このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2013年3月3日 10:20 | |
| 8 | 42 | 2013年2月11日 20:15 | |
| 17 | 24 | 2013年2月2日 10:43 | |
| 44 | 24 | 2013年1月31日 17:33 | |
| 0 | 12 | 2013年1月31日 16:58 | |
| 6 | 6 | 2013年1月11日 13:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
たびたび、書き込みを拝見しております。
現在、kissX4と40Dを所有しており、競馬撮影を行っております。
使用するレンズはEF-s 55-250mm(フード有)です。
撮影モードはPモード、AIサーボをメインとしております。
いつもは40Dで撮影しているのですが、久しぶりにkissX4で撮影を
行いました。
そこで感じたのですが、kissX4の高感度特性は満足しているのですが、
やはり競馬撮影を行う場合、40Dと比較してゴール前写真の歩留まりが悪いです。
(40Dでは連射枚数が多くて、救われていると思っています。)
質問は、連射枚数は少なくともkissX4でも歩留まりよく写真を撮ることは
可能でしょうか?
また、その際の撮影モードはどのような設定がいいでしょうか?
ご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。
(撮影技術が乏しいというのは目をつぶってください。)
0点
どういう具合に歩留まりが悪いのでしょうか
アップされた写真はなんら問題なさそうに見えますが、歩留まりの悪かった写真もアップされると分かりやすいかと思います
また40Dの連写で救われるとなるとチャンスをモノにできてないないということになりますが、連写感覚が長くて駄目なら一撃必殺(単写)でシャッターチャンスをモノにできるように練習なさると良いかと思います
書込番号:15809365
![]()
1点
回答ありがとうございます。
>>Frank.Flankerさん
>>アップされた写真はなんら問題なさそうに見えますが、歩留まりの悪かった写真もアップされると分かりやすいかと思います
連射にてピントが合っている写真の直後の写真ではピントが合わないなどあります。
個人的な感覚として40DのほうがAIサーボでのピントが合い続けて撮影できていると感じます。
一撃必殺でしとめるよう技術を磨く方法が一番の近道なのですかね?
動物などの被写体での設定で最適なモードはありますでしょうか?
>>じじかめさん
流し撮りはまだまだ敷居が高いと感じ、チャレンジで来ていません。
流し撮りだと、連射はそれほど必要ないのですね。
流し撮りを行う際、フィルタを使用されていますが、どのような効果があるのでしょうか?
書込番号:15810173
0点
多重露光のように像が二重になっていますyo.
移動体の撮影は”流し撮り”と同じです(速度の同期)
体の向きを撮影終了方向から撮影開始方向にひねり楽な体勢で追う
ペットボトルを紐でぶら下げて紐の一方をカメラと結び
回りながら連写してキャップの文字がぶれてなければカメラは壊れてない
ゴムひもで回転速度を変化させてピントが合えばAFも問題なし
実際にはやったことはありませんが原理のイメージはつかめるkamo.
書込番号:15810367
0点
回答を頂きありがとうございました。
これから写真技術を磨いていきたいと思います。
>>Aki_Hiさん
カメラの故障かどうかは確認したいと思います。
助言を頂きありがとうございます。
書込番号:15842278
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
X4からNikonとか考えたのですが手っ取り早くいい写真を撮りたいと考えレンズを買おうと思います。
ちなみに安いってのはかなり安い部類です。とにかく便利なものというか。
明るいレンズや望遠出来れば300mm以上。
あまり詳しくないのでオススメ品ありましたら
教えて下さいm(__)m
書込番号:15743934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
調べてみると撒き餌レンズと揶揄されてる
ものがありますね。単焦点ってのはズームなどがないということですか?
これを買ってみようかな
書込番号:15744019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撒き餌レンズは単焦点のEF50mm F1.8 IIで、X4で使うと35mm換算80mmのポートレート撮影に適した中望遠になります
中望遠なので風景の撮影とか狭い室内での撮影には向いていません
普段使うのならEF-S 18-55mmの中古を買われてみてはどうでしょうか
それほど高いものではありません
http://kakaku.com/item/10501011868/
>単焦点ってのはズームなどがないということですか?
