EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

教えてください!!初心者です;;

2010/07/15 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

今、デジタル一眼レフの購入を考えています。

今日、カメラやさんで見てきましたが、
まったくの初心者のため、どれがいいのか、どんな機能を重視したらいいのかなど、
さっぱりわかりませんでしたが。

とりあえず。。。
kissのカメラと
ニコンのD5000と
ペンタックスのカラフルなのが目に焼きついています。
パンフレットだけ持ち帰りました。

撮影目的は、こどもたちのかわいい写真をたくさん撮りたい。
息子の学芸会や運動会、野球の試合などにも活用したいです。



そんな私には、どれがおススメででしょうか><;

アドバイスお願いします><;

書込番号:11631947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/07/15 19:50(1年以上前)

ここで質問されるとKX4を薦められ、Nikon板ではD5000を薦められ、
PentaxではK-x -------

まず三機種とも触って覗いてシャッタを切って、貴方の五感に合うものを第一候補にして、
ご予算と相談しながら対抗馬を決めて、再度相談されてはいかが。

お子さんは小学生でしょうか。

書込番号:11631995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/15 19:57(1年以上前)

そのレベルじゃ、どれ買っても一緒だと思うけどな。

迷う時間だけ無駄。

一番安いのでよさそう。

書込番号:11632016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/15 20:16(1年以上前)

>撮影目的は、こどもたちのかわいい写真をたくさん撮りたい。
息子の学芸会や運動会、野球の試合などにも活用したいです。

上記の用途だと、その三機種のどれを買ってもそこそこ撮れます。
逆に、どれを買ってもそこそこ以上に撮るには、練習とか勉強とか
そういう努力が多少なりとも必要になります。

書込番号:11632100

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/15 20:20(1年以上前)

かわいい写真という点だけなら、
D5000が確実に一番不得手。
K−Xならセンス次第。
簡単に結果がでるのがKISSX4

書込番号:11632119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/15 20:28(1年以上前)

友達に使っている人がいるメーカーがあったら、それが良いかも
色々聞けるだけじゃなくて、レンズを貸し借りしたり出来るから

書込番号:11632158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/15 20:33(1年以上前)

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
がお勧めです。
理由は私が一番良いと思うからです。

書込番号:11632180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/15 20:41(1年以上前)

>さっぱりわかりませんでしたが。

とりあえずスペックの一番高いやつを購入してください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089559.K0000030210.K0000059310

書込番号:11632232

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/07/15 21:21(1年以上前)

このクラスの物であれば、機能的にはあまり変わらないと思います。
実際、持ちやすさ、操作のしやすさなど確認して選んでください。

大きく機能で違うのは、D5000にはバリアングル液晶が付いています。

特に理由はないですが、KXは眼中にないです。

もし、私が買うのであれば運動会など考えてレンズの望遠側の長いX4にするかな。

書込番号:11632419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/15 21:24(1年以上前)

こはとらさんこんばんわ

今までに一眼レフカメラはお使いになられたことありますか?
もしフィルム機も合わせて一眼レフカメラをお使いになった事がないのであればコンパクトデジタルカメラを僕はオススメします

目的の写真ならコンパクトデジタルカメラの方が綺麗に撮れると思いますよ

当然きちんとその場その場で設定したり自分のイメージの写真が撮れるように設定できればデジタル一眼レフの方が綺麗ですが間違った設定ではボケたりします

またレンズの手入れも必要ですしほったらかしにしたらカビります

書込番号:11632440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/15 22:26(1年以上前)

>こどもたちのかわいい写真

これはどのカメラでも問題ないでしょう

>息子の学芸会

難易度は高いし、明るいレンズがないと難しいかも

>運動会、野球の試合

AFはキヤノンやニコンが速いですね
小学校の運動会だと200mmでは少し不足を感じるかもしれない
ダブルズームだと300mmまであるペンタックスが◎
キヤノンは250mmで○
ニコンは200mmまで△

バランス的にはキヤノンかな

書込番号:11632766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/16 07:24(1年以上前)

どのカメラも良いカメラです。
その中でどれをというのは悩ましいですが、KISSの掲示板なので一応KISSを押します^^

僕はX2を使ってますが、KISSシリーズは性能のバランスも良いですよ。

書込番号:11634075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/07/16 07:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000059310.K0000089559.K0000030210
3機種の比較表です。

実機を触ってファインダー覗いてシャッターを押して
ご自身で良く確認して下さい。

持った感じ
覗いた感じ
シャッターの音
ボディーの質感
カメラの構えやすさ、重さ
など
各社違いますので

買ってからあっちの方が良かったかな?と悩むと後悔になりますので
買う前に沢山悩んで
納得した物をお選び下さい。

書込番号:11634119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/16 14:15(1年以上前)

 X4、D5000、K−x、一長一短あると思いますが、どれもいいカメラだと思います。ですから、店頭で実物に触れて、色々試してみて、気に入った機種にすればいいと思います。

 ただ、以前に地方球場で少年野球を試し撮りした事がありますが、200ミリでは少々厳しいかなと思いました。ですので、D5000ならレンズキットに70−300クラスのズームをセットすることを考えたほうがいいとおもいます。本当は4〜500ミリクラスのズームがあればいいんですが、高いし、重いですから。

 学芸会は、照明や撮影距離にもよりますが、F値の小さい(明るい)レンズが欲しいです。こちらは年に一度とかのことでしょうから、目的にあったレンズをレンタルしたほうがいいかもしれません。

書込番号:11635164

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/16 16:17(1年以上前)

画質などに関しては違いが少ないと思いますので、フィーリングで選んでも、そう間違いはないかもしれませんが、少しでもよいものを選びたい、というのが質問の趣旨だと思います。

