このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 29 | 2010年6月10日 17:20 | |
| 5 | 6 | 2010年6月10日 10:51 | |
| 4 | 5 | 2010年6月9日 23:24 | |
| 3 | 8 | 2010年6月9日 22:11 | |
| 7 | 9 | 2010年6月9日 20:19 | |
| 14 | 16 | 2010年6月8日 20:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
この度、子供の写真を綺麗に残したいと思い立ち、
初めてデジイチの購入を考えております。
子供は1歳で、おそらく室内撮りがメインになるのではないかと思いますが、
動き回るようになれば、色々なところに連れていって撮ってあげたいと思っています。
さしあたって、レンズ選びに迷いに迷っています。
入門にはWズームかなぁ・・・(勝手な思い込み)と思っていましたが、
口コミを見る限りでは、望遠が小学校の運動会では物足りないような
コメントがありましたし、室内用メインなので室内用のレンズが欲しいなぁ・・・
と考えております。
以上を踏まえまして、
子供が小学校に上がるまでは、望遠の必要がないような気がしますので、
普段撮り(室外)用にEF-S18-135 IS レンズキットを購入
室内用にEF50 F1.8Uを別途購入
小学校に上がるときに望遠を別途購入
と、いう考えはいかがなものでしょうか?
口コミを見るうちに、何を選んでいいのか良くわからなくなってしまったので、
他にいい組合せや、御意見ございましたらアドバイス願います。
よろしくお願いいたします。
2点
早速の返信ありがとうございます。
まとめてになり申し訳ありませんがお礼申し上げます。
ありがとうございます。
ざんこくな天使のてーぜさんやはるかかなた。さんの言われるように、
やはりEF-S18-135 ISは評判が良くないんですね…
Wズームは望遠の必要性を考えると、やはり踏みとどまってしまうので、
はるかかなた。さんの仰るようにEF-S18-55 IS レンズキットでスタートして、
よく合わせる焦点距離を確認してF値の明るいレンズを選ぶのがいいのかな
と思っています。
EF50 F1.8Uは雑誌を見て、安くて入門向けとあったのですが、
狭い家ですのでB-Hさんの意見を参考にさせていただきたいと思います。
ちなみに、B-Hさんは
室内撮りにはEF28mmf1.8USM+430EXUで撮っていらっしゃるんですか?
明るいレンズでも外付けフラッシュは必要ですか?
もしよければ教えてください。
あきととろさん
>お子さんが小学校になるころにはきっと新しいカメラが欲しくなってると思う
図星ですね。きっと欲しくなると思います。
ちょきちょき。さん
予算の提示、忘れていました。
だいたい…出せて12万程度ですね。
この値段で、室内でも外で動き回る子供でも撮れるような
万能な組み合わせはないですよね。
もう少し迷ってみます…
書込番号:11421926
1点
12万もあれば余裕のヨっちゃんと思います。あきらめないでくださいね〜〜
ゆーすずさんの可愛らしい娘さんのあとでかなり気が引けますが。。。
EF28/18は最近つかいはじめました。やっぱり50/18より寄れるしUSMは若干速いです。
EOS Kiss X4(or X3)レンズキット( EF-S18-55 IS)とEF28/18でよいのでは。
中古の20Dや30Dもまだまだイケてると思いますし。。。
添付した写真の部屋の照明は(写っていますが)蛍光灯30型+40型です。
フラッシュは使わなくても暗めな屋内でもこれくらい撮れる。。。という見本で。
自分はとても満足しています。できれば50/18などからはじめてみれば
その有りがたみがヒシヒシ伝わると思いますが(笑)
1歳だとまだ外で走り回る事もなさそうですし。。。望遠はあとでもいいかも?
