このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 13 | 2012年8月4日 17:50 | |
| 5 | 11 | 2012年8月2日 06:53 | |
| 1 | 8 | 2012年9月1日 09:54 | |
| 19 | 22 | 2012年7月26日 10:18 | |
| 1 | 3 | 2012年7月13日 19:11 | |
| 19 | 17 | 2012年7月6日 14:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
Powershot SX40HS との違いについて教えてください。
特に動きのあるものを撮りたいので、連写機能についてお願いします。
X4 連写3.7コマ
SX40HS 連写10.3コマ
0点
x4は2年も前の機種になります
(掲載店舗も3)
レンズの光を鏡で曲げて
スクリーンに仮合焦させますので
高速なAFが使用できます
書込番号:14891898
0点
質問をするにあたり、
最初にアイコンのお怒りを静めて下さい。
解答する方々に失礼です。
書込番号:14891965
8点
一秒間に撮れるイメージ
動かないもの
X4 美しい3.7コマ
SX40 使える10.3コマ
動きまわるもの
X4 使える3.7コマ
SX40 ピントが合わず0。
あくまでも使った場合のイメージ的にです。
書込番号:14892002
4点
この機種の最大連写枚数は10.7枚/秒となっていますが、このモードではピントは1枚目にしか合わず、しかも8枚しか連続撮影できません。(つまり1秒もたない)
これ以外の連写モードだと、AF追従なしで2.4枚/秒、AF追従有りで0.8枚/秒とかなり遅くなります。
連写にこだわるようでしたら、AF追従5.5枚/秒撮影可能なパナソニックのFZ150をオススメします。
書込番号:14892049
![]()
2点
すいません、この機種とはPowershot SX40HSのことです。
書込番号:14892053
0点
キヤノンのHPは不親切ですね。
PowerShotとEOSは性能比較できないんですね。
…つまり、PowerShotとEOSでは土俵が違うんです。
連射機能?なら、今は十分に安くなった7Dをお奨めします。
X4ではストレスが溜まりますよ。
なお、EOSでのオートフォーカス性能は、レンズによります。
ちなみにPowerShotでピントが合うか合わないかは、使ったことが無いのでは分かりません。
書込番号:14892068
0点
>最初にアイコンのお怒りを静めて下さい。
ばっかやろーといいながら賞賛する人もいますし、老人には難しい時代です^^
書込番号:14892125
2点
papa0178さん、こんにちは。
SX40HSのユーザーです。Kiss X4は使ったことがありません。
被写体は何ですか?
すばやく不規則に動き回るもの(不規則に走り回る子供とか、高速で飛ぶ鳥とか)だとSX40HSはAF自体が遅いので、そもそもピントがあわすのが困難です。
この場合、一眼レフの方がいいでしょう。
同じ場所にとどまりながら動くもの(野球のバッター、ピッチャー、ゴルフのスイングをする人、枝や電線に止まったまま羽ばたく鳥とか)ならピントをあわせられるので、その後の連写である程度の写真は撮れます。少なくとも、papa0178さんのお使いになっているSX30からは大幅なアップグレードになるはずです。
SX40では、3種類の連写ができます。
カタログによれば
1)通常:約2.4画像/秒
AF追従しないはずです。(たぶん、ピントは1枚目で固定されると思いますが、もしかしたらある程度AF追従しているかもしれません(ゆっくり動いているもので実験したら、AF追従しているようにも見えたので)。)
最初の2ー3枚を撮っている間、画面がブラックアウトしますが、その後は見えるようになります。何枚でも連写できます(100枚くらいまでは試しました)。私はこれを一番よく使っています(主にとまっている鳥を撮っています)。
2)ハイスピード連写HQ:約10.3画像/秒
8枚まで撮れます。明らかにピントは1枚目で固定されます。連写中は画面がブラックアウトします(これ不便)。連写後の書き込み時間が数秒かかります(その間は次の撮影に入れません。これも不便)。暗いところでは約10.3画像/秒x8枚よりもおちる傾向があると感じました。ハイスピード連写HQを使う時はISO, SS,Fはカメラ任せになり、自分で指定できません(これもちょっと不満)。
3)AF連写:約0.8画像/秒
一枚ごとにAFする連写です。実はほとんど使ったことがありません。
何枚でも連続で撮れるはず、と思います。
AF(のスピード)と連写に関しては改善してほしいです。後継機種に期待しています。
書込番号:14893559
1点
papa0178さん おはようございます。
連写枚数を比べるとカタログデータ枚数差と成りますが、動き物の連写しながらのAF追従性や光学式のファインダーのフレーミングのしやすさなど比べるまでも無いと思います。
一眼レフを一度使用されるとその違いがよく解ると思います。
