このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年3月24日 05:31 | |
| 45 | 48 | 2010年4月29日 16:19 | |
| 26 | 15 | 2010年3月24日 09:56 | |
| 0 | 3 | 2010年3月23日 21:56 | |
| 9 | 5 | 2010年3月24日 05:31 | |
| 17 | 21 | 2010年3月23日 17:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
「Kiss-Digital N」のバッテリー、NB-2LHは「X4」でも使用可能でしょうか?
Kiss-Digital Nを持っていたのですが、
旅行先で盗まれてしまいました・・・トホホ。
おかげで5Dの夢は遠のきますが・・出動率の高いX4の購入を検討しています。
現在の電池「NI-CDPACKTP」は全機種で使用可能とのことですが、
逆にNB-2LHは「X4」でも使えるでしょうか?
また「NI-CDPACKTP」は「NB-2LH」用の充電器「CB-2LT」で充電できるのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
0点
こんばんは。
まず、「NI-CDPACKTP」ですが…これは、kissX4用の電池ということではなく…「トランジスターパックE」というストロボ関係の外部アクセサリー用の電池かと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2403a001.html
kissX4用の電池はLP-E8ですね。
これは、「NB-2LH」とは形状からして違うので、使うことができません。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSX4
書込番号:11129752
![]()
1点
こんばんは。
Kiss X4用の充電池は、バッテリーパックLP-E8、バッテリーチャージャーLC-E8で、
Kiss DNのものとは互換性がありませんので、残念ながら、使用できません。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/spec.html
また、NI-CD PACKTPって、調べてみましたら、スピードライト外部電源と出ました。
こちらも、「NB-2LH」用の充電器「CB-2LT」とは、互換性がないと思いますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2403a001.html
書込番号:11129768
![]()
2点
残念ながらどちらも共用できません。
X4は前モデルのX3のバッテリーですら共用できないのが難点です、特に最新のキヤノンは全般的にこの傾向が強いように思えます。
書込番号:11130167
![]()
0点
藍川水月さん、
Digic信者になりそう_χさん、
日本一速い男さん、
早速の返信ありがとうございます!
「NI-CDPACKTP」はストロボ電池だったのですね>_<
アクセサリーのページで見つけて瞬間的にX4の電池だと勘違いしてしまいました。
教えていただきありがとうございました。
場合によってはそのまま3つくらい購入してしまうところでした(^^;>>
ところで、やはりNは古すぎて電池に互換性も無かったのですね・・
最近の機種のサンプル写真を拝見する度にノイズが少ないことたまげていました。
いかに自分のカメラが陳腐化したかを知り、
買い換えたいと思っておりました。
しかし、スペア電池3個体制で旅行していたので、
電池周りに+2〜3万円コースになりそうです。
うーん、やはり初志貫徹で5DMK2予算が貯まるまで我慢かな・・
みなさま、どうもありがとうございました!
そして泥棒にはくれぐれもご注意ください(^_^;>>
書込番号:11132513
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
似たような書き込みがあるのにもかかわらずすみません。
私は、全くの初心者です。
前からデジイチが欲しいなぁ……程度から、急激に欲しい!になったのは、今あるデジカメが壊れたからです。
新製品がいいのではと思っています。
雑誌を買って調べたり、ここでも調べた結果X4がいいかなと思って、昨日池袋のLABIに行ってきました。
店員さんは、最初から最後までX3を勧めていました。
(ちなみにどちらもWKIT)
店員さんの勧めた理由は
・X3とX4は対して変わらない
・初心者の私にとっては差はわからない
とのこと。
そんなもんなのでしょうか。
X3 WKIT 65296円
X4 WKIT 93330円
どちらもポイント後の実質価格です。
0点
自分なら新しいX4を買いますが、
初心者なら差が分からないので安いX3を買いましょう!
そして
その差額で
単焦点の28mmは無理でも、50/1.8を買って腕を磨きましょう!
書込番号:11128670
1点
こんにちは!