分かりやすい違いとしては、他の方も書かれてますが、ダブルズームキットの望遠側:
D5000(300mm相当) < X4(400mm相当) < Kx(450mm相当)
ですね。NIKONは短い分軽量になりますが、別に望遠レンズを買い足すのでなければ、運動会等にはX4かKxがよいと思います。

また、自分も子供撮ること多いですが、キットレンズに加えて、背景をぼかしやすい明るいレンズはあったほうがよいと思います。その場合、
CANONにはEF50mmF1.8(8500円)、NIKONにはAF-S35mmF1.8(22000円)
といった手ごろな価格のレンズがあるのに対して、PENTAXは(パンケーキなどの個性的なレンズもありますが)全体的にやや割高と思います。

そういうわけで、予算を考えるときは、ボディやキットの価格だけで判断しないほうがよいと思いますが、逆に、ダブルズームキットで完結するなら、Kxのコストパフォーマンスは非常に高いとも言えます。
実際、Kxは画質も操作性もしっかりしていますし、カラバリやデジタルフィルターも充実していて、使っていて楽しいカメラと思います。(CANONは対照的に、遊び心に欠ける感がありますね。)
質感の他、スーパーインポーズやアイセンサーなど、スペック表では分かりにくいところに、コストの差が出てるとは思いますが、Kxだけ使ってたら不満に感じないかもしれません。

一方、暗所でのAF性能や、走る子供を連写で追うような場合は、X4の方が少し良いと思います。(NIKONは使ったことないです。)
上に書いたように、単焦点レンズを追加するなら、価格差は縮まりますので、主な被写体が子供であれば、X4が無難かな、と思います。

書込番号:11635483

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/17 00:22(1年以上前)

トータルバランスと、今後のレンズの選択肢の多さから Kiss でいいんじゃ
ないでしょうか。

書込番号:11637532

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/07/17 05:30(1年以上前)

こんにちは

初心者ならなんでもいい、という考えの人もいますが、逆に私はズブの初心者ならこそキヤノン、ニコンから
選ぶべきだと強く思います。 もしそれ以外のメーカーに手を出すのなら、経験を積んでからの方が良いと。
「野球、運動会」とあるので、私は動体モノには AFは少しでも速い方がいい、と感じているので
KISS-X4のダブルズームキットに、できれば後々「EF50 F1.8U」という新品で9000円の明るい単焦点レンズを
加えれば、比較的暗いところでも楽しめると思います。キヤノンは、後々レンズに困っても沢山揃っているので安心です。

勿論何を買っても大事なことは購入後、可能な限り沢山練習することです。カメラが勝手に撮ってはくれませんので。
失敗してもデジタルだからどんどん削除すればいいだけですからバンバン撮りましょう。

じっくり考えることも大事ですが、こと対象がお子様なら 購入に躊躇っている間も成長は待っては
くれませんので、できれば早く購入して 息子さんの勇姿を沢山撮影してください。

書込番号:11638099

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/17 07:06(1年以上前)

>まったくの初心者のため、どれがいいのか

初心者できれいな写真を簡単に撮るなら良い機材を選択するという
手もあります。

5Dmk2 + 24-105 のキットがお勧めです。

シャッターボタンを P モードで押すだけでも次元の違う写りが
得られます。50mmF1.8 などのお得なレンズも本来の力を引き出せますし。

書込番号:11638205

ナイスクチコミ!0


kei_uさん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/23 11:13(1年以上前)

kissX4は良いカメラだと思います。なぜなら説明書がいらないぐらい簡単に操作でき
る点ですかね。メニュー押して変更する場合も簡単にできるし
それとピントが早いしシャッター音が写真撮っているぞっと気分にさせてくれるカメラです
シャッター音とピントが早いのに魅力を感じてしまう今日この頃です。
お散歩カメラに欲しい一台です。

ニコンのD5000と僕としてはエントリー機としては良くできてる一台だと思うのですが
欲しいとは思わないです。D90のクラスでしょうが、ニコンとは縁遠いのでこの先
も買わないでしょう。

ペンタックスのカラフルな色をチョイスできるk-xですがシャッター速度1/6000は魅力
です。このカメラのシャッター音も好きです。

後のことを考えるとキャノンかニコンですが実際にお店に行ってさわってみて自分に合うカメラを選んだ方がいいと思います。

書込番号:11666422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

初三脚について。

2010/07/19 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:38件

5月末にX4で1眼レフデビューしました、初心者です。
まだWZKのレンズしかないのですが、風景、滝、夜景、星、花火、来年のホタル?等、撮りたいです。
高くて重いレンズを買う予定(予算(^^;)はないのですが、ビデオ買った時のオマケの三脚では不安&不満なので、小型三脚を検討しています。
出来れば軽量中型三脚のカーボン製が良いのですが、予算が・・・(汗)
そこで、荷重3kgで安価で軽量コンパクト収納な『Slik プロ 340DXU』を考えていますが、どうでしょうか?
予算は1万台前半までで考えています。他のこれは良いとかあればご教授頂きたいです。
三脚という難しい題材で曖昧な質問で申し訳ないです。m(u_u)m

書込番号:11649189

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/07/19 15:57(1年以上前)

問題ないと思います。

ただ、初めからクイックシューが付いているのが良いのか・・・

だいぶ昔の話ですが、クイックシュー一体の物を買いましたが、
使っているうちにガタが出てきて・・・
クイックシュー無しの雲台を買い増し、クイックシューは別に買いました。
340DXUのクイックシューがどの程度のものか分かりませんが。




書込番号:11649311

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件

2010/07/19 16:58(1年以上前)

こんにちは。

条件がよければ340DXでいいと思いますが、滝、夜景、星、花火は
長時間露光しますので、風があると340では少し心細いようにも思います。
あと、bB⇒EXRさん身長が分かりませんが、エレベーターは伸ばしても
15cmくらいまでが基本になります。
平地なら使える高さを確保できても、斜面や階段では高さが足りないなんて
こともよくあります。
高さと強度を考えると、もう一つ上の500DXVはいかがでしょうか?