(走ったとしてもサーボで連写しまくれば、という例ものせますね)
書込番号:11422034
0点
あ、ちなみにEF-S18-135 ISは使ったことが無いのですが(あくまで評判が悪い、というだけで。。。)
先に書いたとおり、「それでよし」とも思いますよ。18-55と比べてめちゃめちゃ写りに差が出るとも思わないですし・・・
50/18でUSM無しでも1歳〜2歳ならOKではとも思います。 なんかまとまらずすいませんm(_ _)m
書込番号:11422093
0点
18-135mmの評判が悪いって、どこの情報なんでしょうか???価格.comの掲示板でも、キッズレンズとしては、十分すぎるほどの評価がされていると思いますけど。
私は、18-135mmのセットを購入しましたが、ほとんどの場面でこれ1本で住みますので十分満足しています。もし、これからステップアップをお考えでしたら、お子さんが幼稚園に入られるころには、上等な望遠レンズがほしくなって、55-250mmは使わなくなるような気も・・・。
早く購入して、いっぱい写真を取ってあげてください。
書込番号:11422330
2点
EF28 F1.8って良いレンズだけど、
売価が高いのが玉に瑕よね(>ω<)
なのでEF35F2をお勧めしてみる。
とりあえずはEF-S18-135EF50とEF50Uで良いと思いますよ(^^)ノ
書込番号:11422379
0点
ボクは夜間室内での子ども撮りは、28mmf1.8 + 430EXUです。
ちなみに部屋は6畳。 28mmの画角で、部屋の端から端なら、カメラ横位置・子どもと同じ目線でも1歳児の全身を
多少の余裕を持って収められます。 50mmでは、これは無理ですね。
35f2とも迷いましたが、USMの有無で28f1.8にしました。 確かにちょっとお高いです・・・。
ボクももともとはノーフラッシュ派でした。 新生児の頃は、目への影響も心配していましたし。
しかし、8ヶ月頃からつかまり立ちをするようになってからは、それこそ被写体ブレ写真の大量生産でした・・・。
動き回るんですよね、子どもって。 ノーフラッシュでブレずに撮れる子どもの写真は、「何かに集中している時」だけです。
要は「確率の問題」だと思います。
連写を使ったりしてたくさん撮って、その中に数枚ブレてない写真があれば良いと仰るなら、フラッシュは無くても良いですし、
できるだけブレてない写真がたくさん欲しければ、やはりフラッシュは必須です。
被写体ブレは、シャッタースピードを稼げば、解決できます。
レンズを絞れば(f値を小さく設定すれば)シッタースピードが上がります。 (もしくはISO感度を上げる。)
明るい(f値の小さい)レンズは、通常のレンズよりも絞ることができます。
しかし、絞ると「被写界深度」が浅くなります。ピント位置(奥行き)から外れると、これまたピンズレ写真になります。
参考:「キヤノン 撮影テクニック」
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction08.html
外付けフラッシュの利点は、天井バウンスができることです。
天井に向けて発光すれば、一瞬天井に大光量の照明を付けた様なもので、直射のような不自然さは出ません。
参考:「キヤノン フラッシュワーク」
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.html
まぁでも、無くても撮れない訳ではありませんので、必要に迫られてからでも良いかもしれません。
書込番号:11422938
0点
毎日娘(3歳児)の写真を撮っています。
使用機材はKDN+EF35F2+EF50F1.8+A16+EF55-250isです。
今の理想は
1)EF28F1.8 メインの室内撮り(速いAFとやわらかい描写)
2)EF50F1.8 やっぱり欲しい強いボケ(ポートレートに最適)
3)タムロンB005 明るい標準ズームで室内撮影可 (手ブレ補正付きA16)
4)タムロンB003 屋外ではやはり便利!(子供の運動量が増えると欲しい高倍率)
5)EF55-250is 不要?運動会専用になりそうですが・・・(写りは満足)
明るい望遠は高価なので、室内イベント(お遊戯会など)はビデオ任せ。
こんなところで完結でしょうか。
まずは1)2)で6万円。高いですが末永く使えますよ。
参考になれば幸いです。
書込番号:11423079
0点
子供撮りはよくやります。
今は、24-105 か、70-200 を良く使いますが、望遠もいいですよ。
ちょっと離れてカメラ目線でない自然な姿も。。
昔は A09 を使っていました。今でもたまに使います。
子供撮りにはいいレンズだと思います。。
書込番号:11424504
0点
EF50 F1.8Uは安くて買っても良いと思うレンズですが
室内では長いと思いますよ。
ストロボを買った方がよいと思います。
書込番号:11425599
0点
>普段撮り(室外)用にEF-S18-135 IS レンズキットを購入
>室内用にEF50 F1.8Uを別途購入
>小学校に上がるときに望遠を別途購入
18-135キットはそれでいいのでは。と思います。
「まだ」55-250などの望遠はなくてもいいでしょうし。
でも、幼稚園にもなれば望遠いりますよ〜。たぶん欲しくなります!