こちらカメラ愛好家です。
店員さんの勧めるものには大抵ウラがあるものです。
himeko200xさんが調べて「いいな♪」と思った方を選ぶべきです。
確かにX3の完成度は高いですが、より完成度が高くなったX4がお薦めです。
動画も高感度特性も操作性もバッテリー性能もパワーアップしています。
いくぶん割高感を感じるでしょうが、価格差以上の価値は十分にありますよ♪
書込番号:11128762
![]()
3点
高感度に強く、設定の使い勝手も良くなる等、小さいですが確かな変化はあるのでX4でいいのでは?
X3使ってますが不満はありません…が!
それは既に買った方の話であって、これからの方は迷わず最新機種がいいよ。
書込番号:11128982
2点
X3も完成度高いので初心者なら十分と思います。あと、是非ニコンD5000とも値段も考慮し比較検討してみてください。
書込番号:11129035
3点
壊れたデジカメが気になります(笑)
もうコンパクトは不要なんですか?
一眼カメラを持つと、当初は持ち出す機会が多くなりますが、しばらくすると、重い・嵩張るで持ち出す機会が減ります。
予算が許すなら、X4&コンパクトを同時購入して安くしてもらってくださいね。
予算的に無理なら、X4のみにしておくか、X3&コンパクトの組み合わせを選ぶと良いのでは?
書込番号:11129056
3点
X4の方がいいと思います。
自分はX3からX4に買い換えました。
高級なレンズを購入できる方にはあまり関係ないかもしれませんが
このクラスを買う大多数の方はキットレンズをメインに使用することになると思いますので高感度が強いのはかなりのメリットです。
動画性能も別次元です。
書込番号:11129090
1点
私なら X4 です!
X3を使ってますが、
高感度に強いのは X3 < X4
動画機能に強いのも X3 < X4
動画が必要ないのであれば、X3の高感度でも、そこそこです。
動画の機能は、全く別物です。
フルHDでも30fpsの記録ができますし、細かい設定も可能です。
そして、X4には、外部マイクを接続する端子があり、ステレオ録音もできます。
X3では、内臓のモノラルマイクだけです。
私がX3を買っていなければ、間違いなくX4を買っています。
書込番号:11129193
1点
私もデシ一眼レフデビューしようと思い、同2機種で迷っているのですが、スレ主様が実際持った感触はいかがでしょうか?
私にはグリップ感といいますか手にフィットする感じがX4の方が良く思いましたので、X4に気持ちが傾いていますが、3万円あれば他に必要なものが揃いそうだし迷いますよね
内容がずれますがどちらのヤマダでの価格でしょうか?私の交渉よりも大分お安いので
書込番号:11129253
0点
すみません池袋とありますね
確かヤマダはキットレンズも保証対象だったと思いますので安心ですね
書込番号:11129263
1点
画質の違いは、分からないかもしれませんね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
(X3=EOS T1i、X4=EOS T2i)
今の価格差ならX3もありだと思います。
書込番号:11129353
3点
gintaroさん
おおお1600全然ちがいますね、、、感謝です!
400までならノイズはそれほど変わらないかな?
書込番号:11130448
1点
X4凄いですね。7Dよりも画質がいいですね3200以上は。
やはり最新機がベスト。
書込番号:11131089
2点
予算が許すならX4がよいかと 一部では画素数の多さを批判してX4<X3なんて言う人もいますが 基本的に機能はすべてに置いてX4のほがよいかと
あとはデザインなどですかね
X4とX3では『KISS X○』のロゴの位置や各ボタンを文字位置が違ったりします
価格COMの各機種のページにその機種で撮った(関する)写真が投稿されてますのでそれを見比べてみるのもいいかとおもいます
3万円分の差が見つかればX4みつからなければX3・・・
見つかっても気にならなければ節約してX3もいいかと
あとSDカードなどお持ちですか?
一眼はデビューとなると レンズフードやプロテクターの事は予算に入れてますか?