蛇足ですが雲台についている水準器は精度が悪いので、使えないと考えた
ほうがよいです。
クイックシューはあると便利ですね。

書込番号:11649474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/19 16:59(1年以上前)

こんにちは。

私も基本的には問題ないと思います。

クイックシューもよほど頻繁に三脚を使うのなら耐久性にいささか不安が残る程度でしょう。

単純に重量級の三脚と比べてしまえば見劣りがするのは当たり前です。
不満がでたら買い替えるくらいの気持ちで良いのだと思います。

書込番号:11649476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/19 17:02(1年以上前)

>蛇足ですが雲台についている水準器は精度が悪いので、使えないと考えたほうがよいです。

その通りですね。

つーか、多分どんな雲台に付いている水準器でも参考程度でしょう。
私が仕事で使っている水準器はそれだけで1万円は越えているくらいですから。

書込番号:11649487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/19 17:14(1年以上前)

http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752101544.html

全高1454mmって、エレベータを伸ばした高さのはずですから、かなり低いと思います。
エレベータは使わないほうがいいので、ますます低くなります。
コンデジのように、ライブビューで写すのなら構わないと思いますが・・・

書込番号:11649526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/19 17:16(1年以上前)

星とか夜景とかをコンポジット(複数枚の合成)でもさせない限りは特に問題ありません。長玉レンズ装着での安定度はそれなりですが、手ぶれ補正もそれなりに働きますので、一般用途という事であれば十分でしょう。

使う頻度が低いのに2〜3万円クラスの三脚を購入してもある意味勿体ないので、夜景や風景を低シャッター速度で撮影し始めて、もっと重量があってガッチリとした雲台の三脚が欲しくなった時に購入を考えれば良いでしょう。それまでは交換レンズに予算を回した方が、撮影を楽しめると思います。

なお、メーカーの指標にもよりますが、荷重3kgというのはそれ以上載せると壊れますよという意味で、実際にはその半分が実用域だと考えて下さい。また、軽量のカーボンタイプはストーンバッグ等による加重が別途必要になりますので、ジッツォの様な自重量の重い三脚の方が常時安定して扱えます(持ち運びは大変ですが)。

書込番号:11649531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/19 18:40(1年以上前)

う〜ん。これほど簡単で単純なオプションは無いんですが・・・。

デカくて重いのが高性能です(w

いぁ、マジで。大は小を必ず兼ねられますけど、小は大を絶対に兼ねられないのが三脚です。「使用頻度」は選択肢の中に含まれません。
例えば、「偶にしか使わないから、汎用ズームで高感度ISOを使って誤魔化そう。多少ノイズが乗るのはしょうがないや」と望遠ズームをケチる事はできますが、「偶にしか使わないから、頼りないけど安くて小さくて軽い三脚で済まそう」とケチる事は絶対にできません。

エントリー機と(DZ)KITレンズでPro340DXは。。。
まぁ、「最低限、この程度は使おうよ」のギリギリ下限ですね。スローシャッターでの煙る滝(不整地での2〜4秒程度前後の通常スロー)・夜景や花火(低輝度屋外での10数秒単位のスロー)だと・・・ちょいと工夫が必要かな?
なるたけ脚やセンターポールを伸ばしきらないとか、ウェイトを噛ます(ストーンバッグでも可)とか。当然、基本(太い方から脚を伸ばす・三本の脚部でとりあえず水平を出す、など)は弁えた上で、です。

記念撮影とか静物撮影やマクロ撮影なら、問題なく使えるでしょう。悪くはない選択だとは思いますが、たぶんスレ主さんが思われているほど余裕もないです。携行性重視の三脚としては、手頃で初めての三脚としては申し分ないでしょう。
使ってみて「やっぱり不満」と感じたら、その不満点をクリアした三脚を「買い増し」しましょう。

書込番号:11649866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/19 19:19(1年以上前)

 まず用途を見ると・・・
風景、滝、夜景、星、花火、来年のホタル?等との事ですが、
この中でも滝・星・花火・夜景・蛍はいずれも長秒露光することに
なりがちな被写体です。つまり三脚の性能差がもろに出るってことです。

 ちなみに私が初めて買った三脚は、プロ340DXでした。
最初は何も気にしないで使っていたのですが、
星の長時間露光をこれで挑戦した時に、
星の軌跡がきれいなラインにならずに、ちょっと拡大しただけで
ウネウネになってるのが見えちゃって、ガッカリしたんです。
それがきっかけでちゃんとした三脚に買い直しました。
そういう自分の経験から言うと、スレ主さんの用途では
プロ340DX2は早い時期に三脚の力不足を感じるようになるでしょう。
早い話、このクラスの三脚は僕は絶対に勧められません。

 軽量性については、徒歩で三脚をかついで、長距離あるくのでなければ
2キロや3キロあっても良いのではないですか?
この辺の基準は車メインか電車メインか?等でも判断が分かれます。
車メインの生活をしている人にとって、三脚の軽さに拘るのは
あまり得策とは言えません。

 それと、カメラの趣味は長く続けるご予定でしょうか?
今後5年、10年と続けるつもりでいらっしゃるのでしたら、
三脚は5年、10年と使える品質の物をお選びになる方が
よろしいかと思います。
例えば5万円の三脚を買ってしまっても、10年使えば
1日あたり13円くらいの計算ですよ。

書込番号:11650048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/19 22:38(1年以上前)

bB⇒EXRさん こんばんは。
ネオ一眼を使ってた数年前に340DXを購入し、今でも使ってます。
キタムラのオリジナルモデルですよね〜

今まで使ってきて、皆さん仰るように高さが足りないと感じます。
用途次第なのですが、
・文化会館等の席の前で小さく開いて使う
・家族のスナップ写真を撮る
というようなケースではチョット位高さが足りなくても大丈夫で、活躍してくれています。

被写体に光が回ってくるのを待ったり、小鳥がやってくるのを待ったり、三脚を据えてじっくり撮影するようなケースでは、都度前かがみになるのは不便ですネ〜

価格com.の存在を知らない頃にこの三脚を購入したのですが、今改めて購入するならもっと背が高くてシッカリしたものを購入すると思います。
お手軽持ち運び用なら、340より縮長の短いスリックのウルトラLUXとかも良いですよね〜

書込番号:11651156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 23:31(1年以上前)

おまけの三脚で色々と試し撮りをされましたか?
X4は軽量型なので 高価な三脚は必要でしょうか?