そうですね
単焦点 --> 単一の焦点距離のレンズですから焦点距離を変化させるようなズーム機構は持ってません
書込番号:15744214
0点
具体的にいくらまで予算があるのかわからないと
他の人がいいアドバイスできないと思います。
安さを追求したら撒き餌しかありません。
書込番号:15744342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
flankさん
高いですね…(^-^;これが最低の価格かぁ
中古はハードオフ、Amazonなどのネットどこで買えばいいでしょう。間の価格はないんですね…中望遠になってしまうんですか。んー…
キットレンズはもう…望遠はなかなか良くて使うのですが。ボカしとかに。あと鳥撮影に。もうひとつのレンズは広角で風景人物全体撮すとき使います。何が足りないかというと、明るさと画質?望遠は今250なんですがもうちょっと欲しいときがあります。
AYUMIさん
予算は安ければ安いほどで5万以内です。
中古も視野に。
書込番号:15744403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キヤノン用
明るいズーム
5万円以下
で絞ってみました
↓
http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1001/s1=2/s2=2.5-3/s3=13/?price=0-50000
書込番号:15744474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Takさん
この中ではどれがいいと思われます?
信頼性ではキャノンが一番とかそういう
違いですかね。
書込番号:15744483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
望遠は別として、
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR D i LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
はいかがですか?
手振れ補正はありませんが、2.8通しのレンズとしては、やすくて軽い割りに、評判はいいようです。
望遠については、鳥を撮るなら、5万円以下では満足するのは厳しいかも。
書込番号:15744488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕はニコンですが、人物撮影なら僕が使っているタムロン28-75/2.8がオススメです。手ぶれ防止無しですが、シャッター速度が稼げるので必要はないと思います。(あるに越したことはないですが)
↓
http://s.kakaku.com/item/10505510507/
風景なら17-50/2.8でしょうか。こちらなら手ぶれ防止付きも射程圏内です。
タムロン手ぶれ防止付き↓
http://s.kakaku.com/item/K0000065674/
タムロン手ぶれ防止無し↓
http://s.kakaku.com/item/10505511521/
シグマ手ぶれ防止付き↓
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
書込番号:15744544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tameさん
手振れ補正ってキットレンズについてます?
手振れしないように設定すれば対処出来ます?
書込番号:15744552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Takさん
ありがとうございます。TAMRONはニコンもキャノンもいけるんですね
手振れ補正機能の有無なんですが恩恵が分からないのでなんとも…今までのキットレンズで手振れ付いてたのなら、ついてた方がいいですし
tameさん
望遠は諦めます。学生のうちはコスパがものを言うので
書込番号:15744574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR D i LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
中古で2万以下で買いました('ω')ノ
300mmの望遠だと
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)
中古で12000円位で買ったような(^-^;
2つ買っても4万位なら予算内ですね(*^-^*)
書込番号:15744579
0点
信頼性重視なら純正が一番でしょうけど、
実際タムロン使ってみて、全然大丈夫でしたよ!
かなりマニアックな差を追及したら、違いがあるんでしょうが、価格差を考えるとタムロンやシグマも良いと思います。
先程オススメしたレンズたちは
ここでの評価が比較的高いものばかりです。
書込番号:15744625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Takさん
わかりました!わがままですけど室内でも使えたりします?
室内ペット撮りとかになるとまた違うレンズになってしまうんですかね(*_*)
でもそれ以外はオススメして頂いたものから選んでみたいと思います(^^)d
書込番号:15744645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MARSさん
お安くお得な買い物ですね
参考にいたしますb
書込番号:15744656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://j-camera.net/list.php?mk=%A5%BF%A5%E0%A5%ED%A5%F3&ct=0&sh=&pl=&ph=&w=28-75&nw=&m=0&sr=10&re=0&p=0&1418923472
18000円台からありますよ('ω')ノ
EF 90-300
EF 75-300
なら一万円しないですし。。
http://j-camera.net/list.php?mk=%A5%B7%A5%B0%A5%DE&ct=0&sh=&pl=&ph=&w=70-300+DG&nw=Nikon+%A5%DA%A5%F3%A5%BF+%A5%BD%A5%CB%A1%BC+%A5%CB%A5%B3%A5%F3+Pentax&m=0&sr=10&re=0&p=0&1944392340
手ぶれ補正なしなら、8000円台からありますね(*^-^*)
書込番号:15744717
0点
室内ペット撮りなら、まさにオススメしたレンズたちが最適だと思いますよ。
手ぶれ防止はキットレンズには付いていると思いますが、F2.8通しのレンズでは速いシャッター速度で撮れるので、必ずしも必要ではありません。
1/60秒より遅いシャッター速度では手ぶれ防止が欲しくなるところですが、2.8通しなら室内でフラッシュなしでも1/100秒の速さでISO1600前後で大丈夫です。
スレ主様はD7000の購入で迷っていたようですが、
キヤノンのレンズが増えるほど、キヤノンから抜け出しにくくなりますが、D7000はあきらめたんですか?