書込番号:14893699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SX40の通常連続撮影:約2.4画像/秒の例です。35mm換算840mm相当(光学ズームの望遠端)、絞り優先モード(絞り開放)で撮ってます。
この鳥はホバリングしているのでどうにか写っていますが、AF追従しないので(あるいは私の腕がわるいので)、どうしてもピントがあまくなってしまいます。また暗かったのでシャッター速度もかせげず、高感度になり、画質がわるくなってしまいました。
一眼レフ(Kiss X4などにそれなりのレンズをつけた場合)ならもっとピシッとした写真になっていたことでしょう。
SX40のいいところは、気軽にレンズ交換なしに、超望遠から広角まで楽しめる、一眼レフより軽い、一眼レフより安い(カメラ/レンズ含めて3万3000円です。鳥を撮るために一眼レフにつけるべきそれなりのレンズ一本よりも安いのでは?)、ということでして、画質やAFのスピード、連写のAF追従性、高感度耐性などは一眼レフにはかなわないです。
「お散歩中に見かけた鳥を気楽に撮影する」のに向いていますが、「飛んでいる鳥を真剣に撮影する」などの目的には向いていません。
でも、うまい撮り手があやつると、相当きれいな鳥の写真が撮れます。それを見て感動してSX40を買いました。
書込番号:14893896
![]()
0点
すでに指摘がありますが、スイングチェックなどが目的なら、カシオのHIGH SPEED EXILIMから選んだほうが無難です。型落ちのZR100を持ってますが、パストショットなども使えるので、そういう使い方なら、X4などより適しています。
逆にサッカーのように激しく走り回るスポーツ撮影などで、画質も求めるならデジタル一眼レフだと思います。ファインダーの見易さや、レンズによりますがAFの追随性能などは桁が違と思います。
ただしX4ですと連写速度はあまり速くないので、キヤノンならせめて60D、できれば7Dを(予算が許すなら)お勧めしたいです。バッファ容量もこれらの機種のほうが大きいので、連写枚数にも影響してきます。
あと、連写に頼り過ぎると、肝心のシャッターチャンスを外すこともありますので、撮影対象によっては連写より、狙いすましたワンショットのほうがいいものが撮れる可能性が高い場合ことを申し添えておきます。
書込番号:14894195
![]()
0点
動体にも色々な種類がありますから具体的な被写体とか
条件を書かないと正しいアドバイスは受けられません。
中途半端な入門機とレンズキットでは後悔するので
動体を頻繁に撮るなら中級一眼レフが一番確実ですが
SX40みたいにマクロから超望遠をカバーするには
複数のレンズを購入しないといけないのでそれなりの
金額や重量になるのは覚悟しないといけません。
SX40のクチコミにはスポーツや飛行機など動体を撮っている
クチコミありますので参考にして下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/#14430970
基本的にハイスピード連写HQ以外の写真は
SX30でも設定とか慣れで撮れる写真がほとんどです。
書込番号:14895533
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
ここに質問するような内容でなければすみません。
当方、ド素人です。
この機種を使用しているのですが、日曜に撮影をしようとおもって電源をいれたところと『カードがはいっていません』と表示されます。
手持ちのSDカード3枚どれを入れても同じような症状になり撮影ができない状態です。
なぜなのかご存知のかたはいらっしゃいませんか??
0点
こんばんは
何らかの理由で接点の接触不良がおきているものと思います。
ゴミやホコリ、繊維くずの混入、
まれに、結露による腐食、
その他を疑いますが、
一般人が内部をチェックすることは困難ですので
購入店もしくはメーカーSCに点検依頼をしてください。
書込番号:14880657
1点
写画楽さんのいわれる通り接触不良の可能性が高いでしょう。(でなければカメラの故障)
でも、SDカードの接点って、見えにくいところだし、手も届きません。
素人にできるのはクリーニング用のダミーカードを抜き差しするくらい。
SDカードにレンズ拭きペーパーをセロテープで貼り付けて挿入……いや、これはヤバイかもしれません。
とりあえずはカメラ屋さんに持っていくしかないですね。
書込番号:14880776
0点
故障ですね!
駄目かもしれませんが 電池を抜いて 30秒ぐらい待ってから
再度、電池を入れて メモリーをセットして 電源を入れても駄目でしょうか?
書込番号:14880941
1点
にょPさん こんばんは
皆様が 言われているように カード3枚でテストして同じ症状と言うことですので カメラ本体のSDカード挿入部の接点不良か 本体の不良の可能性が強いのですが
一応 ダメだとは思いますが SDカードの端子柔らかいタオルなどで 軽く拭いてもう一度テストしてみたり データー消えても良いカードが有るのでしたら 2〜3回カード出し入れしてみたらどうでしょうか?