私なんぞは70-200F4ISに手を出してしまいましたので55-250はほとんど使っていません。
ただ、望遠は運動会だけでも無く、普段でも使います。走るスピードが速くなることと、公園で遊ぶことが増えるので標準ズームでは短く感じると思います。
安いので私も持っていますがEF50F1.8Uって室内では使いづらいです。私。
これに1万円使うなら、少し?足してシグマ30F1.4HSMが絶対お勧めです。(少しじゃないかも・・・すいません)
確かに寄れませんが、画角と明るさで室内ではとても使いやすいです。(3枚貼っておきます。)
書込番号:11426101
0点
18-55mmのレンズキットが良いと思います。将来、高価な望遠レンズを買い足す予定が無ければ、ダブルズームでも良いと思います。
室内用の明るい単焦点は、後で買い足しても良いと思います。28mm f2.8か35mm f2か50mm f1.8で良いと思いますが、マクロレンズ(トキナー35mm、シグマ50mm、EF50mm、EF-S60mmなど)でも良いと思います。
室内撮影用には、とりあえず、ストロボ追加でよいと思います。X4はストロボ内蔵ですから、自宅使用のバウンス用に一台ですから、純正にこだわらず、バウンスできる(ソニーミノルタ用以外)ストロボならどれでも使えます。中古で1000から3000円であります。おおかた、ISO 100-400、絞りf8前後でいけますので、購入後、自室で何回か撮影して条件を出せばOKです。こんな使い方もデジタルの強みですね。
私は、バウンスさせるときは、EOS5(5Dではありません)購入時に買った430EZ(EXではありませんで、悲しいかなデジタルにはオートはだめのようです)をマニュアル1/4でバウンスしてます。おおかた2−3mでf8です。あと、ニコンのSB-15もバウンス用に使っています。
X4ではありませんが、バウンス撮影のサンプル添付しときます。
1、7DでEF-S17-55mm2.8IS。430EZ。
2、5D2でPentax-645 120mm4.0マクロ。絞りはf8。430EZ。
3、K-7でDA50-135mm2.8。SB-15。
書込番号:11431066
0点
私は取り敢えずEF50F1.8Uだけで良いのかと思います。まだ動き回るわけではないので
ズームはEF50の感じ方でレンズメーカー製なども含めてお決めになればどうでしょう。
例えば
明るいレンズがなるべく欲しいと感じれば大口径標準ズーム。
動くのが大変ズームはなるべく楽をしたいとか感じれば高倍率ズーム。
明るいレンズはいらない、高倍率ほども必要なさそう、15-85(17-85)や18-135や17-70
などなど超音波モーター無し有りや手ぶれの有り無し等で。
ズームはいらない単焦点でと感じればそれも宜しいかと。
EF50は持っていて損のないレンズですし、安価なので見本としても良いと思います。
それと望遠はなるべく良い物をというのが私の意見です。
書込番号:11434026
0点
お世話になってます。スレ主です。
迷った挙句、やはりEF-S18-55 IS レンズキットを購入して
単焦点やズームは必要と思ったときに考えようと思います。
百聞は一見にしかずってとこですかね。
自分で試してもいないのに、あーだこうだと考えてもきりがないですし、
迷っているうちに子供が成長してしまいそうですので(笑)
ちなみに、430EXUの購入も考えています。
近いうちに知り合いの結婚式の2次会に呼ばれていますので、役に立つかな。
あとは、どこで買うかですね。
最安値で延長保証無しは初心者にとってリスキーなので、
少し高いですが、ビックカメラは1年なら落下も保証してくれるそうなので、
ビックカメラがいいのかなと考えています。
皆さんは保証についてはどう思いますか?
すれ違いは承知ですが、御意見お待ちしています。
書込番号:11441668
0点
>迷っているうちに子供が成長してしまいそうですので(笑)
そう。子どもの成長は待ってくれない!
私も初めてデジ一眼を買ったとき同じ気持ちでした。あの時X2Wズームに11万。高かった・・・でもその後「なぜもっと早く買わなかったのか?」と後悔したのを覚えています。だって子どもを撮るのって楽しいんですよ〜w
保証については、
昔コンデジが何度も故障した苦い経験から、必ず延長保証をつけるようにしています。
しかも、店頭のあるお店で。私の場合キタムラ100%です。
そのうち店員さんや店長さんと仲良くなれば、多少無理もきいてくれるようになりました。(もちろん、こちらも相応に出費してるからですが。嫁さんには内緒で・・・。)
書込番号:11441963
0点
ご決断されたようですね。ご自身が考えた道ですからそれでいいと思います。
子供の成長は早いですから、すぐにでも購入されて、いろいろと試してみてください。一眼レフの世界は本当に奧が深いと思います。
さて、保証の話ですが、私は全く入ってません。タダなら入ろうかなと思いますが…。結構注意深い人間なので、今まで落下させたりとかしたことがありません。だから私の場合は必要を感じません。
もしもよく物を落としたりするようでしたら加入したほうがいいと思いますが、そうでもなければ必要ないと思います。
書込番号:11443241
0点