書込番号:11651526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/19 23:36(1年以上前)

>>メモリチップさん
 軽量だろうと何だろうと、スレ主さんの様に
長秒露光を視野に入れていて、なおかつきれいに
撮りたい気持ちがあるのなら、
標準的な三脚(2万円前後)は必要だと思います。
完全無風下でしか撮らない、少しでも風が吹いたら
素直に諦められる、と言う事なら、結構どんな三脚でも大丈夫ですが。

書込番号:11651549

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/07/20 05:45(1年以上前)

大は小を兼ねるもありと思いますが。
目的に、あわせて今後徐々に追加し数台持つのも良いと思います。
もう10年以上三脚は追加していませんが、小さいのから中型?まで現在4台持っています。

書込番号:11652414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/07/20 16:12(1年以上前)

短時間の間に沢山の方々からのご返信有難う御座います。

時間が無いため、各方々の個別の返信が出来ない事、申し訳ありません。

ただ、皆様の意見を読ませて頂いてる間に、無理してでも、2〜3万の三脚を購入した方が、後々お得の様な気がしてきまして、『 SLIK カーボン 724 EXII 』を考える様になりました。(苦笑)

1,2日、また考えてみます。m(u_u)m

書込番号:11653980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/20 21:01(1年以上前)

 カーボン724EX2ですか。
これは最大径25mmの4段三脚ですね。
これでしたら、可能なら723EX2の方をオススメしたいですね。
724の方が収納時に10cmほど短くなりますが、
その10cm短くする為に723より大幅に強度が落ちてしまいますから。

 どういう事かと言うと、三脚の足のパイプは下段に行くほど細く
なりますよね。3段の723EXの場合は一番太い最上段が25mmで、
2段目が多分22mm前後、3段目が多分18mm前後になるんじゃないかと思います。
724の場合はその下にもう一段、多分14mmくらいの細いパイプが出ます。

 三脚の強度って、上の方の太いパイプなんてのは元々頑丈なので、
そこが弱くて三脚がダメってなる事はないんです。
25mmもあれば、充分頑丈なパイプなんですよ。
問題になってくるのは、一番下の細いパイプの強度なんです。
一番上の段は25mmで723でも724でも同等の強度ですが、
最下段は724の方が段違いに細いですから、
その部分で724は強度が断然不利になっちゃうんです。

10cm短く収納するために、強度をワンランク分下げるってのは、
私は勧められません。

書込番号:11655000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/21 07:47(1年以上前)

>不動明王アカラナータさん
SLIKの規格が変わってなければ、3mm毎だと思いますので一番細い脚の太さは16mm(25-22-19-16の4段)じゃないかと。肉薄にしてる分、(太さの)ギャップが少なくしてるはずです。
ノギス当てて計ってみないと判らないですけどね。

比較的肉厚のManfrotto 190CX Pro4は、24.8-20.4-16-11.6と4段目はメッサ細くなりますね。ってか、190の3段目と724の4段目が一緒?って(爆


>bB⇒EXRさん
ただ、私も最初の三脚で当座この購入するもので賄うつもりなら、3段の方を薦めます。

上で書いたように、Manfrottoと逆のアプローチ(脚が細くなっても肉厚を確保したManfrottoと肉厚を薄くして最細の脚の太さを確保したSLIK)ですが、どちらにしても4段の25mm径で全高1700mm超は上がりすぎじゃないかな?と。
28mm〜32mmクラスを持っていてそれと使い分けるような使い方であれば問題ないんですけど、スローシャッターが主体の撮影でメインの三脚としては・・・。

24〜5mmクラスの4段カーボンで高さが出る三脚だとGITZOの1型マウンテニアですけど、それでも雲台面までの高さで1590mm(724と同じSH-726Eを付けた場合、1694mm)とそれでも低い・・・脚の太さはGITZOが1mm細い・4段目はもっと差がある・・・です。
高いけど人気のトラベラーの方だと1400mmくらいじゃなかったかな。先に比較として出したManfrotto 190でもやっぱり1400mmちょいだったはず。

携行性と重量ってのはよく三脚で「相反するふたつのスペック」として話に出ますが、もうひとつ「太さ(=重さ)と高さ」ってのも相反するスペックなんです。
714Proから1mm太くして自信があるのか・・・714Proは全高1620mmと100mm以上低い・・・まぁ、エントリー機のKXにKITレンズなら大丈夫だとは思いますが、それでも「単に縮長が短くて済むから」ならそこは我慢して慣れて3段の方を薦めたいです。

というか、長露(長時間露光=スローシャッター)をするのが目的なら、その予算なら金属製の27〜8mmクラスにした方がいいと思うけどね。2万円を超えていいなら、Manfrotto 055XBまで視野に入ってくる(脚部2万円弱+雲台)でしょう。
055は一生モノの三脚ですよ。私も15年前から(当然、金属製。まだ丸パイプの)055Cを使ってますけど、自重3kg超のサンニッパやゴーヨンクラスでも何とかなる程度の能力はありますから。