書込番号:14880977
0点
抜き差しすると接点が磨かれるため、接点不良は考えづらいですね。接点の折れを疑って販売店に相談されるのが良策かと思います。
書込番号:14881014
0点
購入店に持っていくかSCに持っていけば、そちらの方で持っているカードでも試すと思うので故障かどうかはよりはっきりすると思います
故障の場合、8月はメーカーの夏季休暇があるので出すのが遅くなるとメーカー休暇前に修理が完了しなくなるおそれがあります。
修理を急がれるのならSCに直接持っていくか、メーカーのピックアップサービスを利用されるのが早いかと思います
出す時に修理完了が何時頃になるか確認しておくとよいです
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0296&i_model=EOS-KISS-X4
書込番号:14881788
0点
なぜかはハッキリしませんが、買ったお店かキヤノンのサービスセンターに
持って行くしか無いと思います。
書込番号:14883136
1点
EOS Kiss X4 は以前からよく使っているカメラですか?
使い慣れていない場合、カードを「カチッ」と音がするまで確実に入れていますか?
カードを裏表逆に入れていませんか?(逆には入らないようになっていると思うのですが、念のため)
書込番号:14885256
0点
みなさんありがとうございます♪
結局、カスタマーセンターに持っていくことにしました(T-T)
10,000円位するそうです・・・・。
書込番号:14885461
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
こんにちわ。相変わらずクーラー病で、頭痛続きのくびの皮です。夏バテもあり、最近は栄養ドリンクを毎日欠かせない状態です。皆さんも、暑いこの時期、野外での撮影時、気温対策など、十分お気を付け下さい。
ところで、この夏、私のX4、大活躍していますが、雨や埃に大変気を使って使用しています。早朝の山では結構露があり、気を使います。急な雷雨なども。まあ、アウトドアで使用することも十分考慮して設計されているとは思いますが、どの程度濡れていいものなのかなあと最近考えています。
それに最近発売されたPENTAX K-30の防塵防滴機能が気になっています。レンズも高額な専用のものになるのでしょうね。
このくらいであれば、X4は濡れても大丈夫だよと言える方、心配性のくびの皮にご助言ください。まだまだこのX4に活躍してもらいたいと思っています。よろしくお願いいたします。
0点
天体撮影や星のタイムラプスに使用しています。
一晩中、外で撮影しっぱなしで露だらけなときもありました。
マイナス5℃でカメラが真っ白になるくらい霜が着いたときもありましたが、正常作動しています。
意外と大丈夫なのかもしれません。しかし、たまたま運がよかっただけで同条件でも壊れることはあると思います。
最近は防寒も兼ねて、タオルで覆うようにしています。
書込番号:14866942
0点
こんにちは。機種は7Dなのですが、
くびの皮さんは、結構、雨や、ホコリに気を使ってるって事なので大丈夫だと思います。
いけないのが、まったく気にしない人。
7Dは防塵・防滴構造ですが、おまけ程度にしか考えてません。
要は雨になるべく濡れないように気を配る事、
使用後は、なるべく乾かす事が一番大事だと思います。
7Dの私が何故、コメントしたかと言うと、他にSONYのハンディカムを持ってます。
これは、防塵・防滴構造ではありませんが、軽い雨なら、私はあまり気を使いません。
少し降ってきたなぁと思ったら、本体上部にハンカチで雨を防ぎ、
開いた、液晶は雨でもあまり気を使わず、何もしてません。
もちろん、大雨はやっぱり気になるので、何か対処します。
ですが、必ず、使用後は乾燥剤の入ったBOXで湿度が40%位になるように乾燥させてます。
結構、機材が濡れた時は、車の中ではエアコンで除湿して、帰ってからは、扇風機とエアコンを当てて、ある程度、乾かし、最後にいつものBOXで40%位の湿度にコントロールしています。
自分で何が言いたいか解らなくなってきますが、防塵・防滴構造でない製品でも、
直接、ホースの水にかかったとか、以外なら、そんなに壊れる事はないと思います。
もちろん、濡れないに越したことはないし、気がつけば、保護したり、軽く拭いたりなどしてれば大丈夫だと思いますよ。
私は、大雨以外では、結構撮影しますね。雨に応じて、傘とか使いますが、それでも、多少は
機材に水がかかったりしてるけど、上記の保管方法で、壊れた事は今までありません。
とにかく、使用後は、なるべく、水気を取り、乾かす事が大事です。
なので]4の結露してるの気がついてるんだから、その後、乾燥すれば、大丈夫だと思います!
