このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2010年6月13日 14:06 | |
| 5 | 18 | 2010年6月12日 23:59 | |
| 14 | 6 | 2010年6月12日 10:52 | |
| 17 | 18 | 2010年6月12日 00:30 | |
| 81 | 30 | 2010年6月11日 09:59 | |
| 2 | 11 | 2010年6月11日 09:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
Canonは毎年新機種が出て、キャッシュバックは出るのは知ってたのですがプレゼントは毎年こんな感じで行われるのですか? 一つが終わるとまた違うプレゼントって感じで。
現在ストラッププレゼントが終わり、新たなプレゼントとしてストラップ+カメラバック+クリーナー2つになりました。 正直ショックですが、私の調べ不足なのかなと。
てっきり、ストラッププレゼントが終わると、キャッシュバックまでKiss4は無いのかなと思ったら新しいしかも、めちゃ内容がいいプレゼントで^^
このプレゼントも終わると、また新しいプレゼントが出てくるのかな・・・
個人的には、新機種で値段が一番高いときと旧機種になるときの2つだけサービスすると買う人にショック感を与えなくていいと思いますがメーカーは私と違う考えで。
もちろん、欲しい時が買い時なのはわかっています。
0点
プレゼントとかは、自分のところのスケジュールじゃなくて、ライバル社の新製品つぶしとかで、敵に合わせて行われることの方が多いのでは?
・・・今回のプレゼントはNEXの出鼻挫き???
どうしても、自分家のスケジュールじゃなくて、他人家のスケジュールに対抗するため、不定期かつ突発的になるものかと・・・。
書込番号:11489102
![]()
3点
うるかめさん
コメントありがとうございます。
今回は、例年のプレゼントスケジュールってよりもライバル対抗ですか。
なるほど、そういうのでプレゼントって決まりそうですね。
大きなシェア持っているメーカーは無理だけど、これから伸びそうなSonyには
早めに対策して叩いてしまおうって感じでしょうか。
私はkiss4もう買って当分買う予定はありませんが、株みたいに次はこのカメラがライバルなりそうなので、このカメラがプレゼントとかキャッシュバックとかしそうかなって予想してみるのも、楽しみの一つかもしれませんね。
書込番号:11489133
0点
プレゼント期間にKissシリーズを買ったことはありませんが
Kissの販促品はうちにたくさんあります(笑)
(親子ライオンとかバックとかウェストポーチとか)
いつも同じ店で購入してますか?
一番もらいやすい販促品なので欲しかったら何か買うときに
交渉してみましょう
書込番号:11490089
![]()
1点
>現在ストラッププレゼントが終わり、新たなプレゼントとしてストラップ+カメラバック+クリーナー2つになりました。 正直ショックですが、私の調べ不足なのかなと。
良くあることですね。
カメラに限らず、食料品、電化製品何でも言えることです。
ライバル会社が新製品を発売すれば(新規店舗を出店すれば)、特売(キャンペーン)で消費者の財布の中身を減らしておくって事でしょうね。
キャノン、ニコンは「正当派」なので、カメラに関してはデザイン、カラーリング等も保守的(黒とか銀とか)ですが、パナやソニーはその辺のこだわりがない。最近のお客も「一眼ならキャノン・ニコン」という考えではなく、コンデジの延長に考えている人が増えてきているので、デザイン、カラーリングで決める人も多いでしょう。後から追加でレンズを買い足すって人も少数派だと思います。
キャノンとしてはニコンより、そちらの方が怖いのではないかな。
書込番号:11490103
![]()
1点
BABY BLUE SKYさん
コメントありがとうございます。
いつもってほど、電化製品は買わず一眼レフは初めて購入しました。
付き合いがあるお店あるといいですね。値段は特別安くは無いでしょうが付加価値等って大事ですよね。付加価値が無くても人付き合いも。
個人のカメラ屋さんですか? 店員がガメツイとこならオークションとかで捌きそうですね。
セカンドライフはまだ・・・さん
コメントありがとうございます。
よくある事ですか。それなら仕方がありませんね。
どこのメーカーが、この商品を気にしてるとか考えてみます。
将来、機能よりデザインってシェアが増えれば企業買収あるかなとか
一人で楽しんで見ます。損得は抜きにしてもキャンペーンとかそういうの考えるの好きなので^^
書込番号:11490225
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
そうなんですね。X3は25言語ですけど、X4は日本語、英語のみなんですよね。
書込番号:11477778
0点
ということは、「X3」は中国版で使えますが、「X4」はかえってだめですね。
よく分かりました。ご教授、有難う御座いました。
(ところで、なんてこんなことになっただろう?)
書込番号:11477888
0点
>何でこんなことに
経費の節約もしくはメモリの節約・・・かな?
書込番号:11478456
0点
「経費の節約もしくはメモリの節約」のため、大中国のマーケットをおろそかにするとは思えないです。
中国で売ってるX4は中国語、出ませんか???
単なる並行輸入防止のための仕向け地制限(製品国境)を設けてるだけじゃないですか?
再見!