書込番号:15744790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安くなら…
EF100-300mm F4.5-5.6 USM
http://review.kakaku.com/review/10501010052/
これだろうなあ…
並ズームなのにリングUSM!!!
中古で爆安!!!(8000円あれば余裕)
フルタイムMFで快適だぞ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15744876
0点
X4のキットレンズなら、手振れ補正は付いてます。
レンズにISって書いてありませんか?
キャノンの300mmまでの古い望遠ですが、70-300、90-300といろいろありますが、100-300がお薦めです。
他は、マイクロUSMと言って、リングUSMの100-300と違って、フルタイムマニュアル(AFモードのままでもピント調整ができる機能)ができません。
ヤフオクで安く手に入りますよ。
でも、EF-s55-250ISを持ってるなら要らないと思います。
書込番号:15744957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんご自身が望遠はあきらめると書き込まれてますし、レビューを見るとダブルズームで購入されてるようですから、望遠の新品ではケンコーのミラーレンズ以外は意味ないと思います。
F2.8通しの標準ズームか、撒き餌を含む明るい単焦点ぐらいでしょう。
書込番号:15744966
0点
諦めたというより今すぐ買えないので…
だからこそ安く抑えとけば今あるx4で楽しめるかなと…矛盾してますよね…すみません…
書込番号:15745012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
Kiss x4で撮ってきて、サンディスクの8Gの残りが32.4MBです。
これは後約何枚くらい撮れますか?一枚のファイルサイズによるでしょうが。全部JPEGです。
撮りっぱなしになってて、たまにキタムラでハガキサイズの印刷しに行くんですが、ノイズかなんかわからんが、思ったより良くないと思うことがありますがこれはISO上げすぎ、手振れ、JPEGだから仕方ないのどれなんでしょうか?
本題ですが、何千も撮った写真はどうやって楽しんでますか?ちなみに今自分PCとプリンター等はありませんのでそれ以外で。
X4は画素数あるので大きなサイズのプリントもキタムラでしてみたいのですがキレイに出来ますでしょうか?
あと写真が移り変わっていくやつ。あれはどんなものがオススメですか?宜しければリンクも貼ってください。
書込番号:15696866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> これは後約何枚くらい撮れますか?
カメラへ残枚数が表示さているはずです。
> ISO上げすぎ、手振れ、JPEGだから仕方ないのどれなんでしょうか?
ISO上げすぎ、手ぶれした、被写体ブレした、ピントが合ってない、露出が適正ではない。
原因は色々です。
> 何千も撮った写真はどうやって楽しんでますか?
PCで現像したり閲覧したりです。
> キタムラでしてみたいのですがキレイに出来ますでしょうか?
できます。
> あと写真が移り変わっていくやつ。あれはどんなものがオススメですか?
質問の意味が分かりません。
書込番号:15696950
2点
とりあえず
WINDOWS XPのでいいので
中古の1万円未満で買える格安ノートパソコンでも買うといいでしょう
ハードディスクにどんどん保存できますよ
14インチの大画面でフォトフレーム代わりにもなります
もうすこし小さいネットブックでもいいですしね♪
書込番号:15696961
3点
Delphianさん
ありがとうございます。
最後の質問ですが、写真が小さい画面に表示されるデシタルフォトフレーム?のことです。
残り何枚かは書かれていませんでした。
書込番号:15696996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あふろべなと〜るさん
PCそんな安く買えるんですね♪
実家のは、ノートPCが発売した頃のだから古い…
書込番号:15697007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.rakuten.co.jp/pc-r-cube/
この店はお勧めですよ
僕はこないだ店のフルHDのプロジェクタ用に
フルHD対応のデスクトップPC買ったけど
8000円しなかった♪
でかい画面でチェックしていらないカットはどんどん消去!!!