気を使う事は凄い大事で良い事だと思います。
他のコンデジや、携帯電話も同じですね。気になる位濡れた時は、上記の方法で乾燥させてます。
書込番号:14867072
![]()
0点
基本的に防滴構造では有りませんから、濡れたらアウトです。
ただ、現実的には、くびの皮さんが経験されている様に、多少の結露程度なら、大丈夫な場合が多いです。
それでも、濡れたまま放置するなど、メンテが悪ければダメになる可能性が高いでしょう。
結露など、表面が濡れていると気付いたときは、すぐに拭き取るとか、さらに乾燥剤を入れたポリ袋などに入れて乾かす等の処置をして下さい。
キチンとメンテをしていると、その時々の使い方は悪くても、意外と壊れにくいです。
もっとも、壊れるときは簡単に壊れることもありますが…。
書込番号:14867451
0点
結露で怖いのは、寒暖差による
カメラ内部の湿りです。
こうなると 簡単には乾きません。
雨よりも (降雪などの)湿気が 要注意です。
書込番号:14867477
0点
X4て防塵防滴仕様でしたっけ?
防滴は、字のごとく水滴を防ぐもので防水ではないですからね〜
雨中での使用は避けたほうがいいですね。
水滴が付いたら拭くとか濡れないように、カバーをするとか必要では?
たとえボディが、防塵防滴仕様であってもレンズも対応していないとね。
それと、防塵防滴についての統一規格がありません。
メーカーによって差もあると思います。
ペンタやオリンパスの防塵防滴は信頼あるようですが…
防塵防滴仕様といっても経時的に、シーリングは劣化していきますので
過信せず使用環境によってシーリングの交換も必要になってきます。
こういった機能は、積極的に利用するのではなく、
万が一の保険と思ったほうがいいのではないかと私は思います。
>早朝の山では結構露があり
濡れたら拭くではダメでしょうか?
書込番号:14867583
1点
小雨なら、タオルをのせておけばたぶん大丈夫だと思います。
ニコンですが、D70→D80→D7000と同じ使い方をしています。
尚、本降りになったら、撮影を中止します。
出かける前から雨の場合は、アンブレラホルダーと一脚を使います。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/pd/100000001000011949/
書込番号:14867745
0点
私も、小雨ならハンカチやタオルの乗せて、
直接濡れないように気をつけます。
レンズ・カメラにとって、
内部に水が侵入するのが問題だと思っています。
カビの原因にもなりますからね。
濡れたら完璧に乾かす。
連続して雨の中では使わないようにしています。
雨や露が気になるのでしたら、
レインカバー等を使うのもいいかもしれません。
内部に水の侵入と云う意味では、結露も問題です。
暖かい部屋から、寒い外に出て撮影も、
結露する可能性があるので気をつけています。
書込番号:14867813
0点
みなさんありがとうございます。X4は現在、ちょいと不調です。動作で若干気になるところもありますが、湿気が原因ではなさそうです。キタムラにドックに入る予定です。(5年保証なのでエヘヘ。)ありがとうございました。
書込番号:15006767
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
初心者ですが、お教えくださいませ。
父親からレンズを譲り受けました。
型番は
「CANON LENS FD 50mm 1:1.4」
と書かれております。
マニュアルフォーカスだけど、ぼかしの利いた写真が撮れるよとのことで、楽しみにしていたのですが、KISSにはそのままつけられない様子。
調べてみるとアダプタがあればつけられるそうですが、どのアダプタならつけられるのか解りません。
出来るだけ安価にオークションなどで手に入れようかなと思っていますが、どのアダプタが対応出来るのか解りません。
どなたかお教え頂けませんでしょうか?
0点
FDレンズをEOSにつけるマウントアダプターはフランジバックの関係で、無限遠を出すためにはどうしてもレンズを組み込む必要が出ます
なのでFD本来の性能を引き出す為には余分な光学系の入らないミラーレス機がお薦めですが、EOSに装着するには下記のようなマウントアダプターがあります
ディスカバーフォト
http://www.discoverphoto.jp/Adapter/Canon-FD-EosEF-adapter.htm
八仙堂
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-fd-01.html
書込番号:14854818
1点
補正レンズ入りアダプタでも使えば無理矢理には作らシーが、お勧めはいたしかねるw
いますぐつけて使いたいとゆーならE-M5とかがお勧め
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/
もしくはNEX?
http://www.sony.jp/ichigan/index-e.html
または、将来EOS Mに付く日はたぶん来るだろー・・・
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/index.html
・・・kissにつけんのは考え直したほーが、やっぱお勧め(無理にとは言わないw)
書込番号:14854823
2点
無知ですみません。
KISSにFDをつけるのはアダプタを介しても良い写真が撮れないということでしょうか?