書込番号:11479439
2点
おぉ、そんなことになっているのですね。
DVD のリージョンコードみたい。(笑)
書込番号:11479887
0点
↑
ソニーなんか露骨ですよ。
さすがに他メーカーに比べてゲームやらPCやら映画や音楽で、リージョナルビジネスの場数が違います。
書込番号:11479930
0点
巫桑さん こんにちは。
>確かにメニューは「多国語」で、中国語も問題なく、付けてありますよね?
550Dなら確かにメニューは「多国語」です。↓ Menu languagesを御覧下さい。
http://www.dpreview.com/previews/CanonEOS550D/page2.asp
中国語は簡体字、繁体字、両方表示できますよ。もちろん日本語も表示できます。
書込番号:11481192
0点
おー、やっぱりX4は日本国内専用モデルという位置づけだったんだ。
で、それを中国や他言語のところに並行輸出されては困るということで、言語縛りをつけてるんですね〜。
なかなかキヤノンもGLOBAL企業っぽくなってきましたね。
書込番号:11481773
0点
でも、そうなってくると日本に住んでる中国人やデンマーク人やドイツ人やフランス人やチェコ人やスペイン人やチリ人はどうすればいいんだろう??
無視しちゃっていいのかな???
書込番号:11481781
0点
僕も奥さんが外国人なのでX3に付いているのに何故と思い質問してみました
有料なら出来るみたいですね
以下メールより
----------------------------------------
>EOS Kiss X4におきましては、ご購入頂いた後のサービスとして、
弊社修理拠点にて実機を拝見した上で、25ヶ国語の
言語に変更することが可能でございます。
しかしながら、変更の際は、技術料金とメイン基盤の交換料金を
ご負担頂くこととなりますので、恐れ入りますが、詳細に関しまして、
事前に弊社修理拠点にご相談下さいますよう、お願い申し上げます。
■修理拠点のご案内
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
※キヤノンテクニカルセンターを除く。
この度頂戴いたしました「言語設定」についての貴重なご意見に
関しましては、弊社関連部署に報告し、参考とさせて頂きます。
書込番号:11481800
0点
おー、これはいい!!!
有料だけど、スレ主さんの希望に叶うサービスでゃないでしょうか。
最初から25言語入れればいいんだろうけど、そうすると変な流通が横行し、基盤交換実費以上の不利益がでないとも限りません。
さすが、キヤノン!
書込番号:11482148
0点
>中国人やデンマーク人やドイツ人やフランス人やチェコ人やスペイン人やチリ人はどうすればいいんだろう??
国内モデルで大丈夫じゃないかな(英語併用)
それにしてももっと沢山の国の方がいるぜ
書込番号:11482156
0点
↑
「外人=英語で大丈夫」は短絡的過ぎるでしょう。
だからメーカーも25言語も用意しているわけです。
外人も日本人並みに英語できませんよ(できないというか拒否反応?)♪
書込番号:11484108
0点
kawase302 さん
英語を理解する方は多いです。
書込番号:11484384
1点
じゃー日本人も英語理解できるんだから、日本語設定すらもいらないってことになりますよね。
問題は理解できるできないかじゃなくて、使いやすいかどうかだと思います。
「日本人以外の外人は英語でだいじょうぶ」はさすがに無理があると思います。
書込番号:11486264
1点
みなさん、いろいろとアドバイスしてくれて、有難う御座います。
実は、同じ機種「550D」が中国でも買えますが、値段は日本より少し高いです。
近いうちに日本に出張に出て行く友人がいますので、頼んで、買って持って帰りたかったので、質問させて頂きました。
ちなみに、もう一つお聞きしたいことがありますが、この「X4」は、「MADE JAPAN」ですか?「X3」は?
書込番号:11486693
0点
メードインジャパンです
業務用ビデオカメラは基本スイッチもメニューも英語です
それは専門用語が英語だからです
なので海外スタッフとの話もカタコトでほぼ通じます
後はどれだけマーケティング的に言語が必要か?
液晶以外のよくつかう部分のスイッチは文字ですらなくマークです
ある意味ワールドワイドになっていますが
ISOなどは専門用語なので英語の略語ですよね
液晶表示の言語は販売してメンテナンスサービスを提供するエリアの言語に
合わせた範囲で設定されてるのではないでしょうか?
つまり同じカメラでも商品としては別です
言語選択に違いがあるのは国別販売モデルとしてはありえる割り切りでしょう
スレ主はそのサービス部分を捨てる事にならないか
調べておいた方がいいです
書込番号:11488138
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
はじめまして。
このたび一眼レビューしようとおもっているものです。
初心者に使いやすいと評判のKissにしようとおもっているのですが、ふつうのレンズキットと
ダブルズームキット。
どちらにしようか迷っております。
9月にアフリカに行ってサファリドライブやサファリバルーンで動物をとりたいと考えてまして
バルーンだと結構遠くからの撮影ができるものがほしいなと思ってます。
ふつうのレンズだとどれくらいの距離をとれるのかもわかりません。
まだ初心者ですのでいい望遠レンズに手を出すのも早い気がしてます。
ダブルズームキットの望遠レンズで初心者には十分かなども教えていただきたいです。
2点
こんにちは(^-^)
この方のスレが役に立つかも♪
一宿一飯さんのスレ
「 初のケニアサファリツアーへ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11447245/
望遠は初心者であっても最初から良いものを買っておくと後から買いなおす必要がないので、オススメではありますが、良い望遠レンズは値段も高く、そして重いです。
店頭で確かめてみられると良いと思います。
もし大丈夫ならレンズキットにされて望遠レンズは、最初から良い物を買うというのも良いですし、重さが無理だと思われるなら、ダブルズームレンズキットにされると良いと思います(^-^)
楽しんできてくださいね♪
書込番号:11461026
![]()
2点
はじめまして。
これから始める方なので、あまり難しい事はどうかと思いますが…
海外での撮影はしたことがありませんが
荷物を減らす意味や盗難の心配もあります。
また、アフリカとなると砂誇りなども気になりますので
むしろ、レンズ交換をされないほうが良いのかな?とも思います。
キットのレンズも高評価のレンズですが
ここは高倍率ズームを検討されてみてはいかがでしょうか?