おや?ゆーずずさんと真逆ですね(^^;
私が心配性なだけかもしれません。世間ではどっち派(?)が多いのか気になってきましたw
横レスですが、
ゆーずずさんの写真はいつも参考にさせていただいてます。
私はど〜も性格が暗いのか、写真もゆーずずさんのように明るくなりません・・・orz
書込番号:11445192
0点
横レス失礼します。
親バカでやんすさん、ありがとうございます。普通の人でも、少し考えて努力すればこれぐらいは撮れるよ、といった感じで載せてるだけですが…。
さて室内撮影ですが、よくいるキッチンやリビングは多少大きめの照明にして明るくしてあります。逆にあまりいない寝室や書斎などは、節約術の本を参考にして、蛍光灯を1本外して、ちゃんとケチケチ生活をしています。
(;^_^A
あとは、蛍光灯のシーリングのカバーをこまめに掃除しています。そうするだけで、室内の明るさはだいぶ変わります。
更に節約術の本によると、シーリングのカバーを外せば更に明るくなると書いてありましたが、さすがにそこまでやろうとは思いません。
(;^_^A
駄レス失礼致しました。
書込番号:11450334
0点
ごめんなさい。 間違ってました。 お恥ずかしい・・・。
>レンズを絞れば(f値を小さく設定すれば)シッタースピードが上がります。
↓
レンズの絞りを開ければ 〃
>しかし、絞ると「被写界深度」が浅くなります。
↓
しかし、絞りを開けると 〃
書込番号:11477378
0点
室内の1〜2歳の子供撮り・・・
・「EFS18-55IS」なら「EF28F1.8」でも十分カバーできると思います。
・単28の方がF値が1.8なぶんだけ18-55より使える場面が多いと思います。
それに明るいレンズの方が絞り開放等の違いやボケ具合もわかりやすく、
勉強するのに良いと思います^^
(私は当初そのボケ具合に「これが一眼か!」と感動しました><)
あとお子さんももう少し経てば歩くようになり、
外にも行く機会が多くなるでしょうし、
そうなると写りよりも機動性が求められるようになり
18-55では短く思う事が増えると思います。
ですので私は単「EF28F1.8」と便利レンズな「EFS18-200」をおすすめします^^
書込番号:11477631
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
Canon リモートコントローラーを探しているのですが、RC-6(リモコンタイプ)と、コードのものと、どっちが長所短所あるんでしょうか?
当方は、鉄道、花火などをリモコンで期待しており、
人が集まった集合写真は特に考えていません。
リモコンで、同じカメラ(この機種は多いので)が勝手にシャッター切るとか、トラブルないのでしょうか?
リモコンの感度はどうでしょうか?
オプション品では回答が少ないと思い、ここで質問させてもらいます。
0点
混信がどうとか心配する前に、赤外線リモコンに集合写真の自分撮り以外の何を期待しているのでしょうか・・・・???
まともに使えるのはカメラの前からだけ、お日様の方向には気を配って・・・・観光地での自分を入れた記念写真か、集合写真がRC-6の正しい使いみちのような気がするのですが・・・・・。
書込番号:11474848
3点
RC-6はほぼ自分撮り専用でしょう.
その用途ならコードのものがいいと思います.
ついでにコードのものは電線が入っているだけなので
純正でも社外品でもなんでもいいと思います.
書込番号:11474905
![]()
2点
混信か 思わず ラジコンなら有るけどね
コードタイプで決まり
書込番号:11475158
0点
既に解決済みですが…
ベルボンにはKissX4に対応した「TWIN1 R4U」というリモコンがあります。
赤外線によるワイヤレスだけでなく、コードを利用したケーブルレリーズと
しても使用可能な製品です。
同梱の受信機を利用すれば、ワイヤレスでも前方だけでなく後方からの
レリーズも可能です。
最大100mという動作距離は新たな使い道を模索できるかもしれません。
心配されている混信もチャンネルシンクロによる混線防止機能が搭載されて
おり、問題ないと言えるでしょう。
# http://www.velbon.com/jp/newr4ckpscp300.pdf
書込番号:11475845
0点
三脚利用時には、リモコンだと受信部が前面にしかありませんので使いにくいと思います。
書込番号:11476604
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
X3、X4の価格差と性能差に迷ってます。
(ダブルズームを買おうと思ってます)
両製品の価格差はだいたい16000円違います。
まず、私が一番性能差がわからないのは、
ISO感度がX3が3200で、X4が6400の違いは大きな魅力でしょうか?
後者が新製品なので、細かい改善があるのは承知しています。
私は、鉄道などの乗り物・風景・イルミネーションを撮影します。
性能に関しては素人なのですが、
金額差の割に、あまり変わらないなら安い方でもいいと思うし、
金額が高くてもそれだけの価値があるなら、後で後悔したくないから性能の優れたほうを買いたいし。
皆様なら、X3かX4かどちらを購入されますか?