何かレンズをもう一つ介さないと写真にならない!?のでしょうか
書込番号:14854835
0点
>何かレンズをもう一つ介さないと写真にならない!?のでしょうか
おおむねyes
ただし、無限遠あきらめて、ぜんぶマクロレンズとして運用するとか心を決めるならその限りでもないw
書込番号:14854845
0点
無限遠という言葉を初めて聞いたのでネットで調べてみましたが、少々難しく理解が困難でした・・・
どちらにせよ、アダプタを購入してまでつける価値はあまりなさそうですね。
残念ですが、今回はこのレンズは父に返却することにします。
書込番号:14854875
1点
折角、お父様から譲っていただいたレンズですが、EF50 f1.8 Uを新たに買われた方がよろしいかと。1万円で買えますよ。
書込番号:14854904
![]()
3点
こんにちは
FDのフランジバックは42mmなので、44mmのEOSにはつけられないと考えるほうがいいのです。
この2mm差を解消するためには補正レンズが必要になりますが、
本来の光学系が変化してしまうのです。お勧めしません。
むしろ、フランジバックのとても短いEOS M を活用することを考えてみてはいかがでしょうか。
サードパーティーがアダプタを製作・対応するでしょう。
キヤノンは対応しないと回答したとの書き込みあり。
FDレンズは多くのEOSユーザーからは見捨てられていたのですが、(と言うかキヤノンが切り捨てた?)
フランジバックの短いミラーレス機がでてきて、再び利用価値が出てきたのです。
無限遠とは「遠く」と考えればいいです。厳密には地平線とか星。
地平線や星だけが合わないという意味ではないので誤解のないように願います。
今回ピントが合わないと言う遠景よりも少し手前も含み合いません。
書込番号:14854940
5点
favabeanさん こんにちは。
キヤノンはフィルム時代オートフォカスカメラEOSを発売にあたって、それまでのFDマウントをやめて理想的なEFマウントに変更した為残念ながら、機構状レンズの入らないマウントアダプターでは無限遠(遠く)などはピントが合わないので、「マウントアダプターFD EF 」などでグクられると有るでしようが、前記理由からレンズが入ってしまうため安価な物では写りも期待出来ないと思います。
書込番号:14854954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さまご返信有難うございます。
これと同等のレンズでEFから1万程度で出ているのですね。
ならばこちらを購入するほうがアダプタを購入するより良いようですね。
補正レンズも必要となると大変ですね。
無限遠という言葉を今回初めて聞いて勉強になりました。
遠くのピントが合わないのですね。
それどころか少し手前も駄目となると、ほとんど駄目ですよね。
写せる対象が無さそうですね。
最近、お花など接写して撮影することにハマっています。
近くのものを写しつつ、背景がぼけるような写真です。
ダブルズームキットのレンズでは接写しすぎるとピントが合わず撮影出来ません。
大きなお花ならいいのですが、1センチ前後の小さなお花などを接写して撮影するとぼけてしまって画面一杯に大きく写せないのです。
マクロレンズが必要なのかな?
父から譲り受けたレンズで事足りたらなと思ったのですが、それ以前の問題でしたね。
書込番号:14854984
0点
>最近、お花など接写して撮影することにハマっています。
>近くのものを写しつつ、背景がぼけるような写真です。
俺の言い方が悪かった(のか?w)
レンズの無いアダプタだととーくは写せない、近く専用になるので、花のドアップとか"だけ"しか撮れなくなるで。
バックはボケボケになるんで、どこで撮ったのやら皆目見当がつかなくなるなw
なにかっつーとすぐ出てくる撒き餌レンズにゃ期待しないほーがええで
ものすげー近くは壊滅的に撮れねーぞw
でも金銭的に許すならやっぱマクロレンズがあるとえぇな。
50F1.4に接写リング同然状態もおもろそーやが、そりゃ応用の遊び範疇な気もするw
書込番号:14855088
0点
スレ主さん
サードパーティー製のアダプターが市販されてます。これを使えば「一応」撮影はできます。しかし、FDレンズがマニュアルフォーカスレンズであることは当然のことだとしても、絞りまで自動ではなくなってしまいます。1眼レフのレンズの絞りは、ふつうは開放状態で、シャッターが切れるときだけ絞られるようになっているのですが、アダプターを使うと、それが連動しないのです。そのため常に絞りを絞った状態にせざるをえず、結果、ファインダー内は暗くなってしまいます。
以上のような理由で、FDレンズなどのマニュアルフォーカス時代の古いレンズは、これまで長い間、だれも見向きもしない状態におかれていました。ところが、ミラーレスカメラ(メーカーは問わない)だと、これが、ちゃんと使えるのです。もちろん、マニュアルフォーカスに変わりありませんが、絞りを絞った状態でも液晶モニターなら暗くならない(適正な明るさで見られる)ためです。(ミラーレスカメラにファインダーはなく、その変わりに液晶モニターや電子ファインダーがあります)
ですので、スレ主さんが、もし、ご質問のFDレンズをお使いになられたいのでしたら、ミラーレスカメラをご購入されることをお勧めします、というか、それでないと事実上ダメでしょう。でも、そのために、わざわざボディを買うのも非現実的ですね。かといって、売れば3000円がいいところでしょうか。将来的には、ミラーレスカメラが普及していくと予想されますので、そのときまで待ちますか?