純正のEF-S18-200は使用してますがAF速度もそれなりで不満も感じません。
タムロンの18-270はズーム幅が大きいのが魅力かと思います。
(AF速度は純正に劣るようですが)
慣れないレンズ交換に手間取るより
目の前の光景を逃さないほうに重点を置かれても良いのでは?と思います。
ただ、キットレンズよりかは重くもなりますので
一度店頭にて持ってみることをお勧め致します。
書込番号:11461395
![]()
2点
こんばんは。
最初のうちはレンズ交換に手間取るでしょうから、レンズは1本で行ったほうがいいと思います。交換することによって、シャッターチャンスを逃したり、埃が混入する原因にもなります。
ですので、旅行へ持っていくにはボディ+タムロン18-270mmあたりがいいと思いますが、実際に購入するときには純正レンズは最低でも1本はあったほうがいいので、レンズキット+タムロン18-200mmがいいと思います。これは万が一ボディまたはレンズにトラブルがあったときの為にあったほうがいいと思います。
キットレンズは軽くて意外と写りがいいですし、被写体に寄れるので、家でのお散歩レンズにはもってこいだと思います。
書込番号:11461655
![]()
3点
X4の軽いボディを活かすにはWズームがいいと思います (*^^*)
それに望遠レンズを使うのに初心者とか関係ないですよ♪
書込番号:11462069
3点
できれば、お店で7DにEF100-400をつけてもらって確かめてみるのがいいと思いますが、
重さの点でX4のWズームキットにして、望遠が不足する分はトリミングで対応するのも
いいと思います。
書込番号:11464064
1点
返信が遅くなり申し訳ありません。
皆様アドバイスありがとうございます!!
砂埃や重さ、レンズ交換の手間などについて考えてもみなかったので
とても参考になりました。
まず店頭に行ってみて重さを確認してから検討して、
自分にあったものを選べたらいいなと思います。
書込番号:11484959
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
X4のサブバッテリーが欲しく、純正は高いので「ROWA」のHPで『LP-E8』で検索を掛けました所・・・。
中国製の安価なバッテリーしか出てきませんでした。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4472
三洋の国産の物があったら欲しいと思ったのですが・・・。
そこで、純正以外でサブバッテリーを使っている人はいますか?
ROWAの物、その他がありましたらそちらの物、使用してみていかがでしょうか?
即出の質問でしたら、すみません・・・m(u_u;)m
0点
自分は、X3にバッテリーグリップに
純正と非純正を一緒に使ってますが
問題は、ありませんが…
純正の方がよろしいのでは、ないでしょうか?
何かあってからでは、遅いので…
あくまでも自己責任ですので…
書込番号:11477758
1点
私はX4にROWAの互換バッテリーを使っていますが、特に問題なく、ノートラブルでとても快調ですよ。
ただ、自己責任の世界ですから神経質な方はおやめたになった方がいいですね。
私は気にしないので、互換を使います。
書込番号:11477799
![]()
0点
「どうでしょうか」は、
安全でしょうか?
使い勝手はどうでしょうか?
のどちらでしょう・・・。
一般的に考えて重要な前者だとした場合、
キヤノンのメーカー保証の無い物に「どうでしょうか?」と聞いても、
「絶対大丈夫です!」という回答は無いかと思います。
気にする人は純正品買いましょう。
気にしない人は互換品を買いましょう。
考えたことも無い人は模倣品を買ってしまうのでしょう。
参考までに模倣品とは。
http://www.cipa.jp/battery/index_j.html
書込番号:11478114
4点
キヤノンが保証すれは「絶対に大丈夫です!」と言える人がいるのでしょうか。
俺には絶対に言えないな。
書込番号:11478137
0点
かなり前だけど
膝の上に置いたカメラに模造品のバッテリーが搭載されていて、
それが液漏れして膝を火傷した若い女性の記事が載ってたね!
薬品による火傷は跡が酷いからね〜
書込番号:11478279
1点
>そこで、純正以外でサブバッテリーを使っている人はいますか?
>ROWAの物、その他がありましたらそちらの物、使用してみていかがでしょうか?