持ち運びの苦労は写真に写らないけど、苦労した甲斐は写真に・・・写るんだよねぇ、これが。
スペックギリギリの三脚で、やれ「2秒セルフ」だの「ストーンバッグを使って」だのって手間暇かけるなら、苦労してでも重量級を持ち運んで無造作にシャッターを押したほうが楽なんだけど・・・。

書込番号:11657137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/21 07:59(1年以上前)

>>ばーばろ先生
 813EXとかの頃は確かに27-24-21-18みたいな感じで、
3mmずつ細くなってましたね。723は25mmスタートですから、
813の頃と同じかちょっと分からないのですが、
ばーばろさんの見解の方が正しい気がします。
とりあえず、一番細い部分がどんだけ細いかが勝負ってのが、
伝わればOKと思って、テキトーに書いちゃいました。
ごめんなさい。

書込番号:11657175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/21 09:37(1年以上前)

三脚は、持ち運べる範囲でできるだけ重いもの。
段数は4段より3段。
高さはできるだけカメラを付けて目線くらい(エレベーターを伸ばさないで)。
雲台もパンヘッドと自由雲台があるの悩みます。
私は自由雲台しか使ってませんが、パンヘッドのほうが便利だろうなと思うこともあります。

とりあえず一番撮りたいものに合うものを選んだほうがよいと思います。
1本で全部をまかなうのははむずかしいです。

わたしは登山用にカーボン。
近場はアルミの重たいもの。
あと低いもの専用超小型。

書込番号:11657420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/21 11:43(1年以上前)

誤解のないように書いておくと、724EXは悪い三脚ではないですよ。

ただ、このクラスの4段ですと、どちらかというと「初めての、とりあえずこれで済ます」需要じゃなく「メインの三脚をすでに持っている人の買い増し」需要がターゲットじゃないかな?と。
ホンネを言えば、私も欲しい三脚だったりします。でも、私はすでに2脚所有していてそれのとして、買い増しです。もう5〜10cm低くてよかったから、縮長を3〜5cm縮めて欲しかったかな、ってくらいで。で、これって、モロに「余計な事しなくていいから、714Proのギミックを省いて安く供給しろYO!」ってサイズなんですよねぇ(w

3段ならセンターポールを使わずに1400mm・全高1700mmってのはちょうどいいんだけど、4段だとちょいとメインとしては役者不足かな、と。
どうしても4段なら、ひと回り大きくなりますけど(それでも縮長は723より短い)814EXのデッドストックを使ったショップオリジナルの三脚が残っていればソレを探す、かな。確か2.5万円くらいだったはず。

三脚を使い慣れてない人やカメラ初心者さんは「こんなの要るの?」と思われるかもしれませんが、要るんですよ。。。

書込番号:11657751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/07/22 17:11(1年以上前)

返信、遅れてすみません。また皆様、詳しい説明有難うございます。

『 SLIK カーボン 724 EXII 』は止めて、3段のしっかり金属製の物を選ぼうと思います。
ココで相談して良かったです。初心者は分からない事だらけで・・・( ̄ー ̄;)

Manfrotto 055XBが良いですかね?雲台…クイックシュー…調べてみます…。

書込番号:11663293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

x4か新製品?

2010/07/20 04:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 哲吾朗さん
クチコミ投稿数:12件

私は現在pentaxK-7を所有しているのですが
canonEOSKissx4の評判を聞き、
ほしいいと思っているのですが
新製品が出るとの噂を聞きました。
今流行のミラーレス一眼がcanonからも
でるのなら面白いと思ったのですが
新製品情報にくわしい方がいれば
教えてください!

書込番号:11652349

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/20 07:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089557.K0000027413.00490111110

来春にX5が出るのでしょうが、ミラーレスではないと思います。

書込番号:11652545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/20 07:21(1年以上前)

キヤノンのミラーレス機は噂の段階です。
開発はされていても不思議ではないと思いますが、
詳しい人・・・開発サイドの人間は不用意な発言は出来ないでしょうし。
現段階では、出るかもしれないし出ないかもしれない・・・程度だと思います。
この ↓ サイトに細かい内容が書かれていますね、参考にしてください。
http://digicame-info.com/2010/06/daps-h.html

書込番号:11652553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/20 07:47(1年以上前)

確かにミラーレスが出たら面白いとは思いますが、近い将来出るであろうEOS Kiss X4はデジタル一眼レフの入門機には違い無いと思います。
ミラーレス機が出るにしても一眼レフ入門機としてのKissシリーズは必要ではないでしょうか。

書込番号:11652612

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/20 11:33(1年以上前)

何の根拠もないですがミラーレスはキヤノンが最後発になるような気がします。
KissX5はおそらく来春でしょうね。
X5がEF-Sマウントのミラーレスなんかになれば、それこそ大サプライズですけど(笑)

書込番号:11653118

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/20 23:16(1年以上前)

ミラーレスは EOS で出すのか、PowerShot で出すのか、、
新ブランドか。。??? 

書込番号:11655912

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲吾朗さん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/20 23:33(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
ミラーレスにしろ、新製品にしろ、
使ってわくわくする製品を
開発してほしいですね!!