書込番号:14855265
1点
マウントアダプタを噛ます場合、避けて通れない物理的な制約があります。
その一つが、フランジバック。
つまり、マウントのフランジ面から、無限大時にピントを結ぶ位置。これがFDレンズでは42mm。EF/EF-Sレンズが44mm。この差2mmの違いから、FDレンズでは無限大が出ず、至近距離でしかピントが合わなのです。
ちなみに、補正系レンズ入りアダプタは、一種のリアコンバータ。焦点距離が約1.5に伸び、APS-Cの画角換算と併せると、実質120mmレンズ相当になり、実効絞り値も1絞り強暗くなります。
当然にAF・AEは利きません。(Av優先実絞り込み測光は可ながら補正を要す)
ちなみに、Kiss X4 のファインダーでMFは困難。
さよう、実用性に耐えるものではありませんので、当該レンズの流用は考えない方が良いでしょう。
書込番号:14855383
![]()
0点
皆さま有難うございます。
kiss4にてこのレンズを使用することは諦める事にいたしました。
レンズについてもそうですが、まだまだ一眼の操作や機能も把握できておらず、皆さまのアドバイスの中で出てくる単語にも知らないことが多いです。
恥ずかしながら、こうした基礎から学んでいかなければいけないですね。
ところで、お聞きさせてください。
一眼について無知なためにもっと勉強していきたいと思っているのですが、皆さまは一眼を持ち始めてから、こうした知識を学ぶのにどういった方法を取りましたか?
また、学ぶのに良いサイトなどありましたら教えて下さいませ。
書込番号:14855419
0点
リバースアダプターでレンズを前後さかさまにつけ
マクロレンズとしては使えます
じどうしょうてんEF レンズの同じ焦点距離のものを買われるかどうしても使うならNEXかX−Pro1ですM5は2倍になるのでお勧めしません
書込番号:14855569
1点
とりあえず
自動焦点カメラはおいといて古い機械式フィルムカメラからはじめましょう
現在のカメラでは写すだけの楽しみしかありません
カメラ雑誌
などを多く読み実践あるのみです
昔は写真工業という本がありましたが休刊になりましたのでオークションででも探して見たれたらと思います
頑張ってください
書込番号:14855654
1点
>最近、お花など接写して撮影することにハマっています。
↑
>M5は2倍になるのでお勧めしません
?
NEXよかは、むしろお勧めじゃね?
大写しになる上に接近戦でも5軸手振れ補正はどこぞのメーカーの100Lマクロみてーに補正するで?
書込番号:14855869
0点
スレ主様
EF50f1.8Uを、と書きましたが、花などの接写をされるのであればマクロレンズ(EF-S60f2.8マクロとか)がよろしいかと。
撒き餌レンズ(EF50f1.8Uのことです)は寄れませんので他の方が言われている通り、接写するような用途には向きません。
書込番号:14855953
![]()
1点
接写にはむいてなかったのですね。
引き続き、一眼について勉強出来るようなサイトなどあればお教えくださいませ
書込番号:14856085
0点
こんばんは。
キヤノンに「見捨てられた」FDユーザーです。
FD資産を生かそうと考えていますが、補正レンズ入りのアダプターは許容できないので、
ずーっと見送り続けてきました。
Mの登場で補正レンズなしでアダプターを介し使えるなら、挑戦していたいです。
50mmF1.4を始めて使った時のボケ具合には「ハッ」とさせられましたね。
被写体は背景を山に父親をって見ました。
FDをデジタルで復活させて、早く幸せになりたいです。
書込番号:14856439
0点
スレ主様
EF50f/1.8Uで撮った花などの画像がありましたので、参考まで。
基本を学ぶに良いサイトのアドバイスはごめんなさいです(私はココを結構参考にしてたりします)。
書込番号:14856890
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
背景ぼかしが大きい明るめのレンズ(sigma 30mm f1.4など)をつけて
動画撮影した場合、NEX-7とどちらがきれいに撮れますか?