純正が良いと思います
http://cweb.canon.jp/e-support/info/battery-anno.html
と、なります。
安いのに目がくらむと逆に高くつく可能性がありますね。
書込番号:11478284
4点
もしもの確率が同じなら、電池の液漏れで本体壊れた時の対応考えた場合、どっちが良いかを考えるとか・・・
良心的な互換器メーカーだったら、そっちで良いのでは?
信用できなければ純正品
私は基本的には純正品、これは、次に良いの出してねって意味も込めてだけど
書込番号:11478353
0点
masa.HSさん
>互換品と模倣品っていっしょなんですか?
互換品の事も書かれていますので、お読みください(純正以外ダメ的みたいな)
書込番号:11478358
0点
>互換品
いい加減デジイチ用のバッテリも乾電池のように汎用にして統一して欲しいですね。
ま、マウントを考えれば無理か?何十年たっても同じですものね。
書込番号:11478956
0点
SKICAPさん
それは極論。
当然100%安全なんて存在しない。
ただ物事を「少しでも安心に近付けたい」と思う人がいれば、
少しでも100%に近付ければいいじゃんという話。
書込番号:11479104
3点
>互換品と模倣品っていっしょなんですか?
互換品
「純正品ではありませんが使えますよ」
と互換品を販売している会社が言っている製品。
ロワ等のメーカーが発売しているもの。
模倣品
純正品とそっくりだが中身が劣悪なもの。
いわゆるニセモノ。
書込番号:11479119
1点
ROWA のバッテリーならよく話題に出ますね。
使っている人でも、日本製セル(Panasonic/サンヨーなど)のものを
使っていると報告される人が多いように思います。
ただ、1個、2個の追加ならみなさん言われるように純正がいいと
思います。値段の差はありますが、絶対的に高いというものでもない
ですし。。
ただ、電気のない(充電できない)環境に1週間撮影に行くとかで、10個、
20個と買う必要があるなら、値段もバカにできないので、互換も検討
されてはいかがでしょうか。
書込番号:11479885
1点
なるほど〜つまり模倣品は・・・偽物、まがい物。
互換品は・・・あくまで他メーカーが作っているものと言う事ですね。
ありがとうございました^^
書込番号:11480221
0点
私はメーカー保証の1年が過ぎるまでは純正使うようにしてますね。
書込番号:11480272
1点
ROWAと純正を比べますと、撮影できる枚数は特に差はありません。カタログの撮影可能枚数は超えています。といっても精密に同じ条件で測定したわけではないですので、大まかな話しですが・・。
あと、ROWAの場合、「電池満杯マーク」から「電池少ないマーク」、「撮影できませんメッセージ」に至る際の変化が純正より早いです。なくなる時は、一気になくなる感じです。
私の場合、デジタルカメラに限らず、パソコンから携帯電話、ビデオまで皆ROWAを使っていて、10個以上買っていますが、今まで何もトラブルはありませんでした。純正より調子がいいものもありました。なので、X4でも抵抗なく使っています。
ただ、これは私が運が良いだけかもしれません。純正以外では発火や本体故障の可能性もあります。私が今までROWAを多用してノートラブルなのは、事実ですから事実としてお伝えしますが、人にもそうした方が良いと勧められるかというと、それはできまないというのが現状ですね。
書込番号:11480321
![]()
1点
こてーつさん、クリームコーヒーさん、びっぐろーどさん、SKICAPさん、頭文字OM さん、☆毘沙門天☆さん、masa.HSさん、DDT_F9さん、hotmanさん、mt_papaさん、AE84さん、
沢山の皆様、親切に有難う御座います。また纏めて返事で申し訳御座いません。
フジのF200EXRの時はROWAのサンヨーセル(国産)がありましたので購入して快適に使っています。今回はサンヨーセルが無かったので皆様、どうなされている(純正or中国製)と思いまして質問させて頂きました。
皆様のご意見を基にもう少し、考えたいと思います。
書込番号:11481329
0点
X4用に1つ買ってみましたが今の所電気的には問題無い様です。
ただ、パッケージの形状が若干違うみたいでカバーが開いている時はロックが掛かりにくくバッテリーが外れちゃいます。
バッテリーカバーが閉じていれば(蓋が閉まっていればロックレバーが動かなくなります)脱落の恐れは無いですが不安ですね。
ここら辺の信頼性などは値段相応です。
なので純正品をおすすめします。
書込番号:11483706
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんばんは。
近々、一眼レフのカメラの購入を検討しているのですが、どこのブランドのカメラが良いの
か、すごく悩んでいます。
ニコン?ソニー?キャノン?それぞれ特色があり、パンフレットを読んでいても、素人には
さっぱり解りません・・・
できれば、カメラに詳しい方のご意見を伺おうと思い、書き込んだ次第です。
個人的には、EOS Kiss X4 が良いのですが、
ニコンの稼働する画面も気になっています。
あと、ソニーの性能の方はどうなんでしょうか・・・
お手数ですが、ご教授お願いします。
それと、ダブルズームセットとレンズセットの違いも教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします
1点
ほら、松尾芭蕉さんの履歴を見てみてくださいね(^^;。
言ってることが極端すぎるでしょう。
書込番号:11466944
3点
EOS Kiss X4 エントリー機として十分な性能を持っていますので
自分の直感を信じて最初に気になったEOS Kiss X4 を購入するのが良いかと思います
書込番号:11466984
3点
67ULoveさん
>そうそう。価格.comにはユーザの履歴が見れる機能があるから回答者の持ち物を各々チェッ
>クしてみるといいわよ
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=67%87ULove
の事ですか?