上記以外にバッグ、三脚、ドライボックス
一気に全部そろえなくても平気ですけどそれらも買うと2.3万かかるかと
書込番号:11131881
2点
メイメイトロフィさん 感謝です
ホントですね、、7Dより
高感度がいいなら、KX3との価格差も気にならないかもしれないですね。
恐るべしですね。。。。
書込番号:11132236
1点
デジカメは新しいものが良いに決まってる
特に高感度特性が良くなっているX4はX3以上に魅力が大きい
X3を敢えて選ぶ必要性は懐事情、つまり値段に尽きると思う。
書込番号:11132457
1点
今自分が買うとすれば値の落ちきったX3、1ヶ月半待てるならX4という風な感じかな?
スレ主さんのデジカメ必要度次第ではないでしょうか?
X4は順当に値を下げていくと思いますので。
書込番号:11132724
1点
ぽんぽこ狸子さん
ご意見ありがとうございます。
>50/1.8を買って腕を磨きましょう!
これの意味すらきちんとわかっていないので今調べました(^_^;)
X3ではこれが付いていないから、買って腕を磨くという意味なのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:11132995
0点
●こてーつさん
あ〜、そんな気も結構していました_| ̄|○
●こちカメさん
ご意見ありがとうございます。
「価格差以上の価値は十分にありますよ」
あ〜この言葉に押されそう(*^_^*)
●raven 0さん
ご意見ありがとうございます。
「迷わず最新機種」と私もいつも思っています。
デジイチも同じなのか聞きたかったので参考になりました。
●じじかめの愛人さん
ご意見ありがとうございます。
ニコンD5000ですか!!!
あ〜考えていなかった。今見てみたら、結構いいですね(^_^;)
店頭でも触った気がします。
液晶のところがくるっとなるやつですよね(^_^;)
言い方初心者ですみません。
あ〜〜〜〜。迷う_| ̄|○
●さすらいの「M」さん
ご意見ありがとうございます。
>壊れたデジカメが気になります(笑)
コンパクトは不要というわけではないです。
LUMIX FX-01です。電源を入れるとレンズが3回くらい出たり入ったりして電源を入れなおしてください。といわれます。
>一眼カメラを持つと、当初は持ち出す機会が多くなりますが、しばらくすると、重い・嵩張るで持ち出す機会が減ります。
予算が許すなら、X4&コンパクトを同時購入して安くしてもらってくださいね。
予算的に無理なら、X4のみにしておくか、X3&コンパクトの組み合わせを選ぶと良いのでは?
貴重なご意見ありがとうございます。
この案もいいですね。
今見たらLUMIXって1万円台で買えるんですね( ̄□ ̄;)
あ〜さらに迷っています。
●ここまでのmemo
X4 2票
X3 2票
D5000 1票
実は今週末から海外旅行に行きます。
その時にコンデジ持参の予定でしたが、デジイチの雑誌を買った次の日にコンデジが壊れたので(笑)
すんごい迷っています!!!
すみません。また仕事に戻るのであとで返事をします。
みなさんありがとうございます。
書込番号:11133099
0点
デジ一眼勉強中の私がいうのはおこがましいのですが
>>50/1.8を買って腕を磨きましょう!
>>これの意味すらきちんとわかっていないので今調べました(^_^;)
>>X3ではこれが付いていないから、買って腕を磨くという意味なのでしょうか?
ぽんぽこ狸子さんのおっしゃる50/1.8とはキャノン純正レンズのなかで最も低価格である単焦点レンズ、EF50mm F1.8 IIのことです 8000円〜11000円だと思います
ちなみにX4にも付属してません
私はX4ダブルズームに決めました
スレ主様の価格ですが、今なら特価と言っていいんじゃないですか?