1点
>後で後悔したくないから性能の優れたほうを買いたいし。
余裕があればX4でもいいけど、そのうちX5が出て、忘れた頃にX6が出たりして。
といいつつ、キスデジNから買い替える機会を失ってしまったオレ……。
書込番号:11466244
1点
>http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx3&p2=kissx4
上記はご参考までに・・・
いずれも拡張感度でISO12800まで使えますが、サンプル等で見る限り実用域はISO3200まで
で双方さほど差はないと思います。ライブビューのコントラストAFはキヤノンの場合、後発
なほどAFが早くなっています。
あとはやはり、KissX3の動画撮影機能がおまけレベルなのに対して、KissX4は動画のファイル
形式とマニュアル設定がフルスペック・音声の外部入力が出来るのが大きいです。
あとスペックで気になる点はさほどありません。
動画を重視せず、価格優先ならKissX3、動画はいらないけどご予算とサイズが許せるなら
EOS50D、軽さ重視で動画も欲しいならKissX4かと思います。
書込番号:11466252
![]()
1点
こんばんわ
技術は日進月歩進化しているので今の価格差なら新しいX4が良いと思いますよ
フイルム一眼と違いデジタル一眼の技術差は大きいと思います
書込番号:11466395
1点
こんばんは!
私はX4発売後にX3を買いました
私がよく撮るものは、昼夜風景が多いです
使用レンズはタムロンの17−270F3.5−6,3
良く使うモードはAvで、ISOはオートにしている事が多いのですが
ISOが3200になることはほぼないです
ちなみにX3もISO6400や12800も設定次第で使えますがやはりノイズが多いです
そこら辺はしのしのちゃんさんが許せるか許せないかだと思います
画像は先日の横浜の花火でISO3200です
夜景はISO1600です
ご予算に余裕があるならばX4がいいと思いますが
動画を使わなかったり、風景が多いのでしたら安いX3もありかと思います
これからですと花火など暗い所で動きの有るものをとる場合は高感度に優れたX4がいいかと思いますが、普通の夜景でしたら三脚使ってSSを長くすればいいわけですし
書込番号:11466502
0点
皆様ありがとうございます。
動画が良くなっている点は、聞いてみて良かったです。
役に立ちました。
書込番号:11475157
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
つい先日EOS Kiss X4 ダブルズームキットを購入した
デジイチ初心者です。
この旨を会社の先輩に話したら、
使っていないので540EZを譲ってくれました。
但し適応するか分からないと言われました。
そこで、お伺いしたいのですが
@X4に540EZは適合しますでしょうか?
A適合する場合でも何か不具合等は発生しますでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
0点
ご購入おめでとうございます。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042750
こちらを参考にされてみては、いかがですか?
古いタイプですのでフルに使いたければ新しいのを
買った方がよろしいかと思います。
書込番号:11472511
![]()
0点
ストロボを 接続し→外部ストロボ機能設定メニューで、標示される機能がそのストロボで設定出来る機能です。
標示される機能は、接続するストロボにより変わります。
総ての機能を 使いたい場合は、純正最新機種が最良です。
接続して、不具合が派生する事は有りませんが、機能=出来る事に制限が出る場合が有る!で良いと思います。
書込番号:11472582
0点
こてーつさん
早速の回答ありがとうございます。
とりあえずは使えそうですね。
新しいのは欲しいですが、本体を買ってしまったので
当分は予算ががありません。
とりあえず540EZで頑張ってみます!
書込番号:11472591
0点
みんな無責任だぞ!
知らないなら書かない事です。
正解は
フル発光しかできません。
↑
公式発表
しかし実際は
発光量はバラツくし全く使い物になりません。
書込番号:11472807
0点
既にみなさまから回答がありますように、いくつもの制限があります。
もっとも大きな制限が自動調光が利かない点でしょう。
発光そのものは可能なのですが、その発光量をマニュアルでセットしなければなりません。
フルオートという訳にはいかないんですよね。
実際使ってみると分かるのですが、スナップ的な用途では非常に使いにくいです。
また、最小の1/128でもそこそこ発光量が大きいために、近接や開放気味、高ISOでの
撮影には向かないです。
書込番号:11473122
1点
-> 頭文字OM さん
> 正解は
> フル発光しかできません。
> ↑
> 公式発表
Kazu-Aさんの回答にもありますように、マニュアルに設定することにより、
発光量は任意に設定することができます。
また、こてーつさんのリンクされているサイトの通り、常時フル発光するのは
300EZ、200E、ML-3などのマニュアル設定のない機種に限られます。
KissX4に540EZで常時フル発光とは公式な発表ではないのではないでしょうか。
> しかし実際は
> 発光量はバラツくし全く使い物になりません。
マニュアル設定とはいえ、オートズームは機能しますので、そういう意味では
ズーム時にGNは変化するものの、発光量そのものは比較的安定していました。
設定が同じですとフラッシュメータでの測定では1/10EV程度の繰り返し誤差に
収まっています。KissX4装着時にはクイックチャージが機能せず、フルチャージ
のみなので、これが安定に繋がっているのではないかとも思っているのですが…
書込番号:11473186
![]()
1点
>540EZを譲ってくれました。
自分で確かめられない理由があるのですか?