書込番号:11467259
4点
エントリークラスのカメラならどれを選んでも後悔しないと思います。特にレンズキット(ダブルキットを含む)+格安単焦点1本くらいで完結しそうなら。
しかし購入後のハマリ度によってはメーカー選択を慎重に考えるべき点は多々あります。なので特化した希望や拘りが無い場合は特定の機種のお勧めはしずらいです。スレ主さんのハマリ度は予想がつかないので、Canon機かNikon機にしておけば無難ですくらいしか言えません。カメラボディー本体の性能差を気にしておられるようですが、機能毎にメーカーの優劣が逆転します。ボディー本体だけの総合的な性能差ならエントリー機の場合は五十歩百歩だと思います。一応私のお勧めは、お猿のモンチッチさんが最初に興味を抱いたX4ですが、おしゃれ風呂敷さんのレスが参考になると思いますので熟考されてください。
追記で横レス失礼します。
>>売れ筋を買う
>侍もっくんさん
>iPodの例を言うと、付加機能全盛万歳の時代に登場したので当初は「機能が少ない割に高額だから5年以内に撤退」っという予想が多かったですけど、実際は5年で1億台以上売れて携帯音楽プレーヤーの代名詞が「WALKMAN」から「iPod」に変わる程の事態に陥いりました(^^;)
ならば、携帯音楽プレーヤーのお勧めは、現在売れ筋の「iPod」ですと言うのも容易すぎると言う事ですか?
冗談はさておき、上の件は結果が判っている今だから言えることであって他の製品すべてには当てはまらず、こういう事例もありますよという参考事例として理解しました。
一眼レフカメラはデジタルと言えどもアナログ的要素が結構重要な要素を占める製品です。しかも他の家電と違って、本体を買って完結するものではありません。新規購入するなら、本来システム全体としてとか、ユーザーの撮影スタイルを考慮するべきだと思いますが、とりあえずカメラにあまり詳しくなく、とり合えずデジ一を始めてみたいビギナーさんに対しては、「売れ筋を買う」と言うのがCanon機かNikon機を指すのであれば、あながち間違いではないと思います。
松尾芭蕉さんの「売れ筋を買う」と言う発言は67ULoveさんの牽制をかわす意味合いもあったのでしょう(笑。
キヤノンユーザーは本来キヤノン機が好きだ(使いやすい)から使っている訳で、キヤノン機を薦めてどこが悪いという気がします。X4を薦めるのも至極当然ですね。
書込番号:11467261
5点
どんな物が撮りたいのでしょうか?
エントリー機種ならばドングリの背比べって感じはしますが、X4は、エントリー機種の中でも中級機に近い価格付けだけに動態AF性能は良いらしいですね。
小生個人としては、風景ならばペンタックス、オリンパス
動き物ならニコン、キヤノンを選びますが、X4の対抗をニコンで選ぶとD90にするかな。
キヤノン・ソニーは、どうも プラスチックの塊って感じが好きでは有りません。
書込番号:11467327
2点
お猿のモンチッチさん おはようございます
一番最初が一番悩みますよね
お猿のモンチッチさんが、カメラに何を求めておられるかによると思いますが、
お仕事で使う、またはコンテストに写真をバンバン投稿するなんて思ってないかぎり
カメラは自分の気に入った機種が一番良いとおもいますヨ
各社エントリー機はどれも良く出来ていて良い画質で撮れますから・・・・
車と同じで、エントリー機ってどれもこれもエントリー機デス・・・
私はたいして変わらなく感じてしまいます
出来るだけ色々使ってみて、(車でも試乗はされますよネ)
御自身が一番気に入った機種を選ばれることをオススメいたします。
(カタログだけで選ばないで下さいネ)
一眼レフは嵌ってしまうと、レンズやら、三脚やら、バックやらPCやら・・・・
欲しいものが一杯でてきますので・・・
とにかくお金が必要になります・・・・(^^ゞ
書込番号:11467348
1点
皆さんのご意見を参考にして
お店で実機でお試し下さい。
ファインダーを覗いてシャッターを押して下さい。
外見の好み、持ちやすさ、シャッター音など
2〜3機種に絞れたら
又、こちらで聞いてみたらいかがですか?
皆さん優しいですから
書込番号:11467362
1点
>一眼ユーザーの世界はネチネチしていて面倒くさいの。
67ULoveさん自身のことですねf(^_^;
67ULoveさんのコメント遍歴見るとネチネチ&面倒くさい性格がよく分かる♪
書込番号:11467411
11点
このカメラで失敗はないでしょう。
暗い場所でも綺麗で軽くて、ファインダー撮影できます、レンズも色々で楽しいですよ。
eos movieが撮れるのもお楽しみ。
何か問題あったかな?他よりいいか悪いか?