KISS X4で撮影された動画は、海外の動画投稿サイトにたくさんUPされており
どれもすばらしくきれいで、KISSで撮ったものとは思えないほどです。
一方、NEXの動画はあまり少ないので、性能的に劣るのかなと思っています。
ただ、数字上は60PということもありNEXのほうが良さそうですが。
0点
単焦点レンズですし、撮るものにもよると思いますが、KISS X4,X5の動画は
使えないというのが、一般的な見解だと思います。
理由は、X4やX5のクチコミで「動画」で検索してみて下さい。
CANONのデジイチで動画が使える可能性があるのは、X6iぐらいではないでしょうか?
>KISS X4で撮影された動画は、海外の動画投稿サイトにたくさんUPされており
>どれもすばらしくきれいで、KISSで撮ったものとは思えないほどです。
>一方、NEXの動画はあまり少ないので、性能的に劣るのかなと思っています。
海外でミラーレス機は、あまり普及していないからでは?
書込番号:14797506
1点
単にアメリカではまだミラーレスは売れないってだけでは?
あと、ネット動画だとどうせ30pに変換されるしコンニャクが出ないように作れば欠点は表に出ません。
Kissの方が安いしね。
書込番号:14797532
0点
とどちらがボケに対し、綺麗にきれいに撮れるかは、状況によるので一概には言えません。
Kiss X4は、マニュアル露光モードでシャッタースピードと絞りが設定(30fpsでは1/4000〜1/30s)できます。
つまり、シャッタースピードとISO自動設定を上手く組み合わせる事で、適正露出を保持しながら任意の絞りを選ぶ事も不可能ではありません。
が、被写体の明るさが変わる状況では、Mモード露光は、非現実的。
また、シャッタースピードが速くなると、動画の動きがパラパラ漫画のように見えます。
これは、NEX-7とて同じ事。
動画における明るいレンズのメリットは、暗い場所では、ISO感度の上昇を暗いレンズより抑える事により、高感度ノイズの少ない絵か撮れる事です。
さよう、動画は、任意の絞りを設定する事が出来ず(出来なくは無いが非現実)、被写界深度のコントロールが難しいのです。
書込番号:14802303
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
お世話になります。
2007年に買った kissデジのXを持っています。
この度、とうとう電源が入らなくなりましたので修理センターに送りました。
基盤(基板?)がダメになっていて修理が必要、基盤が3000円くらい、技術料9000円、
その他配送料で計15000円くらいかかるとのこと。
でもこれはまだ中を詳しく見ていない状態での見積もりなので、もっと値段が上がるかも
しれないと言われました。
2006年に発売されたkissデジXなので部品はあと2年間しか保有期間がありません。
そのことを考えると買い換えた方が良いのかなと思いました。
そこで、欲しい機種がkissデジX4のボディなのですが、今の私にはそんなに金銭的な余裕が
ありません。(涙)
いっそデジタル一眼を持つのはやめて、サブ機であるキャノン・PowerShot S95 だけでいく方が
良いかしら・・・とも悩んでいますが、やはり花の写真など一眼のようには撮れませんし
できればお安く手に入れたいところです・・・。
故障した状態で、お店が買い取ってくれるのは無理でしょうか?
(キタムラしかダメでしょうか?)
どこで購入するのがおすすめでしょうか?
それとも他の機種でおススメがありますか??
ちなみにレンズは私のも父が所有するものもすべてキャノン用です。
私が撮るものは主に子ども、植物、です。
修理センターには検討中、と伝えてありますが週明けにでも電話をしようと思っていますので
何かアドバイス頂けたらとても助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします!!
0点
ぺリドット30さん、こんばんは。
キタムラ中古ネットの程度の良いX4ボディが3万チョイです。↓
安くならないか店舗で交渉してみては如何でしょう。
(故障のボディ下取りなど含めて・・・)
http://search.net-chuko.com/?path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&q=EOS+Kiss+X4&limit=30&o=0&x=30&y=13
書込番号:14769138
![]()
2点
ぺリドット30さん こんばんは
秋野枯葉さんも貼られていますが キタムラネットの中古 ネットで注文し近くのキタムラに送ってもらえ 気に入らなければその場でキャンセルでき キャンセル料も取られませんのでお勧めです。
書込番号:14769192
![]()
1点
>故障した状態で、お店が買い取ってくれるのは無理でしょうか?
動作に問題が無い物の買取相場が良くて1万円そこそこなので、
修理で1万数千円かかる物ですと買取ではなく引取りがせいぜい
といったところでしょうか。(良くて買取額 数百円〜千円?)