書込番号:11656022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/22 08:04(1年以上前)

また新しい記事が上がっていますね。
http://digicame-info.com/2010/07/post-166.html

書込番号:11661872

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウエストバック??ですが

2010/07/21 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 paipumanさん
クチコミ投稿数:92件

みなさまの情報により一眼レフ(x4)初購入できました、ありがとうございます
さて、また質問になってしまいますが
ストラップをブラックラピットを使用して、
バックも腰の部分に、と思いましてウエストバックを考えております
また、ダブルズームキットを買いましたので、ズームレンズも横の方に入れられれば最高ですが
このような使い方されてる方いらっしゃいましたら、オススメのバックを教えていただけませんでしょうか

書込番号:11658927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/21 18:06(1年以上前)

ウェストバッグは使っていませんが、
ググって見ますと、こんなもの↓が出てきましたがいかがでしょう?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=7290100285022

書込番号:11658987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/21 19:01(1年以上前)

腰痛めそ

書込番号:11659200

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/07/21 19:11(1年以上前)

Foxfireのフォトレックヒップバッグとか
http://www.foxfire.jp/catalogue/products/detail.php?product_id=590

LowproのBeltpackのInverse 100 AW
http://products.lowepro.com/catalog/Beltpacks,7.htm
(↑直リンクが貼れないので、アドレスバーにコピペしてください。)


ですかね。

書込番号:11659241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 paipumanさん
クチコミ投稿数:92件

2010/07/21 19:22(1年以上前)

ありがとうございます、Lowproの100wいいですね
肩掛けタイプだとズリ落ちるの気にしないといけないので、こんなのいいね〜

書込番号:11659290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/21 21:41(1年以上前)

毛糸屋さんも書いてらっしゃいますが、
FOXFIREのヒップバッグが良いと思います。
FOXFIREのバッグは結構いいお値段しますが、
作りの良さ、しっかり感、プロテクション性能は素晴らしいですよ。

書込番号:11660067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/07/21 22:13(1年以上前)

デジイチ用のウエストバッグってカタログで見てる分には
良いけれど、店頭で実物をみると変に厚みがあって
無理やり腰に巻きつけてる様に見えるのが多いので、現物確認してから
買う方が良いですよ〜

書込番号:11660278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

必要なアクセサリーは?

2010/07/17 03:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 yasu_pohさん
クチコミ投稿数:3件

今までのクチコミを参照にすればよいのですが、質問させていただきます。
自分は、今まで一眼レフのカメラを持ったこともありません。当然、デジイチも所有したことのない、ど素人です。
そこで質問ですが、X4を購入したとしたら…
 1.これだけは、最低限付けていた方が良いというアクセサリー
 2.あった方が良いというアクセサリー
 3.もっていると便利だというアクセサリー
などがあれば、ご教授いただけるとありがたいです。
その他、色々と御指南いただけると幸いです。

書込番号:11637955

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/17 03:40(1年以上前)

画像保存用のSD(SDHC、SDXC)カードは無いと撮影できないので必須ですね

1.これだけは、最低限付けていた方が良いというアクセサリー
保護フィルター(レンズ1本に1枚)、液晶保護フィルム、つけておくわけじゃないけどクリーニングキット

2.あった方が良いというアクセサリー
カードリーダー、カメラバッグ
※カメラをPCに直結するよりはカードのみ抜いてカードリーダー経由で画像を転送した方がカメラの電池残量気にすることなくできるし便利

3.もっていると便利だというアクセサリー
予備カード、予備電池、三脚、リモコン(ケーブルレリーズ)、C-PLフィルター、外付けストロボ、ドライボックス(防湿庫ならなお良い)

でしょうか
持っていた方が良いか便利かなどの重要度は人により変わるかもしれませんね

書込番号:11637996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/07/17 04:37(1年以上前)

>1.これだけは、最低限付けていた方が良いというアクセサリー
 
 SDHCカード(予備もあった方が何かあった時に便利)
 保護フィルター58mm(Wズームですと2枚)
 レンズフード(55−250のレンズは、ET−60)
   〃   (18−55のレンズは、EW−60C)
 クリーニングキット(ブロワー、クロスなど)
 
>2.あった方が良いというアクセサリー

 カメラバックは、実際にみて背負ったり、肩に掛けてたり
 レンズは、何本入るかなど実際に触って確かめて下さい。

後は、追々必要になったら購入してみてわ如何ですか?

 

書込番号:11638056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/17 06:10(1年以上前)

このサイトのFAQ(よくある質問と回答集)にもありますのでご参考までに。

書込番号:11638134

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/17 06:58(1年以上前)

アクセサリーというのかよくわかりませんが、(笑)外部ストロボは
あると便利です。コンデジなどでは使えないので、一眼の特権でもあります。
ライティングでかなり写真が変わりますよ。 430EX あたりで良いかと。

書込番号:11638191

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/07/17 07:07(1年以上前)

撮影スタイル、考え方によって必要なものは違ってきます。

私が、持っているもの+ほしいいアクセサリー等を挙げてみます。

レンズの保護のためのプロテクトフィールター。
景色や水面・ガラス面の反射軽減のC-PLフィルター。
SDHCカードを複数枚。
ゴミを落とすための、ブロアーなどのクリーニングキット。
画像処理のための、ソフト。
予備のバッテリー。
三脚、一脚、自由雲台、クイックシュー。
保管やレンズのカビを防ぐための、防湿庫。
移動などでカメラバッグ、カメラケース
縦位地グリップ。
外付けストロボ。
レンズにあったフード。
リモコン(有線、無線)。
パソコン、プリンター。
データのバックアップのためのハードディスク。
カードリーダー。
接写撮影の、マクロレンズ。
必要と思われる、レンズ。
などなど・・・

たくさん撮っていくうちに、必要なものが見えてきます。
必要によって買い足してください。

書込番号:11638208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/17 07:57(1年以上前)

1.必要なアクセサリ
SDカード

2.あった方がよいアクセサリ
メガネ拭き系クロス(東レのトレシーがオススメ)
液晶保護フィルム(エツミのファインティアラの物がオススメ)
プロテクトフィルター(私はここ10年以上まったく使ってませんが・・・)
純正レンズフード(逆光で撮りやすくなる)
デジイチ入門みたいな書籍(お勉強はとっても大事)
ブロワー(シュポシュポって吹き飛ばす道具)
50mm F1.8U(本体と同時購入しておくべきです)
高速なカードリーダー(バッファローのターボUSB仕様のがオススメ)

3.持っていると便利
三脚(デジイチで使うには1万円以下の物は買ってはいけません)
外付けフラッシュ(使いこなせば写真のクォリティが激変します)
リモートスイッチRS-60E3(花火などの撮影では必需品。必要に応じてどうぞ)

書込番号:11638301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yasu_pohさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/17 19:28(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
SDカードについては、絶対ですね!
以前のX4のクチコミを読んでいると、SDXCまでのクラスはいらないけど、SDHCくらいはあった方がいいんですよね。ちなみに、クラスは6以上ぐらいを目指せばいいのかな?