そんなことより、ご自身が欲しい機能、やりたい事を詳しく
書き込んで、アドバイスをもらって欲しいものを買いましょう。
書込番号:11467497
1点
>そんなことより、ご自身が欲しい機能、やりたい事を詳しく
書き込んで、アドバイスをもらって欲しいものを買いましょう。
いくらでも金を出せるのでなければ、トータルで(レンズを含む。外付けフラッシュその他オプション品で同時に欲しいものがあるときはこれも含めて)いくらまで出せるかを書きましょう。フラグシップというカメラに高級レンズを揃えると、自家用車が買える値段になることも。
書込番号:11467591
0点
じゃあニコンを強力のプッシュしましょうか(笑)
「稼動する画面」はD5000のことだと思いますが
このカメラは「AF-S」または「AF-I」といわれるタイプのレンズでしか
オートフォーカスが動きません
最新のレンズやズームは殆ど「AF-S」なので当面問題は無いと思いますが
後で単焦点が欲しくなったりすると「AF-S」だけでは賄えない画角があり
困ったことになるかも知れません
「稼動する画面」は諦めることになりますがニコンの「D90」がお勧めです
画面は稼動しない代わりに画面の精細度が二倍良いです
もし予算と腕力に問題が無ければ「D300s」ならなお良いです
周りの人にはニコンかキヤノンの二大メーカーにしておけば間違いは無いと
自分はいつも勧めます
その他のメーカーと何が決定的に違うかといえばオートフォーカス性能です
しかしながら最近一眼レフを持っている人を見ていると
中には全ての撮影をライブビュー(液晶画面を見る)で撮影する方もいますね
その場合は迷わずソニーにしてください
書込番号:11467666
1点
キヤノン買っておけば間違いありません(笑)
iPodの機能が少ないだなんて、いつの話をしてるんだか、、、
書込番号:11470669
2点
なぜだかキヤノンから他社へ乗り換えたという口コミはよく耳にしますが、キヤノンへ乗り換えたという口コミが少ない気がしますね。
書込番号:11470733
1点
でもデジ一で一番売れてるのはキヤノンですね。
俺は他社製を追加で考え中ですが。
メーカーにこだわりはないしマウント統一じゃなくても全くかまわないし。
書込番号:11471315
1点
めんへらさん
>なぜだかキヤノンから他社へ乗り換えたという口コミはよく耳にしますが
お手間でなければその口コミリンクしてもらえませんか?
参考にしたいです。
失礼かと存じますが
「口コミはよく耳にしますが」ではなく「口コミはよく目にしますが」ではないでしょうか?
書込番号:11471814
3点
お猿のモンチッチさん
写真の一部を拡大してプリントする事は、良くありますが(トリミングといいます)
これについては、エントリー機ではX4が一番向いています。
また、背面液晶をみんなで見せ合う時に、エントリー機で、X4が一番綺麗です。
書込番号:11472136
0点
スレ主様こんばんわ。
カメラに詳しい方の返信をお待ちのところ申し訳ありません。
二週間前に一眼を初めて買った通りすがりの超初心者です。
僕は当初ブランドイメージからCANON、NIKONのどちらかにしようと決めていました。
最初は各社のパンフレットで勉強し、第一希望はX4になり、実際に電気屋に行くと店員にX3を勧められ、気持ちがぐらつきました。
そしてこの二機種で何週間か悩み、価格をずっとマークしながらこのサイトで他の機種も見るようになりました。
その後NIKONのD90がこのサイトで高評価を得ており気になり始め、店頭で触ってさらに悩みました。
さらにその後、ペンタックスのK-7も候補に入りました。
結局その後も悩みに悩んでD90を購入しました。
スレ主様もおっしゃっているように、各機種に特徴があるのでどれが良いのか決め手を欠き、僕は最終的には持ったときのフィーリングで決めました。
「まぁCANONかNIKONなら間違いないか」という意識もありましたけどね(^^;)
正直僕は画像がどうのこうのとか、初の一眼なので操作性のどうのこうのも分かりません。
スレ主様は画像へのこだわりや、何を撮りたいといった目的はありますか?
なければ見た目やフィーリングなど、直感で決めてみても良いのではないでしょうか^^
勧められたものが自分にとってベストとは限らないですからね。
まずは電気屋、カメラ屋に通って店員にとことん聞いてみることをオススメします!
店員によっても好みがあるみたいで色んな意見が聞けて面白いですよ!
