限感度で撮り比べると、50Dの方がノイズが多いように感じます。(JPEG)
50D購入からあまり経ってなく、NRの設定等を理解していないのが問題なのかもしれませんが、現状気になっています。
ではX4はどうかと言うと、持っていないので分かりません(申し訳ないです)。
しかし、50Dを扱っていると、そのしっかりとした造りやカメラとしての性能に「満足」できます。X4との比較は出来ていませんが、50Dを購入して良かったと思っています。
また、改めてX2を買って良かったと再認識しました。
ただ、スレ主様の場合、静物がメインとのことですので、三脚・MF・低感度撮影ということになると、私の感じた50Dに対する魅力は、大きく影響しないかもですね・・・。
※ 参考までに、X2(ISO800)と50D(ISO1600)で撮り比べた画像を添付してみました。(MFで中央のモリ○ガのマークにピントを合わせたつもりです。)
書込番号:11674030
0点
50D を使っている身としては 50D のほうをお勧めします。
あえて X4 がいい点は、
・動画
・高感度が1段上
・軽さ
くらいじゃないかと思います。その他は総合的に 50D が上ですね。
書込番号:11674318
0点
私も50Dユーザーです。X4と50Dどちらにするか、悩みますね。
連写がポイントなら、迷うことなく50Dでしょう。
でも、風景写真が多いと言う事で、“もう少し連写速度があればいいな”程度の事であれば、通常使うレンズ持参で、店頭でボディに装着させてもらい、バランスやグリップ感等を比べて気に入ったほうを選ぶ、という選択法もあると思います。50Dにした場合約250g、重くなるので、バランスや、グリップは大事だと思いますよ。
50Dは今、お買い得だとは思いますが……。
書込番号:11678997
0点
僕も近日X4か50Dを購入しようと、日々悩んでおります。
購入動機、条件としては、
・Nikonユーザーですが、Canonの肌色表現を体験したい(メーカーごとに違うと感じてる)
・9月に海外へ持っていく為、小型機が欲しい(Nikon機はD3ですので.....)
・連写は必要ない
・ムービーは(海外でのみ)若干必要かな?
・マウントアダプタにて、Nikonのレンズも使用します。
ファインダーを覗いた感じ、広さ、全点クロスAFポイントは50Dの方がよさそうですし、
いっぱいあるCFが使えるのも便利なのですが、
軽量コンパクト、動画、液晶、画素数などの点ではX4がいいですし....
X4の中央クロスAFポイントの精度(合焦率)は85mmF1.4などでも問題ないレベルでしょうか?
また、50Dのアクセサリ「フォーカシングスクリーンEf-S(ピントの山をより鮮明に...)」は
効果的なのでしょうか?
長々とすみません、考えがスパゲッティになってしまってます。。。
書込番号:11682605
0点
スレ主さんのコメントからすると50Dですね。
総合性能は50Dが上ですし。
今すぐ必要ではない・資金は十分あるということが前提で
60D?を待ってもいいと思います。
書込番号:11685836
0点
こんにちは。
X3ユーザーです。
>特に、ダストがかなり入り込んでおり、・・
X4と同様のメカと思われますがX3のダスト機能、結構気に入っており
今のところゴミとは無縁です。
電源on/offの度にダストクリーニングする設定にしており効果に満足
しています。
X4にはマウント部周りのデザイン変更、液晶がとても精細感がある、動画が
フルHDとだいぶ差をつけられました(笑)
スレ主さんは動画は期待無しとの事ですが、無ければ無いほどいざ撮った画像を
観てあまりのタナボタぶりに感動されると思います(笑)
NHKの深夜番組で日本の山々を紹介している番組があり、被写体が機敏な動きを
せずほとんど定点撮影している内容ですが、あの程度ならX4や7D、5DUなら
遜色無い画質の動画撮影が行えます。
連写重視なら50Dですが、50Dの場合末期モデルとのイメージがあります。
60D?ならフルHD、高精細液晶、7Dを超えない程度の高速連写がおそらく
期待出来るのでは?と思われますが、出ても居ない現段階ではX4推奨です。
書込番号:11688468
0点
皆様多数のご返信、ありがとうございました。
実は、、、あれからキャノンサービスセンターに向かい、とりあえずセンサーの清掃をとじさんしましたところ、あまりにもダストが入り込んでいるところがだめとのことで工場送りに、そして、本日工場から、センサーを取り替えて頂くこととなりました。
で、結局何ですが、実際手元にカメラがないことが非常にさみしくなり、手に取った7Dをそのままお買い上げしてしまいました。
正直資金的には非常にオーバーしておりましたが、欲しくなった時が買い時かと考え、購入に至ったのですが、現在はその性能に大変満足しております。
これまでとはすべてにおいて別次元になりました。
X2ではできなかった色合い、条件での撮影が可能となり、早くも機会さえあればさまざまなところに持ち出しております。
皆様には相談したにもかかわらず。7Dを購入したこと、申し訳なく思います。
多数のご返信、大変参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:11697575
0点
7Dご購入おめでとうございます。
X2は売っても二束三文と思いますので、手元に残してサブとしてでも使ってあげてください。
おそらくは分割払いになさったのでしょうね。
今後の支払については念入りに計画なさってください。
書込番号:11700468
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