書込番号:11134809
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
現在EOS Kiss Digital Xを使用中ですが、暗い室内での撮影が多く
この機種では高感度撮影がきついので新しいボディの購入を検討中です。
候補は7DとX4の二つです。
撮るのは主に薄暗い室内の猫がメインです。
後はたまに風景などですが、再来月、友人にライブハウスでの演奏の撮影を頼まれました。
以前にも頼まれ撮影したのですが、やはりKiss Digital Xでは
高感度だとノイズだらけでちゃんと見られるような写真は少なく…。
再び頼まれたのを機に購入を検討することになりました。
(以前からそろそろかな…とは思っていたのですが、なかなか決断できず)
元々は7Dが欲しいなと思っていたのですが、悩んでいる間にX4が発売され
こちらも高感度に強いということと、値段もどんどん下がっているので
X4にしておくべき?と悩んでいます。
7Dの19点AFやAFの早さには惹かれています。
でもX4の軽さも魅力的です。
・高感度撮影が多い
・逆光での撮影が多い
・猫を撮るのでAFが早いと嬉しい
・連写はあまり使わない
・動画はついていれば試しに使ってみるかも、程度
・ほとんど室内での撮影
ちなみに普段使っているレンズは
・EF35mm F2
・EF50mm F1.8 U
・EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
の3つです。
7Dに憧れる気持ちはありますが、X4でも十分な気もしてしまい…
私の場合、どちらが良いでしょうか。
ご意見お聞かせください。
0点
猫などの動きのある被写体やライブハウスなどの暗い場所での撮影なら!
迷わず7Dですm(__)m
こちらを購入したほうが後悔しないと思いますが(^^;)
X4はかなり良いから(^^;)こちらでも充分かもしれませんよねぇ(^^;)
最終的には、ご自分が欲しいと感じたカメラを購入してくださいねっm(__)m
書込番号:11127969
4点
被写体からすると、AF性能が大切だと思いますが、7Dの方が無難ではないでしょうか?
もちろんX4でも撮れますが。。。
あと、できればUSMのレンズはあった方が良いかもしれませんね。
書込番号:11127992
4点
予算的に大丈夫ならば憧れの7Dを買ったほうが満足度が高いと思います♪
ただライブハウス撮影も考えるとレンズへの投資も考えたいですね (*^^*)
書込番号:11127998
4点
エントリー機か渾身の中級機かも自分で決められないんだったらX4で十分ですよ。
書込番号:11128006
2点
こんにちは。
同じメーカーで機種を比較したら、価格の高い方が良いに決まってます。
ですから、答えは圧倒的に7Dの方が多いでしょう。
実際の画像は7DもX4も全くと言って良いくらい変わりません。
違うのはプロセスです。
使用条件を見るとX4で十分かと思いますが、
予算とご自身の感性で選ぶしか無いでしょう。
私なら迷わず7Dにしますけどね (^^;)ゞ
書込番号:11128008
3点
早速の返信ありがとうございます。
『タカオ』さん
そうですよね−。後での後悔のことを考えれば、7Dにするべきかもしれません。
X4の軽さによる機動性と、7DのAFどちらをとるか…という感じですね。
yasu1018さん
やはり動きのあるものならAF重視がよさそうですね。
USMのレンズ、欲しいですが予算的に今回はボディのみになりそうです(^_^;)
ちょきちょき。さん
やはりレンズですね。
今回はちょっと厳しいですが、ゆくゆくは考えていこうと思います。
範馬如何しようさん
今までデジ一はKiss Digital Xのみで、初めての買い増しなので
大きな買い物ということもあり不安になり相談させていただきました。
最終的には自分で決めなければなりませんが、皆さんの客観的な意見を
お聞かせいただければと思っています。
F2→10Dさん
確かにそうですね。
7Dの方がカスタマイズに幅があり、その辺りも写真を撮る楽しみの一つですね。
皆さんありがとうございます。
データやスペックばかり見てどちらが?と検討していましたが、
所有する満足感や写真を撮るプロセスなど、そういう部分のことを考えると7Dにした方が後悔がなさそうですね。
X4の掲示板で申し訳ないですが、7Dに決めようと思います。
書込番号:11128058
3点
ライブで撮るならIS付きだとさらにいいですよね。
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
14万
ボディーのみだと
12万
お持ちのレンズではあまり寄れないですよね?