以上、ドシロートのつぶやき、失礼しました。
書込番号:11474941
1点
こんにちは
たくさんのお返事ありがとうございました。
仕事や、家の事でなかなかみなさんの御意見を見ることができませんで、申し訳ありません
でした。 すべての御意見を拝見させていただき、本当に感謝しています。 素人ながらに、
少しずつですが一眼レフの事が、解り始めてきました。
それもこれも、みなさんのおかげです。
何人かの方がお聞きになられてたのですが、私自身が何を撮影したいかと言う事でした
が、まず、子供の自然な姿やこ旅行先での景色等を撮影したいと考えています。
前にフィルムの一眼レフカメラを親戚の方に貰って、何度か撮影したことがありましたが、
バックをぼかしたりするのが、すごく楽しかった事を覚えています。
みなさんの御意見に書いてあったとおり、一度店に行き、いろいろな機種を触ってみて、一
番自分にしっくりくるカメラを探して購入したいと思います。
本当に助かりました。 みなさん、ありがとうございました。
書込番号:11477094
1点
ニコンのD5000、D90等々を使っていますが、D5000はISOを細かく設定できるところが結構気に入ってます。
Canon機(ここではKiss)は確か200-400-800-1600という感じでしか設定できなかったと思います。
たしか。
上のほうで客観的なコメントは寄せられないとかほざいてる人がいましたが、それは当たり前です。
お猿のモンチッチさんがそういうコメントをたくさん見て客観的に選ぶべきだと思います。
そしてお店で触って使用感を十分に確かめて見てはいかがでしょうか。
書込番号:11479339
1点
ニコンとキヤノンとオリンパスを使っています。(導入した順序)
N と C の2社は、もちろん良いカメラを作ってますが、
意外と侮れないのが、オリンパスです。
たとえば、最新の5万そこそこで買えるE-PL1というミラーレスのお手軽な機種でも、
50万もするプロ機のD3Sと比べても、同じ1200万画素で、
普通の状況では、画質的にも負けていません。
また、E-3という機種では、10万台そこそこで買えるにも関わらず、雨や埃に対しても最も強いと言えます。
画質というより、色合いやレンズを含む描写の好みもあるので、使い分けていますが。
それそれ、場合によって、良いものが撮れる。
1台ですべてという機種もないので、
車もそうですが、それぞれ得意分野があるので、
まずは、いろいろ各社、各カメラの作例を見たりして、決めたらいいと思います。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10559767653.html#main 最新
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201006.html 2010.6
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200911.html 2009.11
ここのところ、オリンパスとキヤノンが多いですが、そのうちニコンも使ってみます。
書込番号:11480419
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
はじめまして。全くの素人です。
先日、子供の運動会で知人に借りたX2で初めてデジタル1眼撮影をしました。
やはりコンデジと差は歴然で私も早速欲しくなり検討しています。
X2で撮影してカメラの画像モニターで最大ズームして見たら全体的に少しザラついた粗い感じが気になりました。
レンズは表標準の望遠レンズです。手振れという感じではないです。
画素数が大きくなれば拡大時のクッキリ度は違ってくるのでしょうか?
どうせなら後で補正するのではなく綺麗な画像を残したいのですがX3の1510万画素とX4の1800万画素の約300万画素の差というのがどれ位のものなのかイマイチわかりません。。
拡大の大きさの説明がうまく出来ませんがA4位に引き伸ばした場合で大きな差があるのでしょうか?
素人でスイマセンがどなたか教えて頂けますか?
0点
A4印刷については、おおむね600万画素程度あれば充分といわれています。その点で、X3とX4で大きな差は無いと思います。私はX2と7Dを使ってますが、日中の屋外という条件であれば、個人的にはあまり差を感じません。
大きなトリミングでもしない限り、画素数の差はたいした問題にはならないと思いますが、予算に問題ないなら、新しい分だけX4は有利な部分はあるとは思います。
書込番号:11466951
![]()
1点
>X2で撮影してカメラの画像モニターで最大ズームして見たら全体的に少しザラついた粗い感じが気になりました。
カメラの画像(モニター)は解像度が低く設定されていますので実際の画像よりかなり荒くなります
実際の画像はもっとはっきり写ってますよ
書込番号:11467016
![]()
1点
>後で補正するのではなく綺麗な画像を残したいのですが
画素の差は修正できませんが、綺麗な絵はどちらでも撮れます。
やはりここは最新型を買いたいところですが、
節約したいならば、一つ前の機種でも問題はありません。
現にそのような方をターゲットとしてのラインナップに残っていますので。
書込番号:11467557
![]()
0点
皆様、回答有難う御座います。
やはり最新型買っとくべきですね。
予算がきついのでもう少し値段の動向チェックしながら
X4を検討したいと思います。
書込番号:11475222
0点
ざらついた感じという表現がいまいち良くわかりませんが、解像感やシャープさは 大差ないと思いますよ。画像のサイズが大きくなり 当然データサイズも大きくなります。
ただ、私は新しいもの好きなので どちらを買うかと聞かれたら迷わずX4を買うかな(^.^)
書込番号:11476413
0点
1000万画素でも、1200万画素でも、1500万画素でも、1800万画素でも、
一度、400万画素に縮小して、A4にプリントしたものと、
元の画素数のままA4にプリントした物を比べて、
実際、なかなか差がわからないと思います。
これは、400万画素のカメラがいいということではなくて、
元は1000万画素以上のカメラのJPEGのMかSで、400〜600万画素ぐらいでも、結構十分だということです。
書込番号:11479774