お気に入りの写真はお気に入りホルダにコピーして、スライドショーさ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15697048
1点
Delphianさん
あーそこにあったんですね。見落としてました。わざわざありがとうございます。2と書いてました。が、3枚撮れました。
書込番号:15697057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あふろべなと〜るさん
ありがとうございます!安さにチビりました(笑)
でも自分ゲーム用のPCも欲しくて…
でもこれは写真にはコストかからずうってつけっすね♪
書込番号:15697079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム用だと結構高くなるし
フォトフレーム代わりにもなる格安ノートPCもあっていいと思いますよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15697086
1点
つ…ついにSDがいっぱいになりました(^o^;)
今やSD買うお金もない…
まー削除していこ
書込番号:15697088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そですね♪(^o^)まさかそんな使い方があったなんて!
書込番号:15697098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大事な写真であれば、SDのみではなく、
万が一のことを考えれば、
HDDなどに複数箇所に保存しておいた方がよろしいかと。
データ読み取れなくなったらそれでおしまいです。
購入する資金がないとどうにもなりませんがね。
書込番号:15697228
0点
私の場合は、撮影した写真をスライドショーにして、
それを「動画」として保存しています。
もちろん、これでは逆に容量が増えてしまいますの
で、それを動画がアップロードできるサーバー上に
置いて、PC内やカメラ内の空き容量を確保していま
す。
サンプル
http://www.youtube.com/watch?v=qT_BozqlB5Q
家族動画の場合ですと、このようにしておくことで、
いつでもアクセスして見てもらうこともできますし、
更に動画ファイルを「DVD」にしておけば、行った先
の家庭用DVDプレーヤーで皆で楽しんでもらうことも
できます♪^^
サンプルは家族写真ではありませんが、子供の成長
記録などですと、この方法はかなり喜んでもらえま
すよ☆
書込番号:15697268
1点
EXガンダムさん こんにちは
基本背面液晶だけの確認で楽しまれているようですが それでは デジカメの楽しさが半減してしまうような気がしますので 最低限 データー保存用のハードディスク 画像確認用のパソコン 有った方がいいと思いますよ
それに 背面液晶だけの確認では ピントの状態解り難いですし カメラのバッテリーや 背面液晶に負荷が灯り増すので カメラのことも考えパソコン前提でのデジカメシステム考えたらどうでしょうか
そうすれば プリントするにしても 色が気に入らない場合 カメラが原因かプリントが原因か 判断できますし どこまで伸ばせるかも判断できますよ
書込番号:15697277
1点
okinomaさん
そうですね。HDD等に保存します。学生なんでお金ないのです(泣)
安達功太さん
楽しみが広がりますね〜♪(^o^)そういえば卒業式の日とかに見たり配られたりしたスライドショーは思い出が凝縮されててとても素晴らしかったです!あれはいいもんですよね〜編集とかその内チャレンジしてみよう。
もとラボまん 2さん
正確なご指摘ありがとうございます(^^)
せっかくのデジタル何のためのデジタルなんだって感じですよね。 お金貯めなきゃなあ…
本当に最低限のものしか買わなかった(買えなかったので)これから買い増して生きます
書込番号:15697538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EXガンダムさんこんばんは。
お若い方のようですがプレイステーション3(PS3)は持ってませんか?
PS3にはJpegを表示する機能があり撮影時のデータ(Exif)も表示出来ます。
更にスライドショー機能もありますのでお手持ちにテレビがデジタルフォトフレームに早変わりです。
消費電力がありますので常に表示と言うわけにはいきませんが、高精細なハイビジョンテレビにPS3でスライドショーを流すのは、なかなか悦なものですよ。
書込番号:15698040
0点
なかなかの田舎者さん、今晩わ
PS3名前でわかる通り?持っています(笑)
HDMIケーブルもあります。その手がありましたね♪拡大とかも出来るんですかね?常に画面に表示は出来ないとはどういう意味ですか?スミマセン(^-^;持っててよかったPS3!
書込番号:15698270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
テレビにSDスロットがあればスライドショーとかでも見れるんじゃないかな???
書込番号:15698313
0点
キンタロスさん
こんばんは。TVに直接ですか、ちょっと見てみますね.