ズームで手元のピックをアップで、とか撮れるといいですね。
AFは7Dの方が断然いいと思います。
私は予算&軽さ重視でX4にしました(気軽に持ち出したくなるカメラです)←ライブは毎日あるわけではないでしょうから、”その後持ち出したくなる”ってのも一考してもいいかもしれませんね。
書込番号:11128372
1点
ご予算があれば7Dが良いとは思いますが、
AF精度はよくなるかもしれませんが、よく使われるレンズが、
・EF35mm F2
・EF50mm F1.8 U
・EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
からすると、AF合焦スピードの点で7Dのメリットを享受できないと思います。
猫は犬よりも動作がゆっくりのようにも思います。
ご承知の通り7Dにすると重量が重くなりますので取り回しのフィーリングもあると思います。
でもなぜか私も同じく7Dにします。
書込番号:11128494
2点
わたしもlemaxaiさんに1票です。
7DのAFを生かすには、EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを思い切って買ってしまったほうが幸せかもしれません。
ボディのみならX4に1票です。
軽いですから!
書込番号:11128879
1点
迷ったら高い方と良く言われますがデジタルモノの
場合迷ったら新しい方だと思うのでX4をお奨めします
X4のムック本でも開発者が「グレードに拘らず進化させてる」
ってコメントしてます・・
X3と50Dも同じセンサーで後だしのX3の方が評判良かったし
今回もX4の方がじわじわと評価を高めて来てますね・・
書込番号:11129831
0点
猫撮り@家の中さん
ライブハウスでの撮影もあるのであれば、迷わず7Dです。高感度はX4の方が良いとは
思いますが「心持ち」程度でしょう。
X4を使っていての不満は、やはりAFの精度が悪いのが気に掛かります。(特に
開放付近)暗所では開放に近い露出を多用するので、7Dの方が、良い写真が撮れる
確率が高いと思います。
書込番号:11129864
1点
7Dを半年近く使ってますが7Dでも大外しする事が
有ります。ど真ん中で捉えてるのにすっぽ抜けになったり
・・X2を使ってた時にはここまでの大外しは無かったのですが
書込番号:11131684
0点
>X2を使ってた時にはここまでの大外しは無かったのですが
一度点検に出すことをオススメします。不良品の可能性が高いと思います。
書込番号:11132435
0点
皆さんありがとうございます。
まとめての返信ですみません。
やはり7D+ISのレンズが良さそうですね。
単焦点が好きなので今回はボディのみの購入のつもりでしたが
今後もライブ撮影など色々な場面で使うことを想定して、
レンズキットを購入しようと思います。
あとは次回のライブ撮影までに頑張って腕を磨きます。
色々なご意見いただけて感謝です。
本当にありがとうございました。
書込番号:11133012
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
Kiss X4の18-135のレンズキットを購入検討中なのですが,
SDHCカードは、/秒の転送速度の物を、購入すれば、ストレス無く使用できますか?
20MB/秒の転送速度有れば、良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点
こんばんは。
今買うのであれば、Class10のものを購入されることをお勧めします。
書き込み速度もそうですが、PCへのデータ転送でも差がつきます。
できれば、信頼性の高いもの(SanDisk、Panasonic、東芝あたり)にされた方がいいですね。
容量が大きくなればなるほど、データ消失のダメージ大きいです。
今なら、16GBあたりがこなれてていいでしょうか?動画メインなら32GBにされた方がよろしいかと。
あ、あとできれば高速転送のできるUSBタイプのカードリーダー持っておいた方がいいです。
ノートやデスクトップで最初からついているカードリーダーは、コストの皺寄せで速度遅いものがほとんどです。すでにお持ちでしたらスルーしてください<(_ _)>
書込番号:11127010
![]()
0点
ケチるべきものではないので信頼性が高いものをここを参照して購入されるのがいいかと思います。
書込番号:11127038
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
デジ一では、カメラケースは使う人は少ないのではないでしょうか?