0点
300万画素と言えばその差は大きくはありませんが、実解像度と言う性能差であればX3とX4は違ってくるはずです。
実用上それほど差がないと言う人もいれば、いや差があるという人もいるのではないでしょうか。
A4にプリントするときは、1,500万画素機であってもベイヤー構造のため実力は1,000万画素と言う話しがあり、必ずしも十分という話しでは無いように思います。
それからボディの解像度はレンズの最大解像度辺りを前提して語る人が多いため差がないようにも思われますが、実際には常にレンズの最大解像度となる絞り、X4なら約F6.3で撮影するわけではないので実際にはwキットレンズの開放辺り(F3.5/F4.0)では違いがあるのではないかと思います。
Wキットレンズ、いわゆる普及レンズは絞ればLレンズよりも解像度は良くなる場合もあるかも知れませんが、日常的に使うとなると、開放近くならボディ側の解像度が高いほど得られる画像も解像度が高いものになります。
プリントについてもお店プリントはプリント解像度300dpiと言いながらも実際のプリントされた物の実解像度はお店や設定により疑問で、インクジェットプリンターでも扱うソフト、インク、紙、印字設定等の印字環境によってさまざまな結果になり、本当に違いの分かるクオリティを求めて印字をした上での話しか疑問に感じます。
私ならA4プリントと言えど、X4の方がノイズも少なく無難な選択ではないかと思います。
検証していませんので、この辺は詳しい方に意見をいただきたいところですが。
書込番号:11479823
0点
ちなみに1000万画素機と1500万画素機では、A4プリントで検証したところ違いがあったと言う認識です。既に半年ほど経ち、記憶も怪しいですが。
書込番号:11479829
0点
僅か300dpiを感じられないと言う人もいるのでしょうが、そうなるといったい幾つの差があれば違うと言うのか、どのくらい割合の人が差を感じないと言うのか気になるところです。
同様に普及レンズとLレンズの違いを感じられるのか、そちらへも疑問が拡大します。
よくカラマネで色が分からないと言う人もいるのですが、これは撮影からプリントまでのプロセスで、途中うまく色情報を伝えられない、あるいはうまく出来ているのか分かっていない人もいますから、同様に解像度もうまくプリントへ繋げられない、分かっていない人がいても不思議なことではないと思います。
プリントへうまく解像度、色情報を伝えられなければ、普及レンズとLレンズの差を出せず無駄なことをしている可能性があります。
Lレンズは普及レンズよりは高価なので、プリントでケチっている人は見直して見ると、意外と発見があったりするくらい違いが出てくるかも知れません。
Lレンズは安くは無いですし、その良さを理解して使いたいものです。
スレ主さんにとってX4が良いか分かりませんが、X3のWキットレンズとX4のレンズは同じですが、X4は同じレンズであっても僅かにX3よりも解像度が高くなります。この解像度差がプリントへ繋がるかは私には分かりません。しかしX4の画素数を多くしながらも、色はX4の方が良いと言う効果は感じられると思います。
ボディ側の解像度が高いと普及レンズであっても解像度の高い写真が得られ、それこそわざわざ高価なLレンズを買わなくとも、解像度、色合いも満足のいく物であるかも知れません。そうなればコスト的にX4は良く、この辺でX4はコスパが良いと言われる所以であったりします。
この後の事も考え、トータル的に何処にお金を掛けるべきかを良く考えて、X4wズームキットを検討されては、と思います。
書込番号:11480005
0点
どのくらいの画素数が必要かということについては、
WEB上から、DLできる画像をプリントして見れば簡単にわかる。
たとえば、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20100604_371644.html
ここのポートレート画像は、2,544×1,696ピクセルで430万画素ですね。
A4に、実際にプリントしてみて、まず問題ないですね。
X3やX4もあると思うので、好きなカメラでだめしてみるといいと思う。
まあ、とにかく、画素数ではないですね。
400万画素はちょっとという人でも、600万画素は、かなりいけるはずだ。
もちろん、これで、400万画素や600万画素のカメラで十分ということではないけど。
多少トリミングすることを考慮して、1000万画素から1200万画素なら理想的、
そのまま使うなら、500〜800万画素でも、十分使える。
ただし、ベイヤー配列のセンサーでああるので、センサー自体は1000万画素は必要かもしれない(現状で1000万画素以下のデジイチはあまりないが)
実際に撮影するときは、RAWやJPEGのLじゃなくても、JPEGのM でも、OKだと思う。
撮る枚数や、データハンドリングを考えて、本人が決めればよい。
個人的には、仕事や作品用なら、1日、100枚単位なら、RAWでということもありますが。
(実際、仕事や作品用ということ自体、あまりないですがw)
趣味で、1日、1000枚単位、それも3000〜4000枚ぐらい撮ると、JPEGでないと厳しい、それも、1枚当たり1MBぐらいのJPEG のノーマルが使いよい。
最近、間違えて、JPEGのMで撮った時は、なんかCFの残枚数が減らないなあと思いつつ。
終わって気がついたけど、
実際問題ない画質でした。
1枚700KBぐらいだと、パソコンで閲覧するのが非常に快適にはなりますね。(笑)
その時の、写真はコレ
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10559483655.html#main
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ、画素数云々で悩む暇があったら、早くカメラ買って、経験を積むことが先決だ。
書込番号:11480344
0点
>>ここのポートレート画像は、2,544×1,696ピクセルで430万画素ですね。
自宅のモニターで長辺がdot by dot 未満になる画素数なんて嫌です
書込番号:11480381
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