書込番号:11473883
0点
マニュアル発光しかできないので、かなりストロボ撮影を理解しないと
使いこなせないかも。
書込番号:11474733
![]()
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
ついに購入しましたX4!! コンデジしか使ったことがないので一眼デビュー
です。コンデジの液晶が壊れて早3ヶ月、ファインダー撮影すれば問題ないのでそのまま使っておりましたが、その間に何とか妻を説得し、本日キタムラで、下取り-10,000円で価格.comの最安店より安い価格で購入できました。
店頭受取としたところ、20分後には、受け渡し準備のメールが届きました。
が、仕事の都合でまだ受け取りには行っておりません。今からワクワクです。
ちなみにキタムラの値段は結構変動が激しいですのでこれから購入予定の方は
毎日チェックしておいたほうがよいと思います。
みなさんに質問があります。
1.マニュアルについて
この中のいずれか、
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?sv=30&h=30&o=0&g=000&v=&s=&e=&b=1&sitem=x4+kiss&f=A&nitem=
もしくはキャノンのマニュアル「Enjoy!デジタル一眼レフカメラ」
を購入しようと考えています。
超初心者向けにはどれがよいかアドバイスをください。
2.メガネでの撮影
常時メガネをかけているのでキャノン「アイカップEf」を購入予定です。
使いごごちや他のおすすめ商品があれば教えてください。
3.ケース、ストラップについて
カメラバックは後から買おうと考えており、普段はズームレンズを持ち
歩かずにキャノンのEH19-Lに入れて首からぶら下げて使おうと考えてい
います。このケースの使い勝手を教えてください。また、首からぶらさ
げる用のひも(ストラップ)ってキャノンのアクセサリーには見あたり
ませんでしたが、ないのですか?他社のものでも結構ですのでおすすめ
がありましたら教えてください。
とりあえず、kenkoのレンズフィルター×2、サンディスクの16G(class10)
をカメラと一緒に購入しました。
後は使いながら必要なものを揃えていくつもりですが、上記の物はすぐに
でも買う予定です。
よろしくお願いします。
1点
ご購入おめでとうございます(^-^)
ムック本に関しては、楽しみの一つなので買っても良いのですが、基本的な使い方は取説に書かれていますし、デジイチの基本はインターネットにたくさんありますので、僕は要らないように思います♪
参考サイト
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/
http://dejikame.jp/
http://www.dowjow.com/workshop/
http://fotonoma.jp/lecture/index.html
僕もメガネをかけていますが、そのまま使っていて特に不便を感じませんが、「アイカップEf」なんて要りますか?
EH19-Lもどうせカメラバッグを後々買うなら不要になると思います。
どうせならその分の費用をカメラバッグに追加させたほうが良いと思いますよ♪
ストラップは純正のが付いてますので、大丈夫ですよ(^-^)
ちなみに僕は、オプテック Utility Strap 3/8インチ のストラップを使ってます♪
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000999/
書込番号:11470658
![]()
2点
ムック本については、書店でパラ読みしてみて決める方がよいと思います。
自分で読んでみて少し難しい程度の本が良いですね。
人によって最適なムック本は変わるんでは?
書込番号:11470735
1点
>マニュアルについて
標準付属品を読むのと,キヤノンのサイトいろいろ見るといいかも.
本屋で立ち読みに私も賛成です.
>アイカップEf
標準状態で付属してるやつじゃなかったっけ・・・
>首からぶらさげる用のひも(ストラップ)
標準で付いてくるものが気にいらなければすきなのえらぶといいはず.
付属されてないならおかしいと思いますが・・・
私はEOSストラップII 23ブルーを使ってます.かわいいので.
書込番号:11470816
0点
自然が1番さんの書き込みは、とても役に立ちました。 有難うございました。
スレ主さんにも有難うございました。
書込番号:11471686
0点
こんにちは。
ご購入おめでとうございます!