仰るとおりキタムラの下取り対象品の購入時に出すか、
修理して使うかとなるのではないでしょうか。
X4に関しては皆さんが仰る通り中古で3万円前後です。
1万5千円は出せるが、3万円は無理となれば
直して使うのもありだと思いますが、基盤だけ変えても
そのうちシャッターが悪くなったり、バッテリーが劣化して
きたりなど、後々のことも考えた方がいいとは思います。
書込番号:14769247
![]()
1点
累計ショット数は如何ほどですか
ん、万ショット以上ならば買い換えを検討されたらよいと思います
まぁ、デジモノは消耗品と割り切って(まだ新品が保障付きで購入可能な時期なので)思い切ってドーンといきましょう
書込番号:14769483
0点
おはようございます。スレ主様
僕も思いきって買い換えをされることをお薦めしたいですね。
書込番号:14769605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買ったのは6年前?
5〜6年に一回ボディの買い替えが出来ないなら、買うのをやめたほうがいいと思います。
買っても、また5〜6年で壊れる可能性は低くないので生活サイズに合ってないものを使ってるということになります。
もう少しカメラに出せるかどうかを考えてみる潮時ですかね。
書込番号:14769711
1点
おはようございます。
KissX3の中古はいかがでしょう?
Xより高感度も良くなってますしX4より安いし!\(^ー^)/
金が無いと楽しめないなら悲しいですよね!
書込番号:14769738
1点
http://kakaku.com/item/K0000089556/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
X4の中古でいいと思います。
書込番号:14769809
2点
基本的に買い換えです。僕の基準は修理代が中古価格を上回ったらアウト!このケースです。
キス系は中古は両極端ですよ。
子供用に買ったあまり使われてないものと、初めてのデジ一で買って、これでもかと使い込んでいるもの。
外観、特にグリップのすり減り具合とマウントの傷と三脚座のへたり具合をチェックされたらよろしいかと。
書込番号:14769865
3点
デジタルはもうカメラ機器ではないってことです。
壊れたら破棄し、新しいのに買い替える。そう洗濯機や掃除機のように、
愛着等デジカメに持っていてはダメです。
提案としては お金を貯めて買うのが一番です。その頃になるとまた
優秀な機器が必ず出ます。待ちましょう!花はなくなりません。蓄えて
新品を買いましょう。
私? CP会員になるため中古カメラを2式買いましたが、会員承諾後ヤフオクで
売ってしまいました。
笑 気軽に行きましょう!
書込番号:14770301
3点
マップカメラの中古なら2万前後で20D、30Dもあるのでそういうのでもいいのでは??
一応3ヵ月程度なら保証もつきますしね^^
書込番号:14770314
1点
ぺリドット30さん こんにちは。
買い替えに一票です。
デジタルカメラの進化は凄くお撮りの被写体ではX3の中古にされたとしてもかなり撮りやすくなると思います。
書込番号:14770332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
X を修理して、可愛がって使って上げて下さい。
書込番号:14770567
1点
壊れたカメラに3000円や5000円の値段をつけてくれるところは、
キタムラの下取りくらいしか、わたしは知りません。
今後次々に別の個所が故障しだす可能性もありますし、
わたしも買い換えたほうがいいと思いすけど、
ちなみに、買い換えるとした場合の、ご予算は?
しばらくは、S95でしのぐのが一番いいような気がしますけど。
>レンズは私のも父が所有するものもすべて
どのようなレンズをお持ちなのかわかりませんが、
IS(手ブレ補正)つきがない場合は、
Wズームなどのレンズキットを買えば、少しの価格差でISつきレンズがついていますから
メリットはあると思います。
書込番号:14770594
0点
こんにちは。
KDXにいま修理費1.5万円を出すなら買い替えのほうがいいでしょうね。
でも先立つものがなければ修理もやむなしじゃないでしょうか。
あとKDXやX2あたりの中古なら1.5万〜2万くらいであるのではないでしょうか。
そういうのも考えてみられてはと思います。
書込番号:14770889
1点
皆様、たくさんのレスを頂きありがとうございました。
とても嬉しく読ませていただきました。参考になります m(__)m
ありがとうございました。
特に松野枯葉さん、ネオさぼりーまんさん、大変参考になりました。
X3、X4の中古・・・、確かにそういう手がありますね。
状態が良いものもありそうですし!
今はお金を貯めつつ検討していこうと思います。
夏休みに一眼が使えないのはちょっと悲しいのですが
しばらくはS95だけで過ごすしかなさそうです。
(もちろん普通のスナップはきれいに撮れますので満足はしています。
小さいし!(^^)!)
皆様のお蔭でキャノンの修理センターに電話をかける決心がつきました。
修理なしで返却してもらいます。
それにしても次々と新機種が出て、10年以内でデジ一眼を買い換えるのが
当たり前、みたいになっているのはちょっと淋しいですね・・・。
それでは皆様、迅速・丁寧なレスをありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:14770995
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