普通は、カメラバッグを使うと思います。
書込番号:11124243
3点
うんうんw
じじかめさんの言われるとおりカメラバックを使われてる方が多いと思われます♪
クランプラーやロープロ等が人気ですよ (*^^*)
書込番号:11124791
2点
私もカメラケースは不要だと思います。いずれ、レンズや小物が増えてくれば、カメラバッグが必要になると思いますが、そうなるとバッグへの収納にはケースは邪魔になるだけだと思います。
書込番号:11124956
2点
ケースは邪魔ですが、ジャケットは便利ですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/06/22/1783.html
わたしはこれとクッションボックスで毎日持ち歩いています。
特に散策時には、肩や首にかけて歩く時、思わぬこすれ傷から守れますので。
雨や雪、、砂ぼこりのあるところでは必需品ですね。
書込番号:11128154
1点
じじかめさん
ちょきちょき。さん
遮光器土偶さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
まず、バッグを使用してその後、必要と感じたら
ジャケットを買おうと思います。
書込番号:11132512
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
Nikon D700 に買い足したいと思い、D90と比較検討中です。
小さくて軽いうえに高感度性能にすぐれ、液晶が3:2ともうKissX4にほぼ決定!って感じなのですが、
お使いの方に質問いたします。
D700のISO感度設定は200〜400の間に250・320という中間の設定が2つできるようになっています。
同様に400〜800の間も500・640というように200から6400までに計16個設定可能です。
KissX4の場合はどうでしょうか?
100・200・400・800・1600・3200・6400というように倍々の設定でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
キヤノンのHP http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/spec.html
応用撮影ゾーン :ISO 100〜6400任意設定(1段ステップ)
と書いてあるので、1/3 段ステップじゃないので、100/200/400/... と
なるんじゃないでしょうか。
書込番号:11124086
0点
追加情報です。マニュアルのP63には、
「ISO AUTO の時は、内部で 1/3段ステップで制御している」
ということが書かれていますね。
書込番号:11124121
0点
daikonaさん。
X4のISO感度設定は、
カスタム機能でISO感度拡張(ISO12800)を設定するのは別にしまして、
通常は、AUTO、100、200、400、800、1600、3200、6400です。
AUTOの上限値を400〜6400の間で設定することが出来ます。ただし、撮影モード
によって上限値が制限されたり、固定値になる場合があります。
実際のAUTOの制御は、今時のカメラですので、1段ステップよりも細かく行われます。
そこに期待しては如何ですか。
書込番号:11124131
0点
絞りやシャッター速度ならともかく、ISOの中間の値など、全く使う必要を感じたことはありませんので、不要だと思います。
中間があると設定に時間がかかる(ダイヤルを回す回数が増える)ので、迅速な変更ができず、むしろ不便ですよ。
書込番号:11124219
4点
マルチマウントは面倒なので、メーカー統一でD90がナイスな相棒になると思います。
書込番号:11124230
7点
ニコンもD3000のISOは1段毎ですが、D5000以上なら1/3段の設定が可能ですね。
書込番号:11124449
0点
>100・200・400・800・1600・3200・6400というように倍々の設定でしょうか?
それほど拘る問題でもないと思いますが価値観の問題なので・・・・・
私は気にしませんけど。
書込番号:11124932
0点
daikonaさん、はじめまして。
X4のISOは・・・
AUTO (上限を400/800/1600/3200/6400に選択制)
100/200/400/800/11600/3200/6400/H(12800)
のみ設定可能です。
ちなみにAUTOの場合はISO640や1000などでも撮れています。
書込番号:11125054
0点
亀レスでした。
すみません。
ブラウザーを更新してませんでした・・・
書込番号:11125074
0点
CANONはKissに関しては昔からISOは1段ステップですね。
その辺は頑なに差別化しているようです。
AUTOなら黙って1/3段ステップなんですが。
ある意味ではお見事としか言えませんが。
書込番号:11125377
1点
返信下さった皆様ありがとうございます。
1段ずつの設定ということですね。
価値観やスペックのみにこだわっての質問ではなかったのですが、、
実は夜の室内で撮影するときに絞りを固定してよく撮るのですが、
(深度を浅くしてごちゃごちゃの背景をすっきりさせるために)
蛍光灯が古いためだと思われますが、感度を上げ、シャッタースピードが
250を超えるあたりからきつい色かぶりのような現象がでます。
(グリーンがきつくなったりきいろくなったり、、、)
なので本末転倒のような気がしますが、しかたなくISO感度を細かくづらしながら
シャッタースピードを調整しています。
家の中に限らず、なるべく高感度ノイズはおさえたいので800でシャッタースピードが足りない時に
いきなり1600ではなく1000や1250があるとやりやすかったので、、、
そんなわけでKissX4の感度調整ステップが気になった次第です。
でもこれだけの機能を盛り込んでこの価格!なかなかですね!