1.マニュアルについて
機種専用のムック本もいいですが、デジタル一眼での写真技法全般に
関するハウツー本的な本も一冊お求めになってはいかがでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_nr_n_0?rh=i%3Astripbooks%2Cn%3A%21465610%2Cn%3A466294%2Cn%3A518160%2Cn%3A518162&bbn=518160&ie=UTF8&qid=1276045380&rnid=466294
機種専用本は取り扱い説明書を少し詳しくしただけで、あとはその機種の
礼賛記事が多数をしめるものが多いように思いますので、付属の説明書で
理解できない場合なんかには有効ですが、撮影テクニック的な内容は薄い
ものが多いと思います。
でも一冊は欲しくなりますけどね(笑)
2.メガネでの撮影「アイカップEf」
よく分かりませんが、LR6AAさんが仰るように最初からついてくるもの
ではないでしょうか?
3.ケース、ストラップについて
EH19-Lのような速写ケース的なケースは昔はよく目にしましたが、最近は
あまり見かけませんね。お好みですからこれはこれで良いとは思いますが、
カメラバッグを買われるのなら不要になることも考えられますね。
ちなみに、この類のケースに入れたままタンスの中に保管とかは、カビの
原因になりがちですのでお勧めしません。
ストラップは純正にもたくさんありますし、X4にも1本は付属しているはずです。
社外品にもいいものがたくさんありますので、一度付属品を使ってみて、
不満がでれば他のストラップも考えてみてはと思います。
キヤノンアクセサリー
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSX4
蛇足ですが私の使っているストラップ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/31/6616.html
私はこういう細いのが好きです(^-^)
書込番号:11472241
![]()
1点
お手入れ用具の購入もお忘れなく(笑)
大き目のブロアー、刷毛、レンズクリーニング液(&ペーパー)、トレシーなどが
あればいいと思います。
お店の方に聞いてみてください。
書込番号:11472275
1点
回答してくださった皆さま、大変ありがとうございます。大変参考になりした。
これから店舗に受け取りに行ってきます。ついつい浮かれてしまって
カタログ等を良く見ておりませんでした。
マニュアル本についてはBAJA人さんに教えていただいた本やムック本
を本屋で立ち読みして買うかどうか決めます。
hotmanさんの「自分で読んでみて少し難しい程度の本」を検討します。
また、LR6AAさん、BAJA人さんのおっしゃるとおりアイカップは標準で付属
しておりました。失礼しました。
ケースに関しましては、
自然が一番さんの
>EH19-Lもどうせカメラバッグを後々買うなら不要になると思います。
>どうせならその分の費用をカメラバッグに追加させたほうが良いと思いますよ
BAJA人さんの
>EH19-Lのような速写ケース的なケースは昔はよく目にしましたが、最近は
>あまり見かけませんね。お好みですからこれはこれで良いとは思いますが、
>カメラバッグを買われるのなら不要になることも考えられますね。
>ちなみに、この類のケースに入れたままタンスの中に保管とかは、カビの
>原因になりがちですのでお勧めしません。
この2つのアドバイス大変参考になります。ケースはやめて、書き込みで
評判の良いクランプラーのカメラバックを早めに購入します。
ストラップは自然が一番さんに紹介していただいたオプテックのもの、初めて
知りましたが、とても気に入りました。たぶんこれを買うと思います。
皆さまありがとうございました。
書込番号:11472393
1点
やばぐさんへ
メガネでの撮影についてですが、メガネをかけたままでファインダーを覗くのに違和感がなければそのままでいいのですが、
もし違和感があれば視度補正レンズ+ラバーフレームEfの使用をおすすめします。
私もつい最近EOS X4を購入しましたが、メガネをかけたままファインダーを覗くと見難かったので、
視度補正レンズ+ラバーフレームEfを購入しました。その結果、とても快適に使えています。
ちなみに私の視力は裸眼で右目が0.1以下ですが、ファインダーの補正をマイナスに回し切った状態で視度補正レンズE-3を使うとちょうど良かったですね。
E-2だと少しボケていました。
書込番号:11474035
0点
クランプラーのストラップもありますよ〜^^
書込番号:11474106
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
お世話になります
只今X2 wレンズキットを所有しておりますが、ボディーのみ下取りにだしてX4のボディーの購入を計画しております。
そこで皆様に質問させていただきます
@X2のレンズキットはX4でも使用かのうでしょうか?
A下取り価格が高いお店は?
宜しくお願い致します
2点
1.は、同じレンズなので使えます
2.は、色々聞いてみるしかないかも
書込番号:11453598
1点
おはようございます。
レンズに関しては問題無く使えます。
下取りはね。
元々の価格がそれなりですから。^^;
あちこち探し回る労力や時間を補うほどの差は無いと思います。
書込番号:11453599
1点
>X2のレンズキットはX4でも使用かのうでしょうか?