書込番号:15698446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
今回卒園式で記念撮影を任されることになってしまいました。
この機種を借り受けたのですが一眼なと触ったこともなく,説明書をあらかた見たのですが・・・どの設定がいいのか解りません。短い方のレンズを付けてポートレートでいいのでしょうか?
撮影場所は屋内で外付けのフラッシュはなし。明るい部屋ではない(天井の高い蛍光灯のみの部屋)ので内蔵?フラッシュと,三脚を使う予定です。全員で子どもを入れて20数名です。撮影予定場所は背景がアコーデオンカーテン(クリーム色)になっています。
お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
3点
ISO高め(800〜1600)
AEはPモード
AFはワンショット
あとは出来れば予備電池を用意して
撮りまくる
余裕があれば途中の合間に時々撮影結果を見て多少の露出補正
書込番号:15696101
1点
カックンカクンさん、こんにちは。
Avモードで、F値を8、ISO感度をオートに設定して、とりあえず試し撮り。
そしてお写真をチェックして、暗過ぎたり明る過ぎたりしてたら、露出補正、このような感じで撮影されるのがいいと思います。
ちなみにレンズは短い方でオッケーですが、内蔵フラッシュは効果がない上に、思わぬ動作をしたりしますので、使わない方が無難だと思います。
書込番号:15696113
1点
集合写真ですか?
終了証書授与を1人ずつ撮るんですか?
書込番号:15696116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
キットズームの短いほう、18−55mmで大丈夫です。
私なら、ということで
○PかA(AV)モード
○絞りをF8〜F11に
○ISO感度は100固定
○顔認識をONに
○WBはブラケットで
○露出もブラケットで
なお、20数名ということですが、F8ならほぼパンフォーカスで撮れると思います。
WBと露出はRAW撮影前提ならブラケットは不要ですが、JPEGなんでしょうね?
それと、三脚使用とのことですが、シャッタースピードがかなり遅くなりますので、リモートケーブルを検討されてもよろしいかと。花火撮影や夜景撮影などでも活躍しますよ。E-3タイプなら量販店で2000円ちょっとだと思います。もちろんX4にも対応しています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0005
書込番号:15696127
1点
フィルムカメラ時代、会社のボーリング大会で一眼レフ未経験者にカメラ渡して、写真撮らせたところ、ほぼ全部手ぶれ状態だったことがあります。
デジタル一眼なので、撮った画像すぐ確認出来るしファインダー除いてしっかり構えれば大丈夫でしょうが、可能なら実際の環境で試し撮りされる事をお薦めします。
Pモードのカメラ任せで試し撮りしてみてどんな具合か次第でしょうね。
書込番号:15696178
1点
こんにちは
触った事も無い、一眼レフでの記念撮影はお断りに成られたら良いです。
もしも、失敗しても良いのでしたらその限りでは有りません。
書込番号:15696193
10点
すいません、先ほどISO感度をオートに設定してと書かせてもらいましたが、ISO感度は3200に固定の方がいいかもしれません。
本当はISO感度はその場で決められる方がいいのですが、おそらくそれほどの余裕はないと思いますので、安全第一の設定をあらかじめされておいた方がいいように思いました。
書込番号:15696217
1点
さっそくたくさんの回答感謝します。
いろいろな意見ありがとうございます。
本番はその場で設定調整することはできないと思うため
みなさんの回答を参考に
○A
○絞りをF8
○ISO感度オートまたは1600(動きの速いお子さんも多いかとおもうため)
○顔認識をONに
で練習してみようかとおもいます。
ただ1600ならフラッシュはたかない方がいいのでしょうか?部屋がけっこう薄暗いので心配です。
○WBはブラケット
ブラケティングというものでいいのでしょうか?
○露出もブラケット
説明書では見つけることができませんでした。
オートライティングオプティマイザという機能でしょうか?