みなさんありがとうございました。
書込番号:11125462
0点
>価値観やスペックのみにこだわっての質問ではなかったのですが、、
大丈夫です。ほとんどの人はそんなふうにとらえてなかったと思いますよ。
何か撮影上の理由があると思ってました。
書込番号:11125637
1点
daikonaさん
私もペンタックスK20Dでは、ISO500とかISO640で使ったりすることがありますから、お気持ちは良くわかりますよ。ISO1250も使います。「1/3段ずつの調整など要らない」という人ばかりではありません。
daikonaさんと同じ気持ちの人も、中にはちゃんといます(例えば、私)。
シャッタースピードと絞りをギリギリのところで調整したい時に、ISOが1段おきだと不便と思う事が、私もありますから。
ペンタックスK20Dでは1/3段ずつ調整できるので便利ですが、新規に買ったX4では1段おきなので、不便を感じることがあるというのが率直な感想です。
書込番号:11126066
0点
ISO800 くらいまでは1段単位で使いますが、高感度ノイズがきになりだす
感度からは必要最小限というか、なるべく低感度でと思うので、800 の次に
いきなり 1600 にはしないです。。
書込番号:11126504
1点
>蛍光灯が古いためだと思われますが、感度を上げ、シャッタースピードが
>250を超えるあたりからきつい色かぶりのような現象がでます。
>(グリーンがきつくなったりきいろくなったり、、、)
フリッカー現象というやつですね。蛍光灯が古いせいではないですよ。過去レスにたくさん出ていますので検索してみてください。
すでに実践されているISO感度の調節でシャッタースピード調節で良いと思います。
その他、Mモードで絞り、シャッタースピード固定、ISOオートという撮影方法もあります。
書込番号:11126515
![]()
2点
?
800の次は1600じゃないのですか?
それとも遅いSSで頑張るということ?
頑張ってダメなら1段上げるより3分の1段ずつ細かく上げられたほうが
ノイズを気にするならいいですね。
書込番号:11126570
0点
明神さん ありがとうございます。
フリッカー現象ですよね!古い蛍光灯は肉眼で点滅がわかるほど遅くなりますから
あたりまえですね。
マニュアル、ISOオート、試してみます。
SKICAPさん 代弁ありがとうございます。
書込番号:11126693
0点
インバーター式使えば古いのはあまり関係ありません。
グロー球使ってるのは、新しくても高速SSでグリーンかぶりします。
もちろん、色温度が関係しますけど...
書込番号:11127726
0点
予算、体力などに自信があるなら良いですが、マウント揃えた方が、
使い回し易いのではないでしょうか。
書込番号:11127928
0点
ISO感度1段刻みは不便ですね。
ISO感度も、シャッター速度や絞りと全く同等のパラメータですから、
ISOだけ1段刻みというのは(フィルム時代の名残なんでしょうけど)全くおかしな話です。
デメリットもなく、コストもかからないと思うので、古くて無意味なこだわりは捨てて、
ぜひ改善してほしいと思います。
さて、問題になってるケースでは、明神さんの書かれてる
>Mモードで絞り、シャッタースピード固定、ISOオートという撮影方法もあります。
という方法が私も良いと思います。
あまり注目されてないようですが、MモードでISOオートが使えるということは、
PETANXでいうTAvモードに相当する露出モードが追加されたということだと思います:
http://www.digi-came.com/jp/modules/weblog1/details.php?blog_id=14
他にも、絞りを固定して流し撮りしたいケースとか、いろいろ応用があると思います。
ちなみに、Mモード+ISOオートの場合、ISOは連続的に変化するのかもしれませんね。
(表記がISO1000でも実際はISO974とか。)
書込番号:11129191
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