かのうです
>下取り価格が高いお店は?(下記は新品同様で付属品の欠品無しの場合)
1ヤフオク 30,000円−1,500円=28,500円
http://aucfan.com/search1/smix-q~6b69737320783220a5dca5c7a5a3-tl30d-ot1-vmode_0.html
2マップカメラ 27,000円
http://www.mapcamera.com/kaitori/step2.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_LIST&findkey_x=true&limit=25&keyword=kiss+x2&maker=&category=0&order=
3ソフマップ 22,000円
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00436308/-/pc=12022142/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dkiss%2bx2
書込番号:11453603
![]()
0点
@は大丈夫です。
A売っても二束三文ですので、追加で購入が良いのではないでしょうか?
書込番号:11454089
0点
キタムラで売って買う!
シンプル!
書込番号:11454320
1点
レンズは付きます。
ただ同じレンズでX2からX4ならば画質は低下しますよ。ご注意下さい。
あとX2に比べて写真のファイルサイズがかなり大きくなるのでご注意下さい。
書込番号:11454372
1点
Bとして、委託販売というのがあります。
Aの下取りや買取はお店が中古のカメラを仕入れる(在庫を持つ)ということですが、委託販売は、お店が棚を貸すだけですので売れない場合のリスクがないのと、売れた場合は手数料(売値の15%から20%)が入るというどちらかというとお店側にも「おいしい」販売形態です。
売る側にしてみれば下取り価格より高く売れます。
オークションみたいなトラブルもないです。
中古品の棚に『委』と書いてあればそれがそうです。
委託品を買う場合は、お店の保証がつかない場合がほとんどだと思いますので購入する側は注意が必要です。
キタムラでも扱っているように思います。
一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:11454504
0点
>67ULoveさん
>ただ同じレンズでX2からX4ならば画質は低下しますよ。ご注意下さい。
この意味がよくわかりません
画素数が増えて画質が上がることは合っても落ちることはないように思うのですが・・・
教えていただければ幸いです
書込番号:11454914
0点
>Thはじめさん
まだ「高画素=高画質」と勘違いしている方がおりましたか。
高画素は「高画素=高解像度」なだけであって決して高画質なわけではありません。
もちろんメリットもありますがデメリットもあります。
「ダイナミックレンジの低下」「ファイルサイズの肥大化」「レンズの解像力不足」など様々な弊害を引き起こしますが、もっと聞きたければ過去スレを探すか新たにスレッドを立てて下さい。お答えしますので。
書込番号:11454964
0点
> ただ同じレンズでX2からX4ならば画質は低下しますよ。ご注意下さい。
全く逆です。X4は高画素数ですから画質がかなり良くなります。高感度のも大きいですが。
X4の画質が全面的に良いです。“画素質”は画質と違いますので混同しない方良いでしょう。
書込番号:11455153
![]()
2点
1画素当たりの光量は減るけど、写真としての画質は落ちないのでは?
ノイズ耐性も向上してるし。
個人的に使った感じではkissXはX4、X3、X、X2の順にノイズ関係及び画質は良いと思う。(X4が一番良いの意味)
書込番号:11455287
2点
>67ULoveさん
すみません説明不足でした
スレ主さんは同じレンズで大丈夫なのかということを心配されていますね。
高画素はレンズを選ぶと記述がたくさんありますが、現実的に低画素機でもレンズによる解像感の違いは充分わかります。高画素機に変更して低画素機使用時よりも解像感が低下するということはありえませんよね。
ダイナミックレンジや高感度についてはこちらが参考になると思いますが
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/185|0/(appareil2)/350|0/(onglet)/0/(brand)/Canon/(brand2)/Canon
(全部をドラッグ&ペーストしてください)
X4がX2に劣ることは無い様に思います
書込番号:11455350
1点
X2のダブルズームは今でも最高レベルのレンズです。
望遠もかなり高画質ですが、標準も17-85や15-85より良い面があります。
解像も高いですし、変な歪曲もありません。軽くて使いやすいです。
人によるかも知れませんが、あまりにも軽くてコンデジを使わなくなりました。
書込番号:11455407
1点
みんな!! 元気?
私もX2(ダブルズーム)からX4(BODY)に乗り換えたところなの。
もちろんレンズはそのまま使用できるわよ。
画質は少し良くなってる感じかな?
乗り換え理由はもちろん動画よ。
私もX2をどのようにするか思案中。
オークションで売るしかないかな。
またね!!
書込番号:11456527
1点
私もKX2からの買い替えですよ!
おっと思うほどピントポイントがシャープに出ますよ!
高感度も綺麗ですね!
買い替えてもいいと思います!
移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
の3/5より後は全部KX4ですよ^^
書込番号:11456563
1点
皆さんありがとうございました
ヤマダ電機にて触ってみましたが、
一年足らずでここまでグレードアップするものか!
と思いました!
欲しい!
x2も良いカメラですが…
書込番号:11469672
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