また
RAWで撮った方がいいでしょうか?ソフトウエアはまだインストールしておりません。
お時間がありましたらアドバイスをいただけると嬉しいです。
書込番号:15696330
1点
元、業者です
どのような事情かは存じ上げませんが、
業者にお任せしたほうがイイです。
人数割りすれば、大した金額ではありませんよ(*´ω`*)
もし、
業者が入っている上での撮影ならば、
オートで気にせずたくさん撮って、
その中から成功写真を選びだせば良いと思います。
許される限り、1000枚でも、2000枚でも。
一発必中。全部成功写真。なんて、無理ですm(_ _)m。
書込番号:15696332
4点
オートでカメラ任せで内蔵フラッシュ焚きながらで良いんじゃないの?ノーストロボ撮影なんてカメラマンの自己満足な気がする。記念写真は自然な雰囲気よりハッキリクッキリが一番喜ばれる。
書込番号:15696391
4点
一眼レフ触った事もない人に卒園記念写真任せるというのは任せる方もどうかと思います。
プロが居て、スナップだけというのでも慣れたカメラを持っている人の方がベターでしょう。
書込番号:15696402
3点
カックンカクンさん こんにちは。
部屋の明るさや広さがハッキリしないので何とも言えませんが、私が撮るとすればレンズは短い方のレンズを使用して撮りますが引きが有ればワイド側は24o程度までが良いと思います。
設定は24o程度ならばF5.6でも被写界深度は確保できると思いますが、皆様おっしゃるようにF8絞り優先で三脚を使用するのであれば1/15秒程度でもシャッターを押す瞬間に止まってもらえれば何とかなりますが、必ず動く人がいますので被写体ブレしないようにするには1/30秒以上が良いと思いますし、そのシャッター速度が得られるようにISO感度で調整されたら良いと思います。
内蔵ストロボオンの写真も1枚撮られておけばいいと思いますがこの場合はフードは外して、失敗がないようにするのはRAW撮りが良いと思いますしデジタルなので撮影後必ず目つぶりなど確認された方が良いと思います。
集合写真に関しては並べ方で写真の大部分は決まってしまいますので、落ち着いて並んでもらい撮った後も確認してからオッケーを出されたらいいと思います。
書込番号:15696444
0点
横道坊主さんに賛成っす
自分にX4ダブルズーム渡されて撮れ言われてもそうします
慣れない機材でノーフラッシュなんかで失敗するよりよっぽどいい
書込番号:15696463
0点
あらら、20数人が仲良く椅子に座って記念撮影だけかと思ったら、
>動きの速いお子さんも多いかとおもうため
スナップ的な撮影も想定されているのですか?
であれば、記念撮影なら絞りF8で良いですが、スナップ的にはできるだけISO感度を抑えてシャッタースピードを稼がないと、手ブレ以前に被写体ブレが心配ですね。Pモードで絞り・シャッタースピードをカメラに任せてしまったほうが良いでしょう。また下手に設定をいじるよりも、Pモードで内蔵フラッシュを活用されたほうが失敗は少ないと思いますよ。(内蔵フラッシュは光が届く有効範囲が狭いので、なるべく5m以内で)
>○WBはブラケット ブラケティングというものでいいのでしょうか?
そのとおりです。
>○露出もブラケット 説明書では見つけることができませんでした。オートライティングオプティマイザという機能でしょうか?
マニュアル89P「明るさを自動的に変えて撮る」を参考にしてください。自動的に露出を変えた3枚の写真を撮ってくれます。
>RAWで撮った方がいいでしょうか?