Frank.Flanker さん ありがとうございます。
保護フィルターとか保護フィルムはあった方が、いいんですね。(納得)
クリーニングキットもどれくらい用意したらいいのかなぁ・・・
カードリーダは持っているので。OK。バッグは考えた方がいいんですね。
ど素人な者で、よく分かっていないですが、C-PLフィルターというのもあった方がいいんですね。

こてーつ さん ありがとうございます。
レンズフードもあった方がいいんですね。
そうですね、バッグは自分で持ってみて、気に入ったものがいいですね。

びっぐろーど さん ありがとうございます。
そうなんですか、FAQ参照にしてみます!

mt_papa さん ありがとうございます。
外部ストロボですか。たしかにコンデジで、まったくフラッシュの有効性が分からない時って、多々ありました。

okioma さん ありがとうございます。
必要なアイテムと、なぜそれが必要なのか詳しく書いていただき、とても分かりやすかったです。
保湿庫なんてものも、いるんですね。(びっくり!)

不動明王アカラナータ さん ありがとうございます。
色々と具体物の説明、とても参考になりました。
50mm F1.8U(本体と同時購入しておくべきです)←単焦点の明るいレンズという奴でしょうか?
三脚も安物は避けた方がいいんですね。

皆様、色々とご教授ありがとうございました。参考にさせていただきます。m(__)m

書込番号:11640584

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu_pohさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/19 23:41(1年以上前)

ついに、X4を買ってしまいました。
コンデジでは、考えられない画像の綺麗さにびっくりしています。
ちょっと、嬉しいです。

書込番号:11651579

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/21 22:11(1年以上前)

購入されたのですね。オメデトウございます。←なぜかここでは購入者に対してお祝いします。 (^o^)丿

存分に楽しんでください。 (^_^)/~

書込番号:11660263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル一眼レフカメラ初購入について

2010/07/12 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 RX-ZEROさん
クチコミ投稿数:10件

夏までにCANONのkiss4を買おうとしてるんですが、最近になってパナソニックからミラーレス一眼レフという新型が出て迷ってます。
具体的にミラーレスと普通の一眼レフの違い。
ミラーレスがこの先伸びてくるのか。
今購入すべきか。
このことについて詳しい人是非アドバイスください。
今の時点で撮りたいと思ってるのは風景 人物 植物の接写などです。 

よろしくお願いします。

書込番号:11616524

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/12 14:42(1年以上前)

頭の固いおじさんたちには要注意ですね!
新しく出てきたシステムを否定したいばっかりに、とんでもない難癖が飛び出しますね!

とりあえず、一眼も一眼レフも太陽に向けてはいけません!!!

一眼なら撮像素子が焼け、一fガンレフなら眼が焼けますので、同じものどころか、今後、何も見えなくなりますよ〜!?

書込番号:11617041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/12 14:45(1年以上前)

>いづれ肩を並べ追い越して行くと思います。

ウィークポイント(タイムラグ)で追い越す、ということは、
今見えていることのちょっと先のことが表示される、とか?

書込番号:11617053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/12 14:47(1年以上前)

>一眼も一眼レフも太陽に向けてはいけません!!!

夕日撮ってますけど・・・・・・。
(駄レスしまくってる・・・・・・。)

書込番号:11617055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/07/12 15:19(1年以上前)

>頭の固いおじさんたちには要注意ですね!

コンデジもミラーレスも使っています。使っているからこそ、良く分かっていますが。

書込番号:11617148

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/12 15:33(1年以上前)

将来的にどっちが残るにしろ
まだまだ先の話でないかいね?

次(の次?)買い換える時に悩むことにして
今は気に入ったのを買えばよいんでないの。


>αyamanekoさん 
>ウィークポイント(タイムラグ)で追い越す、ということは、
>今見えていることのちょっと先のことが表示される、とか?

それイイ!

書込番号:11617195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/12 15:42(1年以上前)

>今見えていることのちょっと先のことが表示される、とか?
オオッ!。
それはスゴイですね。
どれくらい先が見たいか0.1秒単位で調整できたりして・・・ (^◇^)

でも、私が思っているのとはチョット違います。
今見えているチョコット先が表示されたら・・・と言うのは、
液晶には表示タイムラグがある事が前提になっています。
タイムラグを限りなく小さくできたら「今」が表示できますし、(先じゃないですけど・・・)
精細性や視野角もどんどん改良され、光学ファインダーに対して無視できるほどになったら・・・
WB変更の効果やその他デジタルエフェクトの効果がその場で確認できるモニターの方が重宝されるようになると思います。
入門機でも視野率100%が簡単に実現できますし・・・
そう言う方向に進化しつつある間にも、店舗での展示面積は序所にミラーレスの方が広くなって行くように思います。
フィルムカメラの売り場面積がだんだん小さくなっていったように・・・
ヒョットすると液晶じゃなく、全然違うモノで置き換わって行くのかも・・・

書込番号:11617222

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/12 16:48(1年以上前)

画質を求めるのであればコンパクト化は相反する事だと思います。

ミラーレス機の位置づけは、
私的には・・・レンズ交換のできるコンデジ・・・かなと思います^^;


ちなみに私はファインダーを覗いてる姿に憧れて一歩踏み込みましたw

書込番号:11617419

ナイスクチコミ!4


スレ主 RX-ZEROさん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/12 18:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
kiss4買っても損じゃないですかね?