同梱の現像ソフトDPPに慣れておられればもちろんそのほうが良いのですが、不慣れな場合はいつものJPEGのほうが使い勝手が良いでしょう。JPEGでもDPPで明るさを変えるくらいはできます。
ただ、みなさんが心配しておられるように、あらかじめ「失敗しても許してねー」くらいは言っておかれたほうが無難ですね。もし性能の良いコンデジがあれば、そちらを検討しても良いかもしれません。
書込番号:15696466
0点
失礼な言い方ですが、ここで質問しないと設定が分らないようでしたら迷わず「オート」で撮るべきです。
念の為に同じカットでも2.3枚撮っておきましょう。
書込番号:15696469
1点
記念写真(集合写真)でけなんですかね
の場合撮影前に父兄の方にこの「カメラの使い方分かる方いますか」と聞くのが一番かも
何人かは普通にピントを合わせ露出を合わせ(いずれもオートだけど)設定し写せる方いると思いますよ
カックンカクンさんはシャッターを押すだけと言う事でどうですか
書込番号:15696470
1点
Pモード、iso800、内蔵ストロボで、三脚使えばいけるでしょう。
後は、「息止めて〜」と皆に言う。
その際、自分も止めると笑いを誘える。
書込番号:15696478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
園児の親としては、そこはちゃんとプロに依頼して欲しい場面ですねぇ(涙)
それができない場合は、フラッシュ焚いて、とにかくカメラ任せで、たくさん撮る、になると思うのですが…
お願いですから、三脚は用意してあげて下さい。
書込番号:15696560
0点
たくさんのご意見ありがとうございます。
真剣にとてもわかりやすくたくさんの方々に回答していただき,感謝しております。
改めて考えてみて,今回の申し出はお断りしようかと思いました。私はコンパクトカメラで予備的に撮影するにとどめ,一眼は業者なり他の方なり当たってみたいと思います。
人数が少なく予算の関係でのこととは思いますが,皆さんがおっしゃられたように大事な写真にとても責任が持てそうにありません。日にちはまだありますが,付け焼き刃では無理でしょうしね;
みなさんありがとうございました。
書込番号:15696614
7点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
異音かは分かんないのですが、最近AFが全然合わず動作音もしきりに出て、ピントが合わなくなったような気がします。耳を近づけるとかすかにチリチリと中でいっています。親指AFなんですが合わなくなりました。普通に使えるからいいんですが…んーというか遠くのものはいいんですけど近くにあるものを望遠でボカしてとろうとしたときに起きたのでそこはMFという手段を使うしかないのですか?それにしてもチリチリいってんのは気になる…あと望遠で手で回すとこなんですが先っちょは手でやったら壊れるんでしょうか?なんかいけないきがして。
書込番号:15656968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先っちょは大丈夫!
レンズは…お店かSCへ。
価格によっては買い換えも視野に。
書込番号:15657041
0点
チリチリという音はISの作動音の可能性がありますが、以前はAFできていた被写体がいまはAFできないのであれば故障の可能性がありますから、購入店かSCでの相談をお勧めします。
書込番号:15657070
![]()
0点
>チリチリいってんのは気になる…
手ブレ補正(IS)をOFFしても鳴りますか?
書込番号:15657248
0点
両方のレンズでダメなのかな?
レンズがきちっとはまってるかとか、接点の掃除もしてみてね
一回設定リセットしてみるのも効果あるかも
書込番号:15657609
0点
望遠ズームの最短撮影距離は1.1mなので、近づきすぎということはないですね
ま、今までAFが合っていたのに突如合わなくなったなら故障でしょう
SCで見てもらうことをオススメします
SCが近くになければ引取りサービスもあります
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0301&i_model=EF-S55250-2
また、異音に関しては手ブレ補正(IS)の作動音かもしれません。
ISの音は望遠系のレンズの方が大きいので気になるかもしれません
ISオフにして試して見て下さい
>あと望遠で手で回すとこなんですが先っちょは手でやったら壊れるんでしょうか?
手前にある幅広いのはズームリングで先端の方にあるのはピントリングですがピントリングのことかな?
ピントリングを回すのはレンズのスイッチをMFに切り替えてからでないと駄目です
リングUSMのレンズだとAF、MFを切り替えずにAFのままでもマニュアルフォーカスできますが、このレンズは超音波モーターではないので必ずMFに切り替えてからピントリングを回さないと負荷がかかってそのうち壊れる原因になります
書込番号:15658174
![]()
0点
失礼しました
X4の望遠なので修理のリンクは厳密にはこちらかな
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0301&i_model=EF-S55250-40IS
書込番号:15658177
0点
最短撮影距離って知ってる?
書込番号:15658260 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>最短撮影距離って知ってる?
それ以上近づくと、ピントが合わせられない距離。
書込番号:15658373
0点
皆さん回答ありがとうございます。ISの動作音ですかなるほどところでISオフにするのはスタビライザーオンオフでできるんですか?最短距離あるんですね。近すぎたかもしれない… だから中々ピント合わずにカメラが頑張ってたのかも…遠くのものにはピント合う(けど遅い)ってことはそれの問題かもですねぇ…。あとピントリング?は電源オフにしてしまうときは回して長さを元に戻してもそれはいいですよね?
書込番号:15658821
0点
レンズはちゃんとはまっていました
接点?というのはよくわかりません。すみません
>リセット
これはSD外してやればOKですかね
書込番号:15658829
0点
わざわざリンクまでご丁寧にありがとうございます!(^^)scとははじめて聞きました(^^;
書込番号:15658837
0点
皆さん。故障じゃないみたいです!
チリチリは仕方のないことなんだ!
ピントが合わない→近すぎ
離れればちゃんと合いました!
お騒がせしました
書込番号:15696932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
皆さん こんばんは。
先日はたくさんの方からのアドバスありがとうございました。
早速F値を変えながらテスト撮影してきました。
その結果は、アルトハイデルベルグさん の仰られる通りでした。
三ヶ月前にテストした時には、わたしのカメラの設定が間違えていたようです(^_^;)
(1)(2)(3)は・・・
三脚使用
手ブレ補正 OFF
Avモード
望遠側 (焦点距離126mmになっていますが、135mmにしたつもりでした)
ISO感度 オート(上限3200設定)
F5.6で気になっていた周辺光量不足がF11ではすっかり消えました\(^o^)/
でも・・・
気になる事が一つ出てきました。三ヶ月前にキャノンで質問したときに、“周辺光量不足”は
広角側の方が出やすいと言われたような記憶があるのですが、(4)はその広角側です。
F5.6でも出ていませんよね?
手持ちで手ブレ補正ONです。それ以外は望遠側の設定そのままです。
どうして広角側より望遠側に出るのか不思議です。
私のカメラの設定が間違えてますか?
よろしくお願いいたします。
1点
ayapyon-naomiさん こんばんは
テストご苦労様です やはり周辺光量不足でしたね
>どうして広角側より望遠側に出るのか不思議です
広角の場合 開放F値がF3.5ですが 今回のテストの場合 F5.6に絞られた為 周辺光量不足目立たなくなっているのかもしれません
広角側の開放F値 F3.5で撮ると 周辺光量不足出てくると思いますよ
書込番号:15599059
1点
もとラボマン2さんがおっしゃっているように、私も広角がF5.6に絞られているための現象だと思います。
あとテレ側のF11ですが、私の目が悪いのかもしれませんが、ほんのほんの若干あるように思いますがいかが?
周辺光量不足は私は実際の写真では気にしない事にしています。
書込番号:15599106
1点
もとラボマン 2さん こんばんは。
返信ありがとうございます。
>広角の場合 開放F値がF3.5ですが 今回のテストの場合 F5.6に絞られた為・・・
そうでしたか(^_^;) 私は広角側でも開放値はF5.6だと思い込んでしまいました。
ご指導ありがとうございました。
明日にでもまたテストに行ってきます。
それとグリーン味が強すぎるようなので0値に戻してみます。
BMW 6688さん こんばんは。
>あとテレ側のF11ですが、私の目が悪いのかもしれませんが、ほんのほんの若干あるように思いますがいかが?
そうですか? 私にはぜ〜んぜんわかりませんが(^_^;)
私も早くわかるようにウデを上げたいです。
>周辺光量不足は私は実際の写真では気にしない事にしています。
とても参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:15599261
1点
周辺光量落ち、広角の方が出やすいと言うのは一般論でしょうけど私が使っていたEF-S18-200mmISの200mm端の周辺光量落ちは酷かったです。
書込番号:15599297
![]()
0点
ts1000さん こんばんは。
そうなんすか? では、レンズにもよるという事ですかね。
なにはともあれ、明日テストしてみますね(^^♪
このレンズの特性をつかんで自分でコントロールできれば、このままこのカメラで
がんばりたいので。。。
書き込み頂きましてありがとうございました。
書込番号:15599372
0点
もとラボマン 2さん、 BMW 6688さん、 ts1000さん こんにちは。
早速広角側のお写真をとってきました。
(1)と(2)はタワーの真下から上を見上げてPモードで撮りました。
F3.5のほうは私でも少し判ります。
(3)と(4)は少し離れてAvモードで撮りました(首が痛くなってしまったので)。
F3.5のほうでも私にはわかりません。
今まではPモードでシャッター押すだけだったのですが、皆様のおかげでAvモードの楽しさが、
よくわかりました。PモードではF値が飛び飛びに進んでいくのに対し、Avモードでは小刻みでした(^^♪。
これからしばらくはAvモードで楽しんで行こうと思います。
皆様本当に有難うございました。深く感謝申し上げます。
書込番号:15602379
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