書込番号:11617672

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/12 18:14(1年以上前)

損?

費用対効果という意味なら 損はないでしょ
むしろ得かと。

後で良いのがでちゃったら損、という意味なら
ほとんどのカメラがそうなる運命じゃないかねぇ

書込番号:11617709

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 RX-ZEROさん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/12 18:23(1年以上前)

ありがとうございます。
おかげで買う決心がつきました。
ばんばん写真撮るんでよければ見てください。


あと最後にカメラ以外に是非これは買ったほうがいいみたいなものがあったら教えてくれませんか?

書込番号:11617745

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/12 19:30(1年以上前)

キヤノンを買うのであればEF50F1.8Uは買っといて損はないと思います。なんせ9千円くらいで買えますので・・・ 背景ボケボケの写真が撮れますよ・・・ 勿論撮り方はありますが・・・ (^_^)/~

書込番号:11617942

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-ZEROさん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/12 20:33(1年以上前)

ありがとうございます。

あと今まで家電とかは近所の電気屋で買ってたんですが価格.COMを見たらネットで買うほうが安いんですが大丈夫ですかね?

書込番号:11618194

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/12 21:06(1年以上前)

ネットでのお求めは、それなりの危険や覚悟が必要です、例えば初期不良に対してです。
先日もここで、レンズがカタカタ音がすると書き込まれていました。
購入者はそれに対して電話連絡や、不良品の返送などの手間が必要となります。
その辺をご納得の上ならよろしいでしょう。
あと、長期保証など、ネットでは全部の店がやってる訳ではありません。

書込番号:11618372

ナイスクチコミ!1


スレ主 RX-ZEROさん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/12 21:12(1年以上前)

ほんとですか?
それ聞くとちょっと怖いですね 
よーく調べて決めたいと思います。

書込番号:11618409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/12 23:21(1年以上前)

現状のミラーレス機の最大の欠点は、
撮影直後のファインダー画像が止まってしまい、被写体の動きをファインダーで追えないことです。
従って次のシャッターチャンスに連続的に備えるのが困難です。


これが将来解消されてビデオカメラのファインダーのようになれば、
つまり撮影直後でもファインダーが常時スルー画像のままになれば、ミラーレス機の欠点はないといって良いです。
(しいて言えば、電源を入れないとファインダーが見えないという欠点は残りますが・・・)

ミラーレス機はコントラストAFだからAF速度が遅いというのも偏見です。
確かにkiss等のライブビューではAFは非常に遅いです。
しかしこれは位相差AFをメインにしている機種だからです。

実際、私の持っているミラーレスのパナソニックGH1K(キットレンズが14-140のもの)は、AF速度は極めて速いです。
どれくらいAFが高速かというと・・・何と私の持っているキヤノン1Dmk3とほとんど同じ速度で合焦します。
当然ですが、私の持っているkissX3よりAFははるかに高速です。

これは、コントラストAFに特化して設計したレンズの14-140だからこそ出来る技術です。

それでも上に書いた通り、撮影直後のファインダー画像が約1秒間制止するのは何とかして欲しいです。

書込番号:11619237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/12 23:35(1年以上前)

価格差にもよると思いますが、
価格差が許容の範囲なら、近所で買っておいたほうが万一の時に対応してもらえます。
(家電量販店の場合は、あまりカメラに詳しい店員さん見かけませんが、
詳しい店員さんと馴染みになっておけば、少しくらいは購入後に
使い方など相談にのってもらえると思います。)

万一のことは、そんなにないとは思いますが、
あたる時はあたるんですよね。
メーカーと直にされるのが億劫でなければ、
代引きでネットショップで、というのもいいと思います。

あとは量販店系のネットショップで安いところを探す、とか。
近所に店舗があればアフターは店舗で受けられますし。
近所にカメラのキタムラありませんか?
ここの書き込みを見ていると、キタムラはネット価格も安いようですよ。
ネットで購入、店舗で受け取り、ということも可能ですし。

書込番号:11619324

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/12 23:42(1年以上前)

>風景 人物 植物

被写体的にはミラーレスでもいけそうですが、レンズ選択肢からして、
まだしばらく APS-Cやフルサイズがいいと思います。

X4 の掲示板に書き込むレベルの人ということで。。

書込番号:11619362

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/13 19:08(1年以上前)

こんばんは。

X4、私も欲しいカメラです。
ミラーレスもそれなりの魅力ありますがEVFでは動く子供も追えないし液晶では作品のイメージも沸きません。
通販ですが初期トラブル対応の善し悪しはありますがキヤノン東日本修理センターなどに送った方が早くて意志の伝達も確実です。
最近、キタムラも安くないし私は通販専門です。

書込番号:11622510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/07/18 03:24(1年以上前)

>試しにコンデジを昼間の太陽に向けて背面液晶を見てください。
>目では眩しく見える太陽が、白ぼけした光のかたまりにしか見えませんね。
>違うものが見えていては撮りにくいです。

亀レスでしかも細かいところにつっこんでしまって申し訳ないですが、その場合は
むしろコンデジの方が写真のプレビューとしては正しい作業をやっていると思います。

太陽が眩しくて見えない写真というのはありえないからです。

書込番号:11642614

ナイスクチコミ!1


スレ主 RX-ZEROさん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/21 16:10(1年以上前)

そういう修理センターがあるの初めて知りました。ありがとうございます。


キタムラ高いですよね。


私も8月入ったら買うと思うんでそしたら写真とか載せますね。

書込番号:11658562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング